2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:47:02.62 ID:jz/ec+D2.net
フランスの老舗MAVICについて語りましょう。

本家HP
http://www.mavic.com/

■前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:20:50.80 ID:f9XZaoJJ.net
キシリプロSLにすべきか、キシリプロSL USTにすべきか…

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:23:45.24 ID:QTmNDvE+.net
新しいUSTってようは精度の高いチューブレスレディなのか?
シーラント必須と聞き俺のテンションダダ下がり

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 14:01:14.01 ID:Lu5M8qrQ.net
シーラント必須なのはタイヤの方じゃね?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 14:17:32.68 ID:4V6Dfxtu.net
>>455
チューブレスリムを作るとチューブレスレディリムと比べて26mm高リムで5〜10%重量増となる。
シーラント分程度なんで変わんないだろって話にはなるんだよ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 14:21:14.34 ID:noWZiGFw.net
タイヤが一択の独占状況ってのは厳しくね?精度を上げた云々書いてるし。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:21:02.93 ID:Za2rIneB.net
>>454
23Cのチューブレスは捨てているのでSL系のチューブレスは販売しないよ。

USTはチューブレステープはいらないので2wayと同じなのか、タイヤは他社のものはNGで、シーラントの使用が推奨?
気になるポイントはたくさんあるけど、もう少しして情報が出てから買った方がいいだろうね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:25:11.58 ID:SHk9nFgi.net
>>459
他スレで拾ったものだがよかったらどうぞ
http://www.seocycle.co.jp/blog/20170622_1048165

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:54:59.76 ID:Jd/Zk+R+.net
>>460
タイヤが素晴しいってことなのねw

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:55:19.51 ID:Za2rIneB.net
>>460
おお!ありがとうございます。タイヤ側がシーラント必須なんですね。
他社タイヤもありみたいなので、今ゾンダ2wayにIRC履いていますが乗り換えようかな。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 17:15:39.52 ID:f9XZaoJJ.net
>>460

おお!ありがとう!

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 20:49:47.54 ID:FTvJfNse.net
パンクに備えるためにもシーラントいれておくべき

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 00:20:49.41 ID:V0ucWXcj.net
シーラント入れてるとパンクした時にめんどうなんだよなぁ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 08:29:09.50 ID:qi6yFp0v.net
USTモデルは、WTSでの販売なの?

USTは一本7500円もするらしいけど、
WTSで2本もついてくるなら、太っ腹やな

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 12:08:36.09 ID:g3eBZ6hL.net
店で聞いたけどチューブレスタイヤ付いてくるってさ
TUホイールだと40万程度のホイールに前後32000円のタイヤ付いて来たし
クリンチャーもおまけタイヤは前後14000円程だし
シーラント付属は返答待ち

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 15:13:40.74 ID:7o8Sdrqh.net
初回は若干お安くなってるそうです。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 15:15:51.85 ID:J/ykAZfW.net
でも本命はアルミだとR-SYSチューブレスで
カーボンはCCUチューブレスだから初回がないな

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 16:06:50.26 ID:rqkXB2oY.net
alpha340の手組みとキシエリで悩んで
2週間前にキシエリ11万で買ったのに新しいのはチューブレス対応して2万安いのか
同じホイール2つ買うわけにもいかないしなぁ

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:40:29.31 ID:OMZ5FaNw.net
チューブレスタイヤついてくるけど中にチューブも入ってくるって言ってたよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:04:20.35 ID:MhTlrWDn.net
ショップとの付き合いがあるのならしゃーないとは思うけど
そうじゃなければキシエリに11万出すのはかなりキツイな

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 23:59:11.11 ID:F1Ujlxki.net
>>470
おれも先週買った
セールで8万弱だったけどUSTは軽くなるみたいだし微妙な感じ
プロはインスタントドライブになるのか
もう少し待ってプロにした方がよかったかなぁ

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 07:05:30.45 ID:X/izJN9P.net
キシエリ11万は辛いな
それならキシリプロ行ってしまう
まぁこういうの言い出したら10万ありゃガイツーでカーボン狙えるってなるけど

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:51:00.15 ID:qv8QBAk0.net
チューブラー選択しない限り10万どころか20万出してもカーボンはクソばかりだろ。
MAVIC含めて。
11万ありゃアルミのキシリプロ狙うわな。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:11:01.52 ID:0G7KKOsb.net
んなこたーない

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:23:01.41 ID:kZcK2KxD.net
キシリプロかコスカボ40 Speed40 ボラ50辺りなら普通に後者を選択するかなぁ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:38:56.06 ID:zza/ntNL.net
USTとクリンチャーはカンパの様に併売するの?
それともクリンチャー専用は無くしてUSTに一本化?

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:47:23.94 ID:z6udzR5i.net
すでに旧型になるものは投げ売り開始されて
アメアの発表で順次発売のラインナップ出してるからUSTに一本化でしょう
他社のチューブレスと違って重くなるとか脱着の難しさがないから
他メーカーのクリンチャーを使う際も問題点別にないし

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:48:19.32 ID:nBYZUa1C.net
あれ?
USTってクリンチャー使えないの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:38:56.06 ID:y0H+C+PX.net
使えるしチューブも付属してる

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 07:19:06.75 ID:flwrFxw9.net
>>479
USTはなんか空気圧の設定がシビアとかタイヤが限定されるとか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 09:51:03.47 ID:YlLZliA4.net
USTタイヤは、今の所一種類しかない模様。
http://cyclist.sanspo.com/342067

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 09:57:36.34 ID:Jk368hy0.net
GP4000とS-Works Turboでマヴィック規格のチューブレスが出てきてくれると嬉しいんだけどな

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:11:13.14 ID:DkWWJG8z.net
現時点でUST準拠のタイヤは多々あってもUST認証のロードタイヤは無いだろうねって事。
UST認証制度はロードタイヤでは始まっても無かったんだから。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:40:49.50 ID:d1c60y1h.net
mavic以外がUSTタイヤを発売する予定ってあるのかな?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:42:22.82 ID:KTFWxuCK.net
タイヤでしばられるのはいやだな
やっぱりチューブレスははやらない気がする

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:49:42.43 ID:9VrG8cle.net
デフォルトのイクシオン使い倒して新しいタイヤを試すワクワク感を味わえなくなるのは辛い
俺もWTSに毒されてんな・・・w

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:59:32.65 ID:LUObCZbq.net
そもそもUST認証自体がロードでは2018からだからな。
これまでは29ERのUSTをベースにロード用を準拠(16.5〜19mmだっけ?)で当てはめてただけ。
つまり、UST認証タイヤってのは無かったけどUST準拠という意味では全部のロードチューブレスタイヤが当てはまる。
で、後出しとはいえMAVICもそれに準拠してる。
単に精度が高く作ってるってだけでUSTの縛りというよりMAVICがUSTより自分をさらに縛ってるって思うのが良いのかな?と思うが。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:27:19.84 ID:uBdrY6Hn.net
そーいうこと
当社ではさらに厳しい基準で、みたいな

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:29:59.93 ID:SuPvJSPd.net
>>443
関連動画のフランス版ガイピアースのやつ良かったわ
ありがとう
https://youtu.be/5e6c0fqSBsI

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:31:36.43 ID:hTqJjzpN.net
とりあえずタイヤに関しては所謂UST規格からはビード直径をマイナスにしてるメーカーが多いんで、
MAVICのタイヤがパナに次いで入れやすくなるのは確実だな。
(パナは径誤差がプラスに振ってるのでビード下部のフックが無いSTANS型リムだと結構ヤバイそうだ。)

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 14:43:40.31 ID:ZuqkQxBj.net
>>480
某海外レビューではクリンチャーのみを使い、チューブレスは使わない事前提で17cリムで良いなら2017買っとく方が良いっぽいよ。
価格が下がってるのもあるけど、2018の恩恵はUST(タイヤ)による所が大きく、
同じタイヤ、チューブを使った場合はクリンチャー専用の2017の方が剛性高いのかよく走るそう。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:07:31.56 ID:lye22W9E.net
とりあえず古いMTB用に初マビック買ってみたんだけど
手探りで調整して後輪ハブ軸のナット?を半回転ほど緩くすると快適
でも1日乗るとキツめに締まってる感じです。
緩めのまま乗れないんでしょうか

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:46:54.14 ID:ZuqkQxBj.net
フレームのエンドの水平が出てない。
リアがスルーではなくてクイックタイプだと良くある事例。
正しいフレームだとホイールをバイクに装着しクイックを締めても調整ナットは動く。
でも、歪んでるフレームだと軸に影響が出てクイックを緩めないと調整ナットは動かない。
ただ、この症例だとリアなら普通は締まるんじゃなくて緩むんだけどな。
別の要因かもしれない。

ちなみにカニ目スパナで調整する調整ナットタイプじゃなくてシマノみたいなロックナット方式だと、
一度リアの軸をばらしてホイール左側のロックナットの出代をきっちり調整のうえできっちりと締める。
その後、改めてシャフトを通して右側を締めるという作業が必要。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 15:17:44.90 ID:ww+g8tae.net
>>493
先月にショップで10%offでキシエリを買ってしまったオレ、ちょっと慰めてもらった気がする

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 06:31:19.73 ID:lsFPIGDi.net
2016キシエリのスポークテンションの規定値を調べようとして、テクニカルマニュアル見たんですけど、2010までしか見つけられないんですが最新のデータってあるんでしょうか?
ttps://tech.mavic.com/tech-mavic/technical_manual/data/docs/themes/18_6.pdf

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:07:39.71 ID:mNMiZd9w.net
技術データです。テクニカルマニュアルの方にはなぜかスポークテンションの記載がなかった。なぜだろう。
ttps://tech.mavic.com/tech-mavic/technical_manual/data/mavic_tech.php?display=product&family=1010&subfamily=1050&macronu=21707

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:11:14.00 ID:mNMiZd9w.net
あ、知っていると思いますが右上のところで言語を日本語に変えられますので。
にしてもキシエリのフロントのスポークテンションって低いんですね。
コスミックエリートのリアはめちゃくちゃ高いけどね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:16:07.06 ID:lsFPIGDi.net
>>498
あっ、ありました。ありがとうございます。こっちも見ていたつもでしたが、一番下で見落としてました。
週末さっそく調整します。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:07:36.73 ID:nUfsG7dJ.net
調整っていうけど、これマビックのテンションメータ使わないと数値合わなくない?

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:26:54.72 ID:1/VviG5b.net
ロードにキシリウムプロSL23cタイヤ履いて乗ってるけど
段差のゴツゴツは28cタイヤ履いたクロスの方が辛いわ
減衰力働いてるような錯覚を受けるくらい

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 13:06:00.41 ID:PDOcv7QP.net
>>502
ホイールの影響かフレームの影響かそれだけではなんとも言えないかと

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 12:33:58.63 ID:79jLoF0S.net
>>485
OEM先がユッチンソンだからユッチンソンのタイヤなら同じ感覚でいけそう。
もともとユッチンソンのタイヤとマビックのホイールだとかなり緩く入る。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 12:44:48.59 ID:bFidUCNu.net
買ったバイク(まだ納車してない)にイクシオンプロが付いて来るんですけど、良いタイヤなんでしょうか?
良くない様なら今のうちにタイヤも調達しておこうかと思うんだけど、例えば例えば4000s2と比較した場合どんなもんでしょうか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:59:32.63 ID:m2pmuxG2.net
>>505
乗ってから考えたら良くね?
納期に時間がかかるパーツでもあるまいし

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 16:29:01.82 ID:HKRJaUye.net
>>505
軽くはないけど、いいタイヤだよ。
ていうかマビック以外のホイール穿いてる人が選ばないだけで、
4000sIIより上位のタイヤくらいに思ってるけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 17:21:15.80 ID:Ss0Va7Ma.net
>>507
ほう、そうですか。ありがとう。
楽しみだわ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 18:11:36.16 ID:sTcqhcmO.net
>>507
超軽量ではないけど軽い部類に入ると思うけどなぁ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 19:40:01.52 ID:EOFOrwcQ.net
>>509
それより何の癖もないからベンチマークタイヤに最適だよ。
どこ行くかわからないチーム練習やチームツーリング用ホイールは常にイクシオンプロだわ。
すでにMAVICのホイールは持ってなくてC24CLとユーラスだけどね。
あと、レースの試走もイクシオンプロ履かせたホイールで行くし、グリップも転がりも居るってレースなら間違いなくそのまま行く。
もちろんグリップ強烈なのが欲しいクリテみたいなコースなら別のタイヤ使うし転がりだけが欲しいってコースでも同様。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 19:43:15.16 ID:OSvLbudR.net
減りに目を瞑ることができるならS-Works TURBO

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 23:18:22.07 ID:vDdQkmXq.net
>>501
えっ! マビックってパークツールとかのテンションメーターの換算表で対応できない特殊なスポークとかつかってるの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 07:43:47.33 ID:FMOrHRZ+.net
丸カーボンスポークはパークの奴じゃ挟めないから駄目だな

514 :501:2017/07/08(土) 09:58:00.07 ID:lajpVpec.net
>>512
特殊かどうかは知らないけれど
パークの換算表に載ってれば出来るね
失礼しました

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 18:47:12.59 ID:eevl2/9N.net
>>495
そうです。クイックで左右ともロックナットみたいなタイプです。
簡単にバラせオイルぬったりしていたのですが、左右とも緩めすぎていたようです。
右側を手で締めるくらいにしたら左側が動かなくなりました。
若干重くなった気もしなくもないですが、その他安定した感じです。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
あと、最初にロックナットが締まると書いたのは、左側が外側に移動していたことで、
紛らわしかったもしれません。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:40:28.98 ID:/Y8XZ3Hn.net
新プンプロまだですか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 10:20:35.36 ID:jFZtH5iI.net
ヤフオクとebayでずっと2010年前後のキシエリ売ってる業者が居るけどあれって偽物?
発送は中国からのようだし在庫はずっと尽きないしで怪しさ満点なんだけど
コスエリの偽物があるのは確認してるんだがな

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:01:41.45 ID:TCpiZti8.net
>>517
掘削リムじゃ無いのは偽物、見分けがつかないなら手を出さないこと

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:02:40.50 ID:Z0M/vhpS.net
リムを掘削したら木っ端微塵になっちゃう件
古いモデルなら切削していないものもある件
そもそも送られてくる品物と写真が一致するとは限らない件

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:09:41.79 ID:jFZtH5iI.net
偽物でも切削してる物はあって、最近はクロスマックスの偽物をよく見るんだよねえ
なんでこんな事を聞いたのかと言うと、自分も同年代のキシエリの新品を持ってて
オークションで手放そうかと思ってるんだけど、偽物だと疑われそうに思ってね
昔CRCで購入したバルク品なので外箱がMAVIC正規のものじゃないんでなあ
マニュアル他付属品はちゃんとあるんだけど
偽物にも付いてるようなら素人目には差が無い事になっちゃうのかツライ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 17:08:25.19 ID:SFJk7kpL.net
付属品も単体で手に入るから真物の保証になるかは微妙
いちいち気にしててもキリがないし堂々と売ればいい

手持ちの中途半端なのと合わせたいから片方だけ欲しい…黒ならF、銀ならRを譲ってくれんか

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:07:14.76 ID:jFZtH5iI.net
>>521
基本前後セットの物だから単体販売はかんべんしてくれw
ちなみに手持ちはシルバーだったりする
当時シルバーがディスコンになった後流通在庫が投げ売りされてるのを買ったんだよ
クロモリフレームと合わせようと思ってたんだけど
結局シルバーのコンポが揃わなくてお蔵入りしてたと言う…
しかしブランドロゴを模倣しただけのチープな偽物は色々見かけるけど
割りと精巧な偽物はMAVICくらいしか見ないのは謎だわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:21:32.31 ID:SFJk7kpL.net
>>522
そいつは残念w
うちは銀CL前、銀TU後、黒CL後が新品のままストックされてるという…この際全部売り払ってもいいけど国内オクのアカウントがねえ

今ebayで出てるのだと割と安いコスエリ香港発がパチモンなのかな

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:39:36.78 ID:jFZtH5iI.net
>>523
200ドル以下で背景がMAVICダンボールのコスエリは基本偽物だと思う
aliでも見かけるからねえ(aliではコスエリの名前は出してない)
キシエリは↓2つが偽物臭いけど確証はないんだよね

http://www.ebay.com/itm/New-Mavic-Ksyrium-Elite-Road-Bike-Wheelset-700c-BLACK-or-SILVER-F-R-Wheels-/252637732403

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f223607690

背景が例によってMAVICダンボールで同じ画像を使ってて
且つ一年以上前からずっとこのモデルを販売し続けてる
こんな昔のモデル、どこに在庫が残ってるんだよって話

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:56:59.43 ID:SFJk7kpL.net
>>524
前者の出品物がMAVICばかりなのも実に怪しい…

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:22:50.39 ID:I5AQObGp.net
多分MAVICの偽物はは生産委託してる工場から水増し生産した保守部品が流出してて
それを何処かで組み立てて売ってるぽいね
だから部品部品のクオリティは本物と同等だけど
組み立て精度は非常に低いぽい

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 01:26:45.93 ID:tLmdlD2r.net
マジか
最近ヤフオクでコスエリ買っちゃったんだけど、偽物を見分けるポイントがあったら教えて欲しい

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 04:31:10.75 ID:YaRCRtnO.net
>>527
上で >>526 が言ってるように部品は本物を使ってるぽいなら現物で見分けるのは困難だと思う
webを検索したら判別方法について出てくるけど
年式による変更とか把握してないからこじつけぽい
コスエリは本物でもハブの玉当たり調整とか出来なかった気がするし

一番簡単な判別方法は製品シリアルがあるならMAVIC本社に問い合わせる事だね
多分シリアルは剥がしてるとか削ってるとかそんな体裁だと思うけど
しかしここまで精工だと偽物と言うより最早OEMと言う感じだな

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 11:04:03.04 ID:85rsgv7I.net
画像見る限りリムのニップルのスレッドが正規と同じ=逆ネジ。
この規格の正ネジ用タップ自体が入手難で逆ネジはMAVIC以外では使われてないと思うよ。
(雄ネジ雌ネジともに)
これ、補修部品がどこかから大量に出てそれを安価に仕入れて組み立てたもんとかじゃない?
そういう意味では偽物派偽物だろう。
でも、この予想が正しければロットで調べてもらってもMAVICのお墨付き=本物という返答来る可能性ある。
強いて可能性あるとすればドイツ系完成車メーカーで一時キシエリやコスエリ付きのが多かった時代がある。+
そのあたりのデッドストックが放出された可能性はどうなんだろう?
それでも年式考えると何時まで寝かせてたんだ?とは思うんだが。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:08:14.69 ID:tLmdlD2r.net
>>528
シリアルのシールがあったんでここで確認してみた

https://tech.mavic.com/tech-mavic/technical_manual/data/mavic_tech.php?&fil=18&co=JP

コスエリがでてくるってことは大丈夫なのかな?

カーボンは良く聞くけど、正直コスエリ程度で偽物なんて無いだろと思ってた…

アドバイスありがとうね

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 13:05:51.42 ID:vsDlf8cb.net
ハブの玉当たり調整なんて全Mavicハブで無理だよw
全部普通のベアリングをポン付けしてるだけだから。
あのプラの締め付けなんて意味がない。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 13:48:52.52 ID:3BtTPi7W.net
>>531
お前がMAVICのホイール使ったことが無いのは判ったわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 14:07:11.41 ID:PNJ12mNb.net
自信満々で無知を晒す奴は大抵草生やすな

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 14:30:43.53 ID:Ifz23+f0.net
はい(´・ω・`)

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:20:56.56 ID:sRKLTZoO.net
俺のビッグなのも玉当たりしてくれよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:38:59.29 ID:dx8B+duu.net
金太、マスカット ナイフで切る

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:04:26.14 ID:j7ID54Ni.net
>>535
与圧取ってやろうか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:32:07.16 ID:jNrdzPte.net
>>531
どうせMAVIC純正はボッタクリ(キリ とか言いながら俺は情強って叫びながらベアリング交換したんだろ。
んで遊びが取れないのはフロント?
MAVICのベアリングの嵌めあいは「普通」じゃないよwww
で、金物屋で仕入れた場合は指定無ければ全部「普通」
普通だと嵌めあいが緩いのでホイールによっては遊びが取りきれない。
R-SYSがちょっと厳しめだね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:40:42.37 ID:knmMVgLm.net
妄想癖は大変だなぁ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 00:13:42.71 ID:uizAzyfk.net
質問
先日道路がプールになるほどの大雨に遭遇し帰宅後しっかりと水を拭いたのですが、今度は裏向けて拭こうとロードバイクを逆さにしたらホイールからヤクルト2本分程水が出てきました
こんなに水って入るもの?
対象はキシリウムproエグザリットSLです

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 00:20:43.86 ID:ryZKy6UT.net
入るもんだよ
入りやすくて出にくい
だから水抜き穴開いてる様なリムもある
まあ外して逆さにしたり横にしたりしてたら大半は抜けるから
その後風通しの良い所に数日置いてりゃ大丈夫かと

542 :540:2017/07/14(金) 09:44:43.28 ID:jHDuu5vm.net
そういう物だったのですね
という事は定期的に中開けてメンテ心がけます
回答ありがとうございました

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:18:00.76 ID:ytKp+f3j.net
コスミックカーボンSLRなんてもうジャバジャバ水入るよ(´・ω・`)

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:29:32.67 ID:a8+mq8tv.net
CXRなんかブレーキとタイヤの間にカビ生えるんだぞ
水くらい気にすんな

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:09:52.90 ID:8B553bgM.net
真夏のランでいざという時の為に貯めれる設計になってる
万が一の時には思い出して飲むよろし

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:26:07.24 ID:9ybAOfqy.net
なるほど、貯めた水に沸いた微生物を一緒に頂いてエネルギーに変換するんですね、わかります。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:47:02.15 ID:WE6WuWyN.net
ランだってww
自転車なのに。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:24:26.53 ID:Llz3y7W8.net
スペシャのシヴのフレームは金魚を飼えるらしいな

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:36:15.14 ID:TwOa+Ltr.net
フェルトのIAもいけるんじゃね?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:36:42.70 ID:yoK1KCAJ.net
>>548
最近の生産分は図解付きで金魚飼うなって書いてるぞ

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:32:42.21 ID:cReh8Z0b.net
自動車などの乗り物でもランいうちゃうの
pcですらrunや

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:09:36.27 ID:kVcI6Goh.net
キシリウム エグザリッド プロ SLを買う予定。
2017
2018
どっちにしよかな。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:23:36.81 ID:JMQe0DyW.net
>>552
エグザリットSLは廃盤なんで2018には無いぞ。
継続するのはエグザリット無印の方。
というかSL欲しいなら生産も終了してるそうなんで見かけたら高くても買うしかない。
通常のキシリSLは8月位に最後の入荷があるそうだけど少量らしいので俺が買った店では予約も終了してた。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:57:24.29 ID:kVcI6Goh.net
>>553
教えてくれてありがとう!
F10につけるんだけど2017は念のため同時購入の予約は押さえてあるから2018に変更とかの余地はなくなった。

ディープは2本目以降で考えよかな。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200