2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り68H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 07:45:52.75 ID:WjLsr1C0.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り67H【車輪】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474350773/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:24:03.64 ID:+L0QEVcb.net
せっかくのディスクブレーキなのに500g超のリムしかないのか・・・

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:45:11.49 ID:QaWgOnpy.net
dt rr411 disc

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 16:57:51.12 ID:iebB9ZOY.net
36H対応の700C自体が現行品では限られるしね
リムブレーキ用だけどHplusSonのarchetypeとか

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 18:36:16.01 ID:Hns7faoX.net
>>403
http://www.ryde.nl/speed-sld

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 18:58:40.46 ID:kZo1RQVq.net
海外通販前提ならいくつかあるんですねぇ
ありがとう

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:11:35.93 ID:iebB9ZOY.net
海外通販でもRydeのロード向けリムは需要高そうなPulseComp、PulseSprintぐらいしか見ないな

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:20:14.11 ID:6eBDd8b0.net
rydeってこんなラインナップ多かったのかよw

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:40:11.02 ID:QICzYMnu.net
カーボンクリンチャーのリムで組んでみた。
・アルミリムには必ずある「つなぎ目」がないから、それにまつわる組みにくさもない
・ブレーキ面が広い(高い)
この2点はいいと思った。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 17:22:47.44 ID:r3OC4Hdt.net
俺もカーボンクリンチャーにしたいなーと最近ずっと悩んでいる。
ラテックスチューブが非推奨で長い下りも控えたほうがいいのが引っ掛かるんだよなぁ。
でも昔よりずっと良いリムが安く手に入るようになったよな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 17:49:50.03 ID:oHCU53cb.net
カーボンクリンチャーリムも、ディスクならブレーキの問題からは解放される

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:08:43.52 ID:6HzKEErM.net
>>411
精度は良くなったけど、耐熱性でいえば変わらんと思うけどな。
相応のお金を払わないと耐熱性が良いリムは手に入らない。

ただし、高い金払ったのに溶解しちゃうような嘘つき工場は淘汰されたね。
今は普通の価格で普通に作れるか無名で安く売ってるの砂利どもの二択。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:53:49.81 ID:Bm9R3qA5.net
カーボンクリンチャーリムでディスク対応アシンメトリーのってある?

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:36:46.61 ID:K1cXAC3H.net
なぜかクロモリスレに誤爆してたからあちらで取り下げてこちらに再投稿


135mmリムブレーキ(つまりクロスバイク後輪)用ハブってXT買っときゃ間違いない感じ?
他になんかコスパいいのや面白いのあるのかな

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:14:03.29 ID:46kVXwrj.net
>>415
コスパというものを気にしてるんだったらシマノ以外に選択肢はないよ
特にハブに関してはコスパ以外の突き抜けたスペックを気にしててなおかつ高い金を払っても問題ない
そんな人がサードパーティーのパーツを買うという個人的な印象

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:15:49.80 ID:JMagMomw.net
デオーレ超えるとレース向けの軽量化や整備性、剛性に視点が移るのではないかっていうブログ見た。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:28:29.52 ID:Kw4J/H9B.net
むしろ軽量で剛性があり整備性がよい以外のハブの性能って?
あ、回転性能か(素で忘れてた)

>>416
なるほど
135mmハブのマニアックなサードパーティー品って、やっぱMTB用とかになるのかな

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:38:45.86 ID:ygRrcBvx.net
クロモリスレから来た。
コスパ気にするならdeoreにしとけばいいと思う。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:40:39.50 ID:BLor4SWZ.net
穴数の選択肢だな
ロードの話だけど

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:43:25.27 ID:Kw4J/H9B.net
コスパだけ気にしてるみたいな書き方になってたね、ごめん
おもしろい製品あるかも気になってるんだ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:20:14.04 ID:8gzUDiXV.net
ロードだと105、MTBだとDeoreから上が長年付き合う気が起きるかな
TiagraやAcera以下は回転濁って来たらオーバーホールする価値も無いから
レースがやられるまで乗って捨てちゃえってなるわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:47:32.34 ID:q7Ljzxg/.net
デオーレとかXTのハブっていっても、トレッキングのTのやつでしょ?
本流のMのとは方向性が違うと思う

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:53:50.97 ID:K1cXAC3H.net
>>423
そそそFH-T780
http://i.imgur.com/alPOJmG.jpg

一応買ったんよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:55:03.72 ID:q7Ljzxg/.net
XTのダイナモハブとかあるカテゴリだよね

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 00:00:56.55 ID:TRsSjMzc.net
>>425
あるね

いつかは組みたいハブダイナモ+明るいライト

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 01:41:08.63 ID:FMn1EhZU.net
>>426
今どきUSB充電式ライトの方がおすすめだけどな。軽量で明るいし。

ハブダイナモは電池切れないのはたしかだけど、デメリットが大きく感じる。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:56:02.76 ID:4NV8b1p/.net
そのハブダイナモ&明るいライトを1ヵ月前にやったところ。
自転車通勤してるからメリットの方が大きいし、USBの奴は上カットで横に広い配光のものがロクにないから。
ヒルクラには向かないのは確かだけどw

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 09:47:46.44 ID:j5uv0Jyb.net
OpenProエクザリットが出るとな
435g前後らしい

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:05:29.01 ID:0RDs8Ciw.net
何っマジか。ローハイトはあまり使わなくなったが…全黒でカッコイイことだろう

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:18:38.52 ID:j5uv0Jyb.net
ttp://www.instagram.com/p/BRY9NsPAPsL/

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:31:53.61 ID:++rChI28.net
アシメトリックとフロント用に24Hの追加もお願いしたいな

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:38:55.38 ID:16eF5YJ7.net
シューが安くなるなら買うな〜

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:11:25.50 ID:J9Jo3mXv.net
写真見るとリム穴周囲が盛り上がってるから別設計なのか

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:13:37.55 ID:J9Jo3mXv.net
リム内幅18.5mmという情報はほんとかね
ワイドリムだとうれしいが

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:21:19.09 ID:0RDs8Ciw.net
おお!これカッコイイぞ
スポーク間に切削&ハイトも高いようだし
名前だけ同じの新設計ぽいね

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:38:26.27 ID:lfuG+X6T.net
でもお高いんでしょう?

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:42:18.14 ID:C0tKN42a.net
4D切削にFMCっぽいね。
これやるなら通常のOPEN PROも同じ形状になるっぽいな。

>>435
それ、廃盤になったXM819 29ERがそのままOPEN PRO DISCになるって話じゃない?
ちなみにグラベルで使ってるけどむっちゃ良いリムだぞ。
4Dになってリム軽量化されたらもっと良いけど。
クリンチャーでやるとしても23cとの兼ね合い考えると23cタイヤからOKな16cにするか、
15cでOPEN PRO SLと17cのOPEN PROの二種類で出すんじゃね?

>>432
アシンメトリック出すとするとシンメトリックとアシンメトリックの二種類が要るだろ。
最悪の場合、32Hだけかもしれねえよ。
元々アメアジャパンのラインナップって本国の半分ラインナップのだし。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:27:02.95 ID:2V0ZHGdP.net
20/24Hでヨロ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:31:47.37 ID:++rChI28.net
>>438
フロントは32本もいらんけどリアは32Hで不満があるか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:51:40.83 ID:C0tKN42a.net
>>440
手組み用ハブの種類の問題が有り、
MAVIC側の在庫の都合があるんじゃないのか?って事だよ。
それを考えると一番数の出る32H以外扱わない可能性ってのもあるだろ?って事。
それは、シンメトリとアシンメトリ両方扱うとすればの話だけど。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:05:21.66 ID:kFdwILfV.net
おれはCDでいいや

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:45:49.15 ID:C0tKN42a.net
>>442
同意。
でもCDってもう少し黒くなればねぇ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:05:25.72 ID:QkGq/RT5.net
>>443
GP4世代にはCDはCDであの色が良いw

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:09:12.49 ID:JM46CMcS.net
>>444
昔のGL330相当か
GEL280の36Hで組んだホイールがホコリかぶってるわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:35:12.47 ID:TRsSjMzc.net
>>431
サムネイルでえっちな画像かとおもった

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:03:13.32 ID:5barg5NR.net
GEL280懐かしい
ひどいホイールになったけど、フロント専用なら意外と使えたな

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:03:13.36 ID:BLCJxI/P.net
Instagramみてきた
3/10からのNAHBS2017に出展するってかいてあったね
そこでもう少し詳しいことがでるのかな?
晩夏発売で24Hもあるようなコメントがあったがどこまで本当なのかよく分からんね

これとデュラハブで組んでみたいね

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:05:12.16 ID:JM46CMcS.net
>>447
kwsk

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:34:42.59 ID:GM0DWWlp.net
https://pbs.twimg.com/media/C6b3Y8sUoAAhWki.jpg

>>446
くびれがエロい

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:40:00.41 ID:TRsSjMzc.net
>>450
なんだよこれかっこいいな!

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:40:09.05 ID:RTH4KHtL.net
かっこええ。これマジ欲しいな。CDにXTハブ組んで貰ったのあるから買わねーけど(-_-)出てきて絶賛だったら買い増ししよ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:19:00.06 ID:/XjMl+72.net
非Exalithのリムもこのプロファイルで出るんだろうか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 06:27:40.39 ID:hfmaA+Jz.net
プンプロが大幅アップデートと聞いて
ブルベならこれで決まりだろマジで

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 07:34:10.11 ID:81l+T2yA.net
チューブラーは?
ねえチューブラーは?

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:03:38.11 ID:m61CEH5s.net
マビックは手組erをみすてていなかった…!

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:04:25.11 ID:rOCUvlwz.net
>>455
チューブレス対応だね

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:22:22.92 ID:P/3uwmFx.net
24Hまでは出して欲しいな。
キンリン(XR200)に出来てマビックに出来ないはずはない。

アルミへのこだわりを捨てずに今も進化させているマビックの
姿勢はちょっとシマノに似ているよね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:13:18.73 ID:ZYMVyQSw.net
これマジ楽しみなんですけど
最新の完組用リムが単体で買える感じ?
レーゼロniteまでは行かないかな、でもレー3以上の良いやつだ
重さは実測450gくらいかな

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:19:16.49 ID:h8JIx9UD.net
新設計かどうかは分からないけど
OpenPro用で作ったというより完組のリムを単品販売するって感じなのかな?
ホール数、現行モデルみたいな作り方だとどんなのでも作れるけど、
新型は切削みたいな加工も入るしホール数のバリエーションは期待出来なさそう
28Hが無くなって、32H / 24H とかになるんだろうか

TU用のReflexがOpenPro Tに改名したし、OpenProを手組み用リムのブランドにしたいのかも

OpenPro = WOアルミリム
OpenPro T = TUアルミリム
OpenPro EXALITH = WOエグザリットリム

今日からNAHBSで目撃されて情報が出てくることに期待

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:20:03.92 ID:h8JIx9UD.net
実測500gで市価2万円超えとかになりそう、、、

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:23:19.94 ID:pcAvWRxa.net
>>458
作れる作れないという問題では無いだろう。
特にアメアみたいに基本的にほとんどの国で商社問屋ではなく現地法人作ってる企業では在庫は世界規模になる。
キンリンなんざ作って商社問屋に卸すだけだから自社在庫なんて微々たる物だろ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:08:46.13 ID:5E6ctPqV.net
>>458
キンリンのは穴あけだけど、こいつは違うんでしょ?
穴の数に応じた4DのNC加工まで最低限やるんだから、1本あたりのコストが段違いでしょう
数年間は32Hだけじゃないかな キンリンと同レベルで比べちゃかわいそう
工数考えると、1本でOpenPro3〜4本分くらいのお値段で出てくるんじゃないでしょうか

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:10:50.80 ID:6G5Y8jrq.net
安い?
DT SWISS クラシック ニップル レンチ - ワールドサイクル(本店)
http://www.worldcycle.co.jp/item/dts-l-cl-nipple-w.html

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:35:55.20 ID:vRU2OGaP.net
素のOpenProにしてもジョイントが溶接だからな
OpenProの国内価格は不相応に高いので、今の2-3倍だと厳しいな
ISM4Dだと前後32Hで組んでもクロモリよりカーボンやアルミの方が似合いそう

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:51:07.10 ID:ZYMVyQSw.net
この見てくれで古風な32Hだけって事はあるまい…?
最低20/24Hは出してくれんとな

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:12:52.15 ID:IHFS65tr.net
36の代わりに24が出るくらいは期待できそうだけどな

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:17:51.48 ID:5E6ctPqV.net
24を出すとISM3DのキシリSLEとの差別化が難しくなる すくなくともSLE以下のパイを食う形になる
出るとしたら、キシリの最低クラスまでが4D加工リムになったタイミングじゃないだろうか

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:17:56.70 ID:un5qnP2t.net
シルバーポリッシュは出そうですか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:30:21.99 ID:DmIDDNM4.net
>>464
確か外通で20ユーロくらいした記憶がある。この値段なら安いんじゃないかな。
この手の物は以前はまともに入ってきてなかったし、代理店が変わって値段もまともになったのか。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:33:52.39 ID:MB/0+hkw.net
これだけニップルから離れたところで回すんだったら作業やりにくそう

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:37:47.25 ID:h8JIx9UD.net
>>469
落ち着け、これがすごいところはエグザリットリムなんだ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:45:43.05 ID:/DIUiGMv.net
わろた

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:55:50.56 ID:Uy9L0FPZ.net
もうやめてください650cユーザーの子だっているんですよ?

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 18:02:13.47 ID:vRU2OGaP.net
非exalithのリムもあれば良いと思うが、公称の435gはDTのRR411に匹敵するな
手組向けのワイドリムではRydePulseSprint/Compを除くと最軽量の部類

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:58:32.44 ID:SHw9SkfY.net
>>472
ブレーキ面だけエグザリットで腹側がポリッシュとかw
ISD4Mの複雑な面がポリッシュされてたらそれはそれで胸熱。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:52:34.37 ID:rOCUvlwz.net
これは楽しみなリムだけど高そうだ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:10:08.30 ID:MCaUMeRL.net
100 ユーロ以内なら嬉しいけど 100 ユーロ超えちゃうかなぁ?

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:11:22.29 ID:JKpjpgyR.net
某所でキシリウムSLRのエグザリットリムが140ユーロぐらいだけど
プンプロエグザリットならガイツー価格1万8千円、国内価格2万5千円ぐらいか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:49:58.42 ID:V297eBY8.net
この新型に32本組だとどのぐらいの性能になるの?
ゾンダとかレー3よりヒルクラ楽になるんだろうか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:18:34.60 ID:TkGGCJ8R.net
>>480
なったらトッププロが全員山岳で使ってるよな? これでわかるか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:34:28.22 ID:8Zv7qkN3.net
>>481
全然わからん
詳しく説明して

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:54:07.57 ID:g6AhLeG9.net
>>481
まだ出てもいない商品を枚挙的帰納法で性能を推測なんてできるわけないだろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 01:16:24.23 ID:+ge55q6O.net
32H全部通したら、登坂ならWH6800未満ってところじゃないの?
24Hでストレートプル使ってISM4Dのキシエリ同等か未満ってとこかなあ? 単純な部材的に

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 01:25:07.26 ID:Altbep0f.net
>>470
今年からMARUIが取り扱い始めたからね。

カタログ見せてもらったけど、スポークとかも少数販売(たしか10本単位)になってかなり入手しやすくなった。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 07:28:27.35 ID:aKRh23h+.net
エグザリッドってことは、シルバーのプンプロは終了ってこと?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:08:34.19 ID:akwoJLmd.net
アシンメトリックとヒイグザリッドは欲しいなぁ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:20:51.55 ID:yIvkbOJz.net
ヒイグザリッド

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:34:16.98 ID:qjoUVxQp.net
エグザリスだろthだから

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:44:16.60 ID:L/OLLLmM.net
この時間になってもnew openproのInstagramあがってこないから発表は土曜日なのか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:21:54.01 ID:TkGGCJ8R.net
>>483
32Hの手組みがどうやったって山でゾンダに勝てるわけ無いだろww
手組みハブで剛性上げられないし、リム重量のメリットもスポーク本数(重量)で相殺されまくりですよ姉さん。
剛性をゾンダなみに上げられる組み合わせにしようと思ったらユーラスくらい買える値段になることは間違いない。

手組みでこういうリムを本気で使うとしたらルーべくらいしか思いつかないな。
あとはファッションな。
PEOだのプラズマなんちゃらとかエグザリッなんちゃらで効きがどうとかもういいだろ。
みんなぶっちゃけろや。エグザリットはカッコいいから使いますって。メーカーも「カッコいいから売り出してます」ってな。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:22:21.80 ID:Z1IYaYFD.net
定価54ユーロの現行OpenProが日本では10000円だからな
外通締め出すなら適正価格で売ろうや
キンリンやアレックスと安売り競争してブランド価値落とせとは言わんが

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:27:25.97 ID:TkGGCJ8R.net
>>492
件のリムは一本2万くらいするだろうから好き者しか買わんだろうな。
オープンプロも昔は安かったんだけどね。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:39:45.97 ID:U1pINa94.net
なんだこいつ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:14:35.45 ID:OIO+MzHT.net
FOREニップルのリムは汎用スポークでも組めるんだよなたしか

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:43:39.21 ID:G0SaeViJ.net
アイレットスクリューは重い

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:57:48.74 ID:f1vkAE5U.net
釣られたら負けのスルー検定かな… (´・ω・`)

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:28:56.28 ID:R9Rw9818.net
実際、オープンプロエグザリットは買うのを躊躇うような値段で出てくるでしょ。
今盛り上がってる奴の半分も買わないと思うよ。

20Hとは言わないから24Hまでは出してくれないと。
あと、やっぱりオフセットリムも欲しいよね。
フロント:24H
リア:28Hオフセット
これくらい出来れば、ブレーキの効きと見た目でアリになってくると思うんだよね。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:39:36.43 ID:JLWujfmM.net
楽しみではあるがチューブラーで非対称リムを出してくれない事には選択肢に入れられないな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:43:46.84 ID:R0DiTSVq.net
高くてすぐ減る専用シューも買わねばならんわけで…

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:47:30.37 ID:L/OLLLmM.net
危うくスルー検定に不合格になるところだった

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:54:10.66 ID:yIvkbOJz.net
>>489
お前マビスレでもそれ言ってたな
マビックはフランスのメーカーなのにw

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:11:26.55 ID:5WqG6yaG.net
おフランスならopenはオパン
オパンプロ

総レス数 916
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200