2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part389

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:37:18.79 ID:wikcAvfS.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part388 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488158194/

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:01:34.59 ID:t5cXI+Du.net
>>759
おやおやw

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:08:13.34 ID:a8kt6rMr.net
ロードバイクでクロスに抜かれるとか
恥ずかしくて乗ってらんない(>_<)

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:09:43.36 ID:mAEl2OCi.net
>>764
んなこたーない

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:12:00.46 ID:1tz5Pinq.net
>>752
なるほど。それも踏まえて検討してみます
ありがとうございました!

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:14:40.90 ID:HWA3fXTL.net
公道はレース場じゃないぞ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:46:52.82 ID:AeEUhMM5.net
>>764
一発の速さなんてエンジン次第だからね
ママチャリ高校生で平坦で50km/h出る奴もいるわけで
ロードでもスプリントかけなきゃ相手の車種が何であれ抜かれるのは当然
相手にするかしないかなんだよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:49:46.13 ID:bwEiAryd.net
ママちゃり50km/hは見てみたいなぁ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:53:40.68 ID:cXbIL9Vf.net
まぁ実際このスレでも30km/hで1時間走り切る奴いないと思うw

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:16:20.39 ID:HWA3fXTL.net
>>770
舗装したて高低差10m以内なら行けるぞ(貧脚初心者)

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:41:09.93 ID:AeEUhMM5.net
田舎なら出るよ30km/1時間

いつもの通勤は信号多くて22km/hとかそんなもんだし100km走るときもそのくらいに落ち着いちゃうけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:42:53.67 ID:BDDBxD9L.net
田舎で路面ボロボロで高速が逆に辛い

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:45:07.37 ID:hsP0gCH4.net
都心の国道は信号&工事跡でジャンプ&路面ボロボロで走りたくない・・・(´;ω;`)

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:50:32.44 ID:HWA3fXTL.net
>>774
地方も一緒ですよ
居眠り運転防止で路側帯わざとデコボコにしてたり最悪です

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:54:28.02 ID:VOJRQR2/.net
税金払ってないんだから無理言うなって

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:00:23.96 ID:HWA3fXTL.net
車2台に原チャ1台ちゃんと税金払ってるぞ
その前に自動車税だけじゃ道路整備賄えないんだが
ちゃんと整備してくれるんなら自転車税取られても構わないとまで思ってる

実際自転車税取った方が放置自転車が減っていいんじゃないかと思う
何所の駐輪場行っても乗らなくなった自転車捨ててる(放置してる)からな

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:05:20.82 ID:K44shIba.net
全然関係ない話で申し訳ないけど、ツールとかのプロの選手が走ってるレースでttバイクじゃなくてドロハンでttポジションみたいのを取ってる人いるけどあれって空力で優れてるからやってるんだよね?
素人がやったら危ないよね?
もちろんサイクリングロードでだけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:07:11.56 ID:X4noyppF.net
>>770
信号の少ない走りやすい道ならいけるよ。
http://i.imgur.com/ZExIQtZ.jpg

都内じゃ信号多すぎて無理。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:11:11.04 ID:hsP0gCH4.net
>>776
それおこちゃまと君だけ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:20:40.03 ID:HWA3fXTL.net
>>778
あれは休んでるんじゃなかった?
俺は休む時は上体起こすが
正直手放しが一番楽、危ないからやらないけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:32:14.36 ID:AeEUhMM5.net
>>781
俺はドロハンから手を離すときはちゃんとエアプロムナードハンドル握ってるぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:20:33.35 ID:aiJZRVSO.net
国道1号線ってどこ走れば良いの車道?
車道怖くて未だに走れない

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:30:55.39 ID:KpSNQ4PX.net
>>783
えーと、場所によっては抜け道案内できるわけだけどどのへんのことかね?
ちなみにうちらへんのR1はとても走りやすい

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:40:36.46 ID:9EoQnp3V.net
買って三ヶ月でそろそろポジションを煮詰めていきたい所なんだけど、大腿四頭筋が熱くなる、疲れる感覚が多い場合はサドルが前に行き過ぎてる、ハンドルが高いって事でok?
ちなみにクリート着用、ペダリングは下手くそなのでこれから練習していきます

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:45:00.28 ID:feZZ5Es8.net
>>785
買ったショップで見てもらうのが一番だと思うよ。

ショップライド参加して、そのあとローラーでチェックしてもらって、
3mmサドル下げて、5mmサドルを後ろにずらしただけで劇的に楽になったことある。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:45:07.00 ID:SfX9ijmU.net
>>785
そろそろ煮詰めるとかw そんな単純なものじゃないし
バイクセッティングから、乗り方、漕ぎ方まで全てが駄目なんだと思うよ
時間掛けて取り組まないと

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:52:05.71 ID:7WkwbFQs.net
>>785
心掛けは良いけど、せめて2年は乗ってから書こう。
2年で飽きてヤフオク、盆栽ってのが大半だから。
んで、ポジションはその段階でも構わないから一度フィッティングを受けて、矯正しよう。
半年に一度フィッティングしても良いし、一年に一度でも良いし。
単純に磨き続けて行くものだから、煮詰めるとか言うにはまだまだ早過ぎるよね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:57:13.38 ID:sKja+tPf.net
>>785
>クリート着用

ナンジャソラw
それ言うならビンディングペダル使用だろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:57:57.26 ID:qVf5mjv7.net
>>779
何故標高差を隠すのか…

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:04:46.96 ID:feZZ5Es8.net
>>790
標高差は別のライドだもん。

GARMINさんはそれぞれのベスト表示するだけ。
全部表示すると特定されそうだし。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:05:53.32 ID:qVf5mjv7.net
買って2か月だけどサドル高8mm上げ7mm上げ4mm上げ2mm前へ2mm下へときてる
フィッティング受けると悩みが無くなるのだろうか

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:06:43.43 .net
早い者勝ちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これオススメ即買いだろ!!

『ロードバイク(¥50,000)』
https://item.mercari.com/jp/m16409306372/
http://imgur.com/om4QfYB.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:09:49.37 ID:feZZ5Es8.net
>>792
俺は定期的にうけてるよ。初心者でも全然やった方がいいと思う。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:19:08.34 ID:qVf5mjv7.net
>>794
標高の件は疑って失礼しました

フィッティングって受ける度にポジション変わるもんなの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:23:07.01 ID:feZZ5Es8.net
>>795
ずっと乗ってるとポジション変わることあるし、パーツとか交換するとやっぱ変わるよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:23:15.55 ID:uxIEDXvH.net
時速20kmくらいしか出てないとやはり車からしたらめちゃくちゃ邪魔ですかね
あとかなり道幅が狭い所でも車道を走り続けてます?

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:24:42.31 ID:r4+mgGaj.net
>>793
ルック車
9万もしねーよタコ助

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:25:19.42 ID:yEVC1ko6.net
>>797
30km/hくらいの半端な速度が一番邪魔じゃね

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:45:33.41 ID:2Jc1U1EU.net
>>797
速い遅いとか邪魔なんて関係ない
自転車は車道を走るもの
てか20キロとかママチャリじゃねえか

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:57:27.43 ID:PW1Q7yCg.net
たまに歩行者に置いていかれる速度で走るよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:59:20.00 ID:Wznk9dp+.net
>>797
俺は狭い道ではミラー見て後ろを常に気にしてる
ある程度近くに車が来たら後ろ振り返って端に寄ってペダル止めれば大抵の車は穏やかに追い抜いてくれるよ
たしかに自転車は車道を走るものだけど空気を読むことも必要

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 02:39:08.43 ID:lM6DXzl3.net
ドライバーとしては、抜ける所で抜く。
譲るつもりで下手に歩道と往き来しない方が安心して追い越しできる。
進路変更が多い自転車には近付きたくない。

でも、中にはぶつけてでもどかせようとするドライバーも居るから、混合交通では気構えが必要。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 02:51:29.22 ID:0jyOHVx1.net
ドラレコ撮影中ってのをどうすれば車に伝えられるだろうか
メットの上にダミーカメラつけるかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 03:06:03.84 ID:KpSNQ4PX.net
>>793
マルチすんな出品者
どう考えても新車でも5万もしない

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 04:38:13.26 ID:Syl/ywOk.net
ミラー付けたいんだけど選択肢の少ないのな
バックモニター的な製品も入手困難だし

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 04:43:08.73 ID:VGKYeleG.net
>>804
ドラレコ撮影中ってプリントされたジャージを作る

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 06:18:04.35 ID:wp4SwWxm.net
>>797
歩道を徐行するよ
ゆえにロードにのると走りやすい道を探す旅になる
自転車は車道を走るものだといっても事故ったら意味ないので
指摘どおり臨機応変が大切だと思う。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 06:34:25.31 ID:sKja+tPf.net
>>804
むしろメットの上にウェアラブルカメラ(非ダミー)付けるといいよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 07:42:25.91 ID:9QI4a9tX.net
30Km/h以下は抜き易い、一瞬で終わるから
むしろ必死に漕いでる40Km/h前後が一番邪魔

まあ車もここは抜く場所じゃないだろって所で無理やり抜いたりするからな
両方乗ってる身からするとどっちもどっち

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:46:39.25 ID:WpBxpLf5.net
タイヤが100グラム、前後合わせて200グラム軽くなったら漕いだ感じはかなり変わりますか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:50:48.22 ID:TkUJkBOg.net
スマホ見ながら運転してる奴が多いので車道走るのはある意味、命がけだと思ってる
俺は白線から端まで1m以上確保されていない車道は走らないことにしてる
メット被ってて助かっても骨折入院とか絶対イヤなんで

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:59:31.25 ID:bjUpjpLl.net
>>812
スマホ見ながら歩いてる歩行者もいるんやで

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:01:17.99 ID:TkUJkBOg.net
>>813
それは此方が気を付ければいいだろ
此方の方が速度が高いんだから

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:01:20.18 ID:9QI4a9tX.net
>>811
よほど乗り込んでる人ならわかるかもしれんが
素人はわからんだろ
まあ、プラシーボ効果で軽いと感じるだろうけど

完成車に付いてるタイヤから換えるなら
乗り心地は劇的に変化する

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:04:06.52 ID:M9NqzLtP.net
>>810
確かに

漕ぐのやめて安全に抜かせてくれる人はいいね
車はハイブリッドとか直ぐ右後ろに気付いたら付いてて驚く時とかある
もうちょっと車間あけてほしい。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:04:17.85 ID:fsCDpVRU.net
実際車乗ってるやつは自分が怪我をしないから自転車なんかちょっとした障害物の認識くらいしかないからな
金は保険でなんとかなるしもし轢いてしまっても過失傷害又は過失致死になるから実刑無しだし
マジで道路ってもんを我が物顔
重量級の凶器を振り回しながら動いてんのと同じ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:06:05.01 ID:M9NqzLtP.net
>>815
さすがにタイヤの外周部だから100gも変われば印象はガラッと変わらんかね?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:07:35.60 ID:fsCDpVRU.net
>>811
登りで軽くなったかな?程度にはわかる
でも乗り心地はすぐわかるくらい変わる(物によるが)
インナーチューブをラテックスにしたら良いよ

登りならタイヤだけでも変わるのは実感するんだけどある程度走れるようにならないと違いは分かりにくい

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:22:55.19 ID:9QI4a9tX.net
過疎ってるみたいだしくだらない質問していいか?

ロードに乗り出しておならが凄いんだけど
呼吸方法が悪いのかな?
それとも新陳代謝がかわったの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:34:40.06 ID:p6bqN+RD.net
>>820
それ自体は良い方向の事だとは思うけど食生活も見直した方が良いと思うよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:07:00.59 ID:7WkwbFQs.net
>>820
プロテイン摂取しはじめたとか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:07:37.13 ID:9QI4a9tX.net
食べてる物も量も乗る前と代わらないんだけどな〜

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:13:11.34 ID:M9NqzLtP.net
ガスを作り出す大腸菌が新たに仲間に加わったんじゃない?
彼女の○ンコ食ったとかで

いや、まじめな話で

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:16:11.98 ID:0jyOHVx1.net
>>807
確かに
"激坂"とか書いてあるキチぃネタジャージ着る位ならそれいいねw

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:22:45.24 ID:zOR+lfmv.net
>>818
単純に200g減った時の比較が難しいからねぇ
200gも軽いホイールに変えたら材質やハブもガラリと変わるから、単純に重さだけの
問題で語れないところもある

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:29:30.18 ID:hdy06gPT.net
タイヤが って言ってるじゃん

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:33:57.20 ID:RTwkNuyg.net
暖かくなってきたから薄いレーパン履いてチンポの形が良く分かるようにしてコンビニウロウロするのが楽しみだ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:34:13.98 ID:nek6tYpK.net
>>823
アミノ酸から糖新生されると窒素が余っておならの匂いとか変わるかも?

なのでたんぱく質取りすぎか糖分不足でたんぱく質分解されてるかどっちかと予想

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:39:19.59 ID:3eaw4tgu.net
俺もレーパン履いて小学生に挨拶したい

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:40:29.32 ID:bjUpjpLl.net
>>828
ビブ付きで上に食い込ませると更にいいぞ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:54:54.43 ID:M9NqzLtP.net
>>828
でも自転車乗り回してる時のオテンテンって無残な大きさではないかね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:14:08.84 ID:9QI4a9tX.net
>>828
あら?こんな所にえのき茸が

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:23:34.24 ID:St0vXY4/.net
今日は風が強いですな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:41:22.62 ID:lM6DXzl3.net
>>820
1.口呼吸か増えて、ツバと一緒に空気飲む様になった
2.食べる速度上がって、空気を一緒に飲み込んでる
3.加齢でゲップか出せなくなって、その分オナラになってる

俺は運動後に炭酸飲んで、3の要因も有るから、翌日以降のオナラが増える。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:45:13.84 ID:9QI4a9tX.net
>>835
やっぱ1かな
炭酸は飲まないしゲップはしてる(汚いって怒られる)
鼻で吸って口で吐くのがいいんだろうけど
今花粉症で難しい

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:57:03.73 ID:OoPle2iX.net
>>811
かなり変わる、大雑把に言えばクロス用の28c〜が300g→ロード用でも軽量の部類200g
当然だが重量+乗り心地がセットで変化するから感じ取れない人のほうが少数派かと

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:13:22.40 ID:80GuV43d.net
ビブ付きの利点ってなんですか?
普通のレーパンよりさらに恥ずかしいですけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:17:25.71 ID:bjUpjpLl.net
>>838
ビブ部分は外から見えないじゃん
ようはサスペンダーと一緒でずり落ちを防止出来るから前傾姿勢でも背中が出ないしパッド部分がずれにくい
恥ずかしいかもだけど一度ビブ付きに慣れると普通のはいらなくなるなー
少なくとも俺はビブ付き以外は着る気はない

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:24:59.04 ID:uHT8VHBd.net
>>838
お腹締め付けずスムーズってのも

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:40:03.14 ID:xkR0wPvc.net
どっちも持ってるけどライド中はビブが楽
便所だけはビブじゃない方が良い

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:43:58.12 ID:bjUpjpLl.net
>>838
あとフレディ・マーキュリーごっこができるってのも追加

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:34:33.98 ID:ruqkJti5.net
>>838
乳輪ガード

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:39:42.01 ID:Q8T1Ki5V.net
ヘンタイ供の集うスレ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:46:49.23 ID:wIuqmtVs.net
普段着くんには関係ないんだし大好きな普段着で走ってればいいんじゃないですかー

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:49:51.51 ID:PW1Q7yCg.net
>>844
お褒めに与り恐悦至極!

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:13:51.77 ID:3RwV8Yrj.net
大学受験が無事終わったのでロードバイクを買おうと思っています。
giantのdefy1 discに一目惚れしてしまったのですが一台目にはオーバースペックですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:19:17.83 ID:2Jc1U1EU.net
>>847
1台目にはちょうどいいよ
コスパもいいからそのまま買っちゃえ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:31:09.58 ID:3RwV8Yrj.net
>>848
安心しました!
あともう一つ質問よろしいでしょうか。
車体価格が大体15万円なんですけど諸々の装備を整えるといくらぐらいになりますか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:33:57.16 ID:IlForStl.net
>>849
なにもないならプラス5万あればなんでも買える
最低でも3万くらいかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:42:43.50 ID:3RwV8Yrj.net
>>850
22万ぐらいを見ておけば大丈夫そうですね。返信ありがとうございました。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:43:30.52 ID:2Jc1U1EU.net
>>849
ヘルメ 4000
空気入れ 2000
だけあれば最低限おk
DEFYは確かフラペついてたと思うし
あとは鍵、ライト、服装とかサイコンとかいろいあるけど必要になったらちょっとづつ揃えていけばいいよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:50:08.86 ID:nvL+aHBF.net
チェーン切る時って、アンプルピンじゃなくてどこのコネクトピンでも切っていいものですか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:50:35.30 ID:3RwV8Yrj.net
>>852
空気入れの値段ってそれぐらいで済むんですね。5000円はくだらないのかと思ってました。
1番お金が掛かりそうなのは服装ですよね。少しずつ揃えていきます…
返信ありがとうございました。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:51:21.98 ID:eA5L7ZkV.net
すみません
2月頃から土手沿いを自転車で通勤してるのですが3月頃から土手で工事が始まりそれからというもの3日に1回のペースでパンクしてしまってもの凄いストレスなんですがどうすればいいですか?交通の便がかなり悪いので電車での通勤はなるべくしたくないです

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:51:36.16 ID:9+hUsURY.net
>>853
どこ切ってもええでぇ
同じとこ切ったらあかんねんでぇ。穴広がるから

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:53:41.20 ID:ZiXqcDRk.net
>>855
道を変える

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:54:17.09 ID:nvL+aHBF.net
>>856
有難うございます
アンプルピンを切り続ける方が間違いだったですね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:15:23.79 ID:OoPle2iX.net
>>855
当たり前だが耐パンク性の高いタイヤに変える
とりあえず今使ってるタイヤ、あとサイドカットとか金属片のせいとか情報だした方がいい

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:45:50.22 ID:/N+2mBLd.net
すみません質問です。
買ったバイクにコンパクトクランクがついていたのですが
セミコンパクトに交換しようかと思います。
その際チェーンの長さはついていたものをそのまま使っても
問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:47:17.50 ID:QznzsbkO.net
>>854
安い空気入れは止めといた方が良いぞ
販売価格3000円以上のにしとけ

>>855
頻度多いならタイヤに何か刺さったままになってるんじゃないか?
違うなら迂回しろよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:49:59.09 ID:KpSNQ4PX.net
>>820
俺がいる

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:51:41.14 ID:PW1Q7yCg.net
うちのサーファスのFP200がもう15年選手
これに代わる頑丈なフロアポンプを買うなら何がいいのかな

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200