2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 70人目【犯罪】

1 :たかみな:2017/02/18(土) 18:52:09.41 ID:wE+zampK.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 69人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486309750/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:19:09.73 ID:rLndavN7.net
>>463
実質、同じ事だろ┐(´ー`)┌
「どこの法令を見て思いついたか」というのはさして重要ではないw

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:45:25.00 ID:rLndavN7.net
ああ、これは警官の発言だったな。>>464は一旦撤回するよ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 16:47:25.53 ID:VVpWdA0r.net
>>459はスルーか、分かりやすいな点滅君w

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:25:29.50 ID:3bnG0EQe.net
【点灯式ライトが合法である】
この大前提が自転車夜間灯火に関する事実上の 法 である。合法派も併用派も受け入れるしかない真実事実。
点灯派はこれだけで十分なのだ。それ以外の話題はただのサービス。議論必要性ゼロ! だって点滅しないんだもん。(使わない物の是非なんかドッチでもいいよねw)
この 基本的大前提を皆で守って交通安全を。 
というのが、おそらくスレ主が意図した命題だろう。

仮に今夜一晩でも、警視庁お巡りさんがライト点灯させてる自転車を一斉に止め 『自転車は夜間は点滅式ライトを使わないと違反です。点滅式に切り替えてください』とお願い始めたらどうなると思う?。
世間のアチコチで小暴動と苦情が殺到して、数日後には警視庁の偉い人が引責辞任。お詫び記者会見を余儀なくされるだろうよw。

今日現在、これと真逆反対の理不尽な法運用に於かれているのが 点滅君。君たちなんだろう?
本気で 点滅合法 を信じるなら行動を起こさなくちゃダメだろう。小暴動でも苦情でもかまわない。動く時だぞ。2ちゃんとかで戯れているときではないぞ〜

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:16:29.13 ID:fUj3mLQ+.net
>>466

>>460
>「自転車の前照灯については、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度となっていますので、夜間、点滅ライトのみで自転車を走行させることはできません。」

警官の裁量で違法になんてならないよwwwどんだけ権限持ってるんだよそこいらの警官がw

と、アンカー漏らしたから触れてない事になったなwww

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:25:47.96 ID:fUj3mLQ+.net
>>467
>【点灯式ライトが合法である】
>この大前提が自転車夜間灯火に関する事実上の 法 である。合法派も併用派も受け入れるしかない真実事実。
しかし、それらには色も光度も失う「メツノトキー(笑)」が存在するのだw
メツノトキー(笑)は点いてないから無灯火w当然、それらの点滅する灯火も点いていないのだwww

要は、点滅を「点いている・消えている」と分けて片方だけに注視するアプローチがおかしいのだなwww

>というのが、おそらくスレ主が意図した命題だろう。
スレ主ってお前だろw
テンプレに割り込んだら「報告する!」と激高して、次回スレでは訂正する安心しろだろw
スレの意図する所は合法論の否定と排斥だわなぁw

>仮に今夜一晩でも、警視庁お巡りさんがライト点灯させてる自転車を一斉に止め 『自転車は夜間は点滅式ライトを使わないと違反です。点滅式に切り替えてください』とお願い始めたらどうなると思う?。
実はね、こっちにも行政のどこだったかな?見解があってねw
「点滅は有用だから併用を義務付けよう」に対して、「追加の費用を強いるような通達は出せない」って結論だったかなw

>今日現在、これと真逆反対の理不尽な法運用に於かれているのが 点滅君。君たちなんだろう?
別に理不尽な法運用を強いられてはいないよ?
警察署の前を通ろうが、パトカーや白バイや警邏中のお巡りさんと遭遇しようが、
大きな橋で陰に潜む警官に遭遇しようが、注意すらされないってのが現状だぞw

むしろ、理不尽な法運用(笑)に晒されているのは、おちんぽ達だろ?
厳しく取り締まっている(笑)と言い張ってた東京都の都心で点滅灯は黙認されているのだからなw

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:35:11.72 ID:+ATMnpzO.net
>>468
そりゃアンカー打ってくれなきゃ。
違法派は複数いるし下らない長文を全部読むとかゴメンだし。

>警官の裁量で違法になんてならないよwwwどんだけ権限持ってるんだよそこいらの警官がw

それが警察だよ、違法行為と判断したものを止めるように命令出来るし、従わないものは検挙することも出来る。
また推定合法持ち出すんじゃないだろうなw

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:54:00.67 ID:fUj3mLQ+.net
>>470
>それが警察だよ、違法行為と判断したものを止めるように命令出来るし、従わないものは検挙することも出来る。
そうか、それが警察かw警官が立法と司法を兼ねるとなwwwおちんぽ時空の警察というのは出鱈目な組織だなwww

>また推定合法持ち出すんじゃないだろうなw
ここには「罪刑法定主義」ともう1つの壁、「警察法」があるw
都道府県公安委員会は警察を監督する別組織だから、警察は権限の委任が無ければ代行出来ないw
だから、警察庁見解は「そこいらの警官が決めます(笑)」とは返答せず、埼玉県公安委員会に聞けと返答している訳だw

警察と言うのはそーいう組織!(キリッと言い張っても通用しないw

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:57:04.83 ID:fUj3mLQ+.net
で、おちんぽ時空の警官が警察行政を代表して何でも決定できる面白組織なのは分かったけどさw
警察には権限が無いという発言をする警察庁と、ピストン氏の音声のように
「違反とは言えない」と真逆の発言をする警官がいる訳じゃん?
おちんぽ時空では誰の意見が正しいの?w下位組織ほど、階級が低いほど上位の決定権を持つのかい?w

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:38:04.35 ID:fIdyfdqd.net
>>456
> 「Aをしなければならない」という規定があったら、Aをしないと違反になるのに、
> 点滅合法派は「Bは禁止」って書いてないから「Bをしていても違反にはならない」って主張なんだけど、
> 「Bをしていることは違反にはならないけど、Aをしていないことで違反になる」という、
> 「Aをしていない」ってことが抜けてるんだよね。

「連続点灯をしなければならない」という規定があったら連続点灯をしないと違反になるのに、
「点滅禁止」と書いていないなら「点滅をしても違反にならない」って主張なんだけど、
「点滅をしていることは違反にはならないけど、連続点灯をしていないことで違反になる」という、
「連続点灯をしていない」ってことが抜けてるんだよね。

あれ?
「連続点灯しなければならない」という条文があったっけ?

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:46:08.40 ID:3bnG0EQe.net
>「連続点灯しなければならない」という条文があったっけ?

それすら日本語が理解出来ない点滅君。。。
もう飽きちゃったよ俺は…。点滅君w

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:56:24.79 ID:+ATMnpzO.net
>>471
>そうか、それが警察かw警官が立法と司法を兼ねるとなwwwおちんぽ時空の警察というのは出鱈目な組織だなwww

新たに立法する訳じゃない現行法を解釈するだけなのになんで立法になっちゃうの。
有罪にする訳じゃない捜査権取り締まり権をもつ警察が食を遂行するために不可欠な法解釈をしただけでなんで司法になっちゃうの。

>都道府県公安委員会は警察を監督する別組織だから、警察は権限の委任が無ければ代行出来ないw

別に法解釈は公安委員会だけに許されたものじゃないよ。警察庁はそんなこと一言も言ってない。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:03:18.58 ID:fUj3mLQ+.net
>>475
>新たに立法する訳じゃない現行法を解釈するだけなのになんで立法になっちゃうの。
おちんぽの言い分では法的拘束力を生じてる訳じゃんw事実上、立法しているよなwww

>別に法解釈は公安委員会だけに許されたものじゃないよ。警察庁はそんなこと一言も言ってない。
法解釈は誰にでもできる。おちんぽや俺にだって出来るのだから当たり前だw
そして、そこいらの警官は私人と何ら変わらないw違反と認識する事は出来ても、
違反と決定する権限は無いのだwそれは越権行為だものなwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:11:14.18 ID:fUj3mLQ+.net
あと、そんな法的拘束力を持つ解釈権をそこいらの警官が持つなら、
警察庁も同様に持っているのが当たり前だw結局、解釈権をどう捻じ曲げようが、
上位組織の警察庁がそう判断している以上、下位組織の警視庁や神奈川県警は従うしか無いのだなw

おちんぽ時空の謎警察はどうだか知らないがwww

警察庁「現行制度上、灯火に点滅は含まれ得ます。ガイドライン等もありません。公安委員会に聞いてください。」
警視庁「点滅がどうという規則が無いので違反とは言えません」

そこいらの警官「え?点滅は違反じゃないの?俺は違反だと思うなーw」
警視庁碑文谷警察署「そうだよね」
警視庁・警察庁「巡査の判断に従います」
東京都公安委員会「そうだね、巡査の判断なら従うしかないね」

どんな組織だよwww

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:20:41.21 ID:+ATMnpzO.net
>>477
もうその切り貼りのでっち上げ飽きたw

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:27:14.94 ID:3bnG0EQe.net
健常者『燃えるゴミは月曜と金曜なので皆さんよろしくお願いします』
点滅君『行政はお願いしているだけだから火曜に出しても違法じゃない。違法とする立法も司法の文書もない』
健常者『行政指定日外に出すと条例違反だそうですよ』
点滅君『月曜と金曜とは何処にも書いてない。違反なら捕まえればいいのに誰も捕まっていないのは合法だからだよ。違反だと言ってるオマエには証明する義務があるぞ!』
健常者『収集車の人も言ってました。収集所にも貼紙有りますよ』
点滅君『一職員が言ったという事実だけじゃねぇか?市長が燃えるゴミは月曜金曜だと言った公式文書があるはずだから持ってきて見せろ』

以下 無限Loop(笑)

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:45:39.90 ID:fUj3mLQ+.net
>>478
でっち上げ?「警官が違反って言ったから違法」のおちんぽ違法論を、
現実の解釈に当てはめてシナリオを考えたらこうなったというだけの話だぞw

むしろ、>>479の方がでっち上げだろうw誰がこんな事を言っているの?w

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:52:09.23 ID:fUj3mLQ+.net
違法論は、
「テンメツノメツノトキー(笑)」と言い張っている時には誰の解釈なのかというソースが無く、
「ギョウセイノシセイガー(笑)」と言い張っている時には行政の施政を通達する文書が無いw

ゴミの日は調べればすぐ分かるw
どこにゴミの日を定めた文書が無く、過去の広報を掘り返すとぼんやり書いてあって、
収拾してる作業員に聞くと「さぁ?月曜と金曜じゃないっすか?」と答えるだけの自治体があるんだw
そして、その変な自治体で「俺はゴミの収集日には詳しいんだ!」と叫んでいる変な爺さんがおちんぽ先生w

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:53:01.03 ID:+ATMnpzO.net
>>480
連続捏造犯吊るし君作成の音声を警視庁の見解と偽って挟み込むんじゃないよw

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:08:51.19 ID:fIdyfdqd.net
>>474
> >「連続点灯しなければならない」という条文があったっけ?
> それすら日本語が理解出来ない点滅君。。。
君のたとえ話が常人に理解できないからじゃない?

> もう飽きちゃったよ俺は…。点滅君w
だったら出てくるのを止めたら?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:10:50.08 ID:fUj3mLQ+.net
>>482
おちんぽ先生と違って、音声を偽りと判断しなきゃいけない事情が無いからwww

実際に他所の板での論争に持ち込んだら、あの音声は覿面に効いたよw
秘密録音ってのは普通の人相手なら十分な証拠能力を持つんだよwww
おちんぽ先生らは統失を拗らせた虚言癖だから無理だけどな┐(´ー`)┌

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:41:32.84 ID:3bnG0EQe.net
点滅君の闇は深い。
勘違いも果てしなく病状は相当に深刻だ。点灯派を著しく誤解している。

点灯派には点滅是非論戦など必要もない迷惑な話でしかない。点滅使用の意思も準備もないのだ。
点灯派とは 点滅が違法である という既成事実を認知了解受け入れ 自転車夜間走行は点灯式のみで走行。併用以外の点滅式使用しない人達のこと。
違法合法議論の欲求も差し迫った必要性も危険性もゼロなのだ。結論の出てる是非をしつこく持ち出されても迷惑以外の何でもない。

●夜間自転車は点灯式(合法)ライトをつけねばいけない●
これが世間が受け入れた 既成事実 。
世の中全ての一般健常者は疑問を持たないし行政に抵抗したりもしない。点滅式は素直に警察指示に従い点灯式に切り替えられていく。
今さら違法合法も解らないライトなど使う必要は無いだろ? 誰もが合法と認めるライトが目の前にあるのだから…
ただその事だけを拡散表明しているだけなのが点灯派なのだが…
馬鹿には多様性という言葉は永久に理解出来ない。。。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:50:57.89 ID:+ATMnpzO.net
>>484
他所の板ってどこ?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:58:03.08 ID:8oGJY3qu.net
警視庁 自転車総合対策担当 TEL 03-3581-4321
(発信番号付き問合わせ電話録画)
https://www.youtube.com/watch?v=VayLu2uq2Xc

【警視庁の見解】

0:26 即座に違反というかというと、その状況によるとしか言えない
1:11 違反とみられる可能性もあるとしか言えない
2:29 点滅ライトは前照灯とはなかなか言い難いので
   前照灯とはずっと照らし続けるもの!
2:49 前照灯とはどちらのことをいいますかと問われれば 
   ずっとついているものとでしかご説明できないですね。
3:24 前照灯とは夜間暗くなってからずっと前方を照らし続けられるもの
   っていう風に認識ではあるので

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:01:36.61 ID:fUj3mLQ+.net
>>486
教えないw自分で探してw

点滅は違反だと言い張る群れに対して、「そんな法令無いよ」と伝えると怒って反論してくる。
警察庁見解を示すと怒りも頂点、感情剥き出しで怒鳴り散らす。
音声を示すとピタリと止む。確認したという事実は強いのだw

おちんぽ先生は、ここに「アテストが!」と思いついたハードルを設定して、
これといった根拠も無いまま捏造と断定したwさすがはおちんぽ先生www

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:04:34.71 ID:+ATMnpzO.net
だから、このスレじゃ基地害が作った音声だってばれてるんだから、ゴミを持ち出すな。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:06:13.33 ID:fUj3mLQ+.net
>>487
そういった部分を抜き出してもね、「点滅がどうという規則は無いから違反とは言えない」が結論なんだねぇw

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:10:56.57 ID:HY90dnIi.net
お前ら熱くなりすぎwww

ここは冷静になって考えてみようじゃないか。

まずは、「前照灯を点滅のみ」の事実をはっきりさせよう。

『事実認定』しようってことね。

点滅君、受ける? それとも逃げる?

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:20:39.58 ID:fUj3mLQ+.net
>>489
おちんぽ先生が吊るし君と呼ぶ彼が、おちんぽ先生から見てどういった人物かは関係が無いw
仮に俺が同じ事をしたとしてもだ、おちんぽ先生は理由を取ってつけて捏造だと断定するだろうw
大体、おちんぽ先生嘘つきだからなぁw
おちんぽ先生は行政の施政だの、具体的な市民への施政だのなんだの言い張るけど、
具体的な何かってのを一度も示さなかったじゃん?w
どうしておちんぽ先生の「捏造」という決定を受け入れられると思ったのw

>>491
どーせ何度も繰り返したおちんぽポエムだろ┐(´ー`)┌
無駄だから止めておけ┐(´ー`)┌

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:22:03.87 ID:HY90dnIi.net
逃げたwww

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:29:11.52 ID:fUj3mLQ+.net
>>493
まずね、虚言癖のおちんぽ先生の見解ってのは聞く価値が無いのw
「点滅の滅の時は消えてますよね?」の次点でもう意味が無いのw
点滅ってのは点いたり消えたりを繰り返す一連の動作なのだから、その片方だけを語る事に意味がないのwww

だから、法的拘束力を持つ見解を示せる立場にいる人や部署の署名がついた文書で持ってきてwww
そこから議論がスタートするんだよwww

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:34:21.68 ID:HY90dnIi.net
それ事実認定とは違うからwww

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:37:41.57 ID:HY90dnIi.net
> 法的拘束力を持つ見解を示せる立場にいる人や部署の署名
って、だれ?どこ?

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:40:34.50 ID:HY90dnIi.net
> そこから議論がスタートするんだよwww
お前は、何についての議論をしようとしてるんだ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:58:34.92 ID:CxfT6dmm.net
デマに惑わされぬよう
点滅は違法です

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:01:20.03 ID:fIdyfdqd.net
>>498
> 点滅は違法です
どの法令の条文に書いてあるの?

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:02:29.38 ID:HY90dnIi.net
まっ、逃げるしか方法ないわなwww

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:12:15.92 ID:HY90dnIi.net
点滅君への返答は以下の3つのアンカーをつけることで完了する。

   >>190
   >>238-241
   >>66


>>494
点滅ってのは点いたり消えたりを繰り返す一連の動作なのだから、その片方だけを語る事に意味がないのwww

点滅ってのは点いたり消えたりを繰り返す一連の動作なのだから、
灯火がついている時も、灯火が消えている時も両方語ってるしwwwww(>>239

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:12:26.78 ID:fUj3mLQ+.net
>>500
違うなぁw「逃げている」と見做してお前が逃げているのだw
以前も言ったじゃんwとりあえず一通り先に書けとw

追認しか許さない謎のステップバイステップ論法は、相手を説き伏せる材料を持たないから、
そういった意味不明な論法を取っているというだけだからなぁwまず逃げずに全部書き出しなよw
否定してあげるからw

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:16:56.28 ID:fUj3mLQ+.net
>>501
>灯火がついている時も、灯火が消えている時も両方語ってるしwwwww(>>239
俺は点の時にも触れている!その発言自体に意味がないよw

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:17:07.94 ID:HY90dnIi.net
>>494
なぁ、お前は何について議論しようとしてるんだよ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:17:48.11 ID:HY90dnIi.net
>>494
なぁ、お前の議題って何?

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:18:29.61 ID:fIdyfdqd.net
>>501
また始めるの?
君の「点滅する灯火は滅の時があるから違法」という命題を
「点滅する灯火は滅の時があっても合法」に変えるだけで終わり。

反論するなら
「非常点滅表示灯はつけなければいないのに滅の時があるから違法」
になる矛盾をどう解決するのか説明してくれ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:19:49.70 ID:HY90dnIi.net
>>494
ID:fUj3mLQ+ として13レスも意味のないことをしたんだ?

                   wwwwwwwwwwww

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:21:58.39 ID:HY90dnIi.net
>>506
お前は、過去のレスに戻ってループしていなさいwww

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:29:49.11 ID:fIdyfdqd.net
>>508
道路交通法と施行令で「点滅する灯火は滅の時があっても合法」を認めないの?
認めて >>501 を出しているの?

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:33:06.98 ID:HY90dnIi.net
>>508
だ・か・ら www、
お前は、過去のレスに戻ってループしていなさいwwwwww

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:33:47.93 ID:HY90dnIi.net
あっ、

  独りでなwwwwwwwww

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:37:17.69 ID:fIdyfdqd.net
>>510
>>511
自分でループしていると認めたのか。
じゃあ、一人でループしてくれ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:38:44.88 ID:HY90dnIi.net
ムフwww、ムフwwwwww、ムフフフフwwwwwwwwwwww

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:40:47.71 ID:HY90dnIi.net
な?

>>501にあるアンカだけで事足りるだろwwwwwwwwwwww

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:50:25.53 ID:HY90dnIi.net
点滅君はループしかできないのかw
>>491で新しい提案をしたけど逃げ出す始末www
そんなことされたら今までのことが水の泡だもんなーwwwwwwwww

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:56:29.33 ID:fIdyfdqd.net
>>514
>>510>>508 に言ってやれ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:00:02.85 ID:cC3iNXoI.net
>>419
2008には既にこういう意見があったみたいだぞ。
http://chigiregumo.air-nifty.com/blog/2008/09/post-8170.html

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 01:39:17.88 ID:XYxbXEdY.net
>>504
簡単な事だよw「虚言癖の言い分は一切いらない」って事だw

おちんぽ先生が「あいつは嘘つきの気違いだぞ?」というレッテルで相手の言動を無かったことにするならば、
虚言癖のおちんぽ先生の言い分なんて一切聞く必要が無い、事実を示せと突っぱねるだけでいいw

まぁ、議論ではないなw

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 02:16:19.23 ID:frRKfYL4.net
> 事実を示せと突っぱねるだけでいいw
事実認定から逃げたくせにwwwwwwwwwwwwwwwww

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 06:52:18.81 ID:XYxbXEdY.net
>>519
>事実認定から逃げたくせにwwwwwwwwwwwwwwwww
だから、否定してやるから書けと言っているwどうした?否定されるのが怖いのか?www

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 07:56:18.74 ID:aq9htKmI.net
>「非常点滅表示灯はつけなければいないのに滅の時があるから違法」
になる矛盾をどう解決するのか説明してくれ。

前を照らす前照灯と点滅により合図するための非常点滅表示灯を同列に考える方がバカ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:24:00.73 ID:cC3iNXoI.net
>>521
> >「非常点滅表示灯はつけなければいないのに滅の時があるから違法」
> になる矛盾をどう解決するのか説明してくれ。
これに回答できないから

> 前を照らす前照灯と点滅により合図するための非常点滅表示灯を同列に考える方がバカ。
と話をそらそうとしているが、質問も意図は52条の「つける」が滅の時があると違法になると
言っているのに「つけなければならない」点滅との矛盾について説明がないけど良いの?
ということだ。

君の考えを説明してくれ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:50:02.54 ID:hOG8qYgE.net
>522

前照灯は前を照らして安全を確認するとともに相手に存在を示すためのもの。
点滅では前者の目的を果たせない。
そのため、公安委員会規則で「10m先の障害物が確認できること」が要件とされている。

そのため、点滅灯であること自体が違反になるのではなく、走行中に常に10m先の障害物が確認できる点滅灯があれば違反にはならない。

問題は、真っ暗闇では滅の時に10m先の障害物が確認できないこと。

点滅灯を複数付けて、片方が滅の時にもう片方が点いてるなら、点滅灯だけでも違反にはならないかもね。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:51:54.61 ID:cC3iNXoI.net
>>523
「つける」に点滅が含まれるのかを聞いているんだよ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:08:01.14 ID:JlSRrmuy.net
>>522

>>438

>>439

>>440

>>444

以後点滅君沈黙。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:15:30.52 ID:JlSRrmuy.net
>>524
「点滅灯をつける」には点滅が含まれます。
「前照灯をつける」には点滅が含まれません。

点滅君は前提をはっきりさせない不正確な文章を多発して誤魔化す手法がお好きな様だが、あまりに見え見え過ぎて笑えるw

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:19:58.45 ID:YBaVKzCY.net
>>520
実際の事実(事実認定)
「前照灯を点滅のみ」について

@夜間、前照灯を点滅させて走行している。
A前照灯を点滅でつけている。
B点滅とは、灯火がついている時と灯火が消えている時を繰り返す。
C灯火がついている時は光度を有しているが、灯火が消えている時は光度を有していない。
D点滅とは、信号を送ったり合図をするなどの用途で使われる。
 極一部の特殊な使われ方を除き一般的には、
 ものを照らして確認する場合は点滅しない灯りが使われる。
E信号・合図に使われる点滅は相手が確認するためのものだが、
 ものを照らして確認する前照灯として使っている。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:20:55.78 ID:YBaVKzCY.net
間違っているのがあれば指摘訂正して、
追加するのがあれば追加してくれ。

※実際の事実(事実認定)なので、
 法律を適用するのはこの後の話。法律はまだ出さないように。
※「前照灯を点滅のみ」についてなので、
 関係ないものを出さないように注意。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:22:44.86 ID:cC3iNXoI.net
>>525
> 以後点滅君沈黙。
道路交通法と施行令で「点滅する灯火は滅の時があっても合法」の合意が取れたからだね。
だから、公安委員会規則の議論が始まっているのでは?

君は何を期待しているの?

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:24:27.47 ID:cC3iNXoI.net
>>526
> 「点滅灯をつける」には点滅が含まれます。
> 「前照灯をつける」には点滅が含まれません。
それはどの条文に書いてあるの?

> 点滅君は前提をはっきりさせない不正確な文章を多発して誤魔化す手法がお好きな様だが、あまりに見え見え過ぎて笑えるw
道路交通法と施行令で「点滅する灯火は滅の時があっても合法」を否定するなら法的根拠を出してよ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:31:15.61 ID:cC3iNXoI.net
>>527
>>528
> B点滅とは、灯火がついている時と灯火が消えている時を繰り返す
B点滅とは、「点灯」と「消灯」を繰り返す

> C灯火がついている時は光度を有しているが、灯火が消えている時は光度を有していない。
C灯火がついている時は光度を有しているが、灯火がついていない時は光度を有していない。

> D点滅とは、信号を送ったり合図をするなどの用途で使われる。
D点滅とは、信号を送ったり合図をしたり存在を示すなどの用途で使われる。

> E信号・合図に使われる点滅は相手が確認するためのものだが、
 ものを照らして確認したり、自分の存在を示すために前照灯として使っている。

だね。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:44:57.17 ID:JlSRrmuy.net
>>529
笑わせんなどこにそんな合意があるんだよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:50:54.08 ID:JlSRrmuy.net
>>530
道路交通法で規定されてる前照灯は手動で合図を送るときを例外として点滅が禁止されていますが?

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:58:13.19 ID:cC3iNXoI.net
>>533
> 道路交通法で規定されてる前照灯は手動で合図を送るときを例外として点滅が禁止されていますが?
道路交通法のどこに書いてあるの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:00:12.58 ID:cC3iNXoI.net
>>532
> 笑わせんなどこにそんな合意があるんだよ。
非常点滅表示灯は「つけなればならない」のに滅の時があるから違法となる、の矛盾を説明してくれ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:00:16.38 ID:JlSRrmuy.net
>>534
あれ、いまさらそれを知らないっレベル?

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:14:30.41 ID:YBaVKzCY.net
>>531
「点灯」と「消灯」は具体的に書かないと誤解を招く恐れがある。
またCとの整合性をとるため、「灯火がついている時」「灯火がついていない時」に変更。
「存在を示す」を追加。

自分の存在を示すために前照灯として使っている。
→前文とのつながりがおかしいのでFとして追加。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:14:56.62 ID:YBaVKzCY.net
実際の事実(事実認定)
「前照灯を点滅のみ」について

@夜間、前照灯を点滅させて走行している。
A前照灯を点滅でつけている。
B点滅とは、灯火がついている時と灯火がついていない時を繰り返す。
C灯火がついている時は光度を有しているが、灯火がついていない時は光度を有していない。
D点滅とは、信号を送ったり合図をしたり存在を示すなどの用途で使われる。
 極一部の特殊な使われ方を除き一般的には、
 ものを照らして確認する場合は点滅しない灯りが使われる。
E信号・合図に使われる点滅は相手が確認するためのものだが、
 ものを照らして確認する前照灯として使っている。
F相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:46:04.32 ID:cC3iNXoI.net
>>537
> 「点灯」と「消灯」は具体的に書かないと誤解を招く恐れがある。
「点滅」と「点灯」を区別する意味でも点灯と消灯が分かり易い。

>>538
> B点滅とは、灯火がついている時と灯火がついていない時を繰り返す。
B点滅とは、「点灯」と「消灯」を繰り返す

> F相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。
F相手に自分の存在を示すために前照灯を使っている。

二輪の前照灯の常時点灯は、自身の存在を示すために使っているからね。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:55:42.95 ID:YBaVKzCY.net
「点滅」と「点灯」を区別する必要性が薄い。
点滅の事実が必須で点灯の事実はそれほどでもない。


二輪の前照灯の常時点灯は〜
自転車ではないし、点滅もさせていない。
「前照灯を点滅のみ」についての事実認定だから、参考までとしてこの後のこと。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:05:29.70 ID:bonmzqvz.net
この攻防終了後 スレまた過疎るなw
誰も読まないもんなぁ〜 どでもいいことなんだがなぁ〜 点滅君w

だって点滅使わないから… 点灯派w

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:14:50.37 ID:JlSRrmuy.net
>>535
誤魔化すなそんな合意がどこにあるのかはっきりしろ。

>非常点滅表示灯は「つけなればならない」のに滅の時があるから違法となる

これも誰も言って無い。
詳しい流れは>>525

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:27:04.85 ID:cC3iNXoI.net
>>540
> 「点滅」と「点灯」を区別する必要性が薄い。
「点滅」に拘っているんだから区別する必要があるよ。
ないなら「点滅」を特別扱いしなくても良いからね。

> 点滅の事実が必須で点灯の事実はそれほどでもない。
「点滅」に拘るなら「点灯」の事実も重要だよ。

> > 二輪の前照灯の常時点灯は〜
> 自転車ではないし、点滅もさせていない。
二輪の前照灯は点滅を禁されているだけで、前照灯の使い方として必要だよ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:37:02.76 ID:cC3iNXoI.net
>>542
> 誤魔化すなそんな合意がどこにあるのかはっきりしろ。
取り合えず、

> 439 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2017/02/23(木) 23:26:34.13 ID:pis5d8uh [4回目]
> >>438
> 法の定めで点滅させてる灯火は滅のときがあっても合法だよ。

までが合意ってことかな?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:43:45.69 ID:JlSRrmuy.net
>>544
はあ?それは俺が書いたんだがお前は間抜けな反論したあと沈黙してたじゃないか、いつ合意したの。

>>525

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:02:30.47 ID:cC3iNXoI.net
>>545
ああ、>>438 は別人だ。
君の発言で合意らしいものを出してきたんだが、違うの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:14:57.98 ID:JlSRrmuy.net
>>546
>君の発言で合意らしいものを出してきた

意味不明だ、俺の発言に対して誰がどこで合意してるの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:52:57.32 ID:YBaVKzCY.net
>>543
あのね、今は事実認定をしているの。
事実認定に対してのご意見は今は必要ないの。
分かる?

549 :まともな合法派:2017/02/25(土) 14:04:47.40 ID:YujqEqew.net
@法文にあるのは、10m先の障害物を確認できる光度があるかどうか。
Aよって、点灯点滅が合法違法の分かれ目ではない。
B点灯させてても@に満たない灯火もあれば、点滅させていても@を満たす灯火もある。

Cただし、警察が@を「照らし続けるもの」と解釈することは理解するし、点灯を推奨し、点滅を注意するのも当然の流れだろう。
D我々も、警察の指導に従うのが筋である。
E点滅モードは絶対的な安全も確保しないし、どんな場面でも被視認性に優れるわけでもない。あくまでも前照灯なのだから、点灯するように努めよう。

Fただし、「点滅は違法」というスレタイやテンプレは間違いである。
Gそれを是正するために「まともな合法派」はいる。

H一日中「おちんぽ、おちんぽ」と喚いたり、変な動画を作成して違法厨とじゃれ合ってる神田水道橋とは一緒にしないで欲しい。
I神田水道橋は合法派ではない。ただの荒らしである。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:13:18.10 ID:cC3iNXoI.net
>>548
どうして「ついていない」に拘るの?
「点灯と消灯を繰り返している」は事実でしょ?

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:22:19.85 ID:YBaVKzCY.net
>>550
点灯は灯りがついている、消灯は灯りが消えているとの意味だけじゃなく、
点灯は灯りをつける、消灯は灯りを消すという意味合いが強いから。
誤解を避けるため。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:30:17.83 ID:YBaVKzCY.net
ちなみにwww

点滅の
『灯火が消えている時』 を 『灯火がついていない時』 と指摘したのは ID:cC3iNXoI

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:32:50.70 ID:cC3iNXoI.net
>>551
「点滅灯をつける」という言い方もあるから誤解を避けるために点滅は
「点灯と消灯を繰り返す」が良いよ。

あと、
> F相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。
は前照灯を点灯している人もいるかもしれないので、
F相手に自分の存在を示すために前照灯を使っている。
にしようね。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:34:26.36 ID:cC3iNXoI.net
>>552
> 点滅の
> 『灯火が消えている時』 を 『灯火がついていない時』 と指摘したのは ID:cC3iNXoI
そうだが、無いか問題でも?

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:38:21.60 ID:YBaVKzCY.net
いえ、べつに。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:44:22.63 ID:YBaVKzCY.net
>>553
誤解を避ける方法は別途考えることにするよ。

> は前照灯を点灯している人もいるかもしれないので、
今は、点滅させている人の実際の事実なので、それは関係ありません

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:50:11.50 ID:YBaVKzCY.net
うーん、そうだな。
BCを一緒にしてしまおう。

  点滅とは、光度を有している時と光度を有していない時を繰り返す。

これでいいだろう。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:04:14.36 ID:zDuUFo93.net
>549

>@法文にあるのは、10m先の障害物を確認できる光度があるかどうか。
Aよって、点灯点滅が合法違法の分かれ目ではない。
B点灯させてても@に満たない灯火もあれば、点滅させていても@を満たす灯火もある。

点滅させていても@を満たす灯火なんてあるの?
滅の時は光度ゼロで何も確認できないでしょ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:04:26.77 ID:JlSRrmuy.net
>>554
>>547からは逃げるの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:51:00.32 ID:XYxbXEdY.net
>>528
まず、意味の無いマイルールを設定するのを止めろw

>※実際の事実(事実認定)なので、
> 法律を適用するのはこの後の話。法律はまだ出さないように。
関係ないね┐(´ー`)┌
これは「点滅が違法か否か」の話だから、法令で「点の時」「滅の時」という謎の区別が無い以上、
メツノトキーには光度を有しないから無灯火!と結びつけることは出来ないのだw

>※「前照灯を点滅のみ」についてなので、
> 関係ないものを出さないように注意。
関係ないね┐(´ー`)┌
点滅の是非を争うのだから、灯火は「全てが対象になる」
照らすもの、合図するものという線引きは、おちんぽが勝手にやっているだけだものw

事実認定(笑)ってのは、メツノトキーポエムを更に細かく切り刻んだものなのだなw
法令から「点の時」「滅の時」っぽい記述を引っ張ってどうよ?と問う物だと勝手に期待してたはwww

おちんぽ先生のポエムはね、いらないの┐(´ー`)┌

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:59:27.42 ID:YBaVKzCY.net
>>528
おうー、やっと来たか。
現在、以下内容のようになってますよ。


実際の事実(事実認定)
「前照灯を点滅のみ」について

@夜間、前照灯を点滅させて走行している。
A前照灯を点滅でつけている。
B点滅とは、光度を有している時と光度を有していない時を繰り返す。
C点滅とは、信号を送ったり合図をしたり存在を示すなどの用途で使われる。
 極一部の特殊な使われ方を除き一般的には、
 ものを照らして確認する場合は点滅しない灯りが使われる。
D信号・合図に使われる点滅は相手が確認するためのものだが、
 ものを照らして確認する前照灯として使っている。
E相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:37:07.94 ID:XYxbXEdY.net
>>561
>C点滅とは、信号を送ったり合図をしたり存在を示すなどの用途で使われる。
とは限らない。
急カーブに設置されている>>こんなのとか、中央分離帯に設置されてるランプとか。あれらは何て言うのかなぁw
それらに限らず、交差点の中央で赤く光る物やら、道路の端で光る物やた、道路には点滅する灯火は山に設置されているw
あと、「その他の灯火」は点滅しようが意味の無いものだw点滅の用途は「特に定まっていない」が正しいなw

> 極一部の特殊な使われ方を除き一般的には、
> ものを照らして確認する場合は点滅しない灯りが使われる。
極一部の特殊な使われ方(笑)をするなら除いては行けないw
「物を照らして確認する場合も点滅灯が利用される事もある」か、
「物を照らして確認するための灯火を点滅させる事もある」だなw

>D信号・合図に使われる点滅は相手が確認するためのものだが、
> ものを照らして確認する前照灯として使っている。
>E相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。
何故分けてあるんだ?w
自転車には車幅等やらすれ違い用前照灯やらそういった用途ごとに細かく分けた灯火はない。
全て前照灯1つで賄っているのだから、前照灯は「視認性、被視認性」の用途を併せ持つ。分けてはいけないw

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:50:49.95 ID:XYxbXEdY.net
あとはそうだなぁw
>B点滅とは、光度を有している時と光度を有していない時を繰り返す。

点滅とはこの繰り返している一連の動作なのだから、
この後に「点滅の光度を有していないときは違反」などと動作の一部分だけを取り出してはいけないw

○ダイナモ式前照灯は、速度低下に応じて暗くなり、点滅し、滅灯するものである。
○乾電池式前照灯は、時間圭太と共に暗くなる。

と、自転車の前照灯として現在も普通に利用されるものは全て入れておけw

総レス数 1000
479 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200