2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 70人目【犯罪】

1 :たかみな:2017/02/18(土) 18:52:09.41 ID:wE+zampK.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 69人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486309750/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 18:52:18.89 ID:mKpnTpP5.net
>>180
>>66>>117-120のどこで点滅が違法だと思った?

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 18:57:41.04 ID:9NTwIN9i.net
>>181
もうよせよw それ以上はお前の馬鹿の晒すだけだからw

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:07:13.01 ID:mKpnTpP5.net
点滅君はずっと脱法しようとして頑張っているがうまくいっていないみたいだな。

点滅を合法とするのに
 ・法令にないものを根拠にしなければならない。
 ・法令に違反するものを法令にないもの違反じゃないと言い張る
 ・わずか10メートル先程度の近距離、無灯火だって見えるのに点滅で見えないわけがない
  などと合法・違法の判断に関係ないものを持ち出す。
  それも文明社会云々言いながらw
 ・前照灯とは関係ない法令を持ち出して的外れなことを言い出す。
 ・前照灯の話なのに方向指示器などを持ち出しす。
  だが、信号・合図に使われる点滅とものを照らして確認する灯火との違いが分からない。
 ・ありすぎて面倒くさくなったので終わり
いろんなことをいろいろ引っ張り出して言い訳しないと無理みたい。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:07:58.64 ID:mKpnTpP5.net
>>181
まだいたんだ?

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:12:39.86 ID:mKpnTpP5.net
てか、ID:mKpnTpP5には口挟んで欲しくない。
俺は、ID:zaEuDQqEと話したいんだ。
お願いだから横から割り込むな。タノンマス。

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:16:19.42 ID:o5L4fsqq.net
>>181
統失おちんぽは、
・点滅は違反じゃないよ
・でも夜間に前照灯として使えないよ
と主張していて、合法派が後者に反論しても前者に分類してなかった事にしているw

実際には「合法論者の反論はこう片づける」というルールがおちんぽの中で決まっているだけで、
何も反論できていないのだwww

>>183
点滅を合法とするのに必要なのは、法令に規則が存在しないという事実一点だけw
論点が沢山あるのは、それだけ沢山の論点をおちんぽ共が作り出したからだよw

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:17:31.09 ID:o5L4fsqq.net
統失おちんぽ先生、今日は絶好調だねwww

185 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2017/02/19(日) 19:12:39.86 ID:mKpnTpP5
  てか、ID:mKpnTpP5には口挟んで欲しくない。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:21:34.06 ID:mKpnTpP5.net
>>183のように点滅君は大変だけど、
違法はどうか?

 「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
 「実際の事実 (前照灯として点滅させている灯火)」

以上、これだけ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:22:28.21 ID:mKpnTpP5.net
>>187
なにそれ?

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:22:57.93 ID:mKpnTpP5.net
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
「実際の事実 (前照灯として点滅させている灯火)」

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:23:57.06 ID:o5L4fsqq.net
>>188
点滅を 違 法 とするのに
 ・法令にないものを根拠にしなければならない。
  ↓
 「実際の事実 (前照灯として点滅させている灯火)」

この時点でおちんぽのポエムは詰んでいるだなwww

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:26:40.37 ID:mKpnTpP5.net
>>191
なにいってんの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:29:31.94 ID:mKpnTpP5.net
>>191
探してきてやったぞ。
ほれ。>>133>>136

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:32:07.56 ID:mKpnTpP5.net
もしかして
「実際の事実 (前照灯として点滅させている灯火)」
 ↑
これを法令と勘違いしちゃったのかな?

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:36:26.61 ID:o5L4fsqq.net
>>193
点滅を 違 法 とするのに
 ・法令にないものを根拠にしなければならない。
  ↓
>区別されるのは実際の事実のほう。
>法令に区別されたものはない。
>そして、実際の事実に規定の法律を当てはめてると違法になるだけ。

これ、完璧言い訳だよねwww
法令に無いものを自身の解釈で補っているw
法令では点滅を一連の動作として扱っている。
おちんぽは点と滅に分け、後者があるから法の規定を満たさないと言い張っている。
他の灯火も同様に違反になるが、そこも「俺は灯火の区別がつくから!」と法令にない言い訳でごまかしているw

メツノトキーは成立しない解釈なんだよwww

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:37:24.74 ID:o5L4fsqq.net
>>194
いや?勘違いなんてしてないよw
こんなレベルで矛盾してるよ阿呆wwwと笑い飛ばしているのw

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:53:12.66 ID:zaEuDQqE.net
181
> >>66>>117-120のどこで点滅が違法だと思った?
点滅は違法にはならないよ。

> 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。
方向指示器や点滅信号が違法になるけど大丈夫?と言っているだけ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:46:30.84 ID:H8KWvjXV.net
>171

だから、点滅だとその要件を満たせないのだよ。

そもそも、その灯火で10m先の障害物が確認できるかどうかであって、周りの環境なんて関係ない。

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:56:11.22 ID:H8KWvjXV.net
>方向指示器や点滅信号が違法になるけど大丈夫?と言っているだけ。

なぜ違法になるんだよ?
方向指示器や信号は点いてる時の色や明るさか規定されてるけど、点滅もきちんと法令で点滅について規定されてる。

前照灯を点滅させるのとシグナルとしての方向指示器や信号の点滅を同じに扱うのはそもそも間違ってる。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:04:24.01 ID:zaEuDQqE.net
>>199
> なぜ違法になるんだよ?
点滅する灯火は滅の時に規定の色と光度がないから違法と言っていたのではないの?

> 方向指示器や信号は点いてる時の色や明るさか規定されてるけど、点滅もきちんと法令で点滅について規定されてる。
点滅の周期が規定されていてもいなくてもと滅の時に色と光度がないのだが。

> 前照灯を点滅させるのとシグナルとしての方向指示器や信号の点滅を同じに扱うのはそもそも間違ってる。
間違っているという法的根拠を出してよ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:36:11.57 ID:o4LpbZvy.net
>>ID:zaEuDQqE
法令に書かれている、
規定どおりなら合法。
規定から外れると違法。

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:38:53.52 ID:o4LpbZvy.net
あっ、もしかして、
自転車の前照灯の法令を方向指示器の法令と間違えちゃったのかな?

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:46:03.17 ID:o4LpbZvy.net
>>195
> 法令に無いものを自身の解釈で補っているw
どの部分?
> 法令では点滅を一連の動作として扱っている。
前照灯の法令に点滅ってあるのか?
> おちんぽは点と滅に分け、
点滅ってそういうものだろ?(>>133>>136)
> 他の灯火も同様に違反になるが、
お前も、自転車の前照灯の法令を方向指示器の法令と間違えちゃってるのかな?

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:51:33.54 ID:o5L4fsqq.net
>>203
>> 法令に無いものを自身の解釈で補っているw
>どの部分?

>> おちんぽは点と滅に分け、
>点滅ってそういうものだろ?(>>133>>136)

自分で認めてるじゃんw

>> 法令では点滅を一連の動作として扱っている。
>前照灯の法令に点滅ってあるのか?
自動車と二輪では明示的に禁止していて、無灯火ではなく整備不良になるねw
統失おちんぽの言うメツノトキー(笑)って法例のどこに書いてあるんだろうw
ここが統失おちんぽのオリジナル作品w何度書いても当人は理解しないw理解を示したら負けるからw

>お前も、自転車の前照灯の法令を方向指示器の法令と間違えちゃってるのかな?
「集合の概念」だよw方向指示器や信号等、他の灯火の規定は全ての灯火に影響を及ぼすw
点滅する、しないと書かれていれば、灯火は点滅してもしなくても灯火になるw
前照灯は灯火だからこのルールを引き継ぐw脱法おちんぽが理解を示せない、論理的な思考だよwww

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:55:36.13 ID:fPrUwWRI.net
それか!
点滅君はそれぞれの法令の区別もついていなかった!
なるほど、ガッテン承知!


点滅君、
方向指示器には方向指示器の法令があって、
規定はそれで決められている。
その規定は前照灯に適用しちゃダメ!

点滅君、
前照灯には前照灯の法令があって、
規定はそれで決められている。
その規定は方向指示器に適用しちゃダメ!

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:58:07.04 ID:fPrUwWRI.net
まさか、
これで話が食い違ってるなんて思いもしなかったぜ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:04:43.36 ID:9NTwIN9i.net
法令に書かれてることだなら点滅は違法には出来ないよ。その理由は今更書くまでもない。

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:04:51.12 ID:zaEuDQqE.net
>>202
> 自転車の前照灯の法令を方向指示器の法令と間違えちゃったのかな?
間違っていないよ。
軽車両の前照灯は点滅を禁止されていないから「点滅する灯火」にもなる。
点滅の規定がないから周期は決まっていない。
決まっていなくても市販のライトなら被視認性が上がるような周期になっている。

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:06:39.53 ID:9NTwIN9i.net
点滅は灯火に含まれうることはこのスレの常識だろ。
まさかそれを否定する馬鹿はいないよね。

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:06:59.31 ID:zaEuDQqE.net
>>205
> 点滅君はそれぞれの法令の区別もついていなかった!
方向指示器は点滅の周期が決められている。
自転車の前照灯の点滅についての規定はない。

それだけの話。

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:07:59.89 ID:o5L4fsqq.net
>>205
おちんぽは警察庁見解も合法派の主張も言葉通りに理解しないからなぁw
かならずおちんぽ訳を挟んで、自分に都合のいい話に書き換えてしまうw

警察庁『道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。』
事実上含まれるのだから、点滅していようが前照灯は前照灯であるw
自転車では禁止されていないのだから「夜間、前照灯として利用しても」違法にはならないw

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:16:29.06 ID:9NTwIN9i.net
含まれうる=白or薄黄色で10メートル先が確認出来る灯火なら点滅でも良いですよってことだからね。
滅の時とか違法虫の願望に満ちた独自見解はまるっきり通用しない。

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:20:47.25 ID:Irv9VbTX.net
昨日赤色点滅がいたんだけど
さすがにあれは違法じゃないの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:28:05.40 ID:MdQvbGSs.net
勝手な解釈しているよ。
方向指示器は点滅の周期が決められている。
→点滅させるものだから点滅の規定がある。

自転車の前照灯の点滅についての規定はない。
→点滅させるものではないから点滅の記載がない。
∴点滅をさせている事実に 規定の法律を適用すると 違法と判断される

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:34:12.94 ID:MdQvbGSs.net
事実上含まれるのだから、点滅していようが前照灯は前照灯であるw
→灯火と前照灯の使い分けを説明してくれ、何言ってるかわからん。
 「交通法施行細則」は無視ですか? あーそうですか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:36:19.31 ID:zaEuDQqE.net
>>214
> 方向指示器は点滅の周期が決められている。
> →点滅させるものだから点滅の規定がある。
他の交通に意思を伝えることが目的だから方向指示器であることを認識できるように
色と光度を周期を規定している。

> 自転車の前照灯の点滅についての規定はない。
>→点滅させるものではないから点滅の記載がない。
他の交通に意思を伝える目的で点滅しているわけではないからね。

> ∴点滅をさせている事実に 規定の法律を適用すると 違法と判断される
前照灯の点滅を規定する法律はないが?

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:37:12.20 ID:MdQvbGSs.net
含まれうる=白or薄黄色で10メートル先が確認出来る灯火なら点滅でも良いですよってことだからね。
→スゲーな! どうしたらこんなにジャンプするんだろ?
 もう、常識がないレベルじゃなくてb〇〇〇〇〇〇〇〇nってやつですな。

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:42:09.87 ID:MdQvbGSs.net
>>216
> 前照灯の点滅を規定する法律はないが?
失礼。
∴点滅をさせている事実に 既定の法律を適用すると 違法と判断される

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:51:26.68 ID:zaEuDQqE.net
>>218
> ∴点滅をさせている事実に 既定の法律を適用すると 違法と判断される
規定の法律が
・道路交通法 五十二条
・道路交通法施行令 十八条
・交通法施行細則
を指しているとしたら「点滅する灯火をつけている」で適合できるね。

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:53:38.31 ID:zaEuDQqE.net
ちょっと訂正
> を指しているとしたら「点滅する灯火をつけている」で適合できるね。
の「点滅する灯火をつけている」は、
「白または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度を有して点滅している灯火をつけている」
である。

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:55:49.31 ID:9NTwIN9i.net
なんでど素人が勝手な解釈して「違法と判断される」とか断定できちゃうの?
「判断される」って判例もないんだから判断された事実はありません。嘘も大概にしなさいよ。

現実と妄想の区別がついてないんじゃないか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:02:38.42 ID:o5L4fsqq.net
>>214
>自転車の前照灯の点滅についての規定はない。
>→点滅させるものではないから点滅の記載がない。 ←ここから統失ポエムw
>∴点滅をさせている事実に 規定の法律を適用すると 違法と判断される ←統失ポエムを根拠に結論www

お前は前照灯の要件を決定し、違反と決定する立場にないw
だから、お前の判断で違反になる事は無いw何度言えば理解できるんだ?w
理解を示したら負ける案件を「分からない」で片づけたって、お前の立場が好転する事は無いんだぞwww

>>215
>→灯火と前照灯の使い分けを説明してくれ、何言ってるかわからん。
前照灯とは灯火の部分集合であるwww

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:03:32.04 ID:9NTwIN9i.net
違法虫はそもそも罪刑法定主義を理解していない。
禁止や義務に反してないなら基本的に自転車の前照灯に何を使おうが自由なんだよ。
それは憲法に保障された権利だから。いちいち規定なんてなんでも点滅は灯火に含まれうるのさ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:04:19.39 ID:9NTwIN9i.net
違法虫の思考のミッシングリンクは凄まじいね。

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:29:44.53 ID:XKamQRk0.net
点滅君。日/50レス突破しいよいよ発狂モード全開です!

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:36:55.44 ID:9NTwIN9i.net
はいはい。そういう幼稚な煽りは屁の役にも立たないからいらないよ。
自分たちが何の根拠もなく願望や思い込みだけで違法とか言ってることを知りなさい。

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:47:28.23 ID:XKamQRk0.net
自転車板人気順位で断トツ1位独走中なんだよねw此処。

人気 ってのは違うよね? 狂気 凶器 侠気 ?
で  一日中たくさんレスして いったいいつ点滅走行すんのさ?点滅君w

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:57:24.09 ID:o5L4fsqq.net
>>227
夜間黙っている時はだいたいチカチカ走っていると思ってもらって間違いないよw

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:58:25.63 ID:9NTwIN9i.net
まともな根拠が出せないからって小学生並みの反応だなw

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:58:55.63 ID:USiH9LkS.net
違法厨にさえ論破される吃音水道橋
気違いで馬鹿ですw

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:02:26.26 ID:xQnES67R.net
そかw 丑三つ時過ぎだな。それじゃお巡りさんに点灯命令職質されないわけだなw
まぁ今夜も寒いけどチカチカ頑張れよ! 寝るわ おやすみw

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:05:33.12 ID:tdzi/JOh.net
むしろ、電車が無くなるこの時間あたりがお巡りさんの張り込みタイムなんだがw
ほんとおちんぽ先生は東京の土地勘が全くないなぁwww

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:27:52.94 ID:PLnuUPob.net
無灯火だとわずか10メートル先も確認出来ないような文化不毛の辺境に住んでるんでしょ?

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:52:14.86 ID:maYr3eY2.net
三人の点滅君が頑張ったけど、
同じ思想・考えで馬鹿さ加減も同レベル。
だから三人そろえばなんとやらではなくて、
三人そろっても一人と同じ。
それなら一人で3つのID使って2ちゃんしてもかわらないぜ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:03:48.13 ID:tdzi/JOh.net
街灯の無いCRでさえ無灯火が横行していて、懐中電灯を持って歩く歩行者なんて滅多にいないという話を理解しないから、
夜間自転車に乗るどころか出歩くこともしない、自動車が無ければ何もできない文化圏にいる事は分かるw

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:10:05.54 ID:tdzi/JOh.net
>>234
三人寄っても痴呆症の俺の発言をパクったねwww

ところで、「部分集合」の概念は理解できたかい?
いや、これを理解した事にすると負けが確定するから逃げたいのは分かるけどさwww

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:13:48.10 ID:maYr3eY2.net
自動車が無ければ何もできない文化圏を自転車で走ることを想定できないのもおかしいんs。
部屋〜コンビニ間しか自転車を使うことしかないのか?
それなら歩いたほうが早いぞ。
まさかコンビニが遠いから自転車を使うとかw

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:23:01.42 ID:nxIrl1qQ.net
何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
既定の法律を実際の事実に適用しますよね?

点滅させる
→法律では規定されていないから違法とはいえませんよね。

前照灯を点滅でつける
→前照灯を点滅でつけてはいけないと
 法律で規定されていないから違法とはいえませんよね。

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:23:24.94 ID:nxIrl1qQ.net
前照灯を点滅させることで何がおきるかといえば

  白色又は淡黄色で、
  夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
  確認することができる光度を有するもの

白色又は淡黄色
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
光度を有するもの
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。

これは、
灯火がついている時は法律が守られていますが、
点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。

法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
 ・
 ・
 ・
を、繰り返していることになりますよね?
法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:23:41.62 ID:nxIrl1qQ.net
光度についてですが、光度を継続しろとは書いていません。
しかし、
合法か違法かを判断するのには、既定の法律を実際の事実に適用するのです。
既定の法律にないものは実際の事実に適用できません。

つまり、法律に書かれていないもので合法か違法かを判断しないのです。

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:25:49.08 ID:nxIrl1qQ.net
せめて、
「バッテリーランプの点滅モードは前照灯として認める」
「何らかの事情があり点滅を前照灯として使ってもよい」
などといった判例があれば合法になる可能性もありますが、
残念ながらそんな判例もありません。

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:28:21.77 ID:nxIrl1qQ.net
[実際の事実]
点滅は、灯火がついている時 と 灯火が消えている時 を繰り返している

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:34:45.27 ID:nxIrl1qQ.net
> 「白または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度を有して点滅している灯火をつけている」
[実際の事実]
点滅は、灯火がついている時 と 灯火が消えている時 を繰り返している
 ↓
>>239ー240
だから違法。

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:44:04.91 ID:tdzi/JOh.net
>>240
>光度についてですが、光度を継続しろとは書いていません。
ここまでは法令の範囲だが、

>しかし、
>合法か違法かを判断するのには、既定の法律を実際の事実に適用するのです。
ここからがおちんぽ先生の創作ポエムだから、こんな理屈では違法にならないとしか言えないw

「司法はこう判断する」と言い張るが、司法がこう判断した事は無いw
例えるなら、幸福の科学のイタコ芸が司法を騙っているような感じかなぁw

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:47:19.74 ID:tdzi/JOh.net
>>237
>自動車が無ければ何もできない文化圏を自転車で走ることを想定できないのもおかしいんs。
お前が走っている姿を想像し得ないんだよなぁw具体的な話が何も出て来ないからw
これは警戒して黙っているというより、経験が無いのだろうと考えるのが自然だw

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 02:15:08.93 ID:nxIrl1qQ.net
> お前が走っている姿を想像し得ないんだよなぁw具体的な話が何も出て来ないからw
そりゃそうさ。
俺がどんな自転車で、どんなところを走っているか言ってないから。
もし想像するならそれは間違いで妄想にしかならん。
ちなみに前照灯は、1000ルーメンのフラッシュライトと70ルーメンの自転車メーカーのものを2つつけている。
70ルーメンの方は点滅にして両方使うとか、片方を点灯モードでつかうとかしている。
点滅のみで使うことはない。
ファラッシュライトは点滅で使うことはないが、
ビカビカ点滅させてる俺のケツの奴の後ろをビカビカ点滅させて走ってやってもいいぞと思ってるwww

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 02:19:32.43 ID:nxIrl1qQ.net
スマン、嘘ついた。
日没前や雨の日の日中など、70ルーメンの方を点滅だけで走る時もある。

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 02:30:54.01 ID:nxIrl1qQ.net
自転車で使うときでなくて恐縮だが、
フラッシュライトの使い方をググると
(それなりの明るさを持った)点滅がいかに迷惑なものかが分かると思う。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 05:03:31.90 ID:SgzKRynb.net
>>243
> 点滅は、灯火がついている時 と 灯火が消えている時 を繰り返している
>  ↓
> >>239ー240
> だから違法。
それだと方向指示器や点滅信号が違法になるけど良いの?
集合の概念がないことは知っていたけど、学習という概念もないのね。

軽車両の前照灯の点滅を禁止する法令がない限り「点滅する灯火」をつけているにすぎない。
点滅の周期が規定されていない理由は >>216 に書いた。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 07:51:44.67 ID:MzesSrAI.net
>211

警察庁の見解として「点滅灯は灯火になり得る」は間違ってないけど、そのあとに、「各県の公安委員会で定めれば」っていう都合の悪い部分を無視してんだよねぇ。

公安委員会規則では尾灯を反射板でも可としているような明示的に前照灯に点滅灯は可とする規定はない。点滅灯が「10m先の障害物が確認できる」かが問われてるけど、試験をしたら滅のときに確認できないのは明らか。

都合のいい所だけ持ち出してきて正当性を主張するのは左翼の典型だね。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 07:56:03.44 ID:MzesSrAI.net
>223

>違法虫はそもそも罪刑法定主義を理解していない。

お前はバカか?

「前照灯を点けろ」「10m先の障害物が確認できる」という要件を満たさない灯火だと、義務違反で罰せられる。
いちいち禁止規定なんていらないよ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 08:11:28.16 ID:k6AEC8Zd.net
土曜日の夕方過ぎにスレが建って、月曜日の朝には既に1/4を消費。

点滅君の隔離成功。

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 08:46:37.92 ID:xQnES67R.net
成功もナにも…w
自ら望んで大恥かきに飛び込んで来るんだから手のホドコシヨウが無いだろうな〜お医者も。夕べは狂ったように全開走行してたね。
夜中はチカチカ走行に従事してるそうだが。。。たぶん夢の中の話しだな〜

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 08:58:39.05 ID:573GgKbP.net
点滅君は、灯りを点けるという日本語が分からないんだね。

それに、「光量を維持しろって書いてないから点滅は合法」って、当たり前だよ。「点いてる」ことを前提とした規定だからね。

ちなみに、方向指示器も「点いてる」ときの規準であって、点滅は別に定められてるから、前照灯を点滅させることと方向指示器の点滅を同じに考える点滅君はおかしい。

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 09:11:38.31 ID:573GgKbP.net
点滅合法派は、罪刑法定主義を持ち出して、「前照灯に点滅灯禁止の規定がないから合法」なんて言ってるけど無知だね。
この理論だと、自転車の通行区分も「左側の道路の左端を通行しなければならない」としか規定されておらず、「右側走行禁止」の規定がないから右側を走っても罰せられないってことになるね。

自己の存在をアピールするための点滅灯なら禁止規定がないので、点滅灯をつけていることによって罰せられることはない。
しかし、前照灯としてつけてるなら前照灯としての要件を満たしていないなら、義務違反で罰せられても罪刑法定主義には反しないよ。

法律を学んだ人の常識ね。

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 09:25:51.13 ID:i0BY4Wnd.net
>>250
>警察庁の見解として「点滅灯は灯火になり得る」は間違ってないけど、そのあとに、「各県の公安委員会で定めれば」っていう都合の悪い部分を無視してんだよねぇ。
いや〜それは違うなw違法派にとって都合が悪いから、

「軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
 地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
 各都道府県公安委員会が定めることとされている。」

なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

「各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
 それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことである」

という前後の長い文書を切り詰めて、「各県の公安委員会で定めれば」というお前の見解に作り替えたのだなw

>>251
>「前照灯を点けろ」「10m先の障害物が確認できる」という要件を満たさない灯火だと、義務違反で罰せられる。
>いちいち禁止規定なんていらないよ。
「要件を満たした前照灯を点滅モードで使っている」
「要件を満たした前照灯だが、速度に応じてダイナモの特性で暗くなったり点滅したり、消えたりする」
「要件を満たした前照灯だが、電池の特性で徐々に暗くなる」
おちんぽは点滅のメツノトキー(笑)と、点滅モードだけを掘り下げているが、
前照灯の要件を光度の維持規定と見做したメツノトキー(笑)解釈は他の方式も等しく否定するw

というのを何度説明しても理解しないw

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 09:39:32.13 ID:i0BY4Wnd.net
>>255
>法律を学んだ人の常識ね。
どこの法律を学んだのかは知らんがw

>この理論だと、自転車の通行区分も「左側の道路の左端を通行しなければならない」としか規定されておらず、「右側走行禁止」の規定がないから右側を走っても罰せられないってことになるね。
「左側の道路の左端」という面白すぎる記述から日本の物ではないと分かるが、
この場合、「左側の道路の左端を通行せよ」とすることで間接的に右側走行を禁じているのだw

おちんぽは集合の概念を全く理解できないから、出してくる例え話がどれもこれも斜め上w

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:30:26.01 ID:573GgKbP.net
>257
>>255

この場合、「左側の道路の左端を通行せよ」とすることで間接的に右側走行を禁じているのだ

そう。
だから、点滅禁止規定なんてなくても、点滅灯(点滅合法派は点滅灯の滅も点いてるなんてバカな解釈してるけどね)を前照灯として使用することは、前照灯として要件を満たさない限り違法だってことで、罪刑法定主義云々は筋違いってことだね。

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:43:29.54 ID:573GgKbP.net
>256

そう、よくわかってるじゃん。

だから、公安委員会が点滅OKって定めてなければ、県にもよるけど「10m先の障害物が確認できる」かどうかによって点滅灯でもOKかどうかが決まるってことだよ。

で、点滅灯は滅時に10m先の障害物は確認できない(街の明かりがあるから確認できるってのは拡大解釈ね。このような規定があるときは特に「周囲の状況により」とか明文がなければそれ単独で確認できるかどうかが規準)から前照灯としては合法とは言えない。

ちなみに、違法といっても、たかが五万円以下の罰金なので、よっぽど悪質でもない限り検察は起訴しないから、警察も取り締まらないよ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:47:35.50 ID:i0BY4Wnd.net
>>258
>だから、点滅禁止規定なんてなくても、点滅灯(点滅合法派は点滅灯の滅も点いてるなんてバカな解釈してるけどね)を前照灯として使用することは、前照灯として要件を満たさない限り違法だってことで、罪刑法定主義云々は筋違いってことだね。

馬鹿な解釈ってのは、点滅の一連の動作から「点滅灯の滅」と一部分だけを取り出し無灯火と見做すおちんぽ論の事だよw
これ法令のどこに書かれているの?おちんぽ解釈だろ?w罪刑法定主義を全く理解してねぇじゃんwww

あのねーおちんぽ先生。
おちんぽ先生はあくまで「法律を学んだ人」ですらない、ただのボケ老人なのw
ボケ老人の戯言でね、点滅灯を違法と見做して警察が取り締まったりはしないのw
分かるよね?正常な判断力が少しでも残っていれば分かるよね?w

おちんぽ先生は合法派の解釈を「私人解釈だ」と言い張って無実の証明を無限に求め続けるのに、
何で違法論のオチが私人解釈(笑)なんだろうねぇw自分でもおかしいと思わないの?www

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:49:32.64 ID:i0BY4Wnd.net
>>259
>ちなみに、違法といっても、たかが五万円以下の罰金なので、よっぽど悪質でもない限り検察は起訴しないから、警察も取り締まらないよ。
ボケ老人また↓を忘れちゃったのかw忘れないようにPCやスマホの画面に油性ペンで書いておきなさいwww
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/3_torishimari.pdf

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:01:05.38 ID:573GgKbP.net
>261

だから何が言いたい?

自転車全体の検挙件数が平成27年で12018件。これって、1日あたり1県で0.7件にしかならない。で、違反の大半は信号無視。
警察は悪質なものしか検挙してないのはわかるよね?わかんない?

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:22:23.91 ID:i0BY4Wnd.net
>>262
分からねぇなぁw
無灯火で昨年度に44件も検挙されてるからなぁw
検挙に至らない指導警告なら56万件もあるwほんと分からねぇなぁw
「点滅なら指導警告・検挙されないよ」ってのは、そういった例が見つからない事への言い訳だものなぁw

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:22:33.96 ID:t7GeD0vt.net
>>263
指導警告票の発給だけでその件数ということは口頭注意まで含めたら100万件以上か。
それで検挙実績が44件ということは単純に無灯火走行だけで検挙なんてしないという証拠だろ。
健常者ならそう気付く♪
指導に逆らって暴れたとか、ポン中を疑われたとか、そういことだろ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:33:36.59 ID:xQnES67R.net
点滅君が指導に逆らって暴れて捕まるニュースを楽しみに待ってる訳だが…
ヘタレ点滅君はどうやら素直に点灯命令に従ってるようだw
2ちゃん妄想脳内だけの強がりでは裁判まで維持するのは到底無理だな。
点滅違法も隅々まで認知されちゃったから、この話題もそろそろ手じまいだしね。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:51:43.20 ID:i0BY4Wnd.net
>>264
>それで検挙実績が44件ということは単純に無灯火走行だけで検挙なんてしないという証拠だろ。
検挙実績に触れつつ、検挙なんてしないって何のギャグっすか?w

>>265
>点滅君が指導に逆らって暴れて捕まるニュースを楽しみに待ってる訳だが…
いつ止めなさいって声をかけられるか楽しみに走っているんだが、全く声をかけられねぇ┐(´∀`)┌
おちんぽが厳しいと言い張る「都心(笑)」でさえこれなんだけど、一体どこに行けば「指導」を受けられるの?w

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:57:48.24 ID:xQnES67R.net
Q >一体どこに行けば「指導」を受けられるの?w

A 家(病棟)の外w

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:24:32.38 ID:573GgKbP.net
点滅灯をつけていた人が、指導警告票を渡されたり、検挙されたかまではその資料からは判らんが、現実に点滅灯を付けていて警察官から注意を受けたことがある人がいるのは事実。
注意を受けたってことは違法だからだよ。

ただ、軽微な違反だから検挙にまで至らないだけ。

それを、検挙されなかったことをいいことに、合法とは言えないよ。

そこまで合法っていうなら、わざと警察官の前で点滅灯で走って注意を受け、違法な取り締まりを受けたって県を相手に損害賠償請求をしてみなよ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:57:42.85 ID:xQnES67R.net
そだなw 『不当な命令取り締まりを受け心身に重大なショックを受けた』とでもして民法で慰謝料請求なら面倒な手続きも踏まず簡単にできるはずだぞ。少額訴訟でも数万円でも勝ち取れば点滅合法勝訴ということでドヤガオレス出来るぞ。点滅君w

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:51:19.88 ID:t131YBi1.net
今朝、車のスリップストリームで60キロ位で走行するバカ見たんだが、ピチパンに星のマーク入ってるのって競輪選手?

車の集団の中でその行為、もうマジで氏ねと思ったわ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:59:12.03 ID:tdzi/JOh.net
>>267
>A 家(病棟)の外w
http://i.imgur.com/5QeQ4OO.jpg とりあえず近所の映画館付近w
また水道橋交差点に行って撮影して来ようか?w今日はこれから天気崩れるからやらないがwww

>>268
>点滅灯をつけていた人が、指導警告票を渡されたり、検挙されたかまではその資料からは判らんが、現実に点滅灯を付けていて警察官から注意を受けたことがある人がいるのは事実。
>注意を受けたってことは違法だからだよ。
へ〜w
かつて「自転車は歩道を走りなさい」と注意していたから自転車の車道走行は違法だし、
最近では「歩きスマホは止めましょう」と啓蒙しているから、歩きながらのスマホは違法なんだ〜w
へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜www

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:34:28.65 ID:573GgKbP.net
>271

>かつて「自転車は歩道を走りなさい」と注意していたから自転車の車道走行は違法だし、

かつての交通戦争のときの話だね。
法改正により歩道を走れるようになったから、「危険な車道よりも歩道を走りなさい」と言ってたに過ぎず、そこに「車道走行は禁止だ」なんてニュアンスはなかったのでは。


>最近では「歩きスマホは止めましょう」と啓蒙しているから、歩きながらのスマホは違法なんだ〜w

他人にぶつかったりして危険だから、「啓蒙」してるだけですね。

それに対して、点滅灯で警察官から注意を受けた人の書き込みを見ると、警察官の注意には「点滅灯は前照灯にはならないから違反」とのニュアンスがあるようですね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:49:47.75 ID:tdzi/JOh.net
>>272
>それに対して、点滅灯で警察官から注意を受けた人の書き込みを見ると、警察官の注意には「点滅灯は前照灯にはならないから違反」とのニュアンスがあるようですね。
なかったのでは〜だけですね〜あるようですね〜じゃねぇよw
警察の注意にお前の言い訳を書き足しただけじゃねぇかwww

>注意を受けたってことは違法だからだよ。
なのだから、自転車の車道走行と歩きスマホは違法なんだろ?なぁ、違法なんだろ?www

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:56:31.81 ID:y7IFLK1j.net
点滅君、この点滅君をなんとかしろ。

   249 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 05:03:31.90 ID:SgzKRynb
   >>243
   > 点滅は、灯火がついている時 と 灯火が消えている時 を繰り返している
   >  ↓
   > >>239ー240
   > だから違法。
   それだと方向指示器や点滅信号が違法になるけど良いの?
   集合の概念がないことは知っていたけど、学習という概念もないのね。
   
   軽車両の前照灯の点滅を禁止する法令がない限り「点滅する灯火」をつけているにすぎない。
   点滅の周期が規定されていない理由は >>216 に書いた。

さすがに、点滅君でもこの点滅君がバカすぎって分かるだろ?
バカにはバカが言った方が納得するかもしれん。

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 21:12:14.68 ID:XbdcDIRC.net
>274

点滅君は装置のスイッチを点けていていつことと灯りを点けていることの区別ができないんだよね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 21:36:29.92 ID:IAPOq5Xw.net
点滅君はその点滅君の言っていることが間違ってると考えないとか。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 21:48:52.92 ID:tdzi/JOh.net
>>274
なんとかしろって言われても、「集合の概念」は俺が相乗りしたものの1つだからなぁw

そもそも、点滅の滅の時って考え方自体が法令に無く、
他の点滅する灯火を否定する欠陥解釈なのだから、なんとかするべきなのはお前の頭だよw

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:08:08.35 ID:iNKKvfeW.net
> 点滅の滅の時って考え方自体が法令に無く、
そうだって何度も書かれている。
点滅の滅の時って法令じゃなく「実際の事実」だ。
「実際の事実」に既定の法律を適用。
その結論が法令にある規定から外れているから違法。

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:10:01.34 ID:iNKKvfeW.net
> 「集合の概念」は俺が相乗りしたものの1つだからなぁw
お前ら揃って集合の概念が間違ってるからなーwww

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:12:17.30 ID:SgzKRynb.net
>>274
反論できないということは分かった。
点滅する灯火は滅の時があっても合法は合意で良いね?

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:18:11.35 ID:SgzKRynb.net
>>278
で、点滅する灯火は滅の時があっても合法で良いの?

総レス数 1000
479 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200