2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part389

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:38:21.95 ID:a0kBeVM0.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part388
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488158194/

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:59:26.78 ID:STlk6DRU.net
>>146
スプロケットが摩耗してる交換しましょう

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:04:35.82 ID:c3tvm6YD.net
>>146
強い力で踏んだ時に「ガチャ」ってチェーン目の1つか2つくらずれる感じでしょ?
それはディレイラーエンドが曲がって下側のプーリーがチェーンの左右の板に乗り上げた時に起こる現象
バイクひっくり返してプーリーとスプロケットのギアが完全な一直線になってるか確認してみて
それくらいの症状だったら手でリアディレイラーごと曲げれば直ると思うよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:37:00.95 ID:3AJ2Xce2.net
大体チェーンも磨耗していて交換になるパティーン

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:45:00.54 ID:2B2JoE3M.net
>>146
チェーンが伸びてる時にも起きやすいよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:52:04.32 ID:22fMyuu2.net
>>148
横からサンキュ
俺も同じ症状だわ

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:29:11.02 ID:/cHtMU8g.net
湖岸道路をジョギングしながら見てたんだけど
ロード乗りが8人くらいで隊列組んで走ってたら後続の車が渋滞よ
あれはちょっと車が気の毒かなって思ったね

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:43:43.47 ID:QvSVvYxG.net
オートバイみたいに千鳥走行してた訳じゃないんだろ?
だったらさっさと抜けばいいのに下手糞な車多いんだよな
単騎で走ってても後ろでチンタラ走ってやがるし

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:43:48.19 ID:c3tvm6YD.net
>>152
隊列ったって1列でしょ?
かと言って歩道走れって言う訳にもいかないしね
こればかりは国が悪いよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:48:11.06 ID:OA+Rrv4C.net
多人数でクルマから見て抜きにくい場所を走る場合はサッと抜いて貰えるようひとかたまり2〜3台、かたまりの間隔は50m以上あけるようにしてる。
8台ひとかたまりだと結構な長さになるから抜きにくいだろうね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:49:23.33 ID:Qk7tZx5l.net
日本は狭いから仕方ない

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:52:06.88 ID:/cHtMU8g.net
>>155のような配慮の出来るローディーなら良いんだけどね
実際、今日なんて3連休の中日で天気も良く、交通量も多いんだよ
その辺の配慮はロード乗りもした方が良いんじゃないかなと
まぁ今日の俺は自転車でも車でもないジョガーの客観的な視点で話してるんだけどね
普段はロードバイク乗ってるから気を付けたいなと

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:53:24.25 ID:euj57+xa.net
>>146
信号直前でギアを変えた場合はよくあるから何も問題ない症状
そうじゃないならアウト

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:57:58.06 ID:euj57+xa.net
>>104
パンクしたら通常はタイヤに何かか貫通していると言うことになるのでそこの穴が大きいなら何度もパンクしてしまいます
タイヤを変えたくないならゴム接着剤を塗り込んで硬化して50キロくらい走ったら塗った所がいい感じに削れて表面のボコボコがなくなりいいですよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:58:19.86 ID:22fMyuu2.net
配慮出来る道なら良いけどそんな道ほとんどないだろ
日本の道路は路側帯軽視し過ぎなんだよ
俺は気にするの止めた、信号停止で先に行かせたりはするけど

って言うか何の質問なの?

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 19:04:19.43 ID:/cHtMU8g.net
>日本の道路は路側帯軽視し過ぎなんだよ

これはその通りだよな
最近出来た道路はこの辺も配慮してくれてるけど20世紀の道路はダメだな
まぁ事故ったりトラブったりしないよう気を付けて走りましょう

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 19:59:58.94 ID:6Ign9Dbv.net
>>121
とても納得いくアドバイスありがとうございます。
52/36で組みます。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:28:39.63 ID:STlk6DRU.net
>>152
自転車通行帯の未整備は国や自治体の責任で
自動車運転手も自転車運転手も悪くない

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:59:11.78 ID:YHuMbsHe.net
対向右折車に最悪な突っ込みされて緊急停止しようとブレーキを目一杯掛けたんですが、ほとんど止まらず非常に怖い思いをしました
向こうが鼻先ブチ込んだ所で止まったので運良く左へ回避出来ました
ブラケットポジションでは強いブレーキは望めないのでしょうか?ブレーキキャリパーとシューはdura aceです

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:00:57.31 ID:STlk6DRU.net
>>164
はい

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:10:54.18 ID:22fMyuu2.net
3本指で出来るだけ下持てばそれなりに効く気がするが

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:12:43.73 ID:Qk7tZx5l.net
ブラケットを真上から握るとブレーキレバーに力を入れ難いから
横から掴む乗り方に変えてみたら?

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:26:35.13 ID:Tu6EDIlJ.net
むしろブレーキレバーだけつかんじゃえ

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:34:19.45 ID:EfDz9PZu.net
爪先ブレーキも併用しないと

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:09:17.81 ID:hj0lPwBr.net
>>164
ブレーキレバーの調整はしました?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:48:50.19 ID:ppqlIPLj.net
本当に咄嗟で、なるべく下を・・・という余裕はありませんでした。明日横から掴む方法を試してみます

>>170
ブレーキレバーの可動域(シュークリアランス)の調整でしょうか?
左右均等に、なるべく狭めにしています

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:52:01.85 ID:hmrwC4IC.net
>>171
レバーのリーチ調整じゃない?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:01:28.75 ID:ppqlIPLj.net
>>172
これは知りませんでした!明日試してみます
本当にありがとうございました〜

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:25:39.48 ID:RQlRKlSJ.net
並走しないと死んじゃうローディーもいるからな

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:12:44.37 ID:TnrfaYup.net
関係ないけど直列繋ぎは打ち上げ花火
並列繋ぎは線香花火とか言ってどこでも人の邪魔して並進しか出来ない人はもうすぐ死ぬんだよって
軍需工場で魚雷造って最後に桜花で死にかけて102歳で大往生した爺ちゃんが言ってた
爺ちゃんは打ち上げ花火だったんだな

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:42:10.30 ID:SswTyWWL.net
>>171
つか最悪左折で逃げられるように心構えを。。

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 02:33:32.03 ID:/WfUTm1t.net
フルブレーキの掛け方で質問
雑誌だとケツをサドルを抱えるように後ろまで落として引き、前ブレーキを強めに、後ろブレーキを弱めに掛けるってあるけど、あんなの咄嗟に無理かなと感じてます
なので、サドルに座ったまま後輪へ荷重を掛けるためにペダル荷重を抜き、前後ブレーキを同じ位の力で掛けています
今のところ制動距離が減り、ジャックナイフもロックもしないので快適なのですが、やめたほういいですか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 03:29:18.95 ID:lSYrZbLI.net
>>177
腰を後ろに下げて前ブレーキ強めはダウンヒルとかの場面で急制動する時の必須テクニックだから出来れば使えるようになったほうがいいよ
普通に平地で止まる分にはそのまま両ブレーキで問題ないね
ただ105あたりから上のブレーキは制動力強いからブレーキ強くかけるとリアはロックしちゃう可能性あるからそこだけ注意ね

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 04:23:35.59 ID:SswTyWWL.net
>>177
多少練習するだけで前ブレーキがより強くかけられる事に気がつきますよ

スキルが有って困る事はあまりないです。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 08:46:33.28 ID:1dwndyfT.net
初ロード間もない平ペダル野郎なんだけど

30km以上で山間部を走ってると楽しようととしてペダリングが膝から下をブラブラさせる乗り方になって脚力が逆に減ってる気がする。
早めにシューズとピンディングペダルに変えないと変な癖つくのですよね?

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:21:55.22 ID:st2ChsJB.net
ロード歴10年だが未だにフラペ

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:29:33.94 ID:aSs7cWr4.net
トゥクリップも案外悪くない。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:29:49.01 ID:ZG5c8lcq.net
ロード歴もうすぐ1年だけどそろそろビンディングで回したい

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:13:46.27 ID:2Dp1N9xD.net
昨日の書き込みで車を渋滞させるのは道路が悪い、行政が悪いと責任転嫁してるのがいるけど
こういうの見てると車にクラクション鳴らされたり、幅寄せされたりするのも致し方ないかなと思うわ
じゃんじゃんやってやるべきだね
どっちもどっちだけどさ

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:26:54.44 ID:/WfUTm1t.net
>>178
>>179
ありがとうございます
雑誌、DVD、やまめ校長、フランキーさん等
急制動の正しい方法が皆さん全く違うのでパニックになってました・・・
個人的にはやまめ校長の理論がしっくり来ました
いろいろ試してみます

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:55:09.37 ID:5nzjg4kV.net
自分のタイミングで狙って急制動の時は後ろに低く移動出来るけど、咄嗟の時は難しいね。
肘を突っ張り上体が前方へ行くのを防げれば上等。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:56:45.06 ID:fnxGsNaw.net
>>180
>ペダリングが膝から下をブラブラさせる乗り方

意味不明

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 12:03:05.88 ID:/WfUTm1t.net
>>186
サドルにボディーブロー、リアタイヤに浣腸されそうな怖さがあります
咄嗟に出来るの凄いですね

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 12:04:41.35 ID:J/FIRRue.net
>>188
咄嗟で腰引けなかったらそのまま上体を伏せるだけでもええんやで

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 12:15:54.27 ID:LRP9trXy.net
>>175
爺さんが今年死んだとしても終戦時に30歳だから桜花搭乗は出鱈目だな

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 12:32:26.15 ID:TnrfaYup.net
お前はほんとに線香花火だよ…死んだ過去は今年じゃないと駄目なのか

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:03:24.53 ID:yn+MsTkM.net
>>184
譲り合いは大事だが、道路が悪いのは事実だ
マナー悪い奴同士その都度もめればいいんじゃない

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:21:34.83 ID:GNnPgMeU.net
>>175
例え悪くね?

打ち上げ花火より線香花火のほうが長くもえてるきがするけど
輝きはちがうけどな

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:23:14.85 ID:qHkeqDmg.net
クラクションはまだしも幅寄せという殺人行為を容認してるあたりお里が知れるわなそいつ

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:35:13.51 ID:TnrfaYup.net
>>193
そうなんだよな
俺もずっと不思議でさ
夏休みの自由研究で乾電池使う工作があってその時に並列と直列の話になって
直列はドーン行くだろ?けど並列だと長持ちじゃん?
例えにしても逆だろって同じように意味分かんねえなぁって聞き流してんだけどさ
最近ようやく意味がわかるようになったって話なんだよね関係ないけど

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:47:57.13 ID:InaCe7cE.net
>>194
わいこの前122号線走ってたら10秒くらいクラックション鳴らされてその上車道走んなって怒鳴られたよ
川口ナンバーのベンツな
めちゃくちゃ怖かったw
それ以来122号線は絶対に走らないようにしてる
脚色なしのマジ話

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:09:04.35 ID:yn+MsTkM.net
俺ならうるせーボケって怒鳴って敵いそうにないタイプなら
中道に逃げ込んで雲隠れする

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:09:25.80 ID:ctyNveN+.net
俺はウォッシャー液攻撃食らったよ
信号で追い付いちゃったもんで正面から写真撮って通報した

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:11:54.69 ID:LRP9trXy.net
>>191
お前なに言ってんの? 30歳以上の桜花の搭乗員は居ないつーの

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:27:08.85 ID:TnrfaYup.net
お前はもう線香だな…俺は悲しいよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:30:33.56 ID:79Utxuzy.net
さすがホラ吹きジジイの孫だなw

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:33:19.92 ID:afs/suv8.net
春休みか?桜花搭乗員でもまだ生きてる人いるよ
陸戦で終戦迎えた人とか訓練中に退役した人とか資料出てるだろ

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:33:35.83 ID:4K2trYhc.net
俺もクラクション鳴らされまくったから信号でおいついて文句言ったら「歩道走れ!!」って言われたから「自転車は車道走るように条例で定められとんじゃ」と言い返すと「誰がそんな事定めたんじゃ、連れてこいや!」と言われて呆れて言い返すことが出来んかったは

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:34:34.59 ID:YL6HtvNG.net
皆さんパンク修理パッチはどれ使ってますか
今マルニhipatchR使ってるのですが、rrかrsの方がいいですか?
Rは25mmでRRは20mmはRS21mmで使いやすそうなんだよね
25mmあるとチューブからはみでるんだよね笑

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:41:05.64 ID:RXvjG76q.net
車が幅寄せする気持ちも分からなくはないが、そんな嫌がらせしてもリスクが高過ぎるから自転車から大きく離れて追い越しをする
何度かやられた経験あるけど2回ほど本気で危なかった

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:41:38.73 ID:B4Eno+Jz.net
>>201
謝ったほうがいいいぞw

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:53:59.54 ID:cPUZUPsN.net
>>202
よく嫁、ジジイは終戦時に少なくとも30歳以上なんだよ、そんな年食った桜花
搭乗員は居ないって言ってるんだよ、バカタレ

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:55:04.66 ID:SswTyWWL.net
おまいらの頭にブレーキというものは存在しないのか?
前では無く後ろに逃げる手もあるよ

二輪乗ってりゃ相手が勝手に寄ってくるなんてよくある話

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:09:43.28 ID:N2EsDawN.net
>>203
「ちょっと待ってろ」ってすぐ警察呼べよ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:10:32.68 ID:7j3MSQoU.net
十年以上ブランクがあって、こないだ久しぶりにロードを購入したんですが、
保安部品について店では前照灯と点滅式テールについてはどれを選ぶか聞かれ、納車時にそれぞれ付いていたけど
基本的にどのバイクにも付けるものと思っていた反射テールとベルが付いていなかった。
質問してバカにされるのが心配だったんであえて聞かず、それでも気になるので反射テールはホームセンターで買って取り付けた。
でもベルは昨今の太いステムに付く丁度いいものが見つからずどうしたものか考えている。
今の時代はこれらは付けなくなってるんでしょうか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:16:45.85 ID:fW+5tTvm.net
リアは反射板またはランプのいずれかが付いていればOK
ベルは付ける必要があるし、あった方が便利。ベルトが付いてる奴がいくらでも
あるが

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:19:08.47 ID:RQlRKlSJ.net
厳密にはベルは付けてないと道交法上違反
歩行者に鳴らすと違法だけどな

まあ、ヘッドライトとベルは付けてないロード大杉なんだよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:20:28.99 ID:7j3MSQoU.net
>>211
早速ありがとうございます。
テール、電池式のは万が一点かないとヤバイので反射も併用します。
ベルは必要なんですね。ネットで探そう。

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:21:30.46 ID:SPmfBEz+.net
チューブラーの新品に交換する時って仮組みして空気入れて72時間ぐらい寝かしとくのは必ずやった方がいいんですか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:21:40.58 ID:5nzjg4kV.net
>>210
今時の太いハンドル向けにバンドが長い物とかゴムの輪っかを引っ掛ける物とか
コラムスペーサーにベルが付いてて入れ替える物とか色々あるね。
昔に較べてこれらの物が増えてきてる事から考えるとベルは付ける流れにあると思うよ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:23:09.55 ID:Me0D3dW7.net
>>210
どっちも必要。
ベルはキャットアイ買っとけば付くやろ? とか安易に考えて付かないところまでセット。
俺も納車時点でベルとフロント付いてなくて焦った記憶があるなぁ。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/69/23/item100000032369.html
あと、なんとなくおススメのベル。サイズに関係ないので最近のお気に入り。

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:23:39.80 ID:7j3MSQoU.net
>>212
ありがとうございます。
外国のカタログなんか見てもランプすら付いてないバイクで平気で街中走ってる写真が出てますね。
軽量化にはなるんだろうけどかっこいいとか思ってるのかな。

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:26:15.84 ID:7j3MSQoU.net
>>216
アサヒという手もあったですね。
買った店に行くのもなんかシャクなんで?
アサヒ行こうかなw

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:32:09.91 ID:5kzaeTDf.net
>>207
はやく謝ったほうがいいぞww

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:34:58.29 ID:sFeT+j1W.net
>>218
納車前にベル買ったのか?
それで付いてなかったらショップが悪い
ロードってまあいいや
これ釣りだろw

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:37:36.08 ID:4FsYOw5v.net
>>219
無知は死ねよ、キモーーw

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:37:39.51 ID:l76tga01.net
ベルが付いてないと事故に巻き込まれた時に過失割合に影響が出るから付けておいた方がいいよ
まあ無保険で乗ってるなら付けなくていいと思うが笑

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:37:51.23 ID:TOS5sPNc.net
>>207
アスペ

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:39:30.05 ID:71sytJsL.net
>>207
お前マジで言ってんの?春厨マジヤバイわ

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:41:43.21 ID:7Ka6ehOR.net
>>207
ほれ見ろwwwwwwwwはやく謝らんからこうなるwwwwwwwwwwwww

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:43:30.65 ID:NxqU9U53.net
>>220
昔買った時には当たり前のように付いてたので
今回もそういうものだと思ってたら付いてなかった。
ないと気持ち悪いので早速買いに行きますよ。

保険は・・・代理店じゃないので店では斡旋できないしおすすめの紹介もしないと言われ
まだ入ってません。ヤフーの保険とか条件いろいろ比べているところ。
4月までには入るつもり。

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:43:34.60 ID:At9B2Awh.net
自演ご苦労さんですwww

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:45:13.62 ID:mpaHUqat.net
全部自演ニダ!

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:50:17.18 ID:J/FIRRue.net
>>214
ミヤタのテープでつける場合はいらん
新品タイヤ買ってきてテープ貼ってタイヤはめてセンター出してビニール引っこ抜けばいいだけ
空気入れて寝かすのはセメントで接着してた時の名残だよ
まぁテープ貼る場合でも寝かせたタイヤの方がはめやすいっちゃはめやすいけどね
必須ではなくなった

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:50:55.02 ID:l76tga01.net
>>226
グレードがいいとベルとペダルは付いてないっすよね
あとスプロケの透明なプロテクターも

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:54:10.83 ID:NxqU9U53.net
>>230
ペダルはさすがにいの一番に何にしますって聞かれましたよw
手持ちがあればそれでと言われたけどとりあえずフラットで。
ベルは聞かれなかったなあ。ちなみにスプロケのとこに透明プラ板ありましたw

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:03:48.63 ID:RQlRKlSJ.net
単発だらけで草
よほど図星だったらしい

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:05:54.85 ID:o1Qp72lK.net
>>232
はやく謝れよwwwwwwwこいつまた暴れ出すぞwwwwwwwwwwww

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:09:09.85 ID:1gaEObAm.net
発端は「搭乗員」で決めつけてるその子が原因なんでしょ?もうやめなよアホくさい

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:18:31.42 ID:u3YCwg/R.net
だからそんなに年食った搭乗員はおらんのよw

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:20:17.15 ID:SswTyWWL.net
>>231
マジレスするとベルは有る所には山になっているよ。
透明プラパンやおまけペダルと同じ扱い。。

灯火類はこだわる人が多いから聞いただけだろ

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:20:55.04 ID:qYGTDxiC.net
開発中の搭乗者には普通におっさんがいるけどな

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:27:25.18 ID:u3YCwg/R.net
>>237
>軍需工場で魚雷造ってとなっているから、元々搭乗員だった訳ではない。
よって開発系の搭乗員とも違うなw

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:30:08.34 ID:CKpX1Mc0.net
なんでそこまで必死なん?w

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:32:36.33 ID:7j3MSQoU.net
マジレスすると魚雷の機関関係の軍属さんか何かだったとか。

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:32:47.71 ID:jvDkvGRr.net
線香言われてキレてんだろ
本人に言えばいいのになに喚いてんだろうな

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:58:49.11 ID:gqih79Tt.net
乗り始めた頃は自転車用ウェアなんてダサいし絶対着ないと思ってたけどやっぱりスポーツするために作られた服って凄く快適だよね…今では着ないと乗る気にならないわ
最近は一周回ってパールイズミがかっこいいと思えてきた

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:08:24.43 ID:SPmfBEz+.net
>>229
そうなんだね。丁寧に教えてくれてありがとう。

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:17:54.83 ID:RQlRKlSJ.net
俺はまんま↓の通りに
ライトの裏側にベルつけてる
鳴らしたことはないけどな

http://www.cateye.com/jp/products/detail/OH-2400/

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:01:16.42 ID:aSs7cWr4.net
>>242
パールイズミ素晴らしい。
ただロングパンツとか七分丈パンツは、あまりにもおっさんすぎるデザイン。。。

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:11:02.09 ID:gqih79Tt.net
>>245
カジュアル目の物はクソダサいね。ユニクロのが全然いい
レーパンとかジャージとかウィンドブレーカーは好き

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:26:01.41 ID:dIatrnoj.net
ホビーレースでコーナーに入るときに、誰からともなく「うぃぃぃーーー!」と言うような掛け声ないしは雄叫びが上がって、みんな呼応します。
あれは何と言っているのでしょうか?
フランス語でYesの意味?

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200