2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29er トゥエンティナイナー 29"MTB part28

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:43:28.07 ID:TW6xuuyj.net
29er カッコ(・∀・)イイ!!
https://www.google.com/search?hl=en&ampsite=imghp&amptbm=isch&ampq=29er+mtb

前スレ
29er トゥナイナー 29"MTB part27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466321336/

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:58:25.72 ID:ynPErfc+.net
9cmだと何が似合うの?

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:14:10.09 ID:B8marM7f.net
SRAMでフロントシングルにしたら、
メンテがすっごい楽になった。

変速でチャリチャリいいはじめると、
いままでは家に帰ってからリア→今一歩追い込めない→フロント→リア
ってやってたのが、原因が一か所だから走行中にそのままあの調整用のつまみクリっと少し回すだけでOK
アメリカらしいシンプルさが好いわ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:15:34.24 ID:B8marM7f.net
リアスプロケの肉抜きも冷間鍛造特許シマノに抑えられてるから、
苦肉の策だな、軽量化なんて興味ないしと思っていたのだが、
肉抜きのおかげで泥詰まりほとんどしないのでメンテが楽。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:19:36.85 ID:IjVbgzH4.net
>>531
その勢いでシングルスピードの世界へどうぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:46:06.14 ID:ixSaWDIg.net
スプロケはスラム、ブレーキローターはシマノがかっこええな

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:41:56.88 ID:TxgETi7K.net
シングルスピードとかないわー
俺には絶対無理

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:47:35.99 ID:56/+6pSl.net
シングルスピードはマジで何が魅力なのかわからない
デメリットはハッキリわかるんだけど…

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:54:27.06 ID:tYeLvMGR.net
RDのトラブルが少ないシマノも前一枚+ワイドコグに切り替えてきた以上
苦痛を楽しむしかメリットが無い

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 03:51:29.06 ID:brIc6BqV.net
メリット1
洗車とメンテが異常に楽。フロントシングルの比ではない
メリット2
バイクコントロールに集中できる。シングルトラックだと結構大きい
メリット3
ギアードの時より登りは速い(脚がある限りは)メカの能力に頼りすぎてた自分に気付く
王滝に出てもタイムはそんなに変わらないよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 03:54:06.09 ID:ZZYKdvlv.net
自走きつそう

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 04:13:19.75 ID:brIc6BqV.net
それが最大のデメリット

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 05:39:30.94 ID:uY5ee62K.net
俺は30tだけどチェーンリングを34tにすれば自走もいけそう

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 05:41:44.33 ID:uY5ee62K.net
あ、ごめんフロントシングルじゃやくシングルスピードだったね 上のレスはスルーして

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 06:48:13.15 ID:gg3hgpSy.net
やべー今までツーナイナーって読んでた

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 07:26:25.16 ID:e1zqgkzV.net
>>543
普通にスレタイ関係なく貴方のように読んでいたりする。

でも知らない人には二十九インチって言ってるし、
俺は自分で言ってる呼び名を変える気はない。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:00:57.54 ID:/bwEa/Zp.net
>>538

>洗車とメンテが異常に楽。フロントシングルの比ではない
比較すればそうだろうけどフロントシングルでも大した手間じゃないし

>バイクコントロールに集中できる。シングルトラックだと結構大きい
比較すればそうだろうけどフロントシングルでも大した手間じゃないし

>ギアードの時より登りは速い(脚がある限りは)メカの能力に頼りすぎてた自分に気付く
ちょっと意味がわからない
フロントシングルのギア固定で走るのと何か大きく違うの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:22:41.13 ID:G4lGbro0.net
シングルスピードってRD調整ない代わりにチェーンテンションに気を使わなければいけないと聞いてやめました。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:54:08.28 ID:e1zqgkzV.net
>>546
直ぐにチェーンが伸びるから小まめにチェックな!

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:05:16.10 ID:FQ7Y8jQA.net
RD調整の手間とチェーンテンション調整の手間を同列に語られても……

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:21:06.81 ID:56/+6pSl.net
最初にチェーン張るために引くからリアセンター伸びる
チェーン伸びる度に更に引いてもっとリアセンター長くなる
トレイルで取り回しにくくなってかない?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:32:28.74 ID:G4lGbro0.net
フロントシングルはシンプルさからくる利便性を楽しむもの

シングルスピードはシンプルさからくる不便さを楽しむもの

で似ているようだけど真逆の方向性に感じる。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:34:54.66 ID:FQ7Y8jQA.net
>>549
そんなにチェーン伸びるか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:38:21.09 ID:/Kb5KYKw.net
29erてワンサイズ大きいフレーム選んだ方がいいって聞きますがそうなのでしょうか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:10:41.12 ID:e1zqgkzV.net
>>552
誰に聞いたんだよwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:27:46.51 ID:0SK0H0VW.net
>>553
友達の妹

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:10:19.68 ID:N6D9oP/e.net
エリナたそか

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:11:35.45 ID:upzo8Okt.net
>>554
そうか。

妹は正義だから仕方ない。
妹居ないけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:18:30.68 ID:x4JYwkyU.net
>552
お兄ちゃん、ツーサイズくらい上がいいらしいよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:43:20.89 ID:GKQBD47Y.net
あんたりデカイとキンタマ打つぞ

559 :550:2017/04/11(火) 17:01:39.89 ID:heTjJLmz.net
>>553
店で言われたんですよね。
キャノンデールのF-Siで、サイズMかLどっちかと言う話になって・・・。
178センチで股下86センチ、ロードはトップ550にステム110くらいで乗ってるんですが、発MTBなもので。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:29:04.26 ID:upzo8Okt.net
>>559
小さい方ってか普通にLが適正なんじゃねーの?

三回買ってるけど大きい方買えなんて言われたこと無いわ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:07:48.13 ID:uY5ee62K.net
サイズで迷ったら小さい方選べとは言われたことあるな
パーツで補正していけと デカイのを小さくは難しいらしい

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:22:43.61 ID:kIv5Ktz/.net
俺は26インチの時に小さいの選んで失敗したな
ステム伸ばせばなんでも解決ってわけにはいかなかった
重心が前に来るといろいろやりづらい

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:33:03.48 ID:t+he+7HV.net
小さめと大っきめどっちが良い?って店で聞いたらちょうど良いの以外買うなって言われたよ…まあロードの話だけどなー。
身長173cmの私、29erだとSサイズしか選べませんな。

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:40:10.21 ID:WGlUrEru.net
それって両さんが三角乗りしてるみたいな感じになるかも

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:47:27.36 ID:OXU/WLzk.net
ttp://bicycle.mt-biker.net/bike-f-si-kazubike2_150424/
こんな人も・・・

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:13:43.07 ID:A6NnEDig.net
ペダル〜サドルのベストを大前提に、そこへ自分の理想的なハンドル位置を想定して当てはまるフレームサイズでしょ。例えばXC車なら平場で前後50×50の重心バランスが最良と言われていてステム100mm近く使わないといけないようでは小さいし、50mm以下ではやや大きい。
最悪登りと下りどちらでアドバンテージを取るタイプかで判断。
ワークスチームのライダーが自分のバイクと写ってる写真とか見るとスタンドオーバーは全く気にしてないような(シートチューブ付近でないととてもまたげないような)バイク選んでる事もある。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:44:32.84 ID:/ogwDs2f.net
多少なりとも公道走る俺らがプロレーサーのスピード優先基準で選ぶのはちょっとなぁ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:29:38.65 ID:tYeLvMGR.net
公道走るんだったら大きめのフレームの方が安定するんじゃないの?
それに機会が有ったら山で最近のホイールベース長めのバイク乗ってみたらいい

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:02:52.72 ID:HeDbxmtN.net
大きめのフレームってヤマメな響きだね。
ディメンションの変化などで、いまどきの29erでは必要な考え方ではないと思う。

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:15:33.49 ID:cQ6/HcUk.net
29は元々トップチューブ長めのジオメトリーがほとんどだから、
安定を気にして大きめにする必要は無いよ。
公道で乗るなら信号の度にチンコ打たないように、
スタンドオーバーハイトを気にして選べばええんやで

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:32:51.88 ID:A6NnEDig.net
ともあれフレームの設計はこれから極まってきそうで、自分も購入2〜3早かったんじゃと思ってしまう。
今年イタリア国際取ったフォンタナはビアンキに乗って出場だったけど、動画見るとフレームこじんまりしてるよな。
チェーンステイ長429だってよ?
GTの27.5より6mmショートって、、

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:35:16.99 ID:/ogwDs2f.net
2、3年したらまた新しいの買えばええ
今を楽しめ!そして金貯めとけ!

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:44:10.65 ID:vd9fcGRJ.net
フレームもコンポも2017モデルで一新されたから次は3〜4年後
待てる訳がない

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:54:44.19 ID:OXU/WLzk.net
スペシャEPICやスコットScaleはboostになってるし良さそうに見える。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:10:08.69 ID:4PUmyjcJ.net
>>570
ヘッドチューブ角度の変化があるから昔とは違うよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 07:00:58.23 ID:FNNp0awL.net
みんな言ってる事が俺は腑に落ちるしまー正しいとして話をすれば、
結局は大きいめのを買う理由としては薄いんじゃないのか?

適正のを買うか一度乗ってみて好みとかアドバイスで選ぶしか無いじゃん。

初心者に大きめって店員が選ばせる理由としては薄いような。

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 07:18:55.12 ID:sAklUtWo.net
>>575
ん?だから?3週遅れの糸目ハゲみてぇなクソバカだな(笑)
トップチューブ長めなの変わらんだろ?クソバカ(笑)

ヘッドチューブ寝かして、クソダセェハーレー(笑)みてぇな見た目で
トップチューブも長めだろ?(笑)

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 07:48:21.09 ID:o/Zz/zME.net
>>576>>559 >>552の人ですかね
自分は「ワンサイズ大きいの選べ」はちょっと意味ワカラン。
結局しっくりくるの買う訳だし
>>559聞く限りだとLサイズ(トップ600〜620)に突き出し6〜8cm位のステムでいい感じの姿勢がとれると思う。
自分と体格似てそうだし。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:04:10.33 ID:1bTEyfep.net
スペシャの直営店でSサイズ選ばれる人が多いですね。と、遠慮がちに言われた身長170cm。

メーカーのサイズチャートに従いMにしたが問題ない。というかどっちでもそれなりにいける身長なんだろな。
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/pages/bike_size.aspx#size_chart06

580 :550:2017/04/12(水) 08:36:51.06 ID:GqilvSNN.net
>>578
574は自分ではないです。
参考に他のお店も当たってみようと思います。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:39:18.25 ID:FNNp0awL.net
>>578
人違います

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:42:25.69 ID:FNNp0awL.net
>>580
大きいのが仕入れが安いとかあるんじゃないのか?www

まー何件か当たるのが基本だから買う前の吟味も楽しんでよ!

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:58:07.20 ID:7CncbSQo.net
>>575が言いたいのは、それに合わせてステムも短くなるしハンドル幅も広くなったって事でしょ?

ここ>>577みたいなキチガイがたまに沸くよね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:12:44.20 ID:rUjbBrNe.net
>>583
他のスレでも煽りが活発になってるし
どうも一人がキャラ作って板全体を荒らしてる気がする

585 :550:2017/04/12(水) 19:39:15.40 ID:v5vpP3c5.net
>>582
県都のショップに行っても試乗車はなく展示も無しか、あってもハードテールのSサイズとかって状態なので困ってますが・・・

キャノンデールやスペシャライズドのサイズチャート見ると見事にMとLの境界線にあるんですよね、178cm。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:08:04.32 ID:FNNp0awL.net
>>585
そうかー(´・ω・`)

取り敢えず試乗できるトコ輸入代理店とかに聞いてみたら?

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:10:16.63 ID:U+P5RC7O.net
Lが乗れる人はいいな
ガイツーで良いのが安く買えるから

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:17:21.56 ID:dYcBvOvL.net
乗り換えて他の人に譲る時のことまで考えたらMじゃないかな

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:19:42.44 ID:RZca7WaM.net
他人に譲る時のことまで考えてサイズ決める奴は変態

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:30:58.78 ID:1bTEyfep.net
そういえはLの試乗車って見たことないな

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:07:19.94 ID:Z9Ojt8k8.net
>>585
スペシャの29erはよそと比べて特にスタンドオーバー高めだから一応股がらないと怖いよね。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:42:05.59 ID:dEk5skjy.net
178cmあれば、普通にLサイズに乗れるだろ。
振り回すなら小さい方がいいだろうけど、それならそもそも26インチにするだろうし。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:28:56.16 ID:7CncbSQo.net
>>592
なぜ27.5を飛ばす?

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:34:17.95 ID:RZca7WaM.net
難しいのわかるけどメーカー直営店なら試乗用に全サイズ揃えておいて欲しいよなぁ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:00:53.83 ID:wUgOLNn2.net
>>593
おまえってクソバカなんだけど流れ理解出来てねぇだろ(笑)

俺がトップチューブ長めだって分かりやすく教えてやってんのに
ヘッドチューブの角度とかほざいたウンコに
トップチューブ長めなのは変わらんだろって念をおしたところまでは理解できるか?

改めて>>593のクソバカはレスくれるか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:17:22.21 ID:3E0Suznb.net
香ばしいのが出て来たな。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:22:11.39 ID:XBCloqmS.net
マジモンのガイキチですわw

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:22:24.82 ID:N0MhHcMQ.net
試乗車どころかこの時期既に良い色のバイクは売り切れてるのが多いものなあ

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:25:05.66 ID:O5wdvaoJ.net
トップ長はシート角で変わるからハンドルまでの距離ならリーチ。ただ、マウンテンだとシートを極端に前寄りに付けたりするから一概に言えないよ。だから、跨ってみろとみんなは言うんだよね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:18:25.17 ID:XSiOEQC5.net
ここ読んでると、小さいのに極端にでかい自転車乗ってる姿が思い浮かぶわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:46:03.81 ID:Ft95PKJy.net
巨人が作った規格にまんまと乗せられ俺たち。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:55:25.11 ID:FcdvMbEV.net
俺は身長188センチだから今のところ全く問題ないかなー

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:56:07.68 ID:BTAP71gf.net
伝説の巨人のチカラ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:13:40.83 ID:pFBWmlBh.net
>>603
イデか…

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:34:11.37 ID:znrW9eL6.net
29erはイデというよりゴーグ
>>602はイデ

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 05:54:10.13 ID:Bo9mzZv9.net
キチガイの連投は防げたわけだな。

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:02:21.43 ID:cE1/4HZ2.net
トレックやスコットがDH29テストし始めてるね。
結局速さを追求すればXCもDHも29だったな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:18:58.82 ID:SfOjbkSb.net
>>606
そいつね、海老名の生活保護小汚物で有名だから
一緒に生活保護サンドバッグにしてやろうや(笑)

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:19:55.69 ID:SfOjbkSb.net
581 名前:ツール・ド・名無しさん :2017/04/12(水) 15:58:07.20 ID:7CncbSQo
>>575が言いたいのは、それに合わせてステムも短くなるしハンドル幅も広くなったって事でしょ?

ここ>>577みたいなキチガイがたまに沸くよね。




この生活保護ウンコはその後逃げ回って
生活保護レスはしてきてないよな?(笑)

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:48:38.72 ID:CRnVbX7t.net
マジでか?TR-EDでなくダウンヒル?
ついにロングトラベルバイクまで出始めたのか

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:18:10.69 ID:cn+7Fq2v.net
またジオメトリーの試行錯誤が始まるの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:10:00.41 ID:AMOvsM9V.net
29erってMTB以外の利用法でもいいとこ行くと思うな
クロスにとって代わるんじゃなかろうか

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:10:29.50 ID:gFn/gqWq.net
29クロスあるで

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:21:04.47 ID:AMOvsM9V.net
>>613
クロス買うなら入門用29インチMTB買った方が捗るよ、
っていう時代が来るんじゃないかと
ああでも女性には受けないかな…

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:48:14.54 ID:Oj9sl12q.net
キチガイ連投しないのかよ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:48:16.40 ID:r51jQssI.net
それは流石にクロスのこと馬鹿にしすぎ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:21:35.48 ID:AMOvsM9V.net
>>616
さよかー
馬鹿にしてるつもりはなかったんだけどな
俺もクロス持ってるし

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 03:00:29.82 ID:l9ckIY8h.net
TALON29はよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:57:45.03 ID:/2aUfxDi.net
>>614
クロスが流行った時に「MTBのタイヤ細くすりゃいいじゃん」って言われたのと差が無いな
結局普通の人はそんなにいろんな用途に使わないからね

それにクロスって以前ほど流行ってないからとって代わるとかも…
自転車自体売れ行き下がって、日本人には650Cが良いんじゃとかまた迷走しだしてるもの

620 :ツール・ド・名無しさん:.net
2017/04/16(日) 14:43:07.28 ID:jwL3aD7M

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:58:07.27 ID:nuvwJ8s+.net
物は試しで14kg前後の車体買ってみた。
もっぱら通勤で乗りまくってる。
重いかな?と感じたのはなんとなく持ち上げてみた時だけだったな。
まぁ俺が変わってるんだろうけど。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:37:48.94 ID:cm9Wj8f8.net
>>620
どうせパーツなんか変えちゃうし
乗ってるうちに、気づいたら12kgくらいになってるんじゃないか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:42:40.54 ID:XU5dhBKB.net
MTBなら低ギア比だし重かろうが大抵の舗装路は難なく登れるわな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:58:28.73 ID:jwL3aD7M.net
>>621
実際そうかも。走ってるとあまり重さ感じないね
軽いにも重いにも、重量を感じるのは持った時と漕ぎ出しの時くらいかと
>>622
MTBは物欲沼深いしな〜

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:02:55.93 ID:EIyaZFkX.net
トレックのスーパーフライ5が見た目的には好みで購入を検討していますが、MTBでの評判はどんな感じですか?近くには現車もないし大きさや性能面なども問題ないのか心配なので、因みに身長は177です

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:17:11.83 ID:RDLAsPYd.net
>>625
王滝でやたらと見かけた時期があったなスーパーフライ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:44:34.18 ID:kuoe8Fr2.net
???

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:02:35.18 ID:R8PUR0aj.net
超蠅五

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:40:53.65 ID:yDdxtQ9V.net
ぼくはスーパーフライ

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200