2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 61旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:57:46.75 ID:ydwBo+cq.net
前スレ
輪行 りんこう part58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462710147/
輪行 りんこう part59
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467684581/
輪行 りんこう part60
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475850543/ テンプレ変えました!

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:40:23.09ID:6LbZjvIq.net
そこまで厳しくするなら
女子高生が短いスカートで太もも出してるのも
駅員がワイセツ物を出すなら乗せない
乗るなら全部かくして犯罪誘発しないようにしてくださいと指導すべきである

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:40:23.09ID:IOoFoyuw.net
縦型輪行袋は上側のコードを締めても少し開いている部分がある
そこを突っ込まれるのは辛いものがある

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:41:37.07ID:6LbZjvIq.net
スカートは下からは丸見えである
そこを突っ込まれるとあえぐである

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:43:58.15ID:ArgcJ+PD.net
>>890
意味不明な。輪行袋に誰か触れても問題ないように運んでるわ。
そりゃでかいから、ぶつかれば何か起こるリスクはあるが、
一部が出てるかどうかはそれは関係ない。

なんかステレオタイプなレスで萎えるな。
厳格にするなら、禁止にしたらいいと思うよ。
俺もいかないし、四国も自転車締め出せてwin-winやろ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:45:05.40ID:ArgcJ+PD.net
行った先で何か言われたら血圧上がって敵わんわ。
しかも底辺駅員に言われたりしたらたまらんな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:48:25.49ID:XKVEvYhb.net
これくらいならいいだろと認めてるとつけ上がってくるやつがいるからな
勝手に萎えてろよというか短気すぎだろw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:51:56.89ID:ArgcJ+PD.net
「全部覆うこと」というるルールが設定してある以上、駅員の方に
乗車を拒否する権限がありますので、目に余るほど酷ければ刀を
抜けばいいわけです。そういう裁量権を与えるためにルールを設定し、
実際は細かいことは言わないというのが気持ちよく物事を進める
方法なんですけどね。
JR四国の社員は裁量権を正しく使えないくらいアホなんでしょうw

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:52:13.17ID:0kjDggSH.net
自重という言葉を忘れ権利だけを主張する典型的な老害

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:52:37.68ID:ArgcJ+PD.net
そしてここにもどうしようもないくらい社会性を欠いているアホが一匹いますw

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:54:18.75ID:ArgcJ+PD.net
運用方法に疑問を呈すると、ルールを破っていると思い奴って
アホなんだろうな。そういうアホでも議論に参加できるって素敵だわww

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:56:02.59ID:XKVEvYhb.net
ID:ArgcJ+PDみたいな図々しいやつがいるから厳しくしないといけなくなるんだけどなぁ…なんで分からないんだろ
ルール破りを肯定する辺り外国の方?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:57:15.02ID:9jEL07Zl.net
チャック閉め忘れてたのを注意してくれただけで、
厳しいというよりは親切だっただけじゃね
JR四国最高だな

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:59:43.27ID:Shm4CkAB.net
>>901
破るのを肯定するのと破るのは違うからな。
そこを切り分けないと話はややこしくなる。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:01:07.57ID:XKVEvYhb.net
それもそうだな、実際にやってるとは言ってないもんな、すまん

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:01:55.71ID:Shm4CkAB.net
例えば四国の例だと、輪行袋の中で自転車がぐらつくから位置を微調整しようと
輪行袋を開けて直しているだけで注意される事もあり得るんだよな。
携帯電話の頃から日本のマナー論は全く進歩してねえ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:05:32.25ID:0kjDggSH.net
>>905
それは駅の外でぐらつかないように固定してから駅に入ってくださいというスタンスなんじゃね

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:10:34.47ID:4fbwF8s6.net
>>906
きちんとしたつもりでも、結果直した方がいいと思う場合もある。
そして、直すことによって、他の乗客の安全性が高まるならやるべきだろう。
そういうのを否定するなら、杓子定規と批判されてもしょうがない。
いっそのこと、袋を開けるのに許可を取れとか追加のルールを
ビシバシ増やすべきだな。ルールを厳密に適用すると例外規定を
どんどん追加しなければならなくなり、結果として過ごしにくくなることが
あるが、それはそれでしょうがないんじゃないかな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:13:59.58ID:6d5DfySp.net
>>631
ルールとして明文化されているものについてはむしろ海外のが厳しいと思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:17:15.99ID:0kjDggSH.net
>>907
だから安全性云々とかはお前個人の勝手な考えなわけ
事業主が厳しいとあらかじめ分かってる場所に行くのだからもし構内で直したほうがいいと思ったらまず駅員に理由を説明して開けていいか聞くのが当たり前でしょ?
それが嫌なら他の場所に行けばいいだけって話よ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:21:35.51ID:4fbwF8s6.net
>>908
海外は絶対破ってはいけないものを明記する。
日本はあくまでも管理者側の管理コストの削減くらいの意味しかない。

>>909
君は絡んでくるな。
精神的に幼すぎる。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:22:21.06ID:4fbwF8s6.net
そもそも四国なんて行かねえから安心しな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:24:10.01ID:0kjDggSH.net
>>910
お前の方から絡んできたんだけど?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:24:29.24ID:ntu51N/D.net
え?
だけど四国にはしまなみ海道があるよ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:32:53.18ID:hDJD5JcO.net
アンカーをつけないと「俺から絡んでねえから」
うん、幼すぎる。

ルールそのもの、あるいは運用に疑念を呈すると
「ルールなんだから守れ」ってのもアホだし、
リアル厨房か?w
法律の改正案論議すら否定する勢いw

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:40:53.69ID:0kjDggSH.net
>>914
で、俺の>>909のレスについての反論は?
俺はまっとうな事言ってるつもりだけど反論できなくなったからって言い逃れてるつもり?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:43:01.08ID:jMv1Y89G.net
>>915

>>914ですでにバカにしているのがわからないとはwww
夜寝る前に最高に笑わせてもらったわ。
お前、嫌味言われてもわからないくらい鈍感だろw

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:46:15.34ID:hArbyZRV.net
新幹線E5とE6に車内荷物置き場設置だってさ
外国人観光客向けだろうけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:50:51.93ID:xocexSnB.net
ちょっと注意されただけで、全人格否定されたかのように傷付く奴っているよね

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:52:02.16ID:0kjDggSH.net
>>916
なんだ結局反論できずに捨て台詞吐いて逃亡か

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:01:04.81ID:0OUTm6NM.net
>>886
こういうキチガイじみた情報はガセでないなら非常にありがたい。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:08:44.11ID:Z8gak2q9.net
輪行に手慣れた猛者な方なら、ペダルは折り畳み式選ぶ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:19:04.03ID:3HJ9FwNu.net
ぅぃ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:37:39.62ID:QpDSDi0j.net
>>921
アーレンで外せるやつのほうがコンパクト

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 02:02:08.48ID:PrB7a6s0.net
神のご加護がありますように
アーレン

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 02:07:18.53ID:YY4GdNX8.net
>>924
アーメンじゃなくて?アーメンだよね普通は

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 02:15:20.67ID:1SCzIa7m.net
ラーメンだろ?
走った後はうまいし

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 06:58:00.73ID:VNWUp5I4.net
ザー…いや何でもない

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 08:04:37.91ID:YnUQWFJw.net
ザーメン イェェェェイ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 11:43:30.47ID:U5yEQje8.net
お前らはいつも下ネタに誘導しないと自転車こげない田舎者だよな?
店員:コーヒー何にします?
客A:ネスカフェゴールドブレンド
客B:俺もそれで
店員:笑いをこらえる

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:11:51.24ID:0Z79HDNO.net
スレ伸びてるなと思ったらまた亀戸のダホン君沸いてたのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:16:56.43ID:HiIjo0nY.net
>>886
四国は閉鎖的だから旅行者に辛く当たるんだろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:33:52.77ID:MrJ3QTqN.net
四国お遍路巡りがあるから旅行者には寛容だって聞くけどなぁ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:57:48.72ID:U5yEQje8.net
旅行者:宿泊はホテル、食事は四国の旨いもの、お土産買ってくれる、タクシーでお遍路してお賽銭してくれる
自転車:宿泊は野宿食事は持参した携行食、自転車だから土産買わない、交通機関使わないでお賽銭もしない、

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 13:22:13.01ID:YiByKFWC.net
四国は旅人に優しい
自転車だからどうということはない
うどん県以外は

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 13:24:16.98ID:mf8JNk0Q.net
注意されるだけで電車から引きづり降ろされるわけじゃないんだろ?
別にいいじゃん。
「すみません」って言って適当に流そうよ。

936 : :2017/05/10(水) 15:04:49.23ID:mueR+khu.net
カトリック乙!

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 15:11:29.26ID:gukzfI+C.net
20年ぶりに輪行しようかと輪行袋引っぱり出して家で練習してみたが、すっかり忘れてる
なんかコツもあったけかなぁと、このスレのぞいてみたら、馬鹿二人がつまらんことでムキになって言い争っててげんなりした
輪行って、最近はバカなヒトがするものなのか。だったらやっぱりやめとこうかな。同類と思われたくない

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 15:22:49.58ID:MrJ3QTqN.net
20年ぶりってことは今は40歳以上ってことでしょう
大人になれよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 17:40:26.35ID:4k6zhBii.net
輪行はマナー以前にまず体力があって面倒がらない性格の奴しかやるな
何事にもルーズでなし崩しにしたがるダラけた人間がやるとロクなことにならん

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:29:41.15ID:4WLe3PbA.net
本気で輪行のやり方調べる気があるなら2chなんか見ないで素直にググるでしょ
イチイチ誰も聞いてない萎えた報告するあたりただのかまってちゃんかと

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:54:28.73ID:M4srAAae.net
このスレ見ただけで本気でそういう判断をする人間ならば、それはその人のほうがおかしい

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:56:50.76ID:oh4DHxqF.net
だれかJR四国でズボンのチャック全開でモッコリ突き出して乗車してみてくれ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:40:28.02ID:Hu7w3hAa.net
駅員さんに輪行袋被せられるかもな

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:12:40.48ID:jEgs8A1I.net
そこは淫行袋で

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:24:10.13ID:5Ozec95v.net
アフィ釣り大会か

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:26:14.06ID:TlUiwsbW.net
輪行の最大のマナーは「3人以上でやるな」に尽きる、輪行袋からはみ出す云々より悪質なテロ行為

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:26:57.97ID:i2R9kyED.net
>>928-938
この辺無職www

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:32:09.75ID:xojQyZd3.net
>>947
不動産業界は水曜日が定休日のとこが多いんだよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:17:36.04ID:RkwyxWiA.net
国内飛行機輪行で質問
飛行機に自転車積んで、数日間のツーリングをして、行きと違う空港から帰る場合、輪行袋を
持ち歩く必要があると思うけど、皆さんどうしてるんですか?
電車で使うような輪行袋に、梱包材追加して対応するくらいしかできないなと思ってます
飛行機輪行袋は大きくて持ち歩く訳にもいかないので。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:49:03.52ID:i2R9kyED.net
出たwwwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:15:30.68ID:TmFkF7eu.net
過去にはみ出たレバーが引っ掛かって怪我したぞどうすんだ的なクレーマーが居たんだろ。
ルールは守る為にある。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:27:31.36ID:TmFkF7eu.net
てかJRの輪行ルールは全国共通で
四国だけバカまじめに守ってるだけだったw

http://blog.worldcycle.co.jp/20140929/12966/

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:40:13.53ID:79JMokna.net
>>952
おまえ、そんなことも知らずに書き込んでいたの?それ常識。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:43:57.76ID:wkL1OsZW.net
(´・ω・`)うどんが引っかかるからだぞ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 00:01:59.36ID:tMhgaQkE.net
>>949
最後の宿泊先に宅配便で送るのは駄目なのか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 00:03:16.40ID:RqHeHSY/.net
四国の話をアホがしたがるこの流れw
解説すると、しまなみ海道って有名なサイクリング道がある。
日本最大級の自転車道で海峡横断できる。

初心者でも安心だと宣伝して観光客を誘致して成功したんだが、
大量のウザい初心者だらけで大混乱、地元関係者が後悔するレベル。

んでJR四国としてはマナーを守れる輪行客とそれ以外を峻別することにした。

そのJR四国の対応を見て、大都市圏を抱え混雑する他のJR各社も影響され
2013年に「自転車を専用の市販輪行袋にスッポリ入れてはみ出さないこと」
というJR共通ルールになった。

これがいわゆる「スッポリ輪行ルール」だ。
(今、俺が名付けた)

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 00:17:52.88ID:SZ1kpcpn.net
結局JR四国は畳まなくても松山からしまなみ海道までそのまま載せられる
サイクルトレインを走らせる事になった。(要予約)

今年の春は大阪南港〜東予港方面から乗車出来る東側のルートも試験運行をやっている。
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2017%2003%2007.pdf

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 00:28:02.41ID:xSXFt+Ql.net
>>949
ちょっと厚めの輪行袋を大きめのボトルケージに突っ込んで
多少の緩衝材も持って走ってるよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 00:46:36.53ID:LZQvBCzm.net
ボトルケージに入る輪行袋なんてむしろ薄いほうなんじゃ・・・?
OS500クラスが無理だとしても最低ロード320くらいは頑丈な方が良さそう

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 01:12:55.53ID:cLEUtePx.net
今、細長く巻いてトップチューブにベルクロ固定とか思い付いた
ジッパー付きの薄布袋自作してベルクロ縫い付けるのでも良いかも

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 01:23:38.63ID:RqHeHSY/.net
「厚手の輪行袋がボトルケージに入らない」だって?

定番商品はこれさ!
「どこでもケージホルダー」「アウトポストカーゴケージ」
https://www.amazon.co.jp/dp/B003JWWKPE/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NT4KXBA/

そして「マルチユースマウント」
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MY9X1Q4/

大きくドッペルロゴが入ったナイスな最新アイテムさ!
それじゃ、アデュー!

962 :世田谷区在住:2017/05/11(木) 01:50:00.04ID:HEhIGglg.net
九州一周、四国3/4周、しまなみ、キャノボ、伊豆大島、東北一周、北海道1/4周、
とか色々走りに行ったけど、
いつも電車でたまにフェリー。
飛行機輪行はめんどくさそうで一回も経験無し。

最近はトランポばかりで長らく輪行はしてない。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 07:19:08.97ID:M/8QkWjB.net
先日20年ぶりに上越新幹線にのったら、グリーン車車椅子用席のあるデッキに荷物スペースがあってロード220輪行袋ちょいはみ出しではいって妙に嬉しかった。
昨年は下呂温泉から名古屋の特急でも同様の荷物置きが車内入り口近くに設置されていてロード輪行袋がぴったりでした。

他にこのような荷物置きがある車両、ご存知ですか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 07:21:45.22ID:R9w8M+/U.net
>>947
決めつけんなよw
自営だから職場から空き時間に自由に書き込めんぞ
書いてるってことは暇なんだが

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 07:45:46.74ID:ltCYF7li.net
多少でかいけどロード320あたりがいいのかも

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:44:04.35ID:V7R+IlBc.net
金属フレーム
ペラペラ輪行袋
緩衝材は着地捨て発地調達
とかどうでしょう

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:36:32.46ID:svNzjGJr.net
>>963
成田エクスプレスw
関空の連絡特急にもあるんかな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:39:56.83ID:4CcWn+hR.net
57サイズのクロスが入る輪行袋ってありますか?
できればハンドルやサドルなどのポジションは変えずに、
前後輪とも外すタイプがいいです。
縦横はどちらでも。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 13:05:01.81ID:4B820lw2.net
>>949
ロード320以上の厚手の輪行袋を使う
国内線ならよほど大丈夫だけどRDは外した方が安全
OS-500使うなら袋だけ空港から帰りの空港か近くの郵便局留か宅配便で送る
空港で直接受け取れなければ空港までタクシー使う

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 13:37:31.68ID:MsQoG0IN.net
>>963
長野鉄道

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:40:24.38ID:dvu5X7pI.net
>>967
あるけどね
http://www.nankai.co.jp/traffic/express/rapit.html
https://www.jr-odekake.net/train/haruka/accommo.html
でも空港系特急は文字通りスーツケース持ちがたくさんいるのでオススメできかねる

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 16:21:49.71ID:7Y5IpoXP.net
ホンダのフリードならフルフラットになるから前輪外せばラクラクで運べるよ
300万ほど払ったけど快適に行ける

973 : :2017/05/11(木) 16:44:49.91ID:P9wF27/5.net
>>968
フロントだけのも良い♪

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:31:48.74ID:iObs3jBB.net
車ならフリードに積んでも当たり前すぎだろ
ロードスターに積んでる画像たしかあった

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:53:59.10ID:z8J4Dtel.net
http://i.imgur.com/Int7WsB.jpg
頑張ればなんとかなる(`・ω・´)
屋根開けないと積み下ろしできないし首伸ばさないとサイドミラー見えないけどw
確かternの折りたたみ長80cmくらいだから前後輪外せばロードフレームでも積めるのかな

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:21:49.50ID:Av/g079h.net
バイクで自転車運ぶ画像見たぞ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:31:00.89ID:wn0woxFp.net
本田の軽のオープンの助手席にロード積んでるのみたな

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:12:58.85ID:1vY8yg9I.net
>>975
これがその軽オープンのビートだな
助手席側はリクライニングもしないし運転席よりさらに狭いのにようやるわ
実際にはこの状態でとても運転出来ないと思うが

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:31:16.94ID:CYQvsk3Z.net
>>978
左ミラー見にくいのとサイドブレーキ引けないだけで運転自体は問題ないんだこれがw
さすがに常用は無理で車検出すときの帰りの足としてやるだけだけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:51:35.47ID:dvu5X7pI.net
オープンの助手席とか無茶しよるw
しかも用途限定とはいえ実用なのか・・・

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:55:15.61ID:1vY8yg9I.net
どっかで拾ってきた画像じゃなくて
本人なのかw
シートとか色々ノーマルなら運転席側からリアトレイにのるかも

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:01:57.61ID:wn0woxFp.net
ビートなんてイモみたいな名前のじゃなくて、俺がみたのは新しいほう。

983 :219:2017/05/11(木) 21:48:40.31ID:2Kc4FGK6.net
>>949
輪行袋+ホイールバッグで飛行機輪行してきたよ
一応、エンド金具ごとリアディレイラーは外した

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 08:41:14.41ID:5fz1hW7m.net
>>795
リムをワイドにすると 大丈夫 新家工業のTX−733にするとけっこういい

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 12:17:03.59ID:i9f8H/JI.net
シュ一側の臼を長いのに変えたらどうだい

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 13:22:44.33ID:MZOo0BzV.net
オーストリッチの中締めベルトの伸縮タイプ使ってる人います?これ1本あれば縛るの楽になりますかね…

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 14:37:13.37ID:/Oz62ex8.net
車の傷を気にせずにぶっこんでいく感覚は憧れるわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:57:40.47ID:JtN6c4ZA.net
カーボンだろうと豪快に輪行するのに通じるものがある

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 21:33:51.06ID:gg/UtDGI.net
>>949
 どぞ http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/170511.pdf

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:17:34.18ID:fpNHmqx7.net
そもそもFDAと言う会社を知らなかった件

総レス数 1003
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200