2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBはどうやったらロードに勝てるのか?3

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:39:04.10 ID:bCk28VYE.net
http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1481024696
http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1476494041

MTB・・・90年代以降急激に下火となったMTBブーム
今ではもはや錆錆のカピカピな残骸が庭に放置されていたりと
MTBブームなど本当にあったのかさえ疑わしくなる有様だ。
ラフに使うには使いづらく、本気でやるには死の危険もありハードルが高い。
そんなMTBがもう一度流行り、日常に溢れるスポーツになるにはどうしたらいいか?

ロード・・・健康志向にも程よく、価格も幅広く誰でも簡単に始められるスポーツ
速さ、距離、盆栽と楽しみ方も選り取り見取り。世界中のサイクリスト達に愛される正に最高にして究極の自転車。
それがロードバイクだ。
近年ではアニメや漫画の題材にもなりブームを巻き起こしている。たとえブームが去ってしまっても
技術の会得や走行場所選び、パーツの維持などそんな煩わしいことが付いて回るMTBなんざと違って
乗るだけで楽しめてしまうその気軽さにより人々は長く付き合う事が出来る筈だ。
乗ってる人が沢山いるので横のつながりも広がるだろう。一人野山を散策して終わる寂しいMTBとは違ってみんなで
楽しめる笑顔と活気の溢れるロードバイクの世界。

両者の自転車に何故これほどの差がついてしまったのか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 11:20:09.64 ID:wuOWoZDu.net
>>330
MTBで廃道探検とかしてる人のブログ見ると楽しそうだなぁとは思うけど自分で行く勇気はない(´・ω・`)

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 11:50:22.35 ID:5yjwpp7M.net
総論
MTB:どこを走っても楽しい
ロード:悪路だとストレス

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:05:42.95 ID:tBTPOkJh.net
>>348
そう考えるとロードバイクは快適な条件で走れる場面が非常に限定的だね
だからストレスフルになってMTBを貶しに来るのかな?
にしてもこのスレに粘着してるロードマンセーさんは突出して幼稚だが

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:16:45.14 ID:fcZ1zkgh.net
>>348>>349
ストレスなのはロードのみ乗りの乗車技術が下手クソな点も大きな原因じゃね
両方乗る奴ならロードでも砂利道程度の悪路なら楽しく乗りこなせるわけだし

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:27:35.45 ID:tBTPOkJh.net
>>350
確かにそこはデカい差があるね
MTB乗らない人は体重移動も禄に出来ないことが多いし急制動も然り
両方乗れる人はロードバイクでも街中の段差とか上手くバニホで回避してる

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:15:13.92 ID:tFM/MjMd.net
>>340
駅でちょっと担ぐのが重いって言ってる人は
山MTBは根本的に向いてない
担いで山道登るのが前提の遊びだから

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:16:30.82 ID:tFM/MjMd.net
>>349
都内だとロードに適した所の方が多いけどね

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:34:33.25 ID:tBTPOkJh.net
>>353
そうかな?
土日祝と深夜以外は車だらけじゃないか
あれで環境いいとは言えないだろ
23区外は都心ではないし
それともMTB乗りと環境の認識に隔たりがある?

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 15:00:45.37 ID:anXwu5z6.net
>>354
歩道の段差その他なんてママチャリでも何とかなるだろ?
クロスでもバニーポップくらい出来るし
裸地は乗り入れ禁止の公園くらいしかないし
最近多摩川堤防でもサイクリングコース以外のMTB乗り入れは煩い
都下でも青梅以西だな
MTBが威力発揮するのは

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:19:40.98 ID:tBTPOkJh.net
>>355
ママチャリやクロスバイクの話はしてないよ
バニホの話はロードバイクでの場合
それとMTBでの本領発揮は当然都内では難しいからちょっと遊ぶ程度だよ
まぁMTBは全部遊びの延長だけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:15:59.72 ID:wWD/i6O4.net
ロードは仕事なのかな?(´・ω・`)

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:36:58.83 ID:OxMhcjui.net
遊びでやってんじゃないんだよ!

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:42:09.65 ID:35yAagav.net
>>354
もしかしてMTBerって車が怖くて車道が走れないの??
それならMTBの方が有利かもね。常に段差を想定するし、人もいるから速く走れないし
凄く合理的だね。確かにそういう事なら街乗りでもMTBの方が有利だな。

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:56:59.28 ID:8jVBfFdL.net
あー段差も越えられないグレーチングに挟まるような貧弱なタイヤでロクに止まれない時代遅れのブレーキのついた高価いばかりの爪楊枝みてえなフレームのバイクに
ピチッピチのカッコイイと思えないサイクルジャージ着て流行ってりゃ正義って思ってる勘違い達と群れて走りたい…訳ないやw

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:11:25.15 ID:69PDpamf.net
ロードそのものは嫌いじゃない
ピチパンがダメなだけだわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:39:12.42 ID:ZeKafCEd.net
>>354
クルマが多いってだけならMTBだってそうだろ
まさか歩道メインか?

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:44:02.35 ID:j9buxBIX.net
>>359
どうぞ御気分のいいようにw
あとヒエラルキー云々とか言い出さないでね
そんなんロードはロード、ママチャリはママチャリ
車道走って段差気にせず速きゃ偉いってか?
レースでもあるまいに阿呆くさ
それとも何かに追われてるんですか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:49:34.52 ID:j9buxBIX.net
>>362
いやー車道も歩道も未舗装路も走れますが?

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:59:06.54 ID:35yAagav.net
俺はロードで走る前はいつもこれ見るようにしてる
https://www.youtube.com/watch?v=-T5Wr5XvI7w&list=PLxW9oVh_mUi73BWsZjvc3e-oTnbz6FAYO&index=27

腹筋のウォーミングアップになるんだ

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:01:05.08 ID:19gXDhQK.net
帰ってみてみれば、相変わらずMTBの屁理屈偏屈嫉妬丸出し見苦しい笑

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:09:22.13 ID:gwmkOfVe.net
>>365
https://youtu.be/bTKMj24zJvk
コレを見て法規を守る大切さを学べよ
ブラインドコーナーで右側通行とかロード乗りはバカばっかりだな

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:24:07.74 ID:ZeKafCEd.net
>>365
身体能力高いやつが多いのう
転け方が巧い
>>364
都内なんて車道ばっかりだろw

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:29:49.12 ID:69PDpamf.net
>>365
落車なんか山走ってれば普通にあるし。
その為にプロテクター、メットしてんだろ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:30:07.91 ID:oblN2N3S.net
>>368
幹線道路しか知らないのか
そうかロードじゃ行けないとこ多いからなw

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:51:12.26 ID:UMhW7hRI.net
https://www.youtube.com/watch?v=ANxl5suTE0c

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:01:28.13 ID:t6dxieF6.net
ロードのぶつかり稽古風景
http://33.media.tumblr.com/4ea0ec61963b4774ed693fe1dfef3ee9/tumblr_np615mf7Ab1s2yegdo1_400.gif

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:29:55.05 ID:F4E6i+1Z.net
>>359
>車が怖くて

発想が頭悪すぎるだろう。
裏返すと、
ローディは車なんかにビビらない→キニシナイ→俺たちがルールだ
そんな意識に読めるんだが。

本当に頭が悪い。
迷惑だからお前は自転車に乗らない方がいい。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:31:38.51 ID:F4E6i+1Z.net
>>366
お前も頭悪いなw

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:38:14.12 ID:xBiRJ3+X.net
>>373は頭も性格も悪いなw

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:46:24.19 ID:UMhW7hRI.net
>>368
ロード乗りは身体能力低いな
転け方が無様だ
あと車道はロードバイク様にお譲りするよ
じゃないと走れるトコないんでしょ?w

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:03:09.52 ID:F4E6i+1Z.net
>>375
オウム返しって最悪の手だよ。
ぐうの音も出ませんってるのとイコールだから。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:10:27.08 ID:35yAagav.net
>>373
難しく考えなくても大丈夫。左側だけ走ってれば問題ないんだよ
まぁMTBはトロ過ぎて邪魔だから歩道の段差でバニーホップ(笑)とかやっといてよw

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:13:49.12 ID:CMf7perN.net
ドロハン最強とか言う奴ってドロハンで富士見パノラマのAコース下れるの?Cコースすら無理じゃね?
あとドロハンでTTバイクに勝てるの?
教えてドロハンくん!

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:15:24.44 ID:CMf7perN.net
>>378
歩道の段差でバニホならツールの選手もやってるじゃん
何がおかしいの?
もしかしてアニメしか見ないツールなんて見ないキモオタニワカローディーくんかな?

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:18:55.73 ID:rqFFmWxf.net
このスレ的にパスハンターはどうなの?
まぁ乗ってる奴もいないと思うが。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:23:10.71 ID:kObjFtmD.net
https://youtu.be/Izlfe5n_jK8

ウイスラーかっ飛んでた人もいた

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:34:08.99 ID:F4E6i+1Z.net
>>378
だからお前は少し頭を使え!
馬鹿だからで許されるのは、せいぜい幼稚園までなんだよ、この馬鹿が。

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:38:24.72 ID:F4E6i+1Z.net
頭が悪いのはそれだけで罪なんだよ。
>>359の発言の真意をもっかい正しく述べてみな。
難しく考えずしゃなくてさw
ちゃんと頭使って考えろよボケ。
お前の頭はヘルメットのせるためだけにあるんですか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:47:05.66 ID:h1pUGjvK.net
内容がないよう

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:48:31.69 ID:t6dxieF6.net
サメメンを崇拝するロード原理主義のバカはもうどうしようもない
倫理的霊的に生まれ変わって欲しい

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:58:15.25 ID:35yAagav.net
>>386
サイメンの事?
飯倉さんも言ってたな
町乗りでサスはデメリットしか無いって

いい事言うよね

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:02:04.84 ID:GLjmXAho.net
>>387
あれはダメだろw
不特定多数に発信していい内容じゃないゾ
自分の狭い価値観をユーチューブで発信したら反感買うというか、業界にとってマイナスの存在だよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:29:21.68 ID:XBn8BUmZ.net
わざわざ600mm以下に切ったハンドルで歩道走ってMTBだって言っててもなあ
何か山行く時には毎回ハンドル付け直してるのか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:39:34.01 ID:AtDhZVKW.net
飯倉なんか崇拝して初心者丸出しw

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:43:33.95 ID:52PIPSPy.net
歩道走って山行くのか?
変な奴www

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:30:31.92 ID:Y4FsnRCK.net
>>382
クリスアクリグ先生はまさに弘法筆を選ばずを実践してるよな
固定ギア初めて乗った時もあまりにキレキレでピスト界隈が若干ざわついたしシングルスピードのDJバイクでヒルクライムレース優勝しちゃうし

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:40:27.62 ID:zSTXeFgd.net
>>387
ニワカスは週末の聖地巡礼ルートでも考えてろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:45:24.70 ID:Wi1WOybt.net
段差程度で楽しいんだろ?w
山も走れず、歩道をママチャリ以下の走行で喜べる神経っておかしいよねw

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:55:00.96 ID:vlO4r/WH.net
日本で山走るにしても場所がないしね
有っても大人しくしないとトラブるから派手に遊べない
だから街の歩道で喜んじゃうのも必然的なんだ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:08:41.45 ID:Wi1WOybt.net
でもさぁ、その歩道も今のMTBだとハンドル幅で違法なんだろw
それともルックMTBで昔の580mm以下のやつか?w

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:12:25.88 ID:52PIPSPy.net
歩道のロード乗りさんおはよう
ぷぅ〜クスクス

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:19:08.75 ID:+S5qDwla.net
>>392
先生は、僕のヒーローであり目標です。
ファットバイクは流石に重そうだったけど、なんでも乗りこなすのは素敵

MTBがロードがとか、細かいことは関係ねぇ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 09:34:55.60 ID:JorC86lL.net
ロードオンリーの言わば素人童貞の戯言だな
何もない平坦な道しか走れない車椅子以下の走破性
操舵も制動も全て切り捨てて速さのみに特化してるんだ
車ならガソリンスタンドにもバックでしか入れないスポーツカーみたいなもんだ
どんな奴が乗ってもある程度の速さで走れるよ
ただその速さがどれだけ維持できるかの乗り物
乗鞍も王滝も走ってるが一度でもMTBで山走ればわかることだよ
ヒルクライムで山知った気になってるとしたら思い上がりだ
速い奴も沢山居るしキツいのは当然のこと
ただあれは【坂】だ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:14:02.71 ID:1jOWooQq.net
>>398
大怪我してからは乗り方がだいぶ変わったよね
昔はかなり尖ったストリートトライアラーだったけど今はオールラウンダーって感じで単純に自転車を楽しんでるように見える

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:17:36.89 ID:euv6HFmu.net
>>396
お前ホントはMTB乗りだろ
ゴミクソローディーはお前みたいにMTB詳しくねーぞ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:29:17.22 ID:+S5qDwla.net
>>400
そうですね、本当に楽しそう。
ダニーとかも派手で見てて楽しいけど
先生の方が、リアル感好きです。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:59:55.85 ID:1ZFVLqj0.net
煽りとかじゃなくて、ロードしか知らない人はダートやグラベルも経験した方が良いよ。ダウンヒルとかは特にMTB経験者と技術で差が付く。崖から落ちたくないでしょ?

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:07:42.40 ID:s2BeqnwA.net
別に乗りたくないものには無理して乗らなくていいと思うけど
乗りもしないで批判だけしてるのはどっちの側にしても頭悪すぎだよなw
そもそも相反するものでもないし

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:54:17.08 ID:Xb4e7eWH.net
>>404
まったくだ
一神教の原理主義者みたいだよね
頭が悪い以前におかしいよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:41:05.14 ID:6H4Kku+m.net
そもそもMTBはあんまり勝ち負けに拘らないだろ
そりゃレースやってる人は別だろうが
どんな所を走破したかって達成感が楽しいんだから
ロードのようにAからB地点まで何分で走れたってあんまり気にしないから

スレタイはロードから見た目線だよな
バイクの性能差で他のロードに負けたヤツが
自分より性能的に遅いMTBを煽って溜飲下げてるだけだろ

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:41:40.91 ID:L15mwSK2.net
あげくに自動車が怖いんだとかいうヤツもいるし。

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:49:14.03 ID:jC/H4PDg.net
>>396
俺の 580mm 。
力で押さえ込むような乗り方はしないのよ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:51:40.84 ID:jC/H4PDg.net
>>403
重心の感受性がまったく変わる。
MTB を知らないのは、損だと思うよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:53:28.43 ID:1jOWooQq.net
>>406
MTBの勝ち負けって早い遅いより各セクションをいかに攻略するかだよね
うまい人は結果的に早くなるけどそれは山での話であって舗装路オンリーのロードと比べること自体無意味だと思うよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:59:43.33 ID:1jOWooQq.net
ハードウェアは想定してるシーンが明確に違うんだから比べるなら乗り手のほうだろう
MTBerがローデ乗りにロードで勝つにはならわかる

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:00:45.51 ID:MGuYLNM1.net
>>409
ロードの23のタイヤだって体重を上手くいなしてやれば砂利道だろうが簡単にはパンクしない。知らない道を探検するのが自転車趣味の楽しみだよな

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:20:20.50 ID:jC/H4PDg.net
>>412
ロードとか MTB とか、関係ないんだよね。
骨、筋肉、重量、重心、体の属性の全部を総動員して、自転車を操作するってことだから。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:57:40.36 ID:MGuYLNM1.net
ドロハン君とかはたぶん若すぎて世界を知らないんだと思う。知らないのは仕方ないんだけども、自分から閉じこもってしまうのは若いのに勿体無いよなーとオッサンは思うのだ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:46:36.74 ID:XBn8BUmZ.net
>>408
なるほど、ならマウンテンドロップでも大丈夫って事だな
何やら、ドロップハンドルじゃ絶対無理だって何度も書いてる人も居るが乗り方が下手だからってだけか

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:51:08.59 ID:bGl/c84L.net
>>415
問題はどの辺まで想定してるかだね
シクロとかのユルいコース程度ならおけ
それ以上だと難易度ぐっと上がる

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:59:22.06 ID:AtDhZVKW.net
>>415-416
道が荒れてるとマウンテンドロップよりも
普通のドロップに補助レバー付けた方が有利な場合もあるよね
登りと平坦な場所はブラケット、激しい下りは上ハン補助レバーと使い分け
前後の体重移動できる幅がぐっと増える

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:18:12.26 ID:cA5DgORo.net
>>417
ついでにステムも短くすると上半身の自由度アップ
ついでにドロッパーつけると下半身もw

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:29:35.24 ID:AtDhZVKW.net
>>418
そこまでやると山走るの楽しくなりすぎて
太タイヤ入れたくなってモンスタークロス化しそうだわw

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:44:42.56 ID:cA5DgORo.net
>>419
一躍山の人気者w

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:37:00.99 ID:IpJJBjJO.net
街乗り7割で土手や山道楽しむには幅580の↓コレで満足してる
http://www.somafab.com/archives/product/condorina-bar
タイヤも↓を普段は使ってるがよほど泥濘んだ下りじゃなきゃ行けるので気に入って三年、パンク知らず
https://www.riteway-jp.com/pa/serfas/729015.html

本格的なダウンヒルやジャンプするんじゃなきゃ
ロードやクロスよりちょっと街乗り改造したMTBの方が頑丈だし乗り心地も良い(特にアルミは)

確かに舗装路のスピードはロード負けるけど自転車としての使い勝手は遥かに良い

422 : 【大吉】 【3.9m】 :2017/03/01(水) 18:39:26.62 ID:Y/2KON3G.net
こっちで年式とかも語ろう。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:37:34.56 ID:lPL4u6VV.net
MTB、ロード両方好きで乗ってる人結構いると思うんだけどね。
ロード原理主義者は遊び方が下手なだけか。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:03:38.98 ID:zLUnZzc3.net
本格的に山走りはしないけど景色が綺麗な自然の中で写真撮ったりしながら遊ぶ方が楽しいから今はMTB乗ってる

ロードに乗ってた頃は押して歩いたり停めて歩いたりした事考えると時間的優位とは思えないし
トレッキングスタイルで乗れるのが魅力だね

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:18:42.43 ID:vkueNZmN.net
>>424
MTBだと純粋に道具として使えるからね。
MTBを使って〜しようみたいな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:34:48.85 ID:8z25D8EC.net
>>425
ロードでツーリングも楽しいといえば楽しいんだけど
タスクを課すだけで途中寄り道したり写真撮ったりすると苦い顔されたり
スケジュールが決まってて自由になれない感じが
なんというか会社で仕事してるのと変わらないんだよなぁ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:15:27.04 ID:H85E99gx.net
ツイッターでロードバイク語ってるやつのアニメアイコン率

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:34:28.57 ID:vkueNZmN.net
>>426
目的地について少し休憩だけして帰ったりね。
MTBになってからは寄り道だらけになったな。
ちょっと河原寄っていい?みたいなw

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:44:25.84 ID:jC/H4PDg.net
>>428
寄り道だらけで、本道がなくなっちまった。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:49:05.53 ID:Wi1WOybt.net
ロードを見下したつもりのMTB街野良w
両方乗ってるんだってさw

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:53:50.14 ID:zLUnZzc3.net
>>429
なんだよ本道って?(笑)
ロードには本道あるのか?
好きな場所で好きなように遊べば良いだろ

それともロードギルドでクエスト受けて
○○まで何時間以内に行って帰って来ることなんてシステムがあるのか?(笑)

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:06:41.27 ID:vkueNZmN.net
>>430
使用用途が違うから両方いるだろ
単純に自転車全般が好きなだけだが

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:08:12.69 ID:7qc2TxB+.net
>>430
おう、今日も威勢がいいなw
残念ながらロードは見下したりしてないよ
見下してるのは オマエだよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:36:33.61 ID:vlO4r/WH.net
まぁ多くのMTB乗りはロードにも乗ってるからね(多くのロード乗りはMTBなんて知らないがw)

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:41:22.09 ID:vkueNZmN.net
>>429
本道なんか元々ねぇよw
アスリート気取りご苦労様です

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:46:06.10 ID:gU3JoeKT.net
>>421
適度なアップハンって車体引き起こしやすそうだし
急角度で落ちる時も、前掛かり過ぎて前転しそうな恐怖が軽減されそう

クロカンだとバーハンで良いけど
山前提だと適度にアップ感あるやつを試してみたいわ(ハンドル沼出来そう)

ビーチクルーザーとか幅広BMX的なやつを便利そうに思いつつ
中華のカーボンハンドル使ってます。一応折れないし150gとか凄いなみたいな感じなんだけど
仲間内から高級車が泣いてるとか言われますが

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:10:43.71 ID:w/rM4w8c.net
>>436
いやアレアップハンじゃなくて
ステムより前に出る感じなんだ
良い画像が無いからY'sので
http://ysroad-kanpachi-r1.com/itemblog/assets_c/2015/05/P1050098-thumb-500x333-38243.jpg
こんな形になります

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:26:00.96 ID:gU3JoeKT.net
あ、上じゃなかったのか。
ライザー + ステム長調整との差異がわからんw

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:45:40.87 ID:AtDhZVKW.net
>>438
近年は車輪が大きくフォークが長くなってるから
ハンドル低くできないライザーは嫌われる

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:46:17.20 ID:euv6HFmu.net
>>427
ほんこれ
あとインスタも

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:50:45.95 ID:AtDhZVKW.net
キモオタが来た業界は廃れる法則

442 : 【22.6m】 【だん吉】 :2017/03/02(木) 00:56:29.46 ID:/zsKdUry.net
とにかく歴史浅いよな

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 01:32:10.91 ID:f5W2PSB2.net
技術や楽しみ方の話しじゃ勝てないから歴史かよwwwww

歴史は確かにロードが勝つんじゃね

良かったな

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 02:13:55.48 ID:MaievQPn.net
自転車は最初は石と土の道で
今で言うところのオフロード

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 06:15:33.45 ID:WUIzBxam.net
>>443
技術や楽しみ方で勝ったMTBがどうしてこんなに見るも無惨に廃れまくって誰からも相手にされないオワコンなのか教えてください

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 06:26:20.71 ID:WUIzBxam.net
まぁこのスレでしか粋がれないからな。MTB乗りはw

他のスレで「技術や楽しみ方で、ロードはMTBに勝てない」なんて言うに言えないでしょ

総レス数 1000
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200