2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Di2eTapEPS】電動シフト総合 13速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:12:54.13 ID:3vaWFPNe.net
【Di2】電動シフト総合 7速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403733812/
【Di2】電動シフト総合 8速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422499904/
【Di2】電動シフト総合 9速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437338968/
【Di2】電動シフト総合 10速目【EPS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447394473/
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460006722/
※前スレ
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 12速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472137427/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:20:53.23 ID:XD6F5Pkb.net
2get

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:22:03.53 ID:/EhumHcG.net
1おつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:53:55.88 ID:h2UGPhAB.net
シンクロモード
https://www.youtube.com/watch?v=ZoAcWsU6F24
https://www.youtube.com/watch?v=0kKHv3JTJ2M

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:37:31.04 ID:2QrXyqr/.net
E-Tubeプロジェクトの更新情報で、下記の通りシンクロナイズドシフトが
サポートされたような記述があるのですが、
UltegraDi2でBT-DN110とSM-EW90-Bの組み合わせだとシンクロナイズドシフト
が使えません、何か不足なのでしょうか?
ttp://e-tubeproject.shimano.com/firmware/
2016年12月9日 BM-DN100 4.2.5 機能追加
         1. ロードシリーズのシンクロナイズ変速対応
         2. Bluetooth接続時の表示
        BT-DN110 4.2.5 機能追加
         1. ロードシリーズのシンクロナイズ変速対応
         2. Bluetooth接続時の表示

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:38:25.84 ID:kSodv7TB.net
>>4
思ってたんと違った
要するにアウター変えた時に自動的にリアを合わせてくれるようなものかな

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:44:46.53 ID:Abax6cPI.net
>>6
逆にどう思っていたの?

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 23:12:24.33 ID:kSodv7TB.net
>>7
ギア比を埋めるために毎回フロントとリアが動くもんだと思ってた

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 23:21:04.94 ID:4HEElYZ7.net
アウターローから更に軽くしようとしてボタン押したら

50/28 → 34/17

みたいにボタン一発でフロントとリアが動いてくれるのかなーと思っていた

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 23:54:25.01 ID:h2UGPhAB.net
9150の販売はいつからなんだ早くしてくれ

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 03:47:22.91 ID:GfmwVQ3L.net
>>4
コード二本出てるのなんでしょう

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 06:03:32.93 ID:rxAVKU7M.net
>>10
1月30日

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 09:28:40.50 ID:6hv8Jm7x.net
フロントを変えた時にだけリアも連動で調整してくれるのが、セミシンクロシフト。

基本的にフロントは意識せずリアシフターだけ上げ下げしていけば、特定のラインでリアとフロントを自動調整してスムーズなギア比移動をしてくれるのが、フルシンクロシフト。

だよね?

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 09:30:49.33 ID:Qx1hbKGv.net
>>11
無線ユニット噛ませてると、前からあんな感じ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 09:57:30.18 ID:/ajE/Fm5.net
>>13
説明見てるとそうなんだと思ってたけど
あのチェーンの暴れっぷり見てると大丈夫なんかなと心配になった
ロードだとフロントの歯数差大きいしMTBとやはり勝手が違うかもしれん
とはいえトルクかけた状態の動画じゃないとあんま意味ないかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 10:14:47.56 ID:gYjqlqiO.net
>>9
だいたい合ってると思う。
ま、シンクロシフトでやってればそもそもアウターローになる前にインナーに入れるだろうけど。

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 10:30:00.41 ID:q4pk9pR4.net
>>15
シャドータイプの方がチェーンの暴れは少ないみたいなので、これでもマシになったのかも。

そういえばRD-9070 or RD-6870でもシンクロがいけるのかの答えは....??

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 10:56:31.56 ID:TPN21l5/.net
@dea_tea_1
BT-DN110+9070ではシンクロシフトはできないらしいですよ。
最速でシンクロシフトするためにはR9150のSTI、FD、RD+BT-DN110が必須みたいです。
9070、6870は年度末ころ予定のファームウェアのアップデートで対応するらしいです。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 18:55:33.81 ID:kDZJQFrh.net
>>5
>>18
えっ、そうなんですか。
そうなら、そうとちゃんと書いてほしいな、
E-Tubeプロジェクトの更新情報に。

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:03:22.77 ID:c7I5/vlO.net
>>19
シマノのサイトは説明が雑&問い合わせが電話のみで問い合わせづらいのをなんとかしてほしいですね。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:22:19.57 ID:kDZJQFrh.net
同意

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:15:59.77 ID:tHVzQKfm.net
しかしケージ長いの違和感あるなぁ…

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:09:05.11 ID:jGnWkjwQ.net
FSAのK-FORCE WEがフルコンポ38万って舐めてるな
フロントディレイラーがクッソだせーし
これ大コケするパターンだろ

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:46:58.70 ID:xXeCgVkM.net
>>23
20万切ってやっと勝負の土俵に立てるのにw
クランクブレーキ抜きで値引き前10万以下以外検討に値しない

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:47:03.98 ID:3tQ7Bg6o.net
Di2より高いやんけ

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:59:54.57 ID:jGnWkjwQ.net
これで売れる条件は他社より高剛性、重量25%減じゃないと無理だな
ANT+でバッテリーは長持ちみたいだがそんなんじゃ差別化としてはあまりに弱すぎる

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:12:45.59 ID:cFqgotTF.net
シマノに無線化の促進になるからこういうのはあり
FSAが売れるかどうかは別として

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:39:42.38 ID:6Rtl4Ot0.net
etapは頑張ってたんだなあ
しかし38万は笑える
趣味で作ったのかな

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:42:10.64 ID:x0ohE0my.net
etapはガイツーなら13万円弱で買えるからな。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 23:04:58.29 ID:cFqgotTF.net
FSAはクランクとかのフルセットじゃないの

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 23:08:21.80 ID:Yr2r4tH6.net
FSAのWEはブレーキとかクランク込みで38万なら
最低限のコンポで幾らになるかな?

TT向けにも何かでないかと期待している、、、

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:27:57.76 ID:7d/Qq0JR.net
R9150の入荷が2月中に延期とは(/_;)

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 14:05:16.80 ID:wX4eHlcj.net
>>18
>9070、6870は年度末ころ予定のファームウェアのアップデートで対応するらしいです。

それってちょっと興味深いよね。

例えば今はMTBのコンポじゃないとシンクロがオンにならないけど、そういう属性みたい
のを変える必要があるとか。でもそれはどっか中央のコントロール部でもできそう。

あるいはディレイラー自体がシンクロの動作モードをサポートしないといけないとか。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 15:21:56.89 ID:+pD9N1i7.net
Di2の6870何ですけどシフトスイッチ押したときジャンクションのバッテリー残量ランプ付いて消えたあとに、緑と赤が1病弱同時点灯するんです。
なんでだかわかる人いますか?

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 15:23:56.06 ID:+pD9N1i7.net
>>34
ちなみにシフトスイッチを長押ししたときです。残量ランプまではいいとして、そのあとの緑と赤の同時点灯はおかしいですよね?

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 15:25:45.46 ID:wb9OB12H.net
>>34
病弱だからじゃね?

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 15:30:15.71 ID:+pD9N1i7.net
>>36
すいません。
1病弱じゃなくて1秒弱です。

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 16:47:10.24 ID:04+mQTaZ.net
よかった…
病弱のおっさんなんていなかったんだ…

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 17:00:18.48 ID:nHHQkujY.net
(´・ω・`)

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 17:39:41.46 ID:64Z0DuZw.net
>>34
今すぐシマノへTEL

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:01:31.55 ID:NzNI/HPz.net
>>34
そんな標示があるとは知らなんだ
シマノにTELして正体が判明したら
ここでも教えてちょ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:08:15.79 ID:jRmkJScC.net
ヤフオクでSM PCE1が5000で売ってんぞ

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 01:29:24.69 ID:V7kY+wPu.net
>>42
それ買うくらいならBluetoothセット買った方が良くない?
ヤフオクなら1万越えるし

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 21:48:52.42 ID:a1jasqXd.net
結局
どのメーカもシマノという
先頭集団に取り込まれて
潰されるw

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:38:55.58 ID:2LKJFRgx.net
PCE1売れたけど即決4800だったんだな

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 08:16:50.14 ID:LYlMasEt.net
etapのwifliをやっと買うことができた。
しかし、届くのは来月半ばという。。。

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 16:58:36.13 ID:2hLPQFYF.net
9070系デュラエースDi2 ファームウエアアップデートでブラケット先端のボタンでシフト操作が可能に
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/74662

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 17:40:42.07 ID:RwR+mY2E.net
>>47
クランク回し方下手くそだな

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:15:00.04 ID:6XiyBjr9.net
>>47
それ必要なのか…

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:21:13.93 ID:eAg5ASz/.net
記事にも書いてるけど右はシフトアップ左はダウンのetap方式は個人的に気に入ってる
とはいえ今更デュラに戻るのもなって思ってるんで2台目のetapが生えてくるのを我慢してるところ

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:25:59.33 ID:k85sOlVq.net
>>49
神バージョンアップと思ってるんだが

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:36:00.73 ID:1Kg2Wbsp.net
こういうバージョンアップは歓迎だけど実用は?だな。
メーター切り替えでも上手く切り替えられない事があるし、、
とにかく押しにくいんだよなあの隠しスイッチ!

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:36:10.28 ID:NGLeCBHO.net
ブラケット持ってるならレバー(略

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:08:47.61 ID:bnvgCSct.net
スプリンタースイッチあるから使わんわw

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:09:34.78 ID:ek1V45r/.net
わんわん (∪^ω^)

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:11:58.60 ID:T3nvvVX2.net
>>47
面白そうだ、情報ありがとう
9150来るまでやってみよう

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:44:18.94 ID:7MJh0igq.net
https://twitter.com/1stbike/status/824170755227324416

58 :56:2017/01/27(金) 23:07:54.24 ID:T3nvvVX2.net
これマジ神アプデじゃねえか、めちゃ使い易い
更にシンクロ来たらST-9150買わんでもよかったんじゃ…もう金払ったよ…
このボタンってST-9150にも有るよね?

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:53:40.02 ID:MExaDE7i.net
Aスイッチは押し辛いのでサイコンの操作にしか使わないね

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 03:48:32.95 ID:9ZtthBph.net
>>59
姿勢によるんじゃね?
エアロフォーム時には便利そうだけど。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:18:42.69 ID:YyDNMj/C.net
ブラケットの辺を持ってたらブレーキレバーのスイッチに指が届かないわけじゃないし
あまりメリットを感じないような。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 09:31:22.33 ID:5zXlLoJ9.net
冬なんてフルフィンガーグローブしてたら押しづらくて仕方がない、普通にレバー部のスイッチ使った方がシフトミス無さそう

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 09:52:10.77 ID:0UGjMShv.net
MTB界隈でシマノはスラムのフロントシングルに対抗できるのかな
トラブルの少なさ、メンテ頻度、重量、価格では勝てないよな

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:52:12.75 ID:nzGR7Orm.net
9150は金曜入荷か

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 13:33:59.87 ID:+GSCB4AA.net
9070系はシンクロシフト未対応だと。
http://www.cyclowired.jp/news/node/222264

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 14:01:08.58 ID:qcE2KE+Z.net
そりゃそうだろ、差別化しないと移行しないだろ?お前ら

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 14:25:29.69 ID:Ek+H8jCk.net
シンクロシフトはいらなかった派がくるぞー逃げろ!

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 14:34:43.32 ID:OQbEmwET.net
これはバッテリーとか新しいのじゃないから非対応ってことでは?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 14:47:08.76 ID:Z0O1urg/.net
未対応なのか非対応なのか
メディアならちゃんと確認して書いてほしいところ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:12:58.02 ID:N4qUcV+E.net
>>58
自分はTTバイクで使うんで9160なんだけど3月から4月だそうだ…
ちなみにFDとRDは6870だw

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:54:10.60 ID:TwIGBUSr.net
>>65
記事中の
「スラムRED eTapのような左手でシフトダウン、
右手でシフトアップといった
直感的な操作を割り振ることもできる。」
は、使えそうだな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:03:27.01 ID:H3ObbjAo.net
>>63
スラムはディスクブレーキのリコールでガタガタだから。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:25:49.84 ID:Ek+H8jCk.net
いつのリコールだよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:26:15.13 ID:3LV9vDo8.net
>>44
だがetapで流れが変わりそうな気がする。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:30:14.27 ID:VlKQcv+Q.net
eTapにもトップスイッチあれば勝てた
サイコンやライトの操作も出来たらなぁ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:44:48.34 ID:eMr4u3dw.net
シマノが無線化するのとどっちが早いだろうか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:57:56.16 ID:qcE2KE+Z.net
Di2をeTapと同じ操作系にしてくれたら・・・
スイッチ減って軽くなるしw

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:04:23.97 ID:AvICOoaB.net
今のところetapの方式の変速がベストという事?

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:06:30.39 ID:7Ujmi3iY.net
えー、前後同時変速し辛らそうじゃん

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:12:31.77 ID:N4qUcV+E.net
eTapにシンクロシフトつけりゃいいんだよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:13:19.93 ID:eMr4u3dw.net
シマノがそのまま無線化で良いんじゃないかな?操作方法はeTap方式も含めて設定できるようにして
どうしても有線方式じゃなきゃ駄目だって人のためにしばらくは併売するとかして

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:18:01.20 ID:JYcy3eMp.net
無線化っていつになんの
まさか4年後?
9190とか出てこないのかな?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:19:15.20 ID:qcE2KE+Z.net
>>79
一気変速しながらでも反対のシフトポンと押したらフロント変速するし、特に気になったことないけどなぁ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:28:04.31 ID:7Ujmi3iY.net
>>83
使ったことないからちょっとイメージできなかったけど、慣れれば大丈夫なんだね
てか、それ逆に便利そうで欲しくなってきたw

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:30:26.53 ID:N4qUcV+E.net
>>84
TTシフターは強制的にシンクロシフトだからTTバイクを生やすのはどう?

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:03:10.58 ID:Uh0xsmc8.net
>>5
>>18
>>65
>>66
今回のアップデートでは、まだシンクロ未対応という意味ならいいんだけど。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:49:28.44 ID:U4HdeRMJ.net
9150でスマホから変速できるんじゃなかったっけ?

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:04:50.37 ID:OQbEmwET.net


89 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:17:46.70 ID:eEoeq/Kp.net
6870の俺、低みの見物
どうせシンクロシフトなんか
来るわけないんでむしろ気がラク

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:40:09.49 ID:nZVKBgF0.net
>>89
俺てっきりシンクロ来ると思ってバッテリーをわざわざ買い換えてしもたわorz

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:53:10.58 ID:p7RLM9iH.net
>>90
残りも買い換えればいいんじゃないか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:54:20.02 ID:7Ujmi3iY.net
>>90
バッテリーから新しいの生えてくるんじゃないか?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 06:23:00.41 ID:jHCJLrcs.net
ついに5870の時代だな。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 06:47:20.36 ID:cvrw9Dsm.net
https://www.matosvelo.fr/public/Actu/Shimano/105_Di2_5870/Shimano-105-Di2-5870.jpg

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:36:17.62 ID:R/zP7SDO.net
>>93
>>94
型番はR5000が予想されるので
R5050、R5070かと。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:38:00.21 ID:tEhUOaB0.net
アルテのコラじゃね〜かw

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:44:24.65 ID:me7HTd9f.net
電動アルテコラですね

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:14:04.51 ID:umAhT9UW.net
>>97
惜しい!30点w

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:06:40.84 ID:lhMa1ab5.net
eTap WiFLY今週末に入荷と連絡あった〜
組むのは2月半ばになりそうだけど、ペアリングして遊ぼう。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:27:30.73 ID:ykAj0QXA.net
eTap HRDまだぁ?

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200