2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【次はきっと】ULTEGRA Part23【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:02:44.12 ID:KvPAG2s6.net
前スレ
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part22【シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477910484/

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:59:56.32 ID:CYFsCC+P.net
9速とかまだ売ってるレベルなんだから11速は残るでしょ
フロントシングルなら構わんが

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 23:02:25.85 ID:MmjYfOg+.net
フロントシングルはわりと歓迎なんだよな

山向けコンポと平地コンポでわけてしまえば良いと思う

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 00:57:37.75 ID:2GSfGXsK.net
ヅラ・アルテ12S
105・ティアグラ11S
SORA10S
クラリス9S

将来はこう住み分けができる

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 01:09:50.08 ID:TAbLjJ5h.net
俺の66アルテ、すでにティアグラに置き換わってきてるけどソラになっちゃうのは流石に嫌やなぁ…

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 03:33:48.90 ID:TuEma70y.net
>>736
多分105以上は互換性持たせるよ
一時的に差がつくタイミングはあるけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 07:51:39.58 ID:9mCHEoL1.net
8sは残すんでね?8sチェーン使える事をメリットとして敢えてクラリスで運用してる人もいるくらいだし

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:11:29.03 ID:ssoBfzLT.net
ターニーがある

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:11:47.20 ID:TuEma70y.net
ターナーがある

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:12:44.23 ID:TuEma70y.net
カブった上に間違えたw

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:17:50.93 ID:9mCHEoL1.net
ターニーはSTIがクラリス以上の規格と別物だからなぁ・・・
まずはSTIも親指つかわないところからなんだけど、ターニー自体開発進めてる感じしないし

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:22:01.87 ID:TuEma70y.net
そもそも古い規格切り捨てて今のクラリスがあるわけで、今回も同じでしょ
クラリス10年大事に乗ってます、なんてレアな奴を救わんぞ
買い換え促しの意味もあるんだから

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:40:51.59 ID:n6oMFUB5.net
a070のSTIが親指シフトを廃して8速化か

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:53:19.93 ID:YQCpZCTr.net
1年生の若輩者にご教示いただけると嬉しいんだけど、crcとかwiggleなんかの外通で割引きが40%超えてくるのって、半年〜一年あとくらいですかね?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 11:49:02.86 ID:iYaZLsYs.net
>>746
R8000の40%引きがすぐ出るかってこと?
ログ残してるわけではないけど、常識的にないだろ。
6800の投げ売りも昨年度あたりからな気がする。
そうしてみると105の投げ売りは早かったけど。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 12:19:45.66 ID:bx3pywx6.net
10から11速への更新だったからね
互換あるなら投げ売る必要もない

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 15:11:38.49 ID:e02kTUEN.net
やはりアルテグラスレは必要ない子なのか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:11:12.08 ID:T1UPoE4Q.net
シマノ DURA-ACEのテクノロジーを受け継ぐR8000系ULTEGRAをテスト
http://www.cyclowired.jp/news/node/235774

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:31:26.19 ID:BO3yTek3.net
クランク以外はちょっとづつ6800より重いんな

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:42:18.93 ID:BoadmiKZ.net
機械式6800使うような人で、リム以外のパーツ重量って影響しないでしょ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 18:13:59.68 ID:zHrR/Jlp.net
まあこういうのってチリツモだからね
各パーツでは誤差でも、コンポ以外も含めて全部積み上げるとボトル一本分くらいにはなると

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:37:51.75 ID:v+U357T8.net
うんこマイナーチェンジのR8000要らない。
6800の特価情報ちょうだい。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:46:59.45 ID:UIzZpK3I.net
カセットスプロケットのギアをフレキシブルに選択できるとか
ユーザーフレンドリーな方向って考えて欲しいよな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:54:29.19 ID:RjaMxUF4.net
多分今どき一枚ずつバラでスプロケ組めるとかやっちゃうと、シマノの理想とする変速性能が実現出来ないんでしょ
レーコンのロー側クロスのスプロケ、メーカーの人曰く苦労したのがトップ側の2t飛ばしの部分の変速性能の向上らしいし

昔は一枚一枚自由に組めたのは、メーカーが理想とする変速性能とか今に比べてお粗末なもんだったからじゃねーの

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:46:53.96 ID:SBD1IZgZ.net
6800前後ブレーキ、前後ディレイラー狙ってんだが
国内アマゾンで買うのもガイツーもほぼ価格差無しになってきた
あと10%くらい下がってくれればいいんだけどなー

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:16:47.74 ID:NaJXxCai.net
俺の6800グループセットは大特価で売り出すよ

誰か買ってくれ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 08:53:48.68 ID:nCILw4Yb.net
>>758
おいくら万円ですか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:35:21.87 ID:HRSXquMY.net
>>756
実は技術力は然程無いって事か

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:00:19.92 ID:CZfT/los.net
然程ないなら無い物ねだりしても仕方ないな

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:01:09.26 ID:LMsfhAMF.net
>>755
今は段数が増えてギヤがだいぶ細かくかつ範囲がワイドになってると思うが...
例えば軽いギヤが足りないとかいうならフロントを小さくしたりしたらいいんじゃ。

>>756
今のパーツ表を見ると、16T A、16T B、というように1つの歯数で何種類かあり、
その前後のギヤのセットで微妙に形状か何か変えてるみたいね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:02:16.21 ID:xx2o52QX.net
12速化したR8100の発売が待ち遠しいです。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:36:30.64 ID:FWvuGq5z.net
その頃はフロントシングルで無線電動の油圧ブレーキがメインコンポだろうね

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:40:35.29 ID:pb2n+cMK.net
>>764
SRAMの時代来ねーな
まだまだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 06:56:09.66 ID:hE+yFmAC.net
大穴マイクロシフトに1000ペリカ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 07:24:47.20 ID:e06NSvSO.net
独占は悪。
もっとマイクロシフトは、頑張って欲しい。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 07:14:56.62 ID:wyyiB4Os.net
日本から第五のコンポが出ないかな

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 08:00:39.15 ID:lAKBfgOU.net
新アルテはグレーじゃなくて、もしかして真っ黒?

ヅラと遠目わからん!

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 14:41:50.79 ID:v13tezZF.net
これ見ると色味前と変わらんね
http://ysroad.co.jp/nagoya/wp-content/uploads/2017/06/r80002468_n.jpg

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:05:05.35 ID:v13tezZF.net
Ribbleにグループセット来てるけど電アル買える値段

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:26:13.89 ID:x25SatD8.net
もうプレミア価格に?(^ν^)

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 06:39:59.47 ID:Q5Vj1vkR.net
新型アルテ11速継続みたいですけど、
次期アルテが12速〜化するとしたら何年後くらいですか?
次期デュラが段数増やしてか暫く経ってだと思いますが。
金持ちじゃないんで今入れてもね。
次のが更に多段化するなら6800でもいいような?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 06:52:28.91 ID:fYhrTueo.net
10速ですら未だに購入できるレベルなんだが何年使いたいの?
金を言い訳にするなら105にしなさい

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 06:52:30.15 ID:gdg0m6A3.net
>>773
次はスルーアクスルのディスクのみになって
現行のフレームが使えないかも知れないよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:30:13.26 ID:elRHOOpe.net
6800 → R8000 の買い替えメリットって何?

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:35:15.11 ID:rbDwZ1o/.net
見た目

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:35:19.88 ID:fYhrTueo.net
ない

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:37:03.71 ID:R2JxpK3v.net
ブレーキの効き向上

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:37:38.85 ID:rtk5BHn9.net
>>776
そう思う。新型が出る度にシマノにお布施を払う程裕福じゃない。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:51:36.26 ID:YGgd/vJ3.net
リアディレイラーが落車に強くなった

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 08:12:03.52 ID:v4kp6Lgr.net
RDとスプロケの対応ギア増えたことくらい?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 08:44:05.88 ID:2ybG56td.net
>>781
でもホイールの脱着はし難くなったんでしょう?
67見送った時と同様、今回は見送りかな。
やってもFDだけだな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 08:45:55.95 ID:a8f4lnSe.net
正直12-30のスプロケがほしい
貧脚なんで11なんか下り坂のほんの数秒しか使わないし

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:19:56.69 ID:IJojTYau.net
カブトガニクランクみたいでいまいちなんだよな
6800みたいに平面じゃダメだったんかな

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:29:36.36 ID:IxE/EKvi.net
>>776
6700以前の人が、安く6800にしたり
最新にしたりとかじゃない?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:45:00.57 ID:gdg0m6A3.net
コンポセットが8万で買えて古いのが3万で売れるなら出費は実質5万
それで2〜3年遊べるなら良いじゃないって考えもあるし
5万余ってるなら靴やウエアでも買った方がいいやって奴も居る

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:41:21.96 ID:oGvbAMDZ.net
中古の6800が3万で売れるの?そんなうまい話が…

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:47:24.44 ID:+nvgwuYe.net
新品中古混在で6万で売ってる奴がいるな
売れると思ってんのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:49:19.34 ID:3cJjgDtf.net
ヤフオクの落札価格みると6800グループセット中古で5万とかだな
点数や程度で変わるけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:58:22.37 ID:elRHOOpe.net
6800グループセット、どこで買うのが最安?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:38:26.85 ID:tyq3LxbX.net
>>773
12速にするにはリアエンド広げないといけないけど、その流れがメーカーにない

4年後は間違いなく12速のままだし8年後も怪しいかと

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:42:41.28 ID:CGSxLOlG.net
すでにリアエンド142mmだよ
http://www.bmc-racing.jp/bikes/rm01.php
https://www.specialized.com/us/en/men/bikes/road/performance/sworks-roubaix-etap/126341

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 23:25:52.58 ID:La3tmHHm.net
それスルーアクスルっしょ、ちゃんと見てないけど
それともスルーアクスルの142mmなら12速いけるんだろうか

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 23:49:32.19 ID:hXpx8C+3.net
これはディスクブレーキを組むためのスペースを左側に設けたかっただけでは?
142でリムブレーキって無いでしょ?
勿論右も広がってるから12sにも移行できるだろうが
あれほど噂されてた91の12sフロントシングルは無かったし
そんなに簡単にMTBの後追いまっしぐらとも思えんのだが
ガードをどうするのかとかディスクブレーキもまだどうなるか分からないし…

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 00:18:10.69 ID:3sJNZS/r.net
OLD142mmの場合のクランクとチェーンステイのクリアランスが気になるですよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:05:35.13 ID:9vv1m7m3.net
途中からガバッと拡げるか、クランクのQファクター広げて益々チビには乗りづらい事になるか…

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:13:03.48 ID:fuBya0GR.net
裏で談合してるから、シマノ・ジャイアント・メリダ辺りが利害一致したら、来年にでもスルーアスクルの142規格の12速ディスク推し
で来るだろう
スペシャ・キャノン・トレック辺りがごねてそう

あとカンパヒーヒー
今はSRAMより人気ないかもしれん

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:16:28.75 ID:b+KcfLCX.net
スラムはMTB市場では圧倒していて12速も唯一だから
ロードの12速も早くに出すんじゃないかな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:22:51.34 ID:fuBya0GR.net
せっかく開発した電動のメリットが半減するから、シングル12速なんてやりたくないよねシマノ

いっそ24速でいいかも・・・

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:29:10.23 ID:b+KcfLCX.net
その点スラムはフロントシングルの12速に無線電動で油圧ブレーキってすでにあるから
ロードにセッティング変えればいいんだし

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:46:41.35 ID:97Wr+uwD.net
リアエンドが130mmのままで12速は無理そうだよね。
11速最後のアルテになるならアップグレードしてしまうかなぁ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:47:48.15 ID:97Wr+uwD.net
>>796
クランクよりもたまに足があたる

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 02:09:11.45 ID:au3DdC1x.net
俺も玉に足が当たるが?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 02:15:46.31 ID:3sJNZS/r.net
スルーアクセルってホイール交換楽なの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 02:17:54.88 ID:vxtnQHug.net
スルーアスクルな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 02:21:32.24 ID:7DP1cMEi.net
たのしい大喜利大会はじまるよー

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 02:24:30.25 ID:97Wr+uwD.net
>>804
太ももでは駄目だぜ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:38:25.76 ID:HZtfnhOU.net
ブレーキきた
http://i.imgur.com/5nqxa9R.jpg
VOLT400を色比較用に置いてみた

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 13:01:28.81 ID:MV28J/JX.net
それなりに黒々とはしてるんだね
にしてもロゴの野暮ったさが否めないな

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 13:10:14.71 ID:+SwfAjO8.net
フォントのせいか、前より安っぽく見えるね

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 13:42:18.62 ID:t1eYM7oV.net
170mmの左クランクが6800より3g重くなってた
見た目の違和感そんなにないから4iiiの6800左クランクそのまま使おう

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 15:32:49.82 ID:ad0oSbWg.net
実物見て来たけどクランクは6800とほぼ同じ色
ブレーキはややダークグレーより

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:28:56.26 ID:+2oEGxPO.net
>>812
おおお左クランクはR8000左に刺さりましたか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:04:05.13 ID:/Zwoll6G.net
stiを5800のままでディレーラーをr8000にしたった フロントの変速の浅さに戸惑う

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:21:58.12 ID:yV/AoUhB.net
>>788
フルセットなら5万くらいでも売れると思うよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:22:44.50 ID:JwM1xXbA.net
新型クランクの非対象デザイン、
う〜ん、イマイチ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:40:53.92 ID:yV/AoUhB.net
8000FDの稼働範囲てどんなもん?
6800は狭すぎて使ってるフレームでは切り替えが出来ず仕方なく6700にしてる

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:43:19.45 ID:Hz+0ANy4.net
>>809
前のより黒くて太い??

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:47:55.83 ID:+2oEGxPO.net
FC-R8000-P (パワーメーター付き)
出たら6800から全部買い換える!

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 22:19:36.22 ID:D34T7W0J.net
>>814
同じ深さまで刺さったから大丈夫でしょう多分
参考までに比較写真上げました
http://imgur.com/a/KpCLi

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 22:43:16.76 ID:wxE2MUkv.net
>>820
俺も。
ただ9000Pとの機能的な差分がどのくらいあるかだな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 02:10:04.75 ID:veKMGC01.net
>>768
GEVENALLEって有名じゃないの?
https://gevenalle.com

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 02:34:12.04 ID:rwDXwGQQ.net
>>819
俺の股間のクランクは黒くて太いが?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 02:35:12.54 ID:r7MDHq8Q.net
>>823
レトロシフトから名前変わったんだっけ?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 06:51:04.79 ID:hkeQ3982.net
スプロケのディーラーマニュアル誤記あるじゃんよ。
8000の12-25Tのトップ2枚の種類違ってる。
シマノさん修正願います。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:52:22.09 ID:Gw9GD2nF.net
11-34はなんでグループ外やねん 重いねん
グラベラーは重量を気にしないとでも??
ふざけないでっ!! おい堺っ!!!

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:20:21.75 ID:HVXtb9Px.net
>>826
なるほど12Tトップのは11Tトップと違うんだね。歯の位相が調整してあるのかな。

しかし、8000のカセットってロックリング直下にスペーサーがあるんだ。
もしかして例のMTBと共通とやらの11-34Tのため?
だとすると一方展開図の方はこのスペーサーに関して間違っているような。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 19:24:52.03 ID:vJGbKIGw.net
sti6800で、rd8000の操作出来ますか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 19:37:43.41 ID:G0WUR6Gv.net
>>824
クランク長が短い!!

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:25:03.54 ID:JoQWpbO2.net
120mmくらいかな?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 04:01:44.69 ID:g6f2u40i.net
>>829
できる

新型クランクセットを付ける場合だけは新型FDもセットで導入しないといけないし
11-34tスプロケを使いたいならRD-8000-GSが必要になるけれど
それ以外に関しては9000/6800/5800系と9100/8000系は完全互換だから自由に組み合わせることができる

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 06:39:09.86 ID:IB8FkUzo.net
>>832
新旧でチェーンラインが違うからfd /fc周りは完全互換ではない
互換表では使えるってことにはなってるけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 06:40:59.14 ID:IB8FkUzo.net
あーなんか書き方が悪かったな
旧クランク新FDとかの組み合わせでもフレームによってはトラブルが起きる可能性がある

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200