2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:47:02.62 ID:jz/ec+D2.net
フランスの老舗MAVICについて語りましょう。

本家HP
http://www.mavic.com/

■前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 20:57:16.96 ID:oa+QtDxk.net
マビックレンチと呼んでるけど正式名称あるのかねw

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 04:57:43.40 ID:5kJZnkGd.net
カニ目レンチ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:00:07.17 ID:8gBbZoJP.net
405です。
最近球当たり調整してなかったですわ。
帰ったらやってみる。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:19:30.11 ID:LiHNIIdF.net
品番はL32542300ってなってる奴だな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 12:47:22.22 ID:HU0f47t+.net
逆に〆過ぎたら全開放して少し放っておけ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:27:29.66 ID:gpNhq+QK.net
〆たらサカサマにして水に漬けておいた方が良いよ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:31:17.17 ID:6UdlXJNt.net
新聞紙で包んで漬けると氷焼けしないからおすすめ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:14:44.70 ID:GnUBQByr.net
もしかしてコスカボ40cって振れやすい?
大体500km毎に1mm以下だけど横フレが出て面倒くさい

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 05:23:00.80 ID:hyLE7q0l.net
俺のコスカボアルチもリアがフレやすい

ま、個体によるとしか言えない

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:29:00.52 ID:JaXdsUET.net
2018で15cリムが手組みリム除くと無印アクシ(正確には14c)とR-SYSだけになる様子。
どうもSLが16.5cで無印が18cになってUST TLR化だそうな。
問題は現行と2018のキシリプロを比べた時、2018SLより2017無印の方が軽くなる様子。
重くなる理由がUST化の影響かリム高変更かの情報までは未だ無い。
360ハブ化は現時点ではアルミ系に関しては否定のよう。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:23:08.91 ID:JaXdsUET.net
>>417の二行目以降はキシリエリート以上のキシリ系の話ね。

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 12:27:58.91 ID:GTUkFlp1.net
R-SYS SLRも今年あたりにモデルチェンジしそう
予想でISM 5Dと17c化にインスタントドライブ搭載かな

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:52:27.89 ID:tswYhujH.net
モデルチェンジか
現行の処分特価をウォッチしておこう

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 21:32:54.20 ID:b6sqGq5K.net
>>419
ID360とISM5Dで17cでも総重量そのまま(リム重量増)
……とかならない事を祈るよ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:01:40.67 ID:KTHnyIXw.net
もうインスタントドライブ以外買う気起きねえ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:11:21.42 ID:CmwH4B2G.net
>>422
音がコリコリってスターラッチェット入れたDTハブそのまんまだね
あとブレーキが他社よりフィーリングが飛び抜けている
重量詐欺がなければいいホイールだね

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:21:56.30 ID:WB3IVf+2.net
>>422
剛性高めのホイールにラチェット多いハブだと脚のダメージきついよ。
踏み返しの際の遊びがわりと脚への負担減らしてるそうな。
例のシマノが特許出してるスターラチェットタイプのハブをR9100で採用しなかったのはその為。
MAVICも踏み返しの少ないコスカボ系や乗り心地の柔らかいキシリカーボンで採用しててもアルミキシリ系で不採用な理由が多分シマノと同じかと思う。
シマノの場合、(あの柔らかめホイールですら)現場のレーサーから大不評だったそうだし。
DT採用チームでもハブをスターラチェット非採用の旧ハブで組ませたりしてるチームもあるみたい。
仮に採用するとしてもノッチ数を2/3〜1/2位まで落としたものを採用してくるんじゃないかな?

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 22:06:29.46 ID:hmMXbes2.net
まじかよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 01:31:42.52 ID:7U30rr0A.net
まじまじ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 01:34:44.59 ID:byEUUQZr.net
そういえば「マジ」と「まじまじと見つめる」の「まじ」って同じ意味だって知ってた?

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 01:35:41.79 ID:IKOJe0iR.net
マジで?

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 01:36:30.83 ID:ic0Qy3gi.net
うん。マジマジ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 03:49:48.83 ID:THheUQss.net
そんなあるかい

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:10:24.77 ID:kldXrcEo.net
>>422
あれフリー用のグリスはシマノのでも大丈夫なん?
あとリアの玉当たり調整は廃止されたけどフロントは従来通りなんだから
例のレンチ付けてくれんと困るよね

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 12:30:02.92 ID:bO6xm3MH.net
>>431
LWのDTハブの時はマイクロロンのヤツでメンテしていた
今度インスタントドライブでも試してみる

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:57:53.74 ID:B6QhsyBJ.net
オープンプロも発表されるといいね。
https://www.facebook.com/lightcycle2005/photos/a.191739187537797.50694.191726010872448/1624023280976040/?type=3

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:44:56.40 ID:Dx538lwx.net
キシプロSL の限定カラーはもう手に入らないでしょうか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 11:33:56.85 ID:ut6SgTpm.net
マヴィックがロード用チューブレスシステムを発表 テーマはEasy,Safe,Fast
http://www.cyclowired.jp/news/node/235622

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 16:08:33.38 ID:B6jOd2i/.net
>>435
Ksyrium Pro USTは現行より重くなってる
Ksyrium Elite USTは軽くなってる……?
チューブレス対応以外に変更あるのかな

Ksyrium Pro Exalith SLとR-SYSがないのはスポークテンション云々と関係あるのかな

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 16:10:09.15 ID:+KHGRi3B.net
たぶん太いタイヤを履くことが前提だから、アルミのSLは趣旨にそぐわないんだと思う(素人並感)

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 18:44:03.83 ID:B2GYLNK8.net
>>436
R-SYSだけ残して15cモデル全滅だそうだ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:51:37.52 ID:uMzTHDSY.net
SLは型遅れの23c用を軽量と称して売ってただけだしな

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:53:55.13 ID:DcGtbKs4.net
CCUが発売予定みたいだから
R-SYSはその頃にモデルチェンジするんだろうな

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 04:06:59.32 ID:Hna91bU8.net
>>435
今までより結構価格下げそうな感じだね
海外の予価からするとアメアがぼったくりを控えた感じか

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 13:02:51.80 ID:9AkO1I8e.net
>>439
むしろ4D化した時には回りのメーカーはワイド化終盤だったわけで。
あと、4Dで切削用のローラーみたいな研磨器はリム毎というか角度毎に準備になるからSL用を準備したと思われる。
とすれば、15cリムとして最後の華を咲かせたと言っても良い。
同時に17cリムモデルも作ったわけだから型落ち云々は言い掛かりだと思うが。
(エグザリットのSLやR-SYSも同様に継続なら3Dのままで良い所を4Dにして進化させてる。)

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 13:18:56.03 ID:GuzsqIvg.net
MAVIC UST チューブレスホィール タイヤ装着してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=JRhLn1fAip8

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 13:25:43.56 ID:DcGtbKs4.net
女性でも素手でタイヤハメられるんだね
そして普通にビードが上がってる

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 14:16:33.17 ID:qG22XWYx.net
これは簡単そうだな(´・ω・`)
シーラントどうするか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 14:21:06.20 ID:9AkO1I8e.net
>>440
R-SYSは2018継続らしいよ。

>>436
そういえば、クリンチャー使用の場合は無印キシリプロやキシリエリートの方が新型より剛性高いって海外レビューあったな。
ワイドリムを無理に削ってる面もあるみたいでホイールそのものの剛性はSL並だそうな。
なのでキシリプロUSTはキシリプロSLより重たいけど、無印と比べると乗り心地上がってちょっと軽量になってるとも言えるんだよな。
割と鬼剛性の無印が快適になってるなら良い改良かもね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 17:06:30.36 ID:I+JonqXP.net
>>443
この女片手で空気入れてるし、めっちゃ力あんじゃね?
しかしこれ日本語なのに何で変な字幕付いてんだよw
http://i.imgur.com/Q1sZhTs.jpeg

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 18:35:38.67 ID:+m1XdW6d.net
http://www.cyclesports.jp/sites/default/files/ust_00.jpg
バルブナットの上にゴムがあるように見える

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 18:50:11.42 ID:Hna91bU8.net
>>448
凸型ナットじゃね?

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 18:55:34.52 ID:xqe4QoJs.net
>>448
逆向きに付けてない?これ

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 09:44:04.92 ID:4V6Dfxtu.net
>>446
なるほどな。
ヒルクライム向け剛性でR-SYSに唯一対抗できるホイールが消えるのか。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 11:56:58.20 ID:0loaqRMi.net
CCUのチューブレスはいつ頃発売されるんでしょうね
かなり楽しみです

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:04:16.07 ID:+XJTsgPh.net
ENVEリムのチューブレスにインスタントドライブか
胸熱だな

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:20:50.80 ID:f9XZaoJJ.net
キシリプロSLにすべきか、キシリプロSL USTにすべきか…

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:23:45.24 ID:QTmNDvE+.net
新しいUSTってようは精度の高いチューブレスレディなのか?
シーラント必須と聞き俺のテンションダダ下がり

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 14:01:14.01 ID:Lu5M8qrQ.net
シーラント必須なのはタイヤの方じゃね?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 14:17:32.68 ID:4V6Dfxtu.net
>>455
チューブレスリムを作るとチューブレスレディリムと比べて26mm高リムで5〜10%重量増となる。
シーラント分程度なんで変わんないだろって話にはなるんだよ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 14:21:14.34 ID:noWZiGFw.net
タイヤが一択の独占状況ってのは厳しくね?精度を上げた云々書いてるし。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:21:02.93 ID:Za2rIneB.net
>>454
23Cのチューブレスは捨てているのでSL系のチューブレスは販売しないよ。

USTはチューブレステープはいらないので2wayと同じなのか、タイヤは他社のものはNGで、シーラントの使用が推奨?
気になるポイントはたくさんあるけど、もう少しして情報が出てから買った方がいいだろうね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:25:11.58 ID:SHk9nFgi.net
>>459
他スレで拾ったものだがよかったらどうぞ
http://www.seocycle.co.jp/blog/20170622_1048165

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:54:59.76 ID:Jd/Zk+R+.net
>>460
タイヤが素晴しいってことなのねw

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:55:19.51 ID:Za2rIneB.net
>>460
おお!ありがとうございます。タイヤ側がシーラント必須なんですね。
他社タイヤもありみたいなので、今ゾンダ2wayにIRC履いていますが乗り換えようかな。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 17:15:39.52 ID:f9XZaoJJ.net
>>460

おお!ありがとう!

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 20:49:47.54 ID:FTvJfNse.net
パンクに備えるためにもシーラントいれておくべき

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 00:20:49.41 ID:V0ucWXcj.net
シーラント入れてるとパンクした時にめんどうなんだよなぁ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 08:29:09.50 ID:qi6yFp0v.net
USTモデルは、WTSでの販売なの?

USTは一本7500円もするらしいけど、
WTSで2本もついてくるなら、太っ腹やな

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 12:08:36.09 ID:g3eBZ6hL.net
店で聞いたけどチューブレスタイヤ付いてくるってさ
TUホイールだと40万程度のホイールに前後32000円のタイヤ付いて来たし
クリンチャーもおまけタイヤは前後14000円程だし
シーラント付属は返答待ち

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 15:13:40.74 ID:7o8Sdrqh.net
初回は若干お安くなってるそうです。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 15:15:51.85 ID:J/ykAZfW.net
でも本命はアルミだとR-SYSチューブレスで
カーボンはCCUチューブレスだから初回がないな

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 16:06:50.26 ID:rqkXB2oY.net
alpha340の手組みとキシエリで悩んで
2週間前にキシエリ11万で買ったのに新しいのはチューブレス対応して2万安いのか
同じホイール2つ買うわけにもいかないしなぁ

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:40:29.31 ID:OMZ5FaNw.net
チューブレスタイヤついてくるけど中にチューブも入ってくるって言ってたよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:04:20.35 ID:MhTlrWDn.net
ショップとの付き合いがあるのならしゃーないとは思うけど
そうじゃなければキシエリに11万出すのはかなりキツイな

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 23:59:11.11 ID:F1Ujlxki.net
>>470
おれも先週買った
セールで8万弱だったけどUSTは軽くなるみたいだし微妙な感じ
プロはインスタントドライブになるのか
もう少し待ってプロにした方がよかったかなぁ

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 07:05:30.45 ID:X/izJN9P.net
キシエリ11万は辛いな
それならキシリプロ行ってしまう
まぁこういうの言い出したら10万ありゃガイツーでカーボン狙えるってなるけど

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:51:00.15 ID:qv8QBAk0.net
チューブラー選択しない限り10万どころか20万出してもカーボンはクソばかりだろ。
MAVIC含めて。
11万ありゃアルミのキシリプロ狙うわな。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:11:01.52 ID:0G7KKOsb.net
んなこたーない

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:23:01.41 ID:kZcK2KxD.net
キシリプロかコスカボ40 Speed40 ボラ50辺りなら普通に後者を選択するかなぁ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:38:56.06 ID:zza/ntNL.net
USTとクリンチャーはカンパの様に併売するの?
それともクリンチャー専用は無くしてUSTに一本化?

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:47:23.94 ID:z6udzR5i.net
すでに旧型になるものは投げ売り開始されて
アメアの発表で順次発売のラインナップ出してるからUSTに一本化でしょう
他社のチューブレスと違って重くなるとか脱着の難しさがないから
他メーカーのクリンチャーを使う際も問題点別にないし

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:48:19.32 ID:nBYZUa1C.net
あれ?
USTってクリンチャー使えないの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:38:56.06 ID:y0H+C+PX.net
使えるしチューブも付属してる

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 07:19:06.75 ID:flwrFxw9.net
>>479
USTはなんか空気圧の設定がシビアとかタイヤが限定されるとか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 09:51:03.47 ID:YlLZliA4.net
USTタイヤは、今の所一種類しかない模様。
http://cyclist.sanspo.com/342067

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 09:57:36.34 ID:Jk368hy0.net
GP4000とS-Works Turboでマヴィック規格のチューブレスが出てきてくれると嬉しいんだけどな

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:11:13.14 ID:DkWWJG8z.net
現時点でUST準拠のタイヤは多々あってもUST認証のロードタイヤは無いだろうねって事。
UST認証制度はロードタイヤでは始まっても無かったんだから。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:40:49.50 ID:d1c60y1h.net
mavic以外がUSTタイヤを発売する予定ってあるのかな?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:42:22.82 ID:KTFWxuCK.net
タイヤでしばられるのはいやだな
やっぱりチューブレスははやらない気がする

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:49:42.43 ID:9VrG8cle.net
デフォルトのイクシオン使い倒して新しいタイヤを試すワクワク感を味わえなくなるのは辛い
俺もWTSに毒されてんな・・・w

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:59:32.65 ID:LUObCZbq.net
そもそもUST認証自体がロードでは2018からだからな。
これまでは29ERのUSTをベースにロード用を準拠(16.5〜19mmだっけ?)で当てはめてただけ。
つまり、UST認証タイヤってのは無かったけどUST準拠という意味では全部のロードチューブレスタイヤが当てはまる。
で、後出しとはいえMAVICもそれに準拠してる。
単に精度が高く作ってるってだけでUSTの縛りというよりMAVICがUSTより自分をさらに縛ってるって思うのが良いのかな?と思うが。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:27:19.84 ID:uBdrY6Hn.net
そーいうこと
当社ではさらに厳しい基準で、みたいな

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:29:59.93 ID:SuPvJSPd.net
>>443
関連動画のフランス版ガイピアースのやつ良かったわ
ありがとう
https://youtu.be/5e6c0fqSBsI

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:31:36.43 ID:hTqJjzpN.net
とりあえずタイヤに関しては所謂UST規格からはビード直径をマイナスにしてるメーカーが多いんで、
MAVICのタイヤがパナに次いで入れやすくなるのは確実だな。
(パナは径誤差がプラスに振ってるのでビード下部のフックが無いSTANS型リムだと結構ヤバイそうだ。)

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 14:43:40.31 ID:ZuqkQxBj.net
>>480
某海外レビューではクリンチャーのみを使い、チューブレスは使わない事前提で17cリムで良いなら2017買っとく方が良いっぽいよ。
価格が下がってるのもあるけど、2018の恩恵はUST(タイヤ)による所が大きく、
同じタイヤ、チューブを使った場合はクリンチャー専用の2017の方が剛性高いのかよく走るそう。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:07:31.56 ID:lye22W9E.net
とりあえず古いMTB用に初マビック買ってみたんだけど
手探りで調整して後輪ハブ軸のナット?を半回転ほど緩くすると快適
でも1日乗るとキツめに締まってる感じです。
緩めのまま乗れないんでしょうか

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:46:54.14 ID:ZuqkQxBj.net
フレームのエンドの水平が出てない。
リアがスルーではなくてクイックタイプだと良くある事例。
正しいフレームだとホイールをバイクに装着しクイックを締めても調整ナットは動く。
でも、歪んでるフレームだと軸に影響が出てクイックを緩めないと調整ナットは動かない。
ただ、この症例だとリアなら普通は締まるんじゃなくて緩むんだけどな。
別の要因かもしれない。

ちなみにカニ目スパナで調整する調整ナットタイプじゃなくてシマノみたいなロックナット方式だと、
一度リアの軸をばらしてホイール左側のロックナットの出代をきっちり調整のうえできっちりと締める。
その後、改めてシャフトを通して右側を締めるという作業が必要。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 15:17:44.90 ID:ww+g8tae.net
>>493
先月にショップで10%offでキシエリを買ってしまったオレ、ちょっと慰めてもらった気がする

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 06:31:19.73 ID:lsFPIGDi.net
2016キシエリのスポークテンションの規定値を調べようとして、テクニカルマニュアル見たんですけど、2010までしか見つけられないんですが最新のデータってあるんでしょうか?
ttps://tech.mavic.com/tech-mavic/technical_manual/data/docs/themes/18_6.pdf

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:07:39.71 ID:mNMiZd9w.net
技術データです。テクニカルマニュアルの方にはなぜかスポークテンションの記載がなかった。なぜだろう。
ttps://tech.mavic.com/tech-mavic/technical_manual/data/mavic_tech.php?display=product&family=1010&subfamily=1050&macronu=21707

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:11:14.00 ID:mNMiZd9w.net
あ、知っていると思いますが右上のところで言語を日本語に変えられますので。
にしてもキシエリのフロントのスポークテンションって低いんですね。
コスミックエリートのリアはめちゃくちゃ高いけどね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:16:07.06 ID:lsFPIGDi.net
>>498
あっ、ありました。ありがとうございます。こっちも見ていたつもでしたが、一番下で見落としてました。
週末さっそく調整します。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:07:36.73 ID:nUfsG7dJ.net
調整っていうけど、これマビックのテンションメータ使わないと数値合わなくない?

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:26:54.72 ID:1/VviG5b.net
ロードにキシリウムプロSL23cタイヤ履いて乗ってるけど
段差のゴツゴツは28cタイヤ履いたクロスの方が辛いわ
減衰力働いてるような錯覚を受けるくらい

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 13:06:00.41 ID:PDOcv7QP.net
>>502
ホイールの影響かフレームの影響かそれだけではなんとも言えないかと

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 12:33:58.63 ID:79jLoF0S.net
>>485
OEM先がユッチンソンだからユッチンソンのタイヤなら同じ感覚でいけそう。
もともとユッチンソンのタイヤとマビックのホイールだとかなり緩く入る。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 12:44:48.59 ID:bFidUCNu.net
買ったバイク(まだ納車してない)にイクシオンプロが付いて来るんですけど、良いタイヤなんでしょうか?
良くない様なら今のうちにタイヤも調達しておこうかと思うんだけど、例えば例えば4000s2と比較した場合どんなもんでしょうか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:59:32.63 ID:m2pmuxG2.net
>>505
乗ってから考えたら良くね?
納期に時間がかかるパーツでもあるまいし

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 16:29:01.82 ID:HKRJaUye.net
>>505
軽くはないけど、いいタイヤだよ。
ていうかマビック以外のホイール穿いてる人が選ばないだけで、
4000sIIより上位のタイヤくらいに思ってるけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 17:21:15.80 ID:Ss0Va7Ma.net
>>507
ほう、そうですか。ありがとう。
楽しみだわ。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200