2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part389

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:37:18.79 ID:wikcAvfS.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part388 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488158194/

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:25:19.42 ID:yEVC1ko6.net
>>797
30km/hくらいの半端な速度が一番邪魔じゃね

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:45:33.41 ID:2Jc1U1EU.net
>>797
速い遅いとか邪魔なんて関係ない
自転車は車道を走るもの
てか20キロとかママチャリじゃねえか

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:57:27.43 ID:PW1Q7yCg.net
たまに歩行者に置いていかれる速度で走るよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:59:20.00 ID:Wznk9dp+.net
>>797
俺は狭い道ではミラー見て後ろを常に気にしてる
ある程度近くに車が来たら後ろ振り返って端に寄ってペダル止めれば大抵の車は穏やかに追い抜いてくれるよ
たしかに自転車は車道を走るものだけど空気を読むことも必要

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 02:39:08.43 ID:lM6DXzl3.net
ドライバーとしては、抜ける所で抜く。
譲るつもりで下手に歩道と往き来しない方が安心して追い越しできる。
進路変更が多い自転車には近付きたくない。

でも、中にはぶつけてでもどかせようとするドライバーも居るから、混合交通では気構えが必要。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 02:51:29.22 ID:0jyOHVx1.net
ドラレコ撮影中ってのをどうすれば車に伝えられるだろうか
メットの上にダミーカメラつけるかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 03:06:03.84 ID:KpSNQ4PX.net
>>793
マルチすんな出品者
どう考えても新車でも5万もしない

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 04:38:13.26 ID:Syl/ywOk.net
ミラー付けたいんだけど選択肢の少ないのな
バックモニター的な製品も入手困難だし

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 04:43:08.73 ID:VGKYeleG.net
>>804
ドラレコ撮影中ってプリントされたジャージを作る

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 06:18:04.35 ID:wp4SwWxm.net
>>797
歩道を徐行するよ
ゆえにロードにのると走りやすい道を探す旅になる
自転車は車道を走るものだといっても事故ったら意味ないので
指摘どおり臨機応変が大切だと思う。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 06:34:25.31 ID:sKja+tPf.net
>>804
むしろメットの上にウェアラブルカメラ(非ダミー)付けるといいよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 07:42:25.91 ID:9QI4a9tX.net
30Km/h以下は抜き易い、一瞬で終わるから
むしろ必死に漕いでる40Km/h前後が一番邪魔

まあ車もここは抜く場所じゃないだろって所で無理やり抜いたりするからな
両方乗ってる身からするとどっちもどっち

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:46:39.25 ID:WpBxpLf5.net
タイヤが100グラム、前後合わせて200グラム軽くなったら漕いだ感じはかなり変わりますか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:50:48.22 ID:TkUJkBOg.net
スマホ見ながら運転してる奴が多いので車道走るのはある意味、命がけだと思ってる
俺は白線から端まで1m以上確保されていない車道は走らないことにしてる
メット被ってて助かっても骨折入院とか絶対イヤなんで

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:59:31.25 ID:bjUpjpLl.net
>>812
スマホ見ながら歩いてる歩行者もいるんやで

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:01:17.99 ID:TkUJkBOg.net
>>813
それは此方が気を付ければいいだろ
此方の方が速度が高いんだから

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:01:20.18 ID:9QI4a9tX.net
>>811
よほど乗り込んでる人ならわかるかもしれんが
素人はわからんだろ
まあ、プラシーボ効果で軽いと感じるだろうけど

完成車に付いてるタイヤから換えるなら
乗り心地は劇的に変化する

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:04:06.52 ID:M9NqzLtP.net
>>810
確かに

漕ぐのやめて安全に抜かせてくれる人はいいね
車はハイブリッドとか直ぐ右後ろに気付いたら付いてて驚く時とかある
もうちょっと車間あけてほしい。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:04:17.85 ID:fsCDpVRU.net
実際車乗ってるやつは自分が怪我をしないから自転車なんかちょっとした障害物の認識くらいしかないからな
金は保険でなんとかなるしもし轢いてしまっても過失傷害又は過失致死になるから実刑無しだし
マジで道路ってもんを我が物顔
重量級の凶器を振り回しながら動いてんのと同じ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:06:05.01 ID:M9NqzLtP.net
>>815
さすがにタイヤの外周部だから100gも変われば印象はガラッと変わらんかね?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:07:35.60 ID:fsCDpVRU.net
>>811
登りで軽くなったかな?程度にはわかる
でも乗り心地はすぐわかるくらい変わる(物によるが)
インナーチューブをラテックスにしたら良いよ

登りならタイヤだけでも変わるのは実感するんだけどある程度走れるようにならないと違いは分かりにくい

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:22:55.19 ID:9QI4a9tX.net
過疎ってるみたいだしくだらない質問していいか?

ロードに乗り出しておならが凄いんだけど
呼吸方法が悪いのかな?
それとも新陳代謝がかわったの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:34:40.06 ID:p6bqN+RD.net
>>820
それ自体は良い方向の事だとは思うけど食生活も見直した方が良いと思うよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:07:00.59 ID:7WkwbFQs.net
>>820
プロテイン摂取しはじめたとか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:07:37.13 ID:9QI4a9tX.net
食べてる物も量も乗る前と代わらないんだけどな〜

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:13:11.34 ID:M9NqzLtP.net
ガスを作り出す大腸菌が新たに仲間に加わったんじゃない?
彼女の○ンコ食ったとかで

いや、まじめな話で

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:16:11.98 ID:0jyOHVx1.net
>>807
確かに
"激坂"とか書いてあるキチぃネタジャージ着る位ならそれいいねw

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:22:45.24 ID:zOR+lfmv.net
>>818
単純に200g減った時の比較が難しいからねぇ
200gも軽いホイールに変えたら材質やハブもガラリと変わるから、単純に重さだけの
問題で語れないところもある

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:29:30.18 ID:hdy06gPT.net
タイヤが って言ってるじゃん

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:33:57.20 ID:RTwkNuyg.net
暖かくなってきたから薄いレーパン履いてチンポの形が良く分かるようにしてコンビニウロウロするのが楽しみだ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:34:13.98 ID:nek6tYpK.net
>>823
アミノ酸から糖新生されると窒素が余っておならの匂いとか変わるかも?

なのでたんぱく質取りすぎか糖分不足でたんぱく質分解されてるかどっちかと予想

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:39:19.59 ID:3eaw4tgu.net
俺もレーパン履いて小学生に挨拶したい

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:40:29.32 ID:bjUpjpLl.net
>>828
ビブ付きで上に食い込ませると更にいいぞ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:54:54.43 ID:M9NqzLtP.net
>>828
でも自転車乗り回してる時のオテンテンって無残な大きさではないかね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:14:08.84 ID:9QI4a9tX.net
>>828
あら?こんな所にえのき茸が

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:23:34.24 ID:St0vXY4/.net
今日は風が強いですな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:41:22.62 ID:lM6DXzl3.net
>>820
1.口呼吸か増えて、ツバと一緒に空気飲む様になった
2.食べる速度上がって、空気を一緒に飲み込んでる
3.加齢でゲップか出せなくなって、その分オナラになってる

俺は運動後に炭酸飲んで、3の要因も有るから、翌日以降のオナラが増える。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:45:13.84 ID:9QI4a9tX.net
>>835
やっぱ1かな
炭酸は飲まないしゲップはしてる(汚いって怒られる)
鼻で吸って口で吐くのがいいんだろうけど
今花粉症で難しい

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:57:03.73 ID:OoPle2iX.net
>>811
かなり変わる、大雑把に言えばクロス用の28c〜が300g→ロード用でも軽量の部類200g
当然だが重量+乗り心地がセットで変化するから感じ取れない人のほうが少数派かと

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:13:22.40 ID:80GuV43d.net
ビブ付きの利点ってなんですか?
普通のレーパンよりさらに恥ずかしいですけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:17:25.71 ID:bjUpjpLl.net
>>838
ビブ部分は外から見えないじゃん
ようはサスペンダーと一緒でずり落ちを防止出来るから前傾姿勢でも背中が出ないしパッド部分がずれにくい
恥ずかしいかもだけど一度ビブ付きに慣れると普通のはいらなくなるなー
少なくとも俺はビブ付き以外は着る気はない

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:24:59.04 ID:uHT8VHBd.net
>>838
お腹締め付けずスムーズってのも

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:40:03.14 ID:xkR0wPvc.net
どっちも持ってるけどライド中はビブが楽
便所だけはビブじゃない方が良い

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:43:58.12 ID:bjUpjpLl.net
>>838
あとフレディ・マーキュリーごっこができるってのも追加

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:34:33.98 ID:ruqkJti5.net
>>838
乳輪ガード

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:39:42.01 ID:Q8T1Ki5V.net
ヘンタイ供の集うスレ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:46:49.23 ID:wIuqmtVs.net
普段着くんには関係ないんだし大好きな普段着で走ってればいいんじゃないですかー

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:49:51.51 ID:PW1Q7yCg.net
>>844
お褒めに与り恐悦至極!

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:13:51.77 ID:3RwV8Yrj.net
大学受験が無事終わったのでロードバイクを買おうと思っています。
giantのdefy1 discに一目惚れしてしまったのですが一台目にはオーバースペックですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:19:17.83 ID:2Jc1U1EU.net
>>847
1台目にはちょうどいいよ
コスパもいいからそのまま買っちゃえ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:31:09.58 ID:3RwV8Yrj.net
>>848
安心しました!
あともう一つ質問よろしいでしょうか。
車体価格が大体15万円なんですけど諸々の装備を整えるといくらぐらいになりますか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:33:57.16 ID:IlForStl.net
>>849
なにもないならプラス5万あればなんでも買える
最低でも3万くらいかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:42:43.50 ID:3RwV8Yrj.net
>>850
22万ぐらいを見ておけば大丈夫そうですね。返信ありがとうございました。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:43:30.52 ID:2Jc1U1EU.net
>>849
ヘルメ 4000
空気入れ 2000
だけあれば最低限おk
DEFYは確かフラペついてたと思うし
あとは鍵、ライト、服装とかサイコンとかいろいあるけど必要になったらちょっとづつ揃えていけばいいよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:50:08.86 ID:nvL+aHBF.net
チェーン切る時って、アンプルピンじゃなくてどこのコネクトピンでも切っていいものですか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:50:35.30 ID:3RwV8Yrj.net
>>852
空気入れの値段ってそれぐらいで済むんですね。5000円はくだらないのかと思ってました。
1番お金が掛かりそうなのは服装ですよね。少しずつ揃えていきます…
返信ありがとうございました。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:51:21.98 ID:eA5L7ZkV.net
すみません
2月頃から土手沿いを自転車で通勤してるのですが3月頃から土手で工事が始まりそれからというもの3日に1回のペースでパンクしてしまってもの凄いストレスなんですがどうすればいいですか?交通の便がかなり悪いので電車での通勤はなるべくしたくないです

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:51:36.16 ID:9+hUsURY.net
>>853
どこ切ってもええでぇ
同じとこ切ったらあかんねんでぇ。穴広がるから

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:53:41.20 ID:ZiXqcDRk.net
>>855
道を変える

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:54:17.09 ID:nvL+aHBF.net
>>856
有難うございます
アンプルピンを切り続ける方が間違いだったですね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:15:23.79 ID:OoPle2iX.net
>>855
当たり前だが耐パンク性の高いタイヤに変える
とりあえず今使ってるタイヤ、あとサイドカットとか金属片のせいとか情報だした方がいい

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:45:50.22 ID:/N+2mBLd.net
すみません質問です。
買ったバイクにコンパクトクランクがついていたのですが
セミコンパクトに交換しようかと思います。
その際チェーンの長さはついていたものをそのまま使っても
問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:47:17.50 ID:QznzsbkO.net
>>854
安い空気入れは止めといた方が良いぞ
販売価格3000円以上のにしとけ

>>855
頻度多いならタイヤに何か刺さったままになってるんじゃないか?
違うなら迂回しろよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:49:59.09 ID:KpSNQ4PX.net
>>820
俺がいる

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:51:41.14 ID:PW1Q7yCg.net
うちのサーファスのFP200がもう15年選手
これに代わる頑丈なフロアポンプを買うなら何がいいのかな

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:58:35.99 ID:ZiXqcDRk.net
空気入れは安くても良いけどヘッドはヒラメに変えろって死んだ先輩が言ってた

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:59:36.18 ID:mUmzr8Wz.net
>>852
鍵とライト後からって今すぐに買うべきだろ
ライトベルは法律違反になる可能性が高いぞ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:03:15.52 ID:QznzsbkO.net
購入と同時に必ずいる物
ライト・赤色反射板(あるいはリアライト)・ベル・空気入れ・スタンド
これがあればとりあえず乗れる

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:05:37.86 ID:ruqkJti5.net
>>864
アサヒで買うと4k台で買えて比較的安いみたいたけど、余程変なの買わなければ
今時はヒラメにする必要ないでしょ
うちは携帯用もフロア用も標準のままで不自由ないよ
でも携帯用はスタンドレスタイプのなら付けた方が楽かもね
うちのはスタンド伸ばして足で踏んでフロアポンプ的に入れられるから凄く楽だけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:06:34.82 ID:PW1Q7yCg.net
ボトルケージもあると有り難いよね

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:07:26.33 ID:y7vJeLXG.net
>>860
50-34から52-36に変えるって事?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:07:55.22 ID:Mercedk2.net
ボトルケージは2つあると夏便利
まぁ冬はツール缶入れるから冬も便利か

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:12:08.76 ID:ZiXqcDRk.net
>>867
いや、不自由というより、ヒラメの方が入れやすくて楽ですよ、って轢死した先輩が言ってた気がする
まあでも、標準のヘッドでも空気は入れられるか

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:15:39.38 ID:ruqkJti5.net
>>871
ネタなのかなんなのか知らないけどそういうのやめなよ
まるでヒラメ使うとヒラメのへうにぺっちゃんこな死に方するみたいじゃ・・・

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:16:40.63 ID:QznzsbkO.net
上の方で言われてたABS2を安物に付けて見たがかなり良い

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:19:03.91 ID:KpSNQ4PX.net
ボトルケージ冬でもふたつドリンクでうまる
ツール缶使いたいから三個目つけるエリートのあれが欲しい

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:23:18.54 ID:M9NqzLtP.net
最近はパナレーサーのワンタッチバルブのフロアポンプの評判が良いけど
正直、ヒラメ使ってる俺は気になる。

が今既に3台もフロアポンプがある
一台は買ったが二台は新品貰った

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:23:33.06 ID:ZE8jaNdJ.net
無駄に伸びるスレだなここ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:40:38.01 ID:ZE8jaNdJ.net
ところでオマエら、スクワットやってるか?
5000回/日くらいやってるよな?
レーパンで細い脚晒すようなみっともねぇ真似はしてねぇだろうな?

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:43:05.65 ID:Wv+LL8sH.net
競輪やってるのでもスプリントするのでもあるまいし足太くしたくないですしおすし

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:44:16.31 ID:ruqkJti5.net
そんな事しなくても全て階段で登り降りして必ず1段飛ばしでジャンプせず
登る生活してたら細くなんてならないでしょ
無駄な事するくらいなら歩いた方がいいよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:47:59.69 ID:/N+2mBLd.net
>>869
そうです。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:48:36.35 ID:2Jc1U1EU.net
>>865
最低限って言ってるだろう
別に家の回りふらっと走ってバイクから離れる訳でもないなら鍵はいらんだろうが
必要になったら買えって言ってるし
しかもジャイアントのDEFYには反射板とベルが最初から付属しててるんだよ
何も知らない初心者は黙っとけ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:54:34.90 ID:QznzsbkO.net
ここの人たちってぐぐれって言わずに教えてくれるからな
ただし
ブリジストン・巡航・ビンディング・普段着って言葉が出た途端に荒れるw

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:55:10.42 ID:dKALrC8r.net
もっと走れと言いたくなるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:57:42.99 ID:QznzsbkO.net
ジャイアントのエントリーモデルってフロント反射板が付いてるよな
あれ何のためにあるんだ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:04:59.07 ID:2Jc1U1EU.net
>>884
アメリカでは装着義務化されてるからだよ〜
てかジャイアントの付属品多すぎw

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:11:01.17 ID:QznzsbkO.net
>>885
ああ外国用ね、ありがと
展示車に付けてるから日本じゃライトじゃないと悪いんじゃなかったっけ?
って思った

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:17:29.53 ID:RUv+iFGP.net
>>886
ライトがわりになる物ではないからライトは関係ないね。
ライト点灯前提でもクルマ等に照らされた時に反射を返すほうがより目立っていいね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:29:35.19 ID:f2ofSiA1.net
またライト要らないとか言ってるのか...
どこ走るかわからない人にライト付けるのは後からでいいとか頭大丈夫か?
ふらっと走るからこそ夜も走る可能性があるわけなのに

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:36:01.39 ID:f2ofSiA1.net
つまりなにを言いたいかというと最低限の中のライトは入れるべきってことね
ベル前照灯尾灯(反射板)は最低限に入れるべきだよ
それに空気入れ、スタンド、ヘルメットなどもね

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:40:08.36 ID:Y6rOddnK.net
>>881
それで、ライトは?
質問者は昼しか走らないと言ってないよね
ライトもまず買うものに入れるべきだよね?
都合の悪いところは無視して都合の良いところだけ反論するの?w

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:13:13.96 ID:2OGF6TNc.net
>>890
じゃあ夜走ると言いましたかな?
最低限と言ってんだよ
そしてライト等は必要になったら買えばいい言ってるよね?夜走りたいなら必要だから買うよね?
自分が無知発言して顔真っ赤だからって噛み付くのやめてね

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:20:05.93 ID:81amFgXz.net
>>854
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486805309/2

とりあえず揃えるべき備品の目安は合計で1〜2万
ライトと空気入れは必須だし、一度買ったら当分は買い替えないアイテムだからケチらない方が良い
鍵とヘルメットはピンキリなので最初は安物でも良いよ
その代わり鍵は複数用意するとか、ヘルメットは店行ってとにかく試着しまくるとかが大事

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:22:30.36 ID:7Oa6k6yM.net
え?
ロードにスタンド付けるの?
付いてるの見たことないんだけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:24:45.77 ID:FRuCgcTP.net
>>893
カーボンは付けれないはずだけど、アルミなら付くよ。
俺は買った時に付けてもらったけど、どう見ても恰好悪いから乗って帰って来て直ぐに外したわwwww

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:28:38.87 ID:U4KVqclt.net
パナレーサーのアルミフロアポンプの口金をBFP-EZAFに交換したらすごく楽になった。これとデジタルゲージは買ってよかったわ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:32:17.44 ID:WE7ZrWf/.net
>>893
>>894
ここでいうスタンドってのはメンテナンススタンドとかディスプレイスタンドのことだろw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:45:34.64 ID:u+AcuW4H.net
コンビニFCオーナーに聞いたんだけど、ロードを店の外壁や車突入防止ポール、一番最悪なのはガラスに立て掛けられるの凄い嫌なんだってな
すまんな

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 02:01:51.27 ID:maCDC8ON.net
通勤で毎日乗る人とかでもスタンド付けてる人って少ないの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 02:07:44.10 ID:KpihYngV.net
たまにしか見ないけど欲しいなら付けたらいいんじゃね?
みんなが付けてないから付けないって発想はナンセンスだよ
用途に合わせてなんでもやればいい

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200