2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part387

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:14:08.85 ID:pWTAtsjx.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part386・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486868689/

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:13:18.44 ID:OF0lCcPq.net
>>857
デュラエースにしちゃえよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:18:17.33 ID:ge95ENXz.net
>>858
(電動)アルテグラです……
今日9150初めて見たけどディレイラーがすんごく好みだった、

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:18:31.71 ID:EmLzff45.net
>>851
BBとチェーンはデュラ
RDは105のままでOK転んで傷ついても安く済む
プーリーだけデュラ交換
ケーブル関係もデュラ
レースでないならチェーンをミッシングリンクでつないで頻繁にチェーン清掃するといいよ。

とりあえず安くて効果絶大
俺のおすすめ

後は徐々にアルテに変えていく感じかな

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:20:51.89 ID:46KY7Sgs.net
11速のミッシングリンクは再利用できないだろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:21:59.69 ID:X1afnqSQ.net
この馬鹿はいつまで初心者スレで妄言垂れ流すんだ?w

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:22:09.64 ID:W4d4l8hH.net
ミッシングリンクなんて入れなくてもピン抜きすりゃいいじゃん

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:24:46.98 ID:ya3hJBqT.net
>>851
スプロケとチェーンとクランクセットは105からアルテに交換する価値ある
でも、ディレーラーは105から紐アルテに交換する意味はない
ディレーラー変えるなら金貯めて一気に電動アルテか紐デュラへの一式交換までいくべき

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:26:13.92 ID:46KY7Sgs.net
というかチェーンは外して清掃する必要なんてない
走った後にウェスで拭けばいいどうせチェーンなんて5000kmで交換するんだから

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:29:41.98 ID:8cIjZtK8.net
いや普通に外せよ
5kも繋いだままでメンテとかアホか

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:30:16.67 ID:KyyhIwVJ.net
>>865
5000km(半年間)に一度も清掃しないなんてあり得ない。
お前、ロスしまくってるぞ、勿体ない。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:30:40.49 ID:z7GHOV59.net
パナ、クローザープラスとコンチネンタル4000s2の性能差は何ですか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:31:51.46 ID:KEDAQ3Zk.net
ウエスで拭いてもせっかく浮いてきた汚れを押し戻してるだけなんだよね

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:33:01.34 ID:ya3hJBqT.net
ブラシ使えば繋いだままでもチェーンをキレイにできるよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:33:40.55 ID:46KY7Sgs.net
>>867
5000km走るのに半年?冗談だろ?俺は3ヶ月で走る距離だがw

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:39:01.39 ID:0pA6GnkB.net
                            ψ
                          ,.}{.、
                         ,.:'ナホヤ:、
                       /´ ̄  ̄`:ヽ.
    j|                    /        :.\                j|
.   f .`i               /           :::::.`i               f .`i
   _}Ii.I{                |    _________..:::::::::::|                ,}I!I:{
   下了   ,人        ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八.          人.   下了 
    | :|    }I i{     |i  / _;:Yf,,.-−―――−- ,iY_.::ヽ. ,l|.     }i I{   | :|
    ! ::!.   |:|    .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti.    ! :|   | . ::|
   {-‐-}   |::!     l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i   |.:l   .{-‐-}
.    |  ::l   {‐ }     lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:|     {‐::}   .! :::l
   |  :::|.  | :l     || |.| l|  .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :|||  .l:l | l l:l    i :|   |  :::|
.  ├−┤  j,.. :!    .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l    j :!.  ├:‐::┤
  |   ::|   | ::!     .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:|     | :|  |  .:::|
  _|   :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_
.  i 「  ̄,r;';';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l--l--l--l--l--l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ';;:゛ヾ;,ヾ
  l.「 f;';'';ゞ';ヾ;:ヾ.,i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄l.~| ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l~.i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i,ノヾ';ゝ;'::;;ゞ';:;ゞ
   r'ゞ;;ヾ;';;ソ;ィ;';ゞ'::┴:┴;┴;┴;┴:┴‐;;:┴;┴:┴;┴;┴:': :┴;┴;┴:┴:┴‐':.ヾ''ゞ:;ヾ;:/';ツ゛
  _.: ;__.:.`_,刈',::_;::.;_::: ;_:::,,;';;';'''゛  ..::,;';;:''.:: !.    ! ::.゛';;,::..   ヾ';`';,,.::._:;:_.::;.:_;,_;:_j;l!i_;:_::.:_
  .,::;:::. ,::::::::::::;;:::....., ,:;';;: '''゛    .:::;;'';:'゛.::: |:     | :::::..゛';',;::..    ヾ':;';;:,.、:::...... ::,..:::::,:;::::::;..::

                  マータ・ハジマータ [Mata Hajmatal]
  1632年着工、1653年竣工。1983年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:41:56.85 ID:ZF4iPMB/.net
ああ…春休みに入ってんのか…

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:44:48.25 ID:EmLzff45.net
おれ11sのミッシングリンクは再利用しまくりで新品予備を3つほどをチェーン切り工具とあわせて携行してるけど使った事無い。

まぁ事故責任でおすすめはしない。
脱着は3回までって書いてあるね

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:44:55.66 ID:KdUmEroZ.net
チェーンは繋いだまま鉢みたいな皿とブラシと大量のパーツクリーナーで掃除するのが一番楽

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:46:36.23 ID:OF0lCcPq.net
ここはいつからガチレーサーの集うスレになったんだ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:49:40.74 ID:ge95ENXz.net
>>876
1代目がcaad8でこのスレでオススメしてくれたからそれ以来ここでわかる範囲で人に教えたり雑談を楽しんでる
今の電動は三ヵ月前に買った2代目だしレースも一回しかまだやったことないから何だかんだ初心者から抜けられてない

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:52:14.60 ID:v8lCMej8.net
>>851
読む限り前を頻繁に変速しない感じだしリアから順に、スプロケや既に指摘されてるけどプーリーやケーブル周りの小物がコスパ高し
あと重量は意味ないけどクランクはDURAにすれば結構手応えが変わる

まあ気持ちよくって意味ではコンポは変速のフィーリングで、走りの感覚はタイヤ周りに投資の方がいいと思うけど済みかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:55:17.40 ID:fiLboqE1.net
でも自転車ってパーツ安くていいよな。
リアスプロケ1セット数千円って聞いて驚いた。
四輪とかオートバイとかやってきた人間からすると夢のようだわw
 

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:55:49.19 ID:28RxMXgv.net
弱虫ペダルなどの影響で、高校自転車部の部位員は年々増えていますか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:59:12.32 ID:EmLzff45.net
>>879
それはアルテグラまでね
デュラはスモールパーツで攻めるのが譲渡手段

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:01:18.98 ID:v8lCMej8.net
>>879
なんと言ってもエンジンは無料だしなw

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:06:54.01 ID:OF0lCcPq.net
うんうん 無料だな(補給食をむさぼりながら)

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:08:07.40 ID:KdUmEroZ.net
エンジンが無料でも燃費がすごいんだよなぁ…

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:09:54.76 ID:0pA6GnkB.net
自販機の水がガソリンより高いもんなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:11:16.37 ID:CVdpyMkM.net
>>656
止まってから足を外すんじゃない
足を外してから止まるんだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:21:47.70 ID:ge95ENXz.net
500mlで結構な距離走れるけどね

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:24:30.70 ID:FWDVpkT2.net
冬は燃費いいよね
夏は激糞

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:26:52.06 ID:1UFPS6sW.net
サイクルベースあさひの評判はどうでしょうか

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:28:43.50 ID:OF0lCcPq.net
初100km行ったけど
ろんぐらいだぁすでもりもり食ってたから大丈夫だろうと
ちゃんぽん大盛にウエダー1本ポカリ2本おまけにシュークリーム1個食ったら
1.5kg太ってちょっとへこんでる
俺燃費良すぎ・・・

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:36:46.08 ID:NPd78BgC.net
自転車(フレーム)ブランドシェアってどんなもんなんですか?
お友達とか、街で見かける、感覚で。
1位・トレック 10%、2位・アンカーくらい・・・みたいな感じで

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:38:14.87 ID:yYpmM+zv.net
>>889
店員さんしだい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:38:33.86 ID:1aIt/Tho.net
>>890
1.5kg増ってのは水分が殆どだろうし、増分の規準となる体重をいつどんな状態で計ったのかによって大きく変動するから、あんまり意味ないよ
ただ100kmぐらいだと余程追い込まんとカロリー消費なんてたかが知れてるのは確か
んで、よくわからんけどその参考にした人?創作物?も同じくらい食って変動なしでしたとかって話なんか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:40:18.13 ID:EmLzff45.net
>>893
そのモデルはブーデーのおっさん

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:40:30.16 ID:8zt5f/4j.net
あのー、どのスレに書いたらいいかわからないので、
ここで質問します。

自転車を、自転車屋さんで整備(オーバーホール)してもらって乗リ続けるか、
それとも新しいロードを買うか、すごく迷ってます。

整備するか買い替えるかの判断は、
なにか目安があるんでしょうか?

あるなら教えて欲しいです!

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:40:36.68 ID:W4d4l8hH.net
>>890
ロング走った後は長風呂すると良いよ補給した水分で浮腫んでる分も多少は解消されるし
それにしてもシュークリーム食べるとかバカかな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:42:54.06 ID:OuSS4SLR.net
チンポがドリル

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:46:30.98 ID:1aIt/Tho.net
>>895
あきらかな異音やクラックでも発生してない限り、買い換える「必要」はない
あとは自分の成長/退化でフレームサイズに無理が出て来たとかかなぁ

つまり買い換えたいと思ったときが買い換え時

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:48:10.39 ID:1UFPS6sW.net
>>892
結局人なんですね
ありがとうございます

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:51:51.60 ID:z7GHOV59.net
>>896
コンビニでパスコのフレンチアップルパイ良く食べてたけどコージコーナーのビッグシュークリームの方が100kcalも低いと判って今度からそっちにしようかと

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:28:38.08 ID:OF0lCcPq.net
>>895
結局は予算なんじゃないかな
オーバーホールしても新品同様になるわけじゃないし

出先でトラブルが発生する確率は新車の方がはるかに低いだろうけど絶対じゃないし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:51:19.17 ID:OF0lCcPq.net
ビルスとそこそこに戦えるブルーと同格って言うかそれ以上がポンポン出て来たら
破壊神って何なのよってなるな
まあ、破壊使えば相手がどんなに強くても消滅させられるんだが

ビルスも破壊神の中では下から何番目とかなのかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:54:17.53 ID:OF0lCcPq.net
誤爆すまん

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:06:46.81 ID:52W7HW7C.net
>>898
>>901
ありがとうございます。

もうかなり各部がボロボロになってきましたし、
趣味が自転車しかないので、
買い替えることにします。

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:11:02.74 ID:dtnMNgGd.net
お店で跨いだときやや足キツかったがこんなもんかなあと思って、かつ店の人もピッタリです、あとは慣れですみたいなこと言ってたから気にも留めなかったが、
今日納車してみて部屋で改めて跨いで見るとトップチューブに乗っかってもつま先立ち状態で落ちつかない。シューズを履けば少しマシにはなるが...

ロードバイクのサイズってこれで適正なんでしょうか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:17:03.89 ID:YfM3eDtr.net
>>905
ホリゾンタルフレームならそんなもんだったな、かつては

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:18:09.12 ID:ws/nxgfI.net
>>905
フレームデザインによるので一概には何とも言えないな
最近はプロペルやリアクトみたいなエアロ型で非スローピングデザインのバイク増えているし
エアロ型でなくてもスーパーシックスやCAAD12みたいにホリゾンタルフレームは日本人体型だと厳しいから他社の適正サイズバイクを買った方が良かったりするし

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:22:55.96 ID:tp4AWyyq.net
>>905
シューズ履いて跨がったとき、両足がベッタリ着地した状態で
トップチューブ上端と股間の間は何pくらいある?
これが少なくとも2pはないと怖くて乗れたもんじゃない

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:24:28.07 ID:dtnMNgGd.net
>>906
>>907
ありがとうございます
短足が憎い

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:25:13.35 ID:dtnMNgGd.net
>>908
0です

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:27:34.02 ID:GcDonLvh.net
ああ口車に乗せられて大きめフレーム買うとこうなるんだよね

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:28:16.87 ID:haw1m8hd.net
>>908
つま先立ちでトップチューブにまたがってるっぽいよ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:30:07.88 ID:dtnMNgGd.net
>>911
型遅れで安かったし在庫処分でいいように買わされたのかなあ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:32:47.79 ID:KhphEhcF.net
>>913
身長、股下と自転車のサイズ書いてみ
オフロード車じゃなきゃトップチューブ高はあんま関係ないぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:32:51.13 ID:QBPaA8PL.net
在庫捌き要員にされたか?
慣れで股下は伸びんよな・・・

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:32:57.04 ID:YfM3eDtr.net
別に股すき間なんて無くても、適切なサドル高が設定できるんなら問題ないっちゃあない
でも・・・もしスローピングフレームなら、類人猿並な腕長短足でもなきゃリーチ長もキツいだろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:35:21.55 ID:tb3zbTs4.net
カーボンシートポストってトルクレンチないとまずい?
運ぶことが多くてシートポストよく外すんだけど...

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:37:58.58 ID:KhphEhcF.net
>>917
良く外すならアルミの方が良いんじゃね
カーボンポストのメリットってあんま無いでしょ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:38:17.09 ID:eSiwUGCo.net
トップチューブ跨って両かかとつかないとマジで危ないぞ
もしもペダル踏み外したり急ブレーキで咄嗟に地面に足着いたときに股間強打して悶絶する

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:38:19.71 ID:ws/nxgfI.net
>>917
手で感覚を覚えれば基本的には問題ない
ただ、カーボン扱うならトルクレンチ持っていた方が当然ながら安心ではある

輪行が多いならアルミシートポストに交換するのも一つの選択肢ではある

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:38:24.94 ID:YfM3eDtr.net
>>917
たとえアルミでもオーバートルクでシートピン駄目にする人は居るから何とも言えないね
ま、気になるなら買っておくに越したことはない

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:39:25.19 ID:YfM3eDtr.net
>>919
それは2cmとかのすき間あってもどうにもならない気がする

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:43:02.10 ID:QBPaA8PL.net
>>917
あったほうが良いのは確かだけど、
無くてもいったん店で適正トルクで締めて貰い、
外す時はボルト1回転緩めて、取り付ける時はボルト1回転締めて、ってやれば適正から極端に外れる事はないよ。
(1回転だとポスト抜けない場合は増量、要は緩めと締めが同量ならいい)

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:43:17.02 ID:dtnMNgGd.net
>>919
だよなあ、玉袋密着するし
服と違ってフレームは交換なんてできないだろうしなあ...

あーあ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:51:57.97 ID:pODaW3t1.net
4600tiagraのロードバイクに乗ってるんですがズボンの裾がチェーンリングにあたって汚れます
おすすめチェーンリングカバー教えてください

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:54:42.16 ID:9lVi/lPF.net
軍隊では体に装備品を合わせるのではなく、装備品に体を合わせる。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:56:04.73 ID:tb3zbTs4.net
>>923
なるほど!それは思い付かなかった!

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:57:52.89 ID:YfM3eDtr.net
>>925
カバーしたところで上から被さるものは防ぎようがない

格好悪いけど靴下に裾を入れるか、鳶職の脚絆でもするしかない

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:58:24.48 ID:9lVi/lPF.net
ズボンを履いて乗ることがそもそも間違い。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:59:50.24 ID:eSiwUGCo.net
>>925
わざわざチェーンリングカバーなんてつけなくてもズボンの裾に輪ゴム巻けばいいよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:01:06.91 ID:ws/nxgfI.net
>>925
オーストリッチのズボンクリップcみたいな裾止めを使うっていう解決策ではダメなの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:04:33.37 ID:tp4AWyyq.net
>>922
両足ベッタリ着地して2p余裕あるなら、つま先で着地すればマージンを稼げるしギリ乗れるよ
どのみち0じゃ乗れたもんじゃないけどね

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:07:22.84 ID:KhphEhcF.net
>>932
そんなことねーだろ
ホリゾンタルの時代は0でみんな普通に乗ってたんだからよ
短足でマイナスの奴だって居たし

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:09:41.23 ID:ws/nxgfI.net
まあ、>>919みたいな緊急時のことを考えるとスローピングフレームで股下に余裕ある状態の方が無難なのは間違いない
ただ、ホリゾンタルフレーム選んで>>905みたいになっても実用上は問題ないよ
停車時にフレームちょっと傾ければ片足ベッタリ着地できるから

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:12:16.24 ID:dtnMNgGd.net
>>905ですが
要は厳しいけど明らかにオーバーサイズなもの=危険なものを押し付けられたわけじゃないってことかな
ちなみにホリゾンタルフレームって奴です。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:12:29.83 ID:QPXgV2n8.net
これから初めてのロードバイク買おうと思ってるけどこのスレ見てるとサイズ選びでくっそ不安になるわ
自分も足が短くて店頭でまたがらせてもらったときに小さいサイズ勧められたがほんとにこれでいいのかと

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:13:54.05 ID:dtnMNgGd.net
>>936
プロに見てもらってこれだぜ。もう初心者は店員の良心に賭けるしかないね

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:19:07.60 ID:ws/nxgfI.net
>>936
短足だという自覚あるならスローピングフレーム選ぶのが大事
そうすれば跨げる小さめサイズの在庫処分を押し付けられることもなくなる

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:20:14.12 ID:dtnMNgGd.net
>>938
知らなかったなあ...

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:23:01.19 ID:KhphEhcF.net
>>936
跨げることより乗車時にサイズが合うことの方が大事
跨げることを優先してフレームサイズ下げるのはアホ
大きめも駄目だけどね

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:24:10.48 ID:YfM3eDtr.net
>>932
咄嗟にそんなに脚をきちんと伸ばせるもんかな?
もしピンと伸ばせたとして、今度は着いた足の腱か骨を咎めそう

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:28:23.74 ID:HwUNf5sw.net
道路がいつも平面とは限らないから道路の水勾配とかわずかでも窪んでる所に足を着こうとしたらTHE END

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:34:09.19 ID:tp4AWyyq.net
>>941
ちゃうちゃう
両足ベッタリで2p余裕あるってことは、つま先立ちなら膝をいくらか曲げる余裕もあるってこと
それにあくまでも最低限度の話であって、推奨値ではないよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:34:33.06 ID:QPXgV2n8.net
>>937,938,940
1店目で気に入ったやつがあったけど
店頭在庫は小さいのしかなくてまたがった結果ちょうどいいって言われて半信半疑
2店目で同じ車種なかったけど近いサイズの車種の大きいサイズをまたがらせてもらった結果、1店目と同意見の回答

2店目は小さい方も大きい方も取り寄せになるから在庫押し付けられるってことはなさそうだけどここ見てるとすげー不安
あ、フレームはスローピングの方

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:34:56.12 ID:KhphEhcF.net
>>941
慣れれば考えずに体が動くよ 余裕ゼロのホリゾンタルのシクロクロス車も持ってるけど
荒れた登山道とかで姿勢崩して急着足してもトップチューブに玉打って困ったなんてことは無いな
玉打つとき大体木の根などに前輪が刺さってステムに打つからこれはもうどうしょうもないしな

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:38:54.45 ID:Z5QzG2nV.net
>>905
試乗や納車時に乗り方や操作を教わっただろ。
トップチューブ跨げて、乗車時に膝が伸び切らなければ何とかなる。

そうでなければ、三角乗りだな。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:39:27.08 ID:nkfftD4W.net
俺のはスローピングで股下とトップチューブに4cmすき間あるけど
転けそうなって咄嗟に地面に足伸ばす時に股間強打する時ある
痛すぎて立っていられなくて崩れるように落車

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:39:28.20 ID:ws/nxgfI.net
MTBみたいに未舗装路の悪路を走るなら足が沈み込む可能性あるからヤバいけどな
一般舗装道路を走るロードバイクだったら、>>905みたいに股下=スタンドオーバーハイトでも実用上の問題はないぞ

停車時にバイクを左側にちょっと傾ければそれで解決する
それだけでトップチューブが股を打つことはなくなるし
右足はペダルに付けたままになるが、代わりに左足は地面にベッタリ付くことができるから停車時にフラつくこともない

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:43:58.29 ID:ws/nxgfI.net
>>944
身長、股下、手の長さ
購入予定バイクの具体名とサイズ
とりあえず書いてみな

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:45:59.53 ID:xAlaVOK7.net
>>944
自分の身長と車種とサイズを書かないとどうもならないよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:48:05.18 ID:KhphEhcF.net
>>947
何かがおかしいな
前に降りるだけでなく横から乗り降りする練習しておいた方が良いかも
左右どちらからも出来るように

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:48:58.56 ID:YfM3eDtr.net
>>943
推奨値教えて

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:51:59.13 ID:YfM3eDtr.net
>>945
俺もスタンドオーバーってのはMTBでの概念がなぜかロードにまで波及したもんだと思ってる

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:54:31.43 ID:iR51idYt.net
>>935
カワウソー

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 02:01:34.69 ID:QPXgV2n8.net
>>949,950
ではお言葉に甘えて
買おうとしているのはFocusのcayoで身長は177、股下はたぶん75から80の間くらいの短足(自前計測)
手の長さはちょっとわからないなー
身長からMよりなのかなと思ったけどSをすすめられてる状態です

で、2店目でメリダのライドの54をまたがって確かに小さい方でいいかもしれない、と

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 02:06:28.56 ID:KhphEhcF.net
>>953
問題出るとしたらクリップレスペダルに慣れるまでの短期間だけなんだから
あんまりそこを気にしすぎても意味ないすよね

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 02:20:19.43 ID:SHi5mVXV.net
>>851
カーボンのSTIは冬快適

総レス数 1000
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200