2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:47:02.62 ID:jz/ec+D2.net
フランスの老舗MAVICについて語りましょう。

本家HP
http://www.mavic.com/

■前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:53:55.97 ID:9557ZMl1.net
純正フリーボディオイル2500円くらいで売ってるけどボッタクり過ぎだよね。
AZの奴とかで代用したら良くないかな?

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:16:58.39 ID:oguNnAVv.net
>>680
揮発性の低いミネラルオイルは駄目だわ。
別のを入れると揮発してすぐなくなるかママチャリチェーンのミシンオイルみたいに粘土みたいになる。
代用するとするとシマノの油圧ブレーキ用フルード(ミネラルオイル)は代用に足るがこれも安くは無い。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:19:12.67 ID:oguNnAVv.net
>揮発性の低いミネラルオイルは駄目だわ。
(純正は)揮発性の低いミネラルオイルだから駄目だわ。

俺もいろいろやったけど持たせようとすると粘度高めのオイルになってフリーが重たくなるしフリー同等か軽くするとなると乾きが速く純正みたいに一ヶ月超持たない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:04:25.43 ID:cqa1z6Hm.net
ミネラルオイルの代わりにMTBで使うチェーンのウェットルーブとドライルーブ混合したらいい感じになった
たまに爪戻らなくて踏み外すけど

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:21:14.40 ID:+HDz0APV.net
それいい感じなのか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:32:24.68 ID:7rdaIlCv.net
専用オイル買ってなくてサラダ油で代用したことがあるが
1週間くらい使って何の問題もなかった
さすがにすぐ通販で買ってさし直したけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:25:53.50 ID:gPHz/lSX.net
やっぱり炒めたコマ油だよな

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:49:59.70 ID:kQEDLfGX.net
峠に毎日行くんで、帰りの見通しの悪い下りが多く、ブレーキ多用
毎月交換してますな・・・
購入当初はヤスリでブレーキシューを削ってるがごときで、2週間で交換だった

アルミシューでOKなどのアドバイス、ありがとうございます

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:05:57.14 ID:VduFsjEI.net
>>680
MTBの話だけどシマノのディスクブレーキオイルで代用できるって話聞いて使ってみたが
1月使ってカラカラにはなってなかった
それ以後は恐らくシールが擦れてるんだろうがキュルキュルと音がしたら汚れ拭き取ってオイル入れてる

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:51:42.47 ID:f3DiAFpt.net
あの専用オイルて塗布箇所的にゴムシールの潤滑がメイン用途だよね。(ラチェット爪にも塗るけど)
ゴム潤滑で考えたらもっと他に良いのないのかな……

なお、ゴムシール取っ払うのはとりあえず無しで

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 02:49:23.02 ID:zVyUfi0E.net
ゴムシール取っ払えば?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 09:18:49.76 ID:n3ejG10g.net
マビックはメンテが楽ですから!  (ただし、毎月ミネラルオイル塗ることを除く)

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 11:42:42.22 ID:ACMOjFGi.net
毎月ってマジかよ
マビック検討するのやめるわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 11:46:11.15 ID:UMLQLRP+.net
1000kmに1回だから人によってはまぁ
そこまで乗らない人にはチョロっとオイルさすだけだし楽と言えば楽

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:02:09.34 ID:QgN3adkA.net
人によってはまあ
隔週メンテだな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:42:21.72 ID:ytpsqcLB.net
専用オイルとか専用シューとかシマノは攻撃性とか美味しいバカがいる限り専用詐欺は安泰w

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:46:26.82 ID:/E2tZpU5.net
別にシマノやマグラのミネラルオイルで構わないが
推奨ではなく自己責任の範疇で使って欲しい

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:57:54.65 ID:87V5+MyT.net
レスポのチタンオイル塗ってるわ
よく持つよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:36:41.26 ID:9Gpbzo8w.net
>>692
カンパは2週間&雨一発でフリー分解清掃だが?
MAVICのオイルも同様に推奨って話だ。
乗る人乗らない人でも変わってくるけど、このあたりはバカほど乗る人をベースに推奨を組んでるんだろうね。

俺はMAVICは雨なしだと一ヶ月1500km 3ヶ月に一回の注油程度で十分持ってる。
グリスじゃなくオイルだから予防的に3ヶ月に一回だけど俺の環境だと多分半年に一回でも十分持ってるわ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 22:04:39.38 ID:ZAzldSSf.net
キシリウムプロエグザリット買ったけど凄くいいなこれ気に入った
漕ぎ出し重くて一瞬焦ったけど25km〜40kmまでが軽くてスーッと伸びる
リム剛性高くてカッチリと路面情報伝えてくれる感じも良い
言い方悪くなるけど鉄下駄をそのまま高性能にした感じ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:37:29.71 ID:ImRly7oT.net
漕ぎ出し軽いだろ。
スタートのギア比が重すぎるとそう感じるかもしれんが。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 00:05:50.70 ID:17kseIAM.net
コスミックのカーボンUSTっていくらぐらいになるんかな?
キシエリ買ったばっかだけど買っちゃおうかな?

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 02:10:25.07 ID:wISOLyhS.net
>>698
カンパ2週間は初めて聞いた
雨の日含めて半年以上乗っても3分以上空転してんだけど
2週間て公式の話?

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 11:17:33.53 ID:vhgJtx94.net
>>702
マビックだけで月に1500q走ってるらしいし、カンパも持ってて半々の使用だとして月1500q
合計3000q走りこんでる剛脚さんなのでシール性が落ちるほどハブをゆがませる
パワーで踏んでるんだと思うよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 12:11:29.91 ID:JM/tH1JJ.net
やめてやれw

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 12:23:42.45 ID:mEAky82W.net
同時に使ってるなんて一言も言ってないしなぜに皮肉る必要があるのか分からん
まあカンパにかんしてはノーマルなのかUSBなのかCULTなのか聞いてみたいが

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 13:28:19.29 ID:BHm3x02t.net
カンパはフリーハブのメンテは10000-20000kmが目安としてるな。
まあメンテに関しては強迫観念的な人が少なからずいるし、頻繁に開けてればそりゃ痛むでしょとしか。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 13:33:11.74 ID:FXQ8wSL3.net
2週間で10000km乗ってる可能性

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 13:41:41.00 ID:lJhIbnbZ.net
シールこじ開けて変形させて性能落としたパターンだな

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 13:57:01.60 ID:ko2/HegW.net
1万から2万って随分と開きがあるんだなぁ
カンパやフルクラムのフリーメンテって、ベアリングにグリス詰めるやつ?
マヴィックはオイル差すだけだよね、マヴィックしか使った事ないからわからん

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 14:04:08.59 ID:NgLCC/Ji.net
> マビックだけで月に1500q走ってるらしいし、
> カンパも持ってて半々の使用だとして月1500q
それ毎日休みなく100qじゃね?w

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 15:54:07.38 ID:pInQleSd.net
1〜2万も走ったら他のホイール欲しくなるでしょ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 16:07:52.45 ID:mEAky82W.net
ん?それこの話題に関係有るのか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:39:00.42 ID:lsFbqRJc.net
>>703
なるぽど
豪脚って大変なんですね!

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:40:28.90 ID:lsFbqRJc.net
>>706
698さんは2週間で10000キロ走るんですね!
納得しました!

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:53:46.41 ID:7hNO2eCe.net
ハブのメンテは自己満足。
それで壊そうが自己満足。

角を矯めて牛を殺すってやつ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 21:07:03.53 ID:lsFbqRJc.net
死んどるやんけ!

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:21:08.66 ID:nLmuhQpi.net
死してホイール、拾うものなし、、、

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:38:28.34 ID:9KwoGBrf.net
ハブの工具買っちゃったし
リム買ってきてディスクロード用に再生させるかな

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:36:25.93 ID:wxLuce5J.net
>>706
カンパの場合、ホイールメーカーの目安はそのとおりだけど、
入ってるグリス(KLUBER NB52)はケミカルメーカー曰くは黒くなったら交換が目安だから1日でOHって事もありえるんだよな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:58:50.12 ID:qcQ9N0uW.net
またパラレルワールドの話か

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:59:56.31 ID:xLEkCret.net
>>719
1日でオーバーホールだと!?

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:00:48.67 ID:qcQ9N0uW.net
時速50キロで毎日20時間走れば1000キロだから、カンパは10おきにオーバーホールしないとな
というくらいの頭の悪さ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:02:15.57 ID:qcQ9N0uW.net
まあ知恵遅れは毎日オーバーホールしてればいいさ
他にやることないんだろうし
俺はリーマンでホビーライダーだから年に1回にしておくわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:03:41.66 ID:wxLuce5J.net
>>721
だからグリスメーカーの推奨の話ね。
わりと特殊なグリス使ってるからな。
そもそも現在はカンパ純正でこのグリス(LB100だっけ)は入手できない。
なので他のグリスに強制的に入れ替える事になるけど、そのときはそのグリスの推奨交換タイミングってのもあるだろう。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:21:19.08 ID:qcQ9N0uW.net
ホイールスレで特殊なグリスの話するアホ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:56:03.50 ID:c+IermuT.net
なんかズレてるんだよなぁ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:30:40.56 ID:wxLuce5J.net
>>725
その特殊なグリスがカンパのレコ以上のハブでは使われてるんだが?って話だ。

カンパのLB100グリスの中身であるCLUBER NB52ってのは、フリクション的にはグリスではなくオイルを使いたいが、
だが、オイルを使うと飛散することを嫌う場所(食品ラインなど)でもあるような環境下で使うグリス。
CLUBERは汎用グリスとして割り振ってるが耐久性としてはかなり低い物。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:09:42.99 ID:5OtNZVlC.net
>>724
グリスメーカーが推奨してるのは皆わかってる
ハブに使用して1日でグリスが黒くなる使用状況なんてありえないから突っ込まれてるんだよ
それともそんな状況が実際あるとでも?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:31:13.09 ID:Z30jKQtZ.net
メンテしたがりの奴には何言っても無駄。自分で壊してるのに気付かないしな。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:41:21.86 ID:Z30jKQtZ.net
ちなみにNB52なら外通で少量の入手も可能なんだけどな。
http://i.imgur.com/WQL3hDB.jpg

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:45:30.59 ID:hJp7UQuw.net
>>701
28万+消費税

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:46:46.67 ID:8TijaAq0.net
コメットプロカーボンUST発注した。

届いたら感想かくわ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 15:54:16.54 ID:NadSfBu3.net
買ってから一度もメンテしてないcc40eってもしかしてヤバイ?
100キロも走ると触れるし手間のかかる子だな

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 21:05:30.06 ID:VfK5/Ekj.net
キシリプロSL購入後ノーメンテ1500キロ程で俺はベアリング逝ったっぽい
カラカラ音立てて酷い

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 21:15:29.21 ID:r68VrG4S.net
>>721
できらぁっ!

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:15:18.46 ID:dECd+/m7.net
エグザリットのブレーキシューって海外通販で売ってない?

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:50:46.77 ID:DuM3QpIR.net
そもそもマビック製品自体最近は原則外通不可よ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 06:30:48.43 ID:AaM5Nr9p.net
>>737
原則不可でもホイール売ってるよね
さすがにシューはないか

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:04:42.75 ID:rNpwsXBo.net
買うだけなら買える

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:28:38.71 ID:wyYfiZpg.net
ガイツーでもシューだけで売ってるところあるぜ
アメアに見つかったら嫌だから書かないけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 09:26:01.86 ID:fhl3BNEV.net
エグザリット2はスイスストップの黒だろ。マビック印の求める理由がそもそもないというか。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 09:33:58.61 ID:AaM5Nr9p.net
>>740
まじか!もっと探してみるよ

>>741
スイストの黒だという話もあるけど、そうじゃないという話もあって確信持てない
ただでさえエグザリットなんて簡単に禿げるのに、純正以外の使うの怖いわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 11:34:24.79 ID:HGky+sXJ.net
普通にシマノでいいじゃん
俺それで2万乗ってなんの問題もないし
まあ純正に拘るならそれはそれでいいと思うが

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 13:21:32.97 ID:ZOTMysh0.net
カンパのシャマルミレ用のも同じプラズマ処理リム用のだから流用できる、序盤ゴリゴリ減っていくのも全く同じ
つか今アマゾンで2個2000円ぐらいで売ってるし、そもそもエグザリット仕様の買う金あったのならシューでそこまで
ケチらんでも

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:41:15.79 ID:wsC8unEZ.net
キシプロエグザリット使ってるけど最初の頃ブレーキング時にみんな振り向くほどにキーキーうるさくて恥ずかしいから優しくブレーキしてたんだけど止まれなくて死にかけた
トーイン調整したらキュルルルって音で気持ちよく止まるようになったけどゴッソゴソブレーキシュー減りだした

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:24:05.85 ID:0n05+xzk.net
>>742

エグザリットってはげるの?

黒いのがとれちゃうの?

オリジナルブラックじゃダメ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:49:00.89 ID:l0eCCmm2.net
>>746
エグザリットは黒いのとれて銀色になるよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:56:20.58 ID:xNwAA/Gv.net
>>746
普通に使ってれば割と大丈夫
シューに砂利とか金属片巻き込むとヤバい

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:51:06.41 ID:SO3lZ70k.net
本末転倒な感じあるけど雨の日に乗らなきゃハゲるものでもない
そもそもレーゼロやミレと比べるとなかなかハゲないし

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:00:29.18 ID:E6tWjStw.net
パナレーサーの空気圧計はMAVICのUSTリムは不可って書いてあるんだけど
USTリムでも使える空気圧計ってあるかな?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:04:37.08 ID:ncpFwgPU.net
>>750
パナ持っててUST買おうと思ってるんだけど駄目なの?
なんでだろ...

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:40:42.73 ID:E6tWjStw.net
>>751
自分は空気圧計は持って無くてUSTは注文中
空気圧計買おうと思って調べてたらデジタルもアナログも商品ページお断りされてる

http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item38501700001.html

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:26:19.85 ID:2MQJZrzJ.net
付属しているバルブがダメってんならまだわかるけど
リムとか書かれるともうわけわからんね

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:35:03.02 ID:0VcVIopz.net
多分バルブが短いんじゃないかな?

TOPEAKのJoe Blow Max HP使ってるんだけど、ある程度空気圧が高くなるとポンプヘッドが少し浮いてきてエアが抜けてしまう。

TNIかどこかのお助けホースをかましてねじ込み式にしたら大丈夫だった。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:07:46.60 ID:RUjIBPCt.net
パナのアナログメーター持ってるけどUSTバルブは短くて奥まで届かないから
エアが開放されないのでそのままでは使えない、口金部分を短く切って使ってる

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:51:49.93 ID:+MSQ1AF+.net
CXR-PADとレギュラーPADって何が違うの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:51:12.89 ID:SvWlRoIa.net
厚み。
スイスのEVOみたいに切り欠きを換えてるかどうかは知らん。
リム幅25mm以上だとCXRでなくてもCXRパッドを選択した方が良いっぽいね。
(何せスイス黄色の国内定価ベースの最安値がMAVICなんで他社のワイドリムも可能性あるかな?って思って。)

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:43:28.36 ID:OlsK0X95.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:10:22.08 ID:NNTUatfW.net
チューブレスに興味があってそれでUSTに興味あるんだけど、ホイールだけでなくタイヤもMAVIC専用になるので尻込みしてる
やはり普通のチューブレスレディってそんな入れにくいの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:13:44.55 ID:a6rhIlsx.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e238410172?al=11&iref=alt_s

2017SLってイエローのスポークあったっけ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:47:17.64 ID:s5mY5+1I.net
ありませんよ、SLではないほうだと重いますよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:29:52.14 ID:63U2CDPA.net
>>759
サイスポの記事を見る限り
専用のタイヤのほうが嵌めやすいよってだけで
Mavic以外のチューブレスも履けるのでは

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 04:11:03.97 ID:cv2xCIRm.net
履けるけどリムに合わせた専用設計のイクシオンUSTじゃないと気密性が確保できないって話
ただ、ハッチソンの技術を取り入れたお陰で割と良いタイヤらしい
確かにフュージョン5はいいタイヤだったから、期待はできる

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 09:55:35.44 ID:+o7RMLb8.net
それって通常のチューブレスと同じレベルで、シーラントとか
入れないとダメってことなのかと思ってたけど違うの?
他のチューブレスホイールよりも不便になるという話なの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:44:20.37 ID:ElAXxP+/.net
マビック公認のチューブレスはまだ出始めだし、タイヤとセット販売だからわざわざ社外品のタイヤを履かせてみた人も現時点ではほとんどいないだろう。
やってみんとわからんよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:00:16.58 ID:wzaspluH.net
専用品でお手軽高性能ヤッター!のはずだったのに公式専用品が実質シーラント必須とか激萎えだよな
リム錆び補償してくれるわけでもないのに

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:01:53.16 ID:vZhPqm0V.net
リムとタイヤを両方とも企画できる会社としては
組み合わせて使ってもらえないと性能を保証できない
ということだろうな
ただタイヤはマヴィックの想定外に相性のよい他社製があるかもしれない

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:06:18.99 ID:AOmODKJJ.net
イクシオンUSTはUST Tubeless Readyの表記が有るな
https://shop.mavic.com/ja-jp/ikusion-puro-ust-c6967.html#1028=3395
GCNのレビューでもシーラント突っ込んで釘の上を走ってた

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:09:09.37 ID:AOmODKJJ.net
MTBのホイールはセットで付いてきたタイヤが頻繁にゲップするんで速攻で他社製のタイヤにしたわ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:32:24.53 ID:Rqqt0ybK.net
>>766
最初からチューブレスレディって言ってるんだからシーラント必須なのは発表時からわかったるのに激萎えとかこれいかに

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:18:38.88 ID:rjyqmULb.net
はじめの頃の記事にはシーラント不要とか書いてなかった?

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:59:22.61 ID:IP7tFhYz.net
タイヤはハッチンソンとの共同開発らしいし、マビックの影響力を考えると、少なくともハッチンソンのタイヤとの相性は悪くないんじゃなかろうか。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:01:45.07 ID:6SZ7KTbr.net
ぼくはユッチンソン読み派!

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:14:48.51 ID:ElAXxP+/.net
10年くらい前に代理店の表記がハッチンソンに変わった気がする。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:36:01.18 ID:qTQy8oXF.net
フランス人に「タイヤ何使ってるんですか?」って聞かれて「ハッチンソン」って言ったら
「は?何それ?そんなタイヤ聞いたことないです」って言われた

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:37:52.33 ID:qTQy8oXF.net
そしてHutchinsonってスマホで打って見せたら「あー、アッチンソンのことですかハハハ」って笑ってた

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:59:47.76 ID:2Gvpc148.net
ユッチンソンです

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:04:53.87 ID:qTQy8oXF.net
Uは「ア」って発音するんだって
そのフランス人が言ってたよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:11:37.10 ID:64IafFim.net
>>778
アメリカのハッチンソンさんですよ

フランス人は英語でもhの発音しない

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200