2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】

1 :荒の人:2017/01/21(土) 18:12:42.53 ID:ejcFCTjE.net
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:52:05.50 ID:yhC/aYg3.net
いや、普通の感覚ならそんな柵あるのにスピード出して突っ込む方がどうかしてるって考えるし

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:57:44.93 ID:rrTC6JoY.net
歩道でスピード出す方がどうかしてるよ
やむを得ず歩道に入ることはそりゃあるけど歩く速度で徐行だよ
前輪が溝の蓋の間に入ったことあるけどこけないし自転車にもダメージなかったくらいいつもゆっくりだ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:58:26.92 ID:C1632zBJ.net
色々と言いたいことがあったとしても、車道以外(サイクリングロード含む)で
危険回避できないスピードで走ったということで、事故った奴の自己責任だしな。
他人を巻き込まなかっただけ良かったと思えと。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 03:55:14.03 ID:w54O2DaN.net
つか・・・未だに事故現場の状況が理解出来ないはずじゃね? >ALL

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:29:53.43 ID:aso2Bmo2.net
画像はよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:07:31.48 ID:es4NOTZt.net
公道で前傾姿勢のロードは乗るべきじゃないな・・・・

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:56:29.20 ID:InpkZmnW.net
じゃあみんなでリカンベント乗ろう!

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:39:21.60 ID:0pP/ukN5.net
ザックリと立案 160Km コース。
三浦半島先端の城ヶ島公園 → 葉山 → 逗子 → 江ノ島 → 鵠沼 → 辻堂 → 茅ヶ崎 → 柳島キャンプ場 → 帰還、これでだいたい 160Km
風の弱い日に、このコースを走ろうかと。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:40:47.56 ID:gSroGiE5.net
>>581
女性は関係無いだろ
気持ちはわかるが

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:42:33.94 ID:rrTC6JoY.net
>>608
わろたw
そりゃそうだわな、禿のおっさんでも並進はだめだわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:37:38.12 ID:EeENugIK.net
ガードに刺さったTREK乗りです。職場から覗いたら山ほど書きこがあってびっくり。
荒れさせちゃったみたいで申し訳ないです。書き込んだ時の表現もおかしなところ
があり誤解を招いたようで申し訳ない。
いずれにしても、歩道で廃車をかますような速度で走っていたこと、全くガードに気が
付かないような注意力で有ったことは重大過失ですしね。全く他の事を考えていたか
らこんなミスをするのかと。仕事中にこんなミスをしたら殺人事件になってしまうので
深く反省です。
10キロ台の速度でも全く気が付かないと空は飛べますよ。全く回避行動をとっていな
い状況ですから。逆に気が付いていれば、20キロ以上で突っ込んでもそうそう怪我は
しないはず。知っている道で油断はしない。当たり前のことをしていれば防げた事故で
す。写真はまた近くに行った時に撮れれば撮影してきますね。今はまだ左足を引きずっ
て仕事にも支障を来している状態なので、新しいマシンが来ても乗れる状況ではない
ので。せっかく来週には黒いのが来る予定なのにな。
荒れる原因を作ってしまったようなので、しばらく地下に潜りますね。どのみち、体調
を戻さないとレポートできるような距離は乗れませんし、最近はヒルクライムも興味を
出してしまったもので。だったら、domaneを再購入するなと突っ込まないでくださいね。

あ、ちなみに女性は知り合いでも何でもないです。たまたま前を走っていて左によっ
て減速されたので、脇に出ただけの事です。残念ながら一緒に走ってくれるような女
性はおりません。黒くなったから、3台でトレインを組んでくれる人募集中です…

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:27:43.95 ID:Sl1lc3wl.net
とにかくドンマイ
復活してレポしてくれるのを待ってる

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:44:44.61 ID:+2O2jBBs.net
>>610
2chのレスなんか斜め読みでいいよ。気にすんなよ。
自転車は嫌いになってないので良かったです。無事に復帰するの待ってるよ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:49:37.42 ID:KwGsSFx4.net
写真わざわざ撮りに行かなくてもGoogleMapのリンクでも貼れば他の人の注意喚起にもなるだろうに
プライバシーだって上の画像でかなり狭い範囲で絞り込まれてるんだしさ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:30:00.78 ID:RYhOb/JW.net
>>613
おまえ、叩きたいだけだろ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:37:50.29 ID:VY+PI+Ys.net
叩いてると言うよりは簡単な方法を示してるだけだな

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:49:17.79 ID:g6IhEgaR.net
>>567
激しく同意
あれは危険

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:55:46.89 ID:aWthP9bn.net
>>616
たけゆたか怖い

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:56:01.51 ID:KwGsSFx4.net
>>614
君には俺の書込みがそう見えるのか難儀な奴だな
ちなみに>572と>613は俺だが他は違うからな

>>615
yes

619 :荒の人:2017/04/09(日) 21:57:51.17 ID:/KoQepen.net
この週末走った皆様乙です。

天気予報ではそれほど降らないかななんて思ったのですが、きっちりずぶ濡れになりました。
ログを飛ばしてしまったのでレポは無しですが画像をちょっとだけ。(^^;
http://2ch-dc.net/v7/src/1491741847693.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1491741877735.jpg

>>610
ロングの終盤ともなれば疲労も溜まっているでしょうし集中力や注意力は落ちちゃいますよね。
リハビリ頑張ってくださいね。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:59:33.92 ID:pmel8SO0.net
関東も天気良くなかったのね
乙でした

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 06:26:15.94 ID:+DlEsM5y.net
>>610
TREKさんへ

早く怪我治して戻ってきて下さいね

それまで、TREKさんの抜けた穴埋めときますのでw

from 肉&コーラオヤジ

622 :260:2017/04/10(月) 10:52:54.29 ID:BIiz1JWb.net
【タイトル】BRM408 川西200km 竜とお城と酷道と参加レポ
【日時】2017年4月8日(土)8〜17時半
【天候】雨と曇り半々
【車種、車名】アルミクロス
【走行距離】204km 
【走行経路】川西〜猪名川町〜篠山〜丹波市山南〜福知山〜綾部〜亀岡市本梅〜川西
ブルベコースのルートラボ:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b9a72066ac64d6db2c4767096ae06b4f
【総所要時間】9:43
【Av】20.8km/h
【Av.CAD】   88rpm
【合計上昇数】 1470m
【合計下降数】 1448m
【カロリ消費量】5500c
【乗車時間】8:26
【平均時速】24.0 km/h
【補給】アクエリアス1リットル、アクエリアスビタミン1リットル、CCD600ml、小さいコーラのペットボトル3本、ポンジュース 350ml
おにぎり3個、ブラックサンダー4個、パーフェクトプラス 即攻元気ゼリー2個、ビスコ小袋2個
【感想】
前回ブルベの試走レポを書いた>>260です。ブルベ本番走り切ったのでレポに来ました。今回もカーボンロードではなくアルミクロスで参加です。
前回は雪で辛い思いをしましたが、今回は全コースの半分くらいが雨でした。コースとの相性が悪いようです。
ソロでの試走と違い、ブルベという他者のいるライドだったため、タイムはかなり短縮されています。
やはりソロよりも複数で走るほうがモチベーションがあがりますね。
桜はきれいでしたが、雨が多くて写真があまり撮れなかったのは残念です。
このスレでアドバイスをいただいた補給アイテムのコーラには本番でも助けられました。ありがとうございます。

http://ameblo.jp/diet-31/image-12264276101-13910426595.html

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:55:16.91 ID:BIiz1JWb.net
>>610
いつもレポ拝見させていただいていました。
少しでも早く身も心も癒されることを願っています。
つまらないレポですが、枯れ木にでもなればと思い、投稿させてもらいました。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:07:56.71 ID:A72csHHv.net
>>622
おつです
しかし雨の中、よく走りますなぁ。感心します


最近思ったのは、補給でも肉類食べるとやっぱりエネルギーになるなぁ、です。
ハンバーグ弁当でも焼き肉弁当でも、無理してでも食べるとそのあとなんか復活度が違うような気がする。

コーラと肉、“夢のコラボ”かもしれない・・・

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:27:46.15 ID:NxNt9MlV.net
>>622
関西からブルベ乙です。
酷道というのはR429の榎峠でしょうか?隣接する県道109号を走ることをすすめられているようですが、チェックポイントか何かの関係ですか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/榎峠_(京都府・兵庫県)

>>610
左足お大事に
また、いつか黒い機体のレポお待ちしております。

626 :622:2017/04/11(火) 06:37:15.41 ID:nkhO/Do5.net
>>624
雨が強くなって前が見えにくくなったときはDNFを考えましたが、ゴールするのも帰宅するのも同じコースだったのでゴールしておきました

>>625
そうです。R429です
http://audax-kinki.com/wpcms/wp-content/uploads/2017/03/2017-408que.pdf
キューシートのURLを貼っておきます
この道が選ばれているのは、ブルベの名前が「竜とお城と酷道と」ってことで、あえて選ばれています
また、ルートには府道453号の中山峠も入っており、こちらも結構な酷道です

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:01:04.35 ID:kiAHT8Ro.net
>>626
中山峠は静かでいい道だと思いますけどねえ。
酷道や腐道や剣道といわれるところもよく走りますが、
だいたいが大げさなんじゃないかと。
確かに幅が狭かったり、枯葉枯れ枝が落ちてたり、穴が開いてたり、路肩が崩落してたり
しますが、ちゃんと舗装されてますし。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:32:48.37 ID:MvJEB0Vh.net
自動車で考えての酷道だからな
自転車なら大体の道路は走れるし(走る場所かどうかは別)、MTBなら登山道みたいなところこそ本領発揮できる

629 :626:2017/04/12(水) 06:46:16.92 ID:MauXaxVh.net
>>627
中山峠は2度(レポのブルベ入れると3度)しか走ったことがないですが、うち2回で伐採した木や枝が路上に散乱して、
残りの一回は雪解け水?でいろんなところで水が流れていたので、個人的にはそんなイメージですが、そうじゃないんですね。
やはり>>623のコースとは相性が悪いようです・・・。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:36:46.74 ID:8dmDXPc3.net
オフロスキさんまたテレビ映ってるわwww

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:20:21.74 ID:KgSlZv39.net
出たがりやなぁw

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:28:06.11 ID:Soj5UH9u.net
【タイトル】桜と鯉のぼり
【日時】4月13日
【天候】晴れのち曇り
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】160キロぴったり
【走行経路】猪名川〜吉川峠〜仏坂峠〜紅葉山トンネル〜樒原〜松尾谷林道〜老ノ坂峠〜淀川
      http://yahoo.jp/SE0Ars
【総所要時間】13時間11分
【獲得標高】2600m
【補給】クエン酸&グルタミン水とコーラ各500ml、ジャンボフランク、おにぎり2個、コロッケ、肉まん
    ブラックサンダーと羊羹、缶コーヒー2本、軽量化は2回
【感想】1月に雪で通行不能だったり崩落通行止めだったりして泣きながら迂回して帰ったルートに、旧道や里道を
    織り交ぜて走ってきました。伏尾台あたりの電光温度掲示板は2℃。どうりでサンダル履きの足がキンキンに
    冷えてたわけです。樒原の目印になってる大樽ですが、よく見れば喫茶店の造りになってたことに気づきました。
    かつてここで営業してたのか、それともどこからか持ってきたのか、ご存知の方がいれば教えてください。
    

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:48:35.10 ID:0fBGEstp.net
>>632
お疲れ様。
普段避けて平地ばかり探すルートなので興味深い。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:01:51.54 ID:A4Cf1WNG.net
2回も軽量化・・・

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:07:12.80 ID:Bz/6Qgjq.net
健康的でええなあ
朝に軽量化したらそれっきりだ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 03:51:21.34 ID:Kacvjypg.net
ちょっと大阪からアワイチいってくる

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 06:20:57.13 ID:oQv4BSwR.net
>>636
お気をつけて
実走レポ楽しみにしてる

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:23:28.15 ID:cNFOsIR8.net
【タイトル】桜の名所を訪ねて(大気の状態が不安定!楽しみ!)
【日時】2017/4/1
【天候】晴れのち曇りのち晴れ
【車種、車名】ドロハン改クロス
【走行距離】178.8km
【走行経路】自宅→上江橋【荒川CR】玉作水門→滑川町→小川町→寄居町→K82→金尾峠→法善寺、長瀞→R140→秩父市→清雲寺→R299→道の駅芦ヶ久保→山伏峠→名栗、飯能市→豊水橋【入間川CR】雁見橋→川越→伊佐沼→上江橋→自宅
【総所要時間】8時間54分
【乗車時間】7時間2分
【平均時速】20km/h
【Av】25.4km/h
【補給】セブンイレブンメロンパン、ミニおにぎり2個セット鮭昆布、ホットコーヒー、長瀞にて冷やしキュウリ、道の駅芦ヶ久保紅茶ソフトクリーム
(緊急事態発生につき追加)カツ丼、焼きそば、野菜炒め
【感想】昨日、一昨日と秩父方面の桜を見に行く計画を立ててたのですが、当日いつもの場所で知り合いと会ったのでその時は計画変更w
ようやく今日実行に移せました。
しかし午後から大気の状態が不安定とのことで場所によってはにわか雨か雷雨との事。密かに楽しみですw
法善寺と清雲寺はしだれ桜、長瀞は駅の北側の桜並木が有名なところです。
予報は追い風。荒川CRへ出て追い風と感じない横風風味でこれまた微妙なペース。サイクリングロードを抜けるとやや向かい風?まだ元気なのでパワーが勝ります。
停車予定の1つ目のコンビニをすっ飛ばして50km地点のコンビニで休憩。
昨日一昨日のサイクリングで筋肉痛になり、鈍った体にはちとキツイです。
寄居から金尾峠を抜けて法善寺。
知り合いから葉桜だと聞いていたけど立派に咲いてます。
隣の春日神社のしだれ桜と勘違いしたのかな?
お次は長瀞。いくらか散り始めているものの、今日明日位まで見ごろでしょう。
長瀞といえば冷やしキュウリ。水分と塩分を爽やかに補給出来ますw
長瀞を抜けたら美の山。美の山は山並みの道路に桜が咲く美しいところですが、まだ咲いてないのでスルーして次は秩父へ急ぎます。
天気予報通りに曇り始め、途中でポツリ程度は来ましたがゴロゴロも無く雨も降らず。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:23:48.10 ID:cNFOsIR8.net
国道を避けて裏道へ。清雲寺のしだれ桜はもう終わりかけていました。八重桜のしだれは見ごろです。
浦山ダムの下を通りまた秩父市街へ。羊山公園の桜と芝桜も混んでたのでこれまたスルーしますw

帰りは道の駅芦ヶ久保で紅茶ソフトクリームを補給、これはうまい!寄ることがあったらオススメしたいです。
一息ついて山伏峠を通って名栗から飯能まで緩い下り勾配。TTモードで飛ばしますが何故か力が入らないです。スローペースになり女性ロードのグループにまで追い越される始末wガス欠になってしまいました。
データでは50km地点のコンビニまで約
31km/h、秩父の清雲寺まで約27km/h、帰宅時でも山越えで25km/hを上回ってるのは数年ぶりに頑張りましたw補給が足りなかったと思います。

近くに四里餅という小判型のお餅の中にアンコが入った和菓子を扱うお店があるので寄りましたが売り切れ!
あまりの仕打ちに近くのコンビニでカップラーメンでも食べようかと思ったその時、ランチタイムはとうに過ぎているのに目の前に営業中の定食屋さんが!
自転車から降りるのもふらつく位ヘロヘロになりながらなだれ込みます。
カツ丼と焼きそばを注文。気さくな夫婦がテキパキと作ってくれます。
水とお茶を飲みながら待っていると程なくして配膳。カツ丼も焼きそばもうまくて味噌汁もワカメたっぷりで染み入ります。お新香の糠漬けがまた最高!w
食べていると更に腹が減ってくるので野菜炒めを追加w1人孤独のグルメですw
ウオォオオオン、俺は今人間発電所だ。

食事と休憩したのでエネルギー補給はバッチリ。
ガス欠からは別人のようになって帰宅です。
雨に降られず良かった反面、雷の発生場所付近を走ったのにゴロゴロが聞けなくて物足りなさを感じました。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:29:38.53 ID:oQv4BSwR.net
クロスで180kmお疲れ様でした
つーかave速ぇな
そりゃハンガーノックにもなるわ

関東にも法善寺ってあるんだね

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:27:02.76 ID:2QVPiZoU.net
【タイトル】奥多摩湖方面から風張峠
【日時】2017/04/15
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】 Giant TCR0 2015
【走行距離】177.34キロ(サイコン)
【走行経路】二子玉から多摩サイ→奥多摩湖→奥多摩周遊道路→風張峠→都道206号→五日市街道→拝島から多摩サイに戻って帰宅
【総所要時間】 12時間ぐらい
【乗車時間】 9時間45分(サイコン)
【Av】 17.6キロ(サイコン)
【カロリ消費量】 3550キロカロリーとランタスティックが言っていた
【補給】 古里のセブンイレブンで水(粉末BAAM) 県道206号の「都民の森とちのみ」で櫛団子とけんちん汁、カレーパン(名物らしい)

【感想】
天気、気温ともに良く、サイクリングには最適な日だった。
多摩サイ上流の桜は丁度見ごろらしく満開。風に舞う花弁の中を走り抜けるのは気持ちよかった。
奥多摩湖は何度か来ているので特に目新しいものはない。自転車で来ている人が多かった。

初めて風張峠。
驚いたのはアスファルトが本当にきれい。
最近まで修繕していたであろう新しい道は最後まで萎えず走れた。
引き合いに出すのは失礼かもしれないが箱根峠では枯れ枝や道路脇の排水路などが怖い思い出があったが風張峠は排水路がなかったため
幾分安心して走れた。
道が広い分バイクや自動車におびえることはなかった。(数は多い)

「都民の森とちのみ」は奥多摩から来た自転車乗りを全員吸い込む絶妙な場所にある。あそこで食べた串団子(甘みそ)は最強だと思った
あの店がなければただのダイエットエクササイズだったが、おかげで1日1000円で楽しむいい旅になった。

やっと今年初の輪行なく100マイル走破ができた。去年おととしと走れなかった分体の鈍りに閉口したが。
今年は腐らずちょっとずつ距離を伸ばしていきたい。

長文失礼

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:21:22.43 ID:dNbD+Ujt.net
>>641
見たところ初レポ乙です。
またレポお待ちしております。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:30:28.11 ID:9LjjDChn.net
>>641
乙です。自転車通勤で9時前に二子玉通過しました。
自分は、そのルートだと青梅街道でトンネルの登り坂がたくさんあるので、逆周りルートで走ってます。このルートだと白髭トンネル出口でオーバースピードで突っ込むと爆死しちゃうので、ここだけ注意が必要ですが。
よかったら、今度は逆周りルートで走ってみてくださいませ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:16:54.73 ID:TuYpJVzh.net
【タイトル】アワイチ
【日時】2017/04/16
【天候】晴れ
【車種、車名】硬い方のカーボン
【走行距離】295km
【走行経路】自宅→野田阪神→R2→大物駅→R43→R2→明石→岩屋→アワイチ→明石→R2→自宅
【総所要時間】18:00
【乗車時間】12:32
【Av】23.7km/h
【Av.CAD】70
【合計上昇数】1800m
【カロリ消費量】5300kcal
【補給】セブンのチーズロコモコ丼、おにぎり3つ、スポーツようかん2本、ポカリ2L、淡路牛バーガー
【感想】自宅→明石のフェリー乗り場まではとても快調に走れた。船の時間を利用してロコモコ丼を食べた。天気も良く絶好のサイクリング日和だったので他にもアワイチをしている人がたくさんいた。

序盤は良かったが、100kmを越したあたりからガチガチカーボンの洗礼を受ける。気づいたら脚が全くない。しかし引き返すのもなんなので少休憩しておにぎり1つ食べて進む。
水仙峡はインナーローでひたすらゆっくり登ってしんどかったが、くだりはいつ行っても楽しくて好きだ。海沿いで追い風のボーナスがなく、25kphペースで淡々と進むしかできない。吹上浜の登りで吐き気が出てきて死にそうになる。

よく考えたらほとんど休憩を取っておらず、この季節にしては気温も高かったので熱中症かなと思い道の駅福良で大休憩。ちりめんソフトのちりめんが飲み込めなかったが、コーンまで食べられるぐらいに回復したのでおにぎり1つ食べて出発。
道の駅うずしおに寄ろうと考えていたが、直前で長い下りを見て躊躇う。死にかけでも淡路牛バーガーは完食できたのであれはすごい。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:17:22.49 ID:TuYpJVzh.net
下ってきた長い登りをパスしてサンセットラインまでダラダラ走り、ぼーっとして道を間違え無駄に登るなどした。
最後の15kmほどは了承を取ってとあるチームのトレインの尻につかせてもらったのでだいぶ楽ができた。

アワイチは無事に終わったが自宅まで約70km残っているので4時間かけて帰宅。300kmにわずかに届かなかったがモチベーションがなかったのでそのまま帰宅し、シャワーだけ浴びて即就寝した。

補給でコンビニに寄ることに対して時間がもったいないと思っていたが、ガンガン晴れてる時には日陰&涼しいところで休むことが大切だと身をもって分かった。2時間に1回はコンビニ休憩を取り入れたい。
また前日に思い立って行ったので準備が足りなかった。ルートの確認するかガーミンにルートぶちこむくらいはしておけばよかったなぁという感じ。
楽々こなせるようにトレーニングしてリベンジしたい。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 14:06:19.01 ID:cNp+Feht.net
>>644
自走か。
暑い中お疲れさまです。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:41:53.80 ID:xUzjl4aw.net
>>645
淡イチ乙です!

300走るのに朝からチーズが入った丼ものをかっこむ辺りに男気を感じるwww

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:28:46.04 ID:ckrsg/JT.net
>>644
淡路一周乙です。
夏のような暑さと距離、時間に対して水分補給が少なく感じますね。
そのあたりも熱中症らしいことの一因だと思います。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:03:56.04 ID:JzlEZ4Yz.net
【タイトル】 今年2回目の帰還w
【日時】 4月15日(土)
【天候】 晴れ(南西の強風)
【車種、車名】 Merida Reacto4000
【走行距離】 161km(スタートボタン押し忘れて最初の15qくらい記録なし)
【走行経路】 http://yahoo.jp/tgt9h6
 新機能?(relive動画):https://www.relive.cc/view/942751311
【乗車時間】  6時間46分
【平均時速】  23.8km/h
【合計上昇数】 1868m
【カロリ消費量】 3362kcal
【補給】    
コーラ 500ml 酒匂川手前焼肉キング向かい自販機
コーラ 500ml+水 強羅セブン
ステーキ 900g+水  いきなりステーキ小田原店
コーラ 500ml+水 大磯ファミマ
コーラ 500ml 下瀬谷ファミマ
【走行データ】
http://i.imgur.com/Nqi4oIG.png
http://i.imgur.com/9pSkIGD.png

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:05:54.40 ID:JzlEZ4Yz.net
【感想】
3月11日に今年の初ライド後、18日ジョギング中にアキレスけん部分損傷
連休明け、仕事の代役を任せられる人がおらず無理して20Lタンクを運んだら腰もw
満身創痍で、1週間寝たきり・・・・という状態からの今年2度目の復帰

とりあえずいつもの練習コース(自宅青葉台―箱根大観山折り返し)を走行
春の嵐か、南西からの強烈な向かい風で全然スピード上がらず
気温は大観山付近でも13℃あり比較的暖かかったが、風がものすごくパールイズミの15℃用長袖ジャージでも寒くて震えるほど

箱根下っていつものいきなりステーキに行くと、前夜のテレビ放映の影響か大行列
早々に店を去り自宅へ

多少風は収まったが、今度は追い風.
20km/hまで落ちた平均スピードを漕ぎまくって自宅までの間に24q/h近くまで上げ、この日は終了
(ほんとは、200q超のロングライドをする予定だったが、前半でヘロヘロとなりあえなく、断念)
http://i.imgur.com/EePdcK6.jpg
http://i.imgur.com/E55jz00.jpg

P.S.
筋肉痛等回復目的で、翌日肉を食べに再度いきなりステーキ小田原店へ(往復120q走行)
そこそこ走れたので、来週からは徐々に距離を伸ばすぞ、と。
http://i.imgur.com/iisdoev.png

relive動画:https://www.relive.cc/view/944381180

651 :荒の人:2017/04/17(月) 19:44:54.72 ID:JwLVsWlS.net
【タイトル】お花見ツーリング
【日時】2017/4/16 2:00-19:25 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】252km  【合計上昇数】2119m  【合計下降数】2221m
【走行経路】http://yahoo.jp/FCM-8J
   [荒川CR]-新荒川大橋-[都道311/R17/県道164/R17]-熊谷-[県道81]-鹿島古墳群-[県道81/30/R140]-寄居橋-
   風布-東秩父村 花桃の里/虎山の桜-[県道294/11]-定峰峠-[GL]-鎌北湖-[県道186]-毛呂-桂木観音-
   [林道桂木線/滝ノ入線]-[県道39/114]-一本松-[県道261]-狭山大橋-[入間川CR]-[荒川CR]
【総所要時間】17:25  【Av】14.5km/h
【乗車時間】  12:38  【平均時速】20.0km/h
【補給】おにぎり×4、菓子パン×3、スポーツドリンク&水(2.5L)、ペプシコーラ(350ml)、コーラ(280ml)、缶珈琲
【画像】http://2ch-dc.net/v7/index.php?res=3071
【感想】お花見に行ってきました。

652 :荒の人:2017/04/17(月) 19:45:29.28 ID:JwLVsWlS.net
予報では最高気温が25℃と出ていたので、冬用のインナーを無しにして、薄手のウエアの重ね着&ジレで出発しました。
鴻巣あたりで夜が明け始めたのですが、気温は下がり続けて8℃。ウィンドブレーカーを羽織ってしのぎましたが、ちょっと寒かったです。

熊谷で荒川沿いに移り、お花見を開始しました。
桜堤はわりと花が残っていましたが、鹿島古墳群はそろそろ終わりのようです。
荒川沿いを寄居橋まで走って、名もない林道を走って山桜を眺めつつ東秩父へ抜けてみました。
大内沢の花桃や虎山の千本桜は散り始めていますが、十分綺麗でした。

予定では定峰峠〜白石峠と上って、ときがわ方面に下ろうかと思っていたのですが、結局鎌北湖まで走ってしまいました。
久々のグリーンラインは自動車、オートバイ、ランナーにハイカーと賑わってました。
走り慣れていなさそうな自転車が多かったのはアニメとかの影響ですかね?

お昼前から気温が上がっていき、最高気温は32℃を超えていました。温度差あり過ぎです。
ボトル1本(+コーラ1缶)でGL縦走はこの気温だと厳しいですね。そろそろボトル2本体制の準備をしなければ。

鎌北湖で桜を見ながら小休止して、帰りのルートを考えました。
累積標高が2000mにちょっと足りてなかったので、とりあえず桂木山に行って標高を稼ぐ事にしました。
少し上ると咲いている桜が結構残っていましたが、100マイル走ってからの10%超上りはやっぱりキツイですね。

林道で一回りして、やっと帰路についたのですが県道は予想どおり渋滞してました。
入間川CRの桜も見るつもりだったので一本松あたりから南下してみたのですが、路面が荒れてて走りにくかったです。

荒川CRで戻ったところで距離を確認すると150マイルにちょっと足りなかったので、ナイトランで距離を稼ぎました。
何とか久しぶりの150マイル超え、2000m上りを達成です。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:56:52.13 ID:5YCWIzrt.net
【タイトル】ブルベ参加者増えるといいな、BRM415あおば300km長坂(時間はぼやかしてます)
【日時】4/15 07:00 〜 4/15 23:15-24:15辺り
【天候】晴れ 時々 僅かに感じる程度の小雨
【車種、車名】アルミロード(ヅラホイール)
【走行距離】303km
【走行経路】稲城大丸公園〜大垂水峠〜石和温泉〜七里岩ライン〜御坂まで南下〜鳥坂峠〜河口湖、山中湖〜道志みち〜相模原市〜尾根幹〜稲城大丸公園
【総所要時間】16:15-17:15辺り
【乗車時間】13時間台
【平均時速】17.6〜18.6辺り
【Av】22km/h
【Av.CAD】72rpm
【合計上昇数】3800m辺り
【合計下降数】同上
【カロリ消費量】7,332
【補給】出発前バナナ2本、現地までの間に赤飯おにぎり1、野菜生活100を1本
持参した金ウイダー1、グリーンダカラ550ml(ボトル)
●PC1セブン上野原四方津店:赤飯おにぎり1、ミニあんぱん4つ入り(バックポケットへ)、コカコーラ500ml、アクエリアス500ml(ボトル)
●PC2ファミマ石和町松本店:塩おにぎり0.5、焼きシャケおにぎり0.5、一本満足バーチーズタルト1(バックポケットへ)、リアルゴールド300ml、グリーンダカラ550ml(ボトル)
●PC3ローソン山梨長坂町店:どら焼き1、バナナ1、デカビタC500ml、健康ミネラル麦茶600ml(ボトルへ)
●PC4ローソン浅原橋東店:どら焼き1、バナナ1、デカビタC500ml、健康ミネラル麦茶600ml(ボトルへ)
●非PCセブン笛吹八代高家南店:健康ミネラル麦茶600ml(ボトルへ)
●非PCセブン山中湖インター店:ミートソースパスタ、皮むきリンゴ、コーラ300ml、健康ミネラル麦茶600ml(ボトルへ)
●道志みち途中自販機:アクエリアス500ml、リアルゴールド2本
●PC5サークルK津久井青野原店:バナナ1、野菜生活100を1本、オロナミンC120ml

【感想】
ブルベを始める人が増えればと初書き込みです。
http://i.imgur.com/EFwfm28.jpg

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:57:28.18 ID:gBqhiPsI.net
>>649
おつです!

アキレス腱 切れかかって1週間って大丈夫なのか

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:58:49.85 ID:5YCWIzrt.net
あおば主催ブルベは平坦がほぼ無いことで有名なのですが、「スーパー」と名付かないブルベは比較的楽(当社比)ということで参加しました。
開催週始めに崖崩れのため経路変更。鳥坂峠が追加されまさかの「スーパー化」も今更引けず出発。

スタート直後から蓮光寺坂、高尾までの市街地を抜ける間は5〜10人位のパックで走りましたが、前の方でタイヤをハスって一名落車に遭遇、
辛うじて巻き込まれ回避しましたが見知らぬ人同士で走りますので過度の接近には注意しましょう。

大垂水峠には5人程で突入しましたが気付くと2名になりPC1到着。1時間強の貯金獲得。
PC1を一人で出て甲州街道をひた走り途中のT時路で前のパックに合流。また4名ほどに。
前に出てずっと引く。ひたすら上り基調をこなしたのち甲府盆地への快走の下りは桃の花が綺麗で気持ち良い。
ここでヅラホイール炸裂、回さないのに飛び出してしまいPC2に2名で到着。2時間弱に。

PC2からは35kmで次のPCなものの、ダラダラ上りが続く七里岩ライン。
前後にランドヌールは見えるが延々と一人旅。激坂は無いものの休める区間がなく一気に脚が売り切れる。
PC3には10番前半台位?に到着、貯金は増えず2時間弱。
ツイッターを見ると先頭は1時間前に通過しておりバケモノと確信。

PC3を一人で出発、来た道を3km程折り返して往路から逸れつづら折りの下りへ。下りで2名にぶち抜かれる。下りは苦手です。
下り切った信号で合流、2名について行くもやや下り基調にも関わらず脚が合わない。
脚も回復してしたので回すと2名ついて来ず、鳥坂峠下のコンビニまで30km/h後半から40km/hオーバーで25km近く快走(途中から一人と合流)、ここは本当に気持ち良かった!
PC4に2時間半の貯金で到着。この辺りから桃の木と山並みが非常に美しく、甲府盆地の素晴らしさを体感。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:00:36.80 ID:5YCWIzrt.net
PC4をやはり1人で出発、問題の鳥坂峠へ。御坂に入ると一面の桃!桃!桃!
鳥坂峠下のコンビニでドリンク補充し出発。鳥坂峠は途中10%後半の箇所もあり非常に厳しい。途中アーチェリー場の自販機で皆休憩ですw

日が落ちる前に河口湖からの富士山を見るため出発。
鳥坂峠を上りきって鳥坂トンネル前で冬ジャージに着替え、インナーも交換これは大正解でした。
峠を下って、また結構登って若彦トンネルで脚を回復、河口湖になんとか日が沈み切る前に到着!富士山が綺麗に見えました。

しかしそこから山中湖までの道で心拍が上がらず気持ち悪くなり、ドリンク多めも補給少な過ぎで低糖気味なことを確信。
20km/hを割り込むペースでのらりくらりとコンビニを目指す。辺りは真っ暗で山間のため不安感しか無い、唯一心折れそうになった。

辛うじてセブンイレブン到着、迷わずのミートソースパスタで生き返る。
こういう時はなぜか走っている時から食べる物が決まっていますね。
温かいものがお腹に入り少しの回復を感じ、出発。最後の子ボス山伏峠へ。
走って見ると山伏峠ってこんなに短かったっけ?感じるほどこれまでが辛かった。

後は基本下り基調!真っ暗のため飛ばし過ぎず、PC1からほぼ同じペースだった方と下る、下る・・・上る!?
脚が無い、やはり回復仕切っていない。上りで前の方と別れ、途中の自販機でリアルゴールド補給。なんとかPC5で先ほどの方と合流。

その後も津久井湖方面に行かずもういっちょ上り、市街地に出ても走らなくて良いはずの丘を何個も走り、最後は尾根幹を裏から走ってゴール!10番台ゴールだと思います。

同じ道を、同じ時間に、同じ目的で走っている仲間がいるというのは心強く、また気軽に会話もできて控えめに言って最高です。
さぁ皆さんもブルベを始めましょう。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:06:07.70 ID:gBqhiPsI.net
>>649
間違って送信してしまった

アキレス腱といい、腰といい、酷使しすぎやぞ
まぁ天気よかったしょうがないけどな
焦らず直してください

強羅方面って行ったことないな
今度いってみよう

ガーミンホシイ・・・
デモタカイ・・・

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:06:37.37 ID:zkpA1rZu.net
(´・ω・`)ブルベってルート決められてるのが窮屈だわ。
ロングライドは好きに走りたい。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:17:35.91 ID:OLp5Smuo.net
お疲れ様でした。
ブルベで、ハスって落車って、参加者のレベル低下してますなあ。巻き込まれないで良かったですね。

2015年の秋に似たようなコースのアタック長坂走ったけど、最後の山中湖のPCで、ミートソース食べた。お約束のカーボローディング?天気悪く雨降られたけど、道の駅あたりまで下りてきたら雨上がって、走るの楽になった。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:24:23.44 ID:OLp5Smuo.net
>>658
ブルベって、走力を認定してもらうものだから、決まったルートになるのはしようがない。

ゲーム感覚で走ると面白いし、オダックス埼玉のコースは、ツーリスト受けするコースだよ。

自分も、なんで金払ってまで人の決めたコース走らなあかんのと、アンチだったけど、メダル欲しくなって600まで走ったよ。気が向いたら、一回ぐらい参加してみても、いいと思うよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:37:34.39 ID:bUDJ8OLn.net
ハスるがわかんなくてググってらそういう意味か
高校の下校時に友達の自転車にタイヤ同士当てて遊んでたけどこけたりせんよ
どんだけモロに突っ込んだらこけるほどになるのか

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:38:45.78 ID:GLlfiNjC.net
アキレス腱切れかかるってすごいな
貧脚の俺は太ももがピキピキなるのはしょっちゅうだけどw

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:47:00.74 ID:5YCWIzrt.net
金払うと言ってもたったの1900円とか2100円ですしね
人は人、自分は自分ですので色んな意見はあるかと承知していますが
一つの楽しみ方として興味を持ってくれる人が増えれば良いなと思います

ハスった方はクロモリだったので、恐らくですがベテランランドヌールだったのではないかと推測しています

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:23:45.67 ID:FX28OeTI.net
皆様とは世界が違いすぎてついて行けませぬ
お疲れ様です。

私も先日、歩道上の車止めポールにハスって転びました…

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:22:37.76 ID:JS8l23N7.net
>>661
意図的にやるのじゃ全然違うでしょ

意図しないでハスるのはハンドルパンチ食らうのと変わらん

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:27:32.84 ID:agIwwKdr.net
>>649
コーラ好きスギィー
おつです
からだの備蓄使えばコーラで実際かなりいけるよね

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:30:09.55 ID:agIwwKdr.net
>>655
来週のあおば走ってくるわ
無事ゴールできるといいなあ

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:39:11.48 ID:HQ/0fMDH.net
ブルベって順位を頭に入れて走るもんなの?
何か違うような気がするんだけど。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:11:01.20 ID:agIwwKdr.net
>>668
順位はどうでもいい
が走力に余裕がないと寄り道も仮眠もツーリングの楽しみもなく走るだけになるので

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:10:35.39 ID:vCybWL+7.net
当然順位は競ってないけど、俺は意識はしてしまう
認定受けられれば楽しみ方は人それぞれでいいんじゃないか?

>>667
なんかブルベスレで言い合いになりそうだったけど週末は頑張って。素のスーパー私も参加して見なければな

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:26:15.55 ID:agIwwKdr.net
>>670
ありがとう
別のやつの煽りを気にしてただけで気にしてないよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:22:25.16 ID:4WsydQHH.net
こんなんあるんだね・・・


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81rmM%2BKvyXL._SL1500_.jpg
http://amzn.asia/53KOcg4

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:29:08.03 ID:tHf7d6j+.net
自転車乗りを趣味にし始めてから、コストコでブラックサンダーが
売っている理由がなんとなくわかった。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:13:23.90 ID:fVYe0Sdy.net
>>661
初心者は寝てろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 14:05:08.39 ID:PpSgcILN.net
高額の会費払ってコストコへブラックサンダー買いにくのも、しゃくに障るわね!

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 14:15:24.06 ID:AOdnuXwh.net
>>674
レースならともかくブルベだぞ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 14:40:50.07 ID:SoGUhkWA.net
ブルベでも集団で走ってると平気で35km/h以上出てたりするもの
みんな結構飛ばして走ってるのよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 15:00:28.47 ID:aC/p/Q53.net
巡航35なんて無理ですわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 16:42:59.84 ID:l0IDyPRx.net
問題なのは速度じゃなくて、レースみたいに車間を近づけて走る奴がいるってことじゃねぇの?
たまにすげぇ近距離でコバンザメみたいにくっついて来る奴がいるけど、事故に巻き込まれたくないので勘弁して欲しい。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:15:03.95 ID:/ccxE86A.net
トラックとかの後ろにべったりくっついて風よけにしてるやつをたまに見るけど
あれ急ブレーキ踏んだら即死するんじゃねーかってヒヤヒヤする

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:57:38.18 ID:p1eoThJs.net
【タイトル】愛知川と御池林道
【日時】4月19日
【天候】雨のち曇り時々晴れ北西からの暴風
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】160.1km
【獲得標高】2900m
【走行経路】米プラザ〜湖岸道路〜愛知川〜探検の殿堂〜角井峠〜御池林道〜永源寺ダム
      http://yahoo.jp/AToi12
【総所要時間】13時間6分】
【補給】いつものドリンク各500ml、缶コーヒー4本、サンドイッチ、おにぎり2個とコロッケ
    ブラックサンダー、羊羹、ジャンボフランク、フライドポテト各1
【感想】起点とした米プラザ到着時は雨。軽量化してる間に止んだので、防水ソックスを履いて出発。
    前輪が跳ね上げる水しぶきが気にならないのがいいですね。長命寺からは湖岸沿いへ。
    ビワイチで数少ないお気に入りの道。といって、もうビワイチを走ることはないですけど。
    途中、探検の殿堂に寄り道したりしながら県道229を東へ。水越峠同様に角井峠にも水場?が
    あり頭とヘルメットを洗いました。御池林道は落石多め、道が川になってたり穴があいてたり
    するものの、斜度はゆるゆるで車もほとんど来ないし見晴らしもまあまあで快適な道。
    ミノガ峠から少し下ったところからの彦根側の眺望がいいです。突風に浚われそうになったり
    景色に見とれて谷底に落ちそうになったりしながら県道34を永源寺まで走り、あとは適当に
    国道を繋いで帰りました。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:11:42.68 ID:WQzI0t/N.net
なかなかの獲得標高、乙でした

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 03:01:00.51 ID:WzmTlV+b.net
>>681関西から乙です。

関西でカーボンロードというところから>>632と同じ方でしょうか?
いつもの飲み物とはクエン酸&グルタミン水とコーラのことですか?
山岳系レポ乙です。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 14:05:49.21 ID:tYY+EaA2.net
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1704/20/news151.html

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 15:36:33.87 ID:F3+T9k4q.net
>>681
おつです
滋賀のあのへん走ってみたいけど、山が怖くて踏み出せませんわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:46:36.34 ID:YYizL58o.net
>>683
今回コーラは敢えて飲みませんでした。
山行の締めくくりに炭酸を飲むのが楽しみだったせいか、炭酸系を飲むと
動きたくなくなる性質のようです。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 02:13:31.25 ID:+WoQz/5C.net
ポップですねw

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:55:06.62 ID:eRDKdnKQ.net
センチュリーライドと言って百マイル以下でも良いものなの? 教えてえらい人。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 02:32:52.73 ID:O9jljTMw.net
スレタイ読めないの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:36:21.52 ID:6ZAteZW3.net
100マイル以下なら専用スレあんだろ
ここは100マイルから

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:54:28.92 ID:dcMcZ7YZ.net
そりゃマイった

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 14:23:13.63 ID:LRAPkxEu.net
【タイトル】高野山
【日時】4/23
【天候】晴れ
【車種、車名】Anchor RMZ
【走行距離】199km
【走行経路】大阪北部某市→なにわ筋→R26→r34→r29(岸和田まで)→r204
→r20→r64→r251→r30→r63→r128→R424→r3→R480→大円院→R480→R370
→R371→R310→r30→R26→なにわ筋→大阪北部某市
【総所要時間】 12:30
【乗車時間】  9:20
【平均時速】  15.9
【Av】    21.3
【Av.CAD】   83
【合計上昇数】 1785m
【合計下降数】 1785m
【カロリ消費量】5194kcal
【補給】    VAAM water 1.5L、水 1.5L、ミニ羊羹 x8、よもぎ餅 x1、
        弁当屋で売っている様な弁当 x1
【感想】 岩出駅までは単独走行。岩出駅から大円院、大円院からR370まで
はグループ走行。そこから又単独走行。高野山って「地の果て」だと思っていたんですが、
結構近い。4時間でうちまで帰って来れちゃうなんて。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 14:48:46.80 ID:1QeHXrbB.net
>>692
お疲れ様です
帰りの紀見峠はトンネル走行ですか?峠を経由?
371は交通量が多いですよね

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:00:32.61 ID:mnPW+fGN.net
【タイトル】墓参りからの初高野山
【日時】2017/04/23
【天候】晴れ
【車種、車名】エントリーアルミロード
【走行距離】215km
【走行経路】大阪〜みさき公園〜孝子峠〜紀の川CR〜高野山〜五條〜当麻寺〜大阪
【総所要時間】 10時間20分
【乗車時間】  9時間40分
【平均時速】 20.8km/h 
【Av】 22.2km/h  
【Av.CAD】   
【合計上昇数】 ルートラボで1700くらい
【合計下降数】 
【カロリ消費量】
【補給】 
朝飯ぬきスタート、ホットコーヒー1、薄皮アンパン5っを分けて摂取、菓子パン1、のど飴4、おにぎり1、ソフトクリーム1、焼き餅2、きび団子1、カップラーメン1、350缶コーラ2、缶コーヒー1、グレープフルーツジュース1、ポカリ2
【感想】
市内からみさき公園方面アクセス調査のため、浜寺公園北から臨海線へ。旧26号線や府道30号線など走ったことあるが、どちらも自転車では走りにくいし、第二阪和は途中高架があったりなのだが、臨海線がまた意外にも走りやすかった。次からはこのコースで墓参りに決定。

孝子峠から和歌山入りし、お初高野山ライドへ。登り口ですでに100キロオーバー。途中平坦部あるも、20キロ登り。
高野山は遠かった…

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:34:56.83 ID:s370U+iW.net
お疲れ様です。
臨海線は車で使うことがありますが、自転車だとトラックが多くて怖くなかったですか?
運転マナーがいい路線でもないですし
信号の数と路面、道幅ではいいんですけどねー・・・トラックだけが・・・

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:03:57.05 ID:O8mRgLqy.net
【タイトル】 リハビリ走していたらw
【日時】 4月22日(土)
【天候】 晴れ
【車種、車名】 Merida Reacto4000
【走行距離】 283km程度
【走行経路】http://yahoo.jp/3WWhLI
relive動画
前半:https://www.relive.cc/view/953911095
後半:https://www.relive.cc/view/953911225

【乗車時間】  10時間33分
【平均時速】  26km/h程度
【合計上昇数】 1910m
【カロリ消費量】 5520kcal
【補給】    
水 500ml 風祭ローソン
コーラ 500ml 強羅セブン
水 500ml 箱根峠道の駅
ステーキ 900g コーラ 350ml+水  いきなりステーキ静岡店
コーラ 500ml+水 島田市稲荷ファミマ
コーラ 500ml 湖西白須賀セブン
【走行データ】
モバイルバッテリーとの接続不良発生により、
途中で自動終了したため、
データが2分割
http://i.imgur.com/xbB1qYC.png
http://i.imgur.com/2T3Y2OZ.png
http://i.imgur.com/qiHztHj.png
http://i.imgur.com/zH0BcY5.png

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:06:15.47 ID:O8mRgLqy.net
【感想】
先週いつもの練習コース(自宅青葉台―箱根大観山折り返し)を走行できたので、ロングライドに体を慣らす意味で、
200km超えにトライ。
着るものに迷うところだが、夜中走るわけではないので、夏用ジャージ&パンツにウィンドブレーカーをひっかけて出発
(これ一枚あるだけで結構大丈夫だった すれ違ったローディは、みんな長袖にタイツ)

R1を西に走っていると、富士川手前で大学生に声をかけられた
キャノンボール初挑戦中だが、静岡へのルートが不明確らしい
同じメリダ乗り(ウェアーは違ったが、ヘルメットやグローブはランプレメリダで統一 すごw)

とりあえず、静岡まで走って昼食
(若いだけあって、食欲旺盛 自分と同じだけ肉を食べてたw)

リスタートし、静岡バイパス迷路を抜け、浜名湖付近で日没
潮見坂手前のセブンでトイレ休憩したが、イートインで少しのびりしたら体が冷えてw
走り出し、ウィンドブレーカー羽織ったが寒くて震えた
(坂道でしゃにむにケイデンスあげてやっと震えが止まったw)

当初から、豊橋どまりのつもりだったので、学生さんとはここでお別れ
(後日、無事に大阪までたどり着いたと連絡あり)

昨年11月と比べて、ほぼ同じ内容で走れたので、とりあえず満足し終了
(翌日、用事があり名古屋まで走って新幹線でリターン)
(前スレ:428番 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467809864/

いきステ静岡で:http://i.imgur.com/GQfrgp2.jpg
ステーキ写真:http://i.imgur.com/SdoKkVT.jpg
輪行でリターン:http://i.imgur.com/uZGdSMU.jpg

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:40:24.89 ID:mKVzBJcl.net
>>657
>>662
お陰様で、アキレス腱は全く違和感無いところまで回復(腰は・・筋肉痛w)
先の沸騰ワードの映像では、ビッコひいていたため、
"あのおっさん、肉食べ過ぎて痛風?"とか書かれていて笑いました

>>666
多分、コーラの量も、日本一になれるのではないかと密かに思っていますw

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:45:32.50 ID:p7BjD367.net
肉900グラムは食ってる途中で飽きないのか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:21:42.64 ID:mKVzBJcl.net
>>699
全然大丈夫です!
900g程度なら、食べてすぐに通常の巡行速度で走れますw

総レス数 1006
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200