2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ55個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:12:46.52 ID:yC32Z8e1.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及びそのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ55個【街乗り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467950034/

なおトラック競技や競輪についてはスレ違いなので下記スレもしくは競輪板へどうぞ。
【トラック競技】ピスト乗れぃ!モガキ17本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473947545/

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 09:33:28.88 ID:iJKIP0Gv.net
>>302
本当に距離を走ってる人なら選ばない

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 09:54:07.26 ID:IW8aIRNc.net
リーダーバイクはスキッドとかトリッキーな遊びを他人に迷惑かける事を気にせずに目立ちたがる子供の高いオモチャだろ
ステッカーペタペタ貼ったりスポークカードでドレスアップして原宿辺りをドヤ顔で走るとw

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 10:18:45.63 ID:XWLCmJxi.net
リーダーってなんでバカにされてんの?
俺はNJSだからどうでも良いけど

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 10:55:58.35 ID:NajaZpqd.net
こういう質問をするガイジご用達ブランドだからしゃーない

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14135390809?ccode=ofv&pos=3

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 12:54:35.49 ID:OFFDP/jh.net
>>305
njsいいなあ

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 13:11:41.83 ID:SaRh4cZW.net
日本じゃマイナーな海外直通メインなメーカー志向な俺かっけー
て思ってる俺みたいなやつ他に居ないか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 14:44:06.69 ID:TLF2yBrb.net
誰もわかってくれないし興味も示さないんだけど1人で盛り上がってポチッちゃうやつな
ここで自慢してもいいんだぜ

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:23:22.44 ID:VkVxfRn7.net
>>307
タイヤが700×22cが基準になるよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:49:20.20 ID:aBT43K6I.net
>>310
タイヤもかw すごいなw

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:59:15.20 ID:XWLCmJxi.net
街乗りで22cとか履かんよ。25cクリンチャーよ。23が良いけどパンクするのダルいから

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:09:51.27 ID:EW9UGAdA.net
>>312 23cも25cもクリンチャーだったらパンク率なんてそんなかわらんやろ!

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:17:11.75 ID:VkVxfRn7.net
>>312
フロントフォークに当たらないか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:28:46.40 ID:1bQ0iF6U.net
俺はTUFOのJET SPECIAL 19c

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:30:16.04 ID:XWLCmJxi.net
>>314 クリアランス ギリギリよ
リアがすり減って繊維が見えて来たから23c買ってみるわ

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:55:18.16 ID:lWLzXNkj.net
俺のカラビンカもNJSだが23cでフロントブレーキとクリアランス8mm位だから25c履かせたいが無理そうだわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 11:23:24.46 ID:ej+BS+SN.net
固定ギアは休憩できないから長距離が苦手って言うけど
適正なギアで陸上競技場を何周もする場合でも本当にロードバイクよりダメなの?
コンポ分軽いから転がり抵抗も小さく楽そうに思えるんだよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:20:30.04 ID:xMaGw9Nq.net
街乗りピストと競輪車は違う

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:26:31.43 ID:2ZYbupKR.net
そういえば最近、フリーギヤ最強おじさん見ないな。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:48:03.72 ID:ej+BS+SN.net
>>319
競争車じゃなくてできるだけ同じパーツにしても?
700x23Cで極端な話フレームも同じ
違いは前後のギアの部分だけという構成で

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 13:07:56.34 ID:ej+BS+SN.net
>>320
考えたらロードバイクでなくフリーギアで考えても同じか
固定ギアは休憩できないから長距離が苦手ってのが事実なら
フリーギアのほうが楽ってことになる

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 13:40:56.27 ID:TQ8nMmZk.net
反対側にフリーギア着けて方向のないスリックタイヤハメたらいいんじゃね

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 14:56:53.90 ID:0xpItTy3.net
>>322 疲れたら踏み込まずにペダルに足回してもらうだけだろ
しのごの言わずに固定乗れや

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 16:40:19.07 ID:u9r39lWC.net
長時間乗ってケツが痛くなったときフリーだと
ダンシングからそのまま立ったまま惰性で進む→ダンシングのくり返しで距離稼げるけど固定だと無理なんだよな
固定だとダウンチューブに足置いてケツズラすことくらいだな

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 17:21:53.63 ID:apxO+AU5.net
俺はケツが痛くなったらケツをちょい浮かしたまま漕ぎ続けるよ
ダンシングはしない

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:25:04.11 ID:2ZYbupKR.net
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:12:43.20 ID:o6L4P/Hv.net
ペダリングで引き足を意識しなくても勝手に上がって来る。
惰性で走るのもまた固定ギアの醍醐味じゃないの?

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:44:16.82 ID:Z5gbDEGY.net
下りになったらダウンチューブに両足乗っけてあとはペダルがカタカタまわってる
しかしある程度まで減速しないとまたペダルに脚を戻せない

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 05:51:25.82 ID:UEXVqEDL.net
>>329
ずっと前結構急な坂でチェーン緩めでそれやったら、チェーン絡まってフルロックスキッド状態になって焦ったわ。
危うく駐車してる車に突っ込みそうになったわw

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:48:19.07 ID:Z3f5czSJ.net
厚歯のコグで磨耗しすぎて交換した人っているのかな
1日10キロ3年で減る気配ないんだけど

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:51:21.92 ID:X3qMoEKy.net
>>328あのグータラ感ええよな、ペダルから足離すのはおっかなくてようせんが
街のりでチューブラータイヤつこうてるのおる?
お使いや夜遊びにしか使わんし、興味はあるんやけどパンクめんどい

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 01:22:15.76 ID:5oNowKon.net
>>318
フリーギアの方がすこーし楽かもな?でも平地なら、大して変わらないかな?
150q(平地)程度なら、ローディ達と走ってるけど遅れは取らないよー
勝てるとも言わないが…w

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 06:45:57.14 ID:6dIstx9H.net
【チタン】ロード&MTB 32【ステンレス】
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494538982/

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:33:01.78 ID:Kmu+wy1C.net
今もなくならないブレーキ要る要らない論争の前に、実は制動と言うものに
対する認識の幅って実はものすごく広いんじゃないかと言う気がしてきたので
教えてください。

http://fixedstyle.web.fc2.com/trick/trick/skid.html#mid

ここのミドルスキッドの項に
『一番制動力の高いスキッド。ブレーキ代わりになる実用的なトリックです。』
って書いてあるけど、サンプル動画のそれはこのスレ的には止まれてると言えるのかな。
サンプルの彼がイマイチなだけで、みんなもっとピタッと止まってるの?
ノーブレーキが良いか悪いかの話は別にして、制動としてどのレベルがあれば良いのかなぁと。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 15:39:26.07 ID:XJS3qF+F.net
プレミアムラッシュ見てからピストが欲しくてたまらないんだけど、
近場の自転車屋ではフェザーくらいしか売ってない。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:08:15.48 ID:dRlmNM+w.net
>>336
そんな映画を今頃見て喜んでる雑魚だと
今更買っても即ゴミになるから
クロスバイクでも乗ってた方がいいぞ

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:26:15.92 ID:DDxc7GsE.net
俺もこないだAmazonビデオで見つけて観たわ
別に大した映画じゃない

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:41:49.45 ID:XPbtHN/9.net
トリック(技術的)とブレーキ(装置)は別じゃないの?
幼稚園児やママチャリばぁさんが出来そうにない

警察官に聞いても無駄そうな話じゃないのかな?

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:00:00.05 ID:r0twOTIh.net
ちょっと何言ってるかわからない

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:12:44.84 ID:Kmu+wy1C.net
ごめんなさい。問いかけが悪かった。
https://www.youtube.com/watch?v=a1E5sM6Dx6U

@↑は停止目的のスキッドとして、技術的に上手い方?下手な方?
A↑は制動と言う観点から、十分?不十分?

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 18:13:08.02 ID:vytbAV/v.net
>>341
こいつが右の横道から車が突然頭を出して慌ててスキッドで止まろうとした

と仮定して見てみれば理解できないか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 18:29:03.85 ID:QQCFlGcy.net
@上手い方 A十分

344 :341:2017/05/13(土) 18:33:17.05 ID:Kmu+wy1C.net
確かにAはしつこかったですね。自分が都内の道路を車で運転中にやられたら
怒鳴ってると思います。

でも、スキッドで十分とか言っている人やアメリカ人は
あれで十分と思ってノーブレーキやってるんですよね?
それとももうちょっと上手にスキッドしてるんですかね?

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 18:36:52.71 ID:Kmu+wy1C.net
なるほどやっぱり343みたいな人もいるんだ。
あの動画レベルで止れたと認識するなら、ノーブレーキでとかリアは要らないって
言っているのは理解できるかな。それでいいかどうかは置いといて。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:06:52.50 ID:YximjVnp.net
同じスピードで交差点に突っ込んでフルブレーキした時、これより制動距離短くなると思う?
制動距離短いかわりにハイサイドか前転してたらどうかな?

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:12:24.72 ID:6TLeFEgx.net
スキッドという言葉の意味が「滑る」と考えたら「止まる」とは違う訳だからな、、、

動画のテクは上手いと思うが急ブレーキが必要になった時には危険なことは間違いないだろね

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:29:07.45 ID:k9wX642P.net
止まれず死ぬのは構わないけどぶつけられた方とか轢いた車とかがいい迷惑だからな

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:52:20.27 ID:RyJ+EtQi.net
結論 ゆっくり走れ

350 :341:2017/05/13(土) 20:25:29.58 ID:Kmu+wy1C.net
コメントありがとうございます。
実は動画のスキッドが全然上手じゃなくて、もっと短い距離で止れるよと
言われてしまったら、それはどういうテクニックなんだろうかと研究しないと
いけないなと思ってたんですけど、並み以上みたいなので、条件良くても
あれぐらいなのかなと言うのがわかってよかったです。

動画を見る限り、日本国内の細い道路の道幅以上の距離を滑っているわけで、
どう考えても小道から飛び出してきた車、人などをよけるのは難しいかなとはおもいます。
また、どんなに強力なブレーキをつけても成人男性が30km/h以上で走れば、
自転車の貧弱なタイヤではそうそう止まりきれないのもまた事実。
そういった意味ではピストをやたらに叩くローディたちも飛ばし過ぎなんだよね。
大変勉強になりました。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:19:51.74 ID:QQCFlGcy.net
予測運転しておけば、ロードでもピストでも急停止する機会なんてそうそうない

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:23:30.05 ID:vytbAV/v.net
>>335
こっちの動画の方が面白かったよ
https://youtu.be/sVbwngNoHm0

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:50:32.16 ID:Zc8bdyZE.net
>>347
>>351
そうですね

その事を忘れてる方多いと思います

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 01:52:19.89 ID:btaKTjbQ.net
https://youtu.be/E2tF0tK7P_s

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 05:28:42.79 ID:GEDmJjnT.net
大阪ってノーブレーキOKなの?

https://www.instagram.com/catshitone0630/

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 06:26:28.76 ID:8VoORScI.net
かまへんかまへん気ぃつけて走りや

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 08:26:42.04 ID:dWM5ZQaU.net
よそはよそ ウチはウチ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 11:43:22.09 ID:2jK2BjVn.net
オザケン曰く、日本人は自転車に乗ると豹変するらしい

http://thisplaylist.com/song/play-mp3/55cec55859c72-604845.html

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 12:14:07.71 ID:cDUuv9dh.net
>>355
日本じゃないからな

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 12:19:18.05 ID:MmVjaLLW.net
ソイツのアド貼ってどこにスレたてれば炎上するかな?

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 13:03:40.19 ID:V9Ws//M7.net
大阪のピスタwwwwwなんてみんなノーブレーキ写真インスタにあげてるじゃん

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 13:15:58.87 ID:MmVjaLLW.net
知ってるアド全部あげてくれるかな。
一応まとめて警察へメールで連絡入れとくから。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 13:25:56.99 ID:2Q11+C1w.net
一部のダサい田舎もんの感覚としては
フレームはリムと同じく太い方が強い!みたいなセンスが
写真から滲み出てるなw w w

死ぬまでセンスが悪いままなんだろうなw w w

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 15:19:29.25 ID:dpqC+cAK.net
>>360 >>362 キモっ 陰険な奴

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 16:34:39.21 ID:MmVjaLLW.net
でっ、アドは?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 16:49:48.77 ID:dWM5ZQaU.net
てめーで調べて来い バカ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 16:52:19.12 ID:MmVjaLLW.net
それで、アドはどれ?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:41:19.22 ID:1tHE+EtW.net
エンド120mmでブレーキ取り付け可で出来れば2kg以下の軽いフレームってどんなのがあるかな
カーボンであれば尚良しなのだけど
リーダーバイク以外で

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:50:31.11 ID:dWM5ZQaU.net
LOOKとかLOWのTTフレームちゃうか?
トラック走るんか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:52:03.47 ID:dWM5ZQaU.net
あ ブレーキは着けれるかわからん
てかカーボンならブレーキレスで乗りんしゃい

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:57:20.99 ID:+7wPFVTl.net
ttps://www.bricklanebikes.co.uk/blb-aeon-frameset-black-carbon-2

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:58:37.43 ID:8JjSIgD/.net
ブレーキが必要って言っている人の言っている『止まる』は↓動画2:30辺り
https://youtu.be/xLzvkHZX264?t=154

ピストにブレーキなんていらないって言ってる人の『止まる』はおそらく↓動画
https://www.youtube.com/watch?v=a1E5sM6Dx6U

まぁ、完全に別物。
全然違う物差しで止れる止まれないを言ってもまるで意味がないですよね
(結局、言ってわからない人がいるから法律なり条例で決めるんだけどさ)。

373 :372:2017/05/14(日) 21:23:09.34 ID:8JjSIgD/.net
ああごめん。ブレーキの話はもういいです。満足いたしました。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:40:19.62 ID:0V3yGeG0.net
>>368
カーボンのトラックフレームもTTフレームも軽くないから諦めなさい

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:50:39.03 ID:KTaMDuX4.net
グループライドしたいなー いつもボッチだよ(´・ω・`)

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 01:03:08.63 ID:ReI7GpA8.net
>>355
中国製電動アシストという名の電動バイクが
デフォだから黙認状態にせざるを得ない
それに加えどこの地方も夕張化まっしぐらの赤字自治体では治安維持の予算なんて無い

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 01:35:32.04 ID:BuHxlA0P.net
みんな道交法に対してマジメというかシビアなんだな。
俺は夜中の交通量が無い交差点とかは信号無視しちゃうわ。ごめんなさい

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 06:36:43.22 ID:J6skocak.net
>>377
法律うんぬんより、自分が歩行者だったり、車の運転してたらって話じゃない?

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 08:14:36.67 ID:J6skocak.net
実は一周回って見た目すっきりなチェーンテンショナー&130mm幅の固定ハブがあれば、
中華カーボンロードでOKだったりするんじゃないの?
ヤフオクでトップチューブにへこみがある得体のしれない中古のトラックフレーム
落として使えるような人が中華カーボンの品質気にしても意味ないしね。
無地でそっけないけど好きなだけステッカーチューンすればいいし。

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:09:15.19 ID:/nD46kEg.net
>>0332
街乗り&ツーリングでチューブラー使ってる。構造的にホイールも含めて高さが薄くなるのが好み。デュラエースと込みで車輪が軽いせいか、
ギア比3.6でも平地ならぐいぐい回る。\3000くらいのタイヤをパンクしたら使い捨て。安いのばかりいろいろ試したけど、競輪学校で練習に使う「ソーヨースパートレーシング」は一年半使い、溝が消える程だが丈夫なカンジでパンクの気配がない。

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:43:25.36 ID:zwBz5xvF.net
>>377
他人には厳しく、自分には優しく
それでイイのだ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 13:32:52.32 ID:hpkRUDm5.net
>>379
いやいやみんな見栄とパーツの張り合いだから

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:02:32.09 ID:EPHnakR6.net
>>380
おおーありがとう!ツーリングもチューブラーとはw
soyo、やっぱ評判ええな
よく行く自転車屋に中古チューブラーリムおってたからあれで組んでみるわ
ハンドリングもかなり違うらしいし楽しみやね

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:02:41.45 ID:SBoW1xxP.net
>>355
警察が仕事していないだけ、ノーブレ馬鹿は車カスに轢かれて死ね

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 23:13:52.71 ID:+Z++o630.net
ブローチャーズにドスノヴェンタが来たみたいだけど、どんなだったの?
どなたか詳細知らないですか

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 23:41:19.13 ID:lJHKsy8a.net
ブローチャーズ嫌いだから

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:09:15.73 ID:fL9KiFY/.net
>>385
お高いですねぇ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:35:02.51 ID:TsaE/88i.net
自分もそんなにブローチャーズ好きじゃないけど、気になって。
あそこブログの更新早いのに、ドスノヴェンタのスペイン人が来た様子の詳細ないんだよな。
何かトラブったのか。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:45:26.53 ID:xLKopJUc.net
BOREDに見限られた時みたいな?
カスショップってのがバレた

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 16:55:44.25 ID:TsaE/88i.net
日本のブランドで、アルミ製の太いフレームてないですか?
Gumballとかではなく。以前 鶴岡レーシングがカーボンでピスト作ってたけど、
アルミでないですかね。チネリのようなピスト。
誰かオーダーを試みた人はいないだろうか。いちおうNJSビルダーなはず。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:34:15.79 ID:QW2PNr1u.net
アルミならケルビムのJETていうのが夏頃に出るんじゃなかったっけ
もう予約締め切ったかもだけどさ
コロンバスのアルミならイリベも作ってくれるかも

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:39:14.46 ID:TsaE/88i.net
イリベですか。
一度調べたことはあったんですけど、正直 大丈夫かなあ?と尻込んでしまって。
検討してみます。
一度でいいからピストレースに出てみたくて。来年のRedhook critを目標に。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:40:45.88 ID:+sHfsOY/.net
>>390
以前だとアンカーからPA3ってのが出てたんだがなあ
すごく微妙だけどアートサイクルスタジオのPA100は?

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:51:17.44 ID:65zB0alb.net
NJSってなに?
newjackswingしか思い浮かばないのだが

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:54:15.17 ID:fXxvodJ7.net
このスレでそれはないだろう

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:01:00.23 ID:65zB0alb.net
そう言わずに教えてくれよ
俺かてチネリの安モン乗りのはしくれなんだからさ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:02:22.87 ID:WR2Y4e0F.net
じゃあ俺が代わりにGoogleでNJSを検索してやるよ
ちょっと待っててくださいね

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:27:41.45 ID:lUKQXwH9.net
>>397の優しさに萌え

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:33:18.95 ID:y136a4UI.net
ニホンジテンシャシンコウカイ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 01:05:26.78 ID:0/A/KqP2.net
>>396 チネリの安もんだなんて、何乗ってるんですか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 01:16:28.03 ID:Puk43XHE.net
>>400
スターシップってアルミのヤツです

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 01:31:48.95 ID:VnxDa9Vl.net
NJSが日本自転車振興会ってのは知っていたけど改めてぐぐったら、平成25年に公益財団法人JKAに名称を変更していた。
じゃあ今の競輪機材ってJKA認定とかになっているのかな・・んなこたーないか

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200