2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part389

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:38:21.95 ID:a0kBeVM0.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part388
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488158194/

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:40:38.14 ID:aLTiPOa2.net
「体重を落としたい」なら、方法は運動じゃなく食事制限なんだよな。
「見た目を細くしたい」なら有酸素運動。
「格好いい体形になりたい」なら筋トレ。
目的をはっきりさせないと手段は決まらないんだな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:42:34.91 ID:LT4tUQOD.net
>>513
お前、デブだろ?
デブってそういうことよく言うんだよ
でもそれは間違ってる
やったことなデブの常套句なんだよそれ 笑

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:43:54.06 ID:RbfVP0Gq.net
初心者です
前方に車5台進行方向にいて赤信号で止まらなきゃならなくなったら 自転車はその5台左から追い抜いて赤信号の先頭に出ていいもんなのですか?
それとも、5台目の後ろに並んで止まるんですか?
もちろんどちらも出来るのは承知なんですがマナーとしてはどちらがいいのかと…

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:46:23.32 ID:XUwG8ELJ.net
>>515
どうせすぐ追い越されるんだから手前で待ってればいいじゃん

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:48:00.13 ID:nSYrNClA.net
元々その手の車も追禁で追い抜いてんだろうしすり抜けて先頭に立てよ
やられたらやり返せ思い出せよ野性を取り戻せ矜持を

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:48:25.15 ID:uqbnhtXt.net
よく、仕事が忙しいと痩せると言う人がいるが、肉体労働でない限りあり得ない。
定期的にトレーニングしているなら、そのための時間がとれなくなることで、さらにそのことがストレスとなって、確実に太る。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:48:38.09 ID:Y8WiMonw.net
>>515
一応言っておくけと
道交法では信号待ちの車の左側を抜けていく事はすり抜けで禁止な
あとは君の好きなようにすればいい
少しでも効率ならすり抜ければよし、安全第一なら最後尾で停止だ

それくらいは自分で判断しよう

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:48:38.30 ID:gXIr3INo.net
>>515
どうせ抜かれるから俺は後ろで待つ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:52:26.94 ID:gXIr3INo.net
>>518
寝ないと痩せるよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:52:28.66 ID:STH4QmFM.net
>>515
気が短いやつがいると「すぐ抜かれるのに、なんで前に出るんだよ!!」
って切れる車とかいるから、後ろで待つかな。

ついでに横にダンプとかバスがきたら、手でお先にどうぞと合図して抜いてもらう。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:52:59.03 ID:XUwG8ELJ.net
>>521
起きてたら色々食べちゃって太る

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:56:30.57 ID:YJuLbZ9i.net
今日デブのピチパンが走ってくのを見たんだ。
下ハン握って頑張ってた。
太腿が上がる度に腹の肉を蹴りあげてたんだ。
凄く振動してた。
何か凄く嫌な物を見た気がした。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:58:25.26 ID:gXIr3INo.net
>>523
起きているために無駄に食わないんだよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:59:15.02 ID:yKF3VrF0.net
なんで0か1しか考えれないのかなぁ。運動も食事もどっちも大事に決まってるじゃん。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:01:50.44 ID:U3idNYUm.net
軽い鬱みたいなもんで辞めて半年経つけど未だに前の会社思い出すと気持ち悪くなるし気分がかなり暗くなる…
そろそろ働かないとな…

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:03:42.09 ID:uqbnhtXt.net
ほとんどの人がきつい肉体労働をしていた時代なら、それを免れる特権階級や金持ちが太っていた。
現代の先進社会では、身体のメンテナンスする余裕の無い貧乏人が太る。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:05:57.36 ID:gXIr3INo.net
>>526
まあそうなんだけどな
わかっちゃいるけど仕事が楽しかったからな
やめてからはネトゲで同じ状況になった
自転車が趣味になってからは寝ないで走ったりしちゃうけど
自転車は身体も使うからちゃんとメシ食わないと倒れるねw

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:06:09.83 ID:r4bVSzZZ.net
>>522
君達は信号で20台並んでたら抜かさずそこに止まるのか?

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:10:17.41 ID:XFqLymPJ.net
信号待ちと渋滞の見極めも中々難しいよな

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:15:27.86 ID:eOzWcqos.net
>>510
理由が仕事を辞めたからだとすると、運動も含めた生活環境そのものの変化ですかね
緩い食事制限(主に炭水化物、糖質)をメインに、軽い運動も始めて少しずつ戻すのが宜しいかと
例えば、食事は腹八分目でオヤツ無し、運動は無理の無いところから始めるとか
くれぐれも無理しないペースはゆっくりで。それとスレチでスミマセン

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:16:22.73 ID:XUwG8ELJ.net
>>530
そんな道路は素直に歩道走らせてもらうか別の道に逃げる

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:18:11.78 ID:iLaZePV9.net
ドライバーって結構キチが多いから見極めが必要だな
とりあえずベンツ・黒い軽・DADステッカーにか近づかない様にしてる
あとちゃんと車の後ろに止まってるバイクをすり抜けすると
ムキになって追いかけて来るライダーが多いから抜かない

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:21:56.16 ID:gXIr3INo.net
ドライバーがキチというか
無駄にイライラカリカリしてる人多いよね

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:26:55.26 ID:dZPsXXgL.net
俺はロード初めて半年で体重6キロ増やした
体脂肪率は減って膝下は細くなってケツと太腿が太くなって背中も大きくなった
食事は肉、豆、卵と野菜が中心

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:30:27.00 ID:QlHR4I/a.net
>>504
距離で乗るより自分の心臓と相談しながら乗ってね。坂道登る脚力は個人差あるから心臓の心拍数と相談しながら漕いでね。
坂道は平地より心拍数上がるから。慣れてきたら、下から上までダンシングとかやってもいいかも。
慣れない最初は、あまり無理しないでね。

板橋、和光、世田谷、溝の口が近いなら、オススメの坂、紹介できるけどピンポイントすぎるね。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:56:45.49 ID:X0LpYtYS.net
板橋の坂教えて

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:58:07.54 ID:e6jGOep5.net
>>519
もう一回勉強し直した方がいいよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:10:00.03 ID:u5kPl70s.net
>>539
馬鹿はぐぐってからレスしてくれ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:22:17.25 ID:TLWhzi9y.net
>>538
東武練馬の北側のエリアのことだと思うんだけどショボいぞ
というか都内にトレーニングになるような坂は奥多摩とか八王子に行かないとない

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:23:46.33 ID:79ZseGEw.net
3連休で2日逆走自転車4台位と遭遇 
おばちゃんが恐々すれ違ってくし、チャイルドシートに子供乗せその後ろにもう1台子供の自転車が追走
他では還暦過ぎの怒ってそうな表情のママチャリ爺が居たんで自分が止まったら向こうも止まってダンマリ

無視したが全員説教すべきだったか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:25:42.06 ID:A2t1y+oR.net
>>542
すれ違いざまに「頭おかしいのか?テメェ!」と怒鳴ってやればよい
あくまで質問なので侮辱ではない

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:33:47.27 ID:79ZseGEw.net
>>543
去年ママチャリの30代の哀川翔みたいなグラサンしたデブに注意したら逆キレされて俺もキレたふりしたんだが氏ねやって言われて立ち去って行ったよw
お巡りに聞いたら注意してトラブルに巻き込まれたらあれなんで無視した方が良いって言われ唖然w

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:42:51.18 ID:tYGewQSZ.net
>>530
状況確認に前に行くかな?

その時しだいよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:44:10.02 ID:H7dv6VqN.net
初めてロードバイクを買おうと思うんだけど
なまじ安い買い物ではないだけにアルミやカーボンは耐久性の弱点ばかり目についてクロモリ以外の選択肢が無くなっていってしまう
やはり最初はつまらんこと考えずに安いアルミのロードを買って使い潰すのが良いんだろうか?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:46:06.06 ID:31QvJymo.net
>>546
クロモリが選択肢に入る君のセンスならやっすいアルミなんかよりクロモリいけ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:46:57.33 ID:tYGewQSZ.net
>>546
普通の使い方ならアルミでもカーボンでも耐久性は問題にならないよ。

好きなデザインで選んでいいと思う。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:55:30.21 ID:A2t1y+oR.net
>>546
アルミを三年乗ってから考えてもいい

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:55:36.30 ID:H7dv6VqN.net
>>547
ありがとう
うーんやっぱ買うからには長く乗りたいなーて思うんだけど、ロードバイクの世界では少し事情が複雑そうだし
そういう迷いを断ち切ってくれそうなクロモリにどうしても惹かれてしまう

>>548
レース志向でなければそこまで気にする程のことでもないんかな?
もうちょい自転車屋回って気に入るのが見付かるまで粘ってみるよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:58:21.55 ID:H7dv6VqN.net
>>549
実際そうするのがいいんかなーとも思う
しばらく乗ってみないと分からんことのが多そうだし

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:00:08.54 ID:tYGewQSZ.net
>>550
俺の知り合いでアルテグラのクランクへし折ったのが一人いるくらいで。
落車以外でフレーム壊したやつなんていないよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:08:24.19 ID:/SlszPnk.net
>>546
アンカーのRNC3を自分の好きな色でオーダー、オススメ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:15:13.63 ID:zgpGCaAM.net
>>546
クロモリならTADAかtritonがオススメ
マジでヤバい

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:19:10.76 ID:/881txrg.net
TADA車興味あるんだけど家が南青山青山だから無理なんだよね

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:19:14.85 ID:A2t1y+oR.net
>>551
実際飛び込んでみないと自分が何を求めてるのかよくわかんないもんなんだよね
自分もわからないし、もちろん周囲や掲示板で話してる相手はもっと分からない

自転車全然好きでも何でもないのに突然ロードバイクを貰い、売り飛ばしに行ったら「勿体ないから乗りなさい」と諭され
後に実業団に入ってガチってるコメディアンだって世の中には居るんだし

だからまず、何にでも使えるものにするのが一番無駄がない気がするんだ
おまえの場合はロードが欲しいというのは決まってるようなので、そつなく何でもこなせる世の中の多数派、アルミロードがよい

もちろん「クロモリの美しさがたまらない」とか「自転車は軽さ!軽さは正義!強くて軽いといえばカーボン!」とか
強いこだわりがある場合はそれにしとかなきゃ後悔するね

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:22:05.14 ID:UGDgtATO.net
クロモリでも7キロ後半でいけるんだよねー

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:22:30.86 ID:H7dv6VqN.net
>>552
耐久面ばかり気にして選択肢狭めるのも勿体ないのかな

>>553
この細身のフォルム格好いいねえ…

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:30:41.15 ID:A2t1y+oR.net
>>557
クロモリで6.5kgとかもあるよ
http://bikejournal.jp/main/?p=8697

>>558
見た目好きならクロモリでいいとおもうよ
ヒルクライムに目覚めちゃったらカーボン買い足してクロモリはおしゃれな街乗り用にでもすりゃいい

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:33:13.89 ID:eYyfz/wX.net
俺なら初心者にはアンカーのRS6 SPORTを奨めるな
もちろんカラーはオーダーでホワイトね

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:34:46.79 ID:ICgTgKFQ.net
チタンも捨てがたいっすね

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:35:52.07 ID:A2t1y+oR.net
スカンジウム・・

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:39:21.57 ID:tYGewQSZ.net
>>558
いやマジでゴリゴリのって汗も拭かないような使い方するならあれだけど。

普通に使っての耐久性は三流中華レプリカぐらいしか問題にならないと思うよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:42:21.39 ID:H7dv6VqN.net
レス一杯付けて貰えてほんと嬉しい
自分も早く助言する側になりたい

>>554
オーダーメイドとか凄いな…
しかし大阪…

>>559
材質やフィーリングと同じくらいに、どういう乗り方重視するかにも拘ってみたい
まあそれにしてもヒルクライムだロングライドだって自分の中で全く定まって無い感じがするし、やはり最初は投資と思ってアルミのロード買ってみようと思うよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:45:06.07 ID:mnUBt81p.net
>>557
軽量なクロモリフレームの単体重量は1.5kgくらい
カーボンは1kg弱だからボトル1本分しか差がない

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:47:29.19 ID:tYGewQSZ.net
>>565
いやトータルの話だろ・・・

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:48:23.50 ID:mnUBt81p.net
>>566
だからトータルならもっと軽くできるってこと

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:50:55.94 ID:y8lO3Ybo.net
>>499
105ならそのままでいいと思う
とりあえずシュー変えてみたら?
シマノ純正R55C4かBBBのBBS-26HPがオススメ
それでも満足できなかったらアルテにすればいい
シューも使えるから無駄にならんし

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:51:26.21 ID:tYGewQSZ.net
>>567
カーボン最軽量フレームなんて600g台だと思うけど、マジで埋められるの。

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:58:20.81 ID:tYGewQSZ.net
>>567
マジでクロモリでどんな構成で、どんな金額で出来るか教えてほしいわ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:59:00.23 ID:A2t1y+oR.net
>>564
最後には見て気に入ったやつにするといいよ
見た目はモチベーションに、モチベーションは練習量に、練習量は速さになる
つまり見た目はエンジン性能に相当する
特に始めたては練習量はすごく影響でかいし

さらに、飽きないという意味での耐久性と考えることもできる

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:00:39.38 ID:W4gw/Gvo.net
ペダルをSPD-SLにしてるのですが普通のスニーカーで乗るために、何というかペダルに嵌めて接地面を平らにできるようなパーツありますか?
あるいはペダルにつけるクリートカバーみたいなものとか
そのままでも乗れないことはないと思うのですがあれば便利かなと思いまして

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:01:30.11 ID:mnUBt81p.net
>>569
よく読め 埋められるなんて言ってない

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:05:07.55 ID:tYGewQSZ.net
>>573
クロモリの流れで、トータルなら軽くできるとかよくわからないんだが。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:05:22.83 ID:H7dv6VqN.net
>>571
確かに
モチベーションに直結すると考えると見た目も滅茶苦茶大事だね

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:09:40.73 ID:mnUBt81p.net
>>574
おいおい、よく読め そんな事言ってない
7kg台後半という話に対してもっと軽くできるといっただけ
落ち着いてよく読んでから書き込めよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:13:00.00 ID:tYGewQSZ.net
>>576
じゃあどんな構成で実現しているか書けよ。

タイヤ、チューブ、ホイール、ステム、シートポスト、サドルで散々足し算してるんだぜ。

どのクロモリフレームでそれをやってるか教えてくれ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:15:38.39 ID:mnUBt81p.net
>>577
しつこいな よく読め

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:17:25.72 ID:tYGewQSZ.net
>>578
悪かったよ。ただその重量を軽く言うのはやめてくれ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:17:58.79 ID:mnUBt81p.net
>>579
うるさい

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:18:33.31 ID:k/9c3hDM.net
おいおいケンカすんなよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:19:22.08 ID:tYGewQSZ.net
>>580
クロモリ7sの構成言えない嘘つきかw

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:22:01.20 ID:mnUBt81p.net
>>582
フレーム1.5kgならトータル7kg台前半に出来るだろ
お前NGにしとくわ アホ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:23:46.98 ID:tYGewQSZ.net
>>583
初心者スレで凄いな。
構成も書かずにアホ呼ばわりでNGか。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:40:28.90 ID:tYGewQSZ.net
クロモリで7s前半とかすごいな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:41:52.38 ID:tYGewQSZ.net
カーボンなら7sきっちゃうねw

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:58:31.69 ID:A2t1y+oR.net
>>585
現実に6.5kgのクロモリの完成車が存在するんだが
http://bikejournal.jp/main/?p=8697

まあそりゃカーボンで組めばもっと軽いが

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 03:05:03.40 ID:o7W//RdJ.net
わりとマジでカーボンロード大してヒビ入ってから飛行機にカーボンが使われてると聞いてそれ以来怖くて飛行機に乗れなくなった

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 03:05:30.48 ID:o7W//RdJ.net
倒してです

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 03:21:02.68 ID:A2t1y+oR.net
そりゃ飛行機が地面にヒットしたら割れるだろうよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 04:08:47.67 ID:AIAPqfjd.net
言っちゃあ悪いが、消耗品のフレームに対して○○年保つってのを求めるってのが、そもそも現役の年齢の人がスポーツ用具手に入れる態度じゃないってんはある

ただ俺はいい年になってそういうのどうでも良いから、緩めのクロモリフレームで組んで今はとても楽しいw

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 06:40:47.22 ID:sCWjmzX4.net
>>565
そもそも
どんなごっついボルトだよw

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 06:46:41.01 ID:k5u3ikgc.net
ドリンクのボトルってどうやって洗浄してる?

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 06:50:44.65 ID:sCWjmzX4.net
>>593
洗剤とお湯入れて蓋してガシュガシュ振ってる
たまーーーに気が向いたら煮沸

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 06:50:48.02 ID:CIKiGgzh.net
>>527
>週3で30q

週2〜3でいいから1回あたり50〜60qに伸ばしてみようか
最初から50〜60qは無理でも、30qに慣れたら時間的制約さえなければ
特に苦もなく伸ばせるはずだよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 06:56:20.67 ID:OTXmxDSg.net
ボルトじゃなくてボトルですお

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 06:58:37.92 ID:sCWjmzX4.net
>>596
ホンマやw

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 07:07:35.62 ID:UFoh+qLl.net
>>418
ある程度は上体を支えてるから手に荷重はかかる
ステムを伸ばせば負担は減ると思うけど
どんなフォームかわからないんで万策尽きたら試すくらいでやってみたらどうでしょうか

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 07:24:56.21 ID:/SlszPnk.net
>>572
あっ仲間がいた。自分は150kぐらいのサイクリング行っちゃいます。出先で、いらいろ動き回れて、楽しいよ。
ペダルダブスという商品があるのでググってみてください。
サイクルモードに行った時にシマノの開発の人にSLでスニーカーは問題あるか聞いたら無問題といわれてから、ガンガン、スニーカーで漕いでるよ)^o^(。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 07:41:46.67 ID:aKz62BmD.net
>>599
俺、それ使ってたけどスニーカーなら梨でもイケるw
SPD-SL用も2種類あるから注意な

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 08:06:37.59 ID:/SlszPnk.net
>>538
四葉、東京大仏、成増駅北口、あたり。距離短いがドーナツ舗装の激坂もある。
自分で周回のコース組むと楽しい。
時間があれば、隣駅の和光駅の北側も、坂ばっかなので、成増ステージ、和光ステージと走れば、坂を堪能できると思う。

物足りなくなったら、多摩丘陵、埼玉の越生、ときがわあたりの峠あたりまで足伸ばしてください。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 09:10:13.28 ID:jyZku+x0.net
ミノウラのモッズローラーを買ってまだ4回位しか乗ってないけど
ハンドルはフラフラするし、片足ペダリングとか手放しとか出来る気がしねぇ・・・
これって体幹意識しながらこつこつ乗ってたらペダリングスキルやバランスUP出来ますか?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 10:08:34.55 ID:NGhsvCtu.net
>>602
体幹も鍛えればええやん?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 10:11:22.08 ID:9kIg+NHB.net
>>504
俺は74>69まで約3ヶ月で落ちたぞ。
ちな、身長は180オーバーだから元からデヴではない。
走行距離は週末メイン定日は走っても15kmくらいでトータル月500kmくらい。
食事量は元と変化なし、元々間食は一切しない。
わかりやすいのが寝っ転がった時、腹がボコッとしてたのか凹むようになったわ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 11:02:08.97 ID:m8RkwzJg.net
>>588
安物カーボンと一緒にしてはいけない

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 11:06:25.74 ID:nUqnx5Fu.net
>>599
正しくこんなのを探してました
ありがとうございます

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 11:58:17.01 ID:OTqHeEKV.net
俺はアホやねん

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:35:30.44 ID:OfssD0YB.net
>>594
煮沸しててもスポドリ匂いつきません?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:45:53.92 ID:A5D6HYiv.net
たまにキッチンハイターやっとけば

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 13:01:50.27 ID:yasrDaXW.net
>>608
質問の意味がわからん
煮沸したら大概の臭いはとれるよ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 13:02:31.65 ID:EOrQjzCD.net
>>608
残ってて問題ある?

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 13:08:25.99 ID:ZpvXRgUK.net
臭い嫌なら水飲んで栄養は他の固形物とかで取ればいい

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 13:21:49.10 ID:o7W//RdJ.net
>>608
どうしても水以外のものを入れると臭いは残っちゃうよ
帰ったら速攻で洗うのと赤ちゃん用の哺乳瓶用の消毒剤を使うと違うよ

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200