2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 70人目【犯罪】

1 :たかみな:2017/02/18(土) 18:52:09.41 ID:wE+zampK.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 69人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486309750/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:31:15.61 ID:cC3iNXoI.net
>>527
>>528
> B点滅とは、灯火がついている時と灯火が消えている時を繰り返す
B点滅とは、「点灯」と「消灯」を繰り返す

> C灯火がついている時は光度を有しているが、灯火が消えている時は光度を有していない。
C灯火がついている時は光度を有しているが、灯火がついていない時は光度を有していない。

> D点滅とは、信号を送ったり合図をするなどの用途で使われる。
D点滅とは、信号を送ったり合図をしたり存在を示すなどの用途で使われる。

> E信号・合図に使われる点滅は相手が確認するためのものだが、
 ものを照らして確認したり、自分の存在を示すために前照灯として使っている。

だね。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:44:57.17 ID:JlSRrmuy.net
>>529
笑わせんなどこにそんな合意があるんだよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:50:54.08 ID:JlSRrmuy.net
>>530
道路交通法で規定されてる前照灯は手動で合図を送るときを例外として点滅が禁止されていますが?

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:58:13.19 ID:cC3iNXoI.net
>>533
> 道路交通法で規定されてる前照灯は手動で合図を送るときを例外として点滅が禁止されていますが?
道路交通法のどこに書いてあるの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:00:12.58 ID:cC3iNXoI.net
>>532
> 笑わせんなどこにそんな合意があるんだよ。
非常点滅表示灯は「つけなればならない」のに滅の時があるから違法となる、の矛盾を説明してくれ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:00:16.38 ID:JlSRrmuy.net
>>534
あれ、いまさらそれを知らないっレベル?

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:14:30.41 ID:YBaVKzCY.net
>>531
「点灯」と「消灯」は具体的に書かないと誤解を招く恐れがある。
またCとの整合性をとるため、「灯火がついている時」「灯火がついていない時」に変更。
「存在を示す」を追加。

自分の存在を示すために前照灯として使っている。
→前文とのつながりがおかしいのでFとして追加。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:14:56.62 ID:YBaVKzCY.net
実際の事実(事実認定)
「前照灯を点滅のみ」について

@夜間、前照灯を点滅させて走行している。
A前照灯を点滅でつけている。
B点滅とは、灯火がついている時と灯火がついていない時を繰り返す。
C灯火がついている時は光度を有しているが、灯火がついていない時は光度を有していない。
D点滅とは、信号を送ったり合図をしたり存在を示すなどの用途で使われる。
 極一部の特殊な使われ方を除き一般的には、
 ものを照らして確認する場合は点滅しない灯りが使われる。
E信号・合図に使われる点滅は相手が確認するためのものだが、
 ものを照らして確認する前照灯として使っている。
F相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:46:04.32 ID:cC3iNXoI.net
>>537
> 「点灯」と「消灯」は具体的に書かないと誤解を招く恐れがある。
「点滅」と「点灯」を区別する意味でも点灯と消灯が分かり易い。

>>538
> B点滅とは、灯火がついている時と灯火がついていない時を繰り返す。
B点滅とは、「点灯」と「消灯」を繰り返す

> F相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。
F相手に自分の存在を示すために前照灯を使っている。

二輪の前照灯の常時点灯は、自身の存在を示すために使っているからね。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:55:42.95 ID:YBaVKzCY.net
「点滅」と「点灯」を区別する必要性が薄い。
点滅の事実が必須で点灯の事実はそれほどでもない。


二輪の前照灯の常時点灯は〜
自転車ではないし、点滅もさせていない。
「前照灯を点滅のみ」についての事実認定だから、参考までとしてこの後のこと。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:05:29.70 ID:bonmzqvz.net
この攻防終了後 スレまた過疎るなw
誰も読まないもんなぁ〜 どでもいいことなんだがなぁ〜 点滅君w

だって点滅使わないから… 点灯派w

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:14:50.37 ID:JlSRrmuy.net
>>535
誤魔化すなそんな合意がどこにあるのかはっきりしろ。

>非常点滅表示灯は「つけなればならない」のに滅の時があるから違法となる

これも誰も言って無い。
詳しい流れは>>525

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:27:04.85 ID:cC3iNXoI.net
>>540
> 「点滅」と「点灯」を区別する必要性が薄い。
「点滅」に拘っているんだから区別する必要があるよ。
ないなら「点滅」を特別扱いしなくても良いからね。

> 点滅の事実が必須で点灯の事実はそれほどでもない。
「点滅」に拘るなら「点灯」の事実も重要だよ。

> > 二輪の前照灯の常時点灯は〜
> 自転車ではないし、点滅もさせていない。
二輪の前照灯は点滅を禁されているだけで、前照灯の使い方として必要だよ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:37:02.76 ID:cC3iNXoI.net
>>542
> 誤魔化すなそんな合意がどこにあるのかはっきりしろ。
取り合えず、

> 439 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2017/02/23(木) 23:26:34.13 ID:pis5d8uh [4回目]
> >>438
> 法の定めで点滅させてる灯火は滅のときがあっても合法だよ。

までが合意ってことかな?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:43:45.69 ID:JlSRrmuy.net
>>544
はあ?それは俺が書いたんだがお前は間抜けな反論したあと沈黙してたじゃないか、いつ合意したの。

>>525

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:02:30.47 ID:cC3iNXoI.net
>>545
ああ、>>438 は別人だ。
君の発言で合意らしいものを出してきたんだが、違うの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:14:57.98 ID:JlSRrmuy.net
>>546
>君の発言で合意らしいものを出してきた

意味不明だ、俺の発言に対して誰がどこで合意してるの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:52:57.32 ID:YBaVKzCY.net
>>543
あのね、今は事実認定をしているの。
事実認定に対してのご意見は今は必要ないの。
分かる?

549 :まともな合法派:2017/02/25(土) 14:04:47.40 ID:YujqEqew.net
@法文にあるのは、10m先の障害物を確認できる光度があるかどうか。
Aよって、点灯点滅が合法違法の分かれ目ではない。
B点灯させてても@に満たない灯火もあれば、点滅させていても@を満たす灯火もある。

Cただし、警察が@を「照らし続けるもの」と解釈することは理解するし、点灯を推奨し、点滅を注意するのも当然の流れだろう。
D我々も、警察の指導に従うのが筋である。
E点滅モードは絶対的な安全も確保しないし、どんな場面でも被視認性に優れるわけでもない。あくまでも前照灯なのだから、点灯するように努めよう。

Fただし、「点滅は違法」というスレタイやテンプレは間違いである。
Gそれを是正するために「まともな合法派」はいる。

H一日中「おちんぽ、おちんぽ」と喚いたり、変な動画を作成して違法厨とじゃれ合ってる神田水道橋とは一緒にしないで欲しい。
I神田水道橋は合法派ではない。ただの荒らしである。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:13:18.10 ID:cC3iNXoI.net
>>548
どうして「ついていない」に拘るの?
「点灯と消灯を繰り返している」は事実でしょ?

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:22:19.85 ID:YBaVKzCY.net
>>550
点灯は灯りがついている、消灯は灯りが消えているとの意味だけじゃなく、
点灯は灯りをつける、消灯は灯りを消すという意味合いが強いから。
誤解を避けるため。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:30:17.83 ID:YBaVKzCY.net
ちなみにwww

点滅の
『灯火が消えている時』 を 『灯火がついていない時』 と指摘したのは ID:cC3iNXoI

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:32:50.70 ID:cC3iNXoI.net
>>551
「点滅灯をつける」という言い方もあるから誤解を避けるために点滅は
「点灯と消灯を繰り返す」が良いよ。

あと、
> F相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。
は前照灯を点灯している人もいるかもしれないので、
F相手に自分の存在を示すために前照灯を使っている。
にしようね。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:34:26.36 ID:cC3iNXoI.net
>>552
> 点滅の
> 『灯火が消えている時』 を 『灯火がついていない時』 と指摘したのは ID:cC3iNXoI
そうだが、無いか問題でも?

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:38:21.60 ID:YBaVKzCY.net
いえ、べつに。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:44:22.63 ID:YBaVKzCY.net
>>553
誤解を避ける方法は別途考えることにするよ。

> は前照灯を点灯している人もいるかもしれないので、
今は、点滅させている人の実際の事実なので、それは関係ありません

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:50:11.50 ID:YBaVKzCY.net
うーん、そうだな。
BCを一緒にしてしまおう。

  点滅とは、光度を有している時と光度を有していない時を繰り返す。

これでいいだろう。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:04:14.36 ID:zDuUFo93.net
>549

>@法文にあるのは、10m先の障害物を確認できる光度があるかどうか。
Aよって、点灯点滅が合法違法の分かれ目ではない。
B点灯させてても@に満たない灯火もあれば、点滅させていても@を満たす灯火もある。

点滅させていても@を満たす灯火なんてあるの?
滅の時は光度ゼロで何も確認できないでしょ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:04:26.77 ID:JlSRrmuy.net
>>554
>>547からは逃げるの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:51:00.32 ID:XYxbXEdY.net
>>528
まず、意味の無いマイルールを設定するのを止めろw

>※実際の事実(事実認定)なので、
> 法律を適用するのはこの後の話。法律はまだ出さないように。
関係ないね┐(´ー`)┌
これは「点滅が違法か否か」の話だから、法令で「点の時」「滅の時」という謎の区別が無い以上、
メツノトキーには光度を有しないから無灯火!と結びつけることは出来ないのだw

>※「前照灯を点滅のみ」についてなので、
> 関係ないものを出さないように注意。
関係ないね┐(´ー`)┌
点滅の是非を争うのだから、灯火は「全てが対象になる」
照らすもの、合図するものという線引きは、おちんぽが勝手にやっているだけだものw

事実認定(笑)ってのは、メツノトキーポエムを更に細かく切り刻んだものなのだなw
法令から「点の時」「滅の時」っぽい記述を引っ張ってどうよ?と問う物だと勝手に期待してたはwww

おちんぽ先生のポエムはね、いらないの┐(´ー`)┌

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:59:27.42 ID:YBaVKzCY.net
>>528
おうー、やっと来たか。
現在、以下内容のようになってますよ。


実際の事実(事実認定)
「前照灯を点滅のみ」について

@夜間、前照灯を点滅させて走行している。
A前照灯を点滅でつけている。
B点滅とは、光度を有している時と光度を有していない時を繰り返す。
C点滅とは、信号を送ったり合図をしたり存在を示すなどの用途で使われる。
 極一部の特殊な使われ方を除き一般的には、
 ものを照らして確認する場合は点滅しない灯りが使われる。
D信号・合図に使われる点滅は相手が確認するためのものだが、
 ものを照らして確認する前照灯として使っている。
E相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:37:07.94 ID:XYxbXEdY.net
>>561
>C点滅とは、信号を送ったり合図をしたり存在を示すなどの用途で使われる。
とは限らない。
急カーブに設置されている>>こんなのとか、中央分離帯に設置されてるランプとか。あれらは何て言うのかなぁw
それらに限らず、交差点の中央で赤く光る物やら、道路の端で光る物やた、道路には点滅する灯火は山に設置されているw
あと、「その他の灯火」は点滅しようが意味の無いものだw点滅の用途は「特に定まっていない」が正しいなw

> 極一部の特殊な使われ方を除き一般的には、
> ものを照らして確認する場合は点滅しない灯りが使われる。
極一部の特殊な使われ方(笑)をするなら除いては行けないw
「物を照らして確認する場合も点滅灯が利用される事もある」か、
「物を照らして確認するための灯火を点滅させる事もある」だなw

>D信号・合図に使われる点滅は相手が確認するためのものだが、
> ものを照らして確認する前照灯として使っている。
>E相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。
何故分けてあるんだ?w
自転車には車幅等やらすれ違い用前照灯やらそういった用途ごとに細かく分けた灯火はない。
全て前照灯1つで賄っているのだから、前照灯は「視認性、被視認性」の用途を併せ持つ。分けてはいけないw

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:50:49.95 ID:XYxbXEdY.net
あとはそうだなぁw
>B点滅とは、光度を有している時と光度を有していない時を繰り返す。

点滅とはこの繰り返している一連の動作なのだから、
この後に「点滅の光度を有していないときは違反」などと動作の一部分だけを取り出してはいけないw

○ダイナモ式前照灯は、速度低下に応じて暗くなり、点滅し、滅灯するものである。
○乾電池式前照灯は、時間圭太と共に暗くなる。

と、自転車の前照灯として現在も普通に利用されるものは全て入れておけw

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:51:57.34 ID:YBaVKzCY.net
>>562
急カーブとか知らせる合図じゃん。

「その他の灯火」は今回の事実認定とは関係なし。

極一部の特殊な使われ方は、ホントに特殊なので除いても良いと思う。
いや、除くべきだ。
「物を照らして確認云々」なんてレベルじゃないし。

> 何故分けてあるんだ?w
>>537

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:53:18.62 ID:cC3iNXoI.net
>>556
> > は前照灯を点灯している人もいるかもしれないので、
> 今は、点滅させている人の実際の事実なので、それは関係ありません
前照灯の使い方の話だから関係あるでしょ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:54:06.58 ID:cC3iNXoI.net
>>557
>   点滅とは、光度を有している時と光度を有していない時を繰り返す。
> これでいいだろう。
却下。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:54:30.72 ID:YBaVKzCY.net
>>563
事実認定そのものなら入れてもいいが事実認定に対するご意見は別途。
何をしているのか目的を見失わないように。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:56:10.04 ID:YBaVKzCY.net
>>565-566
何をしているのか目的を見失わないように。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:00:38.57 ID:cC3iNXoI.net
>>559
> >>547からは逃げるの?

君が >>423 に根拠なる条文で異論を出していないから。で良いか?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:04:28.49 ID:cC3iNXoI.net
>>567
> 事実認定そのものなら入れてもいいが事実認定に対するご意見は別途。
どうして「点灯」と「消灯」を繰り返すで駄目なの?
事実認定なら具体的に「点灯と消灯を繰り返す」の方が分かり易い。

> 何をしているのか目的を見失わないように。
君は目的を言ってないよ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:08:08.01 ID:YBaVKzCY.net
>>570
今まで話してきた通りだ。
それらを否定するなら問題点をはっきりさせてくれ。


目的www
今更?

  実際の事実(事実認定)
  「前照灯を点滅のみ」について

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:12:42.94 ID:YBaVKzCY.net
>>562
> 「物を照らして確認する場合も点滅灯が利用される事もある」か、
> 「物を照らして確認するための灯火を点滅させる事もある」だなw

それって、例えばどういう事のことを言ってんだ?

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:44:05.23 ID:XYxbXEdY.net
>>564
>「その他の灯火」は今回の事実認定とは関係なし。
ダメw
おちんぽ先生の意図に関わらず、想定する「灯火」やら「前照灯」やらの
「実際の事実(事実認定)」という謎の概念は、現実に存在する灯火や前照灯のスーパーセットやサブセットではいけないw

>>572
>それって、例えばどういう事のことを言ってんだ?
さぁ?既に例外としてお前が挙げたのだから、あるのだろう?w

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 18:25:47.86 ID:cC3iNXoI.net
>>571
> それらを否定するなら問題点をはっきりさせてくれ。
点滅を「点灯」と「消灯」を繰り返すを認めないこと。

> 目的www
> 今更?
君の目的は「ついている」を「点灯」と同義にしたいのだろ?

> 実際の事実(事実認定)
> 「前照灯を点滅のみ」について
点滅は「点灯」と「点滅」を繰り返す
これを入れてくれ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 18:46:50.08 ID:cC3iNXoI.net
訂正

点滅は「点灯」と「消灯」を繰り返す
これを入れてくれ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:12:43.58 ID:aq9htKmI.net
>563

>点滅とはこの繰り返している一連の動作なのだから、
この後に「点滅の光度を有していないときは違反」などと動作の一部分だけを取り出してはいけないw

バカ言ってんじゃないよ。
一連の動作だからって許されるものではない。
それが許されるなら、点滅が10秒毎に一瞬光るだけでも許されるのか?
そんなはずないだろ。
継続して必要な光度がないと、公安委員会規則の要件は満たしてないことになる。
したがって、人が感知できないくらいに高速で点滅するか、滅の時も必要な光度がある点滅灯でない限り、
あるいは公安委員会が「点滅灯でも可」と定めない限り(だから、「警察庁は点滅でも灯火になり得る」としか言えない)、
どんなに頑張っても点滅灯が前照灯の代わりにはなり得ない。

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:17:03.39 ID:aq9htKmI.net
>562

>>561
>>C点滅とは、信号を送ったり合図をしたり存在を示すなどの用途で使われる。
>とは限らない。
>急カーブに設置されている>>こんなのとか、中央分離帯に設置されてるランプとか。あれらは何て言うのかなぁw
それらに限らず、交差点の中央で赤く光る物やら、道路の端で光る物やた、道路には点滅する灯火は山に設置されているw

君が挙げた例は、すべて危険を知らせるための合図じゃないか。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:50:33.76 ID:YBaVKzCY.net
>>573
> おちんぽ先生の意図に関わらず、想定する「灯火」やら「前照灯」やらの
> 「実際の事実(事実認定)」という謎の概念は、現実に存在する灯火や前照灯のスーパーセットやサブセットではいけないw
何言ってるか理解に苦しむ。
前照灯を点滅させたとき、実際の事実としてどんなことが起きているのか文章としてまとめれ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:59:34.73 ID:YBaVKzCY.net
>>574
> 点滅を「点灯」と「消灯」を繰り返すを認めないこと。
ここでいう点灯とは?
ここでいう消灯とは?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:35:39.87 ID:JlSRrmuy.net
>>569
八走行用前照灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端灯、後部上側端灯、番号灯及び側方灯
が消灯している場合に点灯できない構造であること。ただし、道路交通法第52 条第
1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合以外の場合において、専ら手
動により走行用前照灯を短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合に
あっては、この限りでない。
九走行用前照灯は、点滅するものでないこと。ただし、前号ただし書きの場合にあっ
ては、この限りでない。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:07:52.32 ID:XYxbXEdY.net
>>576
>バカ言ってんじゃないよ。
>一連の動作だからって許されるものではない。
>それが許されるなら、点滅が10秒毎に一瞬光るだけでも許されるのか?
>そんなはずないだろ。
おこたえ「光る事が確認できるなら規則が無いから許すしかありませんw」

印象操作のための詭弁のライトはおなかいっぱいwもうね、阿呆は黙っててとしか言えないよねwww

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:10:51.74 ID:XYxbXEdY.net
>>578
>前照灯を点滅させたとき、実際の事実としてどんなことが起きているのか文章としてまとめれ。
この「前照灯」を「灯火」に変えればいいんじゃね?そうすればその他の灯火だろうが何だろうが全てを含むよw
あくまで「点滅」という物は灯火全てにあり得る物じゃんwww

「自転車のLED式前照灯の点滅モードに限って」という状況を作り出したいのは分かるが、
点滅というのは灯火類すべてにあり得る物なのだ、勝手にサブセットを作ってはいけないw

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:11:53.20 ID:cC3iNXoI.net
>>580
道路交通法と道路交通法施行令では、と限定しているんだから下位法の条文ではなく、
道路交通法と道路交通法施行令の条文を出してくれ。
出せないなら合意ということにする。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:12:49.31 ID:cC3iNXoI.net
>>579
> ここでいう点灯とは?
> ここでいう消灯とは?
言葉通りの意味だ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:19:49.47 ID:YBaVKzCY.net
>>582
事実を変えちゃったらダメだろ

>>584
じゃあ、
点滅は「点灯」と「消灯」を繰り返す
は却下。
今まで説明した通りで、その説明の内容に不具合がある分けではないようだ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:21:42.96 ID:JlSRrmuy.net
>>583
その限定になんの意味があるの?
関連法で前照灯の点滅が禁止してあるのに道交法に限定すればその記述がないから合法になる?
本気で言ってるのw

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:26:47.60 ID:XYxbXEdY.net
>>585
>事実を変えちゃったらダメだろ
え?どこで事実を変えているの?w
同じ点滅灯だとして、前照灯と信号機とウインカーやハザードだったら何が違うの?w
メツノトキー(笑)は共通して存在するよねwならば、メツノトキーについて言及するならば前照灯に限定してはいけないのだよw

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:57:35.84 ID:YBaVKzCY.net
さて、戯言と戯れててもしょうがないしwww

実際の事実(事実認定)
「前照灯を点滅のみ」について

は、完結としよう。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:58:53.60 ID:XYxbXEdY.net
聞く耳を持たないなら同意を求めるなよ、気違いwww

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:01:49.69 ID:XYxbXEdY.net
ここまでの流れ。
「実際の事実(事実認定)」は意味不明すぎるが、
とりあえず点滅を扱うのに対象が絞られ過ぎていると突っ込みを入れたが、>>588のように聞く耳を持たなかった。
合法派は何も同意していないw

さぁ、続けて続けてw何も同意していないのだから、引き続き灯火全般を前提に突っ込むからさwww

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:06:28.70 ID:YBaVKzCY.net
さぁ、
実際の事実が完結したところで、既定の法律を適用しようじゃないか。

【合法】法規にかなっていること。法規に反していないこと。
【違法】法にそむくこと。
【不法】法規・人倫に反すること。

前照灯を点滅のみで走行することに於いて、合法・違法を語れ!
法がなければ、常識があるじゃないか!良心があるじゃないか!

======
@夜間、前照灯を点滅させて走行している。
A前照灯を点滅でつけている。
B点滅とは、光度を有している時と光度を有していない時を繰り返す。
C点滅とは、信号を送ったり合図をしたり存在を示すなどの用途で使われる。
 極一部の特殊な使われ方を除き一般的には、
 ものを照らして確認する場合は点滅しない灯りが使われる。
D信号・合図に使われる点滅は相手が確認するためのものだが、
 ものを照らして確認する前照灯として使っている。
E相手に自分の存在を示すために前照灯を点滅させて使っている。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:08:03.27 ID:YBaVKzCY.net
がんばれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:08:43.73 ID:cC3iNXoI.net
>>585
> 点滅は「点灯」と「消灯」を繰り返す
> は却下。
却下の理由は?

「点灯」と「消灯」で認めないなら、同意しないから勝手にやってくれ。
灯火全般の話として意見を言わせてもらうから。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:13:36.09 ID:XYxbXEdY.net
>>591
>法がなければ、常識があるじゃないか!良心があるじゃないか!
常識や良心は法ではない。いらない物を混ぜるなw

まず、道路交通法上、点滅する灯火という物がいくらでもあるw故に、点滅は合法であるw
それを自転車の前照灯でやったらどうなるか?そりゃ「ダメ」って法例が無いのだから当然合法だw
許せない?認めない?危険?知った事かw関係ないはwww

>>592
お前は意見を募りつつ、全て切って捨てたからなぁw
修正されず同意も得なかった「実際の事実」には(笑)がついて、ここから先はポエム扱いしていいと確定したのだw
何?実際の事実(笑)ってwおちんぽの個人的な感想ですよね?www

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:17:38.92 ID:x5n+hcBv.net
>>590
「実際の事実」「事実認定」くらいも知らないのか?
そんなのも知らないで、今までよく偉そうな態度ができたもんだwww
対象が絞られすぎ?
前照灯を点滅のみで走行する行為についてだ。

前照灯を点滅でつけた時と、点滅させないでつけた時とで、
信号機がウィンカーがハザードがwwwwww
一体何が影響してどう変わるのだろう??????

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:17:49.01 ID:cC3iNXoI.net
>>591
> B点滅とは、光度を有している時と光度を有していない時を繰り返す。
滅の時に光度を有さなくても非常点滅表示灯は「つけなければならない」を満たしている。
よって、法52条の「車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、
車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」は点滅でも満たすことになる。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:19:57.27 ID:x5n+hcBv.net
>>593
他人が勝手に楽しむんだから邪魔すんなよ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:24:41.03 ID:x5n+hcBv.net
>>594
もちろん、
法令があればその法令を実際の事実に適用して合法か違法かを判断する。
いらないものは混ぜない。

【合法】法規にかなっていること。法規に反していないこと。
【違法】法にそむくこと。

点滅君、お前らの方が余計なものを持ち出してくんじゃん。
気をつけろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:27:05.43 ID:x5n+hcBv.net
>>596
それAの話じゃね?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:27:16.11 ID:XYxbXEdY.net
>>595
>「実際の事実」「事実認定」くらいも知らないのか?
似たような言葉を二つ重ねて何を主張したいのだろうコイツはwとしか思わねぇwww

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:29:35.36 ID:JlSRrmuy.net
>>596
>>586

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:30:55.65 ID:aq9htKmI.net
>594

>まず、道路交通法上、点滅する灯火という物がいくらでもあるw故に、点滅は合法であるw
>それを自転車の前照灯でやったらどうなるか?そりゃ「ダメ」って法例が無いのだから当然合法だw

ここがそもそもおかしい。
自転車の前照灯については、道路交通法第52条第1項、道路交通法施行令第18条、各県の公安委員会規則によって要件が定められている。
他に点滅灯があるからといって、自転車の前照灯として点滅灯を使用することを合法とする根拠にはならない。

合法か違法かの判断基準は、県によって違うけど、10m先の障害物が確認できるがどうか。常識点灯だろうと点滅灯だろうと、この要件を満たさなければ違法。

で、現実的に、滅の時にも10m先の障害物が確認できる点滅灯はないということ。

つまり、「点滅灯でも可」という例外規定がない限り、合法とはなり得ない。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:34:30.25 ID:x5n+hcBv.net
似たような言葉は同じ意味や似たような意味を持ってるとでも?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:38:14.60 ID:XYxbXEdY.net
>>602
>他に点滅灯があるからといって、自転車の前照灯として点滅灯を使用することを合法とする根拠にはならない。
それは違うw

道路交通法上点滅する灯火が存在するのであれば、道路交通法上の灯火は点滅していても灯火なのだな。
自転車の前照灯を構成する要件に「点滅しない事」と無ければ、
道路交通法上の灯火である「自転車の前照灯」は点滅してもいい事になるw

だから、点滅させてはいけない物、点滅させなければいけないもの、点滅すると別の意味を持つもの、
それらはどうしろと明示されているのだなw

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:40:39.72 ID:XYxbXEdY.net
>>603
実際の事実(笑)ってさ、例えば、実際じゃない事実って何よ?って考えるじゃん?
もうこの時点でグダグダだよねw何かを強調したくてこうしているんだろうなぁとは思うが、
ググって60件くらいしか見つからない言葉を「知らないのか」と言われても、┐(´ー`)┌と馬鹿にする事しか出来ないよw

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:45:06.35 ID:x5n+hcBv.net
グーグル先生は言葉を検索してるだけさ、答えを教えてくれるわけじゃないからwwwwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:47:32.90 ID:XYxbXEdY.net
この実際の事実(笑)から法令に当てはめるって一連の流れは、

1.無灯火とは前照灯が点いていない状態である。
2.点滅とはついたり消えたりを繰り返すものである。
3.点滅の消灯している間は無灯火となり違反である。

という三段論法に、「なら点滅する灯火って全部点いてないよねw」という突っ込みへの言い訳をくっ付けた物じゃんw
統失おちんぽ先生は、点滅灯をカテゴライズして関係ないと切り捨てる事で誤魔化す事にした。それがこの無様なポエムだw

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:51:16.79 ID:x5n+hcBv.net
実際の事実(笑)から法令に当てはめる←これ逆。実際の事実に既定の法律を適用が正wwwww

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:56:46.22 ID:x5n+hcBv.net
>>625
実際の事実 … >>596の@〜E
実際じゃない事実 … >>607の1.〜3.

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:57:53.40 ID:XYxbXEdY.net
>>606
グーグル先生は使い方によって「答え」を持ってくることがあるw
ってーか、質問がよほど変な物、滅多にない例外的な物じゃない限り、大抵検索結果に含まれているのだなぁw

おちんぽ先生でググれば「童貞ちんぽこ先生」と意味不明なコンテンツやら色々hitして訳が分からないが、
そこに「自転車」と付け足せば、俺が作った造語としての「おちんぽ先生」もhitするのだw

>>608
同じ事じゃね?俺は文章の並び順に触れているのだからなぁw

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:01:33.09 ID:XYxbXEdY.net
>>609
>実際じゃない事実 … >>607の1.〜3.
3.点滅の消灯している間は無灯火となり違反である。

これを否定しちゃうと、おちんぽポエムの根幹が崩れちゃうねw
まぁこういった論理的な思考ってのが全くできないから、おちんぽ先生は痴呆なんだけどさwww

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:05:33.96 ID:x5n+hcBv.net
> hitするのだw
何言ってんだ? 恥ずかしい妄想は自分の中にだけしまっておけ。

> 同じ事じゃね?
違うぞ。
お前は前者しかやっていない・考えていない。だから後者のことはわからない。
話が食い違う理由。>>591を素直にやってみれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:07:36.98 ID:x5n+hcBv.net
> これを否定しちゃうと、
>>591の実際の事実にそんなのないしwwwwwwwwwwwwwwwwww

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:12:35.75 ID:QkEizzDx.net
>>558
見えない物が見える頭のおかしな人もいる

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:16:08.55 ID:XYxbXEdY.net
>>612
>話が食い違う理由。>>591を素直にやってみれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前提条件がおかしい「実際の事実(笑)」、おちんぽ分類法なんて模倣する意味が無いなぁw

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:20:41.49 ID:x5n+hcBv.net
前提条件がおかしい ←どうおかしいのか。何が違うのか。いつもの通りワケワカメwwwwwwwww

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:31:33.12 ID:XYxbXEdY.net
>>616
どう直せば同意するとか言われても全部突っぱねたじゃんw
すり合わせが行われてもいないし、同意も得られていないのだよ、その「実際の事実(笑)」とやらはw

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:35:11.33 ID:x5n+hcBv.net
実際の事実は作るものではない。余計なもの入れないし、事実じゃないものは必要ない。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:41:09.47 ID:x5n+hcBv.net
wwwwww


519 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2017/02/25(土) 02:16:19.23 ID:frRKfYL4
> 事実を示せと突っぱねるだけでいいw
事実認定から逃げたくせにwwwwwwwwwwwwwwwww

520 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/25(土) 06:52:18.81 ID:XYxbXEdY [2/18]
>>519
>事実認定から逃げたくせにwwwwwwwwwwwwwwwww
だから、否定してやるから書けと言っているwどうした?否定されるのが怖いのか?www


書いた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:45:36.78 ID:cC3iNXoI.net
>>586
> その限定になんの意味があるの?
上位法である道路交通法において、点滅であっても52条を満たしていることに意味がある。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:46:44.21 ID:XYxbXEdY.net
>>618
>実際の事実は作るものではない。
その「実際の事実(笑)」はお前が1人で作った物ってのが確定してるんだよw
おちんぽ先生は虚言癖だから、おちんぽ先生の言い分は聞かない。
「実際の事実(笑)」とやらは「有効なアテストのある」文献で持ってこいw

622 :まともな合法派:2017/02/25(土) 23:50:45.85 ID:YujqEqew.net
もういちど、「まともな合法派」としての統一見解を貼っておきますね。
別に、おかしなことも言ってないし、健常者の方が読んでも理解していただけると思います。
我々は、「点滅は絶対」と言ってる点滅原理主義者の荒らし=神田水道橋君とは、一線を画しますので。



@法文にあるのは、10m先の障害物を確認できる光度があるかどうか。
Aよって、「点灯・点滅」が「合法・違法」の分かれ目ではない。
B点灯させてても@に満たない灯火もあれば、点滅させていても@を満たす灯火もある。

Cただし、警察が@を「照らし続けるもの」と解釈することは理解します。警察が、点灯を推奨し、点滅を注意するのも当然の流れだろう。
D我々も、警察の指導に従うのが筋だと思ってます。
E点滅モードは、絶対的な安全を確保してないことはわかってますし、どんな場面でも被視認性に優れるわけでもないことは理解してます。あくまでも前照灯なのだから、点灯するように努めましょう。

Fただし、「点滅は違法」というスレタイやテンプレは間違いである。
Gそれを是正するために「まともな合法派」は、あり続けます。

H一日中「おちんぽ、おちんぽ」と喚いたり、変な動画を作成して違法厨とじゃれ合ってる神田水道橋とは一緒にしないで欲しい。
I神田水道橋は合法派ではない。ただの荒らしである。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:50:56.02 ID:x5n+hcBv.net
> 間違っているのがあれば指摘訂正して、
> 追加するのがあれば追加してくれ。
頼んだのにいうこと聞かず、後になってこんなんだもんなーwwwwwwwwwwwwww

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:59:31.95 ID:x5n+hcBv.net
> ※実際の事実(事実認定)なので、
>  法律を適用するのはこの後の話。法律はまだ出さないように。
> ※「前照灯を点滅のみ」についてなので、
>  関係ないものを出さないように注意。
そのくせ、お断りした頼みもしないことはやるんだもんなーwwwwwwwwww

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:06:22.10 ID:AcKs+3JG.net
>>620
満たしてないよ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:15:21.45 ID:w//rpB90.net
>>623-624
おちんぽ先生にとって、ルールも事実も自分で決める物だからなぁw
なんでそれで相手の言動を縛れると思っちゃったのだろうねwww

ってーか、おちんぽ先生。これは議論じゃないよw
おちんぽ先生の違法論の講義だねwおちんぽ先生は一方的に教えようとしているw

だが、おちんぽ先生は教職にあるのではなく、ただのボケ老人だw
誰がこんな講義を聞くだろうかw相手にしてやってるだけありがたいと想えってな話だwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:20:40.62 ID:AcKs+3JG.net
>>620
というか、道路交通法って道路運送車両法の上位法か?違うだろ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:32:44.58 ID:9gkSWx5q.net
>>625
> 満たしてないよ。
どうして?

>>627
だったら道路交通法と施行令で、と限定しているのに出してくるなよ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 01:07:34.26 ID:AcKs+3JG.net
>>628
道路交通法には保安基準が無いんだから、無いものを満たすことはできんだろ。
わざわざ保安基準の定めてない道路交通法を選んで規制してないから合法って…馬鹿以外あり得んだろ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 02:27:27.34 ID:ZqnuLZ+J.net
昨日一秒おきに点滅させてるロードバイクが30キロくらいで走ってきてたわ
ワープみたいになってた

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 07:30:46.79 ID:9gkSWx5q.net
>>629
> 道路交通法には保安基準が無いんだから、無いものを満たすことはできんだろ。
自転車には保安基準がないんだから問題ないだろ。

> わざわざ保安基準の定めてない道路交通法を選んで規制してないから合法って…馬鹿以外あり得んだろ。
今後の議論で保安基準の「九走行用前照灯は、点滅するものでないこと。」を参考にするから安心しろ。

ということで、道路交通法と施行令で「点滅する灯火は滅の時があっても合法」、は合意となった。

総レス数 1000
479 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200