2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part388

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:16:34.45 ID:QBPaA8PL.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part387 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487502848/

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:12:21.02 ID:qBfXqn0W.net
>>263
どこの何てビンディング使ってるのかをまず書け

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:13:07.37 ID:879O75ts.net
>>263
止まる前にギア落としておく。はまらないときはとりあえず片足でペダル回す

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:13:55.40 ID:THZadHww.net
まずは嵌ってる右脚で漕ぐ事かな?

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:18:53.04 ID:zP159X+E.net
自転車乗るのやめた方がいいよ
他人を加害者にする自称被害者になる前に止めた方がいい

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:21:28.91 ID:7502wgXO.net
>>264
シマノ SPD SL
ってのかな
すまん、あまりわからずに買ったからそれ以外に型番とかもあるかもしれない

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:23:31.86 ID:7502wgXO.net
>>265
>>266
ありがとう
ギア落とす、片足で回す
明日またやってみるよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:26:33.43 ID:AtDhZVKW.net
>>269
しばらく公道に出ない方がいい

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:27:49.92 ID:EEmPf0b+.net
自転車ナメすぎ
ビンディングの付け外しなんて無意識にできるくらい安全なところで練習してくださいお願いします

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:34:44.88 ID:MvkSChuV.net
>>57
危ないからじゃない?
想像してみて、膝が笑うぐらいじゃ済まない強度の練習
意識を失っても自転車は進んで行くよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:39:13.25 ID:s9hq9gzU.net
練習のつもりで壁につかまりながらやると100%倒れる、2回転けた
怖くて公道走れるのか?と思った
通りの少ない道で左足ついてゼロ発進の練習したわ

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:39:17.26 ID:cop25UUi.net
カスクでロングライドしてるとコンビニ休憩の時
ピチパンのおじさん達に囲まれて怒られるってマジですか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:45:38.60 ID:H+DE/zSY.net
おじさんにはおじさんの意見があって面白いんじゃないかい

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:47:28.07 ID:b5YXu4qQ.net
メット買うから金よこせの一点張りで

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:52:01.80 ID:YjlTXblv.net
メットって1万円前後でキノコにならないカッコいいのってないの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:55:08.62 ID:EEmPf0b+.net
>>277
頭周小さくて肩幅あれば大丈夫よ
両条件駄目ならいくら金ぶち込んでもないよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:03:46.74 ID:cop25UUi.net
>>278
頭デカくて肩幅広くて身長165センチの俺に会うのある?

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:05:09.56 ID:REeiEFzg.net
>>277
ストラディバリウスはキノコにゃならんが、頭合わんと思うぞ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:05:33.76 ID:9S40qYRG.net
>>277
OGK KABUTOで1万ならかなりいいモデル買える

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:07:01.31 ID:AtDhZVKW.net
朝鮮人ならOGK一択

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:45:42.50 ID:y0LPhj1U.net
>>236
600mm F5.6とかもチャリで携行っすか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 04:24:02.86 ID:TTwX6a44.net
>>277
ogkのfigo超おすすめ

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 06:30:34.01 ID:maEOV9O3.net
METは細身のシルエットなん?

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:45:01.08 ID:aiHsZsZQ.net
すみません
パンク直せないんですが・・・・・・

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:17:18.09 ID:+kiiq4fM.net
そのためにある自転車ショップですよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:29:09.25 ID:FSJ1FOrB.net
ビンディングはまらなくても
そのまま漕げば進めるんじゃないかと思ってるフラット使い

足付いた瞬間に信号青に変ると一瞬スタートが遅れるから
ビンディング欲しい

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 09:25:06.41 ID:4mebB1r5.net
キツい坂登ってたら左膝痛くなることあるんですけど漕ぎ方が悪いんでしょうか
庇いながら乗ってると痛みはなくなるんですが

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:00:13.55 ID:A7syRsoo.net
>>289
膝のどこ?詳しく
内側外側とか皿の上下で全然原因が変わる

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:03:10.38 ID:eGnarLQ4.net
>>289
左右の足の長さかなり違う人多いよ
調べてみよう

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:04:31.70 ID:r4aIxb4s.net
>>205
右に重心かける癖あるなら右足外したら?

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:33:41.25 ID:c5hlp3O1.net
>>291
といってもスペシャのBGフィットしたら
左右で中敷き2枚くらいの差でしかなかったオレ
普通の人は、ソンくらいなモンだと思うよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:49:02.12 ID:djAO85Eb.net
>>292
取り外ししたいよね
スポーツタイプの脚部に取り換えたい

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:58:51.82 ID:ZXGvNXQ1.net
>>277
一月にogkのfigo買ったよ、6000円位でシッカリしてて軽くて何よりキノコにならない。オススメ

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:20:28.29 ID:1kO1+q/S.net
>>294
ビンディングの右を外すんじゃなくて脚を外すのかよ
俺も脳みそ・首・腰・内蔵・股関節あたりを新品にしたい

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:31:59.84 ID:Zj0gSMzZ.net
>>296
脳ミソ新品にしたら違う人になっちゃうぞ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:49:00.21 ID:kjtia0fV.net
電脳化でおk

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:51:04.01 ID:eGnarLQ4.net
>>295
良いよね
安いし非キノコ
日本人の頭にもフィット

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:51:43.90 ID:eGnarLQ4.net
寧ろ日本人専用か

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:57:22.86 ID:4mebB1r5.net
>>290
皿の下です

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:58:56.91 ID:thE8JZEd.net
脳のクラウド化

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:08:35.90 ID:A7syRsoo.net
>>301
皿の真下が登坂時に限って痛くなるなら前ももへの負荷のかけ過ぎの可能性が高いと思うよ
重いギアをシッティングで回してる
サドル高が低い等の理由が考えられるかな
軽いギアでケイデンス上げるか、たまに体重をのせて休むダンシングを取り入れる必要あるかも

ビンディング使ってる?
皿の下でも内側外側が痛むようならクリートの角度調整で治る可能性が高い

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:22:02.20 ID:HWM4KUGC.net
>>289
皿と太ももの間あたりが痛むならサドル高の見直す

足を閉じた時に右膝と当たる、内側の部分近辺が痛むならクリートをシューズの外側寄りに1mm単位でズラす(足がクランクに近寄るようにする)
またはクリートの角度を、つま先を内股側に向くようわずかにズラす

外側が痛むならクリートをシューズの内側寄りにズラす(足がクランクから遠ざかるようにする)
またはクリートの角度を、つま先が外側に向くようにわずかにズラす

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:56:44.59 ID:SyELZo0b.net
面倒くさくないですか?普段着にメット被るだけならまだわかるんですが
レーパン履いてインナーまで着直して更にシューズも別に用意したもの履いて
いざお出かけまでの道のりでもう考えただけで自転車乗るの面倒くさい
雨の日は路面気にしないとすぐスリップするし
少しの事でバランス崩れるからやたら神経過敏で行かないと駄目だし
日本の道路で自転車なんて楽しいよりも苦行ですよね

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:10:27.53 ID:aiHsZsZQ.net
忌憚のない意見を聴きたいのですが
先週の土曜日初めて買ったロードバイク(中学校時代のママチャリ以来自転車乗ってない)
なんですがコルナゴのモンド2.0ティアグラというのを買いました
スペックとかの知識はゼロなので価格と見た目で選びました
諸先輩からみてこの買いはどう思われますか?
個人的に満足ならばOKというのは無しでお願いします。

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:11:02.31 ID:FSJ1FOrB.net
その文書でなぜ最後に日本の道路ってなるのかわからんが
自動車に気を使うから精神的に疲れるってのはあるな

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:14:20.19 ID:2V/k6BGZ.net
>>306
いいんじゃねーの

309 :305:2017/03/01(水) 13:18:16.01 ID:e4UIf5Av.net
>>307
逆走自転車に飛び出す車にお手手つないで闊歩する歩行者
狭い道路なのに事前に把握しようとかそういうの無いでしょ日本
外国行ったことありませんし外国擁護するつもりありませんけど
少なくとも前から人が来たら半歩避けるでしょ普通
被害者ばっかりで何かしようとするとほんとに疲れるんですよ
だからメットも被るし最低限の装備は使いますけどそれが負担になる悪循環が嫌です

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:20:17.58 ID:FSJ1FOrB.net
>>306
ここで不評だったとして買い直せるわけじゃないんだし
聞く必要あるか?

まあ、聞かれてるから応えるが
その価格帯ならフル105が買えるが
台湾メーカーじゃないし妥当かな

エントリーモデル全般に言われてる事だが
ホイール換えるとまったく違うらしいぞ
金無いならタイヤだけでも換えると良い

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:20:54.59 ID:ChVCAY2l.net
>>306
上見ればきりがないよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:46:57.82 ID:A7syRsoo.net
>>305
生きてるだけで苦行そう

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:49:42.42 ID:Jvc/6ujj.net
>>305
苦痛なら乗らなきゃいいじゃん、ママチャリでも乗ってろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:16:04.13 ID:BJSqduCm.net
曇りの日にサングラスかけてるやつはアホ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:24:30.86 ID:A7syRsoo.net
>>314
釣られてやるけど
その発言は相当恥ずかしいぞ

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:30:23.30 ID:Zj0gSMzZ.net
日本人は雑魚のくせに交通弱者にやたらと厳しいよね。
窓叩いても降りてこないくせに
ママチャリ乗ったやつらもドヤ顔で逆走とかスマホいじってるしチョンと民度大差ないわ

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:40:36.27 ID:7qRHI1nT.net
酷いスレだよなwww
初心者へのアドバイスはネットで仕入れた知識だけってかwwwwwwwwwwww特に ID:A7syRsooなwwwwwwwwww

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:46:17.43 ID:FSJ1FOrB.net
二輪車走行帯を作ればみんな幸せになれるんだが
(バイクが自転車邪魔だって言いそうだけど)
今更無理か
よほど広い道路意外は白線外なんて走れたものじゃないからな

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:54:43.95 ID:3j547+AD.net
これは曇りサングラス君が顔真っ赤で書き込んでますわ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:01:48.31 ID:eVnV86O2.net
>>318
カテゴライズの問題じゃないな
単に他者との共存に意識の無い人間が多いからなにやっても駄目だ
経験上クローズドされたコース上でも酷いものは酷い

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:06:39.33 ID:aiHsZsZQ.net
やっぱ夏場はすね毛剃らんといかんのですか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:12:57.16 ID:TTwX6a44.net
>>305
乗り出したらなんてこと無いけど、フルチンになってレーパン履いてウェアきてシューズ履いてシューズカバーつけて家から自転車を出すまでが超めんどくさい。
でも乗らなくなってしまうから無理矢理そこは押し通してる、気合いで

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:17:42.82 ID:TTwX6a44.net
>>314
俺はアホやから曇りでもサングラスかけてるねんで

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:37:31.61 ID:a2Dwvwsi.net
wh6800とwh-rs81ってはっきり体感できるほど違うのかな?ハブは同じらしいしそこまで変わらないなら安い方買おうと思ってるんだが

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:11:44.57 ID:/iA+OsVQ.net
>>303,304
ビンディングの調整全くしてなかったのでそれかもしれません

前ももが筋肉痛になりやすいのでケイデンス意識と全くやれてない休むダンシングにも取り組んでみます

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:48:24.89 ID:FSJ1FOrB.net
>>323
雨の夜にサングラスかけてる俺はどうなるんですか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:52:23.18 ID:eGnarLQ4.net
>>325
拇指球の位置にクリートつけるのおすすめ
少しガニ股気味がおすすめ

あとはサドル高さ
きっと低すぎるんだと勝手に思ってる

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:10:53.49 ID:UqyHJR+o.net
>>305
面倒くさいよ。
だからロードの場合だと最低100キロ前後は走る
逆にこれぐらいの距離になると普段着の方がきつい
50キロ以下なら普段着でクロスだね、近くにCRとか山ががあれば楽しいよ
逆に東京・神奈川の都市部あたりはほんと苦行
ロードが正解じゃないんで住んでるところによって
自転車を選んだ方がいい。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:13:11.85 ID:itReRTOp.net
サングラス恥ずかしい君は一度虫や砂が目に入ったり落車で目の周囲を切る体験をしてみるといいよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:22:12.17 ID:pArLdKvp.net
>>324
リム重量が全然違うから、漕ぎ出しと上り坂で差をはっきり体感できる

WH6800は完成車標準品の鉄下駄より悪いところはないけど良いところも感じにくい
日本の綺麗めな舗装路と信号ストップ&ゴーや上り坂の多い環境だとRS81c24の方が金出してホイール交換した価値を感じやすい

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:23:59.74 ID:AtDhZVKW.net
>>315
えっ、紫外線・風・埃よけだけならクリアのグラスで良いだろ?

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:27:53.30 ID:Hse4/Ehl.net
>>331
光量が少ないときは黄色のサングラスがええよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:29:09.04 ID:FSJ1FOrB.net
透明な偏光ガラスってまだ開発されてないんだよな・・・

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:30:22.28 ID:pArLdKvp.net
スポーツ用の調光ガラスが一番良いよ
サングラス恥ずかしいとか金がないなら安物の度なし眼鏡をかけるだけでも十分だけど

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:03:00.40 ID:qBfXqn0W.net
>>309
日本ほど道路舗装の綺麗な国もないわけだが

>>321
好きずき

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:26:18.44 ID:CyZoYVeL.net
>>330
c24でなくc35はどうなの??重量で言ったらwh6800と僅かしか変わらないし鈍感な俺だと違いがわからん気がする

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:36:56.55 ID:7vKuLTaJ.net
メガネかけてる人はサングラスつけられない?

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:38:58.17 ID:itReRTOp.net
>>337
度付きアイウェアというものがあってだな

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:41:29.90 ID:V20O2Uew.net
>>337
コンタクトもある

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:43:42.12 ID:4ax0gML1.net
>>337
オーバーグラスってのがある

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:44:03.29 ID:pArLdKvp.net
>>336
c35はアルテ、ゾンダ、レー3あたりとの比較なら悪くないよ
ただ、c24に比べると中途半端すぎる

リム重くてもリムハイト高いのが長所だけど、その長所は35〜40km/hかそれ以上で巡航しないと効果ほぼなし
一般人の脚力だと見た目以外のメリットないから選ばれない
それなりの脚力ある人間はカーボンディープ買うからから選ばれない

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:44:58.62 ID:2V/k6BGZ.net
>>337
オーバーグラスとかいう花粉症用や工事用の透明サングラスがある

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:45:49.66 ID:3AzQqIXr.net
>>337
大物youtuber御用達のあれ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:47:32.73 ID:G3bwKzJb.net
>>343
これが真っ先に思い出されてあんまり付けたくないんだよなあオーバーグラス

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:50:22.44 ID:A/Z/p5fd.net
wh6800のリムはチューブレス対応、rs81は対応していない、チューブレス使うつもりは無かったから
rs81-c24を買いました(rs81の方が高かったけど)

>>337
メガネの上に掛けられるオーバーグラスというのが有って、オレはこれを使ってます
http://www.axe.co.jp/product/sg-605p/

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:52:18.14 ID:n6/vSz8n.net
>>337
こういうのもある
http://store.ponparemall.com/neoriders/goods/g307v-mix/

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:56:54.60 ID:ExRSKEli.net
>>337
コンタクトにアイウェアがなんだかんだ一番いいよ
目薬はツールボックスに忍ばせたいけどな

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:09:51.95 ID:f9OO1uv7.net
>>335
その綺麗な道路にゴミが闊歩するから目立つんだよね

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:18:53.94 ID:RVXFHWDH.net
>>325
spオススメ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:25:45.31 ID:2HzUbE80.net
例えば遠出して自走出来ないくらい自転車が壊れたらどうやって
持って帰るのが最善なんでしょうか?宅急便?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:27:23.39 ID:AXmUVQhd.net
担いで最寄駅探して輪行だろ
他人に触らせるとか考えられん何`歩こうがこれは絶対だな

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:28:46.79 ID:C+0o+77A.net
タクシーって手もあるな
糞高いが輪行袋が要らない

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:31:51.39 ID:AtDhZVKW.net
ゴミ袋の輪行は禁止になったからな

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:33:45.74 ID:AXmUVQhd.net
まじで?関東だけだろ?

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:38:39.52 ID:AtDhZVKW.net
まじまじ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:02:01.76 ID:uZvHzIXU.net
禁止になったってかもともと禁止じゃなかったけ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:06:36.48 ID:2HzUbE80.net
何かしらの袋みたいなものを常に用意した方が良いんですね
そんなに遠出したことないので近場だったら背に腹は代えられないので
タクシーを考えてました

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:13:27.87 ID:mbFA6aro.net
いつもサドルバックに5000円と多少の小銭を入れてるだけなんだけどクレカとか入れといたほうがいい?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:15:16.96 ID:R4vYbU3q.net
都内で気軽に登坂を楽しめるスポットはありますか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:15:51.67 ID:C+0o+77A.net
>>357
袋のようなものじゃなくて
完全な袋じゃないと駄目だぞ
1辺2m以下外周2.5m以下だっけ?
結局専用の輪行袋用意するしかない
あとリアディレイラー保護にエンド金具

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:20:30.71 ID:usRA053r.net
輪行 りんこう 61旅目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487843866/

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:23:32.88 ID:b5YXu4qQ.net
>>359
百草園や高幡不動とか。
あるいは23区坂道制覇ツアーに出たり。
http://www.sakagakkai.org/profile/list-Tokyo23ku.html

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:33:41.42 ID:R4vYbU3q.net
>>362
こういうのもあるのか
ありがとう!

総レス数 1000
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200