2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 61旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:57:46.75 ID:ydwBo+cq.net
前スレ
輪行 りんこう part58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462710147/
輪行 りんこう part59
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467684581/
輪行 りんこう part60
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475850543/ テンプレ変えました!

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:55:23.98ID:kC17d+j1.net
>>850
フォークより泥除けはずした方が楽でないの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:57:35.56ID:kC17d+j1.net
>>850
LGS-GTって調べても子供車しか出て来ないんだがもしかしてLGS-GMTの間違いかな?
LGS-GMTなら楽しいもの乗ってるな!

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:47:39.52ID:lf7RVbVM.net
>>850
これ普通のアヘッドフォークだから、フォーク抜いたら下も上もベアリングポロっと落ちちゃうでしょ。
デュアルコントロールレバーだから、そんな簡単に各種ワイヤー外せないし、フォーク抜き輪行するような自転車じゃないよ。
地道にフェンダー外してやるかたちですね、そもそもこういうキャンピング車は輪行するというよりもテントやバーナー食料積んで延々と自走する自転車なんで、輪行する事はあまり考えてないよね、キャリアとかそんなホイホイ外すの面倒すぎでしょ。

854 : :2017/05/07(日) 19:47:59.37ID:4PqtdEzP.net
フロントだけのも在るよって・・・!

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:34:49.48ID:44qLUqL3.net
>>851
852が教えてくれてるのを見るにそうみたいですね

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:35:19.72ID:44qLUqL3.net
>>852
すまん
CTだったっぽい
最初から前キャリア、泥除けが前後についてるやつ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:39:00.59ID:44qLUqL3.net
>>853
ごめんLGS-CTだった
デュアルコントロールレバじゃなくてWレバーとかいうやつだと思う

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:40:04.19ID:44qLUqL3.net
これです
http://www.louisgarneausports.com/lgs-ct.html

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:54:15.63ID:r2tG2wci.net
>>858
泥除けは外すかどうしても使いたければ簡易式の泥除けに替えるか
ブレーキはチドリの所で外せないかな?
質問まとめ直してこっちで聞いた方が良いかもしれない
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493956519/

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:02:13.74ID:Bemm6giE.net
>>858
ランドナーが得意なショップで、前フェンダーを着脱式、後を分割加工して貰いなさい
それで一般的な輪行袋に突っ込むのが現実的
フォークを抜くのは忘れてよい

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:15:06.78ID:44qLUqL3.net
>>859
一回手でとろうとしてみたんだけど、簡単には外れなそうだから怖くて辞めたんだよね

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:16:25.20ID:44qLUqL3.net
>>860
サンクス
探して見る

ちなみにフォーク抜くのは無理なの?
それとも初心者にはオススメできないって感じ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:05:01.06ID:Bemm6giE.net
>>862
写真じゃよく分からんのだが、そのブレーキレバーじゃワイヤーを外すのは難しいからステムが抜けない
つーか、ヘッドセットが輪行用じゃねーだろ
抜いたらたぶんバラバラだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:17:02.66ID:44qLUqL3.net
>>863
親切にありがと
ちかくのお店でできそうなとこあるか探して見る

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 00:08:22.79ID:RGyDbuCD.net
>>862
他の人の言うとおり泥除け外す方がよいかと思うが一応フォーク抜きをするなら
ブレーキレバーとヘッドパーツの交換が必要だと思われる


ブレーキレバーはDIA-COMPEの204QCとかアウターが上に出るタイプだと
レバーからアウターとインナーを抜くことができる
ttp://www.diacompe.co.jp/original11.html

ヘッドパーツは元々ついてるのがどんなのかわからないので交換が必要かわからないが
ついてるヘッドがタンゲRB661かその後継のMA60Cじゃなければ、それに交換した方がベター
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B002OH1GQO
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B071NJ6SXK
フォーク抜き輪行用のヘッドで32mmのヘッドスパナ1本で分解と締め合わせ調整可能
&リテーナーが落ちないのでフォークの抜き差しが格段に楽

但し、LGS-CTのヘッド規格がJISじゃなくてイタリアンだったら交換できないのであきらめろん
ここは要メーカー問い合わせだね

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 00:45:16.27ID:8W81+mef.net
1インチのイタリアンに対応した輪行ヘッドセットあるよ
Velo Orange Grand Cru Rinko Headsetでググってみな

このルイガノはJISっぽけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 03:04:30.90ID:RGyDbuCD.net
>>866
ほー、知らなかった
カートリッジベアリングなのは良さそう
ヘッドナットは手回しだけでも大丈夫なんだろか

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 06:26:44.40ID:YgRhnUO0.net
今時新たにヘッド抜きをしようって人が出るとは思わなかった

869 : :2017/05/08(月) 10:56:23.28ID:lqPVHIFM.net
>>854
それなら知ってる、
平成中頃から制限有るのだけどな。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 14:43:55.22ID:Wq8OzV1g.net
フェンダーを無くすか、脱着式にしたらフォーク抜く必要も無いんでしょ?(フロントキャリアも邪魔だが)
マルトのRK-1か2ならハンドル真っ直ぐにして入れられるから、フロントキャリアはそのままで
短い泥よけなら付けたままでも良さそうだけど(857の写真のままじゃ泥よけ長いので2/3ぐらいのに交換)

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 16:59:11.36ID:0fBfqs4C.net
>>865
詳しくありがと
初心者には半分以上わからなかったが、とりあえずこのままではできないのは分かったので、大人しく泥除けを外して一回練習してみる

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 17:02:13.52ID:0fBfqs4C.net
>>870
そう前キャリアが邪魔なんだよね
とりあえず一回全部外して練習してみる

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 17:31:26.96ID:3djlxOdw.net
デニム生地て手に入れて自転車に合わせて輪行袋縫えば良いだろうに
ナイロン生地の方がたたみやすい

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 20:00:35.14ID:0fBfqs4C.net
>>873
電車とかで移動したいんだよね
自分で輪行袋作ってもサイズオーバーしちゃできないみたいだし

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 20:37:21.42ID:uOTWJixa.net
輪行袋サイズをデニム生地か・・・
重そうだなぁ・・・

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 20:40:26.64ID:nT6hoc18.net
雨降ったら最悪だなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:28:50.35ID:nwOxOsYP.net
チェーンステイにスタンド付いてると
輪行袋に自転車はいらないですよね?

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:29:52.40ID:UUJ7D+Pt.net
チェーンステーの真ん中寄りにキックスタンド着けて
エンド金具よりもスタンド長が短くなるようにすれば
スタンド付でも輪行袋に入る
スタンド長を調整できるタイプなら足の部分を外して収納する手もある

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 08:26:08.21ID:6LbZjvIq.net
持ち歩くのに100グラムでも軽くしたいのにスタンドつけろとはこれいかに?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 08:30:17.58ID:yev3YOkw.net
指定の自転車置場に置く時
常に壁際置けるとは限らんのやでぇ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 12:29:19.61ID:5Fm2BP4y.net
職場やスーパーに輪行で行くのか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 15:55:37.08ID:FKCsjw2p.net
地球ロックしないと盗まれやすくならない

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:12:12.17ID:Z7nDlWgn.net
ならないのかよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:37:37.07ID:3REH6A2u.net
なんかワロタ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:06:00.55ID:PE1Kxv82.net
普通の金網に絡めても網の方があっさり切られることもあるし、
道路の柵も良く見ればすぐネジ外してバラせるようになってるのもあったりするので、地球ロックも割と気を使う

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:15:19.63ID:BC5t7QhD.net
JR四国は本当に輪行ルールに厳しいな
俺がホームのベンチで座ってたら隣に輪行袋担いでるやつが座った
それでふと見えたが肩ベルトを通してるファスナーの隙間が30cmほど開いててSTIレバーがちょっと見えてたんだ
そこに通りがかった駅員が「電車に乗せるなら袋から出ないようにファスナー完全に締めてください」
って言われてた
確かに駅内に張られてるポスターには袋から車体が出てるのはNGとあったが
そこまで厳密にチェックされるとはちょっと意外だった

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:19:35.42ID:KhwZUHAU.net
>>886
俺も股間の極太STIレバーがはみ出してた時注意されたことあるわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:25:48.75ID:TMHYzAOZ.net
>>477
ワタラwww

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:35:20.66ID:ArgcJ+PD.net
>>886
そこまで厳しくするなら、輪行認めなきゃいいんじゃね?
ルールの精神部分を無視して厳格適用とかアホすぎだわ。
JR四国なんて未来永劫新幹線はないわ黒字解消はないわで
潰れるべき会社だろw
さっさと潰れろ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:37:19.66ID:XKVEvYhb.net
>>889
お前みたいな奴がいるからルールが厳しくなるんだよ、そんくらい分かれよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:40:23.09ID:6LbZjvIq.net
そこまで厳しくするなら
女子高生が短いスカートで太もも出してるのも
駅員がワイセツ物を出すなら乗せない
乗るなら全部かくして犯罪誘発しないようにしてくださいと指導すべきである

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:40:23.09ID:IOoFoyuw.net
縦型輪行袋は上側のコードを締めても少し開いている部分がある
そこを突っ込まれるのは辛いものがある

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:41:37.07ID:6LbZjvIq.net
スカートは下からは丸見えである
そこを突っ込まれるとあえぐである

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:43:58.15ID:ArgcJ+PD.net
>>890
意味不明な。輪行袋に誰か触れても問題ないように運んでるわ。
そりゃでかいから、ぶつかれば何か起こるリスクはあるが、
一部が出てるかどうかはそれは関係ない。

なんかステレオタイプなレスで萎えるな。
厳格にするなら、禁止にしたらいいと思うよ。
俺もいかないし、四国も自転車締め出せてwin-winやろ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:45:05.40ID:ArgcJ+PD.net
行った先で何か言われたら血圧上がって敵わんわ。
しかも底辺駅員に言われたりしたらたまらんな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:48:25.49ID:XKVEvYhb.net
これくらいならいいだろと認めてるとつけ上がってくるやつがいるからな
勝手に萎えてろよというか短気すぎだろw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:51:56.89ID:ArgcJ+PD.net
「全部覆うこと」というるルールが設定してある以上、駅員の方に
乗車を拒否する権限がありますので、目に余るほど酷ければ刀を
抜けばいいわけです。そういう裁量権を与えるためにルールを設定し、
実際は細かいことは言わないというのが気持ちよく物事を進める
方法なんですけどね。
JR四国の社員は裁量権を正しく使えないくらいアホなんでしょうw

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:52:13.17ID:0kjDggSH.net
自重という言葉を忘れ権利だけを主張する典型的な老害

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:52:37.68ID:ArgcJ+PD.net
そしてここにもどうしようもないくらい社会性を欠いているアホが一匹いますw

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:54:18.75ID:ArgcJ+PD.net
運用方法に疑問を呈すると、ルールを破っていると思い奴って
アホなんだろうな。そういうアホでも議論に参加できるって素敵だわww

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:56:02.59ID:XKVEvYhb.net
ID:ArgcJ+PDみたいな図々しいやつがいるから厳しくしないといけなくなるんだけどなぁ…なんで分からないんだろ
ルール破りを肯定する辺り外国の方?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:57:15.02ID:9jEL07Zl.net
チャック閉め忘れてたのを注意してくれただけで、
厳しいというよりは親切だっただけじゃね
JR四国最高だな

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:59:43.27ID:Shm4CkAB.net
>>901
破るのを肯定するのと破るのは違うからな。
そこを切り分けないと話はややこしくなる。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:01:07.57ID:XKVEvYhb.net
それもそうだな、実際にやってるとは言ってないもんな、すまん

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:01:55.71ID:Shm4CkAB.net
例えば四国の例だと、輪行袋の中で自転車がぐらつくから位置を微調整しようと
輪行袋を開けて直しているだけで注意される事もあり得るんだよな。
携帯電話の頃から日本のマナー論は全く進歩してねえ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:05:32.25ID:0kjDggSH.net
>>905
それは駅の外でぐらつかないように固定してから駅に入ってくださいというスタンスなんじゃね

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:10:34.47ID:4fbwF8s6.net
>>906
きちんとしたつもりでも、結果直した方がいいと思う場合もある。
そして、直すことによって、他の乗客の安全性が高まるならやるべきだろう。
そういうのを否定するなら、杓子定規と批判されてもしょうがない。
いっそのこと、袋を開けるのに許可を取れとか追加のルールを
ビシバシ増やすべきだな。ルールを厳密に適用すると例外規定を
どんどん追加しなければならなくなり、結果として過ごしにくくなることが
あるが、それはそれでしょうがないんじゃないかな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:13:59.58ID:6d5DfySp.net
>>631
ルールとして明文化されているものについてはむしろ海外のが厳しいと思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:17:15.99ID:0kjDggSH.net
>>907
だから安全性云々とかはお前個人の勝手な考えなわけ
事業主が厳しいとあらかじめ分かってる場所に行くのだからもし構内で直したほうがいいと思ったらまず駅員に理由を説明して開けていいか聞くのが当たり前でしょ?
それが嫌なら他の場所に行けばいいだけって話よ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:21:35.51ID:4fbwF8s6.net
>>908
海外は絶対破ってはいけないものを明記する。
日本はあくまでも管理者側の管理コストの削減くらいの意味しかない。

>>909
君は絡んでくるな。
精神的に幼すぎる。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:22:21.06ID:4fbwF8s6.net
そもそも四国なんて行かねえから安心しな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:24:10.01ID:0kjDggSH.net
>>910
お前の方から絡んできたんだけど?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:24:29.24ID:ntu51N/D.net
え?
だけど四国にはしまなみ海道があるよ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:32:53.18ID:hDJD5JcO.net
アンカーをつけないと「俺から絡んでねえから」
うん、幼すぎる。

ルールそのもの、あるいは運用に疑念を呈すると
「ルールなんだから守れ」ってのもアホだし、
リアル厨房か?w
法律の改正案論議すら否定する勢いw

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:40:53.69ID:0kjDggSH.net
>>914
で、俺の>>909のレスについての反論は?
俺はまっとうな事言ってるつもりだけど反論できなくなったからって言い逃れてるつもり?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:43:01.08ID:jMv1Y89G.net
>>915

>>914ですでにバカにしているのがわからないとはwww
夜寝る前に最高に笑わせてもらったわ。
お前、嫌味言われてもわからないくらい鈍感だろw

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:46:15.34ID:hArbyZRV.net
新幹線E5とE6に車内荷物置き場設置だってさ
外国人観光客向けだろうけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:50:51.93ID:xocexSnB.net
ちょっと注意されただけで、全人格否定されたかのように傷付く奴っているよね

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:52:02.16ID:0kjDggSH.net
>>916
なんだ結局反論できずに捨て台詞吐いて逃亡か

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:01:04.81ID:0OUTm6NM.net
>>886
こういうキチガイじみた情報はガセでないなら非常にありがたい。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:08:44.11ID:Z8gak2q9.net
輪行に手慣れた猛者な方なら、ペダルは折り畳み式選ぶ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:19:04.03ID:3HJ9FwNu.net
ぅぃ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:37:39.62ID:QpDSDi0j.net
>>921
アーレンで外せるやつのほうがコンパクト

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 02:02:08.48ID:PrB7a6s0.net
神のご加護がありますように
アーレン

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 02:07:18.53ID:YY4GdNX8.net
>>924
アーメンじゃなくて?アーメンだよね普通は

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 02:15:20.67ID:1SCzIa7m.net
ラーメンだろ?
走った後はうまいし

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 06:58:00.73ID:VNWUp5I4.net
ザー…いや何でもない

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 08:04:37.91ID:YnUQWFJw.net
ザーメン イェェェェイ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 11:43:30.47ID:U5yEQje8.net
お前らはいつも下ネタに誘導しないと自転車こげない田舎者だよな?
店員:コーヒー何にします?
客A:ネスカフェゴールドブレンド
客B:俺もそれで
店員:笑いをこらえる

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:11:51.24ID:0Z79HDNO.net
スレ伸びてるなと思ったらまた亀戸のダホン君沸いてたのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:16:56.43ID:HiIjo0nY.net
>>886
四国は閉鎖的だから旅行者に辛く当たるんだろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:33:52.77ID:MrJ3QTqN.net
四国お遍路巡りがあるから旅行者には寛容だって聞くけどなぁ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:57:48.72ID:U5yEQje8.net
旅行者:宿泊はホテル、食事は四国の旨いもの、お土産買ってくれる、タクシーでお遍路してお賽銭してくれる
自転車:宿泊は野宿食事は持参した携行食、自転車だから土産買わない、交通機関使わないでお賽銭もしない、

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 13:22:13.01ID:YiByKFWC.net
四国は旅人に優しい
自転車だからどうということはない
うどん県以外は

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 13:24:16.98ID:mf8JNk0Q.net
注意されるだけで電車から引きづり降ろされるわけじゃないんだろ?
別にいいじゃん。
「すみません」って言って適当に流そうよ。

936 : :2017/05/10(水) 15:04:49.23ID:mueR+khu.net
カトリック乙!

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 15:11:29.26ID:gukzfI+C.net
20年ぶりに輪行しようかと輪行袋引っぱり出して家で練習してみたが、すっかり忘れてる
なんかコツもあったけかなぁと、このスレのぞいてみたら、馬鹿二人がつまらんことでムキになって言い争っててげんなりした
輪行って、最近はバカなヒトがするものなのか。だったらやっぱりやめとこうかな。同類と思われたくない

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 15:22:49.58ID:MrJ3QTqN.net
20年ぶりってことは今は40歳以上ってことでしょう
大人になれよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 17:40:26.35ID:4k6zhBii.net
輪行はマナー以前にまず体力があって面倒がらない性格の奴しかやるな
何事にもルーズでなし崩しにしたがるダラけた人間がやるとロクなことにならん

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:29:41.15ID:4WLe3PbA.net
本気で輪行のやり方調べる気があるなら2chなんか見ないで素直にググるでしょ
イチイチ誰も聞いてない萎えた報告するあたりただのかまってちゃんかと

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:54:28.73ID:M4srAAae.net
このスレ見ただけで本気でそういう判断をする人間ならば、それはその人のほうがおかしい

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:56:50.76ID:oh4DHxqF.net
だれかJR四国でズボンのチャック全開でモッコリ突き出して乗車してみてくれ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:40:28.02ID:Hu7w3hAa.net
駅員さんに輪行袋被せられるかもな

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:12:40.48ID:jEgs8A1I.net
そこは淫行袋で

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:24:10.13ID:5Ozec95v.net
アフィ釣り大会か

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:26:14.06ID:TlUiwsbW.net
輪行の最大のマナーは「3人以上でやるな」に尽きる、輪行袋からはみ出す云々より悪質なテロ行為

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:26:57.97ID:i2R9kyED.net
>>928-938
この辺無職www

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:32:09.75ID:xojQyZd3.net
>>947
不動産業界は水曜日が定休日のとこが多いんだよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:17:36.04ID:RkwyxWiA.net
国内飛行機輪行で質問
飛行機に自転車積んで、数日間のツーリングをして、行きと違う空港から帰る場合、輪行袋を
持ち歩く必要があると思うけど、皆さんどうしてるんですか?
電車で使うような輪行袋に、梱包材追加して対応するくらいしかできないなと思ってます
飛行機輪行袋は大きくて持ち歩く訳にもいかないので。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:49:03.52ID:i2R9kyED.net
出たwwwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:15:30.68ID:TmFkF7eu.net
過去にはみ出たレバーが引っ掛かって怪我したぞどうすんだ的なクレーマーが居たんだろ。
ルールは守る為にある。

総レス数 1003
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200