2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part389

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:37:18.79 ID:wikcAvfS.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part388 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488158194/

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:20:57.09 ID:BHEFLKPE.net
>>417
若干長い気もするけど、不都合無いならそのままでもいいと思うよ。
ちなみにローギア歯数はいくつ?
27t以下ならアウタートップで2つのプーリーが地面に対し垂直に並ぶ長さが適正だけども。

420 :416:2017/03/12(日) 13:46:58.56 ID:qLB5IMDT.net
>>419
28tです。
不都合とまではいきませんが、テンションが弱いときにチェーンステーに当たることがありますね。
コネクトピンが1本余ってるので、少々詰めてみたいと思います。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:57:04.31 ID:7le/D7Rq.net
>>415
STIレバーの角度を調整出来るから握れないならハの字になるように調整してもらったほうがいいよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:58:27.55 ID:BHEFLKPE.net
>>420
やり直すなら説明書の通りにやるといいね。(28tならRD通さずアウターロー+2リンクの方法)
切り過ぎてアウターローで長さ足りなくなるとRDぶっ飛んでホイールに巻き込みロックしてコケる場合もあるしね。
アウターローは滅多に使わないだろうけど不意にシフトしちゃう事もあるので。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:04:52.89 ID:QMYXARSm.net
shimano10速→11速に移行するのは少しづつパーツ変えながらは無理で、まるまる買い換えるしか無いのでしょうか

424 :416:2017/03/12(日) 14:05:29.87 ID:/PLZjXRP.net
>>422
ありがとうございます。
アウターロー+2リンクというのは、ディレイラーのケージ長には依存しないのでしょうか?
GSとSSで若干長さが変わってくるとは思うのですが。

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:14:15.96 ID:X6fpam25.net
>>423
そういう後悔をしないために最初から105コンポ付いているバイク買うべき

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:32:06.29 ID:2hUHDVys.net
>>416,421
指は届きます。ブルホーンの方はミニV、ロードはキャリパーという違いもあると思いますが
ブラケットポジションで走ると30km/h出すのもちょっと怖い感じです

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:40:39.16 ID:QMYXARSm.net
>>425
6年前に105コンポの買って最近あまり乗ってなくて、最近パーツ交換したいなって色々見てるのですが10速の買って延命させるより買い換える方がいいのかなって思いました😅

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:47:27.66 ID:fO8MHCnQ.net
>>426
自分は手が小さいから最初は不安あったけど
レバーを握る動作だけじゃなくて
手首を下に傾けながら小指と中指で握るようにすると
平地で見通しが良いとか、交通量が少ないような
スピードを出しやすい環境なら問題ない感じ

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:51:42.23 ID:JhPC3XXN.net
最近ロード通勤始めましたが、
予備チューブってどれぐらいもちますか?
定期的に折り目かえたり、空気入れてパンクチェックしたりする必要ってありますか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:29:19.86 ID:eRFj3gJ/.net
>>426
手に体重をかなり預けるポジションだとやりにくいかもね
なるべくケツとペダルに体重を預けて、手は軽く乗せるだけのポジションにするのが先決かも

手のひらをブラケット真上から置くのではなく、横からガバッと掴むようにして
親指の第一から第二関節を引っ掛けるだけにすれば指も届いてレバーが引きやすくなるよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:45:24.47 ID:465N+saC.net
>>426
ブラケットポジションでのブレーキは速度を制御する感じ。じわーっとブレーキをかける。
そういうもんなので慣れるしか。Vブレーキみたいなガツンとは違う。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:10:32.38 ID:7le/D7Rq.net
>>429
俺はチューブラーだけど予備なんて持ってったことない
余分な物を削ぎ落とした軽いロードバイクにわざわざ予備タイヤで重くするのがアホくさいから
心配ならラップで包んだチューブ2本あればまぁ大丈夫
そのままでも1年や2年じゃ劣化しないよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:18:09.28 ID:fjm25iXO.net
>>432
隙あらば自分語り乙としか
誰もtuのお前の持論なんか聞いてないっつーの

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:41:10.10 ID:AWdPicO2.net
>>386
クリート位置をかかと寄りへ動かしてみると痛みが減るかもしれん

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:46:40.02 ID:eLzJMSPN.net
90km程度走ったら
買って1ヶ月のタイヤからチューブがぷくっと
持っててよかったタイヤブートだけど
やっぱりタイヤ替えた方が良いですか?
あと25Cはパンクし辛いって言うけど
こう言う横裂けは一緒?
パンクが少ないタイヤって言っても結局は運ですね・・・

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:56:14.91 ID:naFGuPEZ.net
>>435
乗り心地いいものほど裂けやすいよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:01:59.62 ID:eG70ja+Z.net
>>418
ありがとうございます
少し値は張りますが検討します
今日、購入店での練習走行に参加して目が痛く涙が止まりませんでしたので、本気で検討します

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:05:00.34 ID:eLzJMSPN.net
>>436
そうなんだ・・・

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:05:23.29 ID:Vws4Xc/d.net
>>435
危ないから新品のタイヤに換えたほうがよい
またピンホール、サイドカット、あるいはその他、いずれにしてもタイヤによってパンクのし易さは変わる

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:06:07.12 ID:NP8rFmyF.net
>>435
自転車用に限った話じゃないがタイヤのショルダー部は弱い
軽く擦ったと思ってもバーストすることがある。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:24:17.94 ID:eLzJMSPN.net
>>439 >>440
ありがと
痛い出費だな
タイヤブート使ったのは前輪だけど
後輪も切込みが結構入ってるんだよな
田舎道なのが悪いのか運が悪いのか

グリップが良くてパンクしにくいって書いてたから
ミシュランのパワーコンプ履いてたんだが
今度はちょっと安いのにして見ます

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:35:56.93 ID:NP8rFmyF.net
>>441
悪戯だと思うけど、誰かに恨みを買ってない?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:46:13.53 ID:SCeUbQmN.net
一年間室内保管していたタイヤを使ったら100キロでバーストしました!

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:49:11.87 ID:eRFj3gJ/.net
そうですか!
質問をどうぞ!

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:56:03.73 ID:uDFkaEzN.net
タイヤの交換ってどのくらいでやる?
目安で何kmとかは良く聞くけど、見た目でどうなったら変える?

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:58:54.52 ID:O2yixbgg.net
http://i.imgur.com/9mnKbkZ.jpg

http://i.imgur.com/GQkR8fN.jpg
134を走る皆さん。
このおっさん勝手に人のスリップストリームに入り、危ないからやめろと注意してもバカみたいにレースごっこを仕掛けてきます。
大変危険なので用心して下さい。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:59:20.12 ID:fjm25iXO.net
>>445
トレッドが台形になるか繊維が見えたら

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:00:20.74 ID:eRFj3gJ/.net
カーカス(ゴムの下地)が見えたら
杉目のトレッドパターンがあるタイヤがツルツルになったら
台形断面になったら
ひび割れでチューブが見えたら

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:02:50.74 ID:JNX6yqQ7.net
>>446
デブじゃん。遅そうだしぶっちぎってやれよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:04:15.31 ID:7le/D7Rq.net
>>449
デブ仲間なんじゃね?

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:05:06.84 ID:JNX6yqQ7.net
なるほど。同族嫌悪ってやつか

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:08:52.29 ID:3Ytv/nPB.net
>>446
先に行かせたら?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:12:44.47 ID:O2yixbgg.net
だって一回ぶっちぎってから、ゆっくり回して信号待ちしてたら、鼻息荒げながら「信号守りながらでも追いついちゃったよー」とかほざきだしてそのあとも粘着されてまじきもかった
ちぎったときは向かい風で40〜44km/hぐらい

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:14:53.08 ID:3Ytv/nPB.net
あー、やはり同類かwwww

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:15:43.58 ID:O2yixbgg.net
あと最近色んなレースで見るおっさんの落車とか事故(行田クリテ等)が大体50代〜60代だから、あなた歳いくつって聞いたら案の定50代だって
あの年代自惚れ馬鹿しかいねぇな

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:17:32.06 ID:O2yixbgg.net
まぁいいや、取り敢えず軽く論破できたし画像貼って鬱憤少し晴れたわ。失礼しやした

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:18:48.78 ID:Vws4Xc/d.net
ひどいな

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:27:20.86 ID:3Ytv/nPB.net
論破wwwww

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:33:25.13 ID:JNX6yqQ7.net
まぁ車種も風貌も覚えたし134は俺も良く走るから注意しておくか…
腹も出てるゆえのポジション締まりのない太もも、お世辞にも速そうには見えないがね

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:42:43.18 ID:Qjnr6Qsg.net
>>456
質問は?

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:46:19.62 ID:Vc4wVUKR.net
たまにいるよね勝手にスリップに入ってくるおっさん
前に行かせてやったらめっちゃ遅くて風除けにもならん

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:01:24.39 ID:JhPC3XXN.net
>>452
それにつきる

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:17:28.64 ID:wEldTKpF.net
シャマルはMEGA G3、レーゼロは2:1 スポークレシオとなりシャマルのほうが空気抵抗が少なく
巡行しやすいとありますがこれは体感できるぐらい違うのですか?
あと15Cと17Cでも体感できるぐらい違いはありますか?
よろしくお願いします。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:29:47.58 ID:klCoK1jb.net
>>456
友達になりたかったんだろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:36:56.13 ID:Vvh92GVF.net
>>464
お断りだろこんなジジイ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:48:41.25 ID:KYxhKq4L.net
にちゃんねらーはやだなあ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:34:23.83 ID:yoeVINUw.net
canyon乗りは金ないのに自意識高いイメージがあるから、ほっといた方がいい。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:36:38.22 ID:dsFVAPpb.net
通勤とたまにポタリングする程度ならやっぱりクリンチャーのホイール買った方がいいですか?チューブラーもテープが出て交換も楽になったと聞いたんですが迷う・・

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:46:39.46 ID:QryycJ87.net
>>468
ランニングコストはクリンチャーの方がいいね。
通勤に使うなら用意した方がいい

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:52:53.97 ID:gSnvfZbg.net
>>468
tuでの道中のタイヤ交換はセメントの方が楽だよ
テープは中途半端にリムに残るし、テープの貼り替え考えたら
clの方が遥かに楽

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:57:06.51 ID:SCeUbQmN.net
遅すぎて勝手にスリップに入る事すらで来ないのですがどうすればいいですけ?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:58:32.93 ID:2OP2akto.net
>>471
ひたすらトレーニングあるのみ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:58:37.80 ID:JNX6yqQ7.net
>>471
鍛えろ

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:02:42.74 ID:SCeUbQmN.net
>>472
>>473
なるほど

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:04:28.97 ID:SCeUbQmN.net
ところでストリーム領域てなんメートルくらいあるの?
南鎌倉のアニメとか初心者がいきなり30cmくらいちかづけてるよね

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:20:02.48 ID:T91sLmpR.net
ドラフティングゾーン5m位
30pも近づかなくても、1〜2mでも楽だよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:20:33.43 ID:dsFVAPpb.net
>>469
>>470
ありがとう。参考になりました。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:45:55.20 ID:qofRY12C.net
>>475
南鎌倉のあれドラフティングしてても20キロちょっとしか出てないからw

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:46:49.09 ID:SCeUbQmN.net
>>476
5mもあるのですね
それくらいならツーリングでも無理せず出来そうですね

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:48:24.80 ID:qofRY12C.net
>>468
のんびり無理しなければテープなんてつけんでも適正まで空気入れて帰ってこりゃええよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:49:58.25 ID:SCeUbQmN.net
>>478
まあそれでも初心者になんの知識もなくやらせるのは経験者として先生と自転車やさんはどうなのよ?てなるよね笑

しかしいきなりで1cmまで簡単に接近できる小野田坂道はほんと妖怪だな

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:51:55.01 ID:dsFVAPpb.net
>>480
そうなの?またふりだしに戻る。迷うw

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:54:24.05 ID:qofRY12C.net
>>481
高校入ったばかりの1年生に40万円のロード売りつけようとする鬼畜な店長とか
いろいろヤバイよね

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:54:53.76 ID:gqijVl+T.net
Amazonでチームレプリカジャージが上下で数千円で売ってるのですがこれって機能的にどうですか?
偽物でもまあまあ使えるならいいかなと思いまして

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:56:49.58 ID:qofRY12C.net
>>482
迷わせてすまんw
まぁクリンチャーでいいんじゃない?
チューブラーもみんなが思っている程難しいものでもないよってことを言いたいだけだから

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:57:28.36 ID:2hYR7ZuB.net
偽物でもいいって感覚がわからんなぁ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:59:45.93 ID:Or9jetTI.net
>>484
いま普通のスポーツジャージとか使ってるならパチモンだろうがかなり快適になると思うよ
まずは安いやつ使ってみたら?
カペルとかパールイズミとか高いのはやっぱり高いなりに質感も機能性もいいよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:59:48.07 ID:aS+dCzWx.net
パチもんとわかってて買うブランドのサイフみたいなもんかな?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:00:59.06 ID:KXEHQtIP.net
犯罪に加担してる自覚がねえんだろうなぁ

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:12:22.21 ID:rJWGsdfH.net
良いものなら、パチもんだろうと使うけどね。
大抵、パチもんの方が劣化製品だから買わないんだけど。
SPのクリートカバーなんかは、純正よりパチもんが機能性高いけど。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:12:56.56 ID:0dLuxfOd.net
>>489
楽天でもパールイズミのパチモン売ってるとこが有って通報したらしばらくしてショップが消えた

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:30:53.99 ID:gqijVl+T.net
なんじゃい

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:54:22.37 ID:faE7tZCv.net
フランク三浦。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:59:58.21 ID:5+5hwHwU.net
>>490
ジャージはでろーんとしてて遠目でもパチと分かるよね

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 01:17:39.53 ID:ldKddaNq.net
>>493
もってる

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 01:33:51.02 ID:J85cmJbe.net
>>463
レーゼロとシャマルは乗り比べても分からないよ
両社の違いなんてプラシーボ効果が99%だから見た目の好みで選べば良い

あと、どちらもスポークがアルミ製で太い時点で空力には期待できない
空力を期待するならもっとお金を貯めてボーラone35とかデュラ40tuとか買わないとダメだね
その空力性能も効果を発揮するのは35km/h以上(体感するとなると40km/h以上)で走った場合だから、一般人だと下り坂くらいでしか意味ない

c15とc17については差は体感しやすい
漕ぎ出しと乗り心地かなり変わる

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 01:41:34.65 ID:tkA2MSpD.net
セックスと自転車どっちが好き?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 01:45:08.31 ID:ldKddaNq.net
セックス

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 03:13:33.06 ID:O3dL+Ov0.net
セックス

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 03:15:24.43 ID:tkA2MSpD.net
新しい自転車と誰とでも一週間セックス券どっちが欲しい?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 03:29:39.31 ID:rnFtZ7zO.net
厨房かよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 03:59:43.70 ID:ldKddaNq.net
いや彼女とがいい

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 04:10:09.87 ID:aXMssabU.net
ビブショーツの生地の隙間から陰毛が飛び出すのですが、どうしたらいいですか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 04:15:35.63 ID:RgKCAqiY.net






505 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 04:20:04.34 ID:rnFtZ7zO.net
>>503
ビブショーツを引っ張ってリセット

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 05:28:03.19 ID:/TOWh1CU.net
平坦は52-13くらいのトップ気味で走ってるんですが、重いギアで走った方が脚力付くかなと思ってるんですが、そこのところどうなんでしょうか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 05:43:01.91 ID:2j7B/0hN.net
ケイデンスはいくつよ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 05:43:59.70 ID:/pQ2eM0F.net
>>506
私もそう思うよ 強く漕げる前提があっての
ケイデンス90が理想的であって

トルクの弱いのは お話にならないから

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 05:54:17.32 ID:0V9zYn70.net
セックスと自転車とビデオテープ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:02:40.98 ID:XDgMqhOK.net
>>507
70-80くらいです

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:03:21.95 ID:XDgMqhOK.net
>>508
90はまだ無理です、脚力不足で

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:05:22.18 ID:aKJLCZtj.net
>>504
一旦剃ると常にツルツルにしとかないといけなくなる
ちょっと伸びるとマジックテープみたいに布に引っ掛かって大変だよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:11:49.22 ID:8cATtS/4.net
エリートの3万円のローラー買ったけど、アパートの下の階の住人からうるさいって怒られた。
普通のローラーと比べてリムドライブだと音や振動は少ないですか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:37:36.93 ID:/pQ2eM0F.net
>>511
いやいや 90は理想だからそのうちに
90を維持できるギアで走ればいい

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:47:20.66 ID:aU8bNEUE.net
70-80で回してるかどうかも疑わしいが。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:59:05.50 ID:2j7B/0hN.net
90で回せるギアにして回せるようになれば上げた方がいいと思う

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:25:16.99 ID:rnFtZ7zO.net
>>506
52×13をケイデンス70で回すと35q/h、80で40q/hも出てることになるんだが
常時これだけ回せる人が2ちゃんで質問してるとは考え難いね

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:39:12.42 ID:SRhbH6Xu.net
>>513
アパート(笑)

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:59:18.25 ID:t5CcPZjg.net
ケイデンス90維持だと平坦な道で30km/hが限界な俺(道が悪いと25)
一時的に無理すりゃもっと出るが(当たり前かw)

やっぱり登りも90維持するものなの?

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200