2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チタン】ロード&MTB 31【ステンレス】

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:33:39.63 ID:1DC/eYCL.net
疲れ限度/fatigue limit
金属を繰り返し折り曲げると、引張って切れるよりはるかに小さな力で破断する。これを疲れ破断と言う。
鋼の場合は応力(荷重)が小さくなるに従って破壊にいたる繰り返し数が増えていき、
応力がある程度以下になると繰り返し数をいくら多くしても材料は破壊されにくくなる。この限度を「疲れ限度」と言う。
非鉄金属の場合は、この「疲れ限度」が明確に現れないため、応力(S)の繰り返し数(N)が1千万回(107)の
繰り返しに耐える応力(So)を「疲れ強さ」と言い、Sokgf/mm2(107)と表示する。実際に金属を使用する際の
強度比較数値として重要である。 参考:「S−N曲線」、「耐疲労性」

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200