2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その40

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:53:14.68 ID:ddgGsdaG.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481710353/

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:08:48.15 ID:MQeYR0s3.net
そもそも若干楽なポジション取れる、お散歩に使っても違和感無いスポーツ車コンセプトでしょ。
気に入らなきゃ買わなきゃいいだけ。
なんで小池はしつこく絡んでくるの。

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:29:48.38 ID:Cbmx8GWA.net
素人のデモデモダッテよりツバメ自転車の時代から設計してた人の方が正しいに決まってる、素人は黙っとれ(´∀`)

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:35:50.95 ID:SogbUOw0.net
>>220
画像だけはかっこいい

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:45:54.99 ID:wXJPYuZq.net
http://www.japan-racing.jp/fsw/18/mama_s.html
これって公式なレースじゃないの?

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:48:56.11 ID:bEjHnEsk.net
宣伝?

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 15:26:13.39 ID:MQeYR0s3.net
>>225
どうしてそれが公式なレースだと思うのか、逆に聞きたい。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 15:45:48.25 ID:wXJPYuZq.net
>>227
サーキットに無許可で開催されてるわけじゃない以上公式レースになるんだけど非公式レースだと思う根拠を逆に聞きたいわ

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 15:57:08.76 ID:lWmeHHJ5.net
>>220
28号の画像得意げに貼ってんじゃねーよヒゲラーメン!

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:00:35.35 ID:HeLTAJ/+.net
国際自転車競技連合認定レース以外は全て公式じゃないんです。

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:02:11.02 ID:wXJPYuZq.net
ホビーレースに出れるかって話だったのにいつのまにか条件が厳しくなってんな

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:09:07.47 ID:HGA4lvDZ.net
クラブがどうの言ってる人たち、ラレーのカタログになんか書いてあるよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:10:01.15 ID:/2n3AmBZ.net
>>225
普通に草レース

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:14:00.86 ID:wXJPYuZq.net
>>233
草レースであることと非公認レースであることはイコールじゃないっていう日本語のお遊びをしとるんだが

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:50:20.37 ID:ZARvzbuC.net
>>229
>>229
>>229

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:16:35.22 ID:Nw1DpWQb.net
なんでアラヤスレって定義厨みたいなのがちょくちょく沸くんだろうな
別にクラシックバイクメーカーじゃないのに

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:18:30.93 ID:XSC+ksnh.net
PRM買おうと思ってたけど不安になってきたよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:23:57.25 ID:2vjcp14M.net
クロモリスレはどれもその傾向があるけど
アラヤスレはとくにうるさい
たまに覗きに来るとだいたい凝り固まった定義とか様式の話ばかりで毎回そっとじ

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:34:45.67 ID:bEjHnEsk.net
ラレーはチネリやコルナゴに比肩する歴史あるブランド名だってこった

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:57:14.99 ID:24jLUzXf.net
>>239
あんたの事やで!!

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 19:10:15.65 ID:bEjHnEsk.net
>>240
あーあ
んなこと言うから俺以外の爺たちも黙っちまったじゃねーか。
代わりにオマエみたいな初心者でも語れるネタ振れや

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 19:54:17.30 ID:Cbmx8GWA.net
アラやだ

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:03:07.03 ID:oS/MUAm8.net
(>_<)

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:42:20.20 ID:D3tbr/rI.net
草レースでもレギュレーションは連盟のものだよ。
そんなのレースに出てる人なら常識。
だからこそツーリング車のガード外して草レースに出た、という思い出話も出てくる。
レースのことなんかなにも知らない俄が頓珍漢な突っ込み入れて逆に無知を叩かれたが意地になって粘着してるだけ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 21:14:16.37 ID:24jLUzXf.net
>>244
初心者らしく質問させてくださいな
STIでフロントダブルじゃないとレース出れないですか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 21:29:56.64 ID:TuH0xbPj.net
んなこたぁない
昔はみんなWレバーだったし

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 21:51:32.61 ID:Pjna7hEZ.net
ID:Nw1DpWQb
ID:2vjcp14M
ID:24jLUzXf

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 21:58:34.48 ID:CSYknmLU.net
落車の際に危険だから泥除けやキャリア付けてはいけないと言うのと、泥除けやカゴがなかったらママチャリとは呼べないだろうからママチャリレースでは逆に外したらいけないのもわかる。
しかし、ロード部門以外にクロスやミニベロ、ママチャリの部門もあって混走するレースで、ママチャリだけ泥除け外してはいけないと言うのは???
ママチャリでロードの先頭集団に付いて行くと言うことはなくても、速い人ならそこそこの速さのロードの集団に入って走っているから、落車したときの危険性は同じじゃないかと。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:16:55.78 ID:TuH0xbPj.net
ロードにカゴとフェンダーの取り付けを義務付けてアンダーグラウンドなレースにすればよいのです

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:27:19.48 ID:ngti7idl.net
>>248
自分がアスペを発症している事を自覚して
精神科で診札してもらって、他人と関わるのを自粛しろよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:47:21.45 ID:irjjWqd+.net
>>238
>たまに覗きに来るとだいたい凝り固まった定義とか様式の話ばかりで毎回そっとじ

勿体ないなあ
頭のおかしいおっさんもときどきいるけど、ゆとりだらけのスレより
はるかに有益な情報も転がってるのに

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:53:15.86 ID:UixLiIe5.net
イカレた 昔話をするよりも
今の新家 ラレーの事を語ってね

と 家のガキが申しております

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:53:47.27 ID:vuRUdvL/.net
そこらじゅうでアスペ アスペって言ってる奴がいるけど、そうとう便利なワードみたいだな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 09:32:46.86 ID:lzISVOB8.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    英国ラレーは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君もアラヤと向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 10:09:42.61 ID:QHje/zGp.net
ラレーUKやラレーUSAはカーボンTTバイクやらアルミロードやら作ってるんだしラレーJPだけだよクラシックがどうとかこだわってるの

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 10:10:22.96 ID:0wKSrOoF.net
そうでもしなけりゃ売れないんだろw

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 10:18:31.34 ID:bvPUKHK9.net
日本に生まれて良かった。

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 10:23:15.06 ID:iA8AiMDB.net
>>255
日本の方がラレーブランドの利用としてはずっと上手いじゃん

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 10:44:21.41 ID:+7HhJfe8.net
ラレー印の日本企画クロモリ乗る人ってやっぱりクラシカルな英国調とか求めてるの?
単なる無国籍クロモリロードで少しも英国調でも昔のラレー調でも無かったりするんだけど

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:03:38.44 ID:tY780P/c.net
>>259
日本式ランドナー、スポルティーフでしょ?
CRDなんてスーパーコルサの影響が強い感じだし

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:05:00.87 ID:agZ6E8L9.net
十分英国調でクラシカルで性能は現代的と素晴らしいパッケージングだよ。

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:07:35.82 ID:CIsUtg0m.net
こうしてまた様式だスタイルだなどと糞ほどの役にも立たない話が繰り返されるのであった

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:08:07.36 ID:lzISVOB8.net
別にCRFとかCRN乗ってる人はクラシカル感そこまで求めてないと思う

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:11:02.52 ID:mwtrLT5Z.net
そっか?
CRD Carlton RecordとかCLSClub Specialとか
1970年代後半のレコードあたりが元なんだろうけれどよく再現さてるよ。

そもそも自転車なんて1980年台に入ると無国籍なもので
どこで作ってるんだか、どこから輸入されてんだか解らなくなるし、メーカー間差異も小さくなる。
どちらかというと無骨なデザインが洗練されていないイギリス発祥メーカーらしいデザインを踏襲してるじゃない。

イギリス、フランス、イタリアの自転車の差異が解る人にとっては、
よくイギリスラレーの雰囲気を保ってるなぁと好意的に思ってるんじゃないかな。

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:18:22.75 ID:lzISVOB8.net
>>264
だからCRFとかCRNって指定してるのになんでそこを見ないのか

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:29:11.65 ID:mwtrLT5Z.net
ゴメンゴメン >>259への遅レスでした。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:32:55.79 ID:tY780P/c.net
>>263
普段着で気楽に乗れるロード系スポーツバイク
遅くても言い訳が利くw
「そこまで本気じゃないしw」

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:57:19.76 ID:Qm7A3uVq.net
>>267
>遅くても言い訳が利くw
>「そこまで本気じゃないしw」

そんなこと言う必要なし。
普段着でのんびり走るドロハン自転車だってありでしょうが。

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:02:48.33 ID:TKFKJcb6.net
>>262
あんまりうるさいのは鬱陶しいけど、
まったく無頓着なのもつまんねーなと思う

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:08:12.83 ID:TKFKJcb6.net
>>259
そういう「本物」以外は全部同じ的発想の人って
真面目かもしれないけど楽しくないだろって思う
つかそこまでこだわるならこんなところで煽ってないで
趣味道に突っ走れよと

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:09:00.22 ID:XQa7V7/d.net
プロムナードよりロードスターをやって欲しかったです
ラレーブランドのほうで

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:33:24.87 ID:lzISVOB8.net
ロッドブレーキのパーツがなぁ…

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:35:48.37 ID:VLIMXdvl.net
新家はアラヤとラレーの2つのブランドがある訳で、使い分けてるんだろう。
ラレー自体が古いブランドなんで、最新のレースみたいなのは無いからこうなってるのだろう。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:36:26.45 ID:2cRqlRBh.net
クラシカル感は求めてないけどぶっといレーシーなフレームは嫌い

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:42:25.97 ID:S965ZxSS.net
カーボンもアルミもピチパン履いて乗らんけどな

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:08:14.70 ID:byFpwk8o.net
>>272
ロッドブレーキ風に見せかけた油圧キャリパーブレーキというのはどうだろう
ロッドの中をオイルラインが通る

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:50:53.83 ID:irjjWqd+.net
>>270
むしろ国内にこれだけ自転車作れる工房と部品メーカーありながら
「本物」とか「魔物」とかマニアの世界に閉じこもって、
欧米に完全に置いて行かれた件

本来ならリーベンデールとかサーリーとか、日本がやってしかるべきだった

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:53:15.08 ID:9wu2lsUG.net
>>276
どちらにも媚びようとしてどちらからも嫌われるパターンだな

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:27:27.83 ID:mnYmaD6e.net
県内のサイクリングショップに電話しまくり、RF7の在庫を見つけることができました!
サイズが500なのですが、165cmの手足短い者には厳しいでしょうか?
店の方曰く、「160cmくらいからいけるよー」とのことですが…

ちなみにアップライドのクロスバイク経験のみで、フラットバーロードは初めてです。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:03:28.10 ID:LDydhY5S.net
乗れる
ただしトップチューブが長めなのでステム(90mm、-7度)でポジションキツいと感じたら
少し短くすると良いかもしれない

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:07:08.41 ID:LDydhY5S.net
ステム角度も怖いと思ったら逆付け(+7度)で、後から戻してもいい

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:23:10.05 ID:mnYmaD6e.net
>>280
>>281
ありがとうございます。
ステムを短くするか、逆付けすることで対応できるんですね。
県内だけど店が遠いので、無駄足になるのは避けたかったので助かりました。

ちなみにRF7とGIOSのAMPIO Tiagraのどちらにするか悩んでます。
クロモリフレームは好きなのですが、GIOSは自己主張が強すぎるんでRF7が見つかった今は有力候補です。

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:57:07.84 ID:0iTegM7e.net
>>260
CRDがスーパーコルサの影響強い?
お前がそれしか知らないだけだろ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:10:08.18 ID:fis+3Lwb.net
スワロープロムナードにするか
CXGにするか
まだ悩んでる

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:40:57.90 ID:T4nmttoL.net
全く方向性の違う2車種で悩むとは(´∀`)
もういっそ両方買おう。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:41:49.80 ID:TS75jQue.net
予算もなしにww

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:52:32.91 ID:fis+3Lwb.net
>>285
もうおっさんなのでまったり乗りたい自分とまだまだある程度アクティブに走りたい自分が戦っているんだ
用途は普段乗りメイン

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:01:01.15 ID:AwJY6GGG.net
>>284
>CXGにするか
>まだ悩んでる

500の黄色はもうないと思うよ〜

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:20:15.59 ID:g9c+7ozs.net
>>287
いっそTURはどうだ?

1.そのまま乗ってランドナーオヤジになる
2.プロムナードかオールランダーハンドルを付けてお散歩仕様にする
3.コルデラヴィ35Aのデッドストックを探したりしてパスハン仕様にする
(泥よけクリアランスがスカスカなので余裕がある)
4.泥よけとキャリア外してフラバーだったらサムシフターかラピッドファイアに変える
Somaのカザデロ42Bとか履かせるとライトオフロード仕様に、
http://4.bp.blogspot.com/-7XT6HT7LyTI/VrItAtYP8sI/AAAAAAAApw4/twH9QT6d3V4/s1600/2016-02-03_08-37-11.jpg

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 13:21:23.87 ID:6nTu4b9o.net
>>288
500mmはちょっと俺には小さいので無関係

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 13:23:13.79 ID:6nTu4b9o.net
>>289
実は補欠候補のひとつw

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:16:15.30 ID:/MxVn2qB.net
FEDとCXG持ってるけどほとんどFEDにしか乗ってなかったり
ミシュランワールドツアーが6気圧OKだからちょっと興味あるけどシングルのSP-30で持つかなってのがちょっと不安

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:33:15.48 ID:qsHPX4vv.net
安ママチャリにマラソン650A履いてる
最初は5barくらいで乗ってたけど全然問題なかったよ
今は前3.3barくらい、後4bar弱くらいだけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 05:39:34.34 ID:kUrAOxPN.net
奇跡の在庫CMU納車
24万税込

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 09:19:27.68 ID:rJOY3pED.net
>>294
まだ残ってたのか、羨ましい

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 09:41:11.80 ID:QjIyOjQa.net
>>294
カーボンフレームの進化もスピードが鈍ってるしね、ああいうベーシックなデザインなら旧モデルでも全然問題ないな。

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:26:59.12 ID:+08v60ir.net
ありがとうございます。
デザイン地味、なんか長く付き合えそうな気がします。

とにかく軽いです。

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:05:54.22 ID:zFMCTlJK.net
ちょっと相談なんだけど
ARAYAプロムナード(ホリゾンタル)を買おうと思っててさ
そんでキャリアをつけたくて
それもアメリカ東海岸風つーか、ポートランド系つーか
いわゆる「ポーターラック」を、フロントにつけたいのね
ググってみたらベロオレンジやソーマのがある
まあ車体価格の4分の1くらいして糞高くてドン引きなのは置いといて
ラックに載せるかばんちゃんで安くてイメージ崩さないのでオススメない?
用途は通勤とお買い物と時々遠出(100km以内)

以下参考画像になります
http://1.bp.blogspot.com/-QcBktmtuRFc/UvEEfKrvdGI/AAAAAAAAEe4/pXAzqTfYbd4/s1600/Levi+LHt.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-SCkaQlJ4tQ4/Uu_zmDc5DhI/AAAAAAAAEdI/DVdyFHaFvOw/s1600/6984753694_742802ae64_b.jpg

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:13:10.19 ID:rJOY3pED.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bicyclelab-y/cybg0101.html?sc_e=slga_pla
安い

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u77803949
これは自転車用じゃないけど、キャリアがあるならどうとでも付けられるというか付けてる人のブログ見た。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:17:39.16 ID:DWUc+loC.net
>>298
こういう背の低くて床の広いバッグってあまりないんじゃないかね
パッと思いついたのは運動部の中高生が持ってるビニールのやつw

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:19:48.12 ID:yBuSnw/f.net
madison square garden か?ww

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:17:44.28 ID:tAb4IQy5.net
リクセンカウルあたり?
http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=20

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:03:17.46 ID:3iMJVaUm.net
普通に選べばこういうのになるんどけど値段がなあ
https://store.bluelug.com/swift-industries-polaris-porteur-rack-bag-khaki.html

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:57:37.36 ID:7oiSOi52.net
CXG 500mmにトピークのミッドローダーつけたいんだけど3.0か4.5どっち買えばいいだろう
図のL2が320mmくらいなんだけど…
http://www.topeak.jp/images/bag/bag36600_02.jpg

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 01:01:04.58 ID:6Dmmo1l1.net
フレームで固定する系の物はフレームを傷つけると思った方がいいよ。
使ったことないけどデカいサドルバッグはどう?

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 05:50:52.87 ID:xJtsSSGf.net
こういう強スローピングならいいけどCXGみたいに微スローピングだと無理矢理取り付けることになるな
バッグの形状とフレームの角度があってなくて歪になる

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:02:38.05 ID:rMPnxvkW.net
サドルバッグはついてるし10万円の自転車のフレーム傷なんて気にしないです

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:09:58.03 ID:c36hMwkl.net
スローピングゆるいフレームにはちょっと高いけどfairweatherの方が合ってると思う
https://csndiary.files.wordpress.com/2013/10/fairweather-framebag-cornerbag-6.jpg

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 09:09:38.26 ID:HvwN+S0H.net
スローピングのきついのに3l
スローピングの緩いのに4.5lが用意されております
写真は3lやね

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 16:31:53.88 ID:XUB3oQfT.net
使ったことないけどフレームバッグって見た目が好きじゃない

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:04:04.61 ID:OwLHifNQ.net
でも凄く便利…

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:08:32.93 ID:hJDetEyI.net
スマホの外部バッテリーを積むのに凄く便利

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:20:24.87 ID:HvwN+S0H.net
ライトやナビの電源にモバイルバッテリー使うからロングライドでは手放せない

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:28:50.51 ID:zzRJuyqP.net
そこまで行くと乗ってる人間もバッテリー駆動だろww

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:58:46.50 ID:abt0NOr3.net
ハブダイナモ使えばいいだろ!いい加減にしろ!

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:55:34.70 ID:JM46CMcS.net
ダイナパワーが未だに現役
未使用も1個あるけど使い道がないw

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:47:53.89 ID:tUDFdtzg.net
今は5000円400gで20000mAhとかあるからなぁ
ブルベで夜通しとか何日もキャンプツーリングとかでもなきゃダイナモ付けなくても済んじゃう

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:08:53.13 ID:6Dmmo1l1.net
ハブダイナモホイールって高いよな。
フェデラルをハブダイナモ化しようとしたけど
全パーツ+組み立て=1万6千円だった(最安、3wのスポーツタイプのハブ)。
でもやっぱり便利だから今のホイールが壊れたら頼もうと思ってる。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:21:15.47 ID:tNTRJWlA.net
>>318
ドイツ辺りのガイツーで安く組んだ人のブログがどこかにあった希ガス

希ガスって死語?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:29:35.24 ID:e/bg8MMG.net
そうじゃまいか

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:33:15.25 ID:fM8l7E7N.net
CRTI欲しい

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 02:46:35.60 ID:zMrEL7ag.net
クイックのハブダイナモ1600円にスポーク36本1080円で組んだけどDeoreハブダイナモじゃないから回転はちょっと重いかも

総レス数 817
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200