2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Di2eTapEPS】電動シフト総合 13速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:12:54.13 ID:3vaWFPNe.net
【Di2】電動シフト総合 7速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403733812/
【Di2】電動シフト総合 8速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422499904/
【Di2】電動シフト総合 9速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437338968/
【Di2】電動シフト総合 10速目【EPS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447394473/
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460006722/
※前スレ
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 12速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472137427/

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:01:24.83 ID:zDEa3a6k.net
多少悩んだが、自分で頻繁に付け替える予定があるわけでもなく、
ケーブルが無い!美しい!とか思うほどの高い美意識があるわけでもなく、
シマノはクソ!eTapサイコー!というほどの変速スイッチに対する拘りもなく
まだシンクロシフトの方が気になったからDi2にした。
後、なんかあったときシマノのが対応早いだろと。
今週末には走れるはず。

でも、ガイツーの13〜4万くらいで導入出来るなら、eTap十分有りよな。

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:16:26.93 ID:+M4NINcK.net
>>256
おめ!いいの買ったな!

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:22:17.09 ID:JBXWW/qN.net
シマノ株価急落
http://www.toushin-1.jp/articles/-/2711

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:57:13.39 ID:XWe5lxF/.net
進化のeTapと最適化のDi2。
どっちも持って無いけど。

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:59:46.79 ID:AwAs4HI+.net
技の1号
力の2号
技と力のVスリャー

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:21:05.52 ID:94tErrE7.net
>>260
わかるー!!
技と力の風車

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:42:02.26 ID:JBXWW/qN.net
紐で変速する野生のアマゾン

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:49:56.89 ID:F5k/Llt/.net
若干のチープ感のある黒塗りブラック

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 14:48:30.20 ID:aSBG/glX.net
さしずめ ソラはライダーマンだな。

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 15:47:16.16 ID:xyuVHbK+.net
シフトケーブル廃止したかったのでeTap wifliにした。
ジャンクションAとかいう糞みたいなのも邪魔だしな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 15:51:18.45 ID:GC5O4OO2.net
eTapのTTだけはちょっと残念なところだね
TTシフターにしてそこにWiFiに機能を付けてエアロバーのシフターをTTシフターに接続方法にすれば
Di2みたいなジャンクションボックスがなくなってスッキリしたのにさ

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 18:21:54.80 ID:0E51HqP5.net
日本語でおk

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 19:31:17.94 ID:GeQ1OnwK.net
言いたいことはよくわからんがとにかくすごい自信だ

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:13:44.25 ID:VWKbZcO9.net
屁のつっぱりはいらんですよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:23:01.93 ID:0k3oIIMN.net
キン骨マン

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:34:50.59 ID:Xg2rxOkP.net
>>266
たぶんだけど、レバーにBlipsさせばOK

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:35:21.89 ID:Xg2rxOkP.net
>>271
ごめんなさいTTか

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:10:17.53 ID:04OzaoCp.net
シンクロシフトの変速前に警告音が鳴る機能はまだ?

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 06:29:41.04 ID:BPmKAwGx.net
何の為の警告音?

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 06:37:23.35 ID:yBCnvyb2.net
>>274
フロントが変速するからケツの力抜けよって警告

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 07:37:15.51 ID:P0+uGOCg.net
じゃあ変速完了したらアッー!って鳴れ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:50:41.96 ID:w1XKZ+nQ.net
e Tap国内で買うメリットってありますか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:55:41.03 ID:bLlh01ui.net
誰かさんのポルシェの元になります

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:14:28.77 ID:yBCnvyb2.net
加藤鷹似の人が機嫌良くなります

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:36:29.90 ID:FBhdCaTn.net
カンパ「」

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:20:15.18 ID:KgM0kpxj.net
キンタマが痒くなりま〜す。

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:57:39.94 ID:YDD7F7KG.net
デメリットしか無い様に感じるわw

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:24:23.08 ID:v5d8vuBc.net
次は105も電動化されるんかな?

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:50:20.71 ID:imnKZCVL.net
105が電動化しても電動アルテをショップで割引してもらったくらいの値段になってしまう可能性あり
何せケーブルとか電装品はデュラエースしかないんだし

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 09:18:52.35 ID:YBXljwQt.net
スラムのセカンドグレードはまだですかのう

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 11:00:07.88 ID:OLbPlWyW.net
スラムってどうなの?

287 :銅ではないだろう厨:2017/02/18(土) 11:08:37.67 ID:eHuOC4Tc.net
>>286
呼んだ?

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 11:47:01.47 ID:OLbPlWyW.net
>>287
呼んでないよ

289 :銅ではないだろう厨:2017/02/18(土) 12:25:53.86 ID:eHuOC4Tc.net
>>288
じゃあまた呼んでね!(^-^)

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 13:03:45.67 ID:wDRp5agU.net
じゃあFSAってどうなの

291 :銅ではないだろうクン:2017/02/18(土) 13:30:05.01 ID:880+g3MB.net
>>290
呼んだ?

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 13:47:03.20 ID:jgWxlmz6.net
FSAなんてヘッドトップカバーしか見たことないや
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/87/93/100000019387/100000019387-l0.jpg?id=1479527357

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 13:58:24.50 ID:LXMu3AEp.net
>>284
ショップでコンポ割引ってしてもらえるもん?工賃ぐらいだわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:41:10.74 ID:Dfbgg87M.net
>>291
カンパってどう?

295 :銅ではないだろうクン:2017/02/18(土) 15:04:35.64 ID:880+g3MB.net
シマノに比べてちょっと変速が遅いかなぁって自分は思います。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:47:58.08 ID:K+grdDbA.net
>>294
ワインのコルク抜きのメーカーだよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:38:05.34 ID:MqtbSYPM.net
>>294
寒くなる

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:29:11.17 ID:KCdRD86f.net
カッパーってどう?

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:33:31.55 ID:a6ZwDR1r.net
はい。(´・ω・`)

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:44:54.63 ID:jgWxlmz6.net
カッパーは銅だろうwww

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:06:34.82 ID:LPZoRfWF.net
また髪の話ししてる

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:37:23.11 ID:NBkoltMA.net
水のともだちの話してただけだよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:02:54.99 ID:znUNIiEP.net
てかカッパってハゲじゃないよね?
髪の毛の上にお皿を乗せてるだけだよね?

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:44:50.33 ID:GExXvGCb.net
シンクロシフト時も左側のスイッチでフロントの変速可能が可能なので、セミシンクロできたらなおよし

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 09:46:46.04 ID:xgdNV217.net
r9150実際に購入してみたが、セミシンクロってFDとRDの変速に時間差が結構ある気がする。

FDのワンテンポあとにRDが変速してくるというか。
初電動コンポなんだが、FDRD同時変速ってそもそも出来ないんだっけ?

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 10:07:36.28 ID:zGA1IA2g.net
動画でチェーン暴れまくってるのあったよ
変速を同時にすると更に暴れることになるんで初期設定は遅くしてんじゃない?
設定で詰めれるも思うけど

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 10:36:45.39 ID:W2Hd2N96.net
これ見る限りではフロントが軽くなる時はタイムラグ大きいけど、重くなった時は一瞬のように見える
ttps://youtu.be/0kKHv3JTJ2M

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:12:27.57 ID:zGA1IA2g.net
インナー上げるときはたいてい一気に上げたい時だから
むしろシンクロなくても済む
素人的な用法だとインナーに落とす時の方がスムーズになってほしいけど
チェーンの張りがゆるくなる方向だからねえ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:01:25.09 ID:D3hhBfds.net
次期リアディレーラーは緩衝制御機能を付けてチェーンがほとんど暴れないように改良だな

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:26:45.29 ID:bx10z04o.net
フロントディレイラーにもガイドプーリーやテンションプーリー付けよう。
電動化でいくらでも器用に動かせるんだから、変速の時だけチェーンに触れるようにすれば無駄な抵抗も生まれない。

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 16:07:09.69 ID:lGhKYQ9z.net
>>305
アウター変速時は同時だけど、インナー変速時はチェーン落ちを防ぐためにリアの変速をずらしてるんじゃないの。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 17:33:02.29 ID:Q4c6gAh3.net
理由はともあれ遅らせてることに違いはない
これはシンクロ叩かれる材料ができちゃいましたなあ
個人的には使ってみたいので頑張って修正してほしい

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 04:17:56.73 ID:T7gUvLDv.net
バッテリの気持ちになれば、前後同時に二つのモーター動かすより
ひとつづつ動かしてもらったほうがありがたい。

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 08:15:40.40 ID:1X/H8hMS.net
バッテリーの気持ちになれば、電気の流れ先さえあれば満足
電子が発射できれば相手が何で何個いても

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 09:52:48.14 ID:HEtzPIJC.net
iphoneからシンクロ設定が出来ないけど
最初はPCからの設定でないとダメなのかな?

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:55:50.29 ID:FIKBjw+J.net
バーエンドのジャンクションは6870でも使えるのかな?

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:57:53.84 ID:UfpMg4/R.net
自分が使ってるハンドルバーがチネリのRAMだから穴あけ加工なしでいけるかな?

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:07:20.46 ID:PJdQqJI+.net
6870使いだけどショップで相談したら普通に注文受付てくれたから使えるはずだよ。
ただ、俺の場合は実際に取り付けようとしたらハンドルの内部のブラケットを取り付ける辺りに補強が入ってて配線出来なかった、とショップの店員が言ってた。
ちなみに3TのエアロノバLTD。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:43:26.61 ID:FIKBjw+J.net
>>318
なるほど、有難う
あれは秀逸な場所だよね

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:44:55.12 ID:PcDzCmmv.net
>>318
有益な情報ありがとうございます。
穴が空いていれば、どのハンドルでもいけると思っていたらそのような落とし穴が、、、

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 02:21:35.41 ID:r9q++EK6.net
>>316
おっけー

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 03:50:57.47 ID:8Na0dNwA.net
>>319
>あれは秀逸な場所だよね

コケたときに削られる可能性はあるけどね。
まあそんなこといったらSTIレバーやら、自転車なんてコケたらどっかにダメージを食らう
ものではあるが。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:07:07.63 ID:3+VeAG2M.net
>>318 自分もつけたよ。今までのジャンクションAを繋ぎっぱなしにしてたら動かなくて、ジャンクションAを外すと動いた。ワイヤレスユニット入れてないので、設定するときにPCとつなげるのが少しめんどくなった。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:29:36.45 ID:ZyzuQjSu.net
ジャンクションは1台1個じゃないとダメですよ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:32:59.24 ID:MZKhdP+9.net
素直にジャンクションA機能内蔵FDとかSTIとかにしてくれたらいいに、なんでジャンクションAは別体なんだろう

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:22:48.32 ID:JoClsXg4.net
>>324
EW-JC130 ジャンクションBも一個しか使えない?
TTバイクのエアロバーに左右で2本使おうと思ってるんだけど

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:26:34.44 ID:72MZHpoZ.net
ジャンクションBは単なる分岐だから何個でも使えるし、逆に使わなくても(電線の被覆を剥いて直にはんだ付けや圧着端子とかで分岐しても)よかったはず。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:18:55.07 ID:iOobrEF8.net
>>325
FDやSTIを使わない構成も一応ありえるよね。

ジャンクションAが提供する機能は 1) ネットワークのコントローラー 2) 状態の表示
3) モードの切り替えスイッチ 4) ネットワークのハブ機能 あたりかな?

これらを、任意の構成で提供するとなると今のようになるのかも。
どんな構成でも必ず使うのはバッテリーだと思うが、内蔵したりすると上の機能の幾つかが
提供できない。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:46:04.58 ID:zJVxeiXX.net
>>323
俺はステム下からバーエンドに移って一番便利なのがPCとの接続がしやすくなった事、だと思うんだが。

ワイヤレスユニットは入れてるけど、スマホアプリ経由じゃシンクロシフトの細かい設定できないし。
バーエンドの位置なら物理接続が楽になって、スマホでアプリ立ち上げ&BT認識より速いというね・・・。

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:58:22.59 ID:EEDux2sp.net
今さらだけど、ティアグラ10Sをアルテグラ6770Di2に載せかえってありかな?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 15:48:53.95 ID:ZR252UWw.net
逆にダメな理由あるの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 16:20:15.96 ID:ijiITwJ8.net
ティアグラが載ってたようなフレームにDi2(笑)
しかも今更6770(笑)
って言われるのが嫌なんじゃね?
愛が試されるな。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 19:20:11.89 ID:dlczD76v.net
ティアグラのクランクで6870の方がいいんじゃね?

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 19:27:48.17 ID:D47nwya9.net
よくフレームとコンポが不釣り合いみたいなこというけど、コンポが高級になっても速くならんのだから、
高いフレームと安いコンポの組み合わせは合理的に考えればありえると思う。

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 19:31:10.11 ID:eJc5cldk.net
>>334
いや、フレーム良くても速くならんだろ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 19:32:56.34 ID:TRP3JL5I.net
スプロケだけグレード落として超乙女化してるヤツを知ってる・・・

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 21:54:08.10 ID:RzA4Jq7Z.net
どうでもいいけどエンジンはコンポやフレームと吊り合ってんの?

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:15:00.76 ID:IA6iadEu.net
自分の金なんだから自分が納得する使い方すりゃ良いかとまあ納得するために聞いてるんだろうけど
人生は短いよ?

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:15:29.05 ID:lBoJN8Vo.net
あたぼうよ
でもエンジン云々言う人は大抵欲しくても変えない人だったりする

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:15:57.00 ID:wcJZlACa.net
趣味だから自己満で良いんじゃないか

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:16:47.33 ID:wcJZlACa.net
エンジン=僻みかw

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:30:05.02 ID:57bQiIpc.net
エンジンもフレームもコンポも最高のものにすりゃいいじゃない?

全部金掛かるよ。

フレームとコンポだけ金掛けるなんてセコい話じゃない?

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:39:24.93 ID:a+O4JqOC.net


344 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:40:40.32 ID:wcJZlACa.net
セコいって何がセコイの?
買えないから僻みか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:44:41.15 ID:TRP3JL5I.net
>>337
ウチの財務大臣と同じようなことを・・・

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:47:39.51 ID:UeNsfFFi.net
電動ってバーコンみたいに飛ばしシフトできる?
ボタン押しっぱで出来たら欲しい

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:48:21.20 ID:QlQA00Sk.net
>>346
押しッパならできる、

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:54:00.52 ID:UeNsfFFi.net
>>347
あざす
結構ダダダって感じで早いですか?
急に赤信号になった時とか便利そうだな
sssp://o.8ch.net/pnu2.png

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:55:15.52 ID:UeNsfFFi.net
あ、失礼
真っ白画像添付してしまいました
ごめんなさい

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:12:29.93 ID:QlQA00Sk.net
>>348
信号の時はブレーキかけながらの変速とか便利
正直ワイヤーでも二速くらいなら一気に落とせるし
多分思ってる様なシフトじゃない

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:15:51.72 ID:aZCtKfOm.net
押しっ放しでねらったギヤに入れるのは難しい

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:22:59.42 ID:UeNsfFFi.net
ほうほう
しかし楽しそうだな電動
夢しかない
みんなあざす

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:24:44.22 ID:Bhzt0MME.net
俺は長押しを3段シフトに設定して
2段シフトしたいときはダブルクリック

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:25:55.74 ID:ALu31D4I.net
>>329
バーエンドの位置からどうやってPCに接続するの?ポートはハンドルバーの中なのに。自分で配線したんだが、もしかしてつけ方が違う?

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 05:54:58.16 ID:cwundyKa.net
え?まさかDi2ケーブルがハンドルの外側になるように配線してんの?

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200