2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part124

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 07:56:32.48 ID:i+JeVwF0.net
IDコロコロw
憐れなヤツww

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 08:20:07.60 ID:VsLGP2pR.net
>>543
ほらほら、誤魔化してないでおまえの凄いやつ見せてくれよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 09:14:35.25 ID:NPhweiN2.net
そいつ女型の取り巻きだよ
前に10万円以下のロードだかの購入相談したら誰にも相手にされなくて
女型だけが相手してくれたとかで、それ以来女型にくっついて自演してる痛い奴

よくロードのフラットバー化を人にすすめてる奴と同一人物ぽいので
ロードのジオメトリーやブレーキの掛けにくさに対応できずフラバ化して乗ってるんじゃないかな
そのわりに、メンテされたクラリスはメンテされてない105を上回るとかいちびってたから
10万以下クラリスグレードの何かを持ってるんでしょ

それ以上追い詰めると発狂するから、もうやめたほうがいい

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 09:21:49.86 ID:6ONpSTDW.net
>>543
ID:i+JeVwF0
このまま逃げ切り狙いかよw だっせーwww

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:23:41.23 ID:CEP8leN0.net
ラレー以外にも同系統のおすすめあったら何台か教えてください
いま購入検討中なんで参考にしたい

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 17:57:01.21 ID:CBRdcejo.net
>>543
マジでトンズラしたんだwww 超絶カッコ悪いヤツwwww

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:01:18.03 ID:sAGCH7th.net
レイル700かミストラルで悩んでるんだけど性能的には同じ様なものなんでしょうか。 デザインではミストラルに惹かれるものがあります

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:03:54.85 ID:xd/yHTaS.net
ほとんど変わらんからデザインで選んでおk
ちなみにミストラルはホイールがいい

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:06:01.49 ID:qekfQ6ci.net
細かくいうといろいろ違うけど、丸めると変わらない

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:15:05.91 ID:qekfQ6ci.net
ジオメトリがミストラルのがそれなりにロードよりとかフォークがアルミかクロモリか(手への振動)とかハブの耐久性がとか
フレームとても軽いとか、一般にはレイルのがスペック的に短距離街乗り向けみたいに言われるけど体感差がどれくらいあるかつうことだからな
ミストラルのデザインが好きならレイル選ぶ理由はあんまないような

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:19:40.15 ID:sSkDEk2O.net
>>548
おまえは少しだまれ
ほらよw
http://i.imgur.com/KmeaJE1.jpg
わりぃ、クラリスも105も現在持っていなくてね
7900なら持っていたな
聞きたいことがあれば答えてやるよ
ただし、おまえに限っては自分の自転車をアップした場合のみな
他の人は別にアップしなくてもいいよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:32:23.85 ID:X2qSWXMl.net
>>553
替玉するならもっと迅速になw

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:34:45.96 ID:qekfQ6ci.net
こういうときはID入りのメモとか一緒に移すと信憑性が出るで?

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:54:37.41 ID:sSkDEk2O.net
余りにもうざくてついねw
で、レイルとミストラルかい?
初めてのクロスバイクなら自分が気に入った方でいいさ
どちらも錆びに対してはそう変わらない、ミストラルがやや錆びにくいかな
手入れしなけりゃ一緒
乗り心地はレイルが軟らかかった気がする
乗り心地とシティユースのレイル、走りのミストラルと俺個人の感想

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:01:50.90 ID:nwRDbUKb.net
ダメだろこいつ
ID変わってるし本人かどうかわからんわ
543のIDで自分のメモかなんか付けてアップしなおせば信じてやるよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:04:01.55 ID:HDcdPn2P.net
クロモリにアルミクリンチャーでアルテコンポか
うーん

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:05:56.24 ID:sSkDEk2O.net
>>557
そいつは俺じゃない

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:06:42.13 ID:sSkDEk2O.net
>>558
いや、クロモリじゃないよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:10:24.94 ID:HDcdPn2P.net
>>560
アルミ?
普段乗り用のクロスバイクにアルテグラとか贅沢だね
練習用にもデュラとカーボンホイールとか使ってんの?
羨ましい

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:17:50.98 ID:wjxJA+B6.net
>>561
ステンレスだよ?
http://i.imgur.com/lrJtPkt.jpg

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:18:42.57 ID:qekfQ6ci.net
なんかアンカー錯綜してねえか

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:21:15.41 ID:HDcdPn2P.net
ああ、ラレーのステンレスか
趣味だねえ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:06:28.42 ID:2Fn6UQ03.net
>>559
なんで543じゃないのに出てきたの?

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:11:17.38 ID:BWabY8oC.net
自転車に少なく無い金をかけてるって自意識が強いからじゃないの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:21:52.63 ID:Eskqapbt.net
>>559
意味不明なことすんな、ハゲ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:31:20.00 ID:batHSLw7.net
コンポーネントが良くなるとすげー快適にはなるが、果たして速くなるのか?
速さは車体とタイヤ周りの軽さでほぼ決まる気がする
(足は置いといて)

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:33:37.82 ID:sSkDEk2O.net
>>567
バイクを持っていないおまえがウザいだけだから気にするなよw

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:45:21.09 ID:HDcdPn2P.net
>>568
BBも大切なんだけどな

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:44:03.66 ID:G6eyjRnA.net
しかしミストラルとかコスパクロスも来年か再来年あたりディスクブレーキになりそうやし
買い替え希望者にすすめるの躊躇するところではあるよな
もうちょっと待ったらディスクブレーキになるでーという

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 08:05:10.03 ID:7rKGzUu/.net
こんな低レベルな連中相手に画像上げてドヤってるオヤジ恥ずかしい

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 08:29:47.50 ID:13bDIUBr.net
つか、ドヤ顔で上げる画像がアルテクランクの時点で寒いだろ
使い潰し用かと思ったら綺麗なもんで、メインバイクなんだろうところがさらに寒い

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 09:15:14.92 ID:8fQiDK7P.net
>>572
一番恥ずかしいのは ID:i+JeVwF0

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 11:12:07.67 ID:tW4Ee2sy.net
>>572-574
ねえ、そこまで言うのに何で自分の自転車をアップしないの?
持っていないからできないの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 14:26:27.48 ID:pgvJ8rjL.net
>>575
バーカ
自転車自慢なんて趣味が悪いってんのに画像なんかあげるわけねえべ
ラレー揃えてる俺の趣味どうよってw

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 14:53:51.67 ID:wiSvQtdm.net
>>576
なんだ、やっぱり持っていないんだw
書き込むだけならバカでもできるもんね
君が自転車のこと、何ひとつ知らないこともわかったからさ、もう消えたら?
どのみち誰からも相手されなくなるけどw
嘘の連発やサスペンションの件と言い、ちっとも進歩がないんだねw

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:00:50.85 ID:7Y5PMS2z.net
Fujiのパレット、スペシャのシラス、ラレーのRFL

クロスの購入を検討してるんですが皆さんならこの中でどれがお勧めですか?
比較的被らず、自分の中でかっこいいなと思ったクロスが上記の3つです。

デザインがfujiのパレットが一番スマートでかっこいいなと思っているのですが、
デザイン優先で購入しても宜しいですか?
前にFujiは良くないと聞いた覚えがあって、、アドバイスお願いします。

ちなバーエンドバーを内側につける予定です。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:08:45.38 ID:0MTblGzi.net
どの程度改造する気があるのかなるべく吊るしで使いたいのか

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:55:27.43 ID:dubzIgC7.net
かっこよさ優先なのにセンターバー?

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:08:18.10 ID:0MTblGzi.net
センターバーがかっこ悪いみたいにいうなよ(震え声

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:45:22.80 ID:oAxAPLBV.net
お願いします。m(_ _)m

【予算】    小物込で10万
【使用目的】 通勤
【走行距離】 大阪市内片道15km
【走行場所】 舗装路
【好み】    特になし
【メンテナンス】 昔バイクに乗っていた時は焼付いたエンジンばらして組み直すくらいはやったけど自転車パンク修理くらい

【天候】    雨の日は電車にします。
【購入候補】  どこ見てもGiant EscapeR3押しですね
【回答者指名】 皆様にお願いします。
【その他】 51歳 160cm 63kg 足は短いです。普段はスポーツやってません。
       夏までに痩せたいと思い、ダイエットと体力作りをかねてと思ってます。
       宜しくお願いします。

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:25:19.66 ID:X/6dYLPz.net
痩せるだけなら電車数駅分歩くか、ママチャリの方がいい
スポーツ自転車は漕ぐのも軽いし、多分そのうち摂取するカロリーの方が上回るw
それとマルチすんなカスと書かれるかもしれんな

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:34:30.83 ID:0ZTrWVQv.net
自演放題のスレで何偉そうにしてんだよカスw

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:37:02.03 ID:dubzIgC7.net
ママチャリでもいいけどポジション改造しないとならない

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:52:58.19 ID:eQlNIMGU.net
>>582
それなら、多少重くても入手性の良い、ブリジストンCylvaF24。
ホイール交換したくなるようなタイプならR3、Rail700あたりかな。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:56:03.79 ID:0MTblGzi.net
わりとどれでもよさそうな感じの用途
駐輪はどこにするのか、荷物は背負うのか、服装はとか

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:56:25.53 ID:G6eyjRnA.net
>>582
毎日30kmなら耐久性重視でジオスミストラルかラレーRFL

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:16:29.35 ID:S50FjuWG.net
オッサンに片道15kmはキツいからモペッドか電アシの方が良い

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:30:41.66 ID:BRDGI/V9.net
こっちは実質 クロスバイク購入相談(雑談)スレだから

早く潔癖厨が、クロスバイク購入相談(ルールガチガチ厳格)を立てろよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:31:06.72 ID:/l46OUVB.net
>>583
ママチャリでも、クロスでも、ちょい重いギアをゆったり回してたら大してカロリー消費しないしな
乗り方次第じゃね?
低速運転でも軽いギアを120くらいで回し続けるととんでもなく体力使うから、スポーツバイクでも良いのだよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:31:31.54 ID:BRDGI/V9.net
フジの
パレットと
バラッドって
何が違うの? 名前の響き?

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:31:54.62 ID:1tWCLrxZ.net
>>590
いやいや雑談スレ行けよ池沼

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:32:45.79 ID:wiSvQtdm.net
>>582
シルヴァFR16
https://www.bscycle.co.jp/greenlabel/cylva/fr16.html
オプション込みで10万円弱
装備が良く、長距離もOK
純正オプションでドロハン化可能
ライトとロックの強化とフロアポンプ必須かな?

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:41:44.14 ID:xLJ+y2lC.net
>>578
クロスにセンターバーをつけた者です。。。
非常にダサいです。。。
見た目ダサくてピチパンローディーにこの前笑われてしまいました(笑)
やめたほうがいいかもしれません。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:43:03.08 ID:xLJ+y2lC.net
160cmって事は女性の方なのかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:45:06.81 ID:1tWCLrxZ.net
>>596
ワイ160cm、ちなみに男
身長で性別は判別できんよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:45:10.30 ID:/l46OUVB.net
>>595
まあ、あまり気に病まないようにしようよ
センターバーに合わせてフラットバーではなくブルホーンにするなどの手もあるし
なんて、どんどん改造が進んで行って、気づくとフレーム以外何も残ってないとか普通にあるけどね

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:51:23.59 ID:wiSvQtdm.net
>>596
191cmで女の子もいたからw

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:52:34.75 ID:0MTblGzi.net
近くで見る某CAADFBのセンターバー別にダサくないけどな

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:02:27.56 ID:xLJ+y2lC.net
>>599
もしかして目黒通りを走ってませんか?その人

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:03:37.90 ID:BRDGI/V9.net
>>593
2ちゃんは多数派が正義

このスレ(クロスバイク購入相談)は雑談派が乗っとった
潔癖厨のほうが、雑談禁止購入相談スレを立てて出ていけ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:07:52.41 ID:G6eyjRnA.net
センターバーは通勤とかで使うにはとっさのブレーキができんから危ない
サブレバーができたのだって、そもそもは上ハン持っててとっさのブレーキかけるため

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:08:37.19 ID:O4doDcd0.net
>>601
彼女は靖国通りだよ
新宿か中野だろ、多分

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:12:09.05 ID:0MTblGzi.net
つうかブレーキ握りやすくするためにエンドじゃなしにセンターにつけるんじゃねの

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:17:17.35 ID:G6eyjRnA.net
エンドバー握るのは登りの時
あとはわかるな?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:18:46.80 ID:/l46OUVB.net
登りの時はセンター近くのフラット部分じゃない?
あ、ダンシングで足休めるときに握るかも?

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:26:40.25 ID:TlPPE9tM.net
>>582
カンザキでミストラルが39900円
大阪だし、丁度良いんじゃね。
デザインの好みは知らんが。

http://www.81496.com/jouhou/cross/gios_cross_2017/3975.html

ポンプ、ライト、鍵、ヘルメット、グローブ、ボトルゲージ、パンク修理用品、サドルバック等々で、余裕を見て4万。
残りの3万は、改造費としておいておけば良い。
タイヤをコンチネンタルGP4000sとかにすれば軽くなるし、サドルが合わない場合もあるからね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:26:56.04 ID:q6YzwGjS.net
>>578
2017 sirrus comp cityしか知らないけど、気に入って乗ってるよ。
塗装と造形が凝っていてカッコいい。

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:34:31.94 ID:EMhC6Tof.net
近所にミストラル置いてある店がないので通販購入しようかと考えてるのですが、サイズをどちらにしていいかわからず注文できません。身長175センチだと480サイズですかね?
同じような身長の方、どちらのサイズのってます?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:35:52.23 ID:1tWCLrxZ.net
>>610
取り寄せとかもしてもらえないって事?
置いてある店のほうが少ないと思うが

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:36:12.28 ID:0MTblGzi.net
サイズ的に両方行けるなら小さいほう選んどけってのが基本だけどな

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:52:32.92 ID:EMhC6Tof.net
>>611
取り寄せだとほぼ定価なので。
小さい方でいいんですかね。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:56:58.07 ID:1tWCLrxZ.net
>>613
小さくて困ることより大きくて困ることのほうが多いからな、480のほうがいいと思う

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:58:23.07 ID:/l46OUVB.net
>>613
多少小さいぶんにはステムで何とかなる
けど、あまりに小さいと荷重がおかしくなってバランス悪いから、その辺は慎重になった方が良いよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:00:53.55 ID:0MTblGzi.net
ミストラル520のSOH797だろ、短足175だと股間打ちかねん
HTTも565だし、手長足長でないとそもそも175だとつらそうだけどな

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:24:45.68 ID:G6eyjRnA.net
>>607
エンドバー握るとしたらどういう時か?という話をしている

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:22:33.32 ID:7Y5PMS2z.net
>>595
なるほど~ 用途としては通勤と休日に7、80走ったりしたいと考えていたのでバーエンドバーは外せないかと考えていたんんですが、、
ハンドルの両端だと咄嗟の時にブレーキ踏めなくて危ないかなと思って、事故起こすのは避けたいので多少見た目が悪くなろうがセンターにつけようと考えていました。^o^

>>609
シラスもかっこいいですよね。
最初はシラス買おうかとしてたんですが、Fujiの黒のパレット街中で見かけた時に、フレームのスマートな作りに一目惚れしたんですw

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:48:12.87 ID:yZrpB5nZ.net
>>586
入手性の良さ以外にCylvaF24のオススメ点はありますか
実物見た事無いのですがフレームの仕上げとかはどうですか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:49:27.09 ID:IUpyrzMG.net
>>602
ウソだろ?!
いい年したおっさんが、乗っとったwwww

本スレ
Xクロスバイク購入相談(雑談)スレ
○クロスバイク購入相談(自演)スレ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:49:58.31 ID:dRdyH57Z.net
【予算】7万円以下
【使用目的】通勤、週末サイクリング
【走行距離】通勤片道2km
【走行場所】通勤時は舗装路、勾配は殆ど無いです。
【好み】フレームは角ばったデザインが好みです。
【メンテナンス】近くのショップが購入した場合無料でやってくれるので頼みます。もしくは調べながらやります。
【天候】雨の日は走りません。
【購入候補】GIANTエスケープRX3、TREK FX2
【回答者指名】どなたでもお願いします。
【その他】身長169cm、体重50kg

デザインはRX3が好みですが通勤で毎日乗るものなので乗り心地が悪いと言う事でFX2と迷ってます。
これを期にツーリングも行きたいので速さも欲しいです。
お願いします。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:51:37.31 ID:0rdJyEEU.net
>>610
TT=545の480だろうね

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:27:24.84 ID:tW4Ee2sy.net
>>621
エスケープもFXも速さを求めるクロスじゃない
その価格帯で速度を求めるならフジのパレットくらい
フラバロードには予算が足りない

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:35:33.67 ID:0MTblGzi.net
その2択なら2kmは乗り心地気にする距離じゃないし街乗り特化でもなくちょくちょく遠くに行きたい嗜好ならRX3でいいのでは
RXでそこそこ遠出してる人はわりといるよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:38:42.38 ID:Q7x+4Gy4.net
しかしその体格・体重なら乗れば乗るだけ面白いように結果が付いてきて、あっという間に上級の高価なバイクが欲しくなるかもしれない。

とりあえず、名前の出た自転車で心配するような乗り心地の問題はないと思う。

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:44:01.63 ID:/l46OUVB.net
2kmは体が温まる前に自転車降りなきゃいけない距離だし、シティサイクルに乗った方が盗難やら体づくりやらでは条件が上なきがする

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:44:22.07 ID:toQ8lxTe.net
RX3買っちゃいなYO!
かっこええで、そこまで乗り心地悪くもないし

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:10:54.90 ID:M3DNGtMj.net
>>623
同じフラットバーでもロードだとそんな違うもんなの?
材質や重量やホイールで差が出る感じ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:33:10.08 ID:tW4Ee2sy.net
>>628
チェーンステーの長さ
ミストラルで425mm
これはシクロクロスと同じ(クロスバイクの中では短い方、エスケープと同じ)
ルーべオーラは410mm
エンデュランスロードと同じ
この差が大きい
あとは前方荷重のかけやすさ
前傾のきつさ
ヘッドチューブよりもスタックが目安になる(ミストラルは不明)
エスケープはヘッドチューブが長く、前傾が取れない
フラバロードはハンドルが近くて低い
エスケープはハンドルが近くて高い
フレームリーチが目安になる
ホイールベースもフラバロードは短い
ぱっと見では解らないけどジオメトリーとかの数字がなんとなくでも理解できるとバイクの設計思想というか、方向性が何となく解るようになる
あとは試乗することかな?

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:41:22.22 ID:0MTblGzi.net
まあ、いうて15km通勤するのにどれくらい体感違うかというと

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:43:54.31 ID:tW4Ee2sy.net
あ、チェーンステー410mmだと28Cまでしかタイヤは太くできない
ディスクブレーキでも28Cまで
425mmなら35Cまでは履ける
一般的な49mmキャリパーブレーキはクラリス以外は28Cまで、ロングアーチなら32Cまで
フルフェンダーは分割式の高級品でも25C、ロングアーチでも28Cまで
Vブレーキにはほぼ制限はないけど32C対応のフルフェンダーまでしか見たことない
オフロードでは泥つまりで動かなくなるからMTBやシクロクロスはフルフェンダーは付けない

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:46:56.61 ID:tW4Ee2sy.net
>>630
すまん、同じ疲労度で平均時速で2〜3km/hは変わると思う
シクロクロスとロードが20kmでそのくらい

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:54:29.86 ID:0MTblGzi.net
>>632
なんかカタログデータすぎないかなあ
同じ疲労度でって比較はかなり難しいでしょ、現実的に
自分、普段乗りFBロードだけどあんまそんなこと思わんけどな・・・

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:07:29.46 ID:alnqQPQm.net
シクロとロードで2〜3km/h違うっても、それ大部分はタイヤの違いからくる差だろ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:09:36.54 ID:QjsdydFg.net
>>629
ジオメトリの影響が大きいのか
フレームの設計って奥が深いんだな

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:36:03.21 ID:alnqQPQm.net
タイヤが違うはずなのに、ジオメトリの違いでこれだけ平均時速違いますみたいなこと言ってる時点で
マニア知識を並べたいだけの、結論ありきの浅はかなインプレ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 01:22:35.80 ID:0DcIMChn.net
なんか……殺伐としてますね。

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 04:22:59.33 ID:3v6arqc/.net
妖精君が引退したからね
彼は神やった

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 04:25:46.44 ID:Ow/43pBI.net
>>621
毎日つっても4kmなら問題ない
デザインで好きな方いっとけ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 08:35:17.65 ID:86UEmNnJ.net
デザインで選んだら、意識高い童貞オーラ出してるミストラルとラレーは真っ先に消えるだろ
ビアンキのチェレステも大概だが

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 08:43:20.26 ID:dNy+2KOh.net
ドロップハンドルだとクロスバイクとわ言わないのけ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 08:48:00.05 ID:53nPC5Tx.net
>>641
釣り?

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 08:51:20.17 ID:GmMg+mcu.net
ミストラルとビアンキ(チェレステカラーの)見たら
こいつ自転車デビューか?wって思っちゃうからやめておけw

あとジャイアントのエスケープR3もな
赤い彗星ならともかくこいつザク量産型の小物か?すぐやられるなって思うからやめておけw

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 08:57:06.51 ID:7fX06+03.net
>>619
F24は、ベル、リフレクター、ライト、アーレンキーも付いてくる。
スタンドは実は便利。ライトはVolt400あたりを買った方がいい。
溶接のあとは、きれいになっている。

2015以前のシマノハブが2016からFORMULAになっちゃった
けど、R3とちがってブレーキがシマノ製で信頼度が高い。
リベルクタイヤは重めだけど多少の段差や荒れた路面、
砂利道なんかも普通に走れる。

R3より2kgぐらい重いけど、その分頑丈だと思う。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:00:01.28 ID:eVlcs6Rz.net
R3見て、ザクとか量産型とか思うのは中高年童貞の自転車オタ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:02:41.91 ID:GmMg+mcu.net
ザク量産型のR3持ちが火病っちゃったよw

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:06:47.07 ID:+Vc3KliR.net
量産品すら買えない嫉妬君、キチガイトレイルw

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:14:55.11 ID:pTzwh0qJ.net
こいつら「童貞」に反応し過ぎ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:16:49.31 ID:QjsdydFg.net
人の目気にして自転車乗って楽しいのかね
ブランド物にしかステータス見出せない女みたいな奴だな

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:17:51.71 ID:dJDafrjq.net
俺の中での意識高い系筆頭はcannondaleとSPECIALIZEDだな
あの長ったらしいロゴ見ると乗り手の自意識が感じられて笑えてくる

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:27:06.04 ID:GmMg+mcu.net
洋服と同じで変なの着てたら笑われるよ
人の多いとこ行けばありえない奴だったり変なの着てたら真っ先に失笑もの

自転車も同じで地雷ブランドとか避けるべき色がある

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:31:24.39 ID:dNy+2KOh.net
>>642
クロスバイクのハンドルをドロップに替えた自転車はロードなの
それともクロス?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:34:41.21 ID:+Vc3KliR.net
>>650
わかる
どちらもBB30系だからなw

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:36:33.35 ID:qpdNIk6i.net
自転車乗りが拗らせると本当にこの通りになるんだな
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/7/3/737af427.jpg

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:43:48.36 ID:+Vc3KliR.net
>>652
シマノのドロハン純正デュアルコントロールレバーはキャリパーブレーキ(カンチブレーキ含む)とディスクブレーキにしか対応していない
カンチに交換してフロントキャリアつけて700C以外にフェンダーならランドナー
700Cならスポルティーフ
リヤキャリアでキャリパーブレーキならクラブモデル
それ以外ならグラベルロード
クロスバイクでキャリパーブレーキは結構珍しいと思う

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:53:44.23 ID:Ow/43pBI.net
>>651
なるほどな
ちなみにオマエは何乗ってるの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:04:51.81 ID:GmMg+mcu.net
人にモノを聞くならまずは自分から言うのが常識じゃないの?
もっとも量産型ザクR3なら恥ずかしくて答えられないかwwww

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:14:46.11 ID:ZOql5MDV.net
ID:GmMg+mcuみたいなのは釣りなのかマジモンなのか判断に困る

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:17:36.06 ID:tTHvtbLu.net
ID:GmMg+mcu = ID:i+JeVwF0
IDが変わっても歪んだ性格は変わらないからすぐわかるw あと、自分の車種を聞かれると露骨に動揺するww

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:31:55.36 ID:nRQjQvdl.net
>>657
参考までにお前のその変じゃない洋服とやらの画像上げてみろよ
中年童貞自転車オタのファッションとやらを

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:33:25.71 ID:dNy+2KOh.net
>>655
ごめん
初心者なんで何いってるのか全くわからない

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:33:40.61 ID:lpkcMyEK.net
ID:GmMg+mcu=ID:alnqQPQm=ID:pgvJ8rjLだろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:43:18.21 ID:lpkcMyEK.net
>>661
純粋なロードじゃないけど、ロードの雰囲気と言うか楽しさを味わうならクロスバイクのドロハン化もありだと思うよ
一般人にはランドナーとプロダクトロードの区別なんてつかないよ
ドロハン=ロードって感覚だと思う
クロスバイクをドロハン化するとステムが短めになるから、神経質なハンドルになるかもね

ブレーキがキャリパーブレーキやディスクブレーキなら交換は楽だろうな

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:06:50.33 ID:6WcMstAF.net
ラレーCRS、こいつかな?
http://bicycles-takenaka.com/gallery/raleigh-crs1160911
ホイールはトレックから流用しただけとか

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:23:20.52 ID:MoRwDRL+.net
>>650
キャノンデールかっこよくない?

giant ビアンキ ジオスよりは尖ってて好きなんだけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:37:46.41 ID:6WcMstAF.net
>>665
走る騒音公害がかっこいいのかw

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:47:52.48 ID:nRQjQvdl.net
おまえらの大好きな能書き
「自転車のエンジンは乗り手であり、人が乗ってはじめて「自転車」となる」

これが真理なら、おまえらが乗るだけでどんな高額マシンも貧脚ウンコになるし童貞ブランドと化す

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 12:00:03.83 ID:QjsdydFg.net
購入相談スレの面子がこんなで良いのかよ…
ここに相談来る初心者が不憫でならないわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 12:22:01.68 ID:nRQjQvdl.net
こんなの前からだろ
ここの面子は相談者のことなんか考えてないよ

初心者に毛の生えたレベルの人間が自分の狭い知見・経験からなるウンコみたいな持論を相談者に押し付けて悦にいってるだけ

相談者はほんとうにいい面の皮だ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 12:42:37.26 ID:6WcMstAF.net
>>669
だまれよ、キチガイトレイル

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 14:45:11.04 ID:EsRxUkMX.net
【予算】 7万円ぐらいまで  
【使用目的】通勤通学、休日のサイクリング
【走行距離】通学は1.5q程 休日のサイクリングは10~20q程を想定
【走行場所】坂は少な目 段差が多い 
【好み】 初めてのクロスバイクで良く分からないので、余程奇抜なデザインでなかなったり性能面に地雷があるとかでなければ構いません。
【メンテナンス】知識ゼロ 近くのサイクルショップで購入する場合は教えてもらえる ロード乗りの友人がいる
【天候】雨の日はほとんど乗らないと思いますが、外置きで野ざらしになってしまう。(駐輪場に屋根なし)
【購入候補】近所のサイクルショップで勧められたcanonndaleのQUICK4を買おうと思っています。前年度モデルも店に置いてあり、55000円で買えるためそちらも候補
【その他】低価格帯のクロスはcanonndaleのもの以外オススメしないと言われたのですが、第三者の意見もお聞きしたく質問させていただきました。
初心者が始めるならこれしかないって言うようなクロスバイクは存在しないと思いますが、普段使いでも取り回しが聞きやすいものでオススメありましたら教えてほしいです。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 14:49:59.90 ID:uuZIUPuL.net
>>668
キチガイが荒らしに来てるだけだよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 14:58:27.34 ID:MoRwDRL+.net
>>671
キャノンデールをきちんと扱える店なら問題ないと思う

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:04:20.84 ID:uuZIUPuL.net
対面販売縛りを引いてもQuick4一点推しって聞かない意見だけど
クロスの中ではスピード求めず乗りやすい系で名前がでるからそういう意味かな

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:07:54.78 ID:3Dprzt+q.net
見た目で選ぶのが一番

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:10:23.98 ID:bcNX7wMm.net
>>671
通学メインってことは学生かな?

少しうえに ブリヂストンのCylvaF24 を上げてる人がいるけど、どうだろう。
12.5kgは他クロスからしたら重いけど、それほど長距離乗るわけでもなさそうだし。
スタンドやライトつきなので費用も多少抑えられるかな。盗難補償もついてるね。

近所のお店ならいいんじゃない?目移りしないうちにQuick4 買っちゃいなよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:26:58.93 ID:IeCUIF2v.net
QUICK4ってフォークがカーボンだから屋外は劣化するんじゃないの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:33:59.19 ID:uuZIUPuL.net
雨ざらし劣化はどっちにしろ不安だけど高いカーボンフレームの取り扱い方法の影響で
カーボンフォークの強度だけ心配されすぎな感じはするが、まあわからん

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:41:34.33 ID:d2EvasYG.net
購入相談というかカスタム相談
メリダのクロスウェイ150のタイヤを23から28Cに変えようと思ってるんだけど
普通ののタイヤと耐パンクタイヤでオススメ教えてください(通勤用
チューブもお願いします

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:58:19.67 ID:EsRxUkMX.net
Cylva24見てきましたが良いですね。
盗難補償つきでアルミフレームとなると屋内で管理できない自分にとってはいい選択肢になるかもしれません。

件のお店は店主の方がプロレーサー?なので心配ないと思いました。
カーボンはやっぱり劣化の面で良くないのですね・・・
デザインが気に入ったのでそちらにしようと思いましたが。
あとスレ違いになったら申し訳ないのですがヘルメットは安価なものでオススメはありますでしょうか。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 16:24:00.86 ID:bcNX7wMm.net
>>680
お店が信頼できるなら、カーボンの扱いとかも相談してみたら。

ヘルメットのお世話になるような転倒はしてないけど o-cle 使ってる。安かったからw。中華だけど。amazonで4000円弱からある。
少し高くなるけど OGKのカブトとか。安いなりの理由はあるだろうけどね。安全運転が一番。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 16:49:09.53 ID:NK202cPF.net
>>671
カーボンの劣化は心配するような事はないです。
しかし保管が屋外屋根無しは、そのままでは非常にまずい。
しっかりしたカバーと、普段は持ち運ばず保管場所にカバーと共に置いておく重くて頑丈なロック錠が必要です。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:21:43.45 ID:MxaTJsHp.net
2017クイック4てこのスレじゃNGの非シマノハブとリアエンド135mmだけど・・・

しかも定価77000円もするのにブレーキもシマノではなくわけのわからないオリジナル品・・・

はっきり言っておまえらは絶対買わないだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:31:06.69 ID:EsRxUkMX.net
>>681
o-cle調べてみます。ありがとうございます
>>682
カバーは面倒でしたくないんですが、カーボンを買うとしたらやはり必須でしょうか
少し遠いところの駐輪場を使えば屋外ですが屋根はあるので最悪そこかなと思っています。
ロックは壊されないような者を買うつもりです

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:32:06.21 ID:S+IjtkPh.net
135mmの時点で論外、ホイールの選択肢が少なすぎるから壊れた時点で詰みかねん

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:34:14.39 ID:JyTT+Ji8.net
自転車選びの前に、雨ざらし青空保管を避ける方法を考えた方がいいと思うよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:34:41.29 ID:bkrwBtb1.net
まあ悪意のあるショップなら、わけもわからない売れ残りのやつを押し付けようとする。
善意あるショップならミストラルを薦める。
これはガチ

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:35:37.75 ID:S+IjtkPh.net
縦置きスタンドを買ってでも室内保管すべきだと個人的には思う

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:36:31.56 ID:+Ix87H+K.net
カバーすら面倒なら購入自体止めといたほうが無難だと思うよ・・・
通勤通学で毎日乗るならメンテの頻度も多くなって直に面倒になるから

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:42:45.02 ID:uuZIUPuL.net
クロスの室内保管は気軽に運用できなくなるからな
雨ざらしはよくないんだけど、現実には雨ざらし運用されてるクロスはぶっちゃけよくみるわ

妖精さんwikiだとQuick4ってOLD130ででてるんだけど、135だっけ?
RDがDeoreになってるわりにハブ無銘品なのは気になるね、ブレーキはまあVだし止まるだろ
デブにも乗れるキャノンデールだけにそこまでヤワにしてない気もするけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:43:22.39 ID:9cmeclj4.net
雨ざらしならそこらのシティサイクルでいいわな
乗る距離も近場だけっぽいし

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:01:30.56 ID:Ow/43pBI.net
>>683
まあでも、ブレーキとホイールは後から買い換えられるし
デザイン気に入ってるなら別にいんじゃね
問題は135mmの点だが

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:04:00.05 ID:G3ISIZtn.net
2017から135mmっぽいね
雨ざらしだとシマノハブとか無銘ハブとか関係なしに駄目になるの早そうだから確かに微妙
といってもエンド幅130mm買ってもホイール交換タダじゃ無いし他のパーツもすぐ駄目になるから、雨対策を考えた方が早そう

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:08:19.36 ID:POXQbue5.net
>>684
自分も野外屋根なしに普段停めてる。雨降ったあとはできるだけ放置せずボロ雑巾で水分とったりしてるよ。
あれこれ買ってたらそれなりの金額になるから。何処にカネをかけるかは最後は自分の判断で。
皆いろいろ言ってるけど、そういう点を注意したほうがいいよというアドバイスだと思って、気に入ったモノを買えばいいとおもうよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:35:22.57 ID:+Vc3KliR.net
>>693
シクロクロスやMTB用のハブならダブルシールだよ
レー5CXとか

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:41:48.56 ID:lpkcMyEK.net
カンパ系のハブは整備がめんどい

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:50:49.64 ID:5fPd+R8c.net
うちのマンションの駐輪場に前輪とフレームにワイヤーロックかけただけのローマ2あるんだがよく盗まれないなと思う

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 19:40:01.33 ID:uyCI6Ppf.net
すいません。スレチかも知れませんが、質問いいですか??
クロスバイク購入相談スレで先日badboy2017を購入したものです。
現在ヘルメットの購入も検討しており、先日barnのXXLを試着しましたが締め付け感が強く被った姿もヘルメットが小さく感じました。(お店にはウインタースポーツ用のヘルメットしかなくそれを被りました・・・)
barnの様にカジュアルに被れるヘルメットで探していますが、私の頭ではXXXLのようです・・・
そこで質問なのですが、
@barnの様なストリート系・カジュアル系のヘルメットでオススメはありますか?
Abadboyに乗られている方がいらっしゃれば、どの様なヘルメットを着用されているのでしょうか?
B私の様なゴジラ松井クラスの頭の大きい人はどの様なヘルメットを被ってるんでしょう?
私の住んでいる場所は地方ですので、なかなか実物を試着できる機会もありません・・・
また、badboy、ヘルメット専用スレでも詳しい回答が無かったためこちらでご相談させて頂きました。
ご教授お願いします!

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 19:53:01.39 ID:S+IjtkPh.net
>>698
こんなキチガイだらけの場所より馬鹿親切(ryのほうがいんじゃね?人も多いし

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:03:42.53 ID:+Vc3KliR.net
>>698
レイザーとか海外製品をあたれとしか

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:16:42.37 ID:uyCI6Ppf.net
>>699
馬鹿親切(ryってどこのスレのことです??
>>700
早速ありがとうございます。調べてみます!

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:17:19.49 ID:S+IjtkPh.net
>>701
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485270988/

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:13:08.03 ID:2+XLUuLW.net
>>698
普通にヘルメットスレで聞け

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:16:10.44 ID:MxaTJsHp.net
>>698
ストリート系のヘルメットで日本人の頭に合うといえばOGKのkoofu BC-Glosbeとか?
http://www.koofu.jp/k13_glosbe.html

あと海外ブランドPOCのOCTALも普段着でもおかしくならないデザイン
http://pocsports.jp/product/22732
偽物が10ドル台で売ってるがあまりに大きいサイズは無いと思う

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:18:39.62 ID:OiJ0tgqy.net
>>661
http://ysroad-charley.com/itemblog/assets_c/2013/06/DSC08274-thumb-400x473-8419.jpg

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:06:24.49 ID:uyCI6Ppf.net
>>703
そのヘルメットスレで回答貰えなかったんで・・・

>>704
pocのデザインも好みだったのでちょうど調べてました!
マウンテンバイク用のヘルメットなども含めて調べてみます!

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:34:34.67 ID:GmMg+mcu.net
>>698
bernのオールストン(日本仕様)とかでいんじゃないの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:37:29.17 ID:GmMg+mcu.net
もっとも試し被りしたら俺にはサイズでかすぎたのか1回も使ってないけどなwww

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 23:43:41.96 ID:KNdA2YCQ.net
【予算】    10万前後
【使用目的】 日常用・たまに自転車旅行
【走行距離】 日常は5km程度、ロングランは100km以上
【走行場所】 市街地の道路
【好み】    走行重視だがあるていど見た目も気にしたい
【メンテナンス】 タイヤ交換程度であとは微調整レベル
【天候】    雨は短距離オンリー
【購入候補】 
【回答者指名】 
【その他】  
年齢35
身長176
体重90
股下80
現在 Escape RX3の2012年モデルに乗っているが
もう少し距離を伸ばしたいので、 購入を検討中

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 23:43:49.18 ID:EsRxUkMX.net
皆さん色々な意見ありがとうございます。
マンションが二階で持ち運びが大変なことと、玄関が狭いため置く場所が無いという事を考えるとやはり屋外保管になってしまいますね・・・
大学やマンションで結構雨ざらしのマウンテンバイクやクロスバイクを見るため問題ないと思ってましたが、性格上カバーは買っても使わなくなりそうなのでメンテ小まめにしていくつもりです。

あとcanonndaleのQUICK系列で50000強のもあるみたいですね。初心者なのであまり違いが分からず、乗り心地など大きな違いがなければそちらでも良いかなとも思ってます。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 23:58:14.62 ID:UVfCJiyi.net
CylvaF24は3年間盗難補償があるので有力候補なのですが他メーカーでこの様な盗難補償が付いているところはあるでしょうか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:08:31.90 ID:Fc22rU/d.net
ないよ、ブリジストンが自分とこの車種につけてるだけでその盗難保険の部分はほかの盗難保険とくらべても内容がいい
まあ、CBあさひのサイクルメイトとかショップで安価に入れる盗難保険とか用意してる場合はあるから近くに店でそういうものがないのか確認してみるとはいいと思うけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:09:10.99 ID:AgybHMdo.net
>>709
もうロードに乗り換えたら?
100km程度ならディファイ辺りでも十分だ
TCXやTCRは予算が足りないし
フラバに拘りがあるならファストロードとか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:31:45.70 ID:BoQUlKHP.net
>>711
付属のワイヤーキーのカギが3個ついてるんだけど
その補償を受けるためには、盗難時にカギが3個そろってる
ことが条件になることがあるらしい。

もし無くしたらすぐ再発行してもらうといいみたいよ。
購入時に確認してね。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:33:02.54 ID:Fc22rU/d.net
ブリジストンのママチャリにも同じ保険ついてたけど3つ揃ってないとダメよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:35:27.05 ID:Q1NRy9/5.net
>>713
ロードも視野には入れてるのですが、保管場所がなく盗難がこわいんですよね
後は少し敷居が高いのかなと思っていたりします。
ボロくはなりましたがまだまだ乗れるので
タイヤを23Cにするかも検討中であったりします

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:35:51.68 ID:BoQUlKHP.net
>>709
コラムリングを下げてハンドルを下げて前傾を強めに。
RX3から、さらにクロスでスピードを求められてももう
選択肢がないかも。

予算がんばってロードレーサーがいいと思うよ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:41:15.74 ID:Fc22rU/d.net
>>709
どうしてもフラバで気軽に乗りたいのならアンピーオとかあのあたりどうよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:51:51.67 ID:eeerhzbT.net
>>709
今の時期ならスペシャ辺りのソラモデルの10万くらいのを7万くらいで買えるでしょ
差額の3万でフラバ化すればだいたい望みが叶うように思えたり

720 :709:2017/01/30(月) 02:04:22.73 ID:Q1NRy9/5.net
みなさんアドバイスサンクスです
フラットバーに気持ちは傾いてますが
色々調べてみます

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 02:44:30.43 ID:FdCggnVR.net
RX3からさらにスピードを求めるとなると、ホイール+タイヤ交換
もしくは普段使いをRX3に任せてロード追加でロードは縦置きスタンドで室内orベランダ保管かな

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 05:18:02.71 ID:kFufNHIC.net
ベランダなんかに保管しても狙撃されたら終わりだろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 05:41:30.10 ID:Z5wMKLw6.net
核シェルターでも頑張って作ってね

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 08:05:37.49 ID:GGDIG5Gw.net
CROSTARって全く話題に上がらないけど
ESCAPE R3にプラス4000円でめっちゃ軽くて
デビューには良さげに思えるけど、何か問題あるん

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 08:30:59.93 ID:2I636454.net
>>710
俺も普段乗り用のクロスはあるけど、屋外駐輪だよ
MTBベースの頑丈なフレームを選んだから、後輪は135mmだけど、マヴィックのリムとデオーレハブ使って手組みにすれば替えのホイールくらい用意できる
別に完組にこだわる必要なんて全くないから、全く問題ない
quick4なら信頼性は高いから、その辺は問題ない
むしろ問題なのは盗難
俺ならコンポのロゴは全部塗りつぶして、フレームのロゴも消す

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 08:38:43.35 ID:kFufNHIC.net
>>724
GIANTのロゴ消さないと恥ずかしくて乗れるわけねーだろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 08:59:04.12 ID:ACvqVkca.net
>>725
盗難は心配ですね
頑丈な鍵してれば大丈夫だと思うんですが・・・

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 12:07:51.04 ID:O7rFIuIZ.net
>>727
オススメは、自宅前は頑丈なU字(エボミニとか)でフレームと構造物を地球ロック
出先はまあ、妥協できる範囲で頑丈なものを使う
出かけるときに重くて頑丈なU字は構造物に単品でロックしとけばいい
ただ、通勤通学で使うなら、マジでコンポやらフレームのロゴは塗料で上塗りしといた方がいいよ?
ぶっちゃけキャノンデールとか盗まれやすいバイクの上位にくるし

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:31:47.46 ID:ZshDP1da.net
>>710
マンションの3階で室内保管してるが全く手間に感じないけどな
玄関狭けりゃ部屋に置けばおk

室内保管ならメンテの手間も激減して格段に楽だよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:45:22.77 ID:ACvqVkca.net
上塗りはデザインが気にいって買うので抵抗がありますね・・・

玄関狭いというのは自分の体とバイクが通るのに苦労するレベルで狭いので、対策は考えてます

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 17:45:40.18 ID:Fc22rU/d.net
うちのマンソンのキャノンデール乗りは半分雨ざらしでABUSのチェーン一本で止めてるけど見てて扱い荒いなって

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:39:30.95 ID:Fbt6vwYj.net
7万は、盗まれると凹む額だ
思っている以上に精神に来るぞ
額よりも盗まれたっていう事実がものすごく不快になるんだ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:44:59.56 ID:gJzsYqUu.net
傘盗まれただけでも殺意沸く

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:59:02.63 ID:ZshDP1da.net
>>727
決まった場所と時間に何時間も駐輪してたらどんな鍵してても盗難のリスクは消えないよ
これはマンションの駐輪場でも同じ

車庫に置いてたランクルが盗まれるくらいだし、それに比べれば自転車なんてチョロいはず

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:42:06.03 ID:RWNYs2eP.net
予算】     10万円以内
【使用目的】  街乗り、週末サイクリング
【走行距離】  週末は〜50キロ 長くても100キロ未満
【走行場所】  市街地の舗装路 、たまに近郊の低山舗装路
【好み】    速度と快適性でバランスが良いもの
【メンテナンス】 これからボチボチ覚えていく予定
【天候】    雨天は乗らない
【購入候補】  KhodaaBloom RAIL700,RAIL700SL

【その他】   高速で飛ばすよりのんびりと中速巡航で一日楽しみたい。たまに低山も行きたいが貧脚なので疲れにくいもの希望。
とゆうことで、このスレッドで学んだ結果RAIL700か700SLにたどりつきました。
RAIL700SLはRAIL700無印と比較して25,000円だす価値がありますか?
        愛着が湧くくらい長く乗りたいと思っているので他にもオススメがあればお願いします。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:48:09.86 ID:Fbt6vwYj.net
>>734
どんなリスクもゼロにはできない
減らすことしかできない
頑丈な鍵で減るし、屋内保管でだいぶ減る

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:52:33.63 ID:3EUAsMjO.net
>>735
貧脚かつのんびり行きたいなら無印のほうがいいかなと、ロード系コンポは基本ガシガシ漕ぐ剛脚向けだから

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:58:21.94 ID:AgybHMdo.net
>>735
無印とSLの違いは軽さだけどトルクレンチを買わないと自分でシート高の調節もできないよ
メリダ系列ならジオメトリーとか変えてくるけどコーダは共通
ピラーやフォークは後から買うと高くつくけど、これから整備を覚えようとするならカーボンパーツは避けた方がいい
よって俺は無印推奨
長く乗るつもりなら自動車屋巡りで思い切り悩むべし
耐久性も重要だけどまずは自分の好みをピックアップしよう
OLD135mmならディスクブレーキ装備ならホイールの選択肢は増える
バッソ レスモ
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/aluminumsteelframe/lesmo/index.html
こいつとかどうかな?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 20:23:23.01 ID:Fc22rU/d.net
ん?って思ったけどシートピラーがカーボンなのってTiagraのSL-LTDでSLはフォークだけじゃね
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700sl_ltd/
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700sl/
無印のアルミのストレートフォークって長く乗った場合どうだろうね
インプレ見てるとあんま気になってない人が多そうだけど

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 20:48:04.68 ID:AgybHMdo.net
>>739
あ、そっか、すまん

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:14:56.97 ID:Z+e3S/vw.net
>>736
それを>>734に言う意味が分からん

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:20:59.21 ID:+6iP+mE/.net
Fuji パレットの評判ってあんま聞かないんだけどどんな自転車?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:24:58.92 ID:AgybHMdo.net
>>742
536 ツール・ド・名無しさん sage 2016/10/10(月) 19:11:20.51 ID:3mm//ny3
>>530
2016モデル(23サイズ)しか試乗していませんので以下は推測になります
フジ パレット2016
http://www.fujibikes.jp/2016/products/palette/
フジ パレット2017
http://www.fujibikes.jp/2017/products/palette/
まずジオメトリ(フレーム)に変更はありません
ただしパーツ変更により変化した部分はあります
変更箇所
・車重:9.8kg→10.8kg
・フロントフォーク:アルミ→クロモリ
・クランク:スギノ→シマノ(ターニー)
(ボトムブラケットは不明、2016は無銘品でしたので…)
以下、2017を中心に述べます
車重が増加したのはフロントフォークの材質変更でしょうか
それでも1kgの増加はありえないかと…
クランクはターニーとなってフロント変速は若干向上するでしょう
クランク変更に伴いアーム長が15、17、21、23でそれぞれ5mm伸びています
小柄な方にとってはサドル地上高が下がるので、緊急時の足着きの不安が解消されるでしょうか
この部分は個人の好みに因るところが大きく、どちらが良いとは言えないのですが…
ハンドリングが重たくなる代わりに直進安定性が向上して、長距離での疲労が減少するかも
フロント変速がスムースになり、ギリギリで調整すると頻発したチェーン落ちが減る、かな??
ハイケイデンスを好む走りの方、いわゆる平地スプリンターよりローケイデンスのクライマー好みの乗り味になる?
低速時のフラ付きが19サイズ以外で増えるかも
登り、発進がやや重たくなる
耐久性は若干上がって若干パワーロスが減る?
2016と2017、正直安く売っていて、サイズとカラーリングの好みが合致した方で良いかと…
目安は軽快さをとるなら2016、乗り心地と耐久性を取るなら2017でしょうか
車重変更が最大の差だと思いますが、元々フジの車重表記はアバウトですので…(2016が軽めに表記されていた可能性が大)
以上、あくまで推測ですのでほんの目安程度に…

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:34:26.89 ID:C5gxapF7.net
RAIL700と700SLの違いって軽さだけ?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:35:22.20 ID:Fc22rU/d.net
コンポとアルミコラムカーボンフォーク

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:59:37.00 ID:RWNYs2eP.net
で、コンポとアルミコラムカーボンフォークになるとどう変わるの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:03:20.79 ID:j1WYobPs.net
>>732
わかる
10年以上乗っててガタも酷いからそろそろ捨てるかって思ってたMTB盗まれたんだけど、1年近く経った今でもムカつく
自分で処分するぶんにはいいけど盗まれるの違うんだよなあ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:23:49.12 ID:JZ8tTWZ8.net
誰か妖精か女型を呼べよ
その手のパーツ系なら詳しいだろ
って、女型は金持ちだからアルミフォークなんて乗ったことがないかw

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:32:03.57 ID:AgybHMdo.net
>>746
コンポは上位モデルだと変速時のストレスが減って耐久性が上がり、段数が増える
フォークがカーボンになると取り回しが軽くなったりして、高周波振動を吸収しやすくなって長距離での疲労軽減
クロスバイクのカーボンフォークはほぼ自己満足、プラシーボだろうけどね
軽量化って意味ならあるか
登りや発進が気持ち軽くなる

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:33:31.50 ID:Fc22rU/d.net
クランクも変わるし変速性能が良くなるあたりはまあ体感でわかるだろう
無印のフロント3枚のが激坂対応だけど、それが要るどうかは環境次第
振動吸収性がよくなるのがストレートアルミフォーク比で長距離乗った場合とどれくらいかわるかは知らん
というかアルミストレートフォークがわからんw
去年の暮に35%引きとかのSLあったけど、それなら買ってもいいかなみたいな個人の感想

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 23:32:50.73 ID:AgybHMdo.net
>>750
ベントが少ないと路面振動が伝わり易くなって、クイックなハンドリングになるけど
アルミは俺もわからん
アルミベントフォークなら経験あるがストレートはない
オフセットは普通にあるから極端なくせはないんじゃないか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 23:53:09.76 ID:kV7sGLKV.net
giant escape r3とgios mistralが初心者に人気なんだ
giant escape r3のほうがデザインかっこいい

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 01:55:16.90 ID:j7hiQ8qK.net
ここでは全く話題に出ないけど初心者にガチにおススメなのがイオンバイクの
https://www.aeonbike.jp/products/2195 これ

重量はスタンドやベルがついて10.45s。よって同等の条件ならミストラル、
エスケープよりも軽量

そしてコンポはクラリス。ジオスはたしかターニィー&アルタスだが、その一つ

ジオスやエスケープより変速性能が良い

誰にも注目されない&不人気なので盗難率が低い。気軽に駅の駐輪場など
通学・通勤に使える

フレームはGIANTのOEMなのでモノはそこそこいい

イオンバイクなのでイオンのお客様感謝デーのメリットも活用可能
ワオンでのお支払いもOK

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 02:35:49.78 ID:Ii8sgBP3.net
無名Vブレーキ 無名ハブ フレームサイズ2つのアバウトさ エンド幅135mm ってマイナス点も

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 02:56:47.01 ID:XKZbAJ2n.net
今だと2016R3の売れ残りがまだ残ってたりするからその辺りが強敵かも
あとは知名度の低さがだよねー

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 04:00:56.29 ID:SQYBbv0c.net
17モデルになってスペック一緒で値段が下がってるパターンが多いね

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 05:02:00.88 ID:XKZbAJ2n.net
IneedZ5AIR-Iはスタンド標準装備だから吊るしで乗る分にはR3やmistralより美味いわな
135mmやVブレーキやハブは街中で乗る分には大した問題ではないけど
木綿はネームバリューないのがきついような気が・・・。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 05:48:36.37 ID:T0ySOyYC.net
>>753
それはおまえがキチガイトレイルだからだろw
利益優先の装備の劣るクロスバイクをすすめるバカがおまえしかいないからな

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 06:26:54.10 ID:Tp5ui1wI.net
ネームバリュー無いのが逆に良いって人もいる
もしくはブランドに全く興味がない人

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 07:01:51.32 ID:jYomJuVS.net
フランケン岡田ブランド

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 07:12:26.67 ID:ObVsqpwJ.net
ノーブランドが好きなやつはイオンバイクなんて尚更選ばないだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 07:16:03.11 ID:sQyFnQuQ.net
ロゴが邪魔

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:14:23.44 ID:jYomJuVS.net
>>762
GIOS GIOS GIOS GIOS GIOS GIOS GIOS GIOS w

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:47:26.22 ID:mLkfdHF2.net
ノーブランドが好きなのとブランドに興味がないのは全然違う

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:04:33.82 ID:/1oYy0oV.net
GIANT
GIANT
GIANT
とかもな

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:08:58.87 ID:KnXBgbdF.net
シラスの7万くらいのモデルって同価格帯のクロスと比べて走行性能はどんな感じ?
前後輪共にディスクブレーキで珍しいしちょっと気に成ってる

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:10:57.90 ID:fLVZ8sm7.net
iNeed Z-5AIR-Iは実物見たけど塗装がえらい安っぽくて
ジャイアントとの最大の相違は塗装かなと思った

しかし塗装以外のほぼ全部でジャイアントR3より良くて
タイヤも32Cという適度な太さなのでR3より活用範囲が広い

momentumというブランドがダサいという問題は人と場所によるのかな
多摩サイでmomentumが走ってたらかなりレアな感じになるのは確か
しかしミストラルも脱オタ感はんぱなくて十分痛いし

趣味の世界でいえば、ロードにもMTBにも行かず
クロスバイクにとどまっている時点で、ブランド以前の人たちという扱いになる

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:31:05.17 ID:fLVZ8sm7.net
すまん、Z-5AIRは公式サイトの仕様ではタイヤ32Cとなっているが、
店頭の実物は28Cが付いてたんだった

どっちが正式なのか不明なので、
購入される方はよく確認のうえ決めてください
通販で買うと32Cと思っていたのが28Cが来る可能性があります

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:17:26.54 ID:k5UOAbpF.net
【予算】7〜8万頑張れば10万弱
【使用目的】街乗り、最寄り駅までの通勤
【走行距離】片道2〜3km
【走行場所】舗装路、坂道多い
【メンテナンス】やる気はあり、カスタムもしてみたい
【天候】雨の日は乗らないです
【購入候補】 FX3もしくはQUICK4
【その他】身長184cm体重60kg台

キャノンデールのオプティモフラットバーとかメリダも気になってます
このくらいの価格帯で他にオススメあれば教えてほしいです

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:03:47.91 ID:/yloumEc.net
距離自体ははっきり言って何の問題にもならないから、デザインで好きなのを選べばいい
とはいえ、お手軽にカスタマイズをするのであれば、エンド幅130の車種を選ぶ方が無難であろうと思われる
そこまで高いものを購入してもあまり恩恵は少ないため、その分をホイールやタイヤなどに回した方が良いだろうね

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:21:40.67 ID:0mB5/aqM.net
>>769
カスタムしてみたいってなると、このスレの最初の方にあるwikiの車種別パーツ構成熟読するといいよ
後々の為の勉強にもなるし、買う前から使ってるパーツの違いとか理解しておくとどこからカスタムしてくかも決めやすい
カスタム前提ならエンド幅は130mmから選んでおいた方がいい

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:28:33.49 ID:5Pt6J1rn.net
>>753
MTBコンポとロードコンポを比べるバカ発見w

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:36:32.61 ID:Ii8sgBP3.net
妖精さん評価表だと、AceraとClarisを同じくらいのランク扱いしてたからまあそこはw

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:43:32.56 ID:t9uUsSqL.net
エンド幅、シマノハブ、盗難保険・・・
たしかにこれらは将来役に立つことがあるかもしれないが
ほとんどの人にとっては無用の長物

これらにこだわるばかりに、タイヤがウンコだったり、ジオメトリが合ってない
自転車を選んでいるとしたら本末転倒だな

ま、ろくに乗らないキモオタ層にとっては「今ここにある走行感」より「スペック上の拡張性」のほうが魅力的に映るのだろうがな

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:43:59.48 ID:ObVsqpwJ.net
>>769
毎日決まった時間、決まった場所に駐輪するのはお薦めしない

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:51:21.61 ID:5Pt6J1rn.net
>>774
で、おまえは何乗ってるんだ?
え、キチガイトレイルよぉ!!

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:51:39.84 ID:7H0AC/sv.net
タイヤなんて消耗品ですしおすし

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:57:21.71 ID:t9uUsSqL.net
ほとんどのユーザーはタイヤが寿命になるまで酷使しないし、
趣味で取り換えることも無い
てきとうだが99%のユーザーが、付いてたタイヤのまま乗っちゃってると思う
購入前には、タイヤは交換できるしとか妄想していても

だいたいこのスレの回答者からして、ほんの1、2名をのぞきタイヤ交換なんてしてないと思われる
タイヤの話題がほぼ出ないのが証拠

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:03:46.28 ID:ObVsqpwJ.net
>>778
このスレをタイヤでググれ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:04:16.77 ID:5Pt6J1rn.net
>>778
キチガイトレイル、早く答えろ!

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:07:54.75 ID:7H0AC/sv.net
>>778
タイヤのスレ別にあるんだからこっちは少ないだろjk

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:11:53.39 ID:t9uUsSqL.net
>>779
はあ?
ググったらタイヤの話題書いてるのおれが一番多いじゃねえか
ほかはほとんど、タイヤは交換できる調の話

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:15:21.85 ID:5Pt6J1rn.net
>>782
何乗ってるかとっと答えろ、キチガイ!

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:21:34.22 ID:DELdajTs.net
まあ、実際バイク持っていない奴が何をほざいてもねw

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:32:25.03 ID:Ii8sgBP3.net
タイヤ交換せずに何キロ乗るつもりだよw

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:37:38.22 ID:rQj1teBu.net
>>785
毎年買い換えてるんじゃないか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:41:16.66 ID:q2ugpR5Q.net
>>770
>>771
>>775
どうもありがとうございます
QUICK4が130mmだったらカラー、見た目もドンピシャだったのに…

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:42:42.30 ID:q2ugpR5Q.net
あと、もしご存知でしたらQUICK4はタイヤはどこまで細く出来るのか教えていただきたいです

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:48:03.91 ID:Ii8sgBP3.net
2016までならQuick4も130だったのにね

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:57:17.59 ID:X0kRgk82.net
ラレーのRFLほぼ購入に傾いているのですがフレームの仕上げなどはどうですか?
田舎なので実車を見る機会がありません

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:58:58.96 ID:q2ugpR5Q.net
>>789
あー、2016もいいですね
スポークがヘンテコで面白い
フレームが2017のアシッドグリーンなら完璧なのに…難しいです

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:11:27.04 ID:DELdajTs.net
>>790
http://www.coggey.com/shop6/2012/01/
http://sputnikcycle.jugem.jp/?eid=776

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:12:32.09 ID:Ii8sgBP3.net
近くのラレー推しの店で見かけた範囲では綺麗だったが隅々まで見てねえからな

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:34:56.62 ID:WmuCSio7.net
>>790
ディーラーリストは確認したかい?
http://www.raleigh.jp/dealer
田舎つっても程度によるが、よほどでなければ電車で1、2時間も行けば売ってるところには行き当たると思うが
見た目も大事だけど、是非自分で跨ってサイズや乗車姿勢を確認してから買うのをおすすめするよ
よほどだったらスマン

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:48:02.68 ID:t9uUsSqL.net
クイック4に付いてるリム、Cannondale C4, double wall, 32-holeは
AlexRimsからのOEMで、たぶんですが Inner Widthが18mmです
したがって規格上は25.2mm〜43.2mmのタイヤ幅に適合します
あまりにギリギリはどうかと思うので、実質28C〜という感じでしょうか

しかしクイック4(2017)はタイヤを細くして乗る性格の車種ではないと思いますし
このスレの住人のすべてが内心自分なら買わないと思ってる車種です

質問者は>>671でしょうか
段差が多いと書いてありますので、キャノンデールをどうしても買うなら
タイヤが太めの35Cを装着してるクイック5や6のほうが適当なんじゃないでしょうか

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:12:20.75 ID:q2ugpR5Q.net
>>795
自分は>>671とは別の者です
うーん、そうですか…

メリダのcrossway 300Rはどうですかね?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:19:12.17 ID:5Pt6J1rn.net
>>796
クロスバイクを持っていない奴の話なんて聞いても仕方ないぜw
ググれば出て来る程度だからなww
それともお得意の自演かい?

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:51:24.14 ID:t9uUsSqL.net
>>796
crossway 300Rとかまったく分かりませんが、これこそリアエンド130mmがふさわしそうな高速タイプですよね
実際のエンド幅が130mmなのか135mmなのか自分は分かりませんが

たぶん>>796さんの場合、どういう車種が自分に合ってるのかがそもそも、はっきり分かってない
(これから買うわけですから当然ですが)
ので、あまり有名ブランドのフラッグシップモデルなどにはこだわらず
安物でいいのでニュートラルな性格の車種を選んだほうがいいんじゃないでしょうか
通勤ならタイヤ幅32Cぐらいの

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:06:32.67 ID:9+v0hg5n.net
>>797
自分で手組みすら出来ないザコはすっこんでろw

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:10:37.74 ID:DELdajTs.net
なんか解りやすい自演だなw

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:29:09.19 ID:pQIETcm3.net
>>778
質問者がカスタムにも手を出したいって言ってるのに、ほとんどの奴がタイヤ交換しないからエンド幅意味無いってのは相手の事考えて無さすぎだわ
そもそもタイヤの話題があんまり出ないのは専用スレがあるからでしょう
それからタイヤタイヤ言ってるけど、エンド幅が関係してくるのはタイヤじゃなくてホイールな

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:37:36.09 ID:t9uUsSqL.net
>>801
なんでそんなに火病起こしてるのか??
エンド幅が意味が無いなんてどこに書いてあります?
エンド幅にこだわるあまり、現状で付いてるタイヤやジオメトリがその人に合ってなければ本末転倒だと書きました
勝手に曲解しないでね
エンド幅とタイヤが物理的に関係してるとも書いてないし

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:52:32.45 ID:DELdajTs.net
>>799
そう言うおまえはできるのか、と一応突っ込んでおく
今日中に振れ取り台とテンションメーターと組んだホイールを付けたバイクの写真をアップしなければ、おまえは口先だけってことでw

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:56:35.68 ID:cGgD1EsC.net
このスレがエンド幅最優先でタイヤやジオメトリを考えてないって変な曲解しはじめたの802じゃね?
通勤通学で使う人のタイヤ交換なんてよくある話だから、タイヤ交換する奴なんてほぼいないって話はタイヤとホイール混同してると思ってたわ
マジでタイヤ交換しないと思ってるの?入門クロス買ってホイール交換する奴は少数派だけど、タイヤって数千キロで物理的に使えなくなるぞ?
質問者見てたら大多数が片道数キロの通勤通学だけど、年間走行距離わかってる?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:02:53.77 ID:XszA+CoA.net
>>803
ダッサ
ラレーおじさんかな、無茶言い過ぎ
まずはおじさんが自分の身分証明書とラレーと同時撮影してアップしてみなよ
確かに自分の持ち物だって証明できるように
人に無茶要求して自分はできませんは無しな

今日中に出来なければおじさんは口先だけのの嘘つき確定ってことで

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:04:11.93 ID:T0ySOyYC.net
ID:t9uUsSqL=ID:9+v0hg5n
サブレバーキチガイ=サスペンションキチガイ=嘘つきトレイル君
女型に完敗したキチガイの自演レスw

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:08:43.32 ID:DELdajTs.net
>>806
みんな知ってることだからw
>>805
やっぱり嘘つきはどこまでいってもクズだなw
悔しいのぉぉw

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:18:23.94 ID:t9uUsSqL.net
>>804
曲解もなにもその通りじゃん

・シマノハブでエンド130mmだが、ウンコタイヤと不明ジオメトリ
・無名ハブでエンド135mmだが、質問者の希望に適合したなタイヤ・ジオメトリ

この2車種があったとしてこのスレの住人なら迷わず上の車種をすすめる勢いだろ

通勤の走行距離にしたって、あくまで予定の話で、その通り通勤したとしても
最初の1〜2年は初期タイヤで走ることになる
とくに長距離ほど、危険・疲れる の理由から断念する人が多い
初期タイヤを無視する方が現実無視ではないのかな

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:33:22.96 ID:Q2AtKJSI.net
どっちにしろクロスのタイヤって高圧だから走行距離短くても結構な頻度でリムテープ交換しないといけないしなぁ
ついでにタイヤやチューブ交換する人も多いだろうし、自転車屋任せでもメンテで持ってったときに勧められるでしょ
スレの回答もホイール変えるならエンド130にしとけってだけで、変えないなら135で問題ないよって回答多いし、タイヤやジオメトリ無視な回答なんてほとんど無くね?
とりあえず用途や希望が明確じゃないならミストラルにしとけって感じで回答する人が1人居るのは認識してるけど、それもお勧めなタイヤもジオメトリも決めにくい場合がほとんどで快適性重視なら32cの車種勧めたりって感じだし
具体的にうんこタイヤと不明ジオメトリってどの車種のこと言ってるの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:35:35.74 ID:fl/INIgZ.net
>>804
マラソンは路面によっては2万キロ行けるという恐ろしいウワサもある

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:45:32.76 ID:qIH843tA.net
>>810
対パンクならマラソンいいよね
まだ1000kmぐらいで余裕で使えるけど、ちょっと固かったから今グラベルキングの28cノーマルはいてる
次はグラベルキングの26cのブロックパターン試そうかと思ってる

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:58:45.83 ID:t9uUsSqL.net
>>809
>うんこタイヤと不明ジオメトリってどの車種のこと言ってるの?

そういう質問してること自体なにも分かってないんじゃない?

車種の問題ではなく、質問者に適合してるかの問題で

それが分かりにくいのは分かるが、だったら逆質問でもすればいいのに無いしね

質問者の走行環境(どう考えても歩道走行あると思われ場合も)、体の柔軟性などはほとんどスルー

タイヤ28Cと32Cではけっこう世界が違ってくると思うが、
シマノハブとかエンド130mmみたいなスペックが揃っていれば、タイヤは28Cだろうと32Cだろうと一緒くた

実態は初心者の質問を肴(さかな)にうんちく披露してるだけだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:02:25.81 ID:JfLGkIe4.net
うんこタイヤとうんこホイールと謎ジオメトリとサイズ2個だけの135mmエンドのモメンタムとか稀にすすめてるのは
コピペ荒らしみたいなもんだしなあ・・・

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:11:41.22 ID:vGr7cRec.net
>>812
えっ。不明ジオメトリって質問者に適合どうのこうのじゃなくて公開してるかどうかの車種の問題だよね?
うんこタイヤは聞き方変えるわ。どの車種じゃなくてどの回答の事を言ってるの?
想定している利用法や希望が固まってる質問には結構走行環境や股下なんかも逆質問されてると思うけど、逆にあなたの回答や逆質問はどのスレのどの番号でしょうか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:24:28.13 ID:uxnnrF3S.net
非難しかしないやつより独り善がりでもうんちく披露する奴の方がまだマシだわ
質問者が取捨選択すればいいし、トンデモ意見には他からツッコミ入るし
2chで質問しようって奴はそこら辺理解した上で実店舗に行けなかったりセカンドオピニオン欲しかったりで書き込んでるでしょ
テンプレ読め。wiki読め。多少はググれって基本はあるし

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:29:26.27 ID:jWjUg73U.net
マジイラつくわ
全然アップロード出来ひんし

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:32:18.32 ID:m1AMxSCS.net
都合のいい連中だな
そこまで必死に言い訳してくるのも、ようは質問者のためではなく
初心者の質問を肴(さかな)に、気持ちよくうんちく披露してるのに邪魔が入ったからだよね
お邪魔してすいませんでした!

でもまたいつでも突っ込むよ!

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:33:26.23 ID:JfLGkIe4.net
人のアドバイスに突っ込むだけじゃなくて、自分が正しいと思うアドバイスをしろよ
揚げ足取るだけならお前が一番有害

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:38:56.77 ID:jWjUg73U.net
何回やっても普段使わないBB2Cの方でやってもアップロードに失敗しましたって出るし
何なんこれムカつくわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:39:23.02 ID:m1AMxSCS.net
自分の正しいアドバイスって直近で言えば>>798かな
>>818さんの正しいと思う自身のアドバイスはどれですか?

揚げ足けっこうじゃない、初心者や相談者の揚げ足とってるわけではなく
質問者をなめてる有害住人への批判なんだから
何がいけないんだろう?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:41:50.58 ID:uxnnrF3S.net
スッゲーどうでもいいとこで申し訳ないけど、肴って別にルビ振らなくてもほとんどの人が読めると思うよ
それから君、答えに窮すると逆ギレして一旦話途切れさすの前スレのフロントサス君とよく似てるね
814にちゃんと答えてから消えたらいいのに

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:48:09.09 ID:m1AMxSCS.net
814は過去のおれのレスを教えろってことでしょ
こんなの相手にする人間いるの?

>>821
おれが答えに窮してるというなら、君が過去の自分の全レス(自演も含めて)公開しな

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:48:26.45 ID:JfLGkIe4.net
やっぱタイヤとかジオメトリについて妄言書き散らして突っ込まれても逃げてるやつじゃんw

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:52:35.54 ID:jWjUg73U.net
>>803
http://fast-uploader.com/file/7041433028479/

専ブラだと失敗するから別のアップローダーで上げてやったわ

DT440 32H オーソドックスな6本組み

次はお前の番な

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:02:32.45 ID:Ow0bmb3E.net
>>821
あなたの番だってさ、ラレーおじさん

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:03:07.30 ID:uxnnrF3S.net
>>822
いやそれは814に求めなよ…
不明ジオメトリ、うんこタイヤ車種回答はあなたの書き込み公開しなくても答えれると思うけど
過去の君の回答も別に全部教えなくても、これが理想の回答って感じで1つ教えたらいいだけだと思うけどね
見た感じ798は『クロスウェイはよくわかりません。スピードタイプっぽいですね。どんなタイプがいいか固まってなさそうなので安価でニュートラルな32Cがお勧めです』
って特になにも答えてない逆質問も無い回答だよね

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:09:28.05 ID:uxnnrF3S.net
>>825
安価ミスだよな…?
個人的にRFLは吊しで乗るにはかなりいいと思うけど、俺ラレー持ってないしラレーおじさん?803?ちゃうぞw

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:19:12.99 ID:m1AMxSCS.net
>>826
何?言った言わない論?
どっちが揚げ足とってるんだか
それなら不明ジオメトリとは、相談者の体格や好みに合ってるのか不明、という意味で使いました
これでいい?
うんこタイヤとはKENDAクエストを想定してそう言ったが、これも相談者の走行環境にタイヤ幅が合ってるかどうか分からない
という意味でも使いました
ニュートラル云々はそのまんまの意味
相談者が自分のこと分かってないんだから、ニュートラルでどうですかって、
俺的には正しいし、これ以上の踏み込んだアドバイスはただの押し付けになりかねないのでは?
逆質問うんぬんて、それに対する回答としてあげたわけではないし
これでいいですか?

おれはちゃんと答えたんだから、そっちも自分の全レス(自演含む)公開するか
自分の身分証明書付きのラレー画像アップしてね

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:36:55.17 ID:JfLGkIe4.net
そもそも適合「サイズ」ではなく、適合した「ジオメトリ」かどうか問題ってよほどはっきりした運用希望や体格や尖った車種でもない限り、このクラスであるわけ?
正直、このスレで進められる君が嫌ってるシマノハブ130mmエンド車種のジオメトリなんざ味付けの違い程度の車種が多いし
買う側も自分の運用予定なんざ曖昧で変わっていくわけでなんか空疎だよね、その問いかけ

ニュートラルな32Cとかいう意味不明なジオメトリのもの適当に進めてる奴の言うことかよw

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:49:21.94 ID:uxnnrF3S.net
>>828
言った言わない論て何だ
ようわからんが814と818とラレーおじさん(多分定期的に女形に負けたトレイル君がどうの言ってる人?332?)
この3人と俺同一人物だと思ってないか…?
俺ラレー持ってないって言ってんじゃんw
スレの流れ的に質問者がどういうクロスがいいのか固まってなかったのは同意するけど、その中でカスタムしていきたいって意見をピックアップしてエンド幅130を勧めてた人達は別に間違ってないと思う
それに対して急にキモオタの自己満的な批判しだしてバトってたから飛び入り参加しただけだけど
815より前の君と喧嘩してた人達は別人だよ
前スレとかはどれが君かわからないから知らないけどな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:53:32.61 ID:m1AMxSCS.net
>>829
ジオメトリの違いが味付け程度しかないって、耳を疑うわ
ミストラルとエスケイプの違いが味付け程度かい?

ハブやエンド幅にこだわるあまり、タイヤやジオメトリを軽視するという本末転倒した自転車マニア

まさにこれだよ君って
君自身がそう思うのは自由だけど、右も左も分からない相談者に押し付けないでね!


それよか画像まだ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:59:46.42 ID:JfLGkIe4.net
>>831
いや、そのミストラルとエスケープのジオメトリの相違なんて微細なものが仮に使用者にとって問題になるようなものなら
ニュートラルなジオメトリの32Cとやらを用途が曖昧にな相手に適当に薦める行為のほうがよほど問題になるレベルなんだが自覚ないのか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:06:38.47 ID:d18UZ9Ul.net
ベースがMTB寄りかROAD寄りかで大まかに見ておけば、クロスバイクである以上はそこまで極端な差は出ないんだけどな
高速走行をしたいならROAD寄りの車体を選べば前傾姿勢を取りやすいセッティングに出来るだろうし、走行安定性や太いタイヤを履きたいならMTBベースを選べば良い
それでも、クロスバイクであることの最大の利点は、その辺の事情をあえて無視して中間を狙えるところにあるわけで
ジオメトリーにこだわりたいなら、最初からMTBやROADを買った方がいいわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:10:10.86 ID:m1AMxSCS.net
>>832
32の何がいけないのかな
舗装路としか書いてない相談者(これは相談者が悪いわけではなく、ここの有害住人が歩道を禁止し
相談者は歩道を走るとは書けなくなっている)
に車道+歩道もある程度カバーできる32Cて適当だと思うがな
個人的にはもっと太めを初心者にはすすめたいところだけど、まあ32なら最大公約数的なタイヤ幅かなと思う

ま、君にすすめてんじゃないから勘違いしないでね
ミストラルとエスケイプの違いが微細と感じる人には28も32も同じでどれも曖昧なのかね

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:12:22.65 ID:uxnnrF3S.net
ジオメトリは勿論大事だけど、829はシマノハブエンド130の中だと差が小さいって言いたいんでねーの
因みにミストラルとR3ってジオメトリはかなり近い方だよ
エンド幅135の車種になるとアップライトなのが多くて違いが大きくなってくるけど
んで、ハブとエンド幅、タイヤとジオメトリを2つのグループに分けてこのスレは前者を重要視してて間違ってるって言うのはテンプレ読めば誤解だってわかるでしょ
wikiみりゃわかるけどジオメトリの違いなんてこのスレは過去からかなり重要視されてるし、どっちかって言うと変更不能なジオメトリとエンド幅がセットで重要視されてて、交換可能なハブとタイヤが下位。
その下位二つの中だとより長期に使うハブが重要視されてるってだけでしょ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:24:03.42 ID:JfLGkIe4.net
32がいけない28がいけないんじゃなくて、そもそもこのクラスで32C履いてる奴ってアップライトで楽にに乗る方向のやつが多いし
別にニュートラルでもなんでもないと思うんだよね
そのニュートラルな奴とやらをいくつか例示して欲しいけど、ミストラルとエスケープなんてロードよりの類似したジオメトリのものの間の違いなんてものを問題にするなら
用途が決まってない相手にニュートラルとか称してアップライトなMTBよりジオメトリのものを適当に進めるほうがよほどジオメトリ軽視じゃん
不明ジオメトリとか問題にしといて自分でブーメランし過ぎじゃない?ってことよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:24:13.06 ID:E9cgtJNQ.net
そもそもジオメトリーとか言われてもここに相談する人って
初めてのクロスバイク購入で知識無い事がほとんどでしょ?
マニアックな事言われても頓珍漢だと思う
覚えろとか勉強してこいとか言われてもさっぱりわからない…、まあ自分の事なんだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:31:10.57 ID:uxnnrF3S.net
>>837
はしょりまくって一番大きな違いを簡単に言うと前傾が強いか弱いかよ
わからなくても気になった見た目の車種挙げるとこっちは前傾がつよいとかこれは弱い(アップライトって言う)とか教えてくれるよ
一般的に強い方がスピードだしやすくて、弱い方がのんびり楽に乗れる

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:51:18.08 ID:34I1v383.net
>>769
挙げられてる車種の中だとオプティモフラットバーはエンド幅130mmだった気が。自信無いけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:53:48.54 ID:m1AMxSCS.net
>>836
それは君が乗る場合の感じ方・意見だろ
君は好みなどははっきりしてるだろうから、ニュートラルってもの自体がもう無いだろうが
初心者にはアップライトいいんじゃない?
ポジションの好みもまだ分からない、身体的にどこまで柔軟かも分からない人なら
アップライト以外の選択肢ってむしろあるの?
分からない人にとってのニュートラル = アップライト だよ
あくまでおれの中ではね

君たちは、分からない人にフジパレットでも無理やり勧めるといいよ
そのたびに突っ込んであげるから

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:58:53.71 ID:JfLGkIe4.net
>>840
結局君は使用者の好みとか無視して初心者だからアップライトがいいって、本当はどっちがその人に適してるかわからないのに、決めつけてるわけで
それが君の言うところの不明ジオメトリってことじゃんw
結局適当言うからそうやって自滅することになるんだよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:14:57.47 ID:A965psH8.net
>>840
好みのポジションがわからない人にはとりあえずの試乗だろ
このスレでも一度試乗してこいって何度言われてることか
わからない人のニュートラル=アップライトって
"君自身がそう思うのは自由だけど、右も左も分からない相談者に押し付けないでね!"

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:20:15.50 ID:m1AMxSCS.net
>>841
白紙の人がはじめから前傾買ってしまって、後で前傾が苦手なことが判明したらけっこう厄介だ
とりあえずアップライト買って、もし前傾が好きなことが判明したらコラムリングで調整という方法もあるし

ジオメトリ決めつけてないからアップライトを勧めるわけなのに、なんでそれが決めつけになるんだよ
アップライトを明らかに所望してる人にアップライトを勧めるのと、
ぜんぜん分かってなさそうな人にアップライトを勧めるのとはまるで内容違うわな
そのぐらい分かるだろ?

>>842
それ詭弁だよな
実際に試乗する初心者なんてほとんどいないのに

わずかな試乗で自分の好みなんて分かるもんでもないし

試乗しろとか、デザイン好きなの買えとか、無責任すぎ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:26:59.56 ID:JfLGkIe4.net
前傾足りなきゃコラムリングでどうにかするとかいうすごいジオメトリ軽視でワロタ
アップライトな車種ってくくってるけど、そういうのって、だいたいリアセンターやホイールベース長めとかになってんのわかってて言ってるんだよね

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:34:30.58 ID:SA2VuTZl.net
自転車買うとき試乗しない奴の方が稀じゃね
適当にママチャリ買ってるその辺のおばちゃんですら試乗してるぞ
完全に好みがわからなくてもこっちの方が乗りやすいとかわかるしな
初心者はほとんど試乗しない。99%タイヤ交換しない。とか君の初心者像ちょっとずれてるよ
クロス買おうって奴自体が自転車乗る人全体からするとちょっと特殊なのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:34:56.15 ID:m1AMxSCS.net
>>844
そんなの車種で違うし、たとえそうなったとしても仕方がないじゃん
問答無用に前傾勧めて、前傾苦手な人が前傾に乗り続けるほうがいいのかい?

ちなみに844は、何も分からない人に何を勧めるのがいいと思ってるの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:37:23.28 ID:m1AMxSCS.net
>>845
それってぜんぶ推測じゃん
おれのも推測だけど

確かなのは、わずかな試乗で自分の好みなど分からないってこと

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:39:19.51 ID:JfLGkIe4.net
>>846
一番いいのは過去の妖精さんみたいに一人で両方(もしくは何系統か)提示することでしょ
まあ網羅的にやるの大変だから、まあアップライト系とロードよりと1、2ずつ提示とかじゃね
一人でやらなくてもいいけどね
誰かが片方進めてたらこっちもあるよって別系統出してみるとかでいいんだよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:45:56.64 ID:m1AMxSCS.net
>>848
実際にそれをおれがやってるんだが!!
ニュートラル・アップライトもありますよって
こういう選択もありますよって
それをしつこく否定し続けてるお前がよく言うわ
頭悪すぎ

もういいから、さっさと画像あげろよ
画像あげるまでレスすんな

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:47:55.43 ID:JfLGkIe4.net
つうか、エスケープ程度の前傾で苦しむ奴もあんまおらんとおもうけどな・・・>>849
君が否定しまくった従来のスレでももともとされてたから
結局、君のやってる批判無駄なんだよ
たとえばCYLVAF24とかRail700とかアップライトじゃん、節穴か?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:52:25.48 ID:uxnnrF3S.net
>>849
他の選択の提示のしかたがこれだとすると人間性疑う
実社会で生きにくくないか?友達いるか?
何か会話のキャッチボール出来なくて放置してたけど、俺可哀想な人に絡んじゃったのか

774 ツール・ド・名無しさん sage 2017/01/31(火) 18:43:32.56 ID:t9uUsSqL
エンド幅、シマノハブ、盗難保険・・・
たしかにこれらは将来役に立つことがあるかもしれないが
ほとんどの人にとっては無用の長物

これらにこだわるばかりに、タイヤがウンコだったり、ジオメトリが合ってない
自転車を選んでいるとしたら本末転倒だな

ま、ろくに乗らないキモオタ層にとっては「今ここにある走行感」より「スペック上の拡張性」のほうが魅力的に映るのだろうがな

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:52:33.56 ID:m1AMxSCS.net
エスケープで苦しむなんて誰も書いてないじゃん

お前の思う正しいやり方が、皆がいろいろな選択肢を示すことなら
女の腐ったみたいにいちいち人に絡んでくんなよ
まじ気持ち悪い

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:57:25.12 ID:4WkKZTIk.net
最初に自分の考えと違う奴にキモオタとかレッテル貼ってケンカ吹っ掛けたのお前じゃね?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 04:00:40.32 ID:m1AMxSCS.net
>>851
面白いこと言うね
人にしつこく絡み続けて、会話してないとか、朝の4時まで人に粘着してるのに「放置してた」とかw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 04:06:38.57 ID:uxnnrF3S.net
ああ、相変わらず全部同じ人とか思ってるのか
何かもう話すだけ無駄っぽいから発達障害ってググってちょっとでも該当しそうなら病院行った方がいいよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 04:15:52.50 ID:m1AMxSCS.net
>>855
人間性を問う者が、人のことを発達障害の病院行けですか

そのまんまお返しします

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 04:28:38.00 ID:uxnnrF3S.net
>>856
違うならいかなくていいよ。
該当するかも?って思ったらって話だよ
選択の提示の仕方や話が噛み合わない感じががちょっと普通じゃないなーと思ったからね
憐憫からくるアドバイスだよ
ごめんね。他の人はわかんないけど俺はもう絡まないね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 04:35:38.00 ID:m1AMxSCS.net
>>857
ふーん、憐憫で4時半まで起きれるんだ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 05:17:49.88 ID:AtXUbgaw.net
スレ否定したいだけで適当な事言って突っ込まれたら言い訳に言い訳重ねるもんだからボロが出まくるって感じの奴定期的に現れんのな
スルー出来ない側にも問題あるんだろうけど初心者が変なアドバイス真に受けても問題だし難しいな

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 05:52:44.16 ID:WCUJv8ZA.net
まあ落ち着けや
とりあえず街乗りにサスはイランねん
コレだけ言いたかったww

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 07:05:17.07 ID:7RAjuh56.net
>>860
本人が同一人物だって明かしてないのにバラしちゃ駄目だぞ!ww

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 07:14:33.97 ID:OzGGWDHS.net
>>859
>>860
>>861
はいはい自演ごくろうさん
もうちょっと時間たってからやれば自演にも説得力出るのにね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 07:17:34.24 ID:7RAjuh56.net
あまりにも敵が多過ぎて全部同じ奴の自演だって思いたい気持ちはわかるがねぇ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 07:27:08.28 ID:NAY3Cmzh.net
拾い画像でドヤ顔しているバカ発見w
どうやら自分が単一の人物からしか否定されていないと勘違いしている模様w

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 08:06:38.36 ID:Ce8fJ35l.net
>>864
手組みに嫉妬かい?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 08:37:51.98 ID:Ow0bmb3E.net
↓以下の流れ、テンプレ化したいぐらい

797 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/01/31(火) 21:19:12.17 ID:5Pt6J1rn
>>796
クロスバイクを持っていない奴の話なんて聞いても仕方ないぜw
ググれば出て来る程度だからなww
それともお得意の自演かい?

799 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/01/31(火) 22:06:32.67 ID:9+v0hg5n
>>797
自分で手組みすら出来ないザコはすっこんでろw

803 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/01/31(火) 22:52:32.45 ID:DELdajTs
>>799
そう言うおまえはできるのか、と一応突っ込んでおく
今日中に振れ取り台とテンションメーターと組んだホイールを付けたバイクの写真をアップしなければ、おまえは口先だけってことでw

824 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/02/01(水) 00:52:35.54 ID:jWjUg73U
>>803
http://fast-uploader.com/file/7041433028479/
専ブラだと失敗するから別のアップローダーで上げてやったわ
DT440 32H オーソドックスな6本組み
次はお前の番な



803逃亡

>>803>>792でラレー関連のリンク貼ってドヤってるのでラレーおじさん確定かな
名乗り出て、真摯に824さんに謝罪しましょうよ、ねえラレーおじさん

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 10:31:47.05 ID:d9xXUH1n.net
DTっておまえらが大好きな優良ハブなんだが

シマノで洗脳されてる島国オタには、感想も無いほど意外なものかい?

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 11:20:45.38 ID:H/zSI93Y.net
【予算】   10万円
【使用目的】 通勤
【走行距離】 隣の市まで片道12キロ
【走行場所】 町中中心
【好み】    ブルー系の色
【メンテナンス】 基本的なことは出来ます
【天候】    全天候乗ります(予定)
【購入候補】 エスケープRX1
【その他】   転勤で3月末から使うので納期の早いメーカー
雨の日は着脱式の泥除けを付けたいのでシンプルなフレームが理想
よろしくお願いします

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 11:26:43.43 ID:rDek3Bz4.net
店頭に在庫があればお店の状況次第で即日も可
調整するとしても一週間あればいい
在庫がない場合はイタリア系ブランドは総じて駄目
この時期は特に入ってくるかすら分からん

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 12:32:48.92 ID:4ObU3p+h.net
>>868
納期は店に聞くしかない。

毎日ある程度の距離を乗るので疲労度軽減のため振動吸収のよい素材をつかったフレームがいいとか、
早く目的地につきたいからスピードでやすいのがいいとか。
アレもこれも叶えるのは難しいけど、テンプレートで質問するときに、そのあたりも書くと返答しやすい。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 14:29:45.10 ID:azNjYgTX.net
もうこのスレやだ
気に入らない事があれば噛み付いて煽るやつが住み着いてる
誰かネットで拾った知識でもいいから質問者の希望に近い車種を機械のようにデータだけでピックアップして価格やパーツの性能を表にしてあとは好きなの選べってやってくれないかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 14:47:33.25 ID:fbUQYS98.net
>>735
2、3kmだとどんな自転車でも15分くらいでついちゃう
ほんとにそれしか使わないなら、高いスペックは必要ないので見た目で選んでも問題はないと思うけど
その15分を風を切ってビュンビュン走りたいのか、のんびり気楽に走りたいのかで車種選びを考えてもいいかも
オプティモみたいなのは前者、FX3やQUICK4はどちらかというと後者に属するタイプみたいだね

ただ問題は通勤利用、駅停め前提なところ
毎日同じ時間同じ場所に目立つスポーツバイクを停めるのは盗難リスクが高い
その意味ではロゴの押し出しが強いキャノンデールみたいなのは盗難対策に十分注意した方がいい

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 14:55:45.45 ID:fbUQYS98.net
安価間違えたぁ
>>872>>769へのレスです
ごめんなさい

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:57:12.73 ID:WCUJv8ZA.net
>>862
やっぱりオマエかwwwサス否定されて他のスレに行ったんちゃうんかいな
向こうで平和に暮らしたらええやないか
なんでいつまでもここに来て自分のキチガイぶりをアピールしとんの?w

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:30:22.33 ID:2Abv4vJV.net
サス否定って、何のことはない、田舎住まいの人の歩道否定だったな
暴走してサイクリングロード否定までする始末だし

ようは、広い歩道を見たことがない
自転車の車道通行禁止区域を知らない

こういう人たちの東京不認識(嫉妬?)がサス否定の正体だったことが思いっきりバレてたし

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:35:02.87 ID:dgOPXHJD.net
林道とか走るんでなければサスは要らんけどな

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:37:27.64 ID:MkfOX0w5.net
田舎ほど必要な気がする
俺はカッペだけど広い歩道どころか基本歩道自体なくてガタガタの側溝の蓋の上を走るのはまだマシで
舗装すらされてない道も多いわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:57:38.16 ID:htg2l2be.net
ID:2Abv4vJV が前スレから粘着を繰り返している
「サスくん」なのまではわかった

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 19:46:35.39 ID:M7O1qHYk.net
このスレ、終わりでしょw

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 19:53:17.69 ID:fu1cV0wA.net
20年ほど前、MTBにマルゾッキのエアサス(2万円くらいの)付けてた
ちゃんと手入れしてやればスコスコ動くし、
空気圧を調整してやれば好みの硬さに変更できて良かったよ

スリックタイヤ履いて今で言うクロスバイクみたいな感じで街乗りメインだったけど
硬めにしてたのでペダリングのロスはさほど気にならなかったような

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:17:12.86 ID:9+00o8Rn.net
>>879
煽って馬鹿にして喧嘩ばかりしてるからな
無機質な妖精のデータの方が100倍役に立ったわ
スルースキルも高かったし

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:24:11.77 ID:WCUJv8ZA.net
もう終わり、とか言いながらなんでカキコしとんのや?
無意識に手が動くんかオマエwwビョーキやぞそれ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:35:52.06 ID:WCUJv8ZA.net
>>875
サイクリングロード否定するやつなんておらんかったよな
「CRも歩道なんだから歩道爆走を否定するのはCRを否定するということだ!」とわめいたキチガイならおった

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:06:46.80 ID:jWjUg73U.net
画像アップを期待して帰ってきたのに負け犬の遠吠えがかすかに聞こえるだけか

つまらん

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:36:24.34 ID:M7O1qHYk.net
>>884
拾い画像でドヤってるバカが来たw

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:43:12.07 ID:jWjUg73U.net
>>885
よう負け犬

そんな都合よくホイールの上に条件乗っけた画像あるかよ

元ネタあるなら見つけてみろやヘタレ

探す期限は1ヶ月でもえーぞ
そのかわり見つけてくるか自分の画像晒すまでまでここには来んな

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:48:12.24 ID:M7O1qHYk.net
えー、だって身分証明書が写ってる訳じゃないし、3年以上前のスマホだし
自演した人の写真なんて信用できないなあ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:53:13.09 ID:jWjUg73U.net
http://i.imgur.com/9dS0SV8.jpg

今日は専ブラでいけたわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:54:29.75 ID:M7O1qHYk.net
>>888
ねえ、身分証明書は?
それ上げるまで信じない

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:56:04.58 ID:rkWPfHmc.net
身分証明書ワロスww

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:03:26.24 ID:jWjUg73U.net
>>889
おまえごときカスにはこれで十分

http://i.imgur.com/NdO3kTg.jpg

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:04:52.23 ID:JfLGkIe4.net
終わりでしょとか言う取る奴の中身案の定でワロタ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:16:44.06 ID:eP2+BCxc.net
傍から見てるとホントこの流れ毎度毎度幼稚過ぎる・・・
トイレットペーパー=とかいい年した大人がやってると思うと哀れすぎる
最低うん万もする自転車スレに小中学生が入り浸ってるとも思えんし・・・
粘着質で画像アップアップ煩いしすぐキチガイとしか煽れないボキャブラリーの無さ
もう次スレから「購入相談」を省いた方が良い、割とマジで

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:17:25.92 ID:nY2Bjr8h.net
クロスバイク乗り敵視もここまでくると異常

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:17:57.40 ID:M7O1qHYk.net
>>891
自分でできないことを他人に強要しただけなんだね?
お手本を示してくれると期待したのにねー、逃走したラレーちゃんw

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:18:51.33 ID:nY2Bjr8h.net
>>893
ID変えるならコテハンつけろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:22:23.88 ID:uB6hHCEb.net
負け惜しみ糞ワロタ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:24:22.12 ID:M7O1qHYk.net
>>897
もうID変えなくていいよw
あ、スマホにしただけか

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:25:52.33 ID:JfLGkIe4.net
まあ写真なんてID付きとかで上げればそのスレの誰かがわかるってのが普通だけどね
拾いようないじゃん

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:29:46.40 ID:jWjUg73U.net
>>899
こいつにはID手書きすら時間の無駄
レス番書くだけで十分

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:34:53.88 ID:XbxqvvWL.net
小物感まる出しの>>895は女型の取り巻きの童貞ネトウヨくんだよ
ラレーのやつも取り巻きだろうけど
こいつらは自演が酷すぎて、ラレー=女型 の可能性もあるけどね

いちばん誹謗中傷が酷いのが、この童貞ネトウヨ
いつも発狂したみたいに画像出せって言いながら自分は絶対出さない(出せない)のがこの童貞ネトウヨ

ただ今回はラレー親父が犯人みたいだけど

ま、こいつらがクズだってよく分かったでしょ

ちなみに、童貞ネトウヨはDT氏を俺だと思ってるようだけど、DT氏は別人だから

書いてて意味が分からなくなりそうだけど、それだけこいつらの自演が酷いってことです

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:35:59.88 ID:cEaSPrQ7.net
ID:M7O1qHYk って何がしたいの?
言ってることも支離滅裂でわけわかめ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:42:15.84 ID:0314rJkl.net
どうして購入相談スレでレスバトルが起こるんだろう

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:55:25.13 ID:M7O1qHYk.net
>>901
やっぱトレイル君じゃん
説得力ないよw

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:56:25.78 ID:RBh/ochb.net
自分の意見と違うと発狂する馬鹿と、それの相手するアホがいるから
馬鹿が明らかに少数派でも声が大きくて相談者が信じてしまう危険があるからアホの気持ちもわからんでもないけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:02:26.35 ID:FACGxTiY.net
発狂馬鹿が整備もろくにせずに物を大事にしない奴なんだろうなというのはなんとなくわかる

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:02:33.91 ID:XbxqvvWL.net
>>903
なぜ荒れるのか
おもに女型一派のおれに対する私怨だよ
おれがこいつらの卑劣な自演を各所で暴いて晒したもんだから
それを根に持って粘着してるんでしょ

あとは自転車オタ特有のへんな自意識の突っ張りみたいな心理かな
関西弁のやつとか

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:23:26.69 ID:dxszalTz.net
で、>>803の謝罪まだ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:31:29.28 ID:QPa1/YK+.net
「おれに対する私怨だよ」
ものすごい強烈な自意識wwww

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:32:07.63 ID:FXOGMxP/.net
オルベアのカルペってクロスバイクめちゃくちゃ格好いいと思うんですけど…どこで手に入るんだよぉ!

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:34:13.75 ID:QPa1/YK+.net
>>868
ジャイなら納期は早いと思うけども、引越し先で買うんやったら予約しといたほうがええかもな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:35:53.15 ID:hYdhiq8+.net
>>910
どうしてもほしいならOrbea扱ってるとこで取寄せたらいいんでないの
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=883

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:49:48.96 ID:FXOGMxP/.net
>>912
性能はどうです?
片道5kmの通勤とたまにサイクリングとかですが

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:57:15.90 ID:hYdhiq8+.net
ドマイナーで情報なさすぎてよくわからんよねこれ
つうかオルベア全般に情報不足な傾向あるけど・・・

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 02:47:54.89 ID:Mt2pVuY3.net
約10万なのにアセラなのはショボいなぁと思った

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 04:52:35.49 ID:8xOnh9/U.net
>>913
5キロ程度の通勤に使えないクロスもない

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 06:15:18.77 ID:w8SEhkXt.net
「性能」がコストパフォーマンスを含んだ意味でいっているのなら
おそらくコスパは相当わるい

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:36:45.35 ID:XWJPszqy.net
このスレはテンプレが立派なので、回答者も立派な人がいるんだろうと勘違いされてるね、質問者から

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:18:21.64 ID:BEmZJ84W.net
テンプレがクソの間違いだろ、禁止事項とか回答者指名とかいらんだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:24:36.78 ID:0TAVTsEG.net
何言ってるのかわからない
初心者にもわかりやすいように説明しろください

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:40:36.71 ID:yOPZWHkW.net
ここに居座って煽ったり喧嘩ばかりしてるやつのほうがクソに決まってんじゃん

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 14:45:34.35 ID:cey5OYl3.net
>>913
10万以内で、最も高性能なクロスだったら
http://www.fujibikes.jp/2015/products/roubaix_aura/

なんてどうだろう?車重8.9s 下手すると街乗りで使い勝手がいいだけでなく
ロードもカモれるかもしれない。まさに通勤特急仕様もいける。
サイクリングでも高低差があるとこや峠、激坂など強みを発揮すると思われ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 14:58:05.83 ID:gISG8J0U.net
>>922
それたんなる(フラットバー)ロードバイクでは?

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 14:59:00.97 ID:u5ezQiCu.net
>>921
自己紹介乙としか

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:35:28.29 ID:bOO655jk.net
フラットバーで悪路に強くて坂登るのも楽、平地での速度はそこそこ(30km/hくらい)出れば良くて、フレームは頑丈なの希望
てな感じだと、クロスで探すのとMTBで探すのどっちがいいんだろう?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:20:20.42 ID:/q7cqrxY.net
>>913
オルベア カルペはフレームデザインや装備がビアンキ カメレオンテ3によく似てるね
パーツスペックは公式にもろくに掲載されてないけど、ホイール周りなど明記されてない部分は基本的にノーブランド品と思っていいだろうね
街乗りに特化したフロント42Tのシングルで、あまり飛ばしたり急坂を上ったりとかアグレッシブな使い方をする人向きではなさそう
リアが32まであるので街中の坂道程度なら対応に問題はないかなと
他の人も言ってる通り価格性能比でいうとかなり不利
2013年頃は7万円台だったのが今や10万円
フロントフォークがカーボンなのを差し引いてもカメレオンテ3よりまだ高い
油圧ディスク装備タイプだと安いのはルイガノtr-lite-eが72千円あたり
街乗り用途の限りでは決して悪いものではなさそうだけど、コスパがどうとか性能がとかを気にする人にはあまりおすすめしないタイプかな

なんだかんだケチつけたけど、カッコいいと思ったの買うのが一番だから、お金あるなら細かいこと気にせずに買っちゃうのがいいと思う
せめてサイズだけはなんとか事前に跨がるなりして確認したいところだか難しいかなぁ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:23:20.03 ID:w8SEhkXt.net
坂を舗装路だと考えると
「悪路に強くて坂登るのも楽」は二律背反の要素だから
どちらを重視するかで
悪路⇒MTB
坂(舗装路)⇒クロス になる
なお、30km/hともなると
走行抵抗のほとんど(3/4以上)が空気抵抗なので
1時間走り続けるのはクロスだろうがMTBだろうがかなり大変
ロードを候補に挙げざるを得ない

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:55:56.50 ID:bOO655jk.net
悪路ってのはひび割れまくり穴開きまくり無計画にアスファルト積み重ね続けたせいでかまぼこ形状になった舗装路〜砂利道 あたりのイメージかな
要は田舎道
悪路の走破性と登攀能力って相反しちゃうのか
ロードはどうにもタイヤ細くて田舎道で死ぬイメージしかないんだが
かまぼこ道路は現状29x2.0履かせた車重20kg近い安クロスでも道の端っこ走るの怖いくらいだし
砂利道走るロードとかイメージすら沸かん、可能なの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:06:03.33 ID:gISG8J0U.net
>>928
今乗ってるのが29erの2インチ幅ってこと?
クロスバイクでその仕様って日本で売ってるのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:07:25.19 ID:sRkwYlo5.net
シクロクロス、グラベルロード

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:10:40.55 ID:sRkwYlo5.net
タイヤの太さでカバーしたいなら3.0、4.0のファットバイク

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:21:17.09 ID:if/8pS9B.net
タイヤ細いとなんとか姿勢を保ちながらとりあえず通過できる程度になるし
太いと坂で速く走るのは厳しい

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:34:51.65 ID:G+eegLyZ.net
>>902
何か都合の悪いレスがあって、ネット風評屋が自演してスレごと沈めようとしてるんじゃないの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:39:08.43 ID:bOO655jk.net
>>929
MiyataのFreedom tough(標準は700x45c)に、今はSchwalbe Marathon Winter 29x2.0履かせてる
雪のないときは同じくBig Apple
ひょっとするとこのタイヤそのまま使いたかったらファットバイクとか29erMTB位しか選択肢ないのかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:34:49.95 ID:8WK3h9WA.net
>>934
このスレは太タイヤやサスに対して頭ごなしに否定する人が多いから
まともな答えは期待できないよ
ようはそういう世界を知らない人たちってこと
サス否定の根拠ソースがyoutubeって人たちだからね

悪路と登坂を両立したいって希望も無理があるし

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:44:01.30 ID:hYdhiq8+.net
サスくんは質問者に私怨ぶつけてかき回すのやめよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:50:58.67 ID:w8SEhkXt.net
>>925 >>928 >>934
ID:bOO655jkさんはなんで最初に
「MiyataのFreedom tough(標準は700x45c)に、
今はSchwalbe Marathon Winter 29x2.0履かせてる」
って書き込まないの?

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:53:52.77 ID:8WK3h9WA.net
>>936
質問者に私怨??
そうやっていちいちちょっかい出して私怨ぶつけてるのはそっちでは?

違うならお前が質問者に良い回答してあげな
おれにはまったく無理だね29erとか

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:12:07.63 ID:AecKKvg2.net
フロントサス君民主主義スレに移住したみたいだしスルーしときなさいな

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:28:06.80 ID:AecKKvg2.net
>>934
フラットバーロード系統には基本的に29er入らないよ
クロスは車種によるけど、それこそfreedom toughみたいな極太タイヤ想定してるやつ以外は厳しい
現状より悪路走破性上げるとなると山林想定してるようなMTBしかないし、登坂楽で平地30出したいとなるとそのホイールと悪路走破性を諦めるしかない
29erの2.0はいた状態って既に悪路走行に振り切ってるようなもん

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:51:10.33 ID:UXHkOxsF.net
>>935
お前は手組みの画像元を見つけてくるまで書き込むな

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:00:17.62 ID:bOO655jk.net
>>940
なるほど、自分が希望しているところの無理さがわかった気がする、ありがとう
日々のエクササイズが往復40km登坂あり悪路含みって感じなので、こっちは現状のまま、たまの週末の往復100km舗装路メイン(今は体力が足りなくて片道50km帰り輪行になってる)用に別車体を買う方向性で色々調べてみる

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:05:26.40 ID:d70PsHhV.net
>>942
29erの2.0って50cぐらいって覚えておくといいよ
それから舗装路サイクリングがそんなに頻繁じゃないならスピード走行用のホイールとタイヤ買って履き替えるのも有りだと思う

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:48:59.74 ID:+E6Zg+/P.net
>>943
2.0が2.0インチのことだと知らないって君だけだよ、童貞ネトウヨくんw

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:02:22.46 ID:cyi60tE0.net
タイヤが入るか悩んでる人にサイズの目安アドバイスしたら何故か関係ない人に切れられたでござる
童貞ネトウヨってただ荒らしたいだけにしても関係無さすぎて…もうちょっと言葉のチョイスあるだろw

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:13:00.56 ID:8WK3h9WA.net
妖精が消えたとか、女型が逃亡したとか言われてるけど
おもいっきり長文ドヤレスしてんじゃんw

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:51:49.19 ID:FXOGMxP/.net
25cですら段差でヒヤヒヤしてるんだけど28cにしたら差は感じられますかね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:52:35.35 ID:FXOGMxP/.net
あとカルペは諦めましたw

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:23:23.79 ID:w8SEhkXt.net
>>948
自分が910だって名乗ってから書き込みなよ
いちいちID追いかけるんだってめんどさいんだから

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:36:26.89 ID:mElxoR94.net
ID追いかけるの面倒って専ブラ使いなよ…

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:39:01.36 ID:WYdQi5HO.net
>>949
申し訳ありません…専ブラなのでついつい

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:46:24.09 ID:3eBUG61O.net
二重人格ワロタ

953 :910:2017/02/02(木) 23:47:45.02 ID:FXOGMxP/.net
wi-fiオフになってたよ…重ね重ね申し訳ない

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 00:10:09.13 ID:st6/x+Ty.net
気にすることないよ

本当に名乗らなきゃいけない人は、ほかにいる

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:49:13.98 ID:CU6AbzAx.net
私でつか??

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 06:12:51.45 ID:SkdFxFjZ.net
>>871
おまえのインターねっつはずいぶん都合のいいインターネッツだな
みんな時間割いて善意で回答してやってんのにそのもののいい草は何様なんだ?
知識がねーなら頭下げるの当然だろks

嫌なら出て行け雑魚が

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 06:17:20.77 ID:SkdFxFjZ.net
>>947
段差だと?
街乗りや段差が頻繁にある通勤だったら大人しく32Cにしとけ雑魚が
そのくらいだったら段差に神経質になる事なっしんぐ快適サイクリングが始められる

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 06:50:13.16 ID:c9mXuoBY.net
自称善意の押し付けはノーサンキュー

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:08:32.80 ID:FxIoYBfr.net
善意どころか、根拠なき自転車精神論の押し付けです

自転車三大精神論
・見た目で気に入ったものを買え
・サスは不要、抜重しろ
・タイヤ、ジオメトリを軽視したコンポ偏重

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 10:51:52.98 ID:rX0zolfc.net
色々検討している中でFUJIのROUBAIX AURAってが第一候補なんですが、ベテランクロス乗りの方から見たらどうでしょうか?

http://www.fujibikes.jp/2015/products/roubaix_aura/

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 10:53:14.95 ID:S3soFhXm.net
妖精君早く戻ってきてくれ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:29:28.14 ID:OTPXcvkh.net
>>960
乗ったことはないからなんともいえないが
トップチューブ長が他のクロスバイクと比べて短いような。
ロードバイクのROUBAIXを単にフラットバー化したのかと思ったが、そうではないよう

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:45:04.49 ID:1gHFVvm1.net
RX1買いに行ったのに、コーダーのfarna700fを衝動買いしちゃった。これって、やっちまった系??

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:49:57.35 ID:zxVkuONL.net
>>963
そんなことはないと思うが
乗ってどう思うかだよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:48:42.35 ID:FZXtoop3.net
出張先のぷらぷら散歩用に中古プレトレ買ったが重すぎて萎えるからカゴから泥除けから外そうと思ってる分かってはいたがクロス風ママチャリ
通勤用リユニオンのほうがスチールフレームだが気持ちええ

966 :963:2017/02/03(金) 13:07:25.13 ID:muhcy0mr.net
>>964
レスありがとうございます。今取り寄せ中で、まだ乗ってないんです。。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:13:39.91 ID:8FCeJSrl.net
分かっていて何故手を出したのか

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:56:20.04 ID:R9Sm0hyn.net
>>965
プレトレは実用・お買い物用としてそのままにして、
趣味用のリユニオンと使い分けたほうがいいいんじゃね?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 14:23:12.49 ID:FZXtoop3.net
>>967
>>968
よく出張行く地方都市のリサイクル屋で安売りしてたから買ってもうた
プレトレでお城巡りするでー(夕方以降)

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 14:30:56.02 ID:zONkY+jx.net
25c、5bar、エンジン重量0.1tで2cm段差とかで抜重ミスるとリム打ちしまくるかな?
45cの6barや50cの5barでは尻に衝撃は来るものの、特に気にせず走ってても問題なかった
50cあっても、寝ぼけてて浅い角度で車道から道路脇の店に入ろうとして段差ですっ転びそうになったが
自転車見捨ててエンジンだけ脱出して事なきを得たけど、そんな乗り方なので高級カーボン車買うのはちょと怖い

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 14:51:58.88 ID:wVi7MEMX.net
進入角浅かったらMTBだろうと転けるときゃ転けるからねー
25c5barって、体重も重いのに何でタイヤ細くした上でそんな低圧で履きたいの?
2cm段差で抜重ミスってリムうちしまくるかどうかはスピード次第だと思うけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 15:00:54.61 ID:eWyjP2u2.net
>>970
25cで5気圧では、どれほどバイクコントロールが巧みでもパンクは避けられないと思う。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 15:09:44.90 ID:zONkY+jx.net
>>971
今履いてるのがスパイクタイヤってこともあって、1265gもあるんだよね
カタログ見てたら、同じメーカーの耐パンク通勤用タイヤが一番細い25cだと595gだったもんで、試しに軽いタイヤで乗ってみたいなと思って
この体重だと最低でも35c位はないとやばいかなと思ったんだけど、35cだと900gなので、軽量化での旨みは少ないかなと
てか5barって低圧扱いなのか、よく調べたら通勤用タイヤの上限は6.5barだった

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 15:50:57.28 ID:wVi7MEMX.net
>>973
そういう場合考えてるタイヤや今の自転車の情報書いた方が色々アドバイスしやすいよ
他のメーカーなら32cで600gぐらいとかもあるし
それから最初に書いてた50cとかが全部同じ自転車だとすると、そのホイールにはリム幅の関係で25cはつけれない可能性もある
5barの50cとかスパイクタイヤついてるって自分でつけたの?何かMTBの様な気もするしホイールが700cなのかも疑問

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 16:01:25.25 ID:BAlpifd0.net
あさひ [ASAHI] WEEKENDBIKES(ウィークエンドバイクス)-F 外装7段変速 クロスバイク[CBA-1]29980円
これは初心者のデビュー向けですか?自分でこの自転車の評判を調べるとなんだかタイヤが太いみたいなんですが。
通信販売だとこれより安くて購入者評価の高い機種がありますが、デビュー向けのおすすめの機種があったら教えてください。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 16:27:35.13 ID:OTPXcvkh.net
>>975
どちらかというとイオンで売っているモーメンタムiNeedS-1-I
http://www.momentum-bicycles.jp/product/2765
のほうがよさげだが、どっちもどっちかなぁ
ここらへんだと1-2万円足すだけでだいぶ性能に違いが出るから
モーメンタムなら
http://www.momentum-bicycles.jp/product/2490
あるいはアサヒで買うなら
GIANT ESCAPE R3 が5%引きで買える。
あるいはGIOS MISTRALといった定番がおすすめ
通販のデメリットについてはレス2-3あたりに書いてあるのでは?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 16:29:01.92 ID:WyZMSuzM.net
あさひは通販とかで買ったルック車だってメンテを基本断らない。
メンテのためにあさひのを買う意味はあまりない。
(粗悪な通販品を避けるのはまた別の話)

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 16:29:13.33 ID:wVi7MEMX.net
>>975
情報が無さすぎてアドバイスのしようが無いです
テンプレの質問形式見たらいいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 17:50:31.18 ID:zONkY+jx.net
>>974
標準で履いてたタイヤは700x45cでリムは確か22か24あたりだったと思う
29x2.0(700x50c)履かせるときにリム幅に対してどうにか許容される幅かどうかチェックしてギリギリいけるかなと計算してた覚えがあるので
タイヤは自分で交換
購入予定のタイヤの事を通勤スレできいてみたらどうやらタイヤとしては重い部類らしいと知って調べたら、ミシェランのは35cでも647g、パナのが700gで、この辺のタイヤってそんなに高いもんでもないのね
ただ、既にタイヤ3組あって、クロスバイク買って半年でそんなタイヤばっかり買ってどうするのとヨメにツッコまれそう

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:04:43.02 ID:+G5KcaDo.net
>>979
仮にリム幅24だとすると35cあたりが推奨される限界だよ
無理やりつけれない事もないしつけてる人もいると思うけど、トラブル出まくっても自己責任な感じ
今つけてるタイヤは確かにかなり重い部類だけど、重さは乗り心地や体重考えた上でのパンクリスク軽減とトレードオフだから、別に無意味に重い訳じゃないよ(話の感じだとわかってるだろうけど)
とりあえず35cでもかなり軽くなるはずだから、パンクが怖いならグラベルキングあたりのブロックパターン買って外でこっそり付け替えたら?
なーに、嫁はタイヤ変わったことなんて気付かないさ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:34:44.10 ID:eWyjP2u2.net
>>975
価格を考えると、初心者が自転車生活デビューで選ぶ車種なのだと思う。
タイヤが太めなのは走行の安定やパンクのしにくさ等々メリットもある。

初心者が自転車を通販で買うのは、個人的にはお勧めしない。
欲しい車種が地域で入手困難等、分かっている人が分かった上で利用する販売方法だと思う。

結局のところ、地元で自転車に関わる事でどれだけお金が回るのかで、そこが自転車の利用し易い地域になるかならないかが決まると思う。

ただし学生はそうして大人が作った状況にただ乗りが許される、許されるべき。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:03:08.96 ID:CHwjOIck.net
>>966
買ってもうたならもうええがな
使ってて不満出てきたらまた来たらええ。大抵はパーツ交換でどうにでもできる
大事なんは、ちょっとした違和感とかは乗ってるうちに解消することも多いから
神経質にならんととにかく乗ることや

>>979
逆にその体重でなんで100g単位のタイヤ重量を気にすんのかわからんわw

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:16:36.72 ID:Wg4+lRsE.net
>>979
> 逆にその体重でなんで100g単位のタイヤ重量を気にすんのかわからんわw


関西弁ここまでアホとは思わなかった

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:16:59.20 ID:AgVqrw+b.net
farn700f、いいんじゃね
太めのタイヤ履きづらいくらいでしょ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:17:37.10 ID:AgVqrw+b.net
farnaだな

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:21:09.18 ID:rX0zolfc.net
クロスジャパンって糞安い通販サイト有るんだけど、ここで買っても大丈夫なの?
http://cross-japan.net/shop/

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:27:12.00 ID:AgVqrw+b.net
そこは5万以下ロードスレできくほうがいいぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:40:01.41 ID:R9Sm0hyn.net
>>975
どういうデビューかによるねえ
とりあえずスポーツバイクとか言うものがどんなものか味わってみたい、というならweekendはオススメしない
今乗ってるママチャリよりもう少し軽快な自転車が欲しい、という程度ならweekendもまあ悪くはないと思う

あと通販サイトのレビューは当てにならないから無視無視
通販で2万そこらで売ってるような激安自転車は性能とか以前に安全面含めた品質に不安
金がないけどとりあえず見た目それっぽいのに乗れればいいや的に割り切るならともかくだが

足が届きさえすればとりあえずokのママチャリと違って、スポーツバイクはきちんと
体に合うもの選ばないと少しも楽しくない
金ドブしたくなければあさひでもいいからお店で買おう

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:45:01.05 ID:EaKAynO7.net
クロスバイク購入相談スレッド Part125
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486118463/

次スレ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:46:55.71 ID:AgVqrw+b.net
次スレのテンプレ間違ってるんだけど、これサスくん?
>・サイクリングロードを、徐行を超える速度で走行する予定がある場合(「自転車歩行者道」は自転車通行可の歩道にすぎません)

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:49:06.03 ID:AgVqrw+b.net
テンプレの他の部分もちまちま勝手に変えてるのか、執念深いねえ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:49:37.66 ID:zONkY+jx.net
>>980
グラベルキングだと400g台なんだね
スノーシーズン終わったら試してみる、ありがとう
標準のタイヤから50cのノーマルに替えたときと、そこから更にスパイクタイヤ替えたときで、それぞれのタイヤ重量差は200g程度だと思うんだけど
その都度こぎ出しに明確な差を感じたから、これが逆に一気に800g減ったらどうなるか楽しみ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:53:42.78 ID:xBFQzEls.net
テンプレ改変の内容が一々頭悪くて泣けてくるな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:00:17.52 ID:iX4Fmls1.net
誰か立て直せよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:02:26.10 ID:R9Sm0hyn.net
ここのテンプレも勝手に臭い改変されてる
無視してるけど
誰か前スレからテンプレ引き継いで立て直してくれよ
俺立て方知らない情弱なんだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:06:43.08 ID:Z5to5TOP.net
スレ乗っ取りマジキモい

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:10:08.22 ID:AgVqrw+b.net
前スレ風に戻せばいいんかね

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:30:23.52 ID:AgVqrw+b.net
なんかサスくんが無理くりテンプレに割り込んでるけど一応
クロスバイク購入相談スレッド Part125
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486120696/

サスくんは自分の建てたスレで過ごしてどうぞ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:33:28.53 ID:OTPXcvkh.net
>>990
>「自転車歩行者道」は自転車通行可の歩道にすぎません
は法的にただしい解釈だが
サイクリングロードという言葉は「自転車歩行者道」以外にも
自転車専用道も含むと考えられるから
>サイクリングロードを、徐行を超える速度で走行する予定がある場合・・
てな表現はおかしい
現実問題として自転車専用道(歩行者通行禁止)がどこにあるんだって話はまた別問題

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:34:51.37 ID:AgVqrw+b.net
というか、多くのCRは自転車歩行者専用道で自転車通行可能な歩道が自転車歩道車道では・・・

総レス数 1000
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200