2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBはどうやったらロードに勝てるのか?3

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:39:04.10 ID:bCk28VYE.net
http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1481024696
http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1476494041

MTB・・・90年代以降急激に下火となったMTBブーム
今ではもはや錆錆のカピカピな残骸が庭に放置されていたりと
MTBブームなど本当にあったのかさえ疑わしくなる有様だ。
ラフに使うには使いづらく、本気でやるには死の危険もありハードルが高い。
そんなMTBがもう一度流行り、日常に溢れるスポーツになるにはどうしたらいいか?

ロード・・・健康志向にも程よく、価格も幅広く誰でも簡単に始められるスポーツ
速さ、距離、盆栽と楽しみ方も選り取り見取り。世界中のサイクリスト達に愛される正に最高にして究極の自転車。
それがロードバイクだ。
近年ではアニメや漫画の題材にもなりブームを巻き起こしている。たとえブームが去ってしまっても
技術の会得や走行場所選び、パーツの維持などそんな煩わしいことが付いて回るMTBなんざと違って
乗るだけで楽しめてしまうその気軽さにより人々は長く付き合う事が出来る筈だ。
乗ってる人が沢山いるので横のつながりも広がるだろう。一人野山を散策して終わる寂しいMTBとは違ってみんなで
楽しめる笑顔と活気の溢れるロードバイクの世界。

両者の自転車に何故これほどの差がついてしまったのか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:39:15.29 ID:1xVSjFUn.net
MTBが勝つとか負けるとか、ロードが圧勝とかみんなそんなにいつもレースしてるんすね。
スレチだが、ロードの友達がどこでどのジャージのなんの自転車乗ってるやつを千切ったとか、いちいち話してきてウザいわ。
その友達がそういう人間だと思ってロード全般のイメージには重ねないようにしてるけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:39:59.10 ID:qhRUpIGq.net
MTBの走破性にロードのスピードを併せ持つ自転車を作るために魔改造を施しました。
ロックアウトエアサスにハードテールフレーム、ジュニアスプロケとCX用クランクで軽めのギア比で漕ぎ出しの重さをカバー。
35cの太スリックをチューブレス化し、20度の逆ライズで100ミリオーバーの長いステムとドロップハンドルで深い前傾姿勢
シートポストやハンドルはスカンジウムで徹底して軽量化し、生まれたものは…

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:41:25.76 ID:JnmLg3r7.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>708
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| それは、お前がMTB有利なように条件設定しているだけだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 普通の通行では、そんな場所を走るのは一瞬だろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   物事、トータルで考えるべきだろ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:42:39.40 ID:JnmLg3r7.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>712
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| シングルトラックはロードは走れない、と言い出したのはだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ そういう極論を使えばこうなるって例をだしてやっただけだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:44:44.27 ID:JnmLg3r7.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ 
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| 
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| それぞれ得意不得手なジャンルがあるのが普通だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ それを持ち出して、どっちが勝ちとか言うこと自体、馬鹿げているだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   つまり、一番のバカは>>691だろ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:48:54.42 ID:JnmLg3r7.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>715
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 普通のオフロードなら、シクロクロスやグラベルロードで十分だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ MTBが一番有利になる条件をこちらから出してやっただけだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:49:26.52 ID:D6Eje87E.net
>>719
はぁ?レス抽出しろカス

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:54:44.41 ID:D6Eje87E.net
いきなり「フォーミュラが〜」なんて小学生みたいな事いうからレスつけただけなんだけど?
謝罪まだぁ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:30:00.71 ID:gT/TwiaL.net
>>718
いかにロードバイクでは幹線道路しかまともに走れないかってことだ
ママチャリもクロスバイクもスイスイ走ってるぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:31:19.70 ID:gT/TwiaL.net
>>720
得手不得手以前に走行不能なのは?

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:32:44.29 ID:gT/TwiaL.net
>>721
普通のオンロードならママチャリでいいんでない?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 10:55:17.54 ID:+e1h1v7L.net
ロードはオンロードでは一番速く走れる自転車として価値があるな
しかし、オフロードはそもそも走る必要すら無い

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:38:10.84 ID:0QXLA/B7.net
スマンが、両方好きな俺から一言だけ言わせてくれ
ロードみたいな限界のある機材でダート攻めるのも楽しいんだよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:43:24.13 ID:cz0r7Ttt.net
人生楽しんだもの勝ち

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:49:09.42 ID:00VTLxHq.net
>>700
>ラリー車やクロカンランナーが一番すぐれているとなるだろ?
そう思ってるけど?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:51:53.83 ID:00VTLxHq.net
>>710
>普通の人はわざわざそんなとこ走らないだろ?

いやいや、みんな走ってるよ。
オマエが部屋に閉じこもってるから知らないだけ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:20:11.35 ID:Y2SbJ0Kc.net
なんか気持ち悪い

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:33:30.46 ID:D0ZPsUAE.net
>>710
普通ってなんなの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:57:11.91 ID:aqnii9/F.net
普通の人は大人になったら自転車なんか乗らない

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:11:24.61 ID:gT/TwiaL.net
>>734
そのとおり、酔狂だよ
ロードでもMTBでもわざわざやるもんだ
ただ普通じゃなんも楽しくないからな
脱日常の玩具としては悪くない

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:40:09.15 ID:D0ZPsUAE.net
>>734
なるほど。大人で自転車に乗ってる人は普通じゃないのか

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:48:31.19 ID:JnmLg3r7.net
MTB、ロードのメリットデメリットなんて、みんなわかってるんだからさ、語るだけ無駄と思わん?
いろいろ理屈つけるけど、その理由で使っているわけじゃないだろ。
自分の使う車両が一番になるような条件設定をして、自分の選択が正しいって言い張っているだけ。
いい年こいた大人のすることじゃないわな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:20:24.05 ID:aqnii9/F.net
このスレはもともと、人気でMTBがロードに勝つにはどうすれば?ていう話ではないの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:32:39.66 ID:gT/TwiaL.net
>>737
全く解ってないな
MTBは条件などどうでも良いんだよ
道ならどこでも走れるからな
山道に比べれば舗装路は退屈だが楽しくない訳ではない
ロードバイクの場合性能を発揮出来て尚且つ楽しめる条件がMTBより少し多いだけだ
それを速さでしか優位に立てないロードバイク至上主義の奴等があれこれ言うのがどうかしてるんだよ
ロードもMTBも乗ってればロードバイクの速さは不自由さと引き換えだってことくらいわかるもんだ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:45:54.53 ID:gT/TwiaL.net
>>738
人気でMTBがロードバイクに勝つことは日本では難しいだろう
何しろMTBは面倒事が多い
走る場所、其処まで行く手段、メカニカルな部分でもロードバイクより複雑
テクニックもペダリングだけでなく多岐にわたる
ロードバイクは家を出ればそこからがコースみたいなもんだ
心肺と相談しながらとペダリングに没頭出来る
今のオーディオで言えばロードバイクはデジタル機器
MTBは真空管アンプで聞くアナログレコード
手軽さでは天と地だ、間口の広さが違う

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:47:27.88 ID:JnmLg3r7.net
>>739
しかし、お前がMTBの楽しさを求めて山道を走ることに変わりはなかろう。
わざわざそういう道を選んでいる。
目的地までの移動で通らなければならないルートということではない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:49:41.85 ID:JnmLg3r7.net
>>740
俺は真空管アンプとLPレコードの愛用者だが(真空管アンプは故障中)、MTBは現在乗っていない。
シクロクロスの細いタイヤでオフロードを始めたんで、あのぶっといタイヤは生理的に受け付けない。
一時期持っていたが、面白みに欠けるので手放した。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:11:22.83 ID:gT/TwiaL.net
>>742
シクロかよ
ドロッパー導入してる?
してないなら真空管アンプ直すの後回しにしてドロッパー入れると走れるフィールドが増えていいぞ
俺はシクロではおっかなくて走れない
サスと極太タイヤの安心感でゆったりまったりだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:26:37.63 ID:JnmLg3r7.net
きわめてノーマル。
タイヤは時々38cを装着する。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:10:07.36 ID:4g9OplIi.net
>>740
ロードはオンロードでTTに負け
オフロードでMTBに負け

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 01:32:23.85 ID:OsCjzWz/.net
ヒルクライムは勝つだろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 02:02:41.27 ID:z+xr1Fd+.net
速さは舗装路でも非舗装路MTBの勝ちだろ






あくまで下りだけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 08:24:19.37 ID:hl97LhhZ.net
🚵

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 09:45:58.72 ID:AP1rSGbh.net
>>746
きつい登りでは下ハン握らないから
TT車に対して優位性なし

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:15:27.90 ID:jA+8H/Z2.net
TT車で登坂なんて、地獄だぞ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:17:59.22 ID:jA+8H/Z2.net
>>745
TT車がノーマルロードより優位になるなんて、ホント限られた条件だけ
タイトコーナー、アップダウン、路面の荒れ、横風、交通量の多い道路、距離の長すぎ、
デメリットはいくらでもあるんだよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:55:24.04 ID:KIy3Ig3Y.net
たいていの男の子がMTBルック車に乗ってるっていうことは、やっぱり本音はみんなMTBにカッコ良さを感じてるんだと思う
結局気軽に走れる環境がないからなあ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:21:19.59 ID:3p4EXUzc.net
MTB流行ってる海外の一部地域並の環境だったらそりゃあMTBやるよね
規制だらけのなか それでもトラブル最小限にとどめる努力をして
コソコソ周囲の顔色見ながらトレイルライドする日本式では流行るも糞もない
てゆうか間違ってまた流行ったら今度こそ全面規制で終わりそう

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:38:25.73 ID:GhTH7b2E.net
法律や規則からちょっとだけはずれた行為でも全力で攻撃する今の風潮は害悪でしかないと思う
そういう人たちって、全国民が政治家や役人が決めた法律を完璧に守る社会に住みたいと本気でおもってるのかね
もちろん周りの人が危険だったり私有地を台無しにしたりは最低だけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:52:23.96 ID:phmc+SHl.net
>全国民が政治家や役人が決めた法律を完璧に守る社会に住みたいと本気でおもってるのかね

解釈が二通りある。
全国民が、政治家や役人が「決めた法律を完璧に守る社会」に、住みたいと本気でおもってるのかね
全国民が、「政治家や役人が決めた法律」を完璧に守る社会、に住みたいと本気でおもってるのかね

上ならいいが、現状、全然違うもんな。
全然守ってないもん。
首相と仲良くしていると、国有地を格安で売ってくれるそうだ。
都合悪い書類は、決して見せない。だから、どれだけ悪いことやっているか全然知られない。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:17:13.19 ID:fVGykUb/.net
暇人乙

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:24:43.78 ID:2PrMVLUf.net
ロード売り払いたい衝動が日に日に増してきとる
ハイエンドのハードテイル欲しい…

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:40:30.38 ID:FTU9/iTk.net
売らないで増車だ
両方乗るのが一番幸せになれる

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:43:26.09 ID:YU+ipC7T.net
>>757
善は急げw

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 17:06:56.56 ID:UKzs0Ezq.net
>>757
それ間違いなく後悔する
ソースはMTBとクロスでいけるやんとロード手放して1ヶ月経たず買い直したワシ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 18:06:18.60 ID:V5KSeN4H.net
手放したい理由によるかな
俺は自転車で走る「だけ」ってのが苦手で、ロード買ったら何か変わるかもと思ったけど、なかなか面白いと思えなくて、
4ヶ月くらいから全く乗らなくなって、1年位経ってスポルティーフに買い換えた

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:19:03.30 ID:phmc+SHl.net
あの・・・
スポルティーフでやることは、ロードでも(ちょっとの工夫で)出来ると思いますが・・

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:33:18.56 ID:V5KSeN4H.net
俺も最初はそう思ってたw

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 01:05:56.83 ID:y0wZ35RU.net
>>762
どんな工夫か知りたい!

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 15:16:34.07 ID:x/qvcHGn.net
1ヶ月ぶりにロードで30km走ったけど、ロードにしかないもの、ロードでしか出来ないものってのが本格的に分からなくなった

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:13:39.61 ID:UCmgloM2.net
30kmならママチャリにもあるもの、ママチャリでも出来ること以外分からんだろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:05:44.09 ID:OSqXQV4R.net
>>765
300キロ走ったらきっとわかる

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:53:14.08 ID:bo+/SyLk.net
あんなこわい乗り物で300kmとか精神修行か何かですか…

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 02:40:03.16 ID:A4fTWYip.net
300キロも走った事ないクソニワカが喋るなよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 06:19:35.01 ID:3e+4EJyY.net
ロードはゴミクズ乗り物

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 06:23:09.61 ID:3e+4EJyY.net
ゴミクズその理由

@タイヤ細くて滑る、溝にはまる、乗り心地悪い
Aドロップハンドルでブレーキかけにくい、視界が悪くて非常に危険
B荷物が積めなくて実用性がない

以上の科学的検証の結果からロードバイクには乗るべきではないと結論づけられるのであった

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:48:27.51 ID:g0+V0ZEO.net
緊急時にビタッと止まれない
常に路面に気を遣う

この2つがなー。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:50:32.45 ID:dbR9mgPz.net
緊急時にビタッっと止まれない
常に路面に気を遣う

ってのは自転車もバイクも車も一緒なんだけどなw

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:45:55.02 ID:N7qg6TFr.net
MTBや車以上に気遣うって事だろ
なに笑ってんだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 16:52:03.66 ID:rGcndR6A.net
>>773
ロードのキャリパーはMTBと比べてマジで止まらんぞ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 16:59:27.82 ID:A4fTWYip.net
ロードはとっくにディスク化してるけど、知らないんだw

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:10:21.19 ID:rGcndR6A.net
>>776
わざわざキャリパーって言ってんのにアホ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:19:10.77 ID:rGcndR6A.net
MTB並みにディスクが一般化してから言ってね
一部だけでディスク化したと言われてもね

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:27:25.65 ID:YWnzwVFc.net
なぜかディスクを毛嫌いするロード乗りが多過ぎ
屁理屈ばっかこねてディスクブレーキの否定的な意見ばっか
しかも見当はずれ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:28:47.53 ID:xD2gkGMR.net
キャリパーで止まれないならディスクでもダメって向こうのスレで言われたよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:40:01.33 ID:5ZqiFJGE.net
>>779
カンパが油圧作れないからとサイメンが言ってた

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:50:56.08 ID:q4IwerZ+.net
ディスクブレーキロードはいんちき自転車のゴミ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:51:22.16 ID:xD2gkGMR.net
>>782
詳しく

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:12:02.01 ID:iQb6cf9K.net
ロード主体でやって来たお店が、油圧の取り扱いができなくて
普及しにくいってのもあるらしいねー

いずれ、スルーアクスル&ディスクがスタンダードになるんじゃないかなぁ

ブレーキングのたびに、リムをすり減らすって冷静に考えたら凄いシステムだよね

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:16:44.31 ID:Ho6ppy9h.net
でもディスクロード信奉者は11速以外眼中になくって
その11速チェーンの寿命は信じられないほどに短命だよね
3000km程度でチェーン交換時期って考えたらすごいシステムだよなあ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:18:09.74 ID:czRAeft8.net
ディスクにしてもプアなタイヤとブレーキのバランスが悪くてな
コントロール性云々言う人もいるが止まれないのは変わらない

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:18:33.23 ID:LN+4Mwjh.net
実際、普通の舗装路で時速30キロくらいでの制動力をロードとMTBで比較するとどうなのかね。
乗り手の技量は同じと仮定して。
更に好天と雨天時では。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:20:11.89 ID:Ho6ppy9h.net
ロードのディスクブレーキ化は業界毎度おなじみの規格変更商法

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:20:55.97 ID:LN+4Mwjh.net
タイヤはもちろんそれぞれのノーマルで。
23cスリックと2.2inchブロックくらいで。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:21:36.14 ID:Ho6ppy9h.net
特に意味はない
目新しいものを取り入れてないと客が飽きる
実際はバカな客だけなんだけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:35:32.97 ID:czRAeft8.net
>>789
単にブレーキングのみか体重移動ありかでかなり変わると思われる
どちらにせよ制動距離はMTB優位と予測

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:39:43.01 ID:ZVjdhIEs.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>772-773
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| それはお前らが下手なだけだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 競技やる人は、全員が難なく乗っているだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   乗れないのは特別下手な人ってことになるだろ?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:41:56.41 ID:ZVjdhIEs.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>777 >>780
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| ディスクブレーキもキャリパーブレーキの一種だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ それを言うなら、サイドプルブレーキだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   もしくは、デュアルピボットブレーキだろ?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:59:03.59 ID:nvIRLWz3.net
>>779
ぶっちゃけ25Cとか、ブレーキだけディスク化したところで大差ないんだよ
太いタイヤと組み合わせてこそディスクは生きる
売る側がグラベルロード推しなのもそこわかってるからじゃないか

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:00:57.90 ID:ZVjdhIEs.net
>>789
比べるまでもない。


>>791
舗装路でどれほどブロックタイヤが無駄か、わかっていないらしい。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:01:32.57 ID:nvIRLWz3.net
>>786
ほんこれ
前ロードのスレで雨降ったら乗らないとか、乗る奴は自転車大事にしてないとか
普通に言ってて吹き出しそうになった

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:09:40.79 ID:ZVjdhIEs.net
>ディスクにしてもプアなタイヤとブレーキのバランスが悪くてな

舗装路でのグリップは、ロードタイヤが一番じゃないか?
細いからグリップが悪い、なんてのは、力学がわかっていない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:14:09.56 ID:nvIRLWz3.net
>>797
力学を知ってるなら細いタイヤは外乱に弱いことや
直進安定性にはタイヤ太さが大きく関係してることもわかるだろう
人間がブレーキかけるんだから理想的な制動なんてできないし、
パニックブレーキはタイヤ太い方が有利

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:17:50.56 ID:nvIRLWz3.net
自働車の理屈を持ち出して、細い方が外乱に強いと言う人もいるけど
自転車の場合は基本、タイヤの太さと空気圧が反比例して
タイヤの変形量も大きくなることを無視している

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:27:40.11 ID:nvIRLWz3.net
自働車>自動車 orz

この手の空論つか詭弁てなぜかネットには多くて、
「ロードバイクはタイヤ幅が細いから異物踏む確率は低い」とかもあったけど、
そもそも25Cのタイヤと35Cのタイヤが同じ肉厚で同じ空気圧のわけないだろwと

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:43:42.42 ID:ZVjdhIEs.net
>>798
しかし、ブロックタイヤはグリップが悪い。

そのくせ抵抗は大きい。
舗装路ではロードの圧勝だよ。
当たり前じゃん。それ用のタイヤなんだから。

>細いタイヤは外乱に弱いことや
>直進安定性にはタイヤ太さが大きく関係してることもわかるだろう

ブレーキングで差がつくほどのもんじゃないな。
舗装路でのブロックタイヤのグリップの悪さは、特筆もの。
それに、自転車で、舗装路で、直進安定性が問題になるか?

>>800
>「ロードバイクはタイヤ幅が細いから異物踏む確率は低い」とかもあったけど、
>そもそも25Cのタイヤと35Cのタイヤが同じ肉厚で同じ空気圧のわけないだろwと

35のほうが空気圧低いんだよね?
なら、なおさら35のほうが異物踏む確率は高くならんか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:45:29.77 ID:ZVjdhIEs.net
オフロードタイヤは、舗装路では話にならん。
それだけは確かだ。
オンオフ兼用なら、まだ勝負になるが。

太さ、空気圧、グリップ、制動距離でんでんは、ロードタイヤ同士で比べなければならん。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:49:08.00 ID:cxwUQM/l.net
>>801
おまいがブロックタイヤのMTB乗ったこと無いことがよくわかった(笑)

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:59:36.12 ID:ZVjdhIEs.net
>>803
おまいがロードタイヤのロード車乗ったこと無いことがよくわかった(笑)

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:05:19.73 ID:nvIRLWz3.net
>>801
別にブロックタイヤ履かなきゃいけないわけでもないし
その比較はフェアじゃないね
自分は単に細い高圧タイヤと太い低圧タイヤ一般を比較してるだけなんで

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:08:52.91 ID:nvIRLWz3.net
>35のほうが空気圧低いんだよね?
>なら、なおさら35のほうが異物踏む確率は高くならんか?

だから異物踏む確率だけで語っちゃうのが空論だってのに、わかってないなあ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:10:21.20 ID:ZVjdhIEs.net
>>794なんか、笑えてくる。
オフロードを走るMTBより、よほどグリップは高いのに。

オフロードでディスクブレーキが良い感じなのは、車輪がたわんでグリップのムラを吸収するからじゃないか?
使ったことないから想像でしかないが。
ロードはグリップのムラが少ないから、オフロードほどの効果はない(ゼロにはならんが)。
(3行目からは、仮説だ)

>>805
>別にブロックタイヤ履かなきゃいけないわけでもないし
>その比較はフェアじゃないね

はあ、
だから、最初から比べるまでもない、と申している次第でありまして。
ブロックタイヤのMTBとロードで比べようと言い出したのは、>>789だぞ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:11:29.76 ID:nvIRLWz3.net
>>802
>太さ、空気圧、グリップ、制動距離でんでんは、ロードタイヤ同士で比べなければならん。

いつの間に「ロードタイヤ=(ブロックタイヤ以外の)タイヤ一般」になったの?
「細いからグリップが悪い、なんてのは、力学がわかっていない」はどこに行った?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:12:02.61 ID:ZVjdhIEs.net
>>806
そんなのわかっているよ。
目的はパンクの確率の優劣つけることだろ?

ただ、800はバカだ、と指摘しただけの話。それは逆だ、と。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:14:52.88 ID:nvIRLWz3.net
>>807
ロードよりたわみ量(車輪じゃなくてタイヤな)が大きいのは
クロスバイクもママチャリもランドナーも同じだよw
別にオフロードとMTBに限ったことじゃない

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:16:07.52 ID:nvIRLWz3.net
>>809
実際のパンク率の目安にもならない「確率の優劣」とやらに何の意味があるのかな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:16:20.43 ID:ZVjdhIEs.net
>>808
もう、バカの相手はうんざりだ。

バカは、太さが二倍になれば接地面積二倍でグリップも二倍と思ってんだよ。
それは、力学をまったく理解していない、という話。

それと、ブロックタイヤのグリップがどれほど悪いか、違いがわからんやつが
制動距離でんでん言ってもしょうがないだろ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:17:43.20 ID:ZVjdhIEs.net
>>810
ここでの「オフロード」というのは、「オフロード車」ではなく、「オフロードを走るとき」という意味だ。
君は、いちいち説明しなきゃわからない人だったね。
ごめん、忘れていた。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:19:48.71 ID:nvIRLWz3.net
>>812
>バカは、太さが二倍になれば接地面積二倍でグリップも二倍と思ってんだよ。

そんな話は誰もこのスレでは言ってないし、
スリックタイヤとブロックタイヤ一般の話にしてるのはあなただよ
つか自分は>>789じゃないしな

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:20:26.01 ID:YC+D/7Uw.net
マキシスのマックスライト軽いで速いで。XCハードテイルだとフラバロードレベルに走れるで
それで且つチョ〜快適だし

総レス数 1000
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200