2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part387

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:14:08.85 ID:pWTAtsjx.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part386・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486868689/

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:48:00.54 ID:SkOVJy08.net
ゴツい鍵でも盗まれちゃうヤツは盗まれちゃうし
ヘナい鍵でも大丈夫なヤツも居る
運だと思ってヒョロい軽い鍵で頑張ってるわ
今んとこ大丈夫

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:51:09.92 ID:lVess2+w.net
質問です。
今日購入したトップチューブバッグをロードバイクに取り付けたのですが、固定バンドがブレーキワイヤーに干渉します。
取り付けた固定バンドの位置はブレーキワイヤーの上、トップチューブの下です。間…
ワイヤーの外側に巻き直して締め付けを緩めて接触しないようにした方がいいでしょうか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:52:07.44 ID:d3oBjFqb.net
鍵は簡素なものでも構わんが、目を離さないことの方が重要
どんな立派な鍵を付けても窃盗団みたいなのに目をつけられたらお終い
通勤通学等で同じ時間帯に同じ場所に長時間置いてるのなら盗られても文句は言えないぞ…

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:52:26.17 ID:qyX+oMhr.net
写真

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:52:41.23 ID:Mle5CTYC.net
そんなガチなバイクじゃないんでクロモリですし
少しくらい目を離すくらいの乗り方はする予定なんですよね
より安価なabusの4mmの方だと地球ロックしてたら役所に持ってかれたwとかもあったんで
安いニッパーではきれないような少しは時間稼ぎできる強度のカギがほしいんですよねぇ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:56:05.37 ID:aeym/gXb.net
>>599
トップチューブバッグはそもそもロードバイクにつけるものじゃないと思ってる
クロスとかランドナーとか用かな
ダンシングするとブッ飛ぶし膝当たるし
サドルバッグでいいんじゃない?
どうしても使うならトップチューブとブレーキワイヤーの間に通す
多少干渉してもブレーキなんてかからないから気にしない

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:56:08.50 ID:vVpMLVne.net
>>602
エボミニクラスの鉄のU字ならガチ相手でも1〜2分は稼げるかなと、少なくともニッパーとかボルトクリッパーじゃ切れなくなる

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:59:41.15 ID:063DtqWd.net
最低限はこれって書いてくれてる人の言うこと聞けば幸せになれるのにな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:02:19.20 ID:Mle5CTYC.net
>>604
ありがとうございます

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:04:00.15 ID:gRWNlyaN.net
>>599
擦れが気になるならライナー被せておけばいいんじゃない?
シフトだと動作に影響しがちだけどブレーキなら多少重くなっても効きが変わるわけじゃないしね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:04:51.40 ID:vVpMLVne.net
>>606
破壊実験データがあったり
http://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/12/10/131315

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:26:25.02 ID:hsyrqF9x.net
>>575
トルクレンチ持ってるの?

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:52:42.11 ID:E8dxrafp.net
テルクレンチで充分

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:10:09.87 ID:XmFyxTMH.net
電動見たことないやつとかいんのかよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:14:56.68 ID:rESsrXCT.net
カギは盗難防止のために一応持ち歩いてるけど、ロードバイクからは目を離さないように心がけてるから、どうしてもコンビニでトイレ使うときにカギは使うくらい

盗難防止で使うって言うより、トイレの間に風で倒れたりしないように念のためにカギで倒れないように縛り付ける目的でしか使ってないかもw

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:26:16.26 ID:EHjA7iUO.net
今日みなとみらいに確定申告に行ったらレーパンモッコリおじさんが居てびっくりΣ(゚ロ゚ノ)ノ
しかも自分の真後ろに並ばれた。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:34:44.14 ID:fwtS0ODm.net
>>592
よくわかんねーしこれ買います

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:49:18.84 ID:B8UhpxvG.net
4万のロード買うぐらいなら
クロス買った方が後悔が少ないと思うが

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:59:28.97 ID:DfA9N/oN.net
妥協してクロスを買っても結局数ヵ月でロードに乗りたくなって乗り換えちゃうもんなんだよなぁ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:14:20.84 ID:cWbGaEaz.net
完成車で同じフレームなのに、コンポ違いでデザインカラーがかわったりしますが
好きなデザインの方にコンポを替えて購入できますか?
例えば、赤デザインでティアグラ 白デザインで105の完成車なら、
赤デザインで105が欲しいんです。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:17:45.54 ID:gRWNlyaN.net
>>617
赤買って部品買って交換するか、白買ってフレーム塗り替えるかだね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:17:55.03 ID:REEYUiMl.net
四万ならエスケープにした方がいい。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:23:15.11 ID:o4pX5i3d.net
>>617
無理

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:23:59.75 ID:BnawwfU/.net
ロードバイクのアクセサリでは無いけど
TsackRというGPSのタグを使っている人
いないかな?
ペットとかロードバイクに付けようと
思うのですが、本当に正確な位置が
分かるのか知りたい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:32:01.12 ID:cWbGaEaz.net
>>618
ありがとう。うまくいかないもんですね。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:34:57.42 ID:V8iT7G6g.net
>>622
気に入ったフレーム買って105コンポを付ければ良い

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:45:37.51 ID:B8UhpxvG.net
ショップに行って
これとこれで1台組んでって頼み方出来るの?
っていうかいくらぐらいからになるの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:47:01.99 ID:EruOPNDF.net
>>621
厳しいかも
ttp://lalpebike.com/trackr_roadbike_gps_tounan/

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:48:41.81 ID:gRWNlyaN.net
>>624
出来るよ。
部品代+工賃3〜5万くらいかな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:00:42.81 ID:B8UhpxvG.net
>>626
材料費調べたらちょっと割高なんだな
お気に入りの1台ってのは魅力だけど貧乏人には無理w

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:03:45.14 ID:XmFyxTMH.net
ディスクブレーキのクロスとか欲しいけど周りが坂しかなくて泣ける

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:05:31.72 ID:BnawwfU/.net
>>625
わざわざありがとうございます。
無理みたいですね。
見送ります。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:09:14.24 ID:V8iT7G6g.net
>>624
Y'sRoadとかなら普通にやってくれる
http://www.ysroad.net/wasntbuilt/aggregate07.php

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:16:27.47 ID:FWj1JK21.net
>>626
普通は0円〜3万円くらいだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:40:11.79 ID:TaIgGHTS.net
ロードバイク買った直後ってまず何を揃えてから乗ればいいんですかね?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:42:49.21 ID:m2JKo5eN.net
>>632
空気入れ
必要に応じてヘルメット、鍵とかじゃないの

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:43:22.48 ID:hA9CW9cl.net
>>632
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486805309/2

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:43:35.68 ID:V8iT7G6g.net
>>632
取り敢えずはヘルメット&サイクルグローブ
後は必要に応じて揃えれば良い。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:46:50.04 ID:vVpMLVne.net
>>632
空気入れとライトとヘルメットは最低限揃えておけ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:47:27.13 ID:vVpMLVne.net
いや夜走らんならライトは要らんな

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:49:43.18 ID:SNvy/tAD.net
道交法的にライトとベルはいる

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:51:02.55 ID:3GQEN9xm.net
>>632
これを見て判断
違反はダメ
http://law.jablaw.org/br_equip

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:53:19.92 ID:o4pX5i3d.net
なおベルは絶対に手が届かない位置でも付けていれば問題ない

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:56:48.00 ID:SNvy/tAD.net
ライト別に要らないんだ!知らんかった

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:06:16.63 ID:+/zdWM6F.net
>>641
日が出てれば要らないけど、もしパンクなどなにかあって日が暮れたら30kmあっても押して歩かないといけないとかそんなリスク背負うなら付けるわな

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:15:11.86 ID:3GQEN9xm.net
ちゃんと読めよ>>641

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:18:24.98 ID:xxqn2OKS.net
>>641
ポケットにでも入れといた方が良い。
後は、個人的にアイウェアないと目が真っ赤になる。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:26:34.64 ID:JMQ1Omjw.net
チェーンルブとか

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:27:18.00 ID:hA9CW9cl.net
>>637 >>641
トンネル等のことを考えるとライト装着しておく必要あるよ
っていうか、自分自身の安全を考えれば日中もライト点灯させておく方が良い

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:33:51.61 ID:daaNkMka.net
デイライトの被視認性は結構侮れない

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:34:15.22 ID:rxTZkAL5.net
>>524
11Tは下り需要じゃないの?
12Tがむしろ平坦向けじゃないかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:48:35.93 ID:TaIgGHTS.net
みなさんありがとうございます。
>>634さんを参考にさせていただきます。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:37:36.81 ID:u5dc8XaE.net
ここ数十年ベル無しで警察に何か言われたことは無い
基本的に法律上歩行者には使えないから声をかけることになる
ライトは絶対必要

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:42:47.51 ID:X16jhS1b.net
ここ数十年ペダル無しで警察に何か言われたことは無い
基本的に物理上は足の裏は使えないから気で回すことになる
数珠は絶対必要

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 01:24:16.60 ID:a761gyKm.net
ここ数十年ライト無しで警察に何か言われたことは無い
基本的に発光体は使えないからハゲ頭で照らすことになる
月光は絶対に必要

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 01:33:04.51 ID:p6cDHigK.net
同じメーカー同じコンポグレード、フレームも同等グレードの場合エアロフレームと軽量フレームでどの程度の差が出るのか分かりやすく教えて

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 04:58:00.41 ID:84niA89E.net
>>609
いや、持ち込みでお店の人に取り付けてもらう予定

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 06:11:45.10 ID:X9H2FIQ0.net
ここ数十年住居無しで警察に何か言われたことは無い
基本的に生活保護は使えないからゴミを漁ることになる
段ボールは絶対必要

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 06:41:18.97 ID:OgcQu0vu.net
ビンディングペダルが怖いです
昨日5回こけましたどれくらいで慣れますか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 07:22:21.57 ID:p75BF6y3.net
>>656
これまで2年間一度もコケたことない俺からすれば、あんなもんは慣れ。
よって人によって慣れるまで差がある。
普通の運動神経してりゃ2〜3日もあれば慣れるだろう。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 07:34:28.07 ID:mKdv0v95.net
俺は、3回程転けた。
信号ストップ時のバランス崩れ。
週末乗りなので1ヶ月程で慣れたかな?
(4〜8回のライドで慣れると思う)

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 07:41:56.13 ID:OgcQu0vu.net
ありがとうございました!
今日も練習してきます

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:48:18.99 ID:BUBXuQ7m.net
SPD-SLデビュー1年ぐらいでこける事は今のところないけど
未だにキャッチが上手くいかない
どうやったらあんなに一発で嵌められるようになるのか
つま先のクリートをペダルの穴に引っ掛ける感じって言うけど、その感覚が全然把握できない
いつもつるつる滑ってしまう

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:50:38.02 ID:DZS+yvYv.net
乗り始めて1カ月経つが毎回首と肘が痛くなる
慣れるのかな?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:53:41.83 ID:vL59jfns.net
クリッカーならこけない

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:54:57.86 ID:mzq3+P6Q.net
クリートのつま先じゃなくてシューズのつま先を当てる感じだと思うけど
慣れてくると引っ掛けるより上から押しこむようにすると上手く嵌る

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:55:09.66 ID:Rpeg9Dgj.net
スキーしたことあるひとは直ぐにハメられると思う

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:31:11.42 ID:mqxhaPOv.net
>>638
道交法的には、夜間またはトンネル以外ならライトは無くて構わないことになってるよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:43:02.68 ID:cFGMV8D5.net
>>661
首はわかるけど、肘はどんな感じ?
すぐに痛む?

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:47:32.66 ID:mqxhaPOv.net
>>661
肘は聞いたことないな
膝の間違い?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:56:45.50 ID:X16jhS1b.net
>>661
ずっと無理な体勢とり続けてるのかな?
ハンドルはどんなふうに持ってる?

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:26:51.63 ID:DZS+yvYv.net
>>666 >>667 >>668
ヒジです
意識しないといつの間にかすごく腕が伸びて突っ張ってるからだと思うんだけど
多分まだ前傾姿勢に慣れてないからかと

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:30:06.12 ID:lPbgrunw.net
>>669
ハンドルが遠いあるいは低い可能性もあるね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:34:03.77 ID:DZS+yvYv.net
>>670
購入時色々測ってもらってベストですって店の人に言われたんだけど
やっぱ個人のクセみたいなのがあるのかなぁ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:45:21.64 ID:mqxhaPOv.net
>>671
前傾姿勢に不慣れかつ体幹が出来てないせいでハンドルが遠く感じるというのはあるかもね

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:46:56.55 ID:A4Iz/eTg.net
>>669
背中丸めてるなら止めた方が良い

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:49:42.70 ID:DZS+yvYv.net
>>672
たしかに数年乗ってたクロスバイクとは全然違う筋肉使ってる気がします

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:03:40.95 ID:3W/2jW25.net
多分ハンドルに体重掛け過ぎだから骨盤立ててお腹に卵を抱えるイメージでやるとうまくいくよ目は上目遣い。あと脇はしっかり閉めてね

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:20:58.38 ID:DZS+yvYv.net
>>673 >>675
ありがとうございます!
早速頭に入れて江戸川サイクリングロード走って来ます!

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:27:30.83 ID:8ZsrVgaC.net
>>674
クロスだとブレークレバーにイエーイって親指立てて、脇を締めてその親指引っ掛けて
乗車した姿勢に近くなるから全然落差が違うだろうね
固定ローラー台持ってたら試してみる事をお勧めする
同サイズ同士の適切なフレームとポジション出ていたら、大きく感じる違いはそのくらい
Qファクターがどうとかシート角がどうとかは走行の方だからまた話別

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:34:17.35 ID:A4Iz/eTg.net
>>675
それは昔の脳筋時代の力技の乗り方じゃね
物を持ち上げるときに使うような体の表面の筋肉は鍛えないと長く持久できない
呼吸や直立姿勢維持に使う内側の筋肉や脂肪や内臓まで支持構造体として利用すれば楽に長時間もつから
今は腹を膨らませることで効率良く上体を支える乗り方が主流でしょ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:46:09.20 ID:3W/2jW25.net
>>678
スポーツなんだから鍛えないとしょうがないでしょ

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:52:09.16 ID:A4Iz/eTg.net
>>679
鍛えないなんて言ってない 良く読め

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:53:23.84 ID:CKRcS/qM.net
流行もあるし人によって合う合わないは本人が判断するしか無い
俺ならステム短くして体ができてきたら戻すが、初心者に押し付けてがましいこと言っても仕方ないぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:59:02.67 ID:5W8YXUGq.net
昔の雑誌にいまにゃか乗りのレクチャーがあって
サドルに垂直に骨盤をたてる、背中を丸める、卵を抱えるように懐を広くとかあって
真似しようとしたけど2分でこれは自分に合わないと却下したことがあるな

678の言う腹を膨らませるっていうのは試す価値あると思うよ
特に腰が痛くなる人
自分には良い方向へ働いてると感じた

683 :650:2017/02/25(土) 13:29:55.54 ID:mXndHAeV.net
初めてヒルクライムしたら大胸筋?脇の下あたりがすごい痛くなってもう2週間。
これって肉離れかなぁ・・・

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:10:47.15 ID:ghZHieHn.net
ママチャリしか乗ったことありません
今年トライアスロンに初めてチャレンジしようかと思ってるのですが、
初級者にお勧めの自転車教えてください。
予算はなるべくなら全部込々で¥50〜70万円ぐらいでおさえてほしいです。

身長は174p、体重は54s。
で体力はそのへんの一般人よりはあるほうでだとおもいます。
フルマラソンベスト2時間51分、ウルトラマラソン520q完走経験あり。

今日スポーツデポで自転車見てきたけどまったく意味わかりませんでした
よろしくおねがいします

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:28:05.68 ID:vdn5GHlw.net
トライアスロンなら何でもいい
平地多いし
トライアスロナーに人気なのはサーベロと日本メーカーのCEOPOみたいなやつ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:33:11.29 ID:hn3UMcu3.net
スポーツ自転車経験がゼロだと、いくら体力があってもケツ痛で続けられなくなるというのはありそう。早めに乗り込んで身体を慣れさせた方がいいかもね

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:34:32.97 ID:CKRcS/qM.net
トライアスロンは未経験だが初心者なら練習用を15〜20万くらいの予算でアルミかクロモリ買ったら
とにかく全く意味が分からん、という状況を脱してから自分に合った大会用を購入した方が無駄もなく機材差も実感できるが

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:42:31.53 ID:hukcZ3cO.net
>>665
>>641

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:17:49.10 ID:At0aeIvl.net
>>665
道路交通法での規定で「夜間」とは、「日没時間から翌日の日の出時間まで」
だから、日没直後・日の出直前の薄明るい時間帯も、正確には「夜間」。
夕方に「まだ明るいから」と無灯火で走る自転車が非常に多いが、これは違反。

×夜間暗くなってから走る可能性がないからライトは不要
〇日没時間後にも走る可能性があるからライトは必要

ライトがないと、日没時間までしか行動できないから、実用上かなり不便だと思うよ。
冬場だと、地域によっては午後5時に日没というのも珍しくない。これでは通勤の帰宅時には自転車が使えないことになる。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:25:57.73 ID:TVvNtArU.net
>>665
道交法的には夜間とトンネル以外に濃霧等でもライト点灯しなければならない
濃霧なんて滅多に起こることではないが、いきなり起こる可能性がゼロではない以上、それに備える必要がある
だから、一般公道を走る限りは自転車にもライト装着義務はある

自転車にライト装着義務がないのは交通規制されているレース走行中とか私道を走る時だけ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:26:51.97 ID:lPbgrunw.net
>>684
デポはおすすめしない
何たらって認可もらってないからエントリーグレードのバイクしか販売してないし
店員もプロじゃないから調整任せてもバッチシ決まらない
ちょっと割高でもハイエンドモデル扱ってるプロショップとかの方が便利だよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:39:24.05 ID:Tg6rQ/SS.net
>>689
冬場の日没は17時より早いと思うが

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:48:19.99 ID:3fMRnOhf.net
>>684
トライアスロンしたいならロードバイクじゃなくTTバイクで割と大きめのショップじゃないと置いてなかったりするよ
取り寄せは出来ると思うけどサイズのフィッティングの問題もあるししっかり相談出来るところを見つけた方がいいよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:20:08.39 ID:kRlZci0S.net
今日はじめてディープリム使ったけど普通に市街地じゃ使いたくないなあれ、怖いわ…

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:24:34.57 ID:lPbgrunw.net
>>694
でもカッコイイじゃん

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:35:29.40 ID:mqxhaPOv.net
>>694
リムハイト何oの使ったの?
鯔の50o常用してるけど案外平気だよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:18:42.96 ID:Tzkjk4y8.net
昨日自転車芸人の動画見たら皆ワセリン塗ってるみたいだけどここの人達殆ど塗らないよね?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:29:27.73 ID:WNQRm3GD.net
>>685
トライアスリートっていうんじゃねw

総レス数 1000
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200