2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り68H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 07:45:52.75 ID:WjLsr1C0.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り67H【車輪】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474350773/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:13:18.73 ID:ZYMVyQSw.net
これマジ楽しみなんですけど
最新の完組用リムが単体で買える感じ?
レーゼロniteまでは行かないかな、でもレー3以上の良いやつだ
重さは実測450gくらいかな

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:19:16.49 ID:h8JIx9UD.net
新設計かどうかは分からないけど
OpenPro用で作ったというより完組のリムを単品販売するって感じなのかな?
ホール数、現行モデルみたいな作り方だとどんなのでも作れるけど、
新型は切削みたいな加工も入るしホール数のバリエーションは期待出来なさそう
28Hが無くなって、32H / 24H とかになるんだろうか

TU用のReflexがOpenPro Tに改名したし、OpenProを手組み用リムのブランドにしたいのかも

OpenPro = WOアルミリム
OpenPro T = TUアルミリム
OpenPro EXALITH = WOエグザリットリム

今日からNAHBSで目撃されて情報が出てくることに期待

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:20:03.92 ID:h8JIx9UD.net
実測500gで市価2万円超えとかになりそう、、、

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:23:19.94 ID:pcAvWRxa.net
>>458
作れる作れないという問題では無いだろう。
特にアメアみたいに基本的にほとんどの国で商社問屋ではなく現地法人作ってる企業では在庫は世界規模になる。
キンリンなんざ作って商社問屋に卸すだけだから自社在庫なんて微々たる物だろ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:08:46.13 ID:5E6ctPqV.net
>>458
キンリンのは穴あけだけど、こいつは違うんでしょ?
穴の数に応じた4DのNC加工まで最低限やるんだから、1本あたりのコストが段違いでしょう
数年間は32Hだけじゃないかな キンリンと同レベルで比べちゃかわいそう
工数考えると、1本でOpenPro3〜4本分くらいのお値段で出てくるんじゃないでしょうか

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:10:50.80 ID:6G5Y8jrq.net
安い?
DT SWISS クラシック ニップル レンチ - ワールドサイクル(本店)
http://www.worldcycle.co.jp/item/dts-l-cl-nipple-w.html

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:35:55.20 ID:vRU2OGaP.net
素のOpenProにしてもジョイントが溶接だからな
OpenProの国内価格は不相応に高いので、今の2-3倍だと厳しいな
ISM4Dだと前後32Hで組んでもクロモリよりカーボンやアルミの方が似合いそう

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:51:07.10 ID:ZYMVyQSw.net
この見てくれで古風な32Hだけって事はあるまい…?
最低20/24Hは出してくれんとな

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:12:52.15 ID:IHFS65tr.net
36の代わりに24が出るくらいは期待できそうだけどな

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:17:51.48 ID:5E6ctPqV.net
24を出すとISM3DのキシリSLEとの差別化が難しくなる すくなくともSLE以下のパイを食う形になる
出るとしたら、キシリの最低クラスまでが4D加工リムになったタイミングじゃないだろうか

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:17:56.70 ID:un5qnP2t.net
シルバーポリッシュは出そうですか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:30:21.99 ID:DmIDDNM4.net
>>464
確か外通で20ユーロくらいした記憶がある。この値段なら安いんじゃないかな。
この手の物は以前はまともに入ってきてなかったし、代理店が変わって値段もまともになったのか。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:33:52.39 ID:MB/0+hkw.net
これだけニップルから離れたところで回すんだったら作業やりにくそう

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:37:47.25 ID:h8JIx9UD.net
>>469
落ち着け、これがすごいところはエグザリットリムなんだ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:45:43.05 ID:/DIUiGMv.net
わろた

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:55:50.56 ID:Uy9L0FPZ.net
もうやめてください650cユーザーの子だっているんですよ?

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 18:02:13.47 ID:vRU2OGaP.net
非exalithのリムもあれば良いと思うが、公称の435gはDTのRR411に匹敵するな
手組向けのワイドリムではRydePulseSprint/Compを除くと最軽量の部類

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:58:32.44 ID:SHw9SkfY.net
>>472
ブレーキ面だけエグザリットで腹側がポリッシュとかw
ISD4Mの複雑な面がポリッシュされてたらそれはそれで胸熱。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:52:34.37 ID:rOCUvlwz.net
これは楽しみなリムだけど高そうだ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:10:08.30 ID:MCaUMeRL.net
100 ユーロ以内なら嬉しいけど 100 ユーロ超えちゃうかなぁ?

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:11:22.29 ID:JKpjpgyR.net
某所でキシリウムSLRのエグザリットリムが140ユーロぐらいだけど
プンプロエグザリットならガイツー価格1万8千円、国内価格2万5千円ぐらいか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:49:58.42 ID:V297eBY8.net
この新型に32本組だとどのぐらいの性能になるの?
ゾンダとかレー3よりヒルクラ楽になるんだろうか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:18:34.60 ID:TkGGCJ8R.net
>>480
なったらトッププロが全員山岳で使ってるよな? これでわかるか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:34:28.22 ID:8Zv7qkN3.net
>>481
全然わからん
詳しく説明して

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:54:07.57 ID:g6AhLeG9.net
>>481
まだ出てもいない商品を枚挙的帰納法で性能を推測なんてできるわけないだろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 01:16:24.23 ID:+ge55q6O.net
32H全部通したら、登坂ならWH6800未満ってところじゃないの?
24Hでストレートプル使ってISM4Dのキシエリ同等か未満ってとこかなあ? 単純な部材的に

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 01:25:07.26 ID:Altbep0f.net
>>470
今年からMARUIが取り扱い始めたからね。

カタログ見せてもらったけど、スポークとかも少数販売(たしか10本単位)になってかなり入手しやすくなった。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 07:28:27.35 ID:aKRh23h+.net
エグザリッドってことは、シルバーのプンプロは終了ってこと?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:08:34.19 ID:akwoJLmd.net
アシンメトリックとヒイグザリッドは欲しいなぁ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:20:51.55 ID:yIvkbOJz.net
ヒイグザリッド

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:34:16.98 ID:qjoUVxQp.net
エグザリスだろthだから

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:44:16.60 ID:L/OLLLmM.net
この時間になってもnew openproのInstagramあがってこないから発表は土曜日なのか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:21:54.01 ID:TkGGCJ8R.net
>>483
32Hの手組みがどうやったって山でゾンダに勝てるわけ無いだろww
手組みハブで剛性上げられないし、リム重量のメリットもスポーク本数(重量)で相殺されまくりですよ姉さん。
剛性をゾンダなみに上げられる組み合わせにしようと思ったらユーラスくらい買える値段になることは間違いない。

手組みでこういうリムを本気で使うとしたらルーべくらいしか思いつかないな。
あとはファッションな。
PEOだのプラズマなんちゃらとかエグザリッなんちゃらで効きがどうとかもういいだろ。
みんなぶっちゃけろや。エグザリットはカッコいいから使いますって。メーカーも「カッコいいから売り出してます」ってな。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:22:21.80 ID:Z1IYaYFD.net
定価54ユーロの現行OpenProが日本では10000円だからな
外通締め出すなら適正価格で売ろうや
キンリンやアレックスと安売り競争してブランド価値落とせとは言わんが

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:27:25.97 ID:TkGGCJ8R.net
>>492
件のリムは一本2万くらいするだろうから好き者しか買わんだろうな。
オープンプロも昔は安かったんだけどね。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:39:45.97 ID:U1pINa94.net
なんだこいつ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:14:35.45 ID:OIO+MzHT.net
FOREニップルのリムは汎用スポークでも組めるんだよなたしか

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:43:39.21 ID:G0SaeViJ.net
アイレットスクリューは重い

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:57:48.74 ID:f1vkAE5U.net
釣られたら負けのスルー検定かな… (´・ω・`)

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:28:56.28 ID:R9Rw9818.net
実際、オープンプロエグザリットは買うのを躊躇うような値段で出てくるでしょ。
今盛り上がってる奴の半分も買わないと思うよ。

20Hとは言わないから24Hまでは出してくれないと。
あと、やっぱりオフセットリムも欲しいよね。
フロント:24H
リア:28Hオフセット
これくらい出来れば、ブレーキの効きと見た目でアリになってくると思うんだよね。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:39:36.43 ID:JLWujfmM.net
楽しみではあるがチューブラーで非対称リムを出してくれない事には選択肢に入れられないな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:43:46.84 ID:R0DiTSVq.net
高くてすぐ減る専用シューも買わねばならんわけで…

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:47:30.37 ID:L/OLLLmM.net
危うくスルー検定に不合格になるところだった

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:54:10.66 ID:yIvkbOJz.net
>>489
お前マビスレでもそれ言ってたな
マビックはフランスのメーカーなのにw

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:11:26.55 ID:5WqG6yaG.net
おフランスならopenはオパン
オパンプロ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:07:18.74 ID:aQNHvDvp.net
マビックの新型リムは話題になるけど
去年か一昨年あたりに出たイーストンのリム・・・あれはだめなん?手組勢としては?
高すぎるから論外か?

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:19:17.73 ID:GLzD4pK+.net
RR411の専用ニップルってまだ市販されてないよな?
ショップの画像だと付属のニップルはシルバーみたいだからブラック出るまで手を出せない

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:00:35.85 ID:Ov0dHAkB.net
SquarxProって外通ではよく見るけど日本では流通してないのか
普通の14番アルミ使えば良いんじゃない?

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:04:49.50 ID:QtoNAOtg.net
久々に組んだけどフロントはラジアルよりもクロスの方が乗りやすいな。
フロントに関しては20H全エルボーアウトよりも20H2クロスの方がコーナー食いつくし、振動吸収もいいね。。


>>504
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/eas-j-5202r802227.html?sc_e=slga_pla
455gだし24.28.32Hしかないからじゃないかな。
AL300でいいだろってところだな。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:09:49.68 ID:Ov0dHAkB.net
Eastonってワイドプロファイルじゃなかった?
高価すぎることが問題だと思う

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:35:28.36 ID:5lVz5aRW.net
そもそもこのリムディスクブレーキ専用じゃない?
ブレーキ面がないよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:55:03.99 ID:iWGZa5t8.net
>>509
画像が間違ってるね
リムブレーキ対応で455グラムはあってるよ
ディスク仕様は445グラムでちょっと軽い

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 07:48:17.73 ID:StcoPYqp.net
https://www.bike24.com/1.php?content=8;product=146774;menu=1000,4,301;mid%5B21%5D=1
日本では一万円!

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 08:36:40.07 ID:7eTVShri.net
みんな知ってる事だから得意げに外通の URL を載せないように。悪影響しかない。

513 :510:2017/03/12(日) 09:43:59.77 ID:luwQv6VQ.net
得意げwwwどう見たらそう見えるんだかwww

514 :510:2017/03/12(日) 09:48:21.73 ID:luwQv6VQ.net
そもそも悪影響ってなに?
日本の代理店だけじゃない?
マビックぼったくるならDT使うわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:53:46.70 ID:8nYfsEyF.net
外通覚えたてで燥いじゃったか

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:52:27.15 ID:/mglbZHU.net
初心者の510に優しく教えてあげるとその代理店のせいでガイツーで買えなくなるんだよ
ちょっと前のスラムスレでも見てくれば解るんじゃないの
だからここでガイツーを晒すことには100害あって1利なし

517 :510:2017/03/12(日) 10:57:38.26 ID:luwQv6VQ.net
完全に独占禁止法違反なんだよなあ
小売店に定価売りの強要してるし
そもそも載せてるの日本に出荷してないとこなんだけど英語も読めないのかな?

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:21:08.79 ID:iWGZa5t8.net
スラムが買えなくなったのは日本の代理店が圧力かけたからなん?
アメリカ、カナダやオーストラリアでもユーロ圏からスラムは買えないよ?
日本だからとか日本の代理店関係ないんじゃ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:21:37.63 ID:a9y2Ek+Q.net
ウイグルもCRCもマビックでてこないのは日本には出荷しないってことだったのかぁ

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:23:17.25 ID:iWGZa5t8.net
>>519
日本だけじゃなくどこにも送ってくれない

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:26:05.52 ID:EuKA7ygG.net
価格差云々ではなく保証との兼ね合いで海外通販を禁止する流れはあるよ。
日本行きだけじゃなく例えばアメリカ行きとかでもアウトになってるブランド増加してるのはそのため。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:31:33.47 ID:fER6YhM0.net
しばらくは新型オープンプロの情報は出ないか?彼は犠牲になったんだ。
https://twitter.com/Campy_C30/status/840585897879851008

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:04:01.07 ID:luwQv6VQ.net
スラムは出荷するとこあるけどな
マビックも
大手じゃなければ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:07:38.77 ID:a9y2Ek+Q.net
>>520
>>521
そうだったのかぁ・・
クロモリのホイール組もうと思ったらアンブロシオぐらいしかないのかなぁ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:14:22.52 ID:luwQv6VQ.net
日本で売ってないわけではないぞw

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:49:56.84 ID:fER6YhM0.net
http://www.bikeradar.com/us/road/news/article/mavic-new-open-pro-rim-tubeless-disc-49370/

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:00:08.93 ID:nbxkDZvD.net
24は出るみたいだな
ディスク専用も

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:10:55.73 ID:Ov0dHAkB.net
bile24はとっくの昔に日本向けMavicは禁止になってるし今更貼られても害はないかな
海外では適正価格(Kinlin等のスリーブジョイントのリムに対するSUP代+Mavicのブランド代)で
売られているOpenProが日本ではRR440並の高級リムに化けるのはおかしいが

今度他のブランドが外通締め出ししたときはやめてね

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:19:50.37 ID:Ov0dHAkB.net
>>526
まとめると
・リムブレーキ 24/28/32H
・リムブレーキ(Exalith) 24/28/32H
・ディスクブレーキ 28/32H
この三種類が発売され、全て19Cでディスクブレーキ用のリムは当然オフセット
Mavicの主張だと全て420g(これは話半分ぐらいに思っとけば良いか)
近い将来に650Bも設定されるか。

リムブレーキの28H/32Hにオフセットリムが採用されるかを知りたいなあ・・・

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:53:05.06 ID:RlYS4FBt.net
リムぐらいの安物で騒ぐのもほどほどにしておいたほうがいいかと。
日本の代理店(商社)は各サポートやトラブル・不具合のために必須だと思うけどなぁ。
日本で高級フレームと呼ばれるメーカーのフレームの各国での値段を調べたらびっくりするよ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:55:59.63 ID:qpoUi0+7.net
サポートのために倍の値段払うくらいなら安いとこで2本買うけどな

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:05:32.25 ID:Ov0dHAkB.net
だな
不具合が起きてもストックを使うか、もう一本注文すればいい

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:09:26.49 ID:cNSIZ5AS.net
じゃあB級品を安く仕入れて流しとくかw

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:44:33.43 ID:luwQv6VQ.net
むしろリム程度でぼったくるとか信用ならんわw

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:22:35.80 ID:TO+ZJh/c.net
ワイドリムになるって話だけど、昔のフレームだから手組みがいいけど、25cにすると
干渉して困るっていう人がいそうだな。今まで通りのナロー版も残るんだろうか。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:39:05.05 ID:IhGI938f.net
自転車業界はぼったくらない代理店の方が少ないだろ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:04:53.63 ID:p3qqR//I.net
当時の便器ペダルが工場出しから小売りまでの間に3倍になってたからなw

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:09:14.44 ID:x17TBB4K.net
>>535
ISM4D、エクザリットのリムを昔のフレームに付けるのか?
今売ってるOpenProの領分だろそれは

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:58:18.51 ID:8D0tHSHK.net
>>538
色味的にはクロモリのコアなユーザーってCDが最上だからエグザリットは十分受け容れられると思うよ。
むしろ、古参なクロモリユーザーはシルバーとか黒は安物リムって扱い。
俺はとりあえず今のデザインでも良いから17cリム化してギリギリまでオフセットしたオープンプロを出して欲しい。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:59:21.78 ID:6qF+LsqA.net
古参なクロモリユーザーってなんだよww

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:31:56.71 ID:EfBCnz0Y.net
5700キャリパーと純正シューにオープンプロ構成だけど
キュキュッと吸い付くようにブレーキが効いてるので
今の所エグザリムへ交換する気は起きないので誰か買ったらレビュー頼む!

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:33:56.07 ID:pOT/gNyi.net
エグザリット自体はレビューいっぱいあるだろw

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:55:14.11 ID:yV7iruYo.net
エグザリットの明らかな性能差が出るのは雨じゃね?
それでもノーマルで十分効いてるから問題無いっていうなら、別にいいけど。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:25:37.36 ID:8D0tHSHK.net
>>540
最低でもエンド幅126mmのフレーム乗ってる古参のジィ連中。

>>543
雨の日が凄く良いよね。
通常のリムブレーキやDISCみたいにロックするわけでもないのにグググと利いてくれる。
でも、磨耗はCDより弱いっぽいのでCD+スイスの青と比べたらどうだろう?と最近思ってる。
溝を縦じゃなく横にしたらどうなんだろう?って思うが。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:37:05.61 ID:+mdPGPkb.net
マビックのInstagramに夏にだすってコメントでてるね

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:08:38.79 ID:8YD4LSej.net
リムブレーキ用カーボンリムも左右非対称のものが出てきたんだな。
https://www.alibaba.com/product-detail/Pre-Sale-AR36C-28mm-wide-36mm_60365493936.html
http://www.carbonalbike.com/asymmetric-700c-bicycle-carbon-road-disc-rims-25mm-wide-38mm-depth-tubular-rim.html

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:26:47.79 ID:0BTT1EEH.net
GIANTあたりがリムを売ればいいのにと思う。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:29:00.14 ID:KpSNQ4PX.net
なんかALEXRIMSがジャイアントと関係あるとかないとか聞いたことあるようなないような

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 05:20:59.22 ID:ToxH2xht.net
むしろ、あの小さな島国のメーカーで巨機工と無関係でいる方が難しいような

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:28:10.87 ID:rwfS7+Bd.net
MERIDAの完成車付属鉄下駄はALEXRIMS製じゃない

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:13:53.06 ID:qWYnYzPU.net
新オープンプロ価格など
https://www.bikerumor.com/2017/03/14/mavic-expands-on-a-classic-with-new-tubeless-open-pro-rim/

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:27:09.91 ID:rwfS7+Bd.net
リテール価格170ユーロとなるとガイツー2万円、日本末端価格3万円くらいか

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:36:41.52 ID:E0gZ61oE.net
エクザリッドじゃなくていいからワイドリムプンプロ5000円ぐらいで出してほしい

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:46:37.62 ID:8c4Y2OKi.net
これは現行OPEN PROの希少価値が上がる予感
早めに確保しておくか

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:36:33.60 ID:qWYnYzPU.net
マヴィックの方でファイナルエディションを出せば面白い。
特製ステッカーとイエロースポークが1本ついてくる。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:30:19.88 ID:8yLxkUHf.net
リア用のオフセットリムはディスクブレーキだけなのかねこれ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:46:43.26 ID:jvgRHfDG.net
ディスクブレーキ用だから前後共オフセットしてある
というか、フロント用とリア用で別のリムがあるわけではないと思う

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:51:44.03 ID:jvgRHfDG.net
>>553
定価54ユーロのOpenProが欧州ではVAT込みで45-50ユーロ
日本では10000円のプライスタグを付けて、流通価格もそれぐらい
新リムの定価は70ユーロだから今のマビ糞レートだと¥13000+税程度かな

総レス数 916
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200