2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】

1 :荒の人:2017/01/21(土) 18:12:42.53 ID:ejcFCTjE.net
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:48:13.65 ID:55A3zbR0.net
保温ボトルは容量が少ないのが難点ですな。

と書いたあと、
コンビニでそのつどチンすりゃいいじゃん!
と気づいた。

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:15:23.60 ID:V5tUyFXg.net
聖天宮は、結構本気のところで
無宗教の人でもウェルカムなんだけど
ガラガラのときだと親切心からマンツーマンになるらしく
いまだに入ったことがない。

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:59:41.32 ID:6CfZEM0e.net
出てくるときには頭ツルツルになってる人もいるそうだしね。

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 08:29:03.19 ID:s9S6yLRI.net
>>10
サーモスの750mlぐらいあるのオススメ。
夏でも氷が1日持つ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:08:39.25 ID:2Ae2flNU.net
【タイトル】 聖地巡礼
【日時】 きのう
【天候】 晴れ、行き・帰りともに微妙な向かい風。
【走行距離】 240km
【走行経路】 浦安〜県道とか農道とか〜大洗町〜県道とか農道とか〜浦安
【総所要時間】 20時間
【乗車時間】   16時間
【補給】     魚介のスープスパゲティ+大洗店限定パンツァーケーキ、アリクイさんその他
【感想】
サイコン読み乗車時間13時間、平均速度18km/h
夏に行ったらこやし臭くてたまらなかったが、冬に行っても臭い事に変わりなかった。

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:17:14.95 ID:ZhqQVRAu.net
レポ 粗っ!w

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:24:06.47 ID:haXGJJu2.net
距離の割にレポ薄いw
とりあえずお疲れ!

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 02:23:34.96 ID:fvRAmyIi.net
>>14
よくわからんが乙

18 :荒の人:2017/01/30(月) 11:39:20.08 ID:2ldqJ2gM.net
週末走った皆様乙です。
昨日は暖かかったですね。冬用のグローブじゃ暑すぎました。
真鶴岬とか走ってきたのですが、距離がちょっと足りなかったのでレポはなしです。
R135が渋滞しちゃってて走りにくかったです。
http://2ch-dc.net/v6/src/1485743495636.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1485743536328.jpg

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 16:09:16.84 ID:+9UsCC37.net
同じく土曜日に東伊豆まで行ってきました。
ジャスト200kmだったけどログは割愛。
自分が行った時間は渋滞はなかったかな。
というよりは熱海で駅伝をやっていてそれの規制が影響したのかも。
土曜日は300kmブルべ(川崎〜伊豆高原)が開催されていたようで
みなさんグッタリって感じでしたね。
そして熱海の桜はもう終わりを迎えてました。

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 01:34:56.98 ID:w9wfziPe.net
レポではありませんが両名乙です。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 05:08:56.93 ID:QVioE4HT.net
熱海の桜ってオキナワレベルで早いの

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:18:12.78 ID:gTqKnYsJ.net
関東圏で一番早く開花すると認識されているのが伊豆の河津桜で
熱海がそれに対抗して河津桜を品種改良し早く咲くようにしたのがあたみ桜。
いい年は河津桜より早く咲いて
梅とあたみ桜が同時に開花するんだけど今年は早すぎだねぇ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:17:57.60 ID:MJASlNby.net
へー
伊豆半島走るなら覚えといた方が良いネタですね
ソメイヨシノもずれてるなら、それに合わせて走りにいってみようかな
気軽に行けるとこじゃないけど

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:36:16.28 ID:xelgdqoS.net
自分も土曜に下田まで行ったので。
土曜日の熱海桜
http://i.imgur.com/ViJ81NO.jpg
同じ日の河津桜
http://i.imgur.com/7HloqQx.jpg

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 09:24:12.33 ID:dqPnn+4k.net
桜も咲いているし花粉も飛んでいるしもう春ですね(混乱

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:36:29.21 ID:xObbaoR2.net
このスレの猛者ですら、この時期は外出せず炬燵でヌクヌクしているのが分かって安心したわw

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:53:30.10 ID:0y1VoxZF.net
女の子とね!

28 :∬c ^ヮ^)U99K ◆D4zZ0D.eso :2017/02/01(水) 23:10:03.79 ID:IX7gt7eh.net
こう寒いとなかなか遠出しようという気になれないなあ
http://i.imgur.com/vKytBuA.jpg
http://i.imgur.com/MeybmAN.jpg
http://i.imgur.com/d7IBDYN.jpg
重い腰上がらないわ

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:17:17.88 ID:7U/vUO6q.net
>>28
す、すごいっすね…
風が強いだけでもう積もってないな

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:40:50.83 ID:RylWS6X3.net
>>28
タイヤ何使ってるの?

雪無さそうでも道路凍ってたりするからな。
下りでスリップしてこけた時に飛び出したボトルが崖下まで落ちていくのを見送ったことあるのはいい思い出。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 10:11:37.69 ID:aHvAgjzu.net
>>28
雪景色、アイスバーン、それだけで心砕けそう。
風がなくて 10℃以上で出動、なんて言ってちゃいけませんね。

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:29:10.99 ID:oWnaSCtU.net
息子「おい!自転車に洗濯もんかけるなや!」

母「あんたちょっとも乗らへんやないの!こんなもんウチん中に置いてジャマくさい!!」

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:31:07.87 ID:K1HEbY56.net
>>28
乙乙。凄いな。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 14:27:44.57 ID:XLJL345c.net
ひよっこですが先週日曜のレポ

さいたまさいたま
http://i.imgur.com/p8pHu67.jpg
http://i.imgur.com/UmgJ4SZ.jpg
http://i.imgur.com/8j3roRD.jpg
http://i.imgur.com/bcMsIlt.jpg

35 :∬c ^ヮ^)U99K ◆D4zZ0D.eso :2017/02/02(木) 19:42:38.01 ID:+bUO8TL2.net
我ながらキ○ガイだったと思いながら寒そうな写真を貼ってみた
いい機会だったのでリンク切れしていた元ネタのアルバムを再度共有、オフシーズンの暇つぶしにどうぞ
https://goo.gl/hAXKNG
https://goo.gl/iPkS3S
https://goo.gl/qcuQpm
https://goo.gl/QpHil1
https://goo.gl/gf4K7c
https://goo.gl/JYNahv
https://goo.gl/C8KXYo
https://goo.gl/4Dql8z
https://goo.gl/lsWf1O

36 :∬c ^ヮ^)U99K ◆D4zZ0D.eso :2017/02/02(木) 19:46:02.49 ID:+bUO8TL2.net
>>30
ほとんどフツーのロードタイヤ(700x21~23C)
雪の中に埋まった写真の時だけシクロクロス用32Cを履いてた
オートバイと違って必ずしも太い・(ランド比の大きい)ブロックパターンのタイヤが
最強とも限らないのが自転車で圧雪・凍結路を走る際の妙

>>34
おっ先日別のところでw

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:09:42.43 ID:TkVCorMW.net
風邪引いてモヤモヤしてる所だったので気持ちよさそうな外の写真はありがたい
しかし雪が残ってる所へ行くだなんて元気過ぎて裏山椎

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:37:59.12 ID:W4nvlvpy.net
>>28
一枚目の左上って白石峠のゴール付近ですか?

39 :∬c ^ヮ^)U99K ◆D4zZ0D.eso :2017/02/02(木) 21:13:09.91 ID:+bUO8TL2.net
>>38
赤城旧道(群馬県道16号)のゴール(牛石峠)あともう少し!ってところです
http://i.imgur.com/KtXQl44.jpg
あと1時間押していけば越えられるだろうとは思ってましたが
ある程度除雪されている大沼までたどり着くにはもう一山(八丁峠)越えなければならなくて
日も暮れて危険がアブナイということで泣く泣くw引き返しました

アルバム:■敗退・赤城山 https://goo.gl/Z2i3CZ (動画あり)

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:51:30.80 ID:W4nvlvpy.net
>>39
ありがとうございます
あー、激坂区間越えてもう脚残ってないのに地味に辛いのが延々と続くつづら折れのラストのトコですか
あそこも辛いですよねーw

41 :荒の人:2017/02/03(金) 00:22:26.11 ID:pfeZVd+I.net
雪の中走っている皆様乙ですw

私も1枚。
http://2ch-dc.net/v6/src/1486048468791.jpg

>>19
情報ありがとうございます。
こちらは日曜日の午後に海岸沿いを走りました。
冬なので空いているかと思ったのですが、日曜は季節は関係ないのですかね。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:38:05.73 ID:pJJmS1GI.net
>>34

もう走った気になれたから
コタツでゴロゴロしている

43 :荒の人:2017/02/05(日) 14:18:13.48 ID:hxc4mzUC.net
【タイトル】白鳥見物
【日時】2017/2/4 7:30-20:00 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】204km  【合計上昇数】508m  【合計下降数】576m
【走行経路】http://yahoo.jp/1smhJt
   [荒川CR]→千住新橋→[都道467/102]→[一般道]→[江戸川CR]→関宿橋→[一般道]→[権現堂川]→
   [利根川CR]→[渡良瀬川/谷田川]→[矢場川]→多々良沼→[一般道]→[武蔵水路]→[荒川CR]
【総所要時間】12:30  【Av】16.3km/h
【乗車時間】 9:05  【平均時速】22.4km/h
【Av.CAD】   71rpm
【カロリ消費量】2963kcal 【補給】おにぎり×4、惣菜パン×3、カフェオレ(280ml)、コカ・コーラ(280ml)、ホットレモン(300ml)、お茶(600ml)、白湯(400ml)
【画像】http://2ch-dc.net/v6/index.php?res=31859
【感想】群馬まで白鳥見物に行ってきました。

天気予報では行きも帰りも向かい風パターンでしたが、風はあまり強くなさそうなので気楽に出発しました。
でも江戸川に出てみるとしっかり冬の風。油断すると20km/hを下回る感じでした。
関宿橋で土手を離れて防風林?沿いに進みながら一休み。利根川土手に戻ればやっぱり向かい風でペースがあがりませんでした。

渡良瀬遊水池を抜けて渡良瀬川左岸に出たところで追い風になり、ここでタイムを稼ごうと思ったら工事で通行止めでした。
この日はあちこちで工事をやっていて、予定通りには走れませんでしたが、これもロングライドの醍醐味でしょうか。

目的地の多々良沼に着くのは遅くなってしまいましたが、白鳥見物がてら1時間近く休憩してしまいました。
南下して昭和橋で利根川を越えて、武蔵水路/荒川と走って周回完了です。

ちょっと風がありましたが、暖かくて走り易かったです。
空気が乾燥してたので喉を痛めないように気をつけました。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:50:56.16 ID:eMKEw4hE.net
>>43
レポありがとうございます
お疲れ様でした〜

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:20:21.36 ID:CxTRHW3l.net
雪中行軍すごいな 漕いで進むの?

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:25:26.93 ID:zebbGIiq.net
>>43
乙です。
河川敷は川に沿って風が抜けると強くなるのでツラいですね。

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:06:57.21 ID:/EcTM3pa.net
>>45
県民の森のものだが意外と進めた
新雪っぽいところを極力避けながらのー

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:10:50.23 ID:HxAbU+yE.net
>>43
寒い中乙です。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:47:29.00 ID:5HWMiijE.net
>>34
これはいい幸田シャーミン

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:18:07.59 ID:PJC48M51.net
>>34
お疲れ様
山伏峠→丸山林道→刈場坂峠?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 07:49:17.13 ID:ik4yEM0O.net
>>50
林道の名前わからないけど芦ヶ久保駅から
果樹公園村
木の子茶屋
グリーンビュー丸山
を抜ける道

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 08:26:19.13 ID:Zkq0wgIz.net
>>51
うお、果樹公園のとこって超激坂のとこ?
乙です

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 08:36:20.01 ID:ik4yEM0O.net
>>52
あれやっぱり激坂だったのね
クロスで挑戦はまだ早いと思ったw

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 09:01:07.91 ID:X5I2BE8X.net
>>52
超激坂ってどのくらい?
22% までならイメージできる。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:18:06.08 ID:nyZXRnag.net
ここかな?
http://livedoor.blogimg.jp/colorlesswind/imgs/7/7/77456b9a.png

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:39:59.57 ID:Hel0Aetn.net
>>54
俺の勝手な意見だけどシッティングでウィリーする斜度から激坂だと思ってる。暗峠いった時体力より転倒しかけて歩いたよ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:56:39.29 ID:c8z9SDgb.net
だったらそれは何度の坂よ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:04:07.01 ID:Hel0Aetn.net
>>57
だいたいでしか覚えてないけどガーミンで23〜25%は超えてたかな。暗峠で検索したら情報一杯出るよ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 15:17:42.54 ID:f84JQVZ9.net
じゃあわかりやすく20以上って決めとかないとわかりにくくね?
ひっくり返りそうじゃ曖昧だし

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:47:43.77 ID:Hel0Aetn.net
そうですね。ただ俺の激坂イメージってだけで、決めつけてくれって言ってるわけではないんで。 荒らす気は全くないっす。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:54:57.72 ID:m1O/WKxt.net
じゃあ、15%以上を「激坂」とするから。

いいね。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:28:05.31 ID:vpeh9WCQ?2BP(1501)

>>55
これって何てサイト

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:44:22.57 ID:ZzFjP2fm.net
2ちゃんねる

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:13:28.16 ID:Fs99Isn1.net
>>62
個人のブログに貼られたStravaのキャプ画像

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 20:37:55.16 ID:fixzAkZE.net
>>53
別にのぼりならクロスとかロードとかは関係ないんじゃないかな
ギア数の問題じゃない?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 21:20:56.91 ID:+QYlbpfY.net
早さは求めず初心者に毛が生えたようなレベルの奴が安定して160キロ走れるようになりたいならフレーム材質何選ぶのがいいんだろう?
クロモリか、コンフォート系のアルミか、エントリーカーボンかで迷い続けたまま何年も激安ロード乗ってる

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 21:39:55.48 ID:ggvH0fWW.net
クロモリ爺さんに教えを請う立場ならクロモリ
金がないならアルミ
金があるならエンデュランス系カーボン

どう理由をこねくりまわしても、これ以上の理由なんてなくね?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 21:47:47.08 ID:mecHbxYH.net
みなみにココって、真冬と真夏どちらがレポ少ない?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 22:03:01.29 ID:Hel0Aetn.net
>>66
きつく言うと明確な目標とやる気。迷ってる時点で薦めれない。とりあえずその激安ロードで100kmとか走ったら?機材替えればいけるわけではないし。盆栽確立高いけど無難なカーボン買ってみたら?
俺買う前にママチャリで60km走ってから峠チャレンジして越えれなくて、買った。

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 22:49:37.83 ID:Zp7GJW+b.net
とりあえず休日引きこもってる自分でもエントリーカーボン買って2回目のライドで100キロ、5〜6回目には200キロ普通に走れたよ。
多分変なの買わなければあとはやる気次第だと思う。

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 22:56:29.46 ID:ik4yEM0O.net
そうです自転車はやる気です
9kgのあるみクロスバイクで100km、獲得標高2500mヒルクライムできます
200kmのブルペやれますいややります

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 23:23:49.80 ID:Hel0Aetn.net
>>68
去年から見てるけど圧倒的に冬ですね。やっぱ雪と凍結のせいかな?俺は一回レポ上げただけで、基本しょぼいのでROMってます。肉の方とかトレックの方とかここの人の見てモチベ上げてる。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 23:33:08.58 ID:Ss7WKpkC.net
練習コースが150km 2500mなので上げれない。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 00:12:48.60 ID:MshZm2Sh.net
前からブルペって言う人いるけど、ブルべ(Breve)だぞ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 00:13:09.67 ID:jR8QOUfC.net
>>68
やはり冬は日照時間の関係で走れないですね。先日も140キロほどで止めちゃったし。
すみません。ただの言い訳です。朝早起きしてもダラダラしてるから家を出るのが遅くなる→帰りが遅くなる→寒くて心が折れる。で、150前後で帰宅しちゃいます。
暖かくなったら、喜多方ラーメンリベンジ&学会参加に盛岡まで頑張ります。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 00:13:44.29 ID:MshZm2Sh.net
Brevetの間違い

77 :69:2017/02/09(木) 01:01:15.96 ID:cvnltRU2.net
レスありがとう、なんかやる気が出てきたよ!
経験で言えば100キロ走れたけどこの先の距離伸ばせるビジョンが浮かばなくて億劫になってたけど、大事なのはやってみることだよね

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 01:32:22.11 ID:kGdLDNIP.net
地方のなるべく詳細な地図を用意して、走ったルートを塗りつぶしていくのもモチベーション維持になるぞ。

抜け道や避けたいルートや時間帯を見つけたり、有名な場所を目指して行くのも楽しい

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 08:09:02.24 ID:PH0xO/ad.net
>>76
デヴィッド・リンチ 『ブルーベルベット』 で覚えてれば間違わないな。
「ブルベ」な。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 09:06:56.25 ID:cpekMqNM.net
河津桜もう5分咲きかよ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:28:21.69 ID:gZoLX3u3.net
1km級のトンネルが怖くて隣県へのロングがどうしても踏み出せないです。
ダンプ怖いです・・

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:39:49.47 ID:PH0xO/ad.net
うみほたる、自転車通す計画は無いのかね。14Km
毎週千葉に行って、金落としてくるのに。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:59:17.93 ID:oVbmm3jH.net
トンネル内で車と分離されてないようなところは、死ぬか生きるかは運だよね

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:11:16.22 ID:PH0xO/ad.net
強力な尾灯を複数点滅させて、工事用反射ベストを着て。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:11:52.35 ID:36NrCosC.net
R254の内山峠とかR299の正丸トンネルとか怖いよね

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:42:39.50 ID:ZSu15TJr.net
どっちもトンネルの上越えて回避できるだろが軟弱者が

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:43:33.09 ID:aS00Nf3A.net
正丸は峠のほういくっしょ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:33:25.95 ID:5u4opAC2.net
俺は埼玉大橋がだめだな
前よりはマシになったけど基本的にはあそこに橋なんて無いと思ってルートプランしてる

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:48:34.33 ID:oVbmm3jH.net
橋は橋で、おちんちんがザワザワしちゃいますよね

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:26:41.19 ID:nYvmOLR7.net
>>81
トンネルを迂回する峠はないのか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:36:31.94 ID:s3Mt2rEz.net
festive500のワッペンが届いた

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:06:53.12 ID:bH2eMcL2.net
トンネルに歩道があれば無理矢理そこに乗っかっちゃう派です

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:08:45.57 ID:9RwbRCB3.net
>>81
トンネルのそばには旧道があることがほとんど

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:17:22.69 ID:ZYe4JeUY.net
>>92
俺も初心者の時、1Mぐらいの歩道でそれやって立ってる反射板にペダル接触してこけかけてやめた。砂ぼこりだらけだしトンネル歩道は危ない。俺はパールイズミ全身と、cateyeの自動点灯だけが頼りっす。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:20:47.17 ID:s3Mt2rEz.net
伊豆がそうだけどトンネルの歩道は砂が堆積して泥になってる。
一度歩いたらクリートに泥が詰まったから歩道は使ってない。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:39:45.28 ID:BNVvBglv.net
>>93
そしてトンネルのそばの旧道は曰くが付いてることが殆ど
アレなんでだろうなwww

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 12:12:45.16 ID:RupQxclq.net
旧道にもトンネルがある場合はそのトンネルが肝試しスポットになってたり

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 14:50:08.48 ID:6Q2TD9vz.net
81です。
アドバイスくれた方々ありがとうです。
富山市〜名古屋市を国道41号線で突っ切って日本海から太平洋へ!を挑戦したいと妄想しているのですが、
長いトンネルと大型車が怖くて踏み出せません。
長いサイクリングロードがある地域の方がうらやましいです。
旧道など回避方法を調べてみます。あとは後頭部とかの電飾&反射ベストですかね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:10:12.75 ID:SELyUAud.net
軽くしか調べてないけど41号って大丈夫な道だっけ?
まだ隣の156号の方がましなイメージなんだけど
何はともあれレポ期待してます
安全な道なら真似したいです

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:23:17.51 ID:y9zEc3iN.net
>>98
これらのスレも参考にしてみたらどうだ
岐阜のサイクリスト【19】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478682247/

富山の自転車乗り 17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479178732/

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:14:00.23 ID:XSoOwThY.net
41号のルートなら富山発でとんかつさんが走ってるけど、最近ここ見てるかな?

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:58:41.84 ID:NbW1zmhh.net
youtubeでbicycle touring proてのを見てるけど、ノルウェイの方式いいね。

トンネル入り口にボタンがあって、サイクリストが入るときに押すと、「中に自転車いるぞー」って警告板が光る。

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:12:46.81 ID:NQGTnU9O.net
いいなそれ!
まあ危険な車ほどそういうのちゃんと見てないかもしれないけど…

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:20:41.53 ID:8iFFKcp7.net
よく行くダム湖への道で2〜4km級のトンネルが連なってるのでそういうシステムは欲しいな

車通りの多い時間帯は旧道使って避けるけど
数カ所だけ避けて通れない上に段差付きの側溝があって恐ろしい

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 13:00:21.50 ID:L8mYrJwY.net
>>102
内房の鋸山の方に向かう道にある
でも押した方には何が起きてるかわからないから不安
伊集院も文句言ってたな

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:21:11.77 ID:QprZvBUm.net
>>103
警告版の横にブラジャーぶら下げとくってのはどうだろ?
イヤでも見るだろう

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 22:31:36.31 ID:oa52yws9.net
そして余所見をして事故るのですね

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 09:10:32.65 ID:RS4gU/kU.net
【タイトル】河津桜
【日時】2017/2.12 【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】232km  【高度上昇】2,270m  
[辻堂駅]→[R1]→[R135]→[河津]→[R135]→[R1]→[辻堂]
【Av】25.1km/h 【乗車時間】 9:14 【Av.CAD】  78rpm
【カロリ消費量】3,491kcal 

【感想】行きは強烈な向かい風(南南西7m)。帰りは追い風天国かと思いきや
黒い雲が現れてやや向かい風。2回ほど車体が浮いた。
河津桜は来週も見れそうだけど今年は少し色が薄い気がする。

伊豆と言えばトンネルだけど会う人の1/3は反射ベストを着用してた。
河津までのラスト3個のトンネルは車が自転車をかわすスペースがないので
抜かないでねのハンドサインを出して出口でアリガトウのサインで御礼してパス。
プリウス、アクア、ゆけむり温泉の白青のバス以外はこれで通じるはず。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 10:27:40.18 ID:nQb3ACp9.net
乙乙
抜かないでのサインてどうやるの?

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 11:10:35.75 ID:HTbQz0n0.net
どうなんだろ、ちょい右目走って右手伸ばして手のひらをドライバーに向けるのかな?

反射ベスト着てたのは、熱海までならばBRM211あおば参加者だと思う

総レス数 1006
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200