2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 61旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:57:46.75 ID:ydwBo+cq.net
前スレ
輪行 りんこう part58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462710147/
輪行 りんこう part59
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467684581/
輪行 りんこう part60
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475850543/ テンプレ変えました!

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:07:16.09 ID:45V9bS3b.net
>>446
ありがとう
参考まで、容量どれくらいで使ってる?
俺のは1.5リッターくらいなんで、今のままならまず無理なんだよね
ちなみにコレ
http://www.topeak.jp/bag/bag25503.html

ダート行かない日用に、バックローダーの10リッターにしようか6リッターにしようか悩み中なんだけど、29erだから10リッターだと後輪に干渉しそうで…
輪行バッグはタイオガの29インチ用の縦型を使ってる

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:12:35.68 ID:IB08NoGa.net
積むもなにも
シートチューブのボトルケージに突っ込んでるよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:39:36.21 ID:ihglbfpB.net
ダウンチューブの下側、BB近くにベルクロテープで固定してる

450 : 【大凶】 :2017/04/15(土) 00:45:26.15 ID:YlgHGymd.net
>>443
確かにバスとかも有るよな

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 06:29:38.36 ID:aoQQ79yO.net
先日JR関東のバスで新宿-草津を輪行
手荷物料500円だったが確実に文句も言われず乗せられるのは精神衛生上よし
下部トランクに横置きなんで若干不安もあったが問題なし

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:19:35.23 ID:mrNBfczI.net
>>451
それ自転車の上にスーツケースぶん投げられてフレーム傷つけられたことあるから絶対イヤ
OS500以上の梱包してなきゃ置けないよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:30:05.01 ID:aoQQ79yO.net
客も少なかったけどどちらを下にするかとか聞いてくれたよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:41:31.75 ID:mrNBfczI.net
>>453
過疎路線とか分かってる運転手ならいいんだけど
外国人の多い路線で客がセルフで下の荷物取り扱うようなところはヤバい

具体的には富士五湖関連の路線バスとか新宿池袋発着の幹線
これは電車以外はやめたほうがいい

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:46:04.53 ID:kcBerHnd.net
さ、さきに下になってください///

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:58:37.39 ID:aoQQ79yO.net
バスタ新宿だと運転手じゃなく積み込み専門のスタッフだった
待ってる時も自転車は手荷物代が別途必要ですが大丈夫ですか?って声掛けてくれたし積み込みもそのスタッフ
色々分かってる人ならそれほど不安ないかも
といいつつ、上にトランク投げ込まれたらたまんないかな
夏にはまた草津までバス使って長野に抜ける予定
それと盛岡行きのJRバスも計画中

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:21:27.91 ID:xlgvFeN1.net
バスをうまく使うとまた旅が広がるよな
去年は初めての飛行機&バス輪行で九州まで言ったけど、
運転手さんに「これ自転車?大冒険だねぇ〜」とか言われて話した
折り畳みだし距離走るわけじゃないから「全然大冒険ではないんです」って言ったんだけどw
ほとんど交通機関に運んでもらって自転車は街走る程度でも東京から自転車持ってきたとなると大冒険に思えるんだろうな

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:40:34.51 ID:g0ecv1ho.net
輪行袋って小学生くらいなら運べますか?

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:46:20.49 ID:aoQQ79yO.net
そうそう
使えるものは使ってめいいっぱい楽しみましょう
輪行時のトラブルはある程度仕方ないものと考えて走行不能にさえならなきゃいいと思ってるわ
5年前のカーボンロードが輪行&ロングライド用ですわ
本当はクロモリのにしたいけどとりあえず今のを乗りつぶす(他の荷物に乗りつぶされるのはご勘弁で、傷くらいなら上等…)まではって感じかね

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:48:18.83 ID:kcBerHnd.net
袋だけなら二歳児でも大丈夫だよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:06:49.93 ID:rPYGCBxn.net
>>458
袋だけならうちの犬も運んできてくれるよ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:08:21.48 ID:xlgvFeN1.net
>>458
ちょっと署までご同行願えますか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:10:02.38 ID:kcBerHnd.net
輪行にいきたいワン!

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:33:45.52 ID:aoQQ79yO.net
ところでみんな輪行日帰り?
自分の場合は1,2泊が多いんで宿情報も欲しいんだがスレチ?ちゃんとチャリ置けるかって情報が必要なんだがそういうスレあれば誘導乞う

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:06:09.31 ID:2PyTfu9Y.net
>>464
俺は日帰り。せいぜい2時間ぐらいしか電車で移動しないし。
ホテルの部屋に置けば何の問題もない。
東横インですら置けるよ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:17:39.95 ID:aoQQ79yO.net
ありがとう
置き場所無い時は袋詰めして部屋おきしてるけど割とボイラー室や従業員室みたいなところに置かせて貰えたりして有り難いのね
今の時期だとあんまりお客さんいないから玄関入れといてーってパターン多いかな
繁忙期は無理だろうけどね

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:25:59.70 ID:aoQQ79yO.net
そういえば仙台のスーパーホテルでチャリそのまま部屋に泊まれた
タイヤは拭いてねって言われたけどw

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:16:02.84 ID:MXPgh8cd.net
>>447
http://www.s-rinten.com/files/200703241631_1.jpg

これに、http://www.oandm-co.com/2012oandmcatalog/poketoin1.jpg
これ入れてる。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:09:42.81 ID:JqpgdN7X.net
>>457は秋葉仁

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:30:02.77 ID:QAM/K1kK.net
>>464
袋に詰めてカウンターに預けるか部屋に持ち込む
(ビジネスホテルだとベッドだから狭い 商人宿だと和室だから3・4畳でも布団かたずければそこそこ広い)

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:33:31.79 ID:QAM/K1kK.net
>>466
玄関だと他の客に何されるか不安じゃない?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:08:57.55 ID:m+6AWFz6.net
>>467
中身チェックされた?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:39:33.02 ID:1qO9hHNR.net
>>471
割とひなびた温泉宿とかが玄関どうぞって言ってくれる場合が多いかな
たまにじいさんとかが眺めてることはあるけど不安はないなあ
>>472
いや全然

自分の場合早朝出発が好きなんで出来れば袋詰め避けて素早く走り出したいってのがあるな

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 06:19:02.57 ID:oQv4BSwR.net
>>472
輪行袋を何の犯罪に使うつもりだよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:01:47.77 ID:xaYkpeqf.net
>>474
死体を運ぶ用途だよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:12:34.61 ID:18dHST7H.net
おまわりさんこの人です!

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:59:21.23 ID:SREIkYj6.net
おさわりまんこの人です

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:00:55.16 ID:Y24RHqkC.net
>>474
>>458

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:42:08.19 ID:8ZD7Ang+.net
テレ朝
再放送のサスペンスドラマで
輪行ネタwwww

犯人が京急使って輪行で移動www

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:43:04.21 ID:rXTZ5ufe.net
>>479
目立つからすぐ足がつきそう

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:36:33.21 ID:SxpiFuhD.net
>>469

>>457だけど秋葉仁ってググッてまったわ
なんかで見たことはあった人だw
ユーチューバーなのか

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:54:24.08 ID:kYdg3ht5.net
用意しておいた馬を使うよりは現実的だな

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:27:46.61 ID:u2EywkUi.net
>>480
ドラマがどんなだったか知らないけど、降車駅に自転車用意しといて乗り捨てる前提なら目立たないな

もしくはレーパンモッコリを乗客に印象付けといて密かにトイレで普段着に着替えて存在感を消すトリックとかね

484 : 【大凶】 :2017/04/18(火) 00:09:47.89 ID:fniZ20Dr.net
お主らは、あの
総武線って所マジで
行ったことあったのか?!
教えてほしい。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:41:48.59 ID:rf+V5UwB.net
総武線って何のことや?

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:18:44.69 ID:782slp3D.net
>>485
コテハンガイジに触れるなって

487 : 【14.7m】 :2017/04/19(水) 18:31:49.32 ID:niMpJS+B.net
↑のはおみくじが、
出せるコマンド打ってるだけ。
東京の総武線ならあそこは、
輪行にとって危険だからやめた方が良い。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:40:58.36 ID:zNvGM/zE.net
文体でバレバレなんだよ自分で自分にレスばっかするクソガイジめが
時間帯選べば総武は普通だろうが快速だろうが空いてるんだよ

489 :!omikuji:2017/04/19(水) 22:04:47.70 ID:IZHaE0JQ.net
トリップ付けてるレベル以外はコテハンでも何でもないと思うが

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:05:10.93 ID:IZHaE0JQ.net
間違った

491 : 【ぴょん吉】 :2017/04/20(木) 00:37:23.50 ID:S4s3x0ox.net
2時間ズレてたよ♪

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:22:22.00 ID:CyWGDVlv.net
総武線って秋葉原から新宿くらいしかのらん

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:57:48.43 ID:h+7ARnE8.net
午後五時に新木場始発、先頭車両に設置して余裕だと思ってたら銀座に着く前に満杯ゴミクチャ。
見えなくなった輪行袋を心配しつつも邪魔だろーなー皆さんゴメンナサイと寝たふりしながら謝り続けてた

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:17:16.81 ID:ZizG8ty7.net
Y線上り?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:22:25.38 ID:n0ln6dRf.net
平日のその時間に23区内とかどう考えてもあかんやろ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:50:50.04 ID:LHGtxgwe.net
その通りアカンやつでした。
銀座で減るだろ、有楽町で減るだろ、飯田橋で減るだろ、なんて願ってたんだけど。
経験として今後に活かさなくては。。。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 01:50:27.95 ID:XTugQvxr.net
乗客が減ってきた後、>>496が見つけたのは蹴りまくられてスクラップと化した愛車の姿だった…。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 02:06:32.58 ID:r6IoSgbc.net
Y線?
弥富線かな?(がらがら

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 06:05:02.78 ID:/qcmLukQ.net
都内だと午前7時半ー9時半と午後5時ー7時あと路線と方向によっては終電近くはヤバいよな
んでもそれ避けても事故や遅延で他の路線からなだれ込んでヤバいことはよくあるけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 06:35:20.34 ID:KSEXy/YC.net
有楽町線はちょっと厳しいなー
始発か昼の空いてる時間帯じゃないと
つか23区内なら自走した方がめんどくさくないのでは?
新木場から池袋まで自走したって15,6kmくらいだし

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:47:30.43 ID:aPQF02lf.net
霞ヶ浦周回するのに三田線の高島平から巣鴨乗り換えJRで上野から常磐線で土浦まで輪行。
土曜日朝6時頃だったのに山手線かなり混んでいて、明らかに迷惑になるなぁと思い知らされて、
それからは荒川CRを自走して北千住から輪行してる。
筑波山行く時も、北千住まで自走して筑波TX。
自走可能な区間は自走する方が楽だ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:06:11.47 ID:/qcmLukQ.net
>>501
霞ヶ浦からの帰りはどんな感じ?

503 : 【14.9m】 :2017/04/21(金) 12:06:55.26 ID:/vqXR9f8.net
総武線の方が、
余計カオスだって
誰かが教えて正解!

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:53:07.73 ID:4tY27nJh.net
>>501
俺は上野まで自走して上野始発の普通列車のグリーンに乗ってる

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:00:28.30 ID:aPQF02lf.net
>>502
復路は北千住で降車して、荒川CR経由で高島平まで自走です。
夕方の電車の混雑考慮して、霞も筑波もこのスタイル。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:02:09.61 ID:aPQF02lf.net
>>504
上野だと少し自走距離伸びますが、始発列車への乗車もイイですね。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:33:58.41 ID:/qcmLukQ.net
>>505
thx参考にするわ
>>504
グリーンだとチャリ置きやすいの?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:40:49.38 ID:1a6VZ5rd.net
>>507
楽勝
土日祝は常に2席自由に使える程度の混雑

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 15:55:26.62 ID:6cwdvsy6.net
上野は公道から改札・ホームまで遠い印象なんだけど
どこが便利なの?公園口かな?

以前、始発前に広小路口使ったら面倒だったよ
微妙に傾斜あるし暗いから、駅の敷地内で梱包はじめたら追い出されたし。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 16:03:42.46 ID:1a6VZ5rd.net
>>509
公園口は駐車場と公園前なので外の道路へのアクセスが悪いがゆっくりできる

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 20:01:41.84 ID:KSEXy/YC.net
>>501
埼玉民の俺が霞ヶ浦や土浦方面行く時は始発の上野東京ライン乗って上野乗り換えで常磐線乗るけど
土日なら全然混まないなあ

山手線ってのがネックなんだろうね
あまり意味はないかもしれけど、一度赤羽から乗ってみたら?
座れるかは分からないけど輪行袋が迷惑になるほどの混雑には絶対なってないから

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:42:46.30 ID:bstiseOE.net
>>501
土曜の朝6時で混んでるの?
信じられない。何か事件、イベント、車両故障などあったか、たまたまの可能性は?

513 : 【15.1m】 :2017/04/21(金) 23:58:48.06 ID:/vqXR9f8.net
タクシーでやった事あったの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:15:55.62 ID:alBTD7CO.net
首都圏だからそんだけ混むんだろ
東京の一極集中は異常

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:30:08.92 ID:obju0+G8.net
首都圏でがっちり稼いでる東日本鉄道会社は地方路線維持に尽力すべきである
道路維持で採算とか言わないし鉄道は社会インフラそのもので現在の採算性とかの発想は税金で賄われた国鉄創業の想いに反する

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:37:55.98 ID:RHHalgMa.net
>>505
俺は東上線や三田線の駅の方が近いけど赤羽使ってる
帰りは上野は混んでいて2、3本待ったりすることが多くて
やっぱり北千住から自走になった

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 02:47:51.25 ID:e/nQc8sT.net
騒がしいターミナルで乗り継いで最寄り駅まで帰ってくるくらいなら少し走って帰るかみたいなことはあるよね
東上沿線の南埼玉民だけど武蔵野線を経由するのがかったるくて高崎線浦和駅からは自走してる

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:23:59.48 ID:mJMhtOX4.net
帰りに自宅の最寄りの駅まで輪行した時って、
そこから組み立て直すのダルくない?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:35:07.96 ID:5haHfBGV.net
家まで運ぶよりはダルくない

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:41:27.30 ID:IXJ8RYNZ.net
>>518
どのみち組み立て直すんだから、いつやるかだから駅で組み立てるよ。10分もかからないしね。金があるやつは、タクシー輪行で帰るみたい。

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:51:00.25 ID:mJMhtOX4.net
うちは、東京駅と大手町駅くらいの距離しか離れてないので
我慢して歩こうと思えば歩けてしまう
でもそれがかったるくて、数駅前で降りて自走してしまったり

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:52:42.41 ID:QgxCFaZ/.net
家は狭いマンションなんで袋詰めして保管
だから最寄り駅からは根性で担ぐw

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:52:07.98 ID:LRKoJGlE.net
>>521
数駅前で降りて自殺してしまったりに空目した
すまん…

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:38:57.13 ID:obju0+G8.net
女子高生がレール上で仁王立ちしてたとか

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:50:54.34 ID:NpJZ1zaP.net
>>520
バラしたまま家に持って帰ったら、だるくて数日放置の自信があるw
だから駅でやってしまわないと

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:00:23.14 ID:8FO+jeIW.net
地下の駅だと
通路のどっかしらに落ち着いて組んだりバラしたりできるスペースがあって楽なんだよな
大阪城北詰駅とかオヌヌメ

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:10:55.22 ID:MgURaz++.net
>>518
俺BD-1なんだけど、折りたたみは楽だぞ
折りたたむのも展開するのも、多少手間取っても20秒かからない、だいたい10秒ちょい

まあ輪行袋を畳んで袋に納める作業とかフレームにベルト付ける作業とかに時間食うから
輪行準備に5分掛かると見て計画立てるけど、大抵は3分以内に終わる

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:28:20.48 ID:WW1Ggxwb.net
旅先を愛車で回りたい
自転車で旅先を回りたい
微妙な違いなんだけどね

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:30:58.22 ID:LjdHG08i.net
違いがさっぱりわからない

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:31:51.48 ID:Nnoe/n07.net
レンタサイクルのこと言ってるのかな?

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 16:21:18.61 ID:V0L5Djrl.net
>>527
そんなわかりきった折畳みのメリットを語られてもね・・・。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:24:57.77 ID:bT+YkwVD.net
>>516
行くときに赤羽をってことですの?

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:30:55.62 ID:NpJZ1zaP.net
>>531
このスレは時折「輪行=ロード」しか頭に無いのがいるから、折りたたみを主張したい気持ちは分かる

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:43:52.97 ID:aB+24Enp.net
少々重くても簡単に畳めてコンパクトにできるのは折り畳みのいいところ
おれの折り畳みは本体12kgだけどそれで重い言ってたら子供二人しょって荷物持ってるママさんに笑われるだよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:20:16.79 ID:MgURaz++.net
そそ
折りたたみなら「バラしたまま(折りたたんだまま)家に持って帰る」という事がまずあり得ない
輪行準備がとてつもなく楽だから
一日に何度も電車乗り降りしたり、駅から違う路線の駅まで自走して乗り継ぎしたりが楽しく出来る
輪行袋も常備してるから帰りの時間や暗くなるのを考慮しないで走れるだけ走って帰りは輪行とかも気楽に出来る

重さもカタログスペックで10.6kgのところを1.5kgは軽量化したから
ライトやベルや携帯工具とかコミコミでも10kgは切ってるはず
安ロードも持ってるけど今となってはこっちで気楽に輪行する方が楽しい

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:41:47.05 ID:bT+YkwVD.net
そんなサイクリングもいーですなー
色々あって当たり前ですもんな

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:06:49.97 ID:RHHalgMa.net
>>532
そりゃそうだ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:10:29.55 ID:RHHalgMa.net
輪行組み立てって輪行袋を折りたたむのが一番時間が掛かる

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:26:00.47 ID:IXJ8RYNZ.net
>>538
ちゃんと折りたたむのに時間がかかるから、帰りの時でザックの時は適当にたたんで、ザックにつっこんで帰るよ。
家帰ってから、たたみ直してるよ。こういうの性格でるよね。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:53:36.02 ID:RHHalgMa.net
>>539
ん? 駅から家までたたまずに帰れるなら
家から駅までたたまずに行けるよね。
家でちゃんとたたむ必要あんの?

出先で同じ駅から輪行するならたたむ必要もなく
ロッカーにつっこんでおくのと一緒

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:10:36.62 ID:gHlKPkPr.net
収納スペースの問題じゃね?

家に帰ったら、ちゃんと乾かしてからしまった方がいいよ。
カビたりするかもしれない。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:42:43.26 ID:PpkAR8ff.net
>>540
次に使う時が大きめのサドルバッグに入れる場合は、ちゃんと小さくしないと入らないんだよね。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:14:04.57 ID:aPQpHP4w.net
折りたたみは自分も持ってるけど、向かい風の中120km走って帰りを輪行、って用途にはちょっとな…。
関係ないけど、強風の中輪行袋開くのってしんどい。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:55:56.64 ID:X2eHzu3U.net
輪行袋を防水処理してみた
なるほど泥などの汚れも付きにくいしさっと拭けば簡単に落ちる
しかし大雨の時に中に水が溜まってタップンタップン

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:00:13.68 ID:7yc2NLEw.net
>>527
ターンなんか5秒で折り畳み出来るし、いまさらbd-1 はないよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:02:12.40 ID:iR4gM3Ov.net
>>543
>折りたたみは自分も持ってるけど、向かい風の中120km走って帰りを輪行、って用途にはちょっとな…。

それ折りたたみ関係ないだろw
あえて向かい風の中120km走るのが輪行の主目的、なんて奇特な人はそう居ない
逆に向かい風を電車でスキップして追い風だけの快適なサイクリングを求めるってのならまだ分かるがw

総レス数 1003
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200