2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ55個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:12:46.52 ID:yC32Z8e1.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及びそのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ55個【街乗り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467950034/

なおトラック競技や競輪についてはスレ違いなので下記スレもしくは競輪板へどうぞ。
【トラック競技】ピスト乗れぃ!モガキ17本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473947545/

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:12:09.22 ID:+/14al6N.net
初めて実物見たけど8barのNEUKLN V1めっちゃかっこいいな・・・

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:24:10.02 ID:jtCDciKe.net
志賀直哉の、自転車って小説読んだ事あるかな?
120年前から、やってる事が今とたいして変わってない・・・

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 01:03:31.53 ID:NVjpNMJE.net
自転車って基本的に子供の遊びだからね

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 07:52:21.48 ID:k/VoJCMJ.net
ピアノって楽器知ってるか?
何世紀もやってる事が今と大して変わってない…

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:55:16.89 ID:Lpew0lLA.net
>>613
子供の遊びとはいえ、数百万もする自転車を買い与える、志賀直哉の爺さんは凄いなと思う

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 10:07:53.41 ID:0pcuJuCl.net
ギア比はみなさんどれくらいで乗ってますか?
私は3.2くらいで乗っているのですが
渋谷などの都心にいくと流石に坂が少し辛い箇所が多く変更しようと思っています
やはり2.8あたりが丁度よいでしょうか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 10:22:10.26 ID:FbXv37Cs.net
俺っち2.7
スピード25以下で回してる
ぶん回して30位
加速や坂辛いとか面白くない
なにより脚がついてかない貧脚です

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:40:10.60 ID:GO3vtqkq.net
俺っち…!?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:57:29.54 ID:z9Eo5jWA.net
>>617
2.7~3
あたりがやはりちょうどいいのですかねぇ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:12:43.76 ID:IUGTr9cU.net
>>616
3.2って前うしろそれぞれ何T?

チェーンリングおっきいほうがかっこいいのは間違いない

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:17:00.27 ID:z9Eo5jWA.net
>>620
49T15Tです

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:51:54.12 ID:qORjcgFG.net
>>616 52-19 2.73 坂道多めの街乗り仕様。
ストップ&ゴーも多いから加速重視と登りでもギリ頑張れる重さ、下りでスギッド多用するからスギッドポイント多めのセッティング。
その代わりに郊外の直線とかでは最高速に物足りなさ感あり。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:59:12.11 ID:AVLX2Ebs.net
皆さん豪脚でございますな。僕っち2.6くらい

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 18:40:25.78 ID:LqxXKxa0.net
ワシっちも2.6ちょっと登り坂がかなり余裕
乗り始めた頃はそれでもきつかったけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:51:38.40 ID:snIQ8kMr.net
ボクっちはコスパいいデュラのコグ使いたいから
46Tリングに15か16Tのコグ。
ギア比で言うと3.1か2.9ってところ。
よく言われるけどギア比3が一つの基準じゃないかな。
田舎道なら3以上欲しいけど、ストップアンドゴー多い都市部だと3以下じゃないとキツイ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:22:36.51 ID:FbXv37Cs.net
俺っち…
(妙な所が荒らされるのネ)
おちゃめだわw

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:23:59.06 ID:ZQ3i+gu5.net
重たいギア比で平坦なサイクリングロードをREDHOOK気分で走るのは
気分いいね。もちろんあんなスピードは出せない貧脚なので安全w

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:51:44.29 ID:7S0tSBSs.net
ギア比を整数にするとペダリングで負荷のかかるタイヤの面が変わらないから良くないって聞いたな

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:47:05.73 ID:6vZcssKG.net
>>628
スキッドの時だろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:19:42.69 ID:+HzeZpag.net
ガリビエ峠を登ったseabaseは47×17

https://youtu.be/j3lj023WUpM

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 11:48:57.10 ID:AJ6Ivblb.net
スポーツ自転車ブームってノーブレーキピスト辺りで一気に印象悪くなって萎んだから
ロード乗りからはピストかなり嫌われてるけど
公道ノーブレーキなんてキチガイごく一部だろうにピストも良い迷惑だよな
と思ったらまだブレーキ論争してんのかよ・・・
ピスト乗りはキチガイなのか

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:17:17.93 ID:di18Lo2Q.net
静岡の人かな

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:20:19.67 ID:JIFM7bJ1.net
>>631
ごく一部ならいいんだけどね

日本のピスト扱ってる店のinsta見ると悲しくなるよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 13:21:10.06 ID:/wgomFSS.net
コンビニに群がるピチパン族の方が印象悪いよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 13:34:31.19 ID:AR4LAAQu.net
>>633
走行会やります!ブレーキの有無は自己責任で!とか平気で言ってるしな
いやブレーキ必須だろと

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 14:51:35.53 ID:GhUfW8Hg.net
インスタ見てもnjs、ドスノ、リーダー辺りのノーブレーキ率は異常だな

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 15:53:25.98 ID:eOZYVhfy.net
>>625
自分もデュラでチェーンリングとコグ揃えたい場合
チェーンリング最低45Tまで
コグ最低16Tまでと考えたとき
47×15or16妥協他社17
46×15or16妥協他社17の組み合わせで
悩んでるんですよね

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 18:48:44.65 ID:zGHXd0/Y.net
>>637
妥協他社の17Tでコスパも精度も良いコグって無くないか?
あえて上げるとしたらスギノの16/17/18でセット販売してるやつかな?
自分はスギノの2ピースになってるコグがイマイチ好きじゃなくて、17Tはグランジの持ってるけど、
デュラの15か16しか使ってない。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:36:03.29 ID:eOZYVhfy.net
>>638
そうなんですよね〜
精度の高いコグは大体16までなんですよね…
だから
チェーンリング45までと考えると46がベストかなと
なのでデュラエースの46今日買いましたw

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:41:55.09 ID:5haMh/Pn.net
どのみちコグは規準と上下1枚違いの3枚買う事になるかもしれないな。チェーンリングはその後がいいよ
リング歯数は奇数オススメしときます

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:55:28.96 ID:pFBLKecS.net
ずいぶん長いことコグ換えてないけど
案外減らないな
というかいざ換えるとき外れるか心配だわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:16:02.31 ID:+6IncHcT.net
ユーロアジアのコグは17tでも精度良かったぞ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:35:59.36 ID:zGHXd0/Y.net
>>642
ユーロアジアは高いから精度良くて当たり前であってほしい。
3000円とかで買えるコグで精度良いのってデュラしかなくね?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:39:31.08 ID:6vZcssKG.net
>>643
スギノは?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:10:20.92 ID:zGHXd0/Y.net
>>644
前にも書いたが、スギノはセット販売な上に2ピースとか特殊なやつじゃないか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:28:28.22 ID:mWuivCLv.net
グランジのコグは見るからに予想できるけど実際使ってみても精度は×
他はBAZOOKAとHALOのコグはけっこう精度良かったな

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 14:18:26.71 ID:4tqOPeOn.net
ギア比ってフレームとの相性も無いか?
リアホイールを全開に前に持ってくるギア比をベストか一つ軽いギア比にしたい。

例えば46x16がベストだなって思っても、そのギア比でチェーン引きで後ろの方になってしまうと
半コマで調整するか、チェーンリング大きくして考え直す。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:31:23.77 ID:SHsuyOqk.net
>>645
ごめん見逃してたw

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:08:30.87 ID:Kx7LsZca.net
17のコグがあるとどのチェーンリングでもスキッドエリアあるし良いんですけど
17となるとユーロアジアなのですかね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:33:44.11 ID:plpCMnk/.net
13.14.15はデュラで17はユーロアジア、19はスギノ使っております

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:15:25.68 ID:qoqEwvGS.net
12Tはギガス一択だな
専用のロックリングが俺のハブのねじ山と合わないけど

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 16:52:28.96 ID:B4ewDOkt.net
>>633
ピスト扱うお店って少ないですがお勧めはどこですか?


ギア比の話とか固定ならではの醍醐味なので色々な人の用途、仕様が聞け
嬉しいです。自分の周りにはピストはおろかチャリ友すらおらんのでカナピー
都内に引っ越してきたばかりでストップアンドゴーの多さに若干戸惑います。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 17:40:58.67 ID:plpCMnk/.net
>>652
おすすめははっきり言ってないですね

ピストはロードとかと違って簡単にカスタムできるから、自分で色々やったほうがいいと思いますよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 20:48:07.58 ID:xQxc/kYK.net
>>652
BlueLug

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 09:24:01.53 ID:ON8WTLzn.net
>>654
ブルーラグにしろブローチャーにしろかっこいいって思ってる方向性が全然違うと思う。それぞれのかっこいい、おしゃれ、楽しいって道をかんがえるのがいいとおもいまっせ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 12:42:39.53 ID:pdPmS+Tk.net
>>655
同意

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:02:40.63 ID:eHkTxaSD.net
ピストっていうと、bluerug、ブローチャー、dinerあたりになるのかな?
dinerだけ行ったことないな

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:10:47.22 ID:rR347qYH.net
橋元輪業のブロク見ていい店があるなぁと思った事ある。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:28:28.99 ID:SvlB3cge.net
俺は自転車屋あがりの友達が始めたチャリ屋にNJSフレームだけ持ち込んで組んでもらった。パーツ交換は自分で出来るけど、ホイル組みとかスピナジーのグリスアップとかはお願いしてる。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:31:23.12 ID:SvlB3cge.net
話変えてゴメンけど ペダルレビュー聞かせて。
ロイヤルヌーボーってスニーカーでもハメやすい? 普段履きはカントリー、スタン、コンズです。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:42:17.73 ID:hsdeDbx7.net
自転車屋あがりのチャリ屋って何?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 02:48:33.19 ID:DxhL5rKR.net
ノーブレーキのピスト乗りが早く自損事故で再起不能になりますように
心から祈ってます

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:56:31.41 ID:0FiDEfzn.net
>>661 独立開業

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:45:46.45 ID:K+q5LKix.net
やっとコグ交換して
2.88にしたけど街乗りなら別に2.6 2.7くらいでもええかもね

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:27:32.67 ID:B6WbWQFG.net
725買う予定なんだけど、ダイナとブロチャどっちがサポートいい?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:53:57.02 ID:vs0Q/jnn.net
>>665
自分は15万出すなら725より
LOOKのAL464Pとか買ってパーツ組んだほうが後々いいように思えます

できるだけ家に近いほうがサポート的にはいいと思いますよ
あとダイナーいったときがないので雰囲気が合うかくらいは確認したほうがいいかと

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 18:40:30.83 ID:V125WcQf.net
フリーから固定にシテミて3weeks
マダ怖ーってなったりするが so excite!
オマエラこれからよろしくお願い申し上げマス
チナFuji糊

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 19:04:43.24 ID:h8lGOB2r.net
コピペ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:03:37.27 ID:zjMK8CGG.net
すごい楽しいのは伝わってきた
でもそのレスの内容は見てるこっちの方が凄い恥ずかしい

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:43:52.25 ID:+eHFAkXj.net
でもピスト乗ってる人のイメージってこんな感じかもしれん

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:15:47.18 ID:SBxFyIFQ.net
フジのフェザーとリーダーで迷ってる
予算10万初心者におすすめどっち?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:28:12.40 ID:SBxFyIFQ.net
あとフォーカル44ってのも気になってる
長く乗れるタイプがいい
ピストってフジもリーダーもフォーカル44も部品共用できたりする?修理の際など

初心者でまじ分からないんだ教えてください

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:52:31.71 ID:PxrgzfbV.net
>>672
見た目の好みでいい
フォーカルは俺も気になるけど実物見た事はない
クロモリだからアルミのリーダーより重いだろうけど寿命的には長い(もちろん扱い方によるが)

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:59:28.87 ID:KCRa3W18.net
10万でLEADERのピストはやめとけ
似たようなブランドの買ったけど本当に重くて数ヵ月で友達に譲ったわ

トリックせず普通に乗るのが前提ならアルミよりクロモリのfocale44、fujiに耐久性では軍配が上がるよ
パーツは殆ど共有できるけどfeatherは色々特殊だから分からん、確かステムがややこしかったはず
クロモリピストならrockbikesのmelancholy、cartel bikeのlow、cinelliのgazzettaとかも値段的に条件に合うかも

あと前後ブレーキ忘れずにね

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:04:41.90 ID:SBxFyIFQ.net
>>673
ありがとうフォーカル44にする
てか今から注文してもいつのれるかわからないぐらい少量生産なんだな

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:06:51.84 ID:SBxFyIFQ.net
>>674
ありがとう、週末店に行ってみる
両方扱ってる店舗ないからロックバイクスまで含めると3店舗ぐらい回らなきゃいかんな

てかロックバイクスって評判悪いんでないの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:18:38.90 ID:KCRa3W18.net
>>676
度重なる値上げとゴテゴテのロゴに目を瞑ればfeatherよりモノは良いよ
rockbikesは基本的にメチャクチャ値上げしてるクセにコンポーネントとかがちゃっちいのがダメだと思う、でもピストはあんまりコンポ関係ないからね

featherはよくも悪くも普通、完組だとややもっさりしてる
他の二種は乗ったことないんだけど、あまり人と被らないのをオススメしたつもり…

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:35:24.65 ID:c+FrsiBJ.net
うれしいねぇ
ロックバイクスの名が上がるとは

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:44:33.60 ID:qMJWj3Id.net
フジのフェザーって吊しの状態ではシングルフリーしか着いてないんじゃなかったっけ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:01:01.48 ID:x770tmKb.net
>>679
何年か前から別売りにしたんだっけ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:08:21.24 ID:qMJWj3Id.net
>>680
そうだね
シマノのディスクブレーキローターと同じ規格
互換性殺し
とにかく純正品を注文しないと固定ギアにできない

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:08:37.20 ID:qOFl4Smu.net
10年乗れれば十分でしょ笑
ロックバイクス名前が恥ずかしいな。ここでよく名前がでる都内ピスト専門店の店員がディスってたけど、モノはいいんすか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:26:17.51 ID:PxrgzfbV.net
>>681
そうなの?って検索したら「FETHERの純正ホイールを固定化する場合、専用コグしか装着できません」って出てきたマジなんだな
ホイール交換すれば良いんだろうけど知らなかったわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:32:44.79 ID:x770tmKb.net
>>682
俺が聞いたことあるのはやつらが言うにはLEADERのジオメトリーを真似ただとか何だとか言ってた

でもロックバイクスのデザイナーってfujiのフェザー、バラクーダの産みの親なんだろ?二台ともLEADERに似たバイクではないし、眉唾物の話だったしなにより店員の見た目がチンピラそのものだったからへーそーなんですねで済ましたけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:03:08.00 ID:UrNz9mfu.net
>>683
16T〜18Tが選べたと思うのでよっぽど高ギア比にするんでなければ大丈夫だと思うけど
使いたい小ギアがあるならホイール(あるいはハブ)交換は必須だね

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 01:07:55.39 ID:czvEqTRl.net
購入相談した者だけど
乗り方はトリックなどせず移動手段のみ
フォーカル44メインで進めて買えないようならロックバイクスにするかな
物見たらまた印象変わるかもだけど
また相談させてくださいね

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 02:03:20.01 ID:iuqfrnmL.net
>>686
10万前後なら8BARのNEUKLNもいいんじゃない

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 14:21:58.33 ID:tx+kbgSE.net
聞いてばかりですまんけど、ハンドルはブロホーンとショートストレートが今流行りなの?ドロップより都内だと先の2つの方が多くなって気がする

>>687
ググってみます!

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 14:56:13.60 ID:j77OXxiT.net
ハンドルの流行りはレース系の組み方、
エアロアルミとかだとロードドロップ、
ストリート系やトリック系だと幅広65cm以上の
MTBダウンヒルハンドル。ブレーキの位置は、
へんにステム側に寄せて目立たなくするんじゃなく、
ちゃんとロードバイクやマウンテンバイクと
同じ正位置につけるのが正解
ショートストレートは流行ってからすでに
10年近く経ってる。言ってしまえば時代遅れ。
けど街乗りではこれが一番実用的かつ快適

そのほかだと、モードファッション寄りの
オシャレな服装にはラグフレームにアーチ型や
スワロー型のハンドルをつけてゆったり仕様に
するのも流行り

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 16:09:23.36 ID:+dHPVAaF.net
これから流行るとすればカマキリだ

カマキリは絶対クる

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 17:01:56.20 ID:j77OXxiT.net
傾向として、どんどん実用性や快適性、
もしくは競技目的に特化したカスタムが
流行って主流になってきてるからな
そのうちアメリカでもレースやトリック
以外ではノーブレーキ固定ギアって絶滅しそう
てか今ですらそんな感じだし
土地柄、アメリカでは移動手段としては
自転車なんて役に立たない完全な趣味品だし

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 17:05:59.70 ID:46PhwjHf.net
日東の浅曲りにDHバー着けてるからアメリカの真似じゃないな
あーよかった

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 17:56:38.83 ID:j77OXxiT.net
まず街乗りピストって時点で...
細部が違うのは単に中途半端なだけだし
ハンバーガーのレシピがアメリカのと
ちょっと違うからこれはアメリカの真似じゃない
日本オリジナルの日本食って言ってるのと同じ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 17:59:53.86 ID:j77OXxiT.net
みっともないのは、真似てるのに
真似てないって言い張るヤツと
無自覚に真似てて中途半端になってるヤツ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 18:25:38.14 ID:VLHPra9+.net
フォーカル44見にきてコレに決めた。
サイズと色目当てのあった今回逃したら年末来るか来ないからしいし。週末お支払いしてきます。皆さんありがとう。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 18:33:10.65 ID:HxeK7Udw.net
トリックメインなら、クロモリよりアルミの太いフレームのがいいとかあるんですかね?

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 18:52:18.22 ID:mMUheJJa.net
ジャパンオリジナルの自転車形態を教えてください

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:33:26.23 ID:08IdCRTh.net
チャリの事ニワカだけどママチャリとか警官チャリって日本の…
と、思ったらあれだなニューシネマパラダイスとかでああいう自転車出てきてたな
やぱチャリはイタリアやらそっち系文化やわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:55:21.94 ID:6M+3gEW4.net
ID:j77OXxiT
こいつ前もぐだぐだ持論連ねてた荒らしじゃん
みんなNGしておこうね

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:57:28.29 ID:hz4aXnwY.net
要は自分が満足してるかどうかよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:05:16.65 ID:eng6kXl3.net
実用車的なルックスはスイスあたりが発祥みたいだけどな。
数年前まであった軍の自転車部隊のチャリ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:17:06.18 ID:j77OXxiT.net
>>696
トリックメインならクロモリのほうが向いてる
耐久性とか衝撃吸収とかの面で

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:28:00.71 ID:j77OXxiT.net
>>701
全っっっ然違うぞ?何適当に嘘ついてんだお前
実用的な仕様は、近年サンフランシスコの
メッセンジャー業界が
需要回復&拡大のために小型、中型の荷物を
大量かつ広範囲に届けるよう業態変化して
それに併せて自転車もラック、フェンダー、
ギアードなどで実用性を強化したのがキッカケだ
本来ギアード用の仕様だったが、ピスト乗りにも
その仕様が波及した
同じくサンフランシスコのとある有名人が
キャンプライドや実用特化を提唱したのも
追い風となってる

スイスwとか軍用自転車wなんて1ミリも関係無いw
こういう場所で無責任に無駄なウソつくなよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:30:18.71 ID:/11Xit9A.net
カマハン、砲弾ライト、ロングテール、アンコ抜きサドル、

数年後の街乗りピストはこうなる

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 23:08:24.05 ID:ksFdJ1Zh.net
二束三文で売られているトップチューブが凹んだ中古トラックバイク買ってきて、
適当に乗れるように改造する。そういう遊びでいいと思うけどね。
結局、金かけてもできることに差は大してないから、イキったた兄ちゃんみたいにしか見えないし。
トリックだなんだ言うならもっと頑丈に作られたBMXやクルーザーやストリートトライアルも良くできてるし、
そっちかった方が良いんじゃないかと。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 00:37:33.08 ID:tjs74cn4.net
>>703
ここは2chだろw
カリカリしてねーで煮干しでも齧ってろよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 06:08:42.07 ID:TEYwm3b5.net
いや実際サンフランシスコ発祥ってのは間違ってないし、間違いを指摘すること自体悪いことではないだろ

中古NJSだと安くて早いけど、つま先がフレームに当たっちゃうような設計のやつもあるから注意やな

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 07:31:02.90 ID:Gsa2kPzb.net
Pisto

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:10:20.56 ID:8e/l+Xfo.net
つま先がフレームに当たるのは見たことないな
前タイヤに当たるのは見たことあるけど
おれのはクランク167.5o、トゥークリップLサイズ、タイヤ23cでギリギリかわせる

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:11:27.14 ID:oqnlIH54.net
>>701のクソでクズなところは
「クッソー!またバカにされた!でも言い返せない!
悔しい!よぉ〜し!こうなったらピストの流行の
発端はアメリカだけじゃないってことを
でっち上げてやるぞぉ〜!思いっきり
でっち上げてやるぞぉ〜!!!」
と、私怨オンリーで完全に嘘の情報を自覚的かつ
悪意を持って創作してる点。もはや
勘違いですらない。悪質過ぎる

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:25:51.57 ID:7SA/WCXI.net
どうしようもなく暑苦しいな

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200