2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 43台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:26:57.75 ID:g8FQOZoV.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼ESCAPE RX フレームセット重量
http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
■前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 42台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483352210/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:40:17.40 ID:zFBauuuL.net
>>1
http://i.imgur.com/HpgogwN.jpg

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:36:12.21 ID:toQ8lxTe.net
自転車板に出入りするようになって日本海側は寒いんだってことがよく分かった、愛車が盆栽に近くなってるし暖かい場所が羨しいぜ

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:10:05.18 ID:BY+dmHYG.net
乗らなくていい理由探してるだけだろ

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:12:48.49 ID:LUG7bcS2.net
だよな
太平洋側の関東〜中国の間にある都府県に移り住めば解決する話だ

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:18:47.57 ID:CPUyK0q6.net
前スレ >>988
90kg弱くらいなら問題ないよ、日本人としては重いけど
フランス人の平均体重が80kg弱あるし、オランダ人なんて83kgくらいが平均
そういう人らが普通に完組ホイール使ってるわけなんで特に問題ない
一応カンパやフルクラムの上位ホイールは、109kg制限あったり80kg超える人で
走る人は、普通より頻繁にメンテナンスしてくれってのはあるけどね

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:30:14.98 ID:jac3Gu++.net
こうしてパーツに甘えたデブがまた増える

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:35:32.88 ID:Orrc7G8x.net
昔からデブは甘えって言うからな

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:41:30.56 ID:PQeuxxJi.net
>>6
オランダ人、平均身長180だから
167〜8平均の国民が言っても、あまり言い訳にならない気がするぞそれは

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:56:12.76 ID:zFBauuuL.net
まあこのまま自転車続けてりゃ嫌でも痩せるでしょ

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 01:47:45.58 ID:0QvZ0t87.net
ホイールの重量制限の話してるのに
なに言ってんだこいつらw

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 02:14:33.71 ID:bvkz3Qcu.net
ホイールも痩せる

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 02:54:54.29 ID:u/QKrtpo.net
何か雰囲気悪くなったな

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 03:29:29.11 ID:RLNJNZ/c.net
>>9
まずこいつが頓珍漢な事言い出したのが悪い
その次にわざわざそいつを煽る俺が悪い

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 04:01:01.76 ID:VbnKhpfD.net
>>14
ケジメだ!セプクしろ!

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:28:43.86 ID:BpmdzlTH.net
ちょっと距離伸ばしてみたいってときに携行する飲料はヴァームウォーターあたりでいい?

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 13:07:53.81 ID:Hu4bk768.net
おいらは先週ハンガーノックに陥って
自販機のお汁粉に助けられたよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:14:22.24 ID:pI/aSdk9.net
RXってそんなのぼり楽なんかな
エロオヤジの話読んでたら買ってしまいそうになってる自分がいる

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:18:07.38 ID:cb2Z7XE5.net
いやそんなに他車とは変わんないと思うけどね
ギア比を自分に設定してやったほうがよっぽどかと思う
アルミが踏んで対応が良いんでそう感じてるんでは?

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 16:18:26.79 ID:Ps6V236j.net
タイヤの差では?

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 16:50:34.35 ID:S+IjtkPh.net
巡航は楽だなって思うが登りはそんなに楽な気がしないな

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 16:53:26.50 ID:53nPC5Tx.net
デブの立ちこぎはパワーがすごいんじゃねw

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:01:34.05 ID:0QvZ0t87.net
お前がペダリング下手なだけじゃね?

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:33:23.05 ID:sASLU1tb.net
>>18
あんまり変わらないと思う

>>19
そんなところだろうな

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:25:36.05 ID:OiJ0tgqy.net
一年後
エニオジとU氏はそこそこのロードバイクでロングライドをしているのであった・・
その時、RXとエキパージュ、TCXの運命は?

エキパージュ「俺だけ残る線はかなり有り得る。
一番ロードと対照的だからな。フフフ」

TCX「兄さん、今は力を合わせてあいつを始末しましょう・・」
RX「やむを得ず・・」

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:49:04.92 ID:uJkE+QQC.net
RX2を買っちゃったけど、RX1の方が格段に走りやすいのかな?
2017モデルで、アルタスだけど初めてのクロスバイクだか
変速の即応性も、乗った感じもこれ以上なんて有る?くらいな感じ

エニオジさんのおかげでエニロドCOMAXが気になってるが、
当分RX2で走りたおすぜ

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 19:12:39.15 ID:sASLU1tb.net
>>26
あんまり差はない
これ以上を求めるなら、それこそロードに手を出すのもあり

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 19:14:57.34 ID:irDxsBrW.net
コンポの差って時速30キロまでの速度域でそこまで差を実感出来るもんなの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 19:22:24.89 ID:cb2Z7XE5.net
前にも書いたことあるけど
アルタスと105の違いはなんとなくわかる この俺でも
でも
105とアルテグラの違いは
全くわからない

変則がネチッて感じで変速するのが所謂高いコンポだなぁと感じる

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:41:50.34 ID:jeS8RHLP.net
ブレーキが油圧ディスクならいいのに

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:49:03.65 ID:RvHs6XTO.net
エロオジサンいっぱい自転車持ってるねぇ
すぐ飽きるタイプなんだろうな
みたとこ独身みたいだし

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:52:48.80 ID:+A3WTrp4.net
ジャイアントの油圧ディスク、超カッコ悪いじゃん
ハンドルに寄生している何チャラシステムがキモいよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:06:17.37 ID:QcN1Y92U.net
>>32
あれ着けなくてもディスクブレーキなら油圧に換装できますよ
かなり高く付きますけどね

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 11:11:00.02 ID:iRMu9P32.net
エニオジさんのブログは地味に楽しみ
しかし、TCXとエニロの買う時の格言なら、

エニロCOMAXを選ぶのが正解な気がする。

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 12:42:23.50 ID:kmsUiwGT.net
エニオジ専用スレでやれ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:11:05.20 ID:d+8tvS05.net
>>35
建てていいの?

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:18:32.54 ID:7H0AC/sv.net
>>36
むしろ建てて出ていけ、スレチだ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:20:33.65 ID:8XF18Zb6.net
しねエニオジ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:39:49.40 ID:Ga8ukTQr.net
エロおじさん嫌われたのか

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:43:56.36 ID:f3Hkpnqz.net
結局エニーロード買ってないのにエニオジと呼ばれRXオーナーなのに氏ねと言われる哀れなおじさんであった

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 14:31:28.32 ID:Ixll9Roe.net
rxスレで延々と違う車種の話してるキチガイだもん

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 14:33:28.23 ID:7H0AC/sv.net
そんなことより夏場にフレーム内に虫が入ってそのまま死んだりしないか気がかりだ

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 14:40:00.63 ID:u8I10dWq.net
>>42
見えないのは無いのと一緒ってばっちゃが言ってた

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 14:40:22.42 ID:7H0AC/sv.net
>>43
なるほど一理ある

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 14:41:26.46 ID:UJxd/97i.net
RX以外は認めないみたいな意識高い系スレ
R3クソ ミストラルゴミ シラス産廃 おじさん氏ね

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:32:28.74 ID:Jrq4nE71.net
エニオジってなに?

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:54:48.94 ID:dXEXo8QQ.net
>>46
エニーロードに憧れたRX1乗りのオジサンブロガー

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:55:23.77 ID:sllPTMS1.net
>>46
Rx1買ってすぐにエニーロードを買おうとして、結局TCXを買ったイジラレキャラのオジサンのこと。一言で言うと「エニーロードオジサン」の略。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:55:35.91 ID:VR4Li1dL.net
コテが嫌われるのは昔から。
持ち上げられてキャッキャされても

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:27:04.14 ID:iRMu9P32.net
もともとこのスレで、誰かがブログを特定しちゃったのが始まりだよな
まあ、あまりにもRX1推しで、ちょっとRX2まずったかな?って思ったけど
差はさほど無いらしいし、 坂が多い分マシなんだろうかってくらいか

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:38:10.72 ID:U0gqQ5w3.net
ぶっちゃけオジサン自身と思われるカキコはスレチでもなんでもないしな
ってか今日も更新されてる

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:39:38.63 ID:Lnt6/4QP.net
U氏のことはいくら悪く言ってもいい!
でもね!エニオジのことを悪く言うのはお止めなさい!

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:41:45.11 ID:Lnt6/4QP.net
だってね!
あれだけ金かけてるのにいまだにロード持ってないんだよ?
凄くない?
普通出来ることじゃない!

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:20:36.61 ID:0m8nbEf6.net
何故アンカーRL6を買ってレポ書かないのか
DEFYやTCXの情報はいらんのや!

・・・じゃなかった、RX以外の話題は他所でね

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:25:36.78 ID:mZ2CgSLo.net
通勤用に使ってるRXを見た目の変化としてブルホーン化する予定なんだが、フラットバーの部分が肩下がりの奴にするか悩んでるのね。
クロモリみたいにトップチューブが地面と平行ならフラット一択だったんだけど。。。

RXに付けるとしたらどっちが良いか、個人的な意見や偏見でも大歓迎なので、他者の意見が聞きたい。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:52:33.51 ID:AfNXfG9u.net
スローピングフレームにブルホーンの組み合わせは最高にカッコ悪い

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:42:25.95 ID:d+8tvS05.net
>>55
ブルホーンだとそこほとんど持たないからどうでもよくなると思う

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:38:31.88 ID:UL9OrK4C.net
>>56
やっぱりそうですか。。

>>57
機能的にはそうですね
しかし、現在の注目点は見た目について。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:20:29.69 ID:AJUprDHI.net
あのブログ主が嫌われてるんじゃなくて
ここでID変えながらヘラヘラ粘着してるヤツがうっとおしい

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:54:42.37 ID:AJUprDHI.net
対立煽りがなくなったとおもったら今度は個人への粘着だし
わかりやすすぎるし、煽るやらもっとうまくやればいいのに、頭悪いなコイツって思いながら眺めてるわ

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:03:24.55 ID:sllPTMS1.net
>>59-60
こういう連投を「粘着」というw

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:05:27.96 ID:Ga8ukTQr.net
なんでid変えてるって確定させてんのよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:16:30.37 ID:2fmMtw7N.net
ワイヤー伸びは工具無くても治る

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:22:41.40 ID:Nh2OUrHb.net
>>61
>>59が言ってるヤツそのままなのが草

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:34:34.82 ID:cOOXtqqz.net
>>64
ID変えご苦労!!

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:10:37.44 ID:yao4CWVE.net
単発IDは粘着野郎

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:04:19.29 ID:jQS2zoff.net
みんなは室内保管が多いのかな?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:59:48.20 ID:LHF9fBvF.net
俺は部屋に持ち込んでるぜ

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 04:38:59.01 ID:YS1o+6BT.net
乗れるのは2台だけどばらして保管してるの全部組んだらたぶん8台くらいある
公団団地1DKだけど普通に生活できてる

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 07:02:44.84 ID:TWcN5VRn.net
屋外保管したらソッコーで錆びて使い物にならなくなりそうだからしてない
錆び落とす手間考えたら多少邪魔でも室内保管安定

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 10:50:53.08 ID:jQS2zoff.net
うーん 自転車用の物置でも考えるかな・・・・
場所取れないから縦置き出来るスペースなら取れそうだし

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 11:37:28.13 ID:LHF9fBvF.net
どんな乗り方してるのか知らないけど
週末だけサイクリングってパターンなら
前ホイールだけ外して
ハンドル縦にしてスミに置くって手もあるぜ?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 14:59:28.65 ID:mpXuAL3k.net
物置によるんだろうけど意外と物置の中でも砂埃で汚れるんだよな
諦めて前輪外すなりして室内保管しなよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:51:44.09 ID:kMC8WHC9.net
おれは駅の駐輪場においてる

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:57:14.04 ID:4lfiUCdb.net
うちはマンションの中学で駐輪場に置いてる
屋根も壁も鍵付きのドアもあるしな

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:24:28.26 ID:5k5Jha4z.net
ほんとにラフに外置き、駐輪したいなら始めからもっと安いクロスにする手もあるからな。
しかし、ロード並みに丁寧に扱ってると利便性は落ちて、「これってもはやロードでも良いのでは?」ってなる人もいる。

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:43:56.09 ID:4lfiUCdb.net
アホな質問だが、
いわゆるロングライド用、エンデュランスロードでも、
RXよりは前傾がキツくなるかね?

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:57:56.51 ID:mpXuAL3k.net
乗り心地が硬いし空気圧管理もこまめにしないといけないから俺はふらっと乗るって感じじゃないな
外保管だと空気圧管理面倒だしふらっと乗るならママチャリ一択

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 19:32:02.09 ID:KZewG3WN.net
>>77
tcr-defyとdefy-RXだったら、defy-RXが三倍ぐらいジオメトリー違ったと思う

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:56:15.24 ID:2xX+2e4a.net
>>77
RX3とコンテンド2のMサイズどうしではハンドルの高さはほとんど同じだった
トップチューブはRX3のが長いけどコンテンドのドロハンのがちょっと長いのでコンテンドの方がちょっと前傾かな

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 06:57:30.94 ID:EUOj78hI.net
クロスで長いステム逆付けして、ハンドル遠さ低さに自信マンだったあの頃の僕
初めてレース系ロードに乗ったとき「うわブラケット遠っ!低っ!」ってなって結構ショック受けたのはいい思い出

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:29:02.95 ID:/nZCXLUP.net
ロードってやっぱ乗りにくいもんなんか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:47:27.40 ID:EUOj78hI.net
最初はね。でもすぐ慣れるよ
言うても私ら普通の人間が普通に乗れるように出来てる

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 14:42:13.05 ID:/nZCXLUP.net
なるほどーいいなぁ
ロードと二台持ちになりたい

とりあえず今日は久方に時間取れたんで
朝から愛車のRXのメンテやってみたけど
普段のメンテよりも念入りにやって
フレームからチェーンからピカピカにしてやったw
目に付いたスキマというスキマから土埃みたいなの掻き出したら
結構たまってて、サドルの裏に小さい羽虫の死骸が入っててゲッてなったww

チラ裏みたいなこと書いてしまったスマソw

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:01:46.26 ID:lE+52oLD.net
買い物用途にママチャリとの二台持ちの者ですw
でっかいカゴつけてママチャリ処分したいからトピークのMTXキャリアを考えてるんだけどRXで使ってる人いますか?
それか他にいいのあれば紹介よろしくです。

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:17:11.93 ID:/nZCXLUP.net
そっちの二台持かいww

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:18:39.55 ID:w78lipya.net
マウンテンとシクロとRXの3台持ちの者です。ちょっとロードに興味が…

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:20:44.55 ID:6//jn9S1.net
>>87
え? このあいだシクロ買ったばかりじゃないですか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:28:39.67 ID:w78lipya.net
>>88
((((;゚Д゚)))))))

自転車にはそれぞれ用途があることが分かってきました。
RXはファンライド用ですね!
スタンドもあってどこにでも気軽に乗っていけて。
けどガチライドにはやっぱりロード必要かも?
シクロはあれ筋トレ用だわ…

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:45:23.81 ID:zwCLshB1.net
シクロのレースは短いから剛性重視のカチカチフレームだからな
安いロードのほうが快適性はある

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:14:28.21 ID:f8yw4UJp.net
これ以上増やさないためにもうプロペルがTCRADVあたり買っとけよもう

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:23:29.13 ID:Cu1a1ZL/.net
何故ロードの話題になるとジャイばかり勧めるのか・・・
絶対店員が工作してるわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:31:39.08 ID:f8yw4UJp.net
だってエニオジでしょ
またジャイかと思って

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:32:11.52 ID:+O2XHlX8.net
エスケープスレだからそうなるだろ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:03:33.74 ID:w78lipya.net
今これ視聴中。

https://youtu.be/K3bdo-J46W4

乗鞍スカイラインを攻略する為だけにロードがほしい。
もちろんジャイアントで!

RXでも良さげだけどTCXでレース志向車のジオメトリを知ってしまった…

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:18:38.35 ID:Cu1a1ZL/.net
>>94
RX乗ってからって別に指名買いじゃないわ
ジャイストの販売ノルマ達成のための工作やめろや

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:20:41.17 ID:GCZWxiT0.net
初めてのロードはジャイアントと決めてました

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:23:24.82 ID:0fiWdp2W.net
TCXにディスクブレーキ用の軽量ホイールを履かせれば十分にヒルクライムに対応できると思います。それでも足りなければデュラエースに載せかえるとか。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:27:34.23 ID:w78lipya.net
>>98
その手があったか!

ちなみにデュラエース載せるならアルテグラDi2載せちゃうとおもいます。

フレームが電動コンポ対応だった点もTCXを選んだ理由だったり。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:30:12.82 ID:w78lipya.net
ってかこのスレにRXで乗鞍登った経験者いないかな?
感想とか聞きたい!

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:46:02.06 ID:QZo+DpNw.net
不都合な?真実
タイヤ細くても乗り心地いいカーボンロード買って、それとエキパージュの2台でおk

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:05:19.88 ID:4+mut8Fn.net
TCX SLR自体は軽量アルミフレームな訳だしダート用とオンロード用のホイール持っておけば両方楽しめる。アルテdi2もいいけどヒルクライムならより軽量なワイヤー式デュラの方がいいと思います。

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:10:11.86 ID:4+mut8Fn.net
そうは言ってもロード欲しくなったら買っちゃうでしょ。ポジション固まる前ならTCR adv proかな。 ISPじゃないヒルクバイクなら。

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:01:01.34 ID:K8mi+sr2.net
>>102
デュラ買う前に軽量フレーム買おうぜ…

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:08:46.39 ID:WUDyRLfg.net
>>96
お前陰謀論好きだろ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:17:06.05 ID:Cu1a1ZL/.net
陰謀論は低学歴の専売特許だろ
特定のメーカーへの肩入れが過ぎる
不自然だよ、バレバレ
プアマンズロードならメリダやキャニオンだって挙がるだろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:25:07.55 ID:4+mut8Fn.net
>>104
すでに3台持ってるからTCXのフレームを活かす方向で提案。いいホイールだけで済むならコンポは105のままでもいいかと。

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:44:35.36 ID:fJKG1oOf.net
一般的な雑談や購入相談スレならわかるけど、giantのバイクのスレでgiantのロード勧めて店員認定とかキチガイにも程があるわ
他のロードの話の方がむしろスレチでそのメーカーの社員臭いだろ

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:52:51.60 ID:+O2XHlX8.net
GIANT系スレでGIANTのロードの話して工作員認定受けるの面白すぎるだろ、ニヤニヤが止まらん

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:57:34.17 ID:w78lipya.net
まぁGIANT大好きなのは認めます!

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:04:18.04 ID:QZo+DpNw.net
やすい はやい うまい

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:10:21.05 ID:6//jn9S1.net
RX2に乗って買い物・・・・

財布忘れて散歩になっちゃったけど 5kmくらいでも
咳が止まらない 苦しい 太ももが微妙に疲れる
Av17km 最高速度34.6km 

まだ乗り始めたばかりだけど、京都あたりまで行けるようになりたい

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:16:05.00 ID:+O2XHlX8.net
>>112
普通自転車乗ったくらいじゃ咳でないからそれ多分自転車以前の問題かと、病んでる時は無理しないほうがいいぞ

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:22:46.82 ID:wXB0/cEw.net
あべ17km/hなら平地25km/h位じゃね
そのスピードなら儂も寒かったりしたら咳が出たりするわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:51:07.82 ID:z7rozzXn.net
>>112
体なまってるだろうし、最初はそんなもんだよ
サドル位置やステム高さ、ハンドル幅つめたりしながらしっくり来るところを探してく感じ
踏むペダリング、回すペダリングとか使う筋肉の使い分けの感覚がわかってくると
ずいぶん楽になると思う
自分も最初は7kmくらいでつかれたーってなってたけど
今じゃ50km〜100kmくらいならけろっとしたまま乗ってられる程度にはなったし

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:24:26.14 ID:T9R5JG9A.net
病人スレ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:27:51.43 ID:WYdQi5HO.net
RX2のブラック乗ってる人もしくは見たことある人に聞きたいんだけど、GIANTのロゴ目立つ?
メーカーサイトのだとあまり目立たないんだけど

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:32:01.39 ID:Djwf2ye4.net
>>117
まず黒い油性マジックを買ってきてだな・・・

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:33:26.69 ID:+O2XHlX8.net
全く関係ないけど2016RX3のブラック駐輪してる所を目撃した、鍵は1500だったな
そういやみんな鍵何使ってる?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:50:42.88 ID:6TytWY8i.net
俺の環境だと信号のせいでアベレージ15〜17km/hだよ
昨日も信号のロスを回復しようと結構なペースで走ったつもりが16.8km/hで少し哀しくなった…

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 02:34:27.82 ID:LREdFEmY.net
早く慣れてあっちこっちに行けるように頑張ります。
そういえば、みんな目立ちにくいカラーを選ぶのは盗難絡みで?

見つけやすいかと思って、パールイエローにしたんだけど・・・
鍵は1mくらいのワイヤーのを買う時に付けてもらった。
もう一個U字ロックあたりいるかな

今日は、風呂フタを買うついでに、あっちこっち走ってみようと思います。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 04:35:42.27 ID:BaSRBeuu.net
>>112
最初でAv17km/h出せるって凄くね?
俺信号ないところでもAv14km/hくらいなのに
デブじゃなければそれくらい普通なのか

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 07:23:37.10 ID:3i8qcA/z.net
速さに拘ろうとして必死に漕いだときに飛び出しにあって全力ブレーキしたら吹っ飛びそうになった
お前らも速さの前に安全運転な

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 07:44:32.00 ID:LNYmxh9H.net
rx3のフロント内側の1枚だけを取り外て
ディレイラー調整すれば変速に支障なく普通に乗れますか?
がに股走行をやめたいです。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 07:51:58.77 ID:PRpS3wN1.net
>>123
飛び出しにあいそうな道路でやっちゃいかんよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 07:53:32.35 ID:MYfUxgdh.net
外せない
Qファクター狭めたいならBBごとSoraにでもするしかない

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 07:58:12.56 ID:PRpS3wN1.net
ていうかrxでガニ股になるか?
ポジションが出てないんじゃ?

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 08:05:35.91 ID:jlfAtEZJ.net
この文脈で言うポジションって意味分からんけどw
RXデフォの3枚クランクを普通のロード用2枚に換えると、おおやっぱり違うなって思うよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 08:09:39.38 ID:f3OMBv/k.net
やはりRX1最強伝説

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 08:35:40.30 ID:MhEq93Zu.net
>>117
全然目立たない
じゃいあんぽくない
そこが気に入ってる

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:41:25.30 ID:qOP8QOA2.net
>>130
おお、そうですか
黄色はハマーみたいで嫌だと思ってたのでこれで心置きなく買えそうです

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:58:03.87 ID:WeSs+iFD.net
外せないのか
コンポは高そうだから買わない
がに股は言い過ぎだけど、Qファクター開いてると力が入らない気がする
クランクアームがもっと内側に1cmずつ入っていればいいのになぁ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 10:09:32.51 ID:LREdFEmY.net
>>122
デブでのんびり走っても、RX2なら行けるみたいっす・・

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 10:35:27.65 ID:Bq2E8NeC.net
>>132
クランクを外せばインナーは外せるよ。
でも幅は変わらない。
狭くするにはBB交換だけどどこまで狭く出来るかはやってみないと分からない。
そこまでするならクランクセット交換した方が良いね。

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 14:13:38.25 ID:FUD9MzFZ.net
しまなみ海道ええなぁ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 14:21:07.43 ID:LREdFEmY.net
しまなみ海道かぁ 良さそうですねぇ
現地まで、乗っていくのかな? 輪行なのかな?

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 14:36:07.03 ID:kUbtlwCn.net
骨折で2ヶ月近く自転車乗れなくて
太ももメッチャ細くなったw
30キロ台走行2キロしか息もたねぇし

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 15:09:41.58 ID:hpq96EAJ.net
ずっとRX3乗ってなかったけど数年ぶりに通勤用にオーバーホールだした

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 16:01:31.08 ID:q4ZjQUfd.net
キャリアとフェンダーも付けれるし通勤用にクロスは最適だと思う。ママチャリより断然速いしな
後からロードを買ったとしても柔軟に配置転換対応できるのがクロスの利点だと思ってる

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 17:59:10.13 ID:qOP8QOA2.net
もしかして2017のRX2はシートポストはカーボンじゃない?
2016のは調べればカーボン製と出てくるけど、2017はどうなのか分からない…

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:09:45.28 ID:BaSRBeuu.net
>>133
あぁRX2だから速かったのか
俺RX3だし遅いのは仕方ないよね(´∀`||;)

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:43:17.25 ID:d6oPwlQl.net
>>140
コンポジット=カーボンならカーボン

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:09:07.91 ID:qOP8QOA2.net
2016と2017のシートピラーがcompositeを含む同じ名称(carbonとかとは書いてないけど)なので大丈夫そうですね
どうもありがとう

ちなみに店員さんにはそんなに変わらないよと言われましたw

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:52:59.05 ID:zGEn9ZZY.net
>>143
もし違ったとしても、後からカーボンシートポストに換えられるよ
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_select.php?c1_code=01&c2_code=01&c3_code=04&status=

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:13:16.64 ID:LREdFEmY.net
RX2でも不満は無いけど、買えるならRX1のが良さげよね

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:58:55.17 ID:NcLLmdHn.net
>>145
このままクロスで良い。なら、rx1で良い。
乗っててロードが欲しくなるならrx3とかr3で良い

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:01:50.42 ID:d6oPwlQl.net
>>146
それ

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:04:27.14 ID:SR3u/kQK.net
手首痛いんだけどジェルタイプの良いグリップないかね
ジェルのバーテープ高いんだよな

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:27:04.06 ID:BNznUV5Y.net
純正のやつじゃいかんのけ?
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000101

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:49:03.62 ID:LREdFEmY.net
>>146
確かに、その通りだ

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:10:53.63 ID:xLIXmA/W.net
>>148
ダイソーの青くて透明な耐震ジェルを良い感じに切って、その上にバーテープ巻いてるわ

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:28:21.05 ID:1U8ZEvDJ.net
>>148
フラットバーをカーボンに変更したのが個人的に一番効果があった。
4、5000円で購入出来るから、オススメ

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:01:28.38 ID:ArMy0cA4.net
>>151
>>152
サンクス
試してみるわ

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 07:27:28.54 ID:I85WHpa4.net
>>153
ダイソー耐震ジェルは何年も使えるからいいよ
効果も凄い
上手くやらないと歪な形になるからそこはセンスで

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:27:40.41 ID:LnC+L1Wb.net
そういあ RX2に前カゴに据え付けのドロ避けを付けてるけど
めっちゃかっこ悪いよなぁw

店のおっちゃんの微妙な空気は、チョットおもろかった

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:41:52.40 ID:86+YDyHC.net
シティサイクルとして使うならもっと重くて頑丈なのが良いんじゃない?
マークローザみたいに馬蹄錠が付いてるとベター

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:00:47.29 ID:6GwroTHA.net
今日は最高に天気いいぞ
http://i.imgur.com/BIN4wZx.jpg

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:12:34.55 ID:innnWbU/.net
小田原城?

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:30:56.83 ID:I85WHpa4.net
>>157
チャリ入れろーいw

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:40:32.01 ID:sg8RRFtd.net
そして
構図wwwww
と言われる件

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:59:22.54 ID:LnC+L1Wb.net
>>156
あー 最初はランドナーも考えたけど 時代錯誤ぽいし
MTBも考えたけど、遠出もしたいしなぁって思って

んでクロスバイクに落ち着いた感じ
前カゴは別に使いまわせる折りたたみがあるので 良いかなって

馬蹄錠は、そのうち付けるかもしんないw

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:00:36.79 ID:htypvHmQ.net
>>160
最高傑作を披露しようか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:32:16.65 ID:c1mKwlh4.net
>>159
RXは俺が最寄り駅に置いてきた
修行はしたがはっきりいってこのたたかい(箱根温泉に入りたい)にはついてこれない

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:28:00.24 ID:LnC+L1Wb.net
ふう 8.5kmだけ走ってきた モスバーガー寄ってきた

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:07:44.34 ID:Cy+3ppPU.net
そんな長距離よく頑張ったな
腹が減ってたらそんなに走れないわ

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:15:48.96 ID:akUSCN6T.net
85kmかと思ったら8.5kmじゃないかw

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:21:44.18 ID:3fcnw9nx.net
老人のお散歩レベル

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:15:05.61 ID:yxFx+uAp.net
若いのぉ

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:52:11.07 ID:oLojT/oR.net
なんで行きも帰りもアゲインストなんですかね?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:56:49.24 ID:O2dwCSd0.net
>>169
向かい風は超向かい風
横風は向かい風
無風は向かい風
追い風は今日の俺調子いいと感じるようにできてるから

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:02:05.82 ID:OwSuz24K.net
RX3取り寄せて貰って来週土曜に納車
楽しみだ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:25:59.41 ID:LnC+L1Wb.net
前カゴ外してキャリーつけるとか ダサい?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:20:01.54 ID:+wsmecco.net
フロントキャリーってどういう使い道なんすかね?

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:30:05.14 ID:z2yAuppx.net
前は危ないから 荷台つけろみたいなのサイトに書いてあったから

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:06:52.00 ID:IbpGQwPu.net
リアキャリアの方がそりゃ安定はするよ
容量は落ちるがトピークのバッグのような見た目と使い勝手がいいものもある

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 02:08:35.68 ID:qf92nrq+.net
フロントでもパニアみたいに低い位置に荷物が乗るなら・・・
左右の重量差が大きいとカゴの方がマシだが

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:18:02.86 ID:atTAfdR8.net
R3スレのやつらが俺たちに喧嘩売ってるぞ

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:18:59.47 ID:sVM3xIFW.net
同じエスケープなのに何故張り合うのか
永遠の謎

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:27:01.57 ID:atTAfdR8.net
それは微妙絶妙な定価

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:27:59.17 ID:hSIzBSRo.net
ドングリの背比べ
まあこっちのドングリの方が大きいけどな

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:51:39.24 ID:JbJHMFmT.net
wwwww
R3のライバルはプレスポとかだろwww

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:54:30.83 ID:af1LEdNq.net
前カゴ付けて喜んでろw
RXにお似合いだよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:11:15.56 ID:qMjDOM0z.net
ロード姫「みんな!私のことで争わないで!
私は強く完璧なのだから!大丈夫!」

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:44:06.65 ID:z2yAuppx.net
R3ってRX3の廉価版じゃないの?

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:48:01.25 ID:+paAuSuY.net
見た目はRX3の圧勝

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:57:36.36 ID:zHnWKNMw.net
ロードから見たらどっちもゴミ
もうロード熱押さえられんくなってきた
今年中に買うかも

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:00:01.80 ID:z2yAuppx.net
見た目も何も、似たようなもんじゃ・・・

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:18:48.50 ID:i2DxXMEl.net
RXは、上級ALUXX-SLアルミ、GIANT総本社直轄台湾工場製
R3は、低級アルミ、中華工場製

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:27:20.56 ID:z2yAuppx.net
>>186
クロスがゴミに見えてきた?

ロードは競技用とか走るためだけに特化しすぎてるかなぁ

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:49:04.60 ID:b80mPXUQ.net
ロードはカジュアルな服装で乗ってるとダサいし
フェンダーもキックスタンドも付けられないし…

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:52:12.26 ID:i2DxXMEl.net
>>190
ロードとRX
あるいはロードとクロス
お前はどこがどう違うと言うのか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:56:05.53 ID:b80mPXUQ.net
ロードは街乗りで使うのに見た目がガチすぎて嫌なんだよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:59:12.14 ID:i2DxXMEl.net
>>189
RXもスプリント性能のために超高剛性化、快適な乗り心地wを捨て去ったんだが

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:01:36.04 ID:kgANYCCk.net
>>185
見た目は断然R3/R3.1だな
当時はSRAMのショボいコンポしか付いてなかったからRX3買った

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:10:53.22 ID:Vpa1u0Yn.net
>>193
それでも RXはオプションで付けられるモノも多いし
ロードは軽量化を極めて行く感じだからなぁ

RXは中途半端だが、裏を返せば汎用性があるっしょ

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:14:17.81 ID:A3qQ6/2q.net
ロードもいろいろ
クロスもいろいろ
被ってくるのも普通です

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:20:21.46 ID:UBlS2l95.net
>>177
うっせー黙れバカ

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:20:43.46 ID:z12uywyd.net
見下してマウント取らないと死んじゃうアホがまたわいてきたな
火種まいてる暇あったら夜でもいいから走って来い
ついでにトラックにでも巻き込まれてほしいわうっとおしい

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:23:16.08 ID:Vpa1u0Yn.net
新しいのが欲しくなったら
ドロップハンドル仕様にして、ロードコンポにしてみるとか

何台も買うと場所取って怒られるからなぁ・・・

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:54:54.37 ID:eIWYzka6.net
R3の丸パイプみたいなフレームがゴミ

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 02:06:39.99 ID:Jrhc3+jd.net
>>199
結構お金かかるしクロスのジオメトリーで中途半端なの作るぐらいなら、
SoraやTiagraが付いてるエントリーロードでも買う方がいいよ
RXはフェンダーとカゴやキャリア取り付けて、太目のタイヤ履かせてママチャリ化

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 04:22:50.90 ID:Vpa1u0Yn.net
>>201
2台目に電動除外した折り畳み自転車があって
そっちはママチャリ用途にしてるかな・・・
既に、2台あるから3台目は無理かな

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:34:48.02 ID:V3ZaIvxP.net
いろいろ悩んだ末に、GIANTじゃなくてFUJIのルーベオーラにしたが本当に良かったのだろうか。完全に見た目に惚れたんだよなあ、、、

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:44:22.21 ID:cX3CLqek.net
>>199
そこまでやるなら、RX処分してロードのが良いと思う

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:54:07.00 ID:t9dTTcmG.net
>>203
気持ちは分かるがちゃんと調べたかい?
Bianchi IMPULSOなんかもそうだけど、カタログ重量が軽すぎる車種の1つ
http://www.haru-kunimochi.jp/archives/2718

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:23:41.15 ID:7d+Iz46u.net
ロードもシクロもTTもMTBもクロスも持ってるがどれもいいぞ

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:25:03.10 ID:RP+FqEb4.net
無駄道楽

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:04:01.14 ID:kC04F43e.net
42cの極太クロスから乗り換えたから振動がキツイ
でも道が綺麗だと抵抗が少なくて走りやすいね。今までは平坦で綺麗な道でも轟音たてて走ってたから

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:18:25.08 ID:cX3CLqek.net
>>208
42cってすごいな

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:29:21.01 ID:00hpha5h.net
42℃か・・・いい湯じゃねぇか

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:40:09.81 ID:Ae2ZvI9c.net
>>210
お前、笑ってもらえると思うなよ^^

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:04:54.81 ID:pmBkhhJL.net
俺は42cあたりに変更したいな。
ワイドリムのホイール買おうか悩む

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:19:49.29 ID:jB1+Ns3h.net
>>117
室内だとあまり目立たない
野外で晴れているとGiantロゴが浮かび上がる

周囲の光量によってかわります

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:51:31.45 ID:TzSqfMQb.net
調べれば調べる程怖くなってきたんだけど、普段自転車に全く乗らないど素人でも8時間くらいかけたらクロスバイクでしまなみ海道(70km)走破できますよね??

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:02:52.29 ID:cX3CLqek.net
>>214
普段乗ってないときついと思う
途中で膝とか痛めるかもよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:03:28.67 ID:3go8JunW.net
体力があって、パンク修理なんかの簡単なメンテがその場で自分で出来たら可能

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:04:39.45 ID:y6TeTFS3.net
>>214
人それぞれだろう、
貴方の事は、此処にいる人は誰も知らないよ
必要な情報は調べられるのだから、調べたら?
まぁ特に、水分と携帯食は持って行きなよ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:15:49.79 ID:TxeTZ9ax.net
まず20kmくらい走ってみたらどうか

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:21:36.96 ID:A3qQ6/2q.net
・初心者なのに下手に遠いハンドル位置にしない
・ハンドルをカットしてエンドバーを付けとく

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:31:29.15 ID:TzSqfMQb.net
情報はしょりすぎました。
パンク修理等サポート可能者は僕を含んで2名、その他10名程が初心者です。
その10名は現地でGIANTのクロスバイク(車種不明)をレンタルします。
もし8時間程度で走破できないと次の日の出勤に間に合わずカオスなことになりそうで…

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:37:31.46 ID:WKCZ0lRW.net
>>220
【今治】しまなみ海道 39【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477986406/

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:39:45.27 ID:TzSqfMQb.net
>>221
ありがとう!

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:50:44.22 ID:y6TeTFS3.net
>>220
憶測だが普段乗らない感じがプンプンするw

長時間乗るのは、
・サドル、ハンドルを適正位置にポジションを出す。
・オーバーペースにならない。(無理に追いつこうとしない)
・脚に負荷をかけず、軽く速く廻す。
・装備を整える。(手袋、服装等)
・休憩を一定時間毎に取り、補給を細かく取る。

まぁ無理はしない事。
私は自転車の初心者さんを連れて行くのは最初30km程度、
次に40kmと順を追って連れて行く、トラブったら楽しくないからね。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:09:30.40 ID:PvEsGkGx.net
>>220
厳しいと思われる
某ショップの初心者ライドでもパンク連発でUターンとかあったし
余裕あるぐらいのほうがいいと思います。
季節にもよるけどドルチェ食べて帰るとかがちょうどいいかも

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:10:44.18 ID:PvEsGkGx.net
しまなみスレかと思って書き込んじゃったw

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:23:53.83 ID:kDco7HW/.net
マシントラブルもそうだけど、初心者に無理させると脚つったりして残念なことになるから休憩と補給は多めにな

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:58:15.74 ID:3PcE0nZ0.net
自分の自転車もない人にはその距離走らせるの危険だと思います。遅れないように無理して頑張って事故とかになったら大変です。経験者よりも未経験者の方が多いというのはやめた方がいいです。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:20:10.71 ID:oFbSLLNV.net
はじめてクロス買ったときは、15km自走して帰ってきたけど、それでも結構しんどかった。
20kmを3回くらい乗って、ようやくある程度距離のばせるようになったよ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:36:25.81 ID:WfWcNo7n.net
しまなみ結構アップダウン辛いらしいし
10人完走は辛そうね

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:55:16.66 ID:cX3CLqek.net
>>220
去年、夏に自転車初心者でレンタルでしまなみ挑戦したが、
初心者10人もいたら8時間で完走は無理かと

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:16:37.83 ID:UW8fSomH.net
70キロを8時間以内なら平均10km/hでも余裕じゃね?
しまなみ海道はまた別なの?風とか?

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:35:48.40 ID:Vpa1u0Yn.net
自走時間を6時間 休憩2時間くらいで計算したほうがよかないか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:39:32.50 ID:pdH67Qnd.net
島に入ると結構アップダウンがあるのと、橋は基本平坦じゃなくて軽いアーチ状
海風が吹く
年齢や普段どんだけ運動してるかにもよるけど、平均10キロだとしても8時間こぎ続けるのは初心者にはかなりきつい
8時間歩き続けるだけでも無理な人は結構いる
しまなみ初挑戦の人は途中一泊して2分割って人結構いるよ
但し、しまなみ海道はちゃんと調べてコース決めておけば、ギブアップ時の折り返し渡し船とか自転車乗せれるバスとかもあるから初心者もギブアップ前提なら連れていける

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:49:45.81 ID:vIQXkETi.net
>>231
俺はしまなみ以上に楽に走れるところを知らない。
でも、いきなり70kmは結構辛いと思う
とにかく自転車を楽しめるところだから距離短め(4〜5時間)のグルメポタを極める方向で行けばいいと思うわ
メンバーの食事の好みをリサーチすることを忘れずに。
それだと達成感があれだから軽いヒルクライムも入れといた方がいいかな。高見山とか
ルート設定も腕の見せどころだぞエニオジさん。

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:03:22.26 ID:irYYsgUu.net
>>221さんに教えてもらったスレ読み込んできた!
尾道出発で考えてたけど、福山からバスに乗って今治までいって尾道をゴールに設定すれば時間に余裕できそう!

って思ったらレンタサイクル返却17時までで振り出しに戻った件

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:09:26.62 ID:irYYsgUu.net
でも尾道をゴールにできたら全員GIANTストアに連行できるのでそれで考えていこうと思う!
グルメポタもありかもしれないけど個人的にはやっぱり完全走破したいので、途中にリタイアポイント設定しておいて遅い子はそこで自転車返却してバスで尾道まで戻るって感じで。

画像検索したところ、レンタルできるのはRXではなくR3みたいです…

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:13:25.98 ID:v9eJ0QVx.net
>>236
http://giant-store.jp/imabari/store_info/2277/
http://giant-store.jp/onomichi/store_info/6/
とりあえず貼っとくわ

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:14:37.74 ID:67ZJNiJi.net
>>235
渡りきらんでええねん
途中の島から船で尾道戻ってきても十分楽しめる
最初は景色と食事と楽な行程で楽しさを教えてあげた方が初心者もその後自転車にはまりやすいと思うよ
はまって慣れてきてから四国まで渡りきるツアーをまた企画したらいい

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:20:34.54 ID:irYYsgUu.net
GIANTストアのレンタサイクルだとクロス乗り捨てできないからサンライズ糸山でレンタルしようと思ってます。
そして走破したいのは僕個人の願望です( ̄▽ ̄;)

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 04:50:40.60 ID:GLdY0KOH.net
大雑把に言って歩きの5倍程度と考えればいい
休まず14km(だいたい3〜4時間)歩ける自信があるなら70km走れる
穴の痛みは知らん。

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 04:51:30.40 ID:GLdY0KOH.net
穴じゃねぇ尻だw

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 05:00:27.23 ID:RGu7St7A.net
20キロくらいなら休まず歩けるけど
チャリで100キロとか無理なんだぜ

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 06:31:14.69 ID:ClhFDQ0x.net
楽しく企画を成立させたいならなら本番前に練習会を開いたほうがいいと思う。走り切れるかとかよりも安全に集団走行できるか確認してほしい。安全を安易に考え過ぎないでほしい。ヘルメットやグローブの用意とかも徹底しないと。

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 07:04:01.00 ID:CDr2szGS.net
>>241
お前ホモだろ?

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:06:20.44 ID:zZTbBU3n.net
>>244
うむ実はホモ・サピエンスなんだ
何でわかった?

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:31:26.32 ID:UOL4cucF.net
hage

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:27:58.36 ID:lpwpqJmt.net
シートポストにケツを突っ込んで漕ぐ

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:30:57.31 ID:Gql/cnl0.net
アッー!

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:41:52.20 ID:5UJBWsfg.net
ドロッパーポストが欲しくなるな。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:52:39.24 ID:8GihnVCp.net
ここにしまなみ海道の目安が書いてあるな
http://www.go-shimanami.jp/sp/cycling/model/
体力に自信のある人で約5〜6時間、初心者で約8〜10時間
俺も甘く見てたな、ここは皆の忠告を聞き入れるべきか

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:39:32.27 ID:h3i6U+bA.net
>>250
このサイトに「早い人」って書いてあるんだな
「速い人」じゃなく「早い人」ってちょっと意味深

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:22:17.41 ID:3+AB+h9V.net
気持ちとか、ちんちんとか

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:07:44.72 ID:U7YxeDE3.net
話すと長くなるので省略するが、
RX3の2012と2014ならどっちをもらう?
今のところどっちかタダでもらえそう。

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:13:28.62 ID:Gql/cnl0.net
色の好みで選ぶ、色にこだわりがなければ変速の段数の多い2014

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:13:41.77 ID:VAgm/bqB.net
>>239
どーでもいいけど鴨川の下の道はサイクリングロードちゃうで
ていうかチャリ禁止だし
この前も追い越した歩行者にわざと聞こえるぐらいの声で嫌み言われた

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:47:51.29 ID:U7YxeDE3.net
>>254
間違えました。
2012と2015でした。

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 04:50:02.43 ID:5YmpN8Lv.net
>>255
歩行者・自転車専用道路なのに自転車禁止??

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 04:57:06.75 ID:srQS2icV.net
>>257

京都市のホームページでは「サイクリングロード」として紹介されている

京都市と2ch、どっちを信じるかは任せる


http://i.imgur.com/E5INR0b.jpg

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 05:27:03.42 ID:puxi8K+c.net
パンクしたのでホイールごと外して、一ヶ月ほど純正ホイール&タイヤ生活してたんだけど
重い腰をあげ先日パンク修理して、Zonda+4000GPに戻した

純正がどれだけにぶくて速度が乗せにくい&乗り心地が悪いか再認識したよ
交換後30分くらいは鉄下駄と比べて街乗り速度じゃペダルが軽すぎて
タイヤとホイールの存在忘れるくらいだった

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 06:18:30.29 ID:G3TzIjgd.net
ほほうそんなに

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 08:33:57.99 ID:Mx2ZmPvv.net
落車でシマノの鉄下駄振れたからロードのDT外して付けたわ
だって普段乗らねえんだもん

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:11:41.72 ID:GmMaWPQ3.net
ゾンダと比べるのは酷だろう…

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:17:41.17 ID:w01AXVGt.net
>>239
ろんぐらいだあす公式からパクってきたルートだけど
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=387b2e64071a58d75f082d31f2d69dbd
ゴール地点のフェリー乗り場から尾道へ帰るのがベター
みんな体力有るようなら大三島の記念撮影ポイントまで

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 15:37:15.84 ID:2Aqx560g.net
>>263
ありがとう!
でもやっぱり今治まで走破したいので、今は尾道をスタートして縦走ししまなみライナーっていう高速バスを使って馬島BSから福山駅前まで帰る計画で進めています。
福山駅前まで行けるのは大きい。GIANTストアには寄れなくなったけど…。

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 15:42:31.70 ID:2Aqx560g.net
このバスがあるから途中リタイアも可能みたいなので、個々の走力に合わせてどこをゴールにして行くか決める予定です。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:37:38.68 ID:3kvi0Uc7.net
ゾンダやレーシング3、アルテグラは販売価格はかなり下がるとはいえ定価=RX3の本体価格くらいするからね
そりゃ比べるのは酷ですわ
標準のS-R2は鉄下駄の中ではいい鉄下駄だと思うけど鉄下駄には変わりはない

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 23:15:36.70 ID:puxi8K+c.net
>>260
IDがG3だね
速度乗せようとすると段々ペダルに負荷がかかっていくじゃない?
回すものの重さが減ると、回転させるのに必要なペダルへの力もへって
よくいう「ギア1〜2枚分軽くなった感覚」というのになる
この時期向かい風ですぐ速度が落ちるけど、鉄下駄セットとくらべて
同じくらいの負荷で1〜2枚上のギアで踏んでるから、速度が落ちにくいとか
同じギアで踏んでれば、足の負担がずいぶん軽いとか、そういうメリットもあるよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 09:48:14.29 ID:s+hnk3vT.net
悪天候続きで乗れない!
ストレスマッハ!

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:14:34.45 ID:xTnw7pYv.net
>>267
坂ならわかるけど平地の巡航でホイールが軽くなってもギアは変わらないよ。リム高がほぼ同じで空力同じなら負荷はスピードで決まるから。

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:17:43.69 ID:xTnw7pYv.net
>>267
軽いホイールだと1-2枚上のギアで巡航できると言うのはないと思う。

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:09:45.89 ID:r+EI/2gP.net
鉄げた辞めたらフロントは一番でかいのしか使わなくなったから、平地でも使うギアはかわるみたいだね

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:22:22.64 ID:3kIpbm1R.net
ストップゴーが軽くなるだけでしょ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:46:28.09 ID:WpPztxaB.net
ホイール変えるか悩んでたけど平地しか走らないならそこまで効果なさそうだな

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:31:44.21 ID:oL00l5J+.net
ポジションの違いによる空気抵抗>>ディープホイールだから、
クロスはあくまでクロスのスピード域で使う乗り物と考えた方がいいよ
ロードと比べてアップライトで向かい風では進まないけど視界良いし

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:54:50.88 ID:WpPztxaB.net
どんなに軽量化してもクロスの空気抵抗の前には無力ってこと?

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:23:36.99 ID:5qcYD9FJ.net
加速と最高速は分けて考えな

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:47:48.53 ID:T1USaCSA.net
>>269
>>270
ちょっと誤解してる
あまり風がない状態での巡航について話してるわけじゃない
巡航という言葉は使ってないし、巡航時についてはなしてるわけでもない
20km以下でのんびり走ってるときに、向かい風ですぐ速度が落ちるっていう
ケースとしては坂道と似たようなすぐホイールの回転がとまろうとする力が働く条件での話をしてる

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:55:41.47 ID:RTSnSLuV.net
>>277
バーカバーカwwwww

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:34:37.90 ID:8qEEXx6Q.net
>>277
その条件でも同じ。空力が変わらないんだからギア1-2枚上のが踏めるとかない。変わるのは加速。こぎだしが軽くなるとかならわかる。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:41:11.04 ID:dz3zYDJO.net
>>275
早く走りたいならパワー付けな
しかもただだぜ

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:07:01.81 ID:0+B3eZ69.net
>>277
誤解しているのは「同じくらいの負荷で1〜2枚上のギアで踏んでるから」速度が落ちにくいとかいう理屈の方。リムが軽くて加速が楽だから向かい風でも速度の維持がしやすいというのが正しい。

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:32:05.70 ID:0+B3eZ69.net
>>277
分かってないみたいだから念のため書くけど、巡航って言葉は使ってないけど速度が落ちにくいってのは速度を維持しようとしてるってことでスピードが速くても遅くても速度を維持して走っているのは巡航だから。

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:57:58.47 ID:0+B3eZ69.net
>>277
理屈の上ではリムが重い方が慣性が働いて速度は落ちにくい。でも風圧に押されて速度が落ちてしまったら速度をまた上げようとするとき軽いリムの方が加速が楽で速度をのせやすい。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:14:21.67 ID:ks6oRnrt.net
リムが重い方が速度が落ちにくいって熱力学の法則に反してるよね

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:17:00.38 ID:ks6oRnrt.net
>>284
表現おかしい
だからメリットがある、ね

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:39:10.46 ID:nl+YpzdO.net
空力とかリムハイトの話がしたいなら専門スレに逝け!
しまなみもなっ!

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:43:01.58 ID:3vg+VUML.net
>>284
うわぁそこで熱力学とかw
2chにはいろんな分野に長けた人がいるんだからどこかで聞きかじっただけのワードを並べてみても嘲笑されるだけだというのに

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:48:37.01 ID:wE9Ngy09.net
リム軽い方がパワー消費少なくて済む
だから、その余力でギア1枚重くしたりギア比そのままでも回転数を上げたりすることでスピードは増すぞ
ただ、機械ではない人間という弱いエンジンだとギア比を上げるにもケイデンスを上げるにも限界あるから機材良くしても結果に直結しにくいだけだ

>>283
リムが軽すぎると剛性が落ちるし、キレイに回し続けないと進まなくなる
だから、多少リムが重くなってもペダリングの下手さを誤摩化せるホイールの方が結果的に速くなりやすいってだけ
ただし、ここで言う軽いリムっていうのはカーボンチューブラーのローハイトみたいなホイール前後セットで1kg切るようなヒルクライム専用の激軽ホイールの話な
鉄下駄だと重すぎるが、ゾンダみたいなミドルグレードアルミでも重い部類

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:56:20.78 ID:0+B3eZ69.net
>>284
熱力学の第何法則?(笑)

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:03:03.96 ID:ks6oRnrt.net
>>289
詳しいみたいだね
どれかに反してないって言うなら説明して見せてよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:17:34.28 ID:0+B3eZ69.net
>>288
実走行ではトータルで軽いリムの方が少ないパワーで走れるのはわかるしギア重めでも踏めるとかかの感覚もわかる。でも理屈がおかしいのと、同じくらいの負荷の状況で走っているときに鉄下駄とゾンダを比べてギアが1-2枚違うとかいうことは起こらないと指摘しただけ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:19:40.19 ID:0+B3eZ69.net
>>290
反してないんじゃなくて無関係なんだけど。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:21:16.42 ID:9Y3x1pIB.net
ホイール重量は熱力学じゃなくて慣性モーメントだろ…

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:21:57.35 ID:3mcofZuH.net
とりあえずサイクルサイエンス読んどけと言いたい
書いてあること結構ショボいけど、読んでない人よりも3km/hは上がると言える。

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:28:23.85 ID:qCLG7/Hk.net
お前ら、R3スレで笑われてるぞw

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:31:05.85 ID:0+B3eZ69.net
>>284
同じ大きさ形のふたつのリムがあって、ひとつは重さ10キロ、もうひとつは重さ1キロです。ふたつとも時速20キロで転がっています。どっちが止まりやすい?これって力学的問題?熱力学的問題?(笑)

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:35:07.69 ID:ks6oRnrt.net
>>296
義務教育の暗記レベルの理解だとそうなるね
そもそも例に入力が無いじゃん

それとも扱うのが熱エネルギーじゃないなら永久期間が実現できるとでも主張するつもり?

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:41:30.26 ID:4f+79VP1.net
熱力学に反してるって言うなら反してると思うやつが理由を言えばいいんじゃないですかねぇ
何でそこらへんすっとばして悪魔の証明求めるんだろう

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:52:01.46 ID:0+B3eZ69.net
>>297
速度が落ちやすいかどうかにエネルギーの入力がいくらかは関係ないです。慣性モーメントというそのリムと回転軸に固有の物理量で決まるので。

扱っているのは熱エネルギーではなく力学的エネルギーです。ブレーキかければ熱エネルギーに変換されるけど。エネルギー保存則のことにも無関係な話題です。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:54:22.64 ID:0+B3eZ69.net
>>298
ほんとそうね。釣られたのかも。

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:59:08.71 ID:oS8nZKPx.net
重さで変形した分だけ差が出そうな気もするけど。
もし有ったとしても死ぬほど微量だな

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:03:59.91 ID:YkxtRbaT.net
ホイール重量と速度維持あたりでググったら、フライホイール効果について書いてるショップやプロの話なんかいくらでも出てくるよ

知らないことは調べる
間違いは素直に認める

人として大事よね

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:06:07.06 ID:0+B3eZ69.net
>>297
すまん、義務教育では剛体の力学とか出てこないんだが。大学の一般教養レベルではそうなる(笑)

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:12:47.79 ID:T1USaCSA.net
>>281
267と277で俺が向かい風の中20km/h程度で走っていて、すぐ速度がおちるけど
軽量ホイールとタイヤなら、鉄下駄セットより軽く回せるから
同じような負荷でもギア1〜2枚上でふめる
同じギアなら軽く回せる分速度落ちにくいといって

その俺の「落ちにくいって」表現が気に入らないみたいだけど
>>277でも再度言ってるけど、ようは貴方の言うとおり「速度の維持がしやすい」=俺がいってる「速度がおちにくい」じゃダメなの?
そこまで厳密に言葉の定義を注意しながら選ばないと、伝えたい内容が伝わらないかな

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:13:37.57 ID:0+B3eZ69.net
>>301
タイヤの転がり係数に重さの差の分の荷重をかけて自転車の速度をかければ負荷の差が計算出来ます。案外無視出ない量かもしれないけどギア1枚変わるほどの差ではないです。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:17:16.47 ID:cvnltRU2.net
>>305
ギア1枚変わるほどの差とは、具体的にどれぐらいと想定されているのですか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:19:01.14 ID:H40XvyT8.net
>>302
ふらいほいーるって重いほうがエネルギーいっぱい貯めれるよってだけで
エネルギー消費量は変わらんよね
とほぼ中卒大学生が言ってみる

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:19:29.62 ID:ks6oRnrt.net
>>298
現実世界に絶対零度は存在しない
同様に閉鎖系ではない
同様にエネルギーの移動には必ずロスが発生する
これで良い?
>>305
何日和ってんの?つうかオマエもういいよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:23:08.32 ID:0+B3eZ69.net
>>304
速度が落ちにくいと言っていることがおかしいのではなくて、1-2枚上のギアで踏んでいるからという理由がおかしいと言っているのですが。
雰囲気は伝わってます。でも変な理屈でメリットあるって書いてあったからつい正しておきたくなってしまいました。ごめんなさい。

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:23:23.40 ID:T1USaCSA.net
自転車ホイールの重量があるほうが慣性モーメントの働きで速度が落ちにくい
てのは誤差として無視していい範囲でしょ
そもそも慣性モーメントの話するならホイールの回転モーメントより
乗り手とフレームが生み出す前に進もうとする慣性モーメントの力のがはるかにでかい
それが話題に出てこない時点でちょっと不審な気分になるんだが

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:26:50.05 ID:0+B3eZ69.net
>>308
そうじゃなくて熱力学的にどう反してるのか説明してもらえるかな(笑)

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:29:42.60 ID:T1USaCSA.net
1〜2枚上のギアで踏んでいるから、じゃなく1〜2枚上のギアで踏めるから、ね
上記の二つがかかる主語は「同じくらいのペダル入力で」です
あなたが指摘するほど変な理屈ではないと思うけどな
>>269 であなたが坂でならわかるけど、と仰っていたが理屈としては似たような状況だしあてはまるでしょ
止まろうとする回転系を回す、っていう意味で

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:32:22.13 ID:T1USaCSA.net
ギア1〜2枚の差なんてありえない、とおっしゃるが
それはギアのどの辺りを選択しているか、風の抵抗がどのくらいあるかor速度がどのくらい出ているか
で幾らでも変わる話ではあると思う
俺が出してる条件は、20km/h以下でちんたら走るくらいの軽めのギアです
その辺の定義もすりあわせていく?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:32:38.05 ID:0+B3eZ69.net
>>310
回転体ではない乗り手とフレームに慣性モーメントは考える必要はないです。多分、慣性力と混同しているだけだと思いますが。ホイールの差について話しているので他の影響について触れていないだけですよ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:33:43.93 ID:ks6oRnrt.net
>>311
オマエ以外は理解できたみたいだけど?

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:35:21.35 ID:GYED1woY.net
>>310
それ言い出したら軽量ホイールの方が軽く回せるのも誤差の範囲って事になるぞ
ホイール外周部の重量と人や車体の重量は全く別の話

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:40:28.01 ID:Xmm0noGV.net
ホイール重量は速度の変化が無いときは走りに影響しない。
登りは重力有るから別

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:42:24.91 ID:GYED1woY.net
>>315
俺も理解できない
308だとホイール重量と速度低下に熱力学が"関係"するかどうかの説明にはなるけど、ホイールの重量アップが速度低下を和らげるというのは熱力学に"反する"という主張の説明にはなってない

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:45:53.17 ID:0+B3eZ69.net
>>312
踏んでいるからと書いてありますけど。
同じパワーでギアが1枚重いとケイデンス落ちるでしょ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:54:58.91 ID:ks6oRnrt.net
>>318
>>285

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:04:35.11 ID:eBTtyqz2.net
>>320
リムが重い方が速度が落ちにくいこととエネルギーの移動にロスが発生することにどんな関係が?
熱力学の法則が間違っているなんて言ってませんよ?

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:05:52.44 ID:ZjQrkEce.net
とりあえずks6oRnrtがクッソ頭悪いことだけは分かったww

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:07:23.90 ID:ZjQrkEce.net
あ、ID変わっちゃたけど>>287ですw

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:25:42.19 ID:eBTtyqz2.net
別に言い負かしたい訳でもないして分かるように書いたつもりだけど伝わらないみたいです。分かっている人には分かってもらえているみたいなんでこの辺で終わっておきます。ちょっと挑発的な(笑)とか書いたのはスミマセンでした。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 01:12:45.46 ID:eBTtyqz2.net
>>306
ギア比の変化が少なく見積って0.1として、時速20キロの低速走行なら負荷は50Wくらいなんで5W以上はかわりますね。

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 01:35:03.65 ID:+pu1zJqY.net
ああそういう

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 02:51:05.77 ID:HHqpKLfl.net
名古屋付近で走りやすいと来ないかな〜

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 03:53:22.05 ID:eBTtyqz2.net
もう終わりとか言っておきながら、なんか眠れなくなってしまった。結局、ギア1枚上のが踏めるとか言う言葉が曖昧だからいけないんだね。

ホイールだけ違う自転車が2台あって軽い方のホイールをはいた自転車の方がギア1枚重いのが踏めるってどういうことですかね。

向かい風のなか時速20キロで走っていてその時すでに1枚上のギアで走っているのでしょうか。なぜなら軽いホイールの方がペダルを軽く回せるから上のギアを踏めるんだという理屈?

同じ条件下で同じスピードで走れば必要なパワーは同じです。1枚上のギアで同じスピードで走ればケイデンスは落ちますが、それが1枚上のギアで踏めるってことですか?

1枚上のギアで同じケイデンスで踏むなら当然必要なトルクもパワーも上がってスピードも上がりますけど軽いホイールにすると乗り手のパワーが自然と上がってしまったりする?そんなことはないですよね。

感覚的にギアが軽く回せるというのと1枚上のギアが踏めると言うのを同じ意味で使っているのだと思いますが、同じ条件下で1枚上のギアを実際に使って走れるから速度が落ちにくいというのはやっぱり理屈に合わないと思います。

もし、それでも1枚上のギアを踏めると言うなら重い方のホイールでもケイデンス落として重いギアを踏めちゃいますから。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 04:22:29.11 ID:0pYoKS9V.net
全部NGに入れた

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 05:15:10.89 ID:NsZWPytf.net
お前らその熱をペダルに込めろよ
6段上のギアで踏める事うけ合いだぞ

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 05:51:23.70 ID:kY5jydDf.net
熱力学に自信ニキ爆誕

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 07:18:42.85 ID:uu/nKHrb.net
せっかくなんで実測してみた
ミノウラの固定ローラー負荷3で4iiiiパワメ
時速20キロ維持したときの3秒平均ね

RS010 147W
bora one 50 TU 129W

値段10倍以上違っても12%位しか違わないのね、鉄下駄マジお得
ちな元の鉄下駄は雪用にブロックタイヤ着けてるんで省略

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 07:50:40.26 ID:eFXJ6ZR5.net
ホイールの空気抵抗の差なんて知れてるけど、外を走るなら更に空気抵抗分ボーラが上回るんじゃない?

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:21:04.51 ID:NpHxh6Sk.net
固定ローラーと実走で負荷の由来、配分が違うので単純比較はできないと思うですが・・・
チューブラーのタイヤとクリンチャータイヤ、チューブの転がりそうの差を比較しているような気がします。

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:30:45.61 ID:NpHxh6Sk.net
ごめんなさい。転がり抵抗の差です。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:03:14.41 ID:MJ7Mig0q.net
タイヤを一度も変えて無いんだがオススメのタイヤってある?

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:37:18.70 ID:D/H69yZi.net
大正義コンチ4000

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:50:00.71 ID:NsZWPytf.net
>>336
前にこのスレで話題になった時は
パナレーサー クローザープラス25cが多かった

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 16:39:41.75 ID:9PJ32w/r.net
スーパースポーツよくないよ
200km位でパンクした
何でおもっくそ釘刺さるねん

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 16:51:44.61 ID:0pYoKS9V.net
28C最強

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:05:30.49 ID:kY5jydDf.net
>>336
GatorSkin

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:11:58.97 ID:0pqFtSIo.net
釘刺さるのはどのタイヤでもダメだろ…

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:49:47.01 ID:b1StrvDX.net
そういや>>332のタイヤはルビノプロとコルサスピード、転がり抵抗は差の内5W程度はその分かな

まあ、メンテ台で空転させれば重いホイールの方が長く回り続けるよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:54:43.21 ID:b1StrvDX.net
途中で送っちゃった

タイヤはルビノプロがおすすめ
GP4000S2より安くて性能はほとんど変わらない、パンク耐性はむしろ上
正直GP4000S2は有名な割に安い以外のメリットは無いと思ってる

そういや>>332のタイヤはルビノプロとコルサスピード、転がり抵抗は9.1Wと13.4W
差の内5W程度はその分かな

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:55:56.77 ID:Hg0cj05A.net
大変態レースA

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 22:11:52.74 ID:yJ4DrAzM.net
タイヤなんて滅多に変えないんだから
高くてもGP4000買えばいいと思うけどな

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:55:54.93 ID:FDSK7x4s.net
32cならRX3の硬さも気にならないよな?

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 08:09:58.73 ID:gmcy56fi.net
俺もルビノプロ使ってるわ
グラフェンじゃなくて3だけど

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:30:49.45 ID:gmcy56fi.net
フルカーボンのコンフォートロードとかクロモリなら硬いタイヤも気にならないだろうけど、
振動吸収性の乏しいRXに硬いホイール、硬いタイヤの組み合わせは地獄だろ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:58:41.18 ID:V5b9BBUW.net
意味としてはだいたいあってるけど、厳密な理屈があいまいだから全否定 みたいなのが騒いでたでOK?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:32:31.00 ID:MQ3TALR0.net
とんちんかんなレスにとんちんかんなレスがついて収集つかなくなったでFA

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:43:15.95 ID:l+AukLSm.net
曖昧なのは理屈じゃなくて言葉の意味。否定しているのは理屈そのものであって軽いホイールのメリットを否定してはいない。騒いでたってのはそうだな。

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:48:56.52 ID:qzOfN+Ki.net
お、対局を振り返って感想戦が始まるのか?

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:51:13.32 ID:eLHzOC1e.net
他人のミスは徹底的に攻めないとね

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:55:37.79 ID:l+AukLSm.net
曖昧な言葉で考えるから理屈を勘違いして理解してませんかと言っているんだよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 13:34:46.48 ID:bI3tRL9Q.net
U氏はエニーロード買えたのかな?

RX2に慣れたらエニーロードが欲しいと思ってるだけに気になる。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:15:25.76 ID:SiMSS+F8.net
>>347
硬さは気にならなくなるけど軽さも気にならなくなってしまいそう。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 16:43:02.03 ID:KOl3D4vC.net
バイク板住人の俺には自転車板は魔境すぎるんだが助けて

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 16:45:51.66 ID:XTHP3IOo.net
>>358
具体的にどんなことが魔境と感じるのか興味津々

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 17:35:39.37 ID:vmJvSyKa.net
>>356
オジようやく更新しとるな

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 18:04:29.27 ID:IlPdWE26.net
>>356
ティアグラ装備のオススメクラスであるANYROAD2は現在メーカー在庫欠品中で長期入荷待ちでして…。
ちなみにCoMax2017モデルは完売だそうで現物在庫があるお店以外では既に入手不可能だそうです。

>>360
はえーよ!
((((;゚Д゚)))))))

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 18:04:51.90 ID:IlPdWE26.net
あ、ANYROAD1か!

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 20:13:53.21 ID:Dk8rcY3y.net
それだけ人気があるってことか

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 21:00:37.62 ID:bI3tRL9Q.net
>>361
マジやばくね・・・・

まあ今年はRX2を乗り回すので来年モデルか再来年モデルでもいいすけど
人気あるんだねぇ・・・
COMAXカッコいいよなぁ・・・

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 00:23:30.56 ID:/dCKt2BK.net
RX78ガンダム

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 00:33:31.38 ID:yHH/zTGT.net
あのカマドウマみたいなフレームのフォルム・・・
俺にはムリぽw

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 01:42:11.43 ID:lN5uNAot.net
本日RX3のホワイト17モデル買ってきた
乗り心地も言うほど悪くないし格好いい
ただサドルが痛い

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 02:15:40.54 ID:fyW3DjKq.net
>>367
おめでとう!!
お尻対策はサドルカバーかパッド入りパンツオススメ!

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 07:54:24.65 ID:LS6KE5hQ.net
ホワイト17乗りなんだが最初に乗った感想が>>367と完全に同じで笑ってる
かっこいいよなライン入ってるあたりとか特に

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 08:39:42.09 ID:ZvMdNQag.net
色関係ないだろ
みんな一緒

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 14:51:04.29 ID:lN5uNAot.net
>>368
ありがとう
しばらく乗ってみて我慢出来なかったら買おうと思う
>>369
角ばったデザインが格好いい
でも白のフレームはラインは赤のが好みだったからオレンジは少し惜しい

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 15:45:14.33 ID:Sf3Tw/i5.net
風が強すぎてまともに乗れねー
目に砂が入るし横風で煽られるし危険すぎる

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 16:09:19.41 ID:WqPDwhwh.net
横風は気合、目はアイウェアでおk

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 17:29:49.75 ID:7Ewy62/R.net
向かい風…

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 20:55:48.24 ID:pF8Yf/jp.net
今日はやけに猛者の走破自慢レス多いなと思ったらロードスレ見てた
ヴィヴィッたw

自転車に愛着あるしメンテ楽しい派だけど
人生賭けてるほどじゃないから
何時間も走りに出かけれんなぁ俺・・・
せいぜいブラリと出かけて2時間〜3時間ちょっとで20キロ〜30キロくらいだわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:52:17.36 ID:CwgfPbbp.net
平均時速10kmってオマエ・・・

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:58:01.81 ID:gYcm7E8w.net
>>376
飯食ったらそのくらいじゃね

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 22:31:48.41 ID:Vg+/Prpg.net
走破距離が目的の人間と散策が目的の人間を比べたらいかん

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:50:01.81 ID:TUrlpC4F.net
この前のポタリングは朝起きて8時間ブッ通しで自転車乗ってたわ

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 05:39:54.50 ID:GF3VGGOd.net
なんかエニおじがだんだんガチ勢になっていってる気がする

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 12:55:34.99 ID:A3wAkirp.net
でもデブなんでしょ?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:51:33.80 ID:nSr6C1aD.net
おいらはデブだからRX2買っちゃった・・・

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:56:44.13 ID:jieeo3zM.net
>>381
登れるデブになるっ!

でも夏までにあと13kgほど落としたい。

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 18:53:38.45 ID:rKOLfYE2.net
チャリ乗り出してから2kg太った。
痩せたい

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:16:52.80 ID:6jqI6dL5.net
RX買うような世代は、あんまり減量減量やらない方がいい
ハゲてて腹も出ててるがすこぶる健康だぞっ!ってタイプのオジサンを目指そう

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:42:13.16 ID:VINHYlSU.net
ハンガーノックにならないようにとか言って栄ヨウカン食ってるタイプと見た

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:42:40.93 ID:jieeo3zM.net
>>385
でも痩せないと登りが…。
今日京見峠登ってきたけど21分かかりました。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:56:05.46 ID:PWhXbM9h.net
芋ヨウカンとウイダーインゼリーも走りながら食って飲んでる

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:00:11.89 ID:0W8t3qU5.net
ガキの頃どうしても足を着かずには登れなかった近所の坂を登れるようになったのでそれだけでも個人的には大満足です

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:52:45.36 ID:FdXmHXYb.net
坊やだからさ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 01:06:28.81 ID:jqCYkJ59.net
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |足がつくかどうかの差が脚力の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 03:07:21.41 ID:Zcnmovrf.net
脚なんか飾りです
偉い人にはそれが分からんのですよ〜

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 03:36:29.07 ID:wWpPPzbC.net
転ばなければどうと言うことはない

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 06:55:44.74 ID:bpwSVr6S.net
たかがブレーキをやられただけだ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 08:13:58.66 ID:ARPl0Jbu.net
見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。そのロードバイクの性能のおかげだという事を忘れるな!

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 09:26:25.21 ID:Zcnmovrf.net
そんなワイヤー緩み、修正してやる!

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:18:52.65 ID:07c6aHpp.net
認めたくないものだな。己の加齢故の貧脚というものを。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:34:06.85 ID:EDKqxeyI.net
なんだこのおっさんスレww

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 12:52:52.59 ID:3oY/HJJ7.net
やめろカミーユ!きさま正気か?!

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:09:05.89 ID:7gnZge6I.net
かっこいい自転車が行ったり来たりしている。あははかっこいい。RXかな?いや違う、違うな。RXはもっとドバーッって動くもんな

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 14:06:33.44 ID:WcRv8iw6.net
エスケープR3に乗ってる。
先月、サイクルベースあさひで見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
ペダルを漕ぐと前に進む、マジで。
ちょっと感動。しかもギアが24速もある。
R3は遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。
RX3と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。クロスバイクなのに前に進まないし。

速さにかんしては多分RX3もR3も変わらないでしょ。RX3に乗ったことが無いから知らないけど、ギアが24速か27速かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもR3なんて買わないでしょ。
個人的にはR3でも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど国道で20キロ位でマジでロードのTCRを抜いた。
つまりはTCRですらR3には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 14:10:27.29 ID:r5DVjwH6.net
おーい、居るんでしょ?出して下さいよぉ

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:44:05.72 ID:o+wmsJHV.net
R3はデザインがシンプル過ぎて見た目で選ばなかった

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:40:54.52 ID:jzDVVLiV.net
これ行く予定の人います?

http://www.cyclemode.net/ride/

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:53:49.64 ID:bpwSVr6S.net
せっかく減った重量です。これ以上増やさず、優良なパーツだけを残す

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 21:29:00.09 ID:9GVqtaTv.net
くそつまらん

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 21:53:27.68 ID:jzDVVLiV.net
RX2とRX3って26T/32Tなんてギア付いてるのね
のぼり最強じゃないか!

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:15:06.44 ID:Xoh+eDDQ.net
幅広く乗れるぞ
舗装がある程度以上の道路なら急傾斜からロングライドまでイケル

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:41:47.92 ID:hYI6O5+6.net
ギア比1未満はいらんやろ素直に降りて押せ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:42:34.71 ID:gAQte7JT.net
押すより乗ってるほうが楽

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:48:03.71 ID:JrmrQdF8.net
いえてる

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:55:34.82 ID:Xoh+eDDQ.net
付いてるものを要らんと言った挙句に下りて押せとはこれ如何に

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 04:00:01.40 ID:uzyVyP1X.net
いらんどころか凄い便利。乗ったことないのかな?

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 08:10:11.92 ID:yz38jHmK.net
ミドルの36Tって使い所微妙で使いにくいのよね・・・
リア1枚分減るし、38Tの方が街乗りに向いてるのにな

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:05:20.60 ID:E1Ac4kVm.net
RX1もTCRのヒルクライムモデルと同様のギア比なんだし以前誰かがRXは登り易いって言ってたのは本当なのかもしれない

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:26:32.23 ID:6mY3cxv+.net
超高剛性フレームだからアタックも破壊力抜群だしね…
ライバルの脚と精神をへし折る瞬間がRX乗りの醍醐味♪

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:28:25.13 ID:WHfmWoGL.net
ただのクロスだろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:43:33.63 ID:6mY3cxv+.net
ただのクロスなどと言うが、台湾本社開発チームの魂と台湾本社生産工場の技術力が昇華し合って結実した名車だからなあ
やはりそこらの中華チャリとは違うよ。全然ね

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:17:39.57 ID:TEvVsizd.net
後ろもワイドなスプロケ付いてるのに前のインナーなんて舗装路走ってる限りは使う事無いだろ。
どんだけ年寄り衆の集まりなの

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:17:33.37 ID:bH6qKdE+.net
RX3はMade in Chinaだけどな

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:25:13.06 ID:E65BTEZZ.net
フロントはほぼアウターしか使わないからフロントシングルにしたよ
快適だぞー

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:42:40.89 ID:xrbVH89C.net
フロントシングルにするんだったらアウターとミドルの間くらいがいいな

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:47:45.14 ID:Bt7lq5w0.net
変速が苦手なフレンズなんだね!へーきへーき!フレンズによってとくいなことちがうから!

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:52:33.99 ID:MtwRUFZ2.net
俺はメトレアでフロントシングルにしたよ
ちなみに42T
リアは11-32の11速
快適すぎてヤバい

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:02:34.19 ID:E65BTEZZ.net
実物見たことないんだけど
メトレアってナローワイド?

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:43:49.16 ID:xrbVH89C.net
みてきなよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:39:10.92 ID:MtwRUFZ2.net
>>425
ナローワイドじゃないです

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:59:50.31 ID:E65BTEZZ.net
>>427
サンクス!
ガード付いてるからいらないって感じなのね

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:04:01.94 ID:IDouvtv3.net
TCXで登れるようになってTCRに興味を持ち始めた僕にはタイムリーな流れ
やっぱ34T/32T登り易いですよね!

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:39:38.16 ID:xrbVH89C.net
リア11速にした人はディレイラー変えたの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:56:59.29 ID:8+HHWn1Q.net
すみません、初心者です。いままでママチャリを乗っていたくらいでスポーツ車は乗ったことないです
それで今回ジャイアントのRX2かRX1どちらにしようか悩んでいます
どちらがいいでしょうか?
用途としては自転車による体力作り。旅行と街乗りです。ただ元々とにかく速く走りたいという事でロードを探していました
しかし盗難や利便性を調べていくうちにクロスに行きつきこの2車にやっと絞れました
やはりコンポの差で2と1では速さ的な意味で全然違ってくるのでしょうか?

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:04:20.89 ID:Mfwknfbo.net
r3買えば、ハマればすぐロード欲しくなるし。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:12:57.38 ID:QZ4sRicH.net
コンポの交換で変わるのは速度というより変速のスムーズさ
町のりと旅行の両立を目指すとどっちにも中途半端になるから俺もR3かRX3買って長距離用の室内保管ロードを知識や体力ついてから別に考えた方がいいと思うけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:13:35.79 ID:FKy6bB8/.net
>>431
部屋に二台置けるスペースがあるなら、R3買って暫く乗る
どうしてもロード欲しくなった場合は買い足す
二台体制で使い分けするとマジ快適だからおすすめ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:17:13.86 ID:6x7q16Za.net
その場合ロードは残してR3処分してマークローザ的なママチャリを買うのが一番いい

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:35:47.30 ID:RbErDQpK.net
R3買ってタイヤ替えて、ホイール替えて、軽量パーツに替えて、コンポ替えて15万オーバー。ドロハン化検討して結局ロード買って2台持ち。
俺を含めてハマる定番パターン
街乗りとロングを両立させるなら最初からロードとR3の2台持ちを勧めます。
どうしても1台に絞るなら予算ある様なので絶対に上位機種でティアグラRX1を買うべきだよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:38:40.41 ID:vO4Rghtk.net
>>431
速さ的なものはさほど変わらないと思うけどRX1のほうがQファクターが狭いから脚は回しやすいと思う
余裕あるならRX1がおすすめ
さらに余裕あるならタイヤとホイールを25cに変えれば見た目あまり変えないでかなりロードに近くなるよ
RX2でも同じ事できるけどトータルで高くなっちゃうよ
RXライフを楽しんでね

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:44:12.52 ID:B38IMyh9.net
悪戯レベルの盗難は別として、本職な窃盗犯はフレームは捨ててコンポとホイール目当てで盗んでるから、ティアグラ装備のRX1は安いロードとリスクそんな変わらないよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:47:19.98 ID:E65BTEZZ.net
もう一台ロードを買う余裕がある人はどうせロード買うことになるからrx3にしとけ!

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:53:41.02 ID:6x7q16Za.net
>>438
旧10速との互換性もないTiagraごとき盗んでどうするんだよw
クロスオンリー君は自分のに付いてないからってショボいコンポを過大評価するよな
現行RXならRX1が唯一買いのモデルだよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:32:32.20 ID:pp8g2yec.net
rx1ってフラットバーロードなの?クロスバイクなの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:41:38.52 ID:T2+WsMCZ.net
RX1はクロスバイクだ。それ以上でもそれ以下でもない

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:07:09.16 ID:8+HHWn1Q.net
みなさん色々意見ありがとうございます。
色々考えたのですがRX2を買う事にします

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:21:45.85 ID:HAot/7/t.net
>>440
薄利多売かなんか知らんがそれを盗む奴がたくさん居るんだよ
ヤフオクと盗難情報サイト見てみろよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:24:32.72 ID:snXspWlR.net
RX2買ったけど RX1のカラーが地味だったので
パールイエローのRX2を買っちゃった。

RX1のカラーがあれば、そっちも悩んだんだけどなぁ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:39:58.88 ID:JrmrQdF8.net
ビアンキ色に塗り直したい

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:50:16.05 ID:iyLBumQQ.net
話を総合すると、ティアグラで25Cタイヤでドロハンへの変更も容易でRX1より安いFarna700fが最強ってことでおk?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:04:46.91 ID:T2+WsMCZ.net
>>447
すごーい!
コスパいー!

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:29:54.77 ID:evc0KPR7.net
俺もr3買って
さらに上が欲しくなったら、ロードで良いと思う

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:38:17.32 ID:Xoh+eDDQ.net
ほしくならなかったときのために
今ほしいの買えばいいさ
後悔なんて何を買っても、するときはするもんだし
買ってみて、自分がなにを求めてたか
輪郭が見えたりもする

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 00:43:04.50 ID:7qdzpaGE.net
>>443
予算が有ってロードも検討してるのに
ここまで誰も勧めて無いRX2行くか…
現行ティアグラってカッコいいしRXならRX1が1択だと思うけどな。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 01:23:56.51 ID:q91kX1kw.net
RX2買ったらmade in Chinaって書いてあって超萎えた

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 02:16:08.76 ID:emVEeoay.net
何年か前からチャイナ製になってた気がする
2014年くらいだったっけ?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 02:50:43.63 ID:hb9fG9Za.net
今もう台湾製と中国製に製造国による品質的な差はないから気にすんな

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 03:28:20.03 ID:NdeB0VF/.net
少し釘が入ってたりする

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 05:03:37.96 ID:fA73SQb/.net
>>431
おれずーっとクロスバイクのこと考えてきたけど、
最強のクロスってTREKかBianchiな気がする。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 07:03:42.41 ID:tbmvUIja.net
乗った事のない人間はそう考えるのか、
参考になるわw

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 07:24:36.55 ID:0BND1KG2.net
生産国ってどこ見ればわかる?

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 07:37:30.98 ID:emVEeoay.net
>>458
フレームにシール貼ってないか?
ダウンチューブかシートチューブの付け根あたり

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:28:30.02 ID:0BND1KG2.net
シートチューブに四角のシールが3枚、ダウンチューブ裏にバーコード付きの長方形シールが1枚あるけどメイドイン○○が見当たらない

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:34:11.25 ID:YG49EET/.net
>>456
ビアンキは見た目だけだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:46:30.72 ID:emVEeoay.net
>>460
マジでか・・・
他の人はどうなんだろうか?
誰か報告頼む

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:54:50.91 ID:H+UEXb5V.net
>>462
http://blog-imgs-95.fc2.com/e/s/c/escaper3rx3air/1476752600.jpg

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:00:31.88 ID:H+UEXb5V.net
RXは
15年までがMADE IN 台湾
16年からがMADE IN 中国

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:24:17.38 ID:emVEeoay.net
>>463
サンクス!
俺のもダウンチューブの上面にあるけど
形とか全然違うな
俺のは台湾製だけど

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:30:25.32 ID:8eR+gmr+.net
タイヤを太くする事でホイールへのダメージって減るもんなの?
もっとラフに扱いたいから28cで段差に突っ込むのは少し怖い

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:09:58.89 ID:j9CvReeW.net
>>466
28Cで鉄下駄にダメージ受けるような段差なら先にタイヤがパンクすると思うよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:24:47.42 ID:RjSSdJYH.net
まあ怪しげな中国の工場ではなくてGIANTの中国工場だろうしどこでもいいよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 15:39:52.71 ID:7AsQtyub.net
http://www.giant.co.jp/giant17/about_04.php
中国工場の建物外側の写真が出てこないのが何とも

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 01:25:47.00 ID:UL6tg6qM.net
もしかして中国って聞いて爆発事故起こしたりしてるような
訳の分からんオンボロ工場連想してね?

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 02:45:09.69 ID:AFSxco9b.net
一昨日からRX3に乗ってますが、
平地だとギアMAXでも脚が余ります。
ノーマルのF48T,R11Tよりハイギアにできませんか?

よく地足が強いと言われます。
去年の春にあさひでプレスポを買って、
初めてママチャリ以外に乗りましたが、
翌日に160q走ってオバケ扱いされました。

プレスポに比べるとRX3が走りすぎて、
かなり驚いてるとともに脚が余ります。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 03:25:05.38 ID:94Vk2HK3.net
>>471
かなり金かけて弄らないと無理
ロード買った方が早いよ(倍率はそんなに大きく上がらないけど)
ただ48,11で脚が余るってケイデンス足りてない
固定ギアの競輪選手でも重い人でギア比4倍ぐらいで、スピード上げてる方法は回転速度アップだからね
サイコンつけてケイデンスと速度でも測ってみたらいいんじゃないかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 04:01:55.40 ID:8xR9mkCa.net
>>471
160kを3,4時間で走ったならオバケだが、ただ走るだけならちょっと体力ある中学生でも可能
ギア比は今より微妙に上げられるコンポと組み合わせはあるけど、基本的に4.5倍ぐらいが限界
既に言われてるけど多分脚が余ってるんじゃなくてギアあげるにつれて回転速度落として楽してるだけ
ノーマルRX3で速度出そうとしたら、ギア比の前にタイヤの太さとか姿勢による空気抵抗とかの方が問題になって最大ギアでは高速で回し続けれない
そこらへんを物ともせず本当に脚が余ってるなら今からでも競輪の選手になるべき
すぐ賞金王

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 04:34:53.72 ID:Kun9QS3z.net
今すぐアワーレコードに挑戦すべき

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 06:23:48.43 ID:seNn4Jka.net
その「足が余った」状態で時速何キロ出てるか教えて欲しいね

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 06:41:03.90 ID:42I7NFXj.net
プレスポ持ってるならRXなんか買わずにロード買えば良いのに

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:12:27.34 ID:AFSxco9b.net
>>472
まだチャリに乗って10か月なので、
分かっていなかったのかも知れません。

>>473
初めてクロスに乗った翌日だったので、
休憩込みで8時間です。
160kmを3時間だと、平均時速50キロ以上?
鍛えるとそんなペースで走れるんですか!

>>475
サイコン比搭載なので分かりません。
距離はGoogleで調べました。

>>476
もらいものなんです。
初心者なのでケチってプレスポを買って、
こんな違うならRX3買っときゃ良かったと。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 10:38:36.80 ID:NuI3k0WZ.net
2017 RX1 アイスグレイが盗まれているぅぅ
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/8498/Default.aspx

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 10:49:59.74 ID:FffH/h9m.net
あのオッサンのとは違うな

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:05:45.25 ID:sS/V9Tdw.net
"ダイヤル式のワイヤーロック"ね
どうせニッパーで切れるレベルでしょ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:10:10.95 ID:42I7NFXj.net
シャッター付きのガレージで無ければ盗まれるわな
近所にKonaのハードテールを軒の柱にワイヤー巻いて保管してる人がいるけど、
何年経っても盗られてないのは治安が良いのかしら?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:05:15.24 ID:5T7Ln1m6.net
アウタートップを、ケイデンス80〜90で回すと何km/hくらい出るのっと?教えてエロい人

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:06:43.73 ID:evOXKGd0.net
>>477
休憩込みでも、160km8時間ならすごいと思うよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:34:02.39 ID:sS/V9Tdw.net
>>482
自転車探検に計算機あるよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:34:04.35 ID:Sl6aQ70T.net
>>482
http://salita.cc/gear_speed/

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:41:55.31 ID:FffH/h9m.net
>>482
だいたい47〜49`くらいいけたはず

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:50:44.76 ID:AFSxco9b.net
>>483
有難うございます。
買った翌日に行ったと言ったら、
あさひの店員にバケモノ扱いされました。
今になって思うと予備チューブも工具も持たずに無謀だったなと。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:58:41.04 ID:Mlo6UZm7.net
武勇伝、武勇伝、武勇伝伝で伝伝

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:04:02.38 ID:k+OHEbce.net
うちのアサヒだと250kmライドに誘われるだけだぞw

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:20:42.28 ID:q6Yh9b+Q.net
>>479
僕のが盗まれる訳がありません。
なぜならそう…
乗ってない(部屋から出してない)から((((;゚Д゚)))))))

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:23:00.15 ID:sS/V9Tdw.net
盆栽にしておくにはもったいない自転車だぞと最近まで半盆栽化してた俺が言ってみる

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:33:42.36 ID:q6Yh9b+Q.net
>>491
バッグや衣類を掛けておくラックとして大活躍中なので盆栽状態ではない…はず!

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:39:33.16 ID:FffH/h9m.net
いいじゃないか
盆栽にして眺めたり弄るのも楽しみの一つだぞ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:39:40.79 ID:7d57XaZO.net
実用盆栽という新ジャンル

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:13:15.84 ID:Tndg1G/R.net
単車界隈とは盆栽の意味合いが違うのか
高価な社外パーツばっかりつけて見せびらかしてる人のことかと思った

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:41:08.28 ID:BklBB+Xn.net
帰宅して上着脱ぐ
→RX1に掛ける

飯作る
→ふきん、鍋つかみRX1に掛ける

風呂入る
→バスタオルRX1に掛ける

何か置きたい(掛けたい)時ちょうどいい場所にRX1があって助かってる

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:45:46.07 ID:KG9adSja.net
錆びるぞ(´・ω・`)

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:58:23.82 ID:MVtK4dXs.net
エンドバー付けて、ライト付けて、ミラー付けて、空気も管理して
今はただ風が無く暖かくなる日が来るまで待つ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:33:29.19 ID:BklBB+Xn.net
自転車って夏より冬の方が乗りやすいよね?
(豪雪地域除く)

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:43:35.06 ID:dBr9Q1+5.net
防寒すればな、防寒するのがめんどいから夏のほうが楽

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:46:02.95 ID:KG9adSja.net
冬は寒さもあるがなにより風が辛い
寒さだけなら顔を除けばウェアで割となんとかなる

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:21:50.68 ID:kragS6yM.net
冬のほうがつれーよデブ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:29:18.71 ID:5iyw3Y8E.net
自宅なんかに入ってるの見つけたら正当防衛でぶっ殺すけどね
家の屋根がある範疇入った段階で強盗が成立するから
ホント生かしては返さん

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:52:01.52 ID:BklBB+Xn.net
夏に飲食店で飯食ってる時強烈に汗臭いサイクルウェア着たおっさんが入店してくると吐きそうになる。
自転車乗りは自らの体臭は気にならないもの??

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:53:29.70 ID:13+QEti9.net
>>504
気になるから飲食店へは入らないようにしてる
自分の臭いはわからないけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:21:32.85 ID:bUFw6HQJ.net
>>500
防寒つってもちゃんとしたアンダーとちゃんとしたジャージなら2枚でいいだろ
それ以上着たら暑い
真夏は無理、裸になるわけにいかんし、なったところで知れてる
命に関わるから早朝、夜間以外は走れない

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:54:49.56 ID:HbpKXCQd.net
えらいなあ
俺は冬はチャリ寒いからと言ってランに逃げ、夏はラン暑いからと言ってチャリに逃げる
さらにそれぞれのレース暦もそれを絶妙に後押しして来るという

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:10:40.31 ID:evOXKGd0.net
どこに住んでるかにもよるな
東京くらいなら、手袋とネックウォーマーでだいぶしのげる

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:29:19.30 ID:PfucemE9.net
冬は出るまでが面倒で夏は出てからが面倒
春は花粉と強風で、秋はいつ終わった?ってくらい短い
走り出せば楽しいんだがな

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:14:29.00 ID:8xyQLJyi.net
雨や雪以外だったらいつだって乗れる

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:35:52.40 ID:GDPgVfTd.net
真夏は玄関開けた瞬間のあのムワ〜て暑さがたまらん
そのまま扉をそっと閉めて冷蔵庫からビール取り出して高校野球観戦
若者はええのーってごろ寝する

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 05:58:32.33 ID:GeUXyvAd.net
夏の早朝ライドが一番好きだわ
乗った後シャワー浴びればぺたんこになった髪も直せるしスッキリしつつ出勤できる
全時間帯のトータルでいえば秋がいいかなぁ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 06:35:55.63 ID:akIXGNDk.net
出勤前に乗るのか!
イイナー

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 07:21:41.41 ID:GeUXyvAd.net
始業が9時と遅めなとこに勤めてるからな
逆に帰ってきてからは乗りにくい

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 07:42:35.71 ID:ygCIIR3L.net
9時が遅いって頭おかしいのか

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 07:44:27.32 ID:GeUXyvAd.net
だいたい8時とか8時半やろ?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:34:35.35 ID:XAxnsNL0.net
遅いってのは10時とかの優良企業やで

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 09:23:28.45 ID:cPT7geg+.net
一年半ぶりくらいにゾンダと4000S2からデフォホイールタイヤに戻したけどまるで別モノだ
換えたときはこんなもんかなくらいだったけど戻すとよくわかる

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 09:34:30.57 ID:FHuIhbCA.net
>>517
>>517
>>517

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:23:43.27 ID:DHPEKGkG.net
10時からって帰り遅くなるよね
あ、クソ雑魚小売店だったときの話ね

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 11:00:24.20 ID:k4nqYI8Y.net
タイヤ、28Cのときも23Cのときも8barとか9barとか入れてたけど
25Cのタイヤだと7〜7.5bar程度で走り味十分な感じになるの不思議だな
23Cよりも25Cの方が路面抵抗小さいって話あるのと関係あるんかね

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 11:14:00.64 ID:fjvfbMfL.net
標準のミシュランダイナミック28Cって最大87psiじゃなかったっけ?
マキシスになってから変わったのかな?
乗り味が良くなったのは完成車付属よりもグレードが高いタイヤ、
チューブを付けたからじゃないだろうか?

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 11:26:46.04 ID:k4nqYI8Y.net
すまん
俺のデフォのは純正のS-R3か何かのモデルで
それには8barしか入れたことない
maxは8.5barだったと思うけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 11:32:22.93 ID:k4nqYI8Y.net
今はいてるのはパナのRACE A 25Cで
チューブはシュワルベのやつだけど
空気圧8とか9とか入れてないのに、爽快に転がってくれるわ
この走り、病み付きになるw

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 12:14:25.06 ID:OUgMkXl2.net
rx3で泥除けってどれ使ってる?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 12:19:32.59 ID:hui4y1/A.net
>>525
エスケープ純正のフルフェンダー

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 13:31:49.32 ID:zoHlu2BC.net
>>512
分かるわー。
3時に起きて6時まで走って、
それから出勤して8時半から仕事。
去年の夏はこれ週1くらいでやってた。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:35:11.26 ID:6KZ0J1+9.net
一万円のなんちゃってロードバイクで900キロだと…

大阪で盗んだロードバイクで青森に移動…その距離900キロ 「3日間食わず」 横浜の家出少年を逮捕 http://www.sankei.com/west/news/170218/wst1702180032-n1.html

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:50:22.69 ID:KO7ux3WT.net
これか若さか。。。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:20:30.05 ID:6SAmbuCK.net
>>528
ロードもそいつに所有された方が幸せだろうな

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:32:45.00 ID:OUne0p8Z.net
1万円てアマゾンとかで売ってる格安ロードかな
この寒い時期に山越えしつつ3日で900は凄いわ
盗んじゃダメだけど、少年だし不起訴だろうから反省して自転車業界へどうぞ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:45:43.18 ID:1KDCtiR0.net
900km/3日かと一瞬思ったけど違うね

12月中旬大阪でロード盗む

きのう青森で捕まり「三日なにも食べてない」

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:47:18.92 ID:1KDCtiR0.net
>>531
それも違うぞ
こういう被害金額は時価だ

「車(30万円相当)を盗んだ」とか出たりするけど30万の新車なんてないだろ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:38:31.12 ID:1r+lQ+gU.net
>>528
すげーよ誰かこいつをスカウトしろよ!!

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 18:12:06.07 ID:L4LG4uLj.net
是非チューブは何を使っていたのか知りたいね
900kmノーパンクのチューブが知りたいわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:13:03.25 ID:EwxKHrYv.net
この時期の青森をチャリで走るのか

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 01:23:03.78 ID:qEskcQ6m.net
>>531
たぶん中古で価値としては1万しかないってことでは?

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 04:17:52.74 ID:uxThiFJY.net
ピナレロを乗り潰して時価1万にしたんなら元の所有者もやりきれまいよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 06:29:16.91 ID:HzZl2SFr.net
>>535
パンクは運じゃね?うちのR-airも初パンクするまでに1200kmほどもったぞ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:48:54.40 ID:udWn8NET.net
犬打峠とかいうのググってみたらなかなか苦戦してるブロガーの記事がわんさか出てくるのな。
関東でいうとどの峠くらいのレベルなんだろうか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:59:15.41 ID:aneLwS5u.net
蓑毛くらいかな

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 13:16:11.09 ID:udWn8NET.net
なら行けそうじゃね??

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 14:13:07.75 ID:BexMRvXW.net
筑波山十三塚制覇したった
辛かったゆ・・・

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 17:28:45.86 ID:lJx7yAL1.net
>>540
登ったことはないけど、後半は平均斜度11%で1.6kmあるから激坂苦手だとかなりつらそう。簑毛よりは相当難易度高いんじゃなかろうか。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 18:53:13.38 ID:LdGHCBwI.net
>>535
パンクなんて体重、空気圧、走ってる路面、タイヤ、チューブの種類で
ある程度平均は変わってくるけど運だろ
逆に900qで驚くっていつもどのくらいでパンクしてるのか気になる

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:44:41.73 ID:kYl/tgL+.net
3週間ぶりに乗ったら目に見えて遅くなってた
35にもなると少しやらないだけで体力ガタ落ちなのね
おっさん化していくのつらいわー

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:51:23.73 ID:XjzJexPo.net
エニロード氏へ
いつもブログ楽しんで拝見しております
走行距離等を記載した方がよいかと思われます
あと70キロも走るんでしたらサドルバッグにチュープ、バルブ等を搭載した方がよいかと思われます
老婆心より

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:30:39.70 ID:7iH2pZ6c.net
blogのコメント欄に書いてろ

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:48:44.47 ID:udWn8NET.net
>>546
たまーに初老くらいの年齢なのに強烈に速い人とかいるけどああいうの何者なんだろうね・・・

>>547
バルブ??

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:50:12.83 ID:udWn8NET.net
ちなみにここはおっさんしかいないのか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:59:08.99 ID:yyyJ4/7r.net
>>549
もしかして、CO2ボンベのこと言ってんじゃね?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:00:59.01 ID:JEnWn0HO.net
3日で900km!スゲー!とか一瞬思ったが、12月〜2月中旬で900とか徒歩みたいなもんだな

1万円のロードって車種的に言うと何だろうな。
「ドロハンついたロード的な何か」ではないだろうか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:10:47.72 ID:3bpTfurt.net
>>552
散々言われてるが、
一万というのは中古の資産価値的な意味での一万で、
定価とは全然別であるらしい

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:22:16.26 ID:JEnWn0HO.net
売った時の価値なんだろうか? 中古の売値なんだろうか?

それぞれの場合の元値は幾らぐらいのモンなのかね

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:34:33.05 ID:8WbXcysB.net
安物であることに違いはない

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 02:36:39.23 ID:JEnWn0HO.net
せめて南の方に行けば良かったのに、それで暑くなってきたら北の方に行くとか

世の中、段取り組めないのが一番バカなんだ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 02:49:53.47 ID:kDhZA3Sh.net
3ヶ月もノーメンテか…すごいな

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 03:53:57.26 ID:fIJ15xE4.net
11速ならともかく時価一万のロードだと2200や2300でしょ
3ヶ月ぐらい乗りっぱなしノーメンテでも余裕で走るよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:25:48.48 ID:t/BM7Uop.net
ノーメンテとは書いてないが

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:42:29.06 ID:8enmb5F8.net
最近フロントのシフターがシフトアップで入らない時がある
上げようとすると空振り状態になって
もう一回レバー押し込んでようやく入る具合
交換した方が早いか、開けて中見たら直せるものか
手を付けあぐねている状態、、、

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:45:23.04 ID:BzjzSsMN.net
>>560
ワイヤー張れよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 09:01:39.21 ID:9LDLMIIC.net
大人しく購入店にもってけ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 11:07:09.01 ID:8enmb5F8.net
お前ら・・・頼もし過ぎて泣けるわw

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 11:51:35.96 ID:H36edolu.net
>>549
仏式→米式バルブアタッチメントとかじゃないの
一つ持っておくとガソリンスタンドで空気入れ借りて空気入れられるようになるらしい

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:07:09.32 ID:z1VIvcN5.net
>>563
グダグタ言ってないで交換しちゃえよ
シフター片側なんて幾らでも無かろうよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:11:09.17 ID:vEdo4IYf.net
ワイヤーとケーブルアウターを交換すればなおるかも。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:51:03.46 ID:JH9k0CJn.net
>>557
いや、空気入れたりメンテナンスしてるでしょ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:19:35.51 ID:d8T0JiCg.net
RXの速さはフレームの性能では決まらない。
優れたライダーが乗ったRXこそが最速のRXなのだ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:21:06.75 ID:Ohgy3RMp.net
結局エンジン次第ってことだな

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:27:27.27 ID:U5Ni3S44.net
>>568
格言めいた言い回しだが幼稚園児でも分かるような当たり前のことしか言ってなくてワロタ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:15:12.81 ID:Jia1PRZv.net
優れたライダーはロードに乗るかポジションだけでもロードのマネをします

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:05:20.10 ID:JH9k0CJn.net
仮面ライダーブラックRX

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:12:09.73 ID:dQaSSNVS.net
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |フレーム性能の差がRXにおけるスピードの
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:19:35.73 ID:gsNhBhJC.net
エスケープRX78か・・・
とんでもなくボロそう・・・

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:26:20.49 ID:XVC/A4QC.net
RX0ユニコーンが最強

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 19:07:46.30 ID:Gq+4gTZ2.net
そういえばRX0なくなっちゃたね

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:24:53.55 ID:dQaSSNVS.net
僕だけがRXを乗りこなせるんだ!(アムロ)

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:49:23.28 ID:zeh+gs3c.net
・対立あおり
・RXのガンダムネタ
・エニオジいじり
・タイヤ何がいい?

2週間1サイクルくらいで業者が書いてるのかってほどのワンパターンなやり取りだよな

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:50:10.62 ID:8RnRSRRB.net
フレームの剛性が抜けてる

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 21:13:49.03 ID:2wUADDOq.net
なんでそんな卑屈に被害者気取ってんだよ
気持ち悪いわ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:21:29.29 ID:caxTTs0V.net
タイヤなにがいい?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:50:29.54 ID:wGeoDEkE.net
エニオジ更新マダー??

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 23:21:54.65 ID:1F5kzwHF.net
エニオジが、エニーロードに乗っていない件

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 02:20:39.64 ID:eoAxGVGa.net
>>581
GP4000s2
やっぱ速いしパンクしないしド定番は伊達じゃない

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 02:22:11.15 ID:XvkF83e4.net
バーエンドバー使ってる人いる?

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 02:29:53.36 ID:fc0Dr0hM.net
>>584
ありがとう!
色々あるな

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 05:41:20.56 ID:9MpkqCix.net
あれが卑屈な被害者にみえるとか頭わいてんのかw

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 06:11:58.51 ID:Me2en0he.net
>>584
舗装路を真っ直ぐ走ってる限りに於いてはそうだけどちょっとした段差を斜めに降りたりするだけで呆気なくサックリイカれたりするで。
クロスバイクなのに神経質な走りを要求される。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 07:24:19.28 ID:Af/bPX2l.net
>>578
そんな話題かざりだからな
部外者にはそれがわからんのだよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 07:27:49.95 ID:Af/bPX2l.net
>>587
認めなくないよな
自分自身の卑屈ゆえの被害妄想というものは

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:02:14.37 ID:y7Vz5AGs.net
>>581
ミシュランのリチオン2
25Cなら気を使わずに走れるからモアベター

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:56:44.95 ID:d1C07Xqc.net
ファミリアロータリーは完全にシャシーが100馬力のエンジンに負けてたね
RX3の登場は必然とも言える

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 10:08:52.16 ID:533QBxB4.net
>>592
あんたのRX3は完全にエンジンが負けてるけどな

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 10:12:29.60 ID:d1C07Xqc.net
クロスごときに踏み負けるたぁ俺の足も鈍ったね
これでも若い頃はカンパ使いのサブ兄ぃと呼ばれてたんだぜ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:18:56.97 ID:1uE0q0Ho.net
抜いたね!?2週目も抜いた!
R3にも抜かれたことがないのに!

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:33:35.96 ID:khDAcsVS.net
>>585

使ってるよ!
むしろ新車購入時に純正の取り付けてもらったよ!

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:38:45.81 ID:d1C07Xqc.net
>>585
持ち手が短くて横長の浅い買い物袋と最高の相性だぞ
バーエンドバーとして使うなら長めで太いのを買え

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:43:08.83 ID:khDAcsVS.net
純正に限った話ではないけれど、バーエンドバーを握ると必要以上に脇が広がるんだよ。
ドロハンを体験するまでは気にならなかったけど一度ドロハンのコンパクトさに慣れてしまうと風の抵抗がすごく煩わしくなったかな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:44:02.28 ID:fS5ovbtr.net
書き込んでいるのおっさんばっか

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:44:03.56 ID:OIad1/vB.net
TOGSみたいなのはどうなんだろうな、欲しいけど迷ってる

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:47:26.24 ID:khDAcsVS.net
>>600
ググってみて初めて知ったけどなにこれこんなちっさいのどうすんの? って思った。
ポジション楽にしたいならロングのバーエンドバーが一番効果があるように思います!

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:49:31.21 ID:OIad1/vB.net
>>601
親指引っかけてポジション変えるらしい
やっぱバーエンドのほうがいいんかなぁ、ブレーキから手離れるのが怖くてな

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:26:30.06 ID:M1bTy3Pe.net
>>588
GP4000s2ってサイドが弱いの?
RX3のホイール交換するついでにタイヤもそれに履き替えようと思ってたんだが。

余り気を遣うタイヤなら他のにしようかな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:38:57.88 ID:Czfdgawm.net
>>598
肩幅に合わせてハンドルはカットするんだぞ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:41:59.82 ID:FDuFJ+1o.net
バーエンドバーは見た目がなあ
昭和のアニメのロボットみたいで嫌だからつけない

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:42:58.97 ID:Czfdgawm.net
>>602
エルゴンのグリップはオススメ
ロングライドでも疲れづらい

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:57:07.19 ID:533QBxB4.net
>>603
GP4000S2 サイドカット でレッツKENSAKU!

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:09:25.17 ID:XvkF83e4.net
わりと角度も大事ですよね
レジ袋ぶら下げるとしたらあんまりハンドルカットしすぎると不便そうですね

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:30:32.58 ID:hupLwkaD.net
もしホイールに巻き込むと大惨事不可避

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:36:33.62 ID:i7ZuicRz.net
ハンドルカットしちゃうとライトすら付ける場所に困ったりしない??

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:40:41.34 ID:d1C07Xqc.net
タイヤとかすれることはあってもホイールに巻き込むなんてことはあり得ないから安心して買い物袋下げろ。
でも、布製のマイバッグとかにしとけよ。
スーパーとかで貰う買い物袋はタイヤとの摩擦で破れるからな

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:08:23.94 ID:hupLwkaD.net
>>610
マウンターの出番だな

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:09:54.82 ID:Czfdgawm.net
>>610
一般的なレベルのカットなら問題ないでしょ。
オレは50cm幅でエンドバー付けて無問題
あっ、エンドバー分くらいグリップもカットしてた。
エンドバー無しフラバ50cmとドロハン40cmが同じくらいの感覚。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:37:18.06 ID:K3W725Vk.net
純正エンドバーつきグリップって横幅どれぐらい伸びるんだろう?
エンドバーの中にも多少めり込む形だろうから、エンドバーの幅分そのまま伸びる訳じゃ無いよね?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:17:51.43 ID:hupLwkaD.net
>>614
標準
ttp://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000105

バーエンド付き
ttp://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000104

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:59:01.22 ID:i7ZuicRz.net
ここからバエンドバー付き愛車をアップし合う流れに。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:02:28.26 ID:bun5pvJI.net
よし構図厨召喚は任せろっ!!www

http://i.imgur.com/wN3DFts.jpg

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:10:57.23 ID:9koVv8yk.net
>>617
エニーロードおじさんはやくカーボンロード買えよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:18:41.95 ID:Wj4hr+Ki.net
>>617
ベル変えようぜエニオジ
お勧めはKnogのOiってやつだけど、ジャイアントショップで黒の小さいやつに変えるだけでも大分マシになると思う

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:32:21.62 ID:PZC6bEfq.net
>>594 サブ兄

なんだホモかよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 18:29:03.92 ID:Vc4hulrc.net
>>615
これってちゃんと固定できるのかな?
ママチャリのグリップみたいに少しずつ回転してズレちゃうと手のひら置けなくて意味ないよね

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:04:43.11 ID:bun5pvJI.net
この純正のベルって鳴らすところがクルクル移動するせいで咄嗟の時に使えないよね。
夜道で逆走無灯火両耳イヤホンながらスマホっていうフルコンボの学生が正面から向かってきたときとかベル間に合わなくて叫んでる。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:15:25.30 ID:/nSAr9fB.net
オレもキャットアイのやつに交換しようかと思ってたけど使い方にコツあるよ
ベルごと握っちゃえばいいの
で、自分の使い易い位置にレバーを動かして引くの
でもそれでも咄嗟に鳴らすのは難しいかな

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:04:30.28 ID:LgssBcrj.net
エニさん居るのかな?

U氏のエニロはどーなってんだろうか

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:09:44.24 ID:M90OfGor.net
>>622
2chのレスだからか、叫び声の想像がキチってる感じに思えてならない

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:46:20.91 ID:ZelvyDQd.net
>>600-602
togsのカーボン使ってるけど、実にいい。指のかけ方とか体重のかけ方とかで複数ポジションがとれる。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:47:18.01 ID:8iTVVG9A.net
>>626
後押しありがとう、今度買ってくるわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:01:45.62 ID:bun5pvJI.net
>>624
絶賛入荷待ちです!

>>625
「前見て!顔あげてください!!」
とか叫んでる。ああいう交通違反フルコンボの学生は命が惜しくないのかそれとも自身が包丁振り回しながら歩いてる異常者と同レベルの危険行為をしてるって自覚がないだけなのか…w

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:06:05.69 ID:8iTVVG9A.net
自覚あったら普通はせんよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:04:50.44 ID:M90OfGor.net
>>628
ああなるほどね
前から自転車が来る度に
「ウヒャアアアアア!!!フンギャラベルアアアア!!!!!」
とか叫んでなくて安心した

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:43:41.26 ID:LgssBcrj.net
エニさん ローラー買ってそう・・・

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 01:02:47.60 ID:2gBAjkOd.net


633 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 03:58:34.20 ID:juNC01v1.net
>>628
こんな感じ?
http://imgur.com/a/oEMzk

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:41:34.36 ID:ggGhWqih.net
>>588
ちょっと意味が分からないんだけど
クロスバイクは歩道を爆走していい特別な自転車なわけがないだろ
歩道なんて走らないよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:50:19.91 ID:hmMJABMB.net
爆走なんて一言もかいてありませんね
はい次の患者さんどうぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:06:27.22 ID:ggGhWqih.net
現にGP4000s2で通勤してるけどサイドカットしたことないよ
段差ガンガン行くって歩道を徐行せず走る以外に考えられないじゃん?

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:08:04.47 ID:pmX3m5GR.net
うちの街は歩道が2色に塗り分けられていてそれぞれ歩行者通行帯と自転車通行帯になっている。
>>634はきっとそういう場所ですら爆走(笑)するために車道を走るんだろう

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:11:54.46 ID:vuCwbjVB.net
どこにも段差ガンガン行くとも書いてないが?
コイツ爆走()が大前提かよwww

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:19:46.84 ID:ggGhWqih.net
>>637
そこは徐行で通行していい場所であって普通に走るとこではないぞ
車道は原則だからそういうのがあっても飛ばしても飛ばさなくても走っていい

>>638
ガンガン行かないならGP4000s2でサイドカットなんてしないってば
使っててしたことない

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 10:29:26.45 ID:AO5GAuhs.net
サイドカットは走行中にサイドに何か接触してできる
そうでなきゃデブでタイヤがつぶれた状態で走ってサイド切るぐらい

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 10:37:06.51 ID:CoomdVZU.net
>>639
アスペかな?病院で診断してもらったほうがいいよ
煽りじゃ無く君のためを思って言ってる

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 10:40:37.55 ID:fOiSfPaA.net
下らない煽りひとつにもオツムの程度ってある程度出ちゃうもんだな

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 10:58:42.29 ID:b+PDKK7E.net
>>621
純正品と同じロックリング式だよ
GIANTのロゴのところでボルトで締める

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 11:03:35.29 ID:/9JtxaV2.net
>>639
今まで切れてないのは運が良いだけ
逝く時は簡単にサックリ逝くよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:17:31.71 ID:BijgSkhQ.net
サイドカットは歩道との段差乗り上げじゃなくて、車道の小石踏んだときになったことはあるな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:19:06.80 ID:aLvakrjs.net
乗り上げより車道に出てく時がヤバい気がする

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:56:49.18 ID:qEq/flkg.net
やわな糞タイヤ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:04:04.63 ID:aLvakrjs.net
>>647
一生KENDA使っとけ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:51:03.31 ID:CoomdVZU.net
>>642
このように重度の患者は人の善意を信じることが出来なくなってしまうのです

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:06:47.24 ID:RLwApskd.net
車道厨って過敏に歩道走行に反応するよな
しかも勝手に爆走設定とかw

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:54:08.23 ID:1uulv85v.net
普通に歩道は走ってもいい

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:56:49.05 ID:hmMJABMB.net
>>639
4000GPが簡単にサイドカットしないのは同意
588が言ってるほどヤワなタイヤではない
でも段差を斜めに降りるくらいでパンクする=爆走(徐行ではない速度)と決めるのは早計

>>649はうっとおしいので死んでもらっていいです

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:58:51.78 ID:egQU7zwR.net
爆走と徐行の間がないことになってる人いるよね。
車道厨は「サイクリングロードも歩道の一種ですよ?」と言うと、だいたい歯切れが悪くなる。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:59:16.27 ID:8tlJgyl7.net
歩道爆走認定厨は精神病患者だろうし無視しとけばいいよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:12:25.43 ID:N1s/S7mI.net
病棟から脱走してきたんだろうね

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:20:50.59 ID:g8yweREm.net
今日は変な荒れ方してるな

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 21:11:32.01 ID:vuCwbjVB.net
こんなときエニオジがいてくれたら

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 21:21:20.26 ID:egQU7zwR.net
もうエニオジに頼らず
自分の信じた道をお行きなさい
寂しいときは自転車のブログランキングでも見てみなさい
エニオジの駄ブログみたいなのは他にもいくらでも転がってる

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 21:29:16.45 ID:lTI7l8/T.net
神格化され始めた!

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 21:36:36.47 ID:g8yweREm.net
調子にのんつてんのかエロオヤジ?

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:38:59.64 ID:9SHAeSf0.net
遠出用に予備チューブ買おうと思うけど、どれがいいんでしょうか?

2016RX2です。
タイヤは純正700×28cですが…

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:48:47.68 ID:5o3QI17q.net
車の邪魔になるときは歩道走るし歩行者の邪魔になるときは車道走るし
どちらの邪魔にもなりそうなら歩道を押して歩くよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:00:29.09 ID:cSVN8aa8.net
人あるいてるとこを押して歩くと前後邪魔なんだよな
担いでよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:11:57.57 ID:5o3QI17q.net
>>663
もっと危ないんですがそれは

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:48:18.71 ID:LrcuSbJ3.net
>>661
700c×23-28c位のやつ買っておけば間違いねえだ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 01:41:03.45 ID:Q/T121Vu.net
>>661
純正ホイールならバルブ長には要注意やで
34mmは罠や48mm以上のを買うべし

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 02:59:05.83 ID:sXd+81la.net
>>666
クロス買った店でチューブの予備も買った時
店長はバルブの長さを気にして選んでたなぁ 
ちょっと長めのをチョイスしてた

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 03:19:37.21 ID:B9HVsGWY.net
>>661
コンチチューブ

Wiggleでまとめ買いで安い(300円程度)
品質よく外れがない
特別軽くない(パンクしやすくない)が重すぎない(過剰に耐パンクに振ってない)

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 04:31:59.56 ID:yYuemCfq.net
>>667
予備チューブはロード25cと兼用なんでシュワルベの60mm買ってる
RXのP-R2にはちょっと長いがw

>>668
安いね、ただまとめ買いしたときに限ってパンクしないんだよな
ラップにくるんで寝かせてても劣化するから困る

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 04:56:13.03 ID:jMQ6bYOn.net
輪行バッグにRX入れて実家往復した。
火曜日にRXで町田→沼津の予定が、
強風で断念してRX持ってった。
昨日RXで町田まで帰ろうとしたけど、
途中で倒れてシフトレバーが折れた。
7速固定で沼津→御殿場の長坂はムリ!
沼津駅まで戻ってバッグで持ち帰り。

無駄に10キロの荷物持って疲れた。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:09:42.56 ID:wUNZ71Q3.net
俺はアパート住まいの部屋保管だからよく担いで持ち運ぶんだけど輪行って大変じゃない?
いくら軽いっていっても10キロの荷物持ち運ぶのなんて

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:21:46.58 ID:t7vFqcDX.net
デカイか重いかどっちかならいいけど両方だからなぁ
輪行って大変そう

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 14:07:13.25 ID:OKqlJAns.net
持ち運ぶのは駅構内だけだから余程でかい駅じゃなきゃそれほど苦はない
たぶん10kgの米袋運ぶほうがキツイと思う

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 14:45:11.91 ID:19W4KbQM.net
運動不足解消の為に
全くの初心者ですが黒色の買って
さっそく40km走ったら
筋肉痛で動けない
でも楽しいなやっぱり

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 16:41:04.21 ID:jMQ6bYOn.net
>>674
すぐに慣れるさ。
自分も40過ぎて乗り始めたけど、
1年半で200km走れるようになったよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 16:49:00.53 ID:wUNZ71Q3.net
輪行大変そうだけど鎌倉とかサイクリングしたら楽しそうだな
ところで石畳とか路面が細かくガタついてる場所がものすごく走りづらいんだけどどうしようもないものなのかな?
シリコンで巻き付けてあるライトもずりずり動きまくるくらいの振動で走る気なくす

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:02:25.17 ID:OVdGjjU0.net
>>675
俺も40からクロスバイクだ
俺も最長200km

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:18:59.77 ID:wByKV1nR.net
>>676
おススメはしないが(使ったことないのと経験的な直感から)
ショックアブソーバー的なものがついたライトホルダーならあるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M7UCXR9/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_img?_encoding=UTF8&colid=2QN89ZZEIEBNQ&coliid=I2DIKRH26REM9R
俺の場合ホルダーに2本ライト乗せて走ってて
舗装の悪いところに来ると同じようによくズレてしまう
ズレないように固く留めると
今度は金属疲労でホルダー側が壊れたし(8ヶ月)

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:21:23.43 ID:A1vrVGdn.net
愛知県から東京まで行って日帰りしてきたわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:21:27.84 ID:wByKV1nR.net
あ、俺が使ってたホルダーはミノウラの黒いスタンダードなやつね

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:08:17.69 ID:4++gUBnU.net
前にバーエンドバーの話をしたものですが、25.4mmに取り付けられるバーエンドバーって純正以外である?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 13:52:14.01 ID:JNKeWFDW.net
>>681
25.4mmはクランプ径(ハンドル中央の太くなってる部分、RX1RX2は31.8mm)

フラットバーなら22.2mm径が標準サイズで市販されてるバーエンドなら余程特殊なのでなければどれでも付くはず

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 01:06:53.30 ID:SKH6n/EO.net
>>682
それが自分が買ったのが2017モデルのRX2なんですよ
ハンドルバー買い換えしかないかな?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 01:47:33.04 ID:7djzE7oF.net
>>683
いやいやクランプ径はハンドルバーを固定している中央のGIANTのロゴがあるとこだけモコッと太くなってるしょ、そこのサイズ
ここはステム替えるときに問題になる
バーエンドバーは端っこに着けるものだからどのハンドルバーでも22.2mmだから大丈夫

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 01:52:02.71 ID:SKH6n/EO.net
なるほどRX2はステム径が31.8でハンドル径は22.2なんですね
なぜかステムが31.8あったらハンドル径は25.4なんだと思ってました

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 01:52:36.38 ID:SKH6n/EO.net
ステム径じゃないやクランプ径だ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 02:41:01.23 ID:a6MRbdpC.net
RXは変態ステムだな

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:51:20.92 ID:x4+brZ4I.net
ノギスくらい買えよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:20:54.27 ID:OEJA0+A4.net
ハンドルなら木の枝でも代用できるな

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:22:34.43 ID:Q+RT7rcP.net
今日気づいたいんだがフロントフォークとフレームの継ぎ目部分(裏側)にネジ穴があって、そこにネジ入ってないんだわ
これって仕様だよね?
取れたんじゃないよね?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:22:59.57 ID:Q+RT7rcP.net
2017年のRX1ね

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:38:37.61 ID:NBuNEMd5.net
>>690
泥除け用の穴のはずだから大丈夫

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:10:21.45 ID:XueccEWQ.net
水抜き用の穴

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:12:11.65 ID:oXYTgh4e.net
>>690
下のとこか??
なぜネジが必要だと思った

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 01:31:27.63 ID:mfuThbGB.net
ハナクソでも詰めとけ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 11:27:33.06 ID:zEPHJAWz.net
>>694
施条されていたからな
ただの穴なら気にならんわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 15:25:01.30 ID:KWfCVDkQ.net
>>695
そんなデケェ鼻クソなかなか取れない

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 17:08:15.01 ID:FPHa/g3X.net
おまえら今は梅が満開だぞ
RXでみにいこうぜ
http://i.imgur.com/uL1WHqs.jpg

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:16:23.85 ID:B1ZXFyog.net
オレが見に行ったのは梅じゃなく海だ

じいちゃんの形見のRXと東京湾
http://i.imgur.com/APcNIYP.jpg

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:38:36.65 ID:zEPHJAWz.net
ポカリ積んでたら例のやつと間違われるぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:39:51.49 ID:pUNE9aOj.net
川崎付近住みで職場がみなとみらいなんだけど、通勤で使うのってどう思う?
国道1号か15号を通るしかないんだけど、危険かな

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:48:36.06 ID:byjhPn91.net
>>701
ちょろい。でも、電車が便利すぎる

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:15:35.44 ID:B1ZXFyog.net
>>700
宮沢りえの昔から海といったらポカリスエットと刷り込まれてる

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:14:28.18 ID:7hSH7oBv.net
RXにポカリ積んでもいいの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:20:56.81 ID:4AS+LEA3.net
積んでよし飲んでよしぶっかけてよしだぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:22:27.36 ID:7hSH7oBv.net
まじか、真似してみよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:59:04.85 ID:6jGGrqvZ.net
>>701
ちょっと遠回りして産業道路走って見ると良い
1国とか15号が凄く安全に思えるよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:00:52.57 ID:A7rT5DuG.net
>>701
国道はやめておけ
車との速度が違いすぎる
自分がどれだけ注意して安全に乗ろうと、抜いていく数百〜数千台の車の運転手のうちたった一人が、
不注意だったり阿呆だったりキチガイだったりしたら、死ぬのは自転車側だ
さらに路肩に落ちてる物を踏んだり、段差でよろけたり、飛び出しに当たってもピタゴラで死ぬ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 02:14:02.53 ID:a9d4Vu4B.net
>>705
自転車が錆びてきた (´Д`;)

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:06:31.45 ID:bBXOS8iE.net
>>708
自分は気をつけてても不可避な事もあるもんねえ
でも国道通らずに川崎から横浜走るルートとか見つからないんだけどw

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:20:25.23 ID:pf2V+ZuD.net
京浜区間は1号も15号もチャリ道として最高峰だぞ
1号は路肩が広くて通勤時間でも安心安全。しかも適度にアップダウンがあって楽しい
15号道が広くて綺麗な、ザ都会道。特に夜中早朝走ると脳汁出まくり

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 11:00:33.48 ID:6DDb9AfH.net
RX2で6.31km走ってきたぜ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 11:37:20.03 ID:+yIWJ3mO.net
15分位?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:42:16.40 ID:s2Gx3KtL.net
1号線は舗装が走りにくい。
表層が砕石マスチック舗装とか、
粒径の粗いアスファルトはイヤ。
舗装は密粒13がベスト。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 10:35:31.98 ID:hNZpjQfZ.net
風さえ無ければ、ずっと134号を走っていたい
江ノ島以西限定だけどな

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:12:26.38 ID:tLa2USh7.net
メンテしたいんだが、ディグリーザーとかクリーナーって1000円くらいの安いやつでええの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:21:32.55 ID:H74dTQcx.net
>>716
ええよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:14:21.99 ID:l+jIqrHj.net
ディグリーザーで歯を磨いたら真っ白になった

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:03:24.47 ID:ELw7Sm8K.net
>>717
ありがと

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:27:09.28 ID:4C1LEC7I.net
輪行バッグを買おうと思ってるんだが、
みんな何使ってる?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:59:02.87 ID:5HE0zS3Z.net
Giant の SUPER LIGHT BIKE BAG 持ってます。前後輪外して横置きにして上から被せるタイプ。
ただ2回ぐらいしか使っておらず。頻繁に輪行しいので折り畳みバイク買ってもっぱらそっちになってます。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:31:19.92 ID:PvZfYK0S.net
しっかしこのスレはあのおっさんがいる時しか伸びねぇなw

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:34:56.48 ID:wv1d2B40.net
>>720
モンベルのコンパクトリンコウバッグ クイックキャリー M

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:46:35.27 ID:RIgdRW67.net
>>721
それ持ってる人って初めて聞きました。
ちな、いくらで買いました?

>>723
モンベル使ってる人って多いですよね。
収納にどのくらい時間かかります?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:54:13.90 ID:zhllsuwS.net
>>724
ジャイアントストア目黒通りで昨年定価で買いました。数千円?記憶にありません。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:01:48.37 ID:Cxgl4A0s.net
オーストリッチ L-100
高かったけど、普通に使える

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:58:14.29 ID:D7PHDRGz.net
>>724
いちいち計らないけど…
10分はかからないんじゃない?

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:33:22.59 ID:pVXPXyJq.net
オッサンいじって遊んでるヤツに嫌気さしてスレ見なくなったのもいるんでしょ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:37:31.16 ID:8IZPIEzO.net
アレのせいで一気にクソスレになった

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:22:11.06 ID:aN2k+qIk.net
あのRX4の評価はどうなんでしょうか?普通にRX3か2行っとくべきでしょうか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:24:45.10 ID:CDnw/r/u.net
RXネタがないから伸びないんだよ・・・・

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:49:50.01 ID:CDnw/r/u.net
誰か RX2に ダブルレッグスタンド付けてる人いる?

>>730
うーむRX4の評価は分からないなぁ RX3とRX2の違いってFフォークとシートピラーでカーボンかアルミかの違いくらいだっけか
出せるお金次第で、RX1かそれ以外じゃないかな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 00:10:14.69 ID:Obdv6GLA.net
>>730
カーボンフォークが欲しいなら2
いらないなら3
費用対効果が高いのは1
3と4のパーツの違いは割とある
公式で比較出来るからしてみるといい
それで分からないなら見た目(超大事)で選ぶといい

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 01:13:18.05 ID:pxmGMpc3.net
>>730
RX4の実車に乗ったことないけど、
装備とかスペック見ると中途半端だなと。
RX4なら安いR3でもいいんじゃね?

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 01:47:42.82 ID:jUbtOZKH.net
RX1〜4はフレームは同じものだから気に入ったカラーで選べばOKあとはどうにでもなる
カスタマイズしない人ならRX1かなやっぱ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 05:09:20.51 ID:y8W8zEuC.net
>>735
違うぞ
rx2以上はカーボンフォークだよ
しかし、予算内で無理をせず、デザインが気にいったやつを買えば良いと思うよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 05:35:33.37 ID:q0FQ07D6.net
RX1,2と3,4の違いで言うと、細かいことだけど、ハンドルバーの径が違う
1,2が少し太い
太い方が見た目的によりスポーティでカッコいいなと思ったのが俺がRX2を選んだ判断材料の一つ

実物を見て(←これ重要)見た目でビビッと来たのを選ぶというのも大いにアリかと

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 06:05:29.54 ID:yEcI03G2.net
age

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 08:42:53.31 ID:gXbUZ6/A.net
730です。
直感信じてRX3します。
色々とアドバイス
どうも有難うざいました。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 08:45:17.78 ID:RI5zWYes.net
費用対効果でrx1www
倍の価格で倍以上の何があるの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:05:07.25 ID:8TwvjHpT.net
RX1も2も3も4も同じ性能のフレームなの?
同じ工場同じラインで同じ原材料同じ工法同じコストを使って同じスタッフが責任もって全く同じ性能であることを担保して作ってる?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:08:53.04 ID:yAXQ5PpG.net
親に育ててもらうのに軽く1000万はかけてもらってるだろうに
生産的な事も言えずに、他人をあおってニヤニヤしてるだけのバカが出来上がったと親が知ったら泣くぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:32:03.68 ID:J2ExSoRn.net
RX2〜4をRX1の装備に近付けようとしたら、
間違いなく高くつくからなぁ。
RX1の装備が要らないのならそれで良いじゃないか。
ジャイ車全般に言えるが、定価販売で比べると格安だよ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 10:13:54.85 ID:TUX/vB8o.net
>>741
妄執癖?キモいんですけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 10:28:26.79 ID:8TwvjHpT.net
>>744
妄想じゃないよ
違うと聞き知っててこう言ってます

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 11:26:01.49 ID:sHyFYz7d.net
RX1は人柄の良いスタッフが他よりも掃除の行き届いた工場で生産してるとかそんな感じ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 11:26:17.94 ID:ZNU6UROg.net
材質が違うとか解り易い違いや、
違いをオフィシャルで公開しているのならともかく、
乗っても解らない、ソースもないんじゃぁね。

そもそも、そんな特別な事が出来るような価格帯でもないだろ。
パーツ単位で見るとRXシリーズは順当な価格設定だと思うわ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 11:58:34.13 ID:S/BNj64L.net
>>737
太いったって、ステムとの接続部分だけだろ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:39:20.78 ID:CVJ8T54G.net
>>745
じゃあその違うというソースだせよ

先に言っとくが、この世に完全に同一の物は1つとして存在しないからな

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:49:18.68 ID:8TwvjHpT.net
>>749
なんか値段が上の方はメイドインタイワンで、下の方はメイドインチャイナなんだろ?
たしかこのスレで聞いたわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 14:12:47.14 ID:CVJ8T54G.net
>>750
今は全部チャイナだよ
同一設計、同一材料、同一工法で製造された物は何処で造ろうが同一製品だよ
製造業じゃ常識だぞ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 14:18:16.94 ID:4ebu1s04.net
検査が違うかもしれない

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 14:18:19.70 ID:8TwvjHpT.net
>>750
そうなの?いつから?
ともあれ、RXは台湾本社工場製でR3は中華製って定番の煽り文句は過去のものとなったのね

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 14:24:55.57 ID:CVJ8T54G.net
>>752
こらこらフレームは永久保証謳ってるんだから信用してやれよw

>>753
R3も以前は台湾製だったんだけどね

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 15:57:41.50 ID:7H9QmGKH.net
>>737
俺のRX3太いんだけど、2年ぐらい前に買ったから最近のは変わったのかな
それともこれよりもっと太いのかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 16:27:28.63 ID:bOYZDTxt.net
ハンドル太さはは2011の初代からずっと変わってないな

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:17:34.11 ID:obg3ds6a.net
結局フレームは一緒なんだろ?
RZ250と350の違いみたいな感じで。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:43:39.64 ID:q0FQ07D6.net
>>755
2016年モデルのカタログ値で、RX1,2が31.8mm、3が25.4mm
まぁ気になる人は気になる、気持ち程度の違いかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:53:37.73 ID:+Z7YsWOH.net
>>741
まず
RX2からカーボンフォークよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 18:26:07.13 ID:pxmGMpc3.net
ダウンチューブがぶっとくて、
カチカチに硬いフォークのRX3。

細くてフニャチンのオレでも乗れる。

満足。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 18:39:51.89 ID:aaiIgBQX.net
現行でコスパ最良はRX1
4700からTiagraはTiagraを名乗るのは勿体無いコンポになったし、
ロード用クランクのおかげでRXで唯一Qファクターがまとも。
サドルやグリップ、ステムのようなポジションに関する部分と、
ペダルやタイヤを自分好みに変えればいじる必要は無い

次点でRX3/RX4
フォークがアルミだし、コンポもALTUSだが安いから許せる

最悪はRX2
クロスにしては高い上にコンポは総取っ替えコースを覚悟する必要がある
ALTUSって安物のMTBルック車じゃあるまいし・・・
Deore未満は全部アレでも差別化のためにもAcera以上にしろよ・・・
確かにクソみたいな変速性能のチェーンリングを持つFSA製クランクだったし、
ブレーキは酷過ぎて即変えるべきゴミだったが、それでも昔はTiagraが付いてた

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:24:41.92 ID:LseoVRO/.net
RX1はカラーがピンと来なくて RX2のパールイエローにしたけど
初めて乗ったクロスがRX2だが、アルタスでも気にならない。
乗り始めて間がないからかも知れないがブレーキは十分くらい効いてる。

詳しい人なら最悪かもしれないが、初心者には気にならない程度じゃないかなぁ
カーボンフォークだからと言われても分からないレベルじゃ・・・ね

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:31:18.77 ID:gXbUZ6/A.net
>>762
売却済のだったから触れなかったけど
アイスグレイ、カッコ良かったよ。
いつか乗りたいと思った。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:48:12.88 ID:TUX/vB8o.net
>>761
2017モデルの話?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 21:08:59.40 ID:u7GLJ/oR.net
スペック的にはRX1が良かったけど
あの色が嫌で購入見送った
結局キャノンデールのフラットバーロードにしちゃった

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 21:23:35.99 ID:S/BNj64L.net
シルバー1択は勘弁だな

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:50:22.64 ID:qCCHD4XR.net
RX2か3欲しくて色々店回ってるんだけど、今のところ3の20%offが最大なんよね。
片落ち30%offはないものか…

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:58:34.57 ID:Obdv6GLA.net
>>767
スポーツDepoにあったぞ
三割引のRX3

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:22:38.26 ID:qCCHD4XR.net
>>768
うそーん、今日デポ見に行ったら2016モデルが二割だったわ。
名古屋価格かね

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:54:29.14 ID:o3qK9YL+.net
>>769
三割引は15年式で、16年式は同じ二割引だったから、全国的に同じ割引だと思う
15年式が残っているような人気の無い廃れた店がおすすめ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:33:56.11 ID:rOUYLxgs.net
>>770
なるほど、探してくる!
と思ったけど2015はフレームが古いのか、嫌だなあ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:36:39.22 ID:huGVTOns.net
>>761
Liv版のRX2、RX3/4車はsora clarisなんだよなズルイw

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:38:58.98 ID:LMiRsyxu.net
15のほうが改造するには向いてる

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:30:27.05 ID:ikmCBrPo.net
ペットボトル用のボトルケージいいのない?

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:37:53.72 ID:JNEWfhhs.net
ダイソーのスポーツバイク用

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:02:58.97 ID:BckyNpgY.net
RX1〜4全部同じフレーム(色)にして使用するパーツだけ変えれば良いのにね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:16:38.46 ID:6xb6KtcO.net
グレードが高くなるほど色の選択肢が無くなるのは何故だ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 12:07:09.97 ID:+UnpSNJB.net
まあ、単純に売れないから

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:07:51.08 ID:rekZ/Pyo.net
コストかかるから

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 14:03:39.24 ID:jHpQK3Kh.net
フレームセット売ればいいのにな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 14:36:16.01 ID:rhgzF1Zx.net
>>774
Aki-worldのd-cage

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 15:18:09.87 ID:COhNm68h.net
>>774
トピークのあれ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 15:29:44.17 ID:dV1DP80m.net
この間パニアバッグ(荷台の上と左右につける鞄)を買ったけど思ったより便利でおすすめ
行動範囲が一気に広がったよ
お弁当、ポットに入れた温かい飲み物、タオル、着替え、じゃがりこ、一眼レフ、ダウンジャケットを入れておけるから
どこかに行って写真撮って景色の良い場所でお弁当食べて、帰りに温泉に寄って帰るとかできちゃう
あとお土産とか直売所の野菜とかも買って帰れる(奥さんいる人は重要かも)
荷台と合わせて6000円程度なのに、かなり良い買い物だったと思う

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 16:44:46.96 ID:i0IhSKfV.net
>>783
そういうノンビリ装備はR3乗り向けだよね。悪いけど
RXは究極のフレーム剛性にブイブイ言わして撃墜数を語るもの

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 17:00:34.41 ID:5QbXXJWP.net
こういうのたまにマジで言ってる奴がいるから困る
君は違うと思うけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 17:17:19.84 ID:N0bB4YJC.net
そういうスピード志向はロード乗り向けだよね。悪いけど
RXは究極のフレーム剛性にブイブイ言わして撃墜数を語る妄想

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 18:15:06.80 ID:kSK0IUFM.net
RXは郊外へのポタリングに最適なんだよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 18:42:43.94 ID:ngzGcC0L.net
最適は言い過ぎ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 18:43:34.31 ID:rekZ/Pyo.net
まがい物のフレーム剛性にブイブイ言わして撃墜数を語るバカ


790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:21:48.65 ID:dV1DP80m.net
今日は16人のロードマン、クロスマン、ママチャリママを倒してやったぜ
RXは踏めば踏んだだけ答えてくれる
馬鹿正直の不器用者なんだよ...俺の相棒はさ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:23:52.44 ID:kSK0IUFM.net
ブイブイいわすとか使う人って1960年代生まれくらい?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 21:43:35.78 ID:ywQMWDQU.net
ねーよ
60年代生まれなら所得的にも立場的にもCレコ搭載のクロモリか、
電デュラ搭載の最新カーボンにでも乗っていないと恥ずかしい

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:34:21.30 ID:cT4SJm/4.net
俺の有り余る所得で買った100万のロードの前にはゴミも同然だな

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 00:21:30.16 ID:rNvPzYhj.net
自転車がブイブイ言ってたら壊れてるってことだろjk

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 00:22:52.64 ID:gvMAXyYf.net
ドウガネブイブイ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 01:24:43.20 ID:KA79W9YP.net
ブイブイいわすっていう若者にもわかるんだ
バブル期の死語だと思ってたわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 01:52:15.89 ID:HXwiFnFs.net
ぼくなつで見た

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 02:33:33.81 ID:wKkAzroG.net
ぼくほも

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 03:12:38.27 ID:rNvPzYhj.net
クリスマスの前の前の日のことをクリスマスブイブイって言ってたろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 04:31:07.11 ID:JPwUG/H8.net
泉州あたりじゃカナブンのことブイブイ言うな

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 05:15:45.48 ID:vcaUuP25.net
>>800
カナブンじゃないよ
ドウガネブイブイという葉っぱを食う別のやつ
カナブンは光沢あって樹液吸ってるやつ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 09:27:10.47 ID:+LRNaHkN.net
豚が鳴いてるのかと思った

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 09:41:38.43 ID:wKkAzroG.net
ブヒブヒ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 12:10:06.42 ID:L1j7oF8X.net
(´・ω・`)ぶひぃ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 13:47:34.88 ID:2BaMh4cR.net
>>781
これいいね
ありがとう

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:15:56.93 ID:WWZwmLwk.net
ここはカナブンスレか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:36:06.51 ID:Od/7xlJQ.net
いやRXスレだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:20:47.71 ID:zAPR5VTe.net
いやエニオジスレだ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:24:45.33 ID:r2cY8dTd.net
不倫は駄目だよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 02:02:58.98 ID:gasaM5oO.net
RXとカナブンは通じるものがあるね

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 02:03:47.10 ID:yAC1cRpx.net
エビインビン

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 03:26:48.27 ID:i6r0edjT.net
てっきりシャアスレだと思っていたのに!

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 04:07:52.55 ID:IvmH6Ltr.net
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      | MSの性能の差が戦力の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:54:18.28 ID:IQvMdNoR.net
http://i.imgur.com/Fu5J2Pw.jpg
今日は天気いいぞー

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 14:49:24.99 ID:Tbjds/Gk.net
>>814
エルゴン角がダサい

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 15:58:51.19 ID:Kpz5E3Pn.net
気温が上がるにつれて活動はしやすくなるが花粉症持ちには鬱な季節だ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 16:23:24.65 ID:CF/agkBf.net
>>816
RX3注文出来なくてウズウズしてるお
早く花粉なくなれー(´;ω;`)

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 16:51:00.70 ID:TPNQUJtD.net
>>817
納期遅いとこ多いから今のうちに注文しとけ、捗るぞ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:24:39.98 ID:fCbDFK5F.net
別に先に買っておいてもいいじゃねーか

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:56:06.41 ID:CF/agkBf.net
>>818
今月末には注文したいと思ってます。
>>819
この時期、自転車乗って
事故りそうになったので
買うと乗りたくなりそうなので、我慢してます。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 19:13:19.10 ID:qb9vQJm4.net
納期2ヶ月になる魔法をかけとくわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:25:47.41 ID:CF/agkBf.net
>>821
おいおい

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:18:07.66 ID:ZYqErz+Y.net
生まれて初めて店員から「料金いらないから帰ってくれ」といわれた

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:40:58.30 ID:RgnmjSZ0.net
なにやらかしたんや・・・

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:41:04.13 ID:Tbjds/Gk.net
>>823
どんだけ無茶要求したんだよw

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:51:11.55 ID:prEohJmm.net
>>814 ブレーキアウターのラインが変だけど、フレキシブルに変えてる?

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:40:15.16 ID:iMNk55XQ.net
>>823
エニオジ・・・
何でもかんでも見積もり要求するもんじゃないよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:00:08.71 ID:6Qp00cl/.net
エニオジ、そんなRX1をディスるなら、さっさと売っ払えよ。それにしても、わざわざ乗り心地が悪い方を重宝するのが理解不能。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:05:35.22 ID:RJ/eVxeV.net
rx3に履くホイールで悩んでます。
近くのロード専門店で価格帯が近い同グレードの物で
デュラエース 24c 117000円
マビックキシリウムエリート 113400円
上記のどちらかを購入予定です。

ホイールを買うのは初めてで、両方の性質は理解しましたが決めきれずにいます。

rx3にはどちらが適してますか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:06:32.91 ID:GkgYF+VD.net
>>829
RS21

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:10:50.42 ID:RJ/eVxeV.net
ちなみに25cタイヤで運用したいのですが、デュラエースはリム幅が15mmと記載されておりましたが15mmでも25cタイヤは問題なく使えますか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:14:56.21 ID:RJ/eVxeV.net
>>830
ワイドリムで店に選んでもらってゾンダやレーシング3も進められましたがあんまりグレードが低いホイールも嫌だなと思ってたので、ゾンダより更に下のグレードは問題外でお願いします。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:21:51.15 ID:pyQlTjYk.net
釣り針が大きすぎやしないか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:22:07.69 ID:9Hdk1/9l.net
アオキのスーツにオールデンの靴みたいな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:22:38.46 ID:8su0Vv5F.net
ホイール、車体より高いんですね

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:22:52.16 ID:pyQlTjYk.net
カローラにネオバ履くようなもんだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:24:07.50 ID:C5K8KyLX.net
>>836
俺それだけどAE111だし足まわり替えてるしいいじゃんかよ、、

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:25:18.91 ID:LvLviMUM.net
DVDプレイヤーに4Kディスプレイとか

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:34:04.75 ID:r7O07czf.net
>>836
カローラにネオバはむしろ鉄板やで?

せめてR1Rとかなら意味わかるけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:40:05.49 ID:kYoV7i4f.net
>>832
高いホイールを否定するわけじゃないけど、車両価格=ホイール価格くらいがグレード的に妥当
高価なホイールを付けるといろいろ気を使わなきゃいけない面倒も発生するけど、そのへんは大丈夫か?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:42:03.60 ID:8su0Vv5F.net
前後で倍の金額?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:57:02.64 ID:RJ/eVxeV.net
>>840
店の人が言うにはこの2つはまだ気を使わず普段使いができるラインだと言ってました。
ほかにカンパやフルクラムの10万越えるアルミホイールがあって、そっちはスポークもアルミなのでスチールに比べると破損しやすい上に普段使用には気を使うと言ってました。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:34:55.75 ID:fHIFexbF.net
キシエリって買うとそんなするんだな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:42:14.87 ID:iEjYEdt+.net
>>843
前後で14000円するタイヤが嫌でもセットでついてくるからな。
あと並行輸入でなければ基本的に一切の値引きがきかない

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:49:12.89 ID:fHIFexbF.net
ひえー
完成車に付いてる親の愛みたいな感じで思ってた
ツーリングやLSDからダウンヒル、5sMaxスプリントトレーニングまでこれで頑張れボーイズみたいな

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:13:24.54 ID:E9Fqn3KJ.net
アルテグラとどっちが強いんや?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:28:58.04 ID:KvdUI/Fz.net
>>842
カーボンリムになったりアルミスポークになると明らかに方向性がおかしくなるからやめた方がいい
耐久性も低いし、いわゆる決戦用みたいな扱いになってしまう
デュラやキシエリみたいなアルミの上位グレードはRX3にはやや釣り合わない感はあるけど、いいと思うよ
標準ホイールからの換装なら変化がとても分かりやすくて買ってよかったと感じるはずだ
あと、盗まれないように気を付けろ。高価なもの付けるとほんとに簡単に盗まれるぞ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:34:12.74 ID:KvdUI/Fz.net
あと、どっちもいいホイールだから好みで選んで問題ないと思うけど、個人的にその2つならデュラがいいと思う
理由は日本のメーカーであるシマノのホイールはなんか不具合でてもリペアが容易だから

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 04:23:20.17 ID:xGc1nq4E.net
>>814
俺のRX3は小さい
http://i.imgur.com/REc2cHY.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 06:30:19.51 ID:YE253F8+.net
>>849
でかっ ロボットに変形しそうだにゃ・・・

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 06:50:04.81 ID:YE253F8+.net
動画見てたら 3本ローラーが欲しくなってきた
そんなに難しいのかなぁ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 07:47:33.59 ID:oLEP8AiG.net
>>844
キシエリはリムテープ不要なので実質リム重量がC24と変わらん
それでいて柔さはないのでハブの回転の差を考慮してもC24なんかより良いホイールなんだが、
Yksionに前後14000円の価値があるかというとな・・・

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:00:13.84 ID:zbT86vxJ.net
>>849
あれ?もしかして比較的近所?w
近くに単線の非電化ローカル線走ってないか?
直ぐ近くに某天下人が出世の大転換になった戦跡あるよな?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:03:02.27 ID:vRm2HlAk.net
>>851
欲しいなら買った方がいいよ。難しくないって。今朝も20分漕いだ。朝から気持ちいいぞ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:07:30.73 ID:YE253F8+.net
>>854
30kくらいのでも、いいのかな?
色々の価格差の違いってのが、イマイチわかりづらいんよね

いざ置いてやろうと思ったら、場所が無い・・・ 家の中だと怒られそうだし困ったなぁ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:19:48.54 ID:xGc1nq4E.net
>>853
お〜ご近所さんだね
ローカル線と戦跡はここね
http://i.imgur.com/JvW6CSy.jpg

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:23:50.72 ID:N1Vwb2N2.net
>>855
ローラーのポイントは静粛性ともがけるかどうかぐらいだ
騒音を気にしないといけないようだとそれがストレスになって確実に使わなくなる
あと本気で走れないと物足りなくなる

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:29:32.80 ID:A9YlMMYb.net
>>856
凄い名前の公園だなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:31:56.21 ID:vRm2HlAk.net
>>855
自分はELITE ARION MAG買ったけど負荷調整は一度も使ったことないので、2K台ので問題ないと思う。
ただ音はそれなりにする。一軒家で廊下に置いてやってる。周りの家とは接していないので、テレビを大きめの音量にしてやってる。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:40:10.81 ID:77tVGsbW.net
家でトレーニングするならzwiftやってみたいなー

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:48:52.57 ID:pMboa/F5.net
笑われるかもしれないけど
RX4買ったった 可愛い自転車や!

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:07:30.69 ID:+Q2Z2B/E.net
ガハハ!

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:32:09.80 ID:vRm2HlAk.net
>>860
面白そうだけど、装備が足りません。色々揃ったらやってみたいが、わざわざこの目的のために用意してまではする気がしません。雨の日や平日の中途半端な時間に漕ぐだけなので。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:39:17.64 ID:4EqOYTNm.net
>>861
おめでとう!!
それも良いと思うよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 14:18:00.91 ID:QOTMaXkH.net
>>861
不満点が出たら交換して行けば、
知識や技術、モチベーションアップに繋がる。
フレームは上位と同じなので、変更も惜しくない。
ある意味、最初に買うモデルとしては最適かもね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:35:10.18 ID:/A2965Ni.net
>>861
今年のRX4なら11〜13のRX3相当なので笑われないよ
そうでなければ多少鼻で笑われるかもしれん

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:39:03.94 ID:SZi7L3Dr.net
GLIDEからRX1に乗り換え検討中です

GLIDEではサイズが465のSを買ったんだけど個人的にポジションはかなりアップライトな感じが好みで
ポジション取りにはかなり苦労してステムを一番短いのに変えてようやくしっくりきた
だからRX1を買うときは430のXSを買っておけばいいのかな

身長は170だけど腕が短くて車のポジションも足元がかなり窮屈になるくらいシートを前に持ってこないと腕が疲れるくらい
店頭でRX3の430と465の両方ににまたがってみたけどどっちともいえなかった

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:58:06.01 ID:JDvOAqpa.net
アップライトが良いなら、そもそもrx以外のが良いのでは?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:24:27.41 ID:SZi7L3Dr.net
GIANTで普段の足として気軽に乗れてロングライドもできて拡張性も高いってので選んだ
今のGLIDEはホイールが変えられないってとこでもう限界かなと

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:37:21.64 ID:JDXt9OhX.net
>>867
股下でサドルの高さは決まるから小さいサイズはハンドル位置が低くなり落差は付けるには良いけどアップライトに乗るには大きめを選択してステムで調整。
少しでもコラムが短い方がカッコいいし。

>>868
逆!RXはR3に比べて長距離を楽に走れる設計だからね。
長めのフレームにカーボンフォークで乗り心地も良いしロードコンポ
ノーマルで10kg以下良いよね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:24:44.56 ID:SZi7L3Dr.net
>>870
股下も短めでステムを変える前はどうやってもきつかった

今でもスペーサーでハンドルを一番高くしてサドルも前目でずり落ちないように後ろに傾斜させてなんとか乗ってる
だから次は430を買って可変ステムでいい位置を模索しながら乗ろうって思ってるんだけど430は小さすぎるかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:37:13.67 ID:u6tnCN5I.net
>>861
色が気に入ってるならベストチョイスだよ
街乗りとかCR流すくらいなら充分だしそれ以上を望むようになったらロードにステップアップすればいい
逆にRX1の方が10万も出してロードの出来損ないみたいの買っちゃって苦笑い

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:19:50.60 ID:+jA6VlvU.net
出来損ないってもなあ
ロードが欲しくなくてクロスが欲しかったら
しょうがないんじゃない?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:57:30.06 ID:zbT86vxJ.net
>>856
おおー、御近所さんだったかw
俺も久々にそっち方面行ってみるかなw

>>858
豊臣秀吉が備中高松城を攻めてるときに水攻めやったってところなんよ
その最中に主君の織田信長が本能寺の変で暗殺されて
この地から急きょ京都に攻め上って明智光秀を討ち
天下人になっていくっていう転換点の地なんだよw

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:00:04.59 ID:3rwWPGEO.net
それぞれの環境や目的、用途は違うからね
万人に共通する正確というのは存在しない

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:04:12.28 ID:3rwWPGEO.net
>>874
秀吉の中国大返しはさ
いくらなんでも早過ぎると思うの
明智光秀と組んでて光秀を裏切ったんじゃないの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:52:08.99 ID:qWoYJYXT.net
>>876
そういう話もあるのかぁ
確かに常識的に見てめちゃ早いって聞くんだよね
話だと、兵たちにその場で鎧などの武具を全部脱ぎ捨てさせて
先に飛ばした早馬で、京都までの道中に用意させた中継点で休憩をとらせて
ひたすら走らせると、ぎりぎりあの日程で行けるって聞いたなぁ
そして兵たちの武具も現場で用意してあるっていう・・・・
まぁ、ここで歴史話やっていいのか知らんけどw

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 01:43:55.53 ID:7J/F855U.net
秀吉の馬廻り衆は実はRXに乗ってたってのが最新の研究で明らかに・・・

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 04:36:35.92 ID:B7/J70in.net
でたよ秀吉

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:17:14.93 ID:MHen3pdx.net
>>872
出来損ない?
ロードとクロスはジャンルが違うだろ
両方を使い分けてるヤツは多いぞ
RX1は完成度の高いクロスだと思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:19:28.36 ID:bwJyC6jF.net
RX1をドロップハンドルにしたりするのはおかしいのかな?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:08:16.50 ID:RiLHMBdE.net
>>881
頭がおかしい

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:12:55.16 ID:fTYSuFlv.net
>>881
人の評価を気にするなら馬鹿にされるだけなので止めておけ
何故ドロップが必要なのか自分でよく考えてから答えを出すように

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:22:59.71 ID:3rwWPGEO.net
トップチューブが長いからドロハンには不向きだと思う

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:59:23.41 ID:Zorz/JCs.net
クロスに乗ってる限りロード乗りから中途半端やら出来損ないやら言われるのは運命だよ
ロード乗りは他人と比較し続けていないと死んでしまう生き物だからね

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 10:11:33.11 ID:0V774iVS.net
普段ウェアで乗ってるロードに普段着やスーツで乗るとやっぱり不適感がある
普段普段着やスーツで乗ってるクロスやママチャリにウェアで乗るとやっぱり以下略
そういうもんすよ
あでも個人的にドロハンブルハンクロスは嫌いじゃない
むしろ見たら写真撮らせてほしい話聞かせてほしいあわよくばちょっと乗らせてほしい

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:15:06.25 ID:A0fLx3Ou.net
さっきスーツ着たドロハンが歩道を颯爽と走ってたよ
早すぎて違和感なかったよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:20:30.02 ID:L5BpJzJb.net
業みたいなもんよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:23:00.89 ID:Kw4J/H9B.net
クロスバイクにドロハンつけたらツーリング車であってロードではないと思うんだ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 13:52:10.34 ID:TLRxoRcJ.net
チャリにセパハンって聞いたことないけど存在するのだろうか

最強に前傾できそうだけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:14:34.67 ID:QHxALa6x.net
シルヴァ FR16みたいなのあるけど所詮なんちゃってなんですねー

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 17:11:09.20 ID:74LyKgaM.net
ロード通勤ってかっこいいとは思うけどスーツの裾汚したりしないんかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 17:27:58.04 ID:hmmFqMW0.net
それより袖がシワになりそう
リュックも背負ってせんけいしせいでしょ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:34:42.16 ID:IY/wKeVj.net
着替えるに決まってんじゃんアゼルバイジャン

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:15:31.57 ID:hpEyQZTd.net
私服でもそうだけどクランクギアあたりの裾は黒ずむからゴムバンドした方がいいね
最近は革小物のサイクルバンドもでてるからオシャンティーになったよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:23:43.26 ID:iAfuGsVe.net
男は黙って輪ゴム

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:27:58.40 ID:IY/wKeVj.net
俺はサッカー用のソックス止め使ってるわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:40:19.64 ID:a9h6kM53.net
俺はコンドーム結んでるわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:56:49.14 ID:OhfFebbq.net
ニユーモデルって、毎年10月頃だっけ?今年こそRX1買うぞ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:34:40.64 ID:64FUR5TZ.net
>>898
お前はそれしかコンドームの使い道がないからなw

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:39:11.27 ID:FOPOpkia.net
オレは使い終わったコンドームの口を縛ってるわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:49:48.56 ID:K1cXAC3H.net
へむたい

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:53:24.24 ID:hpEyQZTd.net
そろそろ初期のポン付けペダルから代えたいんだけどフラットペダルかSPDで迷ってる…

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:18:45.17 ID:Wfy97Nuv.net
フラットペダル一択
気軽に乗れないクロスなんてアホの極み

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:29:34.86 ID:Kw4J/H9B.net
ペダルなんて初心者がつけるもの
プロはみんなペダルなしでクランク回してるんだぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:37:28.70 ID:RzY0Mglo.net
フライペダル2は、ビンディングペダルに取り付けてフラットペダルと同じように普通の靴で使うことができる

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:14:45.69 ID:64FUR5TZ.net
デフォで付いてるペダル
取り替える時に外して持ってみたら
軽さに関してはけっこう頑張ってることを初めて知った

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 00:13:38.67 ID:kQdQ4OKK.net
ノーマルで付いてるペダルって色んな自転車に吊るしで付いてるけど評判悪いのな
俺もべダル付け替えた時は踏むまでもなく足載せただけで全然剛性感が違ってびっくりしたわ
もとのやつは再利用不可と判断して速攻捨てたw

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 00:54:03.56 ID:9ZMTGwb5.net
ペダルってよく回る方がいいの?
チャリ屋がグリス塗りすぎたのか知らんけどウェルゴのあれ全然回らなかったな

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 00:58:20.88 ID:TRsSjMzc.net
空回りで回るのと負荷をかけながら回したときに抵抗少ないのは別の話だってばっちゃんゆってた

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 01:14:50.80 ID:Ij+nybCu.net
>>880
街乗りでラフに使いたい
その場合は高いとダメなんだ
10万ってもう高いんだよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 02:15:26.63 ID:8orZE56W.net
>>911
まあ、各人求めるものが違うから
クロスバイクに対しても、ロードバイクに対しても
俺もクロスに10万出そうとは思わんが

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 04:30:36.59 ID:tOJeTg21.net
全ては懐次第だ金持ってりゃええの買う

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:39:55.39 ID:aauIbGkP.net
通勤通学とか普段の街乗りに使わないならDEFY3の方がいいと思うんだけど、同じ値段でも高いクロスと安いロードでは前者の方が良さそうに感じてしまう不思議
実際にみるとRX1の方が相当に安っぽいけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:21:45.57 ID:yPJcetVG.net
>>903
SPDってどんなもんなんだって片面SPDつけてるけど
あんまり使わなくなるのが実際だなぁ
ヒルクライムでどんな感じかって知りたかったんだけど
まぁ効果はあるけどね

片面がSPDでめんどくさいは慣れると思うよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:47:02.88 ID:ikQjwzE+.net
903だけどいろいろ意見が聞けてよかった通勤や片道50kmのツーリングによくいくから
試しにシマノのPT-D8000っていうディオーレグレードの片面SPD買おうと思う

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:23:41.17 ID:TiUmZa25.net
もし夜間乗るならリフレクター付きのペダルにするんだぞ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:29:29.86 ID:WxTTZXaT.net
スパイク付きで十分

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:38:14.78 ID:+vjvBGfn.net
>>901
この人イカ臭〜い

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:10:58.21 ID://IVwL0Q.net
ブレーキ調整のねじナメちゃった。

ブレーキのとこについてる
プラスドライバで回すねじって、
Mいくつのねじか知ってたら教えて。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:19:50.24 ID:jmh8ZUNk.net
ブレーキ調整にネジ????

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:13:57.88 ID://IVwL0Q.net
>>921
フォークのとこについてる
シューの離れを微調整するねじ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:12:37.47 ID:ZtaJ7bBT.net
見たけどわからん
ネジを外してホームセンターに持って行くといい

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:59:17.54 ID:ph4tAsnd.net
なめたから取れないって話じゃない?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 16:18:10.65 ID:EGrdVHG7.net
なめたらいかんぜよby雅子

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 16:18:57.97 ID:1HM7EiyN.net
取れないなんてどこにも書いてなくね?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 18:05:33.99 ID:X4hc/lYg.net
純正のフェンダーとQRスタンドの重量をご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか、壁に吊るしたいと思って重量調べたところ載ってなくて…

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:43:53.84 ID:VyuuiEJ6.net
http://oldcyclist.com/2014/03/escape-rx3-side-stand/

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:25:45.95 ID:0gIVKOV8.net
ねじを新しいねじに変えても、
多分またナメちゃうと思うので、
六角頭にねじに変えようかと。
それでMいくつのねじか分かれば、
ホムセンに買いに行こうと思って。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:32:35.52 ID:srA0x1lo.net
>>929
>>923にも書いてあるがホームセンターに持っていくのが早い、径と長さを測る装置があるか無くても測ってもらえるから

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 01:17:26.99 ID:g9KST+yM.net
>>920
スプリングにネジを通してテンションかけてる所だよね
左右のバランス見ながらチョイチョイ回す部分なのに、そのネジを舐めるとかどんな整備してるんだよw

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:35:43.43 ID:z+S3UZE/.net
100vのインパクトでかしめたに一票

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:01:25.14 ID:/05p/q7s.net
>>931
ウチが海に近いからねじ類がすぐ錆びる。
少し錆びた状態で回したら簡単にナメた。
だからステムとかディレイラーも
あらかじめサスのねじに全部交換してる。
ここだけ交換してなかったらこーなった。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:15:16.38 ID:kad1AM7a.net
昨日の夕方
花粉症だから
花粉症用の眼鏡、マスク、髪に花粉が付かないようにニット帽を深めに被り、襟元から入らないようにネックウォーマーしてたら
職質された
マスクのせいで息がしにくくて、ずっと息切れしてたから、余計疑われた
でも、パトカーの窓ガラスに写る自分を見たら、まごうことなき不審者だった
お巡りさん、いつも街の平和を守ってくれてありがとう。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:15:23.49 ID:NqkAOCgs.net
お前ら花粉症のせいで乗れない俺はどうすればいいか教えろください

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:22:58.33 ID:ShQ2I0yJ.net
家で寝てろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:06:47.87 ID:NqkAOCgs.net
そうします

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:39:53.14 ID:oMVupHCT.net
>>935
筋トレせえや!

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:31:28.31 ID:f7LREfct.net
>>935
兄貴!マスクとアイウェアと勇気だ!

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:40:09.58 ID:NRvfpcWj.net
>>935
おいらエアロバイク漕ぎまくってるお

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:34:38.84 ID:0gIVKOV8.net
M3のねじでした。
六角頭のねじに交換完了。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 04:54:08.11 ID:bxGPtYiC.net
>>935
鼻にワセリンを塗れ
検索すれば出てくる

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:11:00.16 ID:6VQNSO0X.net
通勤用にRX2かRX3で悩んでいます。
基本的にはフラットな車道を通るのですが、途中に数カ所3cm位の段差があり、スピードは落として通りますがカーボンフォークが長期間耐えられるかが不安です。
乗り心地はカーボンが上ということですが、アルミのフォークの方が良いでしょうか?
ちなみに今は十数年前のATX840をリジットフォークに変えて幅1.5のタイヤで通勤。今より巡航速度を上げたいと思っています。
アドバイスお願いします。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:54:03.03 ID:lRXeXs1M.net
カーボンフォークの耐久性については問題ないだろうけど心配しながらのるならアルミフォークにすれば?
段差でこわれるのはフォークよりもホイール
乗り心地については乗り比べてもわからないレベル
でも毎日通勤に使うのならば蓄積される疲労は少し変わってくるかもしれない

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:56:06.93 ID:r/gJCV/n.net
2ch初心者だなそういう聞き方しても教えてくれないのが2chなんだぜ

通勤用にRX3買ったけど(実際に買ってなくてもいい)、正しい選択だったと思う(自画自賛する)
RX2のカーボンフォークじゃ数cmの段差でも気をつけないといけないからな(決めつける)
乗り心地はカーボンの方が上って言うけど誤差の範囲だろ?(決めつける)
通勤用にRX2使ってる奴はいつポッキリ逝くか分からないのによく乗るわ(煽る)

これが2chでの正しい質問の仕方。

ちなみにたった数カ所でスピード落としてるんだったらカーボンフォークでも全然問題ないんじゃない?
15年使うとか言うなら分からんけど、そうなると段差の衝撃よりも保管やメンテの問題な気がする

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:42:22.19 ID:1w/64+ya.net
>>943
勘違いしてるようですがどちらかと言うと耐久性はカーボンの方が上ですよ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:28:38.07 ID:fciRXXdx.net
>>943
気を付けて乗るなら長期の耐久性はカーボンの方が上だよ
どちらかと言うと、こけるぶつかるで穴が開く一発アウトの方がカーボンは気を付けないといけない

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:53:07.41 ID:6VQNSO0X.net
2ch初心者です。
みなさん、ありがとうございます。
びくびくしながらのカーボンよりは、アルミの方が付き合いやすそうな気がします。

煽りや自画自賛は慣れてなくて…
勉強になります。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:42:26.54 ID:1w/64+ya.net
>>948
アルミでもカーボンでもどうって事無いと思うけど日々の金属疲労が蓄積されてある日ポキッていくのはアルミの方だからね。

そんな事を気にするならクロモリフォークのR3を選択して差額分をホイールだったりグラベル用タイヤまたはロード用コンポなどパーツ代に回した方が良いと思う。
重量なんてすぐ追いつくよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:27:45.30 ID:Wc0qjG0N.net
>>948
転倒で当たりどころ悪ければアウト
何かがぶつかって当たりどころ悪ければアウト
Vブレーキはずす時に台座ごと回っても終わる事がある

使用頻度高いならアルミやクロモリのほうがいい。
因みに金属疲労ガーとか言ってる奴居るけど
フォークの場合はフレームと比べて疲労は溜まりにくい
何故なら撓む力が掛からないから

つまり、フォークが金属疲労で逝く前にフレームが逝く
後は初期不良などがあるが、そんなのはカーボンフォークを割ってしまう確率よりずっと低い

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:30:35.75 ID:JKrdvWVv.net
部品交換したらいくらぐらいかな?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:55:54.92 ID:FPJA9abg.net
カーボンフォークだけなら2万円しないよ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:57:11.91 ID:f/ycTujW.net
今日、R3とRX3を試乗してきたけ。
R3の変速ショックが気になってRX3を買った。
こんな決め方でもいいかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:58:15.07 ID:mlCoJ1l0.net
いいんじゃない?というか一段違うだけでそんなにあるのか

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:06:01.61 ID:f/ycTujW.net
>>954
クロスバイクに初めて乗ったんで詳しいことはよく分かんないんだけど
「ガタン」ってな感じでちょっとガサツな印象を受けたんだよね。
1段多い少ないってより、変速機の質の違いなんかね?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:46:28.92 ID:8LSiU5jX.net
R3のディレイラーの調整が甘かっただけかと
言っちゃ悪いが両方ともALTUSだしなあ・・・

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:55:02.99 ID:wzp+5ecA.net
>>945
勉強になるなぁ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 01:11:22.16 ID:B8Ip3uqS.net
そんな質問してたら速攻NGされて見向きもされんよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:08:26.81 ID:8Jqxs8Lw.net
そうさせたいんじゃね

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:13:50.88 ID:kWksudW8.net
このスレはまとも質問しても親切な答えが返ってくる珍しいスレだから
変な入れ知恵すんなよw

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:29:16.05 ID:W73/AhRs.net
>>950
次スレ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 08:14:50.75 ID:0OsMK+V9.net
>>956
現行のR3はTourneyやで

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 08:21:09.53 ID:5ViJDiuj.net
アルタスとターニーなんて、おすぎとピーコ程の違いも無いだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 10:28:59.22 ID:dgckGuEz.net
ゴミとクソゴミの違いよな

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 13:42:56.43 ID:4Rz7Ve+X.net
酷いっ! (T_T)

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 14:06:47.71 ID:5ViJDiuj.net
ローエンドコンポを糞扱いする奴も糞だよ
調整出来てればターニーだろうが問題ない

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 14:19:25.29 ID:0OsMK+V9.net
そうそうローエンドでもしっかりしてるもんなシマノコンポは
まあ他の知らんけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:53:29.91 ID:1PLEEx5Z.net
>>966
ターニーってルック車御用達みたいでなんかヤダ
アルタスもダサいよね

やぱクラリスからがいいよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 17:21:19.18 ID:+WthmAuX.net
アリビオ、アセラ、アルタス三兄弟は今日も
よくわからないままバカにされるのであった

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 17:26:15.93 ID:dgckGuEz.net
アリビオはクラリスよりは格上だろう
ロードの105未満、MTBのdeore未満はどれもグループセットで買う価値はないのでどんぐりの背比べだが

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:39:36.14 ID:gB8sb+/B.net
次スレ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489397890/l50

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:30:56.48 ID:ldKddaNq.net
AceraクランクにClarisのRDにAlivioのスプロケットにDeore XTのブレーキの俺がちょっと通りますよ
シフターはTourneyでFDはAltus

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:13:44.09 ID:mTcJ6+7J.net
クランクこそDeoreにしとけよって思うけどな
四角軸に拘り持ってるとかなら別だけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:41:09.67 ID:k64DGtTf.net
クランク換えると確かに見た目の印象グッと変わるから、そういう意味ではクランク交換オススメ同意

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:44:29.12 ID:OuAuxMiV.net
もうすぐ納車なんすが
ヘルメットは用意しておいた方がいいですよね。
主な使い方は通勤なんですが
OGK KABUTO FIGO あたりでいいでしょうか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:51:58.26 ID:RVANKrHU.net
クランクはアリビオ選択すれば9s維持のまま2ピース化できるぞ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:54:17.80 ID:D+6Obgy+.net
>>975
ttp://globalmotoronline.com/NloMoto/Nlo-moto.html

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:56:01.02 ID:1RLRsYLv.net
>>975
義務じゃないけど着用オススメ
フィーゴ良いよ安いし
ただ、頭の形に合うかどうかが大事たがら、絶対に試着したほういい

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:59:28.65 ID:4tFX9A0G.net
>>975
全く問題ないよ、メット被ってるだけでも上出来
OGKなら日本人の頭の形にフィットしやすいだろうけど、一応試着はしてみたほうがいいかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:04:14.54 ID:DdImT+i2.net
>>978さん、 >>979さん、ありがとうございます。
近いうちに被ってきますね。

>>977さんも、ありが・・・

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:05:24.99 ID:MU5GZQZZ.net
あーメット被ってる人って全然少なかったんだなーって多分思うけど、まあそれはそれよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:32:53.64 ID:hupk4scR.net
俺はラグビー用のヘッドセットしてる

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:35:26.48 ID:SfjeV7sS.net
俺はスパイダーマンの格好してる

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:22:31.90 ID:OW3+5g9J.net
じゃあ俺はタイガーマスク

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 02:53:37.28 ID:ChrVWei+.net
お前らホント機材の話しとクソつまらん悪ノリが好きだな

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 03:00:31.69 ID:AeEUhMM5.net
機材のスレなんだから機材の話は当たり前だろう

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 03:03:30.91 ID:AeEUhMM5.net
メットかぶった方が速度乗ったとき快適だよね
偏光サングラスとグローブも装備するとまじ快適
車道ばんばん飛ばして通勤するとストレスなんてふっとぶ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 03:14:03.26 ID:5c4Y4tm8.net
メット被らないとデコっパチだから前髪が浮く

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 04:38:32.75 ID:ChrVWei+.net
>>986
機材のスレではないだろう
まあ別にやるなとは言わんが、余りにも嬉嬉としてレスが増えるのがなんとも・・・
あえて言うが、“たかが”クロスでごちゃごちゃ機材の話しされても鬱陶しいわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 04:48:05.92 ID:lmkfFa9R.net
>>988
それ、ハ...

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 05:42:54.01 ID:2vWsEZcj.net
クロスは黙ってクラリス付けとけよ
8速はチェーンが一番保つし、安い割に変速性能が良い。フロントはダブルでキュウファクターも丁度いい。BBもオクタリンクとスクエアは結構違う。
チカラの伝達がスムージーで驚くぞ
更に見た目がガンメタでピシッとしててかっこいい。
ブラケットは触角伸びててダサいし、ブレーキレバーも固くて使いにくい
キャリパーも全く効かない
しかし、クロスにはどちらも関係ない。
クラリスとは、当にクロスの為のパーツだよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:13:56.40 ID:XJ2ardKl.net
クラリスなんて、わざわざ買ってまで付けないだろw
ロード価格だから、それ程お安くも無いし
デオーレのセットにSORAのRDでも付けた方が余程幸せになれるよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:09:12.74 ID:gwGqr5MN.net
>>990
ハ...じゃねーだろハ...じゃ

ヅ...

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:11:14.97 ID:c1bUm65b.net
彡⌒ミ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:20:40.53 ID:INIBE/4i.net
メットに植毛すればいいだけじゃん

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:03:09.85 ID:oKQgcQ/i.net
>>993
お前!!ハゲって言うな、ハゲって!!失礼だろっ!!!
ハゲを気にしてたらどうするんだ!
ハゲだからってダサイわけじゃないし全然生きてていいんだぞ!
そんなにハゲハゲハゲハゲ言ったら可哀相だろ!
ハゲにあやまれ、ハゲに!
ハゲに謝罪しろ、気に病んでもっと毛が抜けたらどうするんだ!

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:08:48.72 ID:SkolZQvT.net
>>995
http://i.imgur.com/MimA9vE.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:09:33.76 ID:SkolZQvT.net
次スレ

GIANT ESCAPE RXシリーズ 44台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489397890/

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:09:55.75 ID:SkolZQvT.net
うめるよ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:10:17.53 ID:SkolZQvT.net
1000なら>>996かハゲる

総レス数 1000
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200