2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Di2eTapEPS】電動シフト総合 13速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:12:54.13 ID:3vaWFPNe.net
【Di2】電動シフト総合 7速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403733812/
【Di2】電動シフト総合 8速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422499904/
【Di2】電動シフト総合 9速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437338968/
【Di2】電動シフト総合 10速目【EPS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447394473/
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460006722/
※前スレ
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 12速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472137427/

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:24:23.66 ID:ovbQEcxV.net
そりゃ釣られるわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 06:20:35.52 ID:bls+f1eV.net
フィッシングサイトですね
悪質な業者として通報しました
震えて眠れ

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:19:53.80 ID:0j4+Abr2.net
>>154
素直にかっこいいと思った(こなみ

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:51:51.02 ID:bth6yNw+.net
>>145
泥5.1以上じゃどのみちうちのスマホ(4.4)じゃ動かねー…

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:05:27.85 ID:NQVzgVcb.net
アマゾンのタブレットなら5000円とかで買えるし... おっとGoogle Play対応が微妙かw
よいこの皆さんは野良apkとか入れないよねやっぱり

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:06:21.32 ID:o0S/d/e2.net
コンテンツのレーティング
3 歳以上w

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:14:15.99 ID:UzI64Niw.net
>>159
面倒くさいからね。とっとと走りに行きたいし。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:44:37.48 ID:dAAQqflz.net
windowsタブで使いたい
sssp://o.8ch.net/odtz.png

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:10:47.84 ID:36nTfiGF.net
泥タブはあるが、そっか新しいバッテリーとBT対応ワイヤレスユニットがいるのか。
そりゃそっか。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:07:24.70 ID:kjqyKUfT.net
9150キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://i.imgur.com/Ggrkjq5.jpg
ちょうど雨の日曜日、9070と入れ替えだwktk

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:20:38.69 ID:HTdhtl3n.net
9170はよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:18:47.69 ID:/cq0G25D.net
>>164
R9150。
よく見るとAceのAのロゴが
ちょっと変わったんだね。

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:32:56.50 ID:xaZhoGUe.net
俺もショップに9150は届いたけどフレームが入荷しない

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:10:24.61 ID:y/MEkYUE.net
TTシフターの入荷連絡がこない・・・

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:18:21.21 ID:Pgnhktfd.net
eTap HRDの入荷連絡がこない・・・

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:39:58.45 ID:5mWTIOu3.net
>>169
入荷予定はいつで、いくらでした?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:18:17.82 ID:Pgnhktfd.net
>>170
年明け以降で27万くらい。

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:05:23.41 ID:5mWTIOu3.net
>>171
ありがとうございます。

173 :164:2017/02/06(月) 00:18:20.69 ID:/CEC7iEy.net
シンクロシフトの設定に苦戦した、モードの切り替えがボタン2度押しが分からんかった
しかも今までSC-S705のディスプレイユニット使ってたのが、使えなくなったぜorz
こうなりゃEdge520いくか(錯乱)

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 02:34:18.58 ID:A79xBFQo.net
ED-RS910入れる場合
EW-JC130が必要?EW-JC130って短いのと長いのが2本あるけどどういう接続の仕方するのでしょうか
あと、ED-RS910からジャンクションBへの線も延長して長いのを入れ替える必要があるってことかな

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 02:55:45.01 ID:bdruGP1l.net
>>174
シマノのディーラーマニュアル嫁

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 10:26:28.34 ID:kBYMJpov.net
だいぶ前のスレでSC-MT800がEdge810Jと繋がらないと書き込んだ者です

調べていった結果、SC-MT800はANT+では無くANT PRIVATEだということが判明しました

ANT PRIVATEってなんだよぉ…

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:27:24.90 ID:rAv4yMZd.net
e-tubeがandroidに来てたみたいなので新型の外装バッテリーマウントとワイヤレスユニット買って
自分でメンテ&アップデートしようと思うんだけど
新型パーツ自体を認識して使用するために一度直結でアップデートしないと使えないとかある?
6870アルテ外装です。

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:08:18.05 ID:dDqhgt2q.net
シンクロ手前のギアでビープ音が出る機能は追加されるの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:57:00.92 ID:+DT7482T.net
>>177
6770ですが、Androidで無事にアップデート終了しました。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:23:46.55 ID:rAv4yMZd.net
>>179
一年以上アップデートしてなかったけど対応パーツ付けたらいきなりbt接続出来るって事?
以前旧型ワイヤレスユニットつけた時アップデートしないと全く使えなかったもので。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:55:15.19 ID:vVjMYm0C.net
>>179
6770でアップデートしてなんかいいことある?

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:53:05.44 ID:Q4yYys7G.net
>>179
シンクロシフトはさすがに対応してないよね?気になる。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:47:13.93 ID:xtDfn2HZ.net
179です。

良いことは、何もない。不具合修正だけ。
シンクロも未対応。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:40:48.27 ID:L5S4x+w5.net
11速の68はシンクロに対応するだろうけど
10速の67はシンクロに対応しないんじゃないかな

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:54:31.10 ID:vVjMYm0C.net
>>183,184
そっかあ、やっぱりなぁ。thx

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:55:57.40 ID:bdruGP1l.net
>>176
「判明」って... いわゆるD-FlyというのはANTプライベートな規格だと思うが。
すなわちSM-EWW01なんかも同様。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:56:44.59 ID:hpQQ4tug.net
R9150触ってきた
STはかなり握りやすくなって下ハン持った時も変速スイッチ押しやすくなってるね!ST9070から変えたくなったよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:57:50.31 ID:GSksNjQb.net
11速の68もシンクロに対応しないと
思うよ
規格を変えては買い替えを促す商法のシマノが
そんなことするわけないじゃん

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:31:44.70 ID:n1KpICdV.net
まあ無理に買い換えなくてもいいんやで?

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:48:25.46 ID:GSksNjQb.net
俺は買い換えない
フレームが2014年式なんだから
2014年の時点で発売されていた規格の部品しか取り付けない
それが俺のジャスティス

新型DURA-ACE Di2を使ってみたければ
フレームを買い足すしかないのだ
つらいわーマジつらいわー

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:02:30.60 ID:2+5o7I1J.net
哀れ

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:09:34.26 ID:puyLaL/f.net
9170の海外レビューを見ると、良い製品だが驚くような変化はないと評価されてるな。
シマノは9070、6870にシンクロシフト対応させると言ってたんで時期は知らんがいずれ対応するはず。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:12:30.85 ID:GR5UeqE4.net
シマノさんそんなこと言ってたの?
初耳だ

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:19:59.97 ID:5B7KSZ3j.net
近所に住んでるシマノさんだろ

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:33:42.92 ID:LIpdI6En.net
サイクルモードの時のシマノブースのお兄さんは
・無線はやらない
・アルテグラのDi2もやらない
・105 Di2はコストが合わないのでやらない
ってたけどなー
まぁ適当にあしらわれただけかもしれん

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:34:25.24 ID:GSksNjQb.net
シンクロシフト対応は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

197 :195:2017/02/06(月) 20:44:28.78 ID:LIpdI6En.net
誤)Di2もやらない→正)Di2シンクロシフトもやらない

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:45:18.29 ID:puyLaL/f.net
今、旧型もシンクロ対応しますという情報を積極的にだしたら買い替えを控えるから、メーカーや小売りは美味しくない。アップデートが待ちきれなかったり壊れたら買い換えればいいけど、今回の新型は機械式同様セールスポイントが弱いので、しばらく様子見でいいですよ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:04:18.64 ID:GxF1xMeQ.net
>>198
で、どこのシマノさん?

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:47:25.11 ID:cEOzwwe+.net
アルテグラDi2ってただでさえ角ボタンがないのにシンクロで差つけるわけにはいかんだろ
そもそもDi2の頭脳は共通パーツにあんだし

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:38:26.67 ID:S7XUgYv7.net
Nidec-Di2 w

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:26:55.92 ID:SMfVE0b/.net
9170でシンクロとか設定してたら、マニュアルモードにもどしても、フロントインナーの時にリアトップ側2段が使えないんだけど…
PC繋いで調整モードだとトップ2段に入るが、STIからだとトップ2段に入らない
グレーアウトされてる設定項目のせいか、なんか制限がかかってるみたい
そのうちファームアップで解消されるのか?
誰か同じような人いない?

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:32:23.07 ID:hcW9IVvo.net
>>202
仕様。ディーラーズマニュアルに書いてある。
ちなみにフロントアウター・リアトップ2段の時にインナーに落とそうとするとFDは動かずにRDが3段目に行くらしいw

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 14:21:02.92 ID:SMfVE0b/.net
>>203
レスサンクス
そうか仕様か、しようがないな…

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 15:46:28.23 ID:WWMgZ8gk.net
>>193
サイクルモードでバッテリーを新型に変えればそのうちアプデで対応するって言ってた

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 15:56:07.35 ID:26QfbFxJ.net
>>205
そうやって新型バッテリー買わせといて
「ごめん、やっぱムリwww」で終わりだよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 17:22:29.83 ID:uXxuW7wN.net
シンクロシフト中でもフロント変速ができるんだ。
アウターからインナーに落とした後、リアを上げていくとシンクロしてアウターに上がっていくのね。

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 17:25:09.01 ID:0UGZYli2.net
TTシフターのフルシンクロってどうなるんだろう

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:15:36.56 ID:qhN5AlkM.net
>>207
そこショートカット出来るのか

8速でインナー落として9速にしたら
アウター6速とかに飛ぶんだよね?

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:27:34.09 ID:0UGZYli2.net
FJTがアルテのシンクロシフトはファームウェア3.0で対応するみたいなこと言ってるね
どうなんだか

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:50:14.80 ID:oYhn/PWU.net
アルテ6870持ちです。
iphone版e-tubeからBluetooth LE接続してみました。
「シフトモード」設定に行こうとしたら、
「6870はFDとRDのファームウェアを3.00に上げないと、
この設定は入れないよ」的なメッセージ出て、
チュートリアル見ると、ここの中にシンクロ絡みが有りそう。

まだ3.00ファームは公開されてませんが、出れば6870でも
シンクロできるって期待しても良さそうですね。

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:52:31.06 ID:lG2kdNqk.net
ファームウェアは全てのDi2で共通だから6870は3.00に更新できない可能性

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:57:00.82 ID:pmLdZDiO.net
FJTは日本語が不自由すぎるよなあ
何書いてんだかわからん。

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:40:37.20 ID:PwMLG4Fg.net
ガセブログの話は他所でやれ

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:31:55.87 ID:fzIZSzLw.net
今流行りの
フェイクニュースって
やつかw

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 11:30:30.12 ID:CVpdxFqq.net
BT-DN110-1
-2
-3ってあるけど違いって何?

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:31:12.17 ID:zZUaJvzd.net
同様の質問に対して
前スレの548で、自分が回答した

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 13:12:16.99 ID:qW2/4aEs.net
うわ、俺も見落としてた
どこにもその情報見つからないんだが、すごいな

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 14:43:39.83 ID:ARHqMUJ5.net
毎日ネタ探しも大変だろうから、ミスってこういうことにもなるってこったな

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:58:53.71 ID:xSYGtlM1.net
シマノ デュラエースR9150 Di2 インプレッション シンクロシフト対応の新型電動コンポーネント
http://www.cyclowired.jp/news/node/223385

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 11:43:06.03 ID:neljVB/K.net
組み上がった実物見てきたけど格好いいな
俺みたいな初心者には凄くありがたい機能だし買い換えようかと思ってしまった

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 11:44:38.92 ID:p9+S7+mR.net
BT-DH110だけではBluetooth接続できないのか

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 12:13:43.62 ID:X1S6O1SH.net
実物見ると、ただの黒じゃないから、高級感は維持できてるかな。
遠目から見たら、アルテと判別付かんかもしれんけど。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:04:25.58 ID:+WvsGrl2.net
パワメと組んでトルコン仕様に出来なイカ?

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:04:55.87 ID:UXaXxlCH.net
アルテグラは今年、105は来年モデルチェンジだからなあ
今後はこの3つを区別するのは難しくなる

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:07:33.64 ID:ey5VfxVc.net
>>220
ブラケット上面のスイッチって、変速ボタンにもできたのか
ガーミンのリモコンだとばかり

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:08:21.55 ID:WMfCIJD5.net
デュラ→ベータテスト版
アルテ→完成版
105→廉価版

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:19:29.19 ID:7azZ83js.net
いよいよ明日組み替えだお 5800→9150

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:34:10.98 ID:LiXH497j.net
>>228
おめ!フレームは?

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:37:21.21 ID:TdUZ2HUg.net
>>228
おめ!やっぱそのフレームには9150が似合うね!

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:47:43.53 ID:O3qT1mnU.net
昨日のシクロクロス東京でスラムの代理店の人が「いまシマノのケーブル引き11s使ってるなら、レバーとディレイラーだけ変えればいい」とか言うてたが
11sになってから互換性合わないんじゃなかったっけ…

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:55:52.76 ID:8af6/Cac.net
逆に何が合わないのさ

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:13:07.54 ID:O3qT1mnU.net
>>232
チェーンの規格が違うのにスプロケチェーンクランクまるまる使えまっせとか嘘だろと

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:28:22.03 ID:1vEB8eSb.net
普通に動くけど

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 18:21:51.80 ID:jDn0O2nE.net
>>233
上の方にアルテスプロケが多少合わないって書き込みはあるが、他は大丈夫そうじゃね
でも、そういえば9100のクランクとは合うのか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:19:00.21 ID:ObBBqeDV.net
>>220
>スイッチ部が大くくなったことで指の関節を軽く当てての変速も可能だ

大くく? www
じゃなかった、もしかしてスプリンタースイッチを使う代わりになったりするのかねえ。
現行でも下ハンを握った手を開き気味にすれば押せなくはないが。

もしかしてこれ多摩湖?

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:13:32.90 ID:vhLCDwa+.net
>>236
そだね、多摩湖だこれ
調布に住んでるみたいだから近いのかも

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:25:30.09 ID:bu/Ax4eo.net
>>231
e-tapというオチw

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:56:50.76 ID:9A4l0K7L.net
オチ?

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:59:48.24 ID:ORpgS08z.net
9150のレバーが良さげだな。
でもアップデートのたびに「握りやすくなった」と言い続けてるけど、最初から握りやすく作ってくれよとは思う。
FDとRDは微妙かも。

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 01:07:47.82 ID:wyJtatk+.net
握りはトレンドの変化もあるだろうけど
例えば小型化は当時の技術では難しい所もあったのかもしれんので仕方なし
特に油圧

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 04:39:32.87 ID:tGDeLK3h.net
油圧レバーがこんなカッコよく作れるなら一体st-685と785のレバーはなんだったんだろう。買っちまったぜ…
スラムですら油圧レバーはブラケットあんな頭でてるのに素直に感心してしまった

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 04:41:33.32 ID:tGDeLK3h.net
買っちまったってst-785ね。なんだよこの形キモすぎだろ。レバー短いし。
極め付けはロゴがデュラでもアルテでもなくshimanoだしw

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 05:52:12.43 ID:vM4f58Z7.net
ST-RS505「・・・」

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 08:01:48.66 ID:W4vhWxfY.net
>>239
ンチン?

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 08:13:54.98 ID:zrn6j/Wt.net
>>243
おめ!いいレバー買ったな!

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:18:31.11 ID:SLIbU9QT.net
とある完成車が欲しかったのだけど、どうしても鬼頭のシフターが気に入らなくて我慢してる
etapの油圧に換装してやろうとも考えたけど予算オーバーだし余らすのも癪だなと

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:15:12.68 ID:aAkYuRtd.net
次に買うのは、完成車が9170になったタイミングだな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:19:01.07 ID:oKM0ziue.net
9170納期6月以降って遅すぎ

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:19:45.21 ID:Tixu2eMw.net
電動紐式はともかく電動油圧ディスクブレーキ式と言うかディスクブレーキはプロ選手に総スカンくらったから余るんじゃないかな?まあかず作らないかもしれないけど

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:35:53.67 ID:1p5Hl6H8.net
FSA K-Force WE スラムに続く第2のワイヤレス電動コンポーネントがリリース
http://www.cyclowired.jp/news/node/222638

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:08:29.76 ID:DIXOBDXt.net
e tapって良いの?
Di2とe tapおすすめはどっち?

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 11:02:52.53 ID:8SCUAQbK.net
>>251
高いな・・・Di2なら2〜3セット買えそうな値段

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 11:09:08.48 ID:OZlzTFnu.net
前後ディレイラーは有線じゃん

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 11:42:20.66 ID:JBXWW/qN.net
>>252
信頼のDi2
取り付け簡単eTap
選ぶのは貴方

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200