2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29er トゥエンティナイナー 29"MTB part28

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:43:28.07 ID:TW6xuuyj.net
29er カッコ(・∀・)イイ!!
https://www.google.com/search?hl=en&ampsite=imghp&amptbm=isch&ampq=29er+mtb

前スレ
29er トゥナイナー 29"MTB part27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466321336/

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:27:16.24 ID:wlVhysA2.net
いやまて
考えてみれば俺がフェイクと言う可能性も…

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:05:33.12 ID:q18xraTm.net
ややこしいな。
290です。
お店の人いわくmtb全然売れないらしく、29erは更にレアだそうです。
買う直前までロードやクロスと迷ったけど今は全く後悔なし。
こんなにすっきりするならもっと早くに決めときゃよかったです。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:16:11.73 ID:wlVhysA2.net
>>299
MTBは最近増えてきてる印象があるけどな
個人的な意見だけど29erはクロスより遊びの幅が広い様に思う
来週の今ごろはどこか走ってるのかもな

ああそうそう
おめ!いい色買ったな!!

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:13:08.19 ID:cFmOHvjB.net
>>299
色々悩んで決めるのが楽しいんじゃんwww

そして乗っても楽しい29er

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:58:04.05 ID:CqgZeKxi.net
ありがとう!
買ってしまってからも楽しめそうです。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:49:32.31 ID:HjE98Fq7.net
29erはまた主流になるかも知れないよね。
フレーム設計だいぶ熟成してきてるのか、各社チェーンステイをかなり詰めてきてるのは勿論、低SOH、ロングトラベルにも対応してきて、サンタやトレックチームみたくエンデューロレースに29er持ってくるところも出てきてるじゃん?
なんかワクワクするよね。
https://m.youtube.com/watch?v=l7HeXUgE3a4

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:02:40.69 ID:280UwpSM.net
完全にはじまった

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:43:25.59 ID:HjE98Fq7.net
>>304
メーカー、ワークスチームの中にここへ来て27.5や27.5+を煮詰めるでなく29erを再開発してチョイスしてるとこがなんかクルよな

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:00:20.09 ID:EuKA7ygG.net
29x2.0がタイヤ横も含めて寸法ギリギリのフルリジットXCフレームセットが欲しい。
DISCロード用カーボンリムホイールを流用するのがわりと面白いのよ。
最近は19cとかが普通だから2インチ幅までのタイヤなら普通に入る。

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:03:59.09 ID:Rx8CPOvu.net
29er乗ってみたいと思って予算20万くらいで探したら
メリダのBIG NINE TEAM ISSUE
キャニオンのGRAND CANYON AL SLX 9.9
が候補になったけど他にいいのあるかな

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:27:52.76 ID:lEYD+aRi.net
Kona HONZO CR TRAIL DL

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:29:38.75 ID:lEYD+aRi.net
間違えた
BIG HONZO

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:30:45.68 ID:lEYD+aRi.net
これも650Bだったスマン

311 :ちゃrげ:2017/03/12(日) 19:38:58.59 ID:kBZy4afO.net
>>307
嫌いじゃなければスペシャ。
Epic HardtailなりRockhopperなり。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:23:31.47 ID:i5VlxrfG.net
>>306
古賀のビーチレーサー

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:30:52.34 ID:FeNy/jpU.net
http://www.cambriabike.com/prod147561?custcol8=238&custcol15=79&custcol21=17
これほしいけど20インチはどうだろうか

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:45:13.47 ID:i/KjDJ8q.net
おまえの体型なんて知らんわ
ジオメトリ見て考えろ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:09:44.21 ID:5jZmdMVp.net
>>314
どうか?ってそういう事かwww

>>313
勝手にしてください。

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:59:10.00 ID:IVAJ8Kz2.net
>>311
epicもいいかなと思ったけどFDが上に挙げたのと違ってサイドスイングじゃないのが気になるんだ
違いは体感できるのかな

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:15:36.38 ID:nwT7P/z8.net
>>307
fBe

318 :ちゃrげ:2017/03/14(火) 01:07:22.41 ID:GcfugSXZ.net
>>316
サイドスイングは触ったことないからワカラン。

ただでさえ選択肢が少ないのに、
FDがどうのとか言ってたら買えないよ。
デザインが好きなものに決めれば間違いは無い。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:26:45.71 ID:l8OAKPca.net
メリダとかホムセンのイメージが強いんだけど、
元々クソダサいおまえらが更にダサいの欲しがってどうすんだよw

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:38:54.17 ID:t+cj4+k3.net
ジャイアントなら一回りして本気組っぽいんだけどメリダはなぁ…つかホムセンで売ってるもんなの??

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:04:31.62 ID:rSrQCfA/.net
>>320
ヨドバシで売ってるくらいだから

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:44:33.75 ID:4d0cFiBE.net
>>321
ヨドバシ=ホムセンってイメージは無かったな

29では無いが、マングースなんか今じゃコストコで売ってるから、317/319にしたらメリダ以下か…

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:31:33.41 ID:l8OAKPca.net
>>322
ヨドバシだったらどうなのよ。関東のホムセンでメリダ売ってわw
そういう販路すら知らなかったヤツがダサい自転車を買うことになるんだろw

マングースは本国で5、6前からウォルマートで販売されてて、
BMX界隈ではウォルグース(笑)で散々ネタにされてた。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:40:10.63 ID:l8OAKPca.net
よう分からんならALL CITYのにしとけばいいやん。
サーリーはやめとけ。ファットバイク(笑)であいつらの役目は終了したw

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:05:43.62 ID:Z4LB+AUX.net
いきなり何なのこの人(´・ω・`)

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:24:58.18 ID:e6C1ZmeI.net
国内XCならジャイよりメリダの方が多いんだが。
ジャイは29日本展開してないからメリダに流れてる。

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:47:08.80 ID:bGl5XkZG.net
あんだけ27.5は29より優れてますよーと言っちゃったからなあ
2018に期待してるが

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:06:33.85 ID:oEszLpLS.net
メリダの96が俺の身長だと29じゃなくて27.5になるのをどうにかして欲しい。
てか99の時に29でも160〜のがあったのになんで無くしたの?!

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:07:15.24 ID:tBoOsiVM.net
>>328
金型とか在庫を減らしたいんでしょ。
同ジャンルで27.5と29をそれぞれ全サイズ用意するのはキツいんだと思う。

ジャイが29切ったのもその取捨選択だったんでしょ、XCに関しては間違いだったけど。スコットジャパンも結局29再開させてるよね。

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:55:11.05 ID:rSrQCfA/.net
>>329
スコット29売るの?
2013年スケールがボロくなったから載せ換えたい

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:05:45.63 ID:Ig+bLPuB.net
>>330
17モデルから2モデル。ただし安い方は前後ノンブースト。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:31:16.20 ID:c5ICjMiH.net
ジャイアントの29er、国内販売無いのが痛い。
いい加減、650Bを見限ってほしい。
無理かな。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:45:07.18 ID:Esfv0gCr.net
今季の各地エンデューロ大会で29er勢がどんな結果出すかで話だいぶ変わりそうな感じか
いろんなトコが27.5だのプラスだのに手を出してからのシーズンだから楽しみだ

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:49:56.86 ID:8GO7qtML.net
キュウの優位は揺るがないだろう
ナナハンは中途半端
ロクの扱い易さはまた捨てがたい

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:17:57.59 ID:7lEFQa02.net
ブーストってやっぱり楽しい?
29+ならフルリジッドでもイージーファンライドでガンガンいけるのかな

うちのは23.5までしかタイヤ入りませんわ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:52:39.22 ID:LyZzHnAc.net
600Cくらい?

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:25:05.04 ID:HtHyEeZ2.net
>>335
29って元々設置面積広いからそこまでの低圧不要だし、タイヤ太くしても低圧で走らんでしょ?
俺、一度は2.4まで広げたけど、重量重いし腰砕かない程度の圧を維持すると突き上げもあって。
で、今は2.0まで狭めた。
リム的にこのあたりが狭いほうの限度っぽい。
もう少しタイヤを狭めても良さそうなのでホイールごと交換予定。
そこで、今のリム幅が24mmなので21mm未満・・希望は19mm幅位で1.8幅(45c?)を検討してる。
最もワロエナイ位に19cのMTBリムが無くて、ロード用リムやホイールの流用も検討してる。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:55:28.67 ID:4tHTgPtb.net
>>337
リムは広い方が良いと思います

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:23:04.45 ID:u4w0hX0I.net
>>337
あんまりリム幅狭めるとビード落ちやすくなるよ
リムテープ厚めに貼るとかチューブドなら大丈夫かもしれんが

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:42:10.60 ID:9gz4LCO1.net
むしろ+に興味あるんだけど、太くなるほどテクニカルな事はやりずらくなっちゃう?
モッサリという感想よく聞くから…

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:02:49.88 ID:0adD3n/+.net
モッサリという感想よく聞くのにここでモッサリにならないよって言われたらそれを信じるのか

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:05:44.09 ID:9gz4LCO1.net
乗らなきゃわかんないよね!
聞いても他人の感想だしな…

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 00:37:13.07 ID:YiRiybBb.net
チンコと一緒で太いことには
一定のメリットがあるよw

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 00:47:43.81 ID:1RZPLMYR.net
頭悪そう

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 07:13:05.91 ID:T3NOnDOY.net
3〜5インチの太タイヤはゆっくりまったり流す人向けだと思う
下りはまぁおもしろい 低圧気味のせいだろうけどガシガシ漕ぐとなんかだるいし
落ち葉とか細かい砂利とかやはりすべるの変わらんし 舗装路とかパンパンにしないと漕ぐのダルくてタイヤの良さ結局活かせないし空気抵抗ハンパねぇだけだし
レースとかでチョイスするライダーは多分出てこないだろうし
てことは27.5+にしろ29+にしろファットバイクと一緒で各メーカーの生産の主流には今後ならないと個人的には予想してる

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:42:51.05 ID:7UiTT2F/.net
ゆる〜い追い風程度で、ほとんどこがないモーターサイクル状態(笑)になれる
それが29インチ(笑)

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:48:58.06 ID:dh1pp6C0.net
そういや最近アホなことに気がついたけど風速って時速ではなく秒速なんだな
天気予報で風速6mって言ってたのになんでこんなにキツイんだと思ってたら時速にすれば21.6km/h
そりゃ向かい風になればキツイっすわ・・・

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 14:57:40.62 ID:wUV0TFhf.net
そういう時は上体をかがめてトップチューブと一体化するんだよ(笑)

おまえらクソダサオヤジどもはなんも分かってねぇな(笑)

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 15:34:56.48 ID:gtGmhjAW.net
>>348
えっ?やまめ?

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 15:51:56.99 ID:mCvXy+R+.net
http://i.imgur.com/Af5FHJI.jpg
これの真似しよう

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:02:31.19 ID:XTtsYM24.net
ドロッパー下げるだけで良い

352 :230:2017/03/18(土) 22:18:32.65 ID:adxkVVPe.net
空気抵抗増すだろ!

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:01:09.39 ID:ubqiyItZ.net
29+のホイールに2.2あたりのタイヤ履かせたら、リム幅のおかげで捩れに強くなる。
欠点はリムの重さ。
重くしてまでのメリットがあるのかどうかは不明。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:02:54.29 ID:5BZunSm0.net
boostもメリットばかりじゃないのかな。
ハブがboost規格でリムをノーマルの狭いので組めばいいのか。

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:27:39.61 ID:ctyNveN+.net
自転車店の前に停まってた赤のprocaliberに心を奪われてしまった
バイク自体じゃなくて29erがカッコええ・・・・・欲しい

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:52:32.46 ID:V0FYkm1T.net
>>355
あー来ちゃったねー29er病が

買って満足しないと周りの29erが目立って気になってイライラするんだよ
買わないと落ち着かないから早めの購入をオススメします

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:16:18.95 ID:/ZE/lpj7.net
やめろ


やめて('A`)

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:27:23.62 ID:ex0JREz8.net
買ってクルマに積み込んでみてデカさを実感した

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:31:23.01 ID:SuKBEPk7.net
ロードと29erの2台持ちが一番贅沢だと思う
ただ29erを最初に所有すると、中々ロードを買う踏ん切りがつかなくなる

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:43:12.39 ID:cLdmMwJB.net
それでいいよ
2台持ちだけどロードとか乗らなくなった

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:58:40.98 ID:s8iYstUA.net
MTB(27.5)買ってから急激にロード熱冷めた

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:02:49.27 ID:seO6mYFa.net
ショップの練習出てるからロード熱が冷めるとかはないなぁ
1度29erで参加したろうと思っているが、辛そう何でなかなか

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:35:31.41 ID:TQpNxwZ7.net
29erと27.5ってどっちがいいの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:40:41.39 ID:wJAgCeTi.net
フルサスだったら27.5、ハードテールだったらブースト規格の29と27.5+のコンパチ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:51:07.82 ID:Dc9Jrv+t.net
29のHT物色してるけどTREKしか選択肢がが

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:22:32.76 ID:JqMk3C47.net
メリダ、ナイナー

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:30:54.63 ID:VE2O/MfG.net
27.5買うくらいなら、26で良い気がしてくる。

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 08:33:44.27 ID:pEQz+pow.net
29から見ると26は小径

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 08:49:25.34 ID:GKcp+FFc.net
モヌヌメ教えやがれ

アルミ
QRホイール
10万円未満
ハードテール
前サスはなんでもいいや変えちゃうから

ヨロ(´-`)σ

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 10:15:36.46 ID:sT+ryCun.net
>>369
お店に行った方が早い

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 12:24:24.75 ID:lTdOO6I/.net
>>369
エクスキャリバーかね
サス変えるつもりならTREKは余り勧めたくないけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:02:53.26 ID:Dc9Jrv+t.net
平坦の主に舗装路しか走らなくても29のメリットって感じられる?

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:10:06.23 ID:sT+ryCun.net
>>372
26よりはかなりマシ

つかほとんど舗装路しか走らないなら、
40位が履けるシクロクロスで良いじゃん

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:11:44.96 ID:lTdOO6I/.net
>>372
大径タイヤに加えて視点が高いから、最初は少しおっかないくらいだよ
ゴリゴリ走るのに慣れたら、街中の未舗装部分や砂利、段差も
平気で突っ込める所はロードやクロスにはないメリットだと思うな
でも上の人が言う通り、舗装路中心なら同じ用な事ができるシクロの方がメリットかも

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:57:16.07 ID:qeqy1iNB.net
29HTがいいんよ・・・・カッコええんよ
27.5乗ってるけど最高に楽しくて、じゃあ29はどうか!?と思った次第で。。。

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:28:51.84 ID:KYqjREvX.net
格好良すぎて悶絶だっつのこんなの
http://youtu.be/tB34ZlUQUfo

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:29:31.36 ID:KYqjREvX.net
格好良すぎて悶絶だっつのこんなの
http://youtu.be/tB34ZlUQUfo

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:30:27.49 ID:KYqjREvX.net
あ。。すまん二度も。。

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:32:48.78 ID:Wq0lkm1o.net
舗装路の通勤でも公園の階段上ってショートカットしたり、
空き地でドリフトコーナリングして遠回りになったり、
他のバイクにはない楽しみがでてくるのが29。

人の迷惑にならないように気を付けないければいけないけど。

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:59:59.12 ID:oHf0pvqu.net
階段や空き地はそういうことするための場所じゃないからいずれ自転車禁止の看板が建てられるよ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:48:55.05 ID:Bz44xM5R.net
>>371
G2のことを言ってるんなら最近は51mmオフセットも普通にラインナップされてるから心配いらんよ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:04:08.08 ID:TQEJRBBa.net
スーパーフライのフォークをサスなしにしたけど、G2サスとそんな変わらんかったからそこまで気にしなくてもいいよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:22:56.72 ID:caJlj6yG.net
なになにトレックはG2だから地雷って話なの?
全く気にしなくても良いのに(´・ω・`)

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:32:05.05 ID:+CoCG+Rf.net
TREKの10万円近辺だとテーパーヘッド採用してないと思うんだが
Superflyなら強く勧めるけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:20:59.42 ID:3SofwXU4.net
>>370-371 379

あざーす!
バネサスよりエアサスにしたいだけですw

王滝出たいから今からガンガル
ドロパーも入れようw

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 11:19:53.05 ID:8yVW4UOm.net
みんなはペダル
ビンディングとフラペどっちにしてる?
ずっとビンディングだったけど、新車納入時についていた安いフラペで乗ってたらこっちのほうがいいかと思い始めてきた

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 11:30:37.91 ID:CHvRGsPb.net
29erのHTでクロモリ、140mmフロントフォーク推奨辺りのフレームあるかな?

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 11:55:30.43 ID:qk/8I6uE.net
何に使うか知らんがnimble9、shanGT、Eccentric29あたりかな、推奨外だけどhonzoもいいぞ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 13:41:02.17 ID:ClRnHXR0.net
>>387
シンギュラーのバザード

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 13:51:36.77 ID:nJSqtRuq.net
>>386
用途による。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:28:41.29 ID:b2H8f69f.net
眉間にしわ寄せて1分1秒を競うならビンディング一択
俺は適当なのでエルゴンのフラペ
でもエルゴンがペダルの販売やめてしまったみたいで超涙目

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:42:16.38 ID:x5076jih.net
>>386
攻めて走るわけじゃないので、転倒リスクを下げる目的でMKSのフラぺ
邪道かもしれないけど室内保管、輪行を考慮してFD-7使ってる
そのうちEzyにする予定

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:44:04.07 ID:yLNHH2OQ.net
フラペの安心感最高や

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:38:45.84 ID:i9B4buG4.net
富士見とかふじてんはビンディングにしてるわ。飛ばされて足が離れそうで怖い。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 06:43:23.63 ID:fuWUs+jY.net
>>394
足が離れるのがヤッパリ怖いよね(´・ω・`)
俺は今はXTの半分フラペ半分SPDのリフレクタ付を使ってる。

>>392
EZYは念のため外れ防止のダサいプラスチックのリングは付けた方が良い。
輪行用と小径に着けて十何年使っているうち一回だけだけど外れた。
荷重掛かる大事な所でシャフトが外れたらシャレにならない。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:23:24.96 ID:F+r7xhli.net
発作がつらい

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:12:38.57 ID:+3Y7/jf5.net
ペダルは難しいなー。
フラペで固定されていないからこその脚付きの良さも捨てがたいし、
クリップされてるとジャンプしても着地しても足が固定されている安心感も捨てがたい。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:13:13.96 ID:x2I+1+s9.net
>>395
Ezyが外れるかどうかは少し気がかりだったのでありがとう
ダートを積極的に攻めるならビンディングは必須だろうな、とは思ってる
まあその時は専用車をもう一台仕入れると思う

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200