2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part387

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:14:08.85 ID:pWTAtsjx.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part386・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486868689/

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:33:59.42 ID:CItHHbRx.net
>>516
それな。左折巻き込みとかも、それが要因の一つだと思うわ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 00:11:36.07 ID:FUE3cMUt.net
三年前に買ったCAAD8のクランクを交換したいんだけど、今ついてるティアグラのものじゃないと互換性ないの?
105のクランクがティアグラと2000円しか差額がないからこっち取り付けたいんだけど…

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 00:16:17.58 ID:2Y0i5CVc.net
>>514
まぁそうなると、ダイソーのナイロンケースになるね
見た目を気にしなければ一択の世界だし

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 00:42:06.92 ID:TjthB0A/.net
>>468
水着で走ってます

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 00:45:55.13 ID:q4yhqPU7.net
>>468
平日はスーツ
休日はチノパンに長袖Tにコート

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:01:29.60 ID:TnWS4ssa.net
車は自転車を見ない、動かないと思ってる、自分様が優先と思ってる。
高速の合流もできない奴らが乗り回してるんだから、こっちが注意するしか無い。

ま、中には逆走して信号無視して横断歩道渡っててクラクション鳴らされる自転車も居るから、
全て自動車が悪いとは言わん。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:16:34.05 ID:6vokAuYF.net
予算20万で105コンポのアルミでcaad12とphenix alの二つに絞ったんだけど、アルミなのにとことん軽量化されたcaad12か車重割りきって乗り心地重視のphenix alかどっちがいい?

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:22:57.28 ID:hA9CW9cl.net
>>507
11-23tと11-25tは平坦基調の周回レースで勝負する人限定の漢ギア
12-25tや12-28tはヒルクライムレーサーや街乗りロングライド派の中でも基本的にアウターだけで走行できるくらいの脚力ある人向け
そうでなければ12トップのスプロケは微妙
ホビーレーサーでもスプロケは11-28tにしてフロントチェーンリング大きくする方が速いし
脚力なければ11tなんて要らないと言われがちだが、むしろ初心者や一般人レベルの脚力だと50/34コンパクトクランクに11-28tという組み合わせの方がインナーで20〜30km弱を走りやすいから便利という感想になりやすい

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:32:21.24 ID:hA9CW9cl.net
>>523
むしろ乗り心地を重視するならCAAD12じゃないか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:32:24.23 ID:kzbSFP5K.net
>>523
http://www.cyclowired.jp/news/node/178404

http://www.cyclowired.jp/news/node/134770
その二つに絞られてるなら既に読んでるかもしれないけど貼っとく。
フェニックスは2016年でアルミ材質が6061 T1になってフレーム形状も変更されたから情報はちょっと古い。
17年からティアグラになってるから105が欲しいなら在庫限りしかないです。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:33:55.77 ID:6vokAuYF.net
>>525
ショップの店員さんがフェニックスの方が乗り心地が断然ソフトと言ってました。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:42:47.02 ID:6vokAuYF.net
ちなみにエモンダalr5も候補にあったんですが近くのプロショップではおいてませんでした。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:50:16.52 ID:hA9CW9cl.net
>>527
それは完成車付属のタイヤとホイールの差

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 02:25:03.26 ID:HWXAD2s0.net
レーパン履いてるとチンポジ気にならん?
ビブ付きタイツだとバイク乗ってるときは緩むから問題ないんだけど、降りて直立すると上に引っ張り上げられるから左右に向いちゃう

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 04:15:54.77 ID:JMQ1Omjw.net
ビブ付きしか持ってないからわからん

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 04:18:11.82 ID:LN2wErSf.net
ビブだから気になるって言ってるように見えるんだが

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 06:24:43.07 ID:DX/gWqau.net
>>528
ソフトな乗り心地を優先するなら外して問題ない

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 07:11:06.28 ID:FIeb3IU5.net
>>518
いけるよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 07:32:08.59 ID:ugjMt1gb.net
>>523
CAAD12持っているがスゲー乗り心地いいよ
リドレーは乗った事ない

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 07:35:18.20 ID:yjpRYhwp.net
>>535
2017モデル?俺も考えてるんだが

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 07:36:19.17 ID:MRDwtNDP.net
>>520
スク水でロードに乗っていると聞いて
師匠を呼ばせてください

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:10:37.83 ID:qz0Zm02W.net
>>530
取っちゃえばいいんじゃね?
どうせほぼ未使用品なんだし、カスタムしてしまえば

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:29:01.95 ID:rx5XwcsD.net
>>538
えっ?
チ〇チ〇を取る?カスタムする?

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:08:38.57 ID:TBIXR7a6.net
スプロケを大きくして楽したいと考え、30丁をかったけど、どうやらリアのディレーラーとあわないらしい。
素人がスプロケかえちゃ、ダメなんだね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:10:29.94 ID:BgDOMJv8.net
初ロード!
アンカーのrs8エリート買うのですが、電動にしようか悩んでます。
どーしよー

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:33:45.17 ID:0FM2S69t.net
>>541
迷ったら、いいほうにしとけば間違いない

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:35:45.12 ID:zh0ZQ4m4.net
>>541
気に入った構成で買った方が満足できて楽しめるよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:41:06.13 ID:lE0Ja2tU.net
>>541
電動良いよ!
電動が気になるなら最初から統一して電動が良いかもね

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:43:45.16 ID:BgDOMJv8.net
>>542
>>543
>>544

だよねー、電動にしよ!

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:44:09.56 ID:3GQEN9xm.net
電動ってさ、出先でデンチギレしたら終了でしょ?
その場合どうするの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:52:09.21 ID:zh0ZQ4m4.net
ギアが変速できなくなるだけだよ?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:53:32.05 ID:BgDOMJv8.net
よほど怠慢じゃない限り電切れなさそうだけどなー

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:53:46.40 ID:elYT6ed/.net
電池切れしないように気をつけるのが基本だろうけどどうしても心配なら小さいモバイルバッテリーでも持っていけばいい

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:58:14.22 ID:3GQEN9xm.net
よくバッテリー悪戯で盗まれて移動不可になってる人ドライブインで見かけるけどね

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:06:05.31 ID:lE0Ja2tU.net
今まで電池切れになった事無い
ぜんぜんなくならない。
心配なら予備を持っとけばいいだけ
内装と外装で対策は変わってくるけど外装で予備持ってると良いかもね
内装はモバイルバッテリー

>>550
悪戯はされたこともないし、どのみちそれは紐でもされたらヤバい

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:07:06.51 ID:0FM2S69t.net
バッテリーなくてもギア固定になるだけで走るよ
それ以前に高いロード置き去りにする奴なんて稀だと思う

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:07:50.28 ID:ddO8957L.net
悪戯するやつってなんなの?
育った環境の影響?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:09:51.92 ID:rh8vfsM6.net
>>536
そう2017

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:11:58.55 ID:zh0ZQ4m4.net
電動使っている人、全く見かけないけどなあ
よくいたずらされてるってどこの地域?

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:17:55.55 ID:lE0Ja2tU.net
>>555
>>550がディスる為に話盛っただけだろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:23:42.84 ID:lE0Ja2tU.net
>>555
6770だとよくわかるけど、それ以降のモデルでバッテリー内装だと一見分からないよね
そもそもの数も少ないだろうしね

紐デュラと電アルテ+デュラクランク+デュラスプロケが同じくらいの値段なんでしょ?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:33:45.78 ID:Zo9ott/T.net
>>535
逆にcaad12乗ったこと無いけどcaad10とフェニックス無印とフェニックスal乗ったことあるけどフェニックスal乗り心地が良いよ。
というかフェニックスは路面衝撃にウェイト置いてるから当然ではある。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:38:31.00 ID:zh0ZQ4m4.net
>>557
確かに内装だと一見分からないね
分からなかっただけでそこそこすれ違っていたりしたのかもね

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:58:34.00 ID:3GQEN9xm.net
>>555
関東だよ
道の駅なんかでよくそういう人見かける
便所行ってる間にやられるみたい

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 13:45:37.71 ID:TaIgGHTS.net
ロードバイクを遠くのショップでかったんですけどサイクルウェアとか空気いれとかってネットとかよりショップでかったほうがいいんですかね?

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 13:48:36.89 ID:FWj1JK21.net
>>561
空気入れは持って帰るのかさばるから通販でいい
ウェアもサイズ分かるなら通販で良い

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 13:57:47.32 ID:TaIgGHTS.net
>>562
なるほど、逆にショップでかったほうがいいものってありますか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:03:38.85 ID:7HIlyHPO.net
>>563
真心

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:04:16.42 ID:aeym/gXb.net
>>563
自分で交換するのが不安な自転車パーツ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:05:13.17 ID:hA9CW9cl.net
>>563
バイク本体やホイールは保証関係やメンテを考えると実店舗で買うべき
それ以外にもヘルメットとかグローブとかハンドルバーのように体に直接触れるパーツは店で買った方が良い

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:05:17.06 ID:X2FgJw7X.net
>>563
シューズは絶対
ヘルメットはおすすめ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:06:46.22 ID:27GcM0pW.net
シューズは店で履いて型番と大きさ覚えて通販もできる

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:12:16.19 ID:X2FgJw7X.net
>>568
まあそうだな
とにかく履いてみること

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:19:04.37 ID:p9NmQSth.net
メットは絶対現物かぶってみた方が良い。サイズだけじゃなく頭の形とかもメーカーによって変わる

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:29:39.72 ID:4RaxIHsL.net
>>569
現物を着たり履いたりするのが大事だよね

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 15:11:22.39 ID:EGypNWVl.net
アルミフレームから乗り心地と軽量化、見た目考えてカーボンハイエンドのフレームセット購入考えてますが2010年頃のハイエンドカーボンと現行のミドルグレードでは同等性能ぐらいの認識でいいでしょうか?
2010頃というのはデザインが気に入って限定してみました
メーカーはBMCかTIMEです

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 15:13:46.06 ID:EGypNWVl.net
補足
レースは考えていません
コンポはアルテグラ、ホイールはキシリウムproです

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 15:23:03.62 ID:hA9CW9cl.net
>>572
2010年頃ってロードバイクが縦に一番硬かった時期だし、レース用フレームだと25cタイヤ履けるかどうかも微妙
買うなら現行のミドルグレード買った方が良いと思う

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 15:27:11.18 ID:FUE3cMUt.net
>>534
ありがとう!!
早速尼でポチってくる!!

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:23:42.26 ID:MBbH6D+2.net
30歳でママチャリしか乗ったことないです
男性
最近ロードバイク乗りたくなったのでなんかオススメ教えてください
予算 四万
用途 自己満 ロードバイクっぽいでオーケー
でも安全で「ママチャリと全然ちげー!」って感じさえ得られれば良いです
かっこいいのでドロップハンドルがいいです

ヤフオクとかでメリダの中古を狙うかアマゾンの激安を買ってみるか悩んでます

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:28:33.55 ID:d3oBjFqb.net
知識が無いならオクとか通販はやめておけ

とだけ言っておきます

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:33:22.91 ID:T2KphZ4x.net
カタチだけなら買いやすいの買えば?
趣味としてガッツリ取り組むなら予算が足りない。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:45:18.96 ID:WNWKPFB9.net
まれに古物商やってる街の自転車屋ってある
新車のママチャリコーナーの隅でロードっぽいやつ2〜3万とかで売ってたりすることもある
そこで相談して買うのがギリギリの妥協ではないかと

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:47:31.38 ID:IBf6cxR/.net
>>576
まともなのに乗りたいなら予算は最低10万
空気入れなど込みでね
さらにガチでやるならプラス5万くらいが最低予算だよ
見た目だけロードバイクっぽいのがほしいなら好きなの買えばいいと思うけど、通販なら自分で組み立てるだろうからスピード出してどうなっても知らん

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:48:09.10 ID:MBbH6D+2.net
たしかにオクとかは危険すね
アマゾンの二、三万のは完成品送ってくれるしいいかなーと思ったんだけど

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:49:41.48 ID:IBf6cxR/.net
>>581
アマゾンだって完成品は送ってこないと思うよ
ある程度は組上がってくるだろうけど、完全じゃないから結局乗る人が最後の部分を組み立てる

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:56:42.42 ID:DJ2+NcTT.net
>>581
アマゾンで激安のロードなんてオクほどではないにしろ怪しいよ
乗っててポッキリ折れて大怪我して泣いても遅い
激安ロードならせめて5万だ

↓ここにおいで

5万円以下の素敵なロード 85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:56:47.86 ID:MBbH6D+2.net
http://i.imgur.com/I4wMezQ.jpg
こういうのでプロ整備士の組み立てって書いてあるからいいかなーと
送料かからないし

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:57:12.98 ID:MBbH6D+2.net
>>583
ありがとう!
いってみます

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:58:37.83 ID:RU8pVPYP.net
>>574
ありがとうございます
今後を見据え現行のフレームを探してみますね

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:58:43.09 ID:LN2wErSf.net
組み立てるったって、たいていハンドル付けるだけだし、よほどの粗悪品でもない限り
全くの初心者でも問題なく組めるはずだけど、万一不具合品に当たったときは、
正解を知らないだけに困るだろうね

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:59:41.76 ID:X2FgJw7X.net
ロードバイクに見えるかもしれないけど、どっちかと言うとママチャリに近いんだよなあ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:00:56.93 ID:DJ2+NcTT.net
>>576
まて、どこ住みだ?

名古屋なら実質四万のこれがある
http://i.imgur.com/XjP8m6b.jpg
どうせ必須の鍵、ライト、ヘルメットで一万は行くからクーポンはその場で使い切る

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:02:15.97 ID:IBf6cxR/.net
>>587
俺の知人は、通販で買ってホイールを取り付けるだけで1時間かかったと言っていたから自分等から見たら簡単な作業でもかなり大変なんだろうと思う
だから、最初から通販はやめたほうがいいと思うね

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:03:44.91 ID:NWSfyfjX.net
5600の105使いだかフロントディレイラーが逝ってしまいました。
色々調べたら5600のFDは弱いみたいで歪み易いとの事。
10速なんで4700のティアグラのFDで代用しようと思いますけど何とかなりますでしょうか?
ヤワな5600のFDをヤフオク等で買うのも馬鹿らしいし

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:13:09.07 ID:L9mCYKhT.net
>>576
http://cross-japan.net/shop/products/detail/23

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:15:20.99 ID:IBf6cxR/.net
>>592
適正身長が160〜180とかいう時点でおすすめはできないよねw

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:30:05.00 ID:L9mCYKhT.net
>>593
まあね

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:43:16.46 ID:Mle5CTYC.net
ロード買ったわいいがカギかってないのでまだのれてない
そこそこいいのつけないとヤヴァイよね
abus685というの6mmチェーンのにしようかと思ってるんだが
(他メーカーの8mm並の強度があるらしい)
どうかな
800gということなんだけど重さで億劫になりますかね

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:47:24.40 ID:Mle5CTYC.net
カギって目立つ色の方が良いんですかね
アマゾンでコメントよむと目立つように赤にしたとか意見がちらほらあるんだが
でもそれってロードバイクも目立つってことじゃないですか
目立たないように潜んでいてくれた方がいいような気もするんですがね

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:47:24.49 ID:LN2wErSf.net
>>595
鍵なんか気休めだよ
車体から離れない、目を離さないのが1番安全

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:48:00.54 ID:SkOVJy08.net
ゴツい鍵でも盗まれちゃうヤツは盗まれちゃうし
ヘナい鍵でも大丈夫なヤツも居る
運だと思ってヒョロい軽い鍵で頑張ってるわ
今んとこ大丈夫

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:51:09.92 ID:lVess2+w.net
質問です。
今日購入したトップチューブバッグをロードバイクに取り付けたのですが、固定バンドがブレーキワイヤーに干渉します。
取り付けた固定バンドの位置はブレーキワイヤーの上、トップチューブの下です。間…
ワイヤーの外側に巻き直して締め付けを緩めて接触しないようにした方がいいでしょうか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:52:07.44 ID:d3oBjFqb.net
鍵は簡素なものでも構わんが、目を離さないことの方が重要
どんな立派な鍵を付けても窃盗団みたいなのに目をつけられたらお終い
通勤通学等で同じ時間帯に同じ場所に長時間置いてるのなら盗られても文句は言えないぞ…

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:52:26.17 ID:qyX+oMhr.net
写真

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:52:41.23 ID:Mle5CTYC.net
そんなガチなバイクじゃないんでクロモリですし
少しくらい目を離すくらいの乗り方はする予定なんですよね
より安価なabusの4mmの方だと地球ロックしてたら役所に持ってかれたwとかもあったんで
安いニッパーではきれないような少しは時間稼ぎできる強度のカギがほしいんですよねぇ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:56:05.37 ID:aeym/gXb.net
>>599
トップチューブバッグはそもそもロードバイクにつけるものじゃないと思ってる
クロスとかランドナーとか用かな
ダンシングするとブッ飛ぶし膝当たるし
サドルバッグでいいんじゃない?
どうしても使うならトップチューブとブレーキワイヤーの間に通す
多少干渉してもブレーキなんてかからないから気にしない

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:56:08.50 ID:vVpMLVne.net
>>602
エボミニクラスの鉄のU字ならガチ相手でも1〜2分は稼げるかなと、少なくともニッパーとかボルトクリッパーじゃ切れなくなる

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:59:41.15 ID:063DtqWd.net
最低限はこれって書いてくれてる人の言うこと聞けば幸せになれるのにな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:02:19.20 ID:Mle5CTYC.net
>>604
ありがとうございます

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:04:00.15 ID:gRWNlyaN.net
>>599
擦れが気になるならライナー被せておけばいいんじゃない?
シフトだと動作に影響しがちだけどブレーキなら多少重くなっても効きが変わるわけじゃないしね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:04:51.40 ID:vVpMLVne.net
>>606
破壊実験データがあったり
http://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/12/10/131315

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:26:25.02 ID:hsyrqF9x.net
>>575
トルクレンチ持ってるの?

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:52:42.11 ID:E8dxrafp.net
テルクレンチで充分

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:10:09.87 ID:XmFyxTMH.net
電動見たことないやつとかいんのかよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:14:56.68 ID:rESsrXCT.net
カギは盗難防止のために一応持ち歩いてるけど、ロードバイクからは目を離さないように心がけてるから、どうしてもコンビニでトイレ使うときにカギは使うくらい

盗難防止で使うって言うより、トイレの間に風で倒れたりしないように念のためにカギで倒れないように縛り付ける目的でしか使ってないかもw

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:26:16.26 ID:EHjA7iUO.net
今日みなとみらいに確定申告に行ったらレーパンモッコリおじさんが居てびっくりΣ(゚ロ゚ノ)ノ
しかも自分の真後ろに並ばれた。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:34:44.14 ID:fwtS0ODm.net
>>592
よくわかんねーしこれ買います

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:49:18.84 ID:B8UhpxvG.net
4万のロード買うぐらいなら
クロス買った方が後悔が少ないと思うが

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:59:28.97 ID:DfA9N/oN.net
妥協してクロスを買っても結局数ヵ月でロードに乗りたくなって乗り換えちゃうもんなんだよなぁ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:14:20.84 ID:cWbGaEaz.net
完成車で同じフレームなのに、コンポ違いでデザインカラーがかわったりしますが
好きなデザインの方にコンポを替えて購入できますか?
例えば、赤デザインでティアグラ 白デザインで105の完成車なら、
赤デザインで105が欲しいんです。

総レス数 1000
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200