2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ55個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:12:46.52 ID:yC32Z8e1.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及びそのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ55個【街乗り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467950034/

なおトラック競技や競輪についてはスレ違いなので下記スレもしくは競輪板へどうぞ。
【トラック競技】ピスト乗れぃ!モガキ17本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473947545/

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:42:41.10 ID:YnvQeW+K.net
mksのペダルctライト、クオーターケージクリップL、スピン買った。
固定だと役不足かもしれないが土日が楽しみ。
慣れたらトゥークリップにしよ!

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:33:48.68 ID:nGjI8xX6.net
初めからトウストラップとトウクリップ使っておけばいいと思うがなあ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:49:47.63 ID:KYyTa/Dd.net
ストラップは最初は怖いけど、慣れたらストラップ無しのほうが怖くなるよね

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:47:28.90 ID:ohbnq5PP.net
トゥクリップは子供の頃、MTBで散々地獄を見たからトラウマ。
ストラップを締めるときの緊縛感と言い、木の根っこに引っ掛けてこけた時に、
ペダルついたままエビぞり顔面着地&上からバイクが降ってくるとか。
ちょっとした攻め道具だったな。
以来、SPD派。かっこよくないのは認める。ご安全に。

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:27:47.25 ID:Nq7LJTgS.net
修善寺とかトラックレースに行くと皆ビンディングだよ
ストラップ使ってるのは競輪選手ぐらいだ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:55:26.22 ID:3gC8oW4P.net
ストラップはサンダル履きの感じにセットしてるなぁ
後ろに引いて抜けないのは怖い

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 09:52:51.00 ID:De0nnbBi.net
トラッククリートていうのを試してみたけど怖かったな
あれはプロでも街道じゃあんまり使わないのはわかる
桟の溝がハマった瞬間三ヶ島ペダルさんが豹変した

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:13:39.39 ID:c6BuXhel.net
前にもちょっと話題になってたけどステムの長さと言うかハンドルの位置の件。
本音で言うと競技車両って前傾がきつくないですか?

ピストの画像検索でみるとステムを目いっぱい高く上げてたり、かなりのライズがついた
アップハンドルつけてたりするのもちらほら見るんだけど、どうですかね。
バンクと違って街中ではかなり前方の車の流れとかも読みながら走らないといけないから
あんまり前傾きついと厳しいと思うんだよね。かと言って、ステム目いっぱいあげたり、
上向きのステム使ったり、アップハンドル入れるとピスト本来の攻撃的なルックスが崩れて
それならロードやクロスバイク乗ればいいじゃんってことになっちゃうとは思うんだけど。
その辺で困っている人っていないですかね?

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:59:39.07 ID:X02COQaN.net
今はそんな気にせず好きなの使うよ
替えたり戻すのも難しくないし

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:20:08.19 ID:ROfi2Ai7.net
>>108
乗りやすさか?スタイルか?気分や使用目的で変えとるで。
攻撃的ポジションじゃないと、ロードやクロスになるのも意味不明だぞw

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:23:06.45 ID:c6BuXhel.net
もちろん、こうでなきゃいけないってのはないし、大きなお世話なんだけど
ピストらしさみたいなものを放棄しちゃうと別の自転車の方が優れている点が
多い気がするんだよね。単純に固定ギアのホイール組んでハブ軸だけ130mmのに
代えてロードに入れたりとかそれで済むなら、ロードも固定ギアも楽しめて
1台で2度おいしいわけだし。敢えて制約の多いトラック競技用のフレームを
ベースにするってのは、個々にそれなりの理由があるわけでしょ?
で、らしさってそれなりに大事なのかなと思ったりしたんだけど、考え過ぎかな。

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:27:10.24 ID:c6BuXhel.net
ちなみにポジションって、ちょくちょく変えます?
自分は割と好みって言うか、長距離走っても大丈夫なポジションって
そういくつもないから、一度決めちゃうとほぼ動かすことはないんですけど。
結構、みんないじるものなんだろうか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:48:27.65 ID:FAHnjUk+.net
楽しむ、楽しい、俺のチャリカッケーじゃダメなんですか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:49:38.84 ID:chrky4Gb.net
OKです!

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 10:08:07.31 ID:Wd2NvPJT.net
俺のチャリはカッケーよ
でも俺が乗るとダサい
なんだそのポジションは
もっと体幹を鍛えて腰のアーチを美しく出したい

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 10:12:13.60 ID:chrky4Gb.net
腰のアーチが美しく出るようなマジ乗りはカッコ悪いんじゃね?

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:52:54.92 ID:Y3TPOi6N.net
ウインドウショッピングのふりして自分のポジション確認したりするよな

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:03:33.50 ID:/wHFsb8z.net
するするw

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:05:33.86 ID:chrky4Gb.net
ローラーの片側に鏡をおいてフォームを確認するのは
ピスト競技者が良くやるな。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 08:13:21.16 ID:lGOX8ojl.net
>>116
マジ乗りなら腰はアーチしないぞ、アーチしてるように見えるのは背筋だw

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:53:39.74 ID:g/PQbkBW.net
somaのストレートなメッキフォークを入手出来そうでござる。
本当はベント欲しくて、希望の物じゃないけど、在庫がこれしか見つからん。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 05:10:19.26 ID:IG0xOTpf.net
ピストってしこたま飲んだ夜に500m先の吉牛行くのとか丁度良さそう
酔っ払ってっとシフトとかブレーキとが面倒臭くてな
新家の吉牛用に725でも買うわ
他に使い道無さそうだけどな
どうせ走んないんだろうからブレーキも要らねぇか

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 06:33:10.70 ID:ylV8LYae.net
はいはい

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:08:18.88 ID:eFotq+uN.net
5年ほど乗り込んで自分仕様になったBrooksの黒いサドルを付けたくて、クロモリでシルバーの金属むき出しっぽいフレームで何かいいフレームを紹介してほしいです。

カッコいいと思ったフレームはチネリ スーパーコルサ
ですが、シルバーってありましたっけ?
それとちょっと値段を抑えて、
CINELLI×MASHのシルバーフレームが気になってます。
http://item.rakuten.co.jp/brotures/mash-work-2015-complete/?scid=af_sp_etc&sc2id=245768293#

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:05:20.85 ID:eFotq+uN.net
CINELLI×MASHのシルバー(クリア)がどこにも売ってない、、、

だれかSサイズで売ってるとこ知りませんか?
現行のスモークは色がちょっと好きになれなくて

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:34:44.22 ID:F2DHY+s5.net
シルバーは流石にもう残ってないんじゃないかなぁ
ごくたまに発掘されたりするのを探すか、数年後オクで流れてくるのを待つか

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:57:36.67 ID:eFotq+uN.net
そうなんですか、、、
やっぱりシルバーがいいなあ

例えばこれとかどうですかね?シンプルで好みですが、チネリとmashと比べてどう違うのでしょうか?

フォーカル44
S-Express Cr-mo Frame Kit

http://www.hakkle.jp/frame/s-express-cr-mo-frame-kit.html

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:55:45.12 ID:8fKzyiUI.net
somaのフロントフォーク入れたらかっこよくなったんだけど見せようか????

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:08:42.44 ID:OqC9itsR.net
>>128
見せて

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 06:40:43.58 ID:ZTCJ8Mmp.net
このスレ的にリーダーバイクはアリ?

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:02:52.92 ID:yaWLY8kZ.net
>>130
このスレでいいと思うよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:20:31.83 ID:sAVtU1io.net
fixedならあり フリーならダメ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:22:38.85 ID:p/xaA0mD.net
頭髪が薄い奴はダメ

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:59:06.39 ID:a5uPzCyJ.net
フォーカル44はあり?

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:49:49.17 ID:IgTmaAzk.net
頭髪が薄いのはダメだけど、全く無いなら良いよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:56:29.92 ID:p/xaA0mD.net
あと鼻毛が少し出てる人歓迎。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:34:03.78 ID:Is6K5za2.net
>>130
アリだが売ってる店がクソだから注意して、俺の735なんてフロントブレーキにスペーサー無かった、フォークの内側にブレーキシューが当たってるのも知らず2年、他店で別の修理の際にフォーク内側に割れが有った、アマゾンで6千円の同型買う羽目に、俺と同じ轍踏まん様に、

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:45:22.09 ID:rgnDpEy4.net
>>137
ブローチャーズ?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:56:31.37 ID:1HEuzYOb.net
ブローチャーズは無理だわ

あそこの店員ブレーキ付けないしアホしかいない

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:18:21.89 ID:XRWdKvu+.net
フォーク6000円て安いなおい

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:46:06.59 ID:Q0nxg+7+.net
環七系のショップがネガキャンやってるからな

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:15:16.76 ID:P54+nTbl.net
>>137
もしやと確認したら俺のもフォークに当たってた、割れてないけど思っきり傷付いてたわ、フザケンナ!!http://i.imgur.com/6RJH8S3.jpg

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:51:36.20 ID:IpK6ro1B.net
流れ無視だが、、、

somaのトラックフォーク入れてほぼ完成。
あとはグランコンペの完組入れて、ブレーキレバー変えて
バーテープとか消耗品変えつつ各パーツグレードアップなど気長にしてくつもり。

デフォのフォークより肩下2センチちょっと短めでオフセットが数ミリ詰まって、パシュートが少し強くなった。
少し軽くなったし乗り心地良くなったし変えてよかった。
ただ、トゥークリアランスが無くなった。。。

ビフォー
http://i.imgur.com/ncAMrNa.jpg

アフター
http://i.imgur.com/qhkaSGH.jpg

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:27:01.60 ID:Q4gRtf3a.net
よく考えたらデフォのパーツってブルホーンとフレームとホイール、コグくらいだわwwwwww
違うの買ったほうが安上がりだったなwwwwww

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:03:05.83 ID:kqcQIWGf.net
ブランドの空気感とか一切無視した組み上がりが逆にアメリカン。だっさいアメリカン。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:05:48.04 ID:lBR2CChE.net
アメリカンというより、ジャメリカン目指したい。
ハーレーじゃなくていいよ。ヤマハドラッグスターでいいんだ。
パーツはトムソンなんて買わないよ。
シマノ、スギノ、日東とかがいい。
まあ現実は高いパーツなんて買わないけど。。。

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:22:22.21 ID:Tyylp3r6.net
>>142
どうせすぐ外すから良いダロォ!?なのかブレーキの付け方なんてわかんねww的なやつなのか
とにかく酷いなこりゃ

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:09:35.89 ID:lBR2CChE.net
ブ○ーチャーズとかダ○ナーってブレーキなしで納車するの?
防犯登録は店頭ですら出来ないみたいだし、自転車屋の届け出とか出してないのかな?システムがわからんが。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 07:58:41.89 ID:2y9d4Z86.net
>>143 バッシュガードいらんやろ

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:16:22.14 ID:Y6mDhaXX.net
>>149
こいつに何言っても無駄

ただただダサい自転車を乗り、自分で晒してる奴だから

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:25:43.30 ID:gnCq6C1i.net
別にダサくはないな。
普通にスッキリ纏まってる。

>>143
ブレーキ本体が、もう少しスッキリしたシルエットのものだと、なお良いかも。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 12:06:34.83 ID:/UXuIcJV.net
>>149
デュラエースのクランクを安く変えたら外すよ!PCD変わるので

>>150
久しぶりw
フォーク変えてからバッシュガード外そうと思うようになった。
ボトルケージも外したいけど、チューブとポンプ、工具をどうするかが課題だ。

>>151
あえて逆光で撮ってみたんだが、フォーク変えてからシルエットはいい感じだべ?
まあサドル前下がりと、ステムが少し長いかな?って感じ。
ブレーキは確かにってかんじですね。
納車してから最初のうpから自分でも思ってた。

まあ各パーツを見ると現状だとダサいって言われても仕方ない。
最終的には、
シマノ、クランク、コグ、ブレーキ
日東、シートポスト、ステム、ハンドル
ホイール、グランコンペ
みたいな感じである程度、ブランド統一したいかな。

ただ、クランクをデュラエースにするとコンビニ寄ったりちょっとした路駐が不安だなー。
ピストバイクのデュラエースってクランクとかコグとかコスパいいん価格だけど、
デュラエースってだけで盗難の対象になりそう

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:51:14.57 ID:vXzqEhD9.net
http://i.imgur.com/w3n8nRe.gif

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:37:36.10 ID:TE0x0zEI.net
よくわからない。フォーク入れ替えて何したかったんだっけ?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:47:57.01 ID:0WFCFpVg.net
俺がクロモリ好きだからかな?カッコいいと思わん すまん悪気はない

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:51:14.21 ID:n+UGKOVA.net
細身でシュッとした感じはシルエットとして綺麗だよな。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:02:03.39 ID:5NhKbPRa.net
>>152
FC7600をバフ掛けすれば良いと思う

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:51:27.15 ID:s9PGC8VX.net
>>157
まずは、ロゴにアセトン付けて消せるか試してからバフ掛けでいきます。
シマノのロゴは基本的に溶剤耐性高いから消えないと思うけど


>>155
>>156
ありがとー。


>>154
全然違うだろ!
フォーク交換は定番カスタムじゃないの?
普通はフルカーボンに交換でクロモリからクロモリに変えるのは奇特かと思うが、
軽量化と乗り心地が結構変わった。
下の玉押しの新品入手出来れば、ホムセンで塩ビ管買って圧入するだけだから敷居は低いよ。アヘッドの場合にかぎるけど。
スターナットはプレッシャーアンカー使えば超絶簡単。

近くてみると、クオリティ全く違うんだよなー。
デフォのフォークは実売5000〜10000円くらいかな?
メッキフォークは実売20000〜30000円くらい。
デフォのフォークはシルエットが太すぎるしトゥークリアランス広すぎ、
フォーク交換後のほうがシルエットに違和感がない。
肩下2cm以上は短くなってるのにスタンドオーバーハイト測ったらヘッド側で1cmくらいしか落ちてなかった。

最近書き込みすぎだから少し自重する。

http://i.imgur.com/k9NVOKi.jpg
http://i.imgur.com/Pn4ayVv.jpg

http://i.imgur.com/Hagorzo.jpg

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 14:56:29.83 ID:cR/t+TUi.net
どの画像見てもスゲー田舎に住んでるんだな。
田舎住まいだと愛車のパーツ替えてお披露目ライドしたくとも近所にゃ畑仕事のジーちゃんバーちゃんしか居なさそう…(´・_・`)

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:25:27.25 ID:CvifhjMB.net
ミケから新しいダイレクトクランク出たからそれにしなよ
http://www.miche.it/en/products/components/components-cranksets/pistard-air.html

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:39:15.20 ID:zvgM7bcb.net
>>158
自重しないでくれ
ダサいスレのせいで愛車晒す人が減って寂しい
目立てばそりゃ叩かれるけど楽しみにしてる人もおんねん
見たくない人は見なけりゃいいだけや
ピスト以外も乗ってるなら該当スレで愛車晒してくれーい

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:58:17.36 ID:jSDQbljt.net
>>161
いや、こいつはもういいよ 

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:01:07.10 ID:8rzcP3LB.net
賛成。
自重せずに自由にレスしてくれ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:48:45.81 ID:SwxbAn5D.net
自重されると俺が愛車をうpしづらくなる

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:07:27.36 ID:R+8PgvyX.net
調子に乗って生い立ちとか書き出さなければ全然良いよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:23:50.29 ID:xfynlRmY.net
何なんだろう…
フォーク替えても垢抜けないと言うかパーツの色合わせ悪いのかセンス無く見えるんだよな。。。

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:59:29.07 ID:3Kd7monC.net
バッシュガードとサドルが野暮ったく見えてるんじゃないかな

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:01:01.81 ID:8rzcP3LB.net
SMPは合う奴だと手放せなくなるらしいからなぁ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:12:13.65 ID:VUUj6yEd.net
バッシュガード、厚サドル、シートポストの出方が少ない、ステムが長い、ツール缶、ハンドル周りのサイコンとか鍵?を無くせばカッコイイ

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:17:22.04 ID:VUUj6yEd.net
簡単に言うと無駄を嫌うピストかつ細身のクロモリなのに無駄が多い。
ホイールがディープなのもマイナス要因か?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:03:55.02 ID:UQWhfol/.net
本当はロードが欲しい、そんな感じが透けて見える

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:34:08.99 ID:2EG8U2cD.net
>>164
見たい。うぷお願い

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:39:55.75 ID:TgtOmlCw.net
そもそも1レスが長くて…

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:36:21.82 ID:XksEAPg1.net
バッシュガード必要なら塗装剥いでバフがけすれば見栄え良くなると思う。無い方が良いのは確かだけど

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:54:48.20 ID:wF3LPlb+.net
そういうことか。
確かに前のフォークよりクラウン部分がかっこよくなったね。
ただ、何も言わずにシルエットって言うとふつう全景の話だよね。
肩下減ってダウンチューブとタイヤのクリアランスが若干減ってんなぐらいは
わかったけど、全体の雰囲気が劇的に変わるとかそういうことじゃないよね。
もっと面白いフォークつけるとかならわかるけど。

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:00:33.43 ID:wF3LPlb+.net
思うに、シンプルすぎて主張がないんじゃないのかな。
何かの主張を際立たせる為にそれ以外の要素をシンプルにまとめるのが良いと思うんだけど、
これだとシンプルであることが目的になっちゃってるよね。それだと無印良品になっちゃう。
それには一つ中心になるパーツを決めればいいんじゃない?
せっかく買うならフォークをもっと変わったのにしても良かったけど、
買っちゃったからしょうがない。クランクだね。上のmicheもわるくないね。
少しえばりがきくやつ買ってくれ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:03:06.27 ID:wF3LPlb+.net
かわいい目のサドルバッグつけるとかもいいかも。
シマノの筒はかっこよくないな。

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:42:34.48 ID:sW4cFpOC.net
転勤で田舎から都会へ引っ越す事になって車が必要ないのでピストバイクを買おうと思ってます
主に街乗りがメインになりますが購入する際に選ぶポイントやブランドなどがあれば教えてください

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:51:28.28 ID:NTYndgzM.net
>>178
こだわりなくて安く済ませるならFUJIフェザーかトラックARCV
お金に余裕あるならリーダーバイク。
普段の足的に使うならフェザーだな。安いしクロモリだし。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:02:19.43 ID:NTYndgzM.net
フェザー勧めたけど、コグがスプライン式?だっけ?そこだけは注意。
カーテルバイクスとかダーカスワンとかショップオリジナル系は避けたい。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:01:30.54 ID:+YhzoSAB.net
>>158
とりま、サドル周りは何も付けずスッキリさせてバッシュガード・サイコン関係は外す。
ブレーキホースもトップチューブ一巻きにし、可能であればブルホーンもグリップから先の顔だしてる部分はカット。
クランクは黒にした方が俺もメッキフォークが目立つと思う。
この手の雰囲気に仕上げる時は必要最低限のパーツは付けずにサラっと攻める感出した方がスタイリッシュだろね。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:31:23.34 ID:IlLF64eT.net
以前都内でよく見た街乗りブルホーンはゴキブリかポップな色合わせが多かったよな
今だと子供っぽくなりがちだからトラッドな雰囲気で仕上げたい
http://i.imgur.com/Go2Y1VB.jpg

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:42:59.54 ID:WKmhTATj.net
変なブルホーンだなと思ってたんだよ。バーテープがひとつうえのオトコなんだなwww

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:05:39.26 ID:IlLF64eT.net
>>183
数年前に中古で買った日東B123 360mmをカットしてブルホーンにしてみた画像
このパターン多かったけど俺は一番好きだったわ
http://i.imgur.com/KPRGGwC.jpg

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:01:40.00 ID:sW4cFpOC.net
>>179
ありがとうございます
リーダーバイクかっこいいですね
会社からの引っ越し費用浮かせれば買えるかな…
ショップが作ったやつは候補から外して考えます

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:44:14.29 ID:s8z3dnu8.net
それやってたけど ツノが逆ハの字になるのが嫌だった。今は日東のBL別注に落ち着いた。
このブルが握りやすい。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:47:47.19 ID:DdpgQPkR.net
>>185
リーダー気になるなら、ブローチャーズやダイナーのブログ見てみると良いよ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:09:34.15 ID:sW4cFpOC.net
>>187
早速調べてみました

http://store.brotures.com/leader-bikes/ld-bike-721tr-freshman.html

http://store.brotures.com/leader-bikes/ld-complete-725tr.html

上のバイクと下のバイクではどれくらいの差がありますか?
また今後ピストに興味が出て色々カスタムする可能性がある場合、どちらのモデルが汎用性に優れているなどありますか?
重ねて質問すいません

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:46:29.06 ID:DdpgQPkR.net
>>188
お金あるなら下の725の完成車だよ。
カスタムするなら725か735買っとけば後悔はない。
個人的な趣味だけど、予算の都合で上の721完成車買うならcure完成車買うかな。
725は他のピストと比べてトップチューブ長いゆえにホイベースが長くて安定志向と言うかロングライド向けらしい。
満足度高いのはフレーム買いしてパーツは自分で選ぶ。
フレーム買いだと735は725より1万円高いくらいだった気がした。

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:47:19.75 ID:jpwkRDcX.net
ファニーバイク乗りなんだが
フロントのTUFOのジュニアタイヤがひび割れてきたので
換えようと思い予備のリムに入れて馴染ませようとしたら
サイズ違うんじゃないかっていうくらい嵌まらない
前どうやって嵌めたんだ俺

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:49:12.31 ID:9RZ5373u.net
タイヤによって固さ違うからな。
パナとかも糞固い。

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:52:59.51 ID:jpwkRDcX.net
>>191
先週リアのS33を交換したときは馴染ませなしで入ったんだが
まじで22インチぐらいじゃねえのって感じだわ

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:48:48.56 ID:sW4cFpOC.net
>>189
ありがとうございます
なかなか高額ですけど車乗らない事を考えれば安上がりなので近いうちにお店行って実物見てきます

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:02:23.67 ID:DdpgQPkR.net
>>193
簡単に盗まれるから鍵とか実用的に使うならほどほどの金額がいいよ。
あとはスポーツ自転車初めてならポンプとか予備チューブ、最低限の工具、
全て自分でメンテするなら特殊な専用工具とか地味な出費も大きいから注意。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:20:21.70 ID:2HWKjYck.net
ちゃんと固定で乗れよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 06:43:50.00 ID:dPL+75d1.net
前にここで手組みホイールの相談してもらったものです〜
組み合わせは、NJSデュラハブ キンリンxr19t ホシスポーク282

振れ取り台なしで余裕で組めたから一応報告しときます〜

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:27:24.86 ID:DOX9RExM.net
>>196
センター出てるの?
ホイールひっくり返してもブレーキシューのクリアランスが同じならセンター出てると思うが(´・ω・`)

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:12:46.40 ID:Adz0IAFq.net
>>196
肝心な走りの方は?

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 16:21:59.65 ID:zAegy8QW.net
クロモリピストにダイレクトクランクってどうなの?
アルミのガチガチフレームにダイレクトクランクならわかるけど、
シナリのあるクロモリにガチガチクランクはどうなのかな?と

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 16:51:02.90 ID:veKZ8bQn.net
NJSはそんな柔らかくないぞ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200