2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

⊂ドロップハンドルについて語るスレ24⊂©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 14:39:05.01 ID:3bxeyyET.net
自転車に無関心な人からの呼ばれ方
「羊のツノみたいなハンドル」

■参考
スレにおいてほぼ標準化されているハンドルのカーブ
⊃ 丸ハンドル
> アナトミック
フ アナトミックシャロー

車体を右側(ドライブ側)から見たときの角度の呼び方(競輪用語)
⊃ 通常
∪ しゃくる
∩ 送る

■前スレ
⊂ドロップハンドルについて語るスレ22⊂
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431239103/l50

次スレ立ては>>980で。

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462612574/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 14:40:24.15 ID:3bxeyyET.net
スレタイミスった
すまんな

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:55:47.24 ID:9ajSKTA2.net
エアロハンドルってそんなに速くなるの?
エアロフレームよりも効果あるって本当?

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:21:20.17 ID:s+SwiaoP.net
はい。(´・ω・`)

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:23:46.00 ID:KuJkAw75.net
色々使って結局リッチーのネオクラシックに戻ってしまう
カーボン版がもうちょい安ければなあ

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:48:56.74 ID:F3MyJo7p.net
いちおつ

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:53:03.13 ID:Dt/mEDy8.net
>>3
腕を置きやすい
ドロハンでDHポジションしてる人増えてるだろ?

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:02:41.49 ID:9ajSKTA2.net
あんなバーテープ巻いてないつるつるの上ハンに腕置いて滑らないのかな?
俺はDHポジションの時はブラケットの先端を握ってる。
こっちの方が腕を置くだけよりもしっかり上半身を支えられる。
空気抵抗は少し増えるだろうが。

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:13:20.54 ID:Dt/mEDy8.net
>>8
俺も滑る。汗をかく夏場は特に酷い
ただ、滑ったところで体幹で支えてれば大した問題はない
ハンドルに預けてると酷い目に合うんだろうなとは思う

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:52:25.89 ID:AQDXRzgo.net
>>9
落差が出てないホビット乙

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:13:35.84 ID:+k90v/M/.net
>>9
本来のTTポジションを否定する発言だね〜

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:18:24.94 ID:F3MyJo7p.net
>>9
なにその「当たらなければどうということはない」みたいな

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:18:32.50 ID:x65vvFCI.net
>>11
TTバーは普通にアームレストついてるから滑らないんじゃないの

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:25:42.05 ID:+k90v/M/.net
>>13
DHバーには荷重かけないけどアームレストには荷重かかるよ
体幹だけでTTポジション取るとか頭悪い

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:38:44.28 ID:Dt/mEDy8.net
>>11
TTバイクでは煮のだから当然だね

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:39:11.70 ID:Dt/mEDy8.net

ない

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:41:50.28 ID:+k90v/M/.net
>>16
山岳TTだと普通のロードにDHバーだよ
仮想TTポジションと同じ事

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:14:03.47 ID:/mOSivVC.net
>>14
>>8  >あんなバーテープ巻いてないつるつるの上ハンに腕置いて滑らないのかな?

>>9 >俺も滑る。汗をかく夏場は特に酷い

>> ID:+k90v/M/
なぜアームレスト有る場合の話にすり替える?

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:28:12.63 ID:+k90v/M/.net
>>18
ハンドルに体預けてないし体幹つよーいから滑っても平気さキリッ

ハンドルに体預けないTTポジションってアホじゃね?

って話

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:56:07.59 ID:VBPvYI3S.net
ハンドル高いと体幹だけで行けんじゃない?
まあ落差も無いのにエアロハンドルとかまさに豚に真珠だけどなw

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:00:58.60 ID:U92z1jJR.net
体幹だけで上半身支えながらTTポジションで走ったら
物凄いトレーニングになりそうだ

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:00:59.10 ID:/mOSivVC.net
>ハンドルに体預けないTTポジションってアホじゃね?
「DHバーが有るのに体預けない」というなら同意

だがあくまで
>あんなバーテープ巻いてないつるつるの上ハンに腕置いて滑らないのかな?
って前提のもと>>9 >>15は話してるんでしょ。論点ずれてるよ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:11:59.41 ID:9szryNOq.net
ほぼ体重はかけてないから、滑ってもなんとかなるけど
少しずつ滑ってポジションがずれていくのがイラッとするから、バーテープ巻いてる

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:18:17.25 ID:5h1LIBtT.net
体重ほぼかからないTTポジションってどんなのよ?
是非とも見せてくれよ?
ここバカばっかなのか自演で必死なのかどっちかだろ?

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:23:28.26 ID:VBPvYI3S.net
>>22
何でそんな必死なの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:43:06.34 ID:5h1LIBtT.net
擬似TTってこうだろ?
体重載せないとか意味わからん

http://i.imgur.com/xG2A7TP.jpg

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:45:52.10 ID:9szryNOq.net
>>24
プロがよくやってるじゃん
ttps://youtu.be/_FqreZxpKAk?t=51m24s

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:48:27.02 ID:9szryNOq.net
>>26
この姿勢で腕に体重乗せてると思ってるのか・・・
体重はほぼ脚だぞ
下ハン持った状態から、その姿勢のまま手放ししてみ
流石にその姿勢はつらすぎるから、少し状態を起こして肘をハンドルに乗せるとこのポジションになる

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:02:54.30 ID:HARO/Ao/.net
手放ししたとしても「体重はほぼ脚」はねーわ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:04:51.05 ID:VBPvYI3S.net
>>28
流石にそれは乗せてる
1回DHバーぐらい経験しとけ
上でも言われてるけど、お前もの凄く頭悪い事言ってるよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:17:10.50 ID:v/hCZM+T.net
アホが自演で墓穴掘ってら

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:19:02.52 ID:v/hCZM+T.net
26の画像を見て体重載ってないって感じるのは人間として欠陥あるだろ?w

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:01:37.93 ID:w4dlaCbt.net
ハンドルに体重載せてるって言ってる馬鹿は下ハンから両手離しできない雑魚

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 09:09:28.51 ID:NKNWxjom.net
>>33
それとTTポジションは別だ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:17:12.90 ID:odnePOdM.net
で、エアロハンドルって効果あるの!?

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:55:57.97 ID:dSGGalZW.net
「ハンドルに体重を乗せる」のを「ハンドルに体重を乗せてないと体を支えられない」と曲解してるバカ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:58:26.63 ID:/LqAsenj.net
>>33
自演見苦しい
1人でエアTTごっこでもしてろよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:11:37.04 ID:/LqAsenj.net
>>9
とりあえず危ねぇからこういう滑り止め貼っとけ
http://i.imgur.com/cJIuTm0.jpg

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:32:39.72 ID:dSGGalZW.net
表面がザラザラした滑り止めのフィルムみたいなのがあれば良いな。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:42:25.21 ID:wxui4Ma5.net
>>39
>>38

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:02:46.88 ID:4Sp4y0ZA.net
ハンドルに体重乗せないってのも馬鹿げてるけれど
ついこの前サドルにも体重乗せないって言ってる馬鹿いたぞ。
ペダルに7割の体重を乗せて漕ぐんだとさ。

もう、さすがにそいつの持論には辟易したわ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:07:36.62 ID:Qytyv2/f.net
>>41
だいたいあってるな

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:14:03.60 ID:4Sp4y0ZA.net
オマエかw

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:17:35.35 ID:4Sp4y0ZA.net
ひょっとしてやまめの中卒馬鹿か?

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:32:34.46 ID:8hOilO4n.net
350Wでローラー回してる時は手1サドル2ペダル7くらいの割合かなー

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:42:01.04 ID:P1/56S/r.net
>>45
俺ローラー持ってないから教えて欲しいんだけど、実走行とでは荷重配分違うものなの?
実走行の方がフロントの挙動が変化するから、荷重が増えるとか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:43:37.78 ID:jUVf+ie+.net
体重60kgとして0.7倍で42kg
これどんだけ低ケイデンスにしたら350Wになるのか誰か計算してくれ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:49:36.77 ID:1IVQU7H+.net
昔、はやった
△のプロファイルエアロ1。
サードパーティでもいいから
どっかでまだつくってませんかね?

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:56:38.05 ID:KIblc6Ny.net
自論語る奴はまずstravaやレースのリザルトを貼り付けてから語るべきだと思うんだが
雑魚が偉そうに薀蓄垂れてるとか惨めすぎるし

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:59:38.19 ID:DYsT7Y3j.net
>>47
自分で何言ってるのか分かってるのかこいつw

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:04:03.75 ID:AenZfRIw.net
サドルには体重のせないようにしないか普通?
そのために前下がりにしてる人が多いし

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:04:56.67 ID:jUVf+ie+.net
>>50
お前が分かってないんじゃない?

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:15:33.18 ID:w3XIuGs9.net
手放しダンシングしてみればわかるけど、
ハンドルやサドルに体重かけるのがいかに重要かってこと

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:19:27.05 ID:VgDrG6vq.net
>>46
ハンドルとサドルとペダルに分散はするけど、分散率に正解があってそれを維持しなきゃいけないなんて無い。
どっかりサドルに座ってる時もあれば、殆んどサドルに体重乗せて無い時もある。
ハンドルにしたってそう。

その時の路面状況や加減速具合、どれくらい気合い入れてるのか、流してるのか、状況次第でいろいろ変わるだろ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:19:36.06 ID:4Sp4y0ZA.net
>>47

P(動力kw)=T(トルク)*n(rpm)/9549

n=P*9549/T
n=0.35*9549/(42*9.81*0.17)
n=47.715

ケイデンス48ぐらいだね。

ペダルに体重の7割かけてケイデンス48で漕ぐと350Wぐらいだわ

まっ本人曰く 7割かけてるんでしょw

逆に体重の7割かけてケイデンス90で漕いでたら脅威の700w超えだねwwww

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:21:48.82 ID:4Sp4y0ZA.net
ごめんごめん 630wだわ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:23:51.22 ID:4Sp4y0ZA.net
体重の7割ペダルにかけてケイデンス90で漕げたらなんと10倍超えだよw すげー

超プロ級の倍のパワーwwww
4倍目標にしてる俺には遠い遠い存在だわ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:24:47.71 ID:4Sp4y0ZA.net
まっ 中卒のヤマメには理解できないだろうがな

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:41:01.78 ID:4Sp4y0ZA.net
大体普通の人って

ハンドル:サドル:ペダル=2:5:3ぐらいじゃね?

ペダルに3.5載せられたら優に5倍超えるわ めざせ新城級だね!

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:52:46.97 ID:SXw7NM4v.net
伸びてると思ったら案の定キチガイが発狂してるな
自分の意見が絶対だと思っちゃう子なんだろうね...

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:11:40.68 ID:AuBBuisO.net
俺は
ハンドル:サドル:ペダル=2:4:2ぐらい

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:28:33.19 ID:YXHDw1cJ.net
まーた過重比率で揉めてんのか
アキネーナー

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:17:37.59 ID:wxui4Ma5.net
ハンドル:サドル:ペダル=1:7:2

クルクル回せってやつ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:35:47.47 ID:oMFraBGZ.net
ハンドル:サドル:ペダル=3:2:7て感じかな?

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:41:27.64 ID:wxui4Ma5.net
欧州プロのゴールスプリントの時はどうなってるんだろ
ハンドル:サドル:ペダル=‐2:0:12
ぐらいかな?w

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:58:40.31 ID:VgDrG6vq.net
>>65
この場合、推進力としてハンドル左右に振る力はどうカウントすればいいんだ?
全部無しというなら垂直方向のみにかけた荷重だけって事にするのか?
左右に振ってたら、垂直方向への入力でも推進力になる所もあるよね?

もうね、何処に荷重かけてるとか振り分けても意味無いと思うんだ。

何処に推進力振り分けてるか考えた方がまだまともな議論出来そう。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:39:27.35 ID:xvnnqBj8.net
エアロバーとエアロハンドル勘違いして誤射した>>11先輩まだ暴れてるんすか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:53:27.17 ID:6c0Nx/D1.net
>>67
読解力ないアホ乙
論点は荷重の話だアホ

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:36:46.20 ID:xQishf8v.net
いかに足に加重するかがが一番のポイント
そのためにポジションを試行錯誤するんだし

足に加重しない奴が居るなら見てみないものだ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:53:18.52 ID:NKNWxjom.net
そんなのより仮想TTポジションでハンドルにほぼ荷重かけない奴を見て見たい

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:12:05.84 ID:4Sp4y0ZA.net
もう許してやれよ。
超人630wのペダル7割君もきっと反省してるyo
口から出まかせ吹聴しちゃたって。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:09:01.34 ID:NKNWxjom.net
その内スプリントでもハンドルに体重ほぼ載せてないとか言いそう(笑)

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:35:13.66 ID:xvnnqBj8.net
エアロバーとエアロハンドル勘違いして誤射した>>11先輩まだ暴れてるんすか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:18:20.46 ID:3JPRW0b9.net
>>71

レース実績は?www

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:40:52.57 ID:8ZjLex6j.net
>>73
>>74
悔しくて必死っすねw
自慢の体幹でエアTTバー頑張れw

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:41:38.68 ID:5d4qW3Bw.net
>>35
自社の風洞施設を使って開発されたS-Works Aeroflyは、従来のロード用シャローベンド・バーと比べて40q走った時に最大17秒タイムを短縮します。このタイム短縮は、優れた空力学形状、上部のテープの削減、フル・インターナルケーブルルーティングによるものです。

だそうだ
これは上ハン部分も滑りにくくてエアTT君にもオススメだぞ(笑)

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:51:54.02 ID:OwH7udy7.net
>>76
エアロノバみたいな実用性皆無のハンドルとは違うね
上ツルツルで手置けない

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:12:11.00 ID:y3lfTcNp.net
>>77
身体が常に粘液で覆われてる新人類かな?www

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:33:23.60 ID:XqMIawk8.net
0か1かの極論に走るアスペの相手は面倒だな

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:31:54.54 ID:oCnMs46O.net
エアロバーとエアロハンドル勘違いして誤射した>>11先輩まだ暴れてるんすか?
論点ずらせましたか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:47:40.30 ID:k/MrCM/u.net
寒くて走る気しないから暇つぶしに自転車屋行ってみたらメンテナンスに入ってた他のお客さんの中にエアロノバ使ってる人がいて触らせてもらえた。
ステムの両横にサイコンのマウントやライトを取り付けるスペースもあって安心して注文してきたわ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:51:12.93 ID:HgcUPKO2.net
>>80
荷重論で論破されてそこにしか嚙み付けないんだね…
かわいそう(笑)

>>81
そういう場所が有るからエアロノヴァはエアロ効果が低いんだよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:10:17.87 ID:k/MrCM/u.net
元も子もないけど、別にエアロ効果を期待してないから問題ないw

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:19:00.65 ID:oEjxFX0h.net
エルゴノヴァチームは剛性低くてちょっと怖かったな
最上位モデルなら硬いんだろうけど

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:19:18.15 ID:oEjxFX0h.net
エルゴノヴァチームは剛性低くてちょっと怖かったな
最上位モデルなら硬いんだろうけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:20:05.94 ID:oEjxFX0h.net
(´・ω・`)

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:52:41.58 ID:kfwuDWEC.net
エルゴノヴァチームは剛性低くてちょっと怖かったな
最上位モデルなら硬いんだろうけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:55:11.67 ID:H/ZlPo+H.net
(´・ω・`)(´・ω・`)

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:56:23.24 ID:H/ZlPo+H.net
俺の股間のエロノバーならギンギンに硬いぞ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:59:44.19 ID:sjcWESOF.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:11:37.45 ID:8KVNg5GR.net
エアロノバのLTDって剛性あるの?
他のハンドルだとLTDは軽量化重視で剛性ないって聞くけど?

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:54:43.06 ID:oCnMs46O.net
>>82
>嚙み付け
文字化けしてて読めないぞ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:18:13.28 ID:k/MrCM/u.net
>>91
エアロノバのLTD注文したから、届いたらインプレするわ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:00:41.78 ID:zFLxxFKk.net
ハンドルの剛性気にする人って、スプリントでもしてるの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:04:28.98 ID:oEjxFX0h.net
>>94
800W程度でもしなるのが分かるハンドルは流石にスプリント以前の問題だわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:20:56.16 ID:zFLxxFKk.net
スプリントせずに800W出してるのか

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:22:55.63 ID:cCkMsR+o.net
ひどいのは漕ぎ出しとかで軽く体重かけたたけでぐにっとなるからそういうのは常用したくないな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:31:35.01 ID:Y97yGiR6.net
剛性の低いハンドルは本能的に危険だと感じてしまう
バンディー26はかなりしなるらしいね
クロス用で意識的に剛性落としてるのかもしれないけど

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:33:21.16 ID:/bkTkkET.net
コーナーの立ち上がりで踏むとそんくらい出るだろ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:40:35.67 ID:gKGmgRNE.net
>>94
スプリントしないの?

総レス数 960
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200