2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part389

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:18:48.61 ID:10dVj+Jr.net
28cで23cをカモってた俺の脚力ってやっぱすげぇんだな

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:32:52.50 ID:/LTRaAee.net
>>914
同じ距離走っての話ならね

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:39:50.86 ID:WFd7Scj7.net
なんか25C最強論あるけど
23Cで25よりランク高いグレードのタイヤ履くだけで優劣逆転するレベルの差しかないからな

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 11:19:28.32 ID:ngmyVi0K.net
同グレードなら結局25Cってはなし

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 11:24:00.00 ID:ifd2GmrR.net
トップグレードのタイヤ履くなんて最低限の前提条件だろう
同一銘柄の23cと25cで比べたら25cの方がメリットあるから主流が移行してきているだけ

>>913
メリットはグリップ性能と乗り心地
デメリットはワイドリムじゃないと漕ぎ出しもっさり感が半端ない

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 11:24:30.38 ID:PdrTi7d2.net
好きなの履けよ。
25c勧めてる奴もどうせ違いなんて解ってないんだから

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:36:54.68 ID:yxvI7CJ6.net
クロスのタイヤをグラベルキングに替えたら思いの外軽いのでロードも次はグラベルキングにする

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:41:54.11 ID:VHaZBPSo.net
賃貸棲みなんでロードバイク買いたいけど保管に難ありで踏み切れない
盗難、風雨、キズなど
小さくても良いから一軒家買いたいなぁ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:43:05.80 ID:af42RyuB.net
>>921
ホイール外して縦にすれば6畳間だって置けるさ!

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:50:52.90 ID:orKH6fkf.net
賃貸の自室に無理矢理引きずり込んでるけどなんとかなるもんだよ
自転車と寝てる

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:52:59.60 ID:VHaZBPSo.net
>>922-923
室内の汚れ、気にならない?
バイクって結構汚れてるからさ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:57:01.26 ID:orKH6fkf.net
>>924
いらん梱包の紙で養生してる、さすがにそのまま置くのには抵抗あるぞ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:05:39.05 ID:ZJaRvwXJ.net
走ったら軽く清掃をいつもやっていれば汚いって事にはならないとおもう

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:09:21.39 ID:VHaZBPSo.net
その通りだとは思う
日常清掃が何よりのメンテナンスだからね
只、通勤で使うので夜帰宅して軽く清掃が面倒かなと
まぁこんなこと言ってるから購入に踏み切れないんだろうね
室内保管を選択肢に入れる覚悟で今週中に決めるわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:10:02.84 ID:WFd7Scj7.net
6畳の部屋にダブルベッドとデスクトップで24インチトリプルディスプレイだけど
ロード3台置いてる

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:11:12.85 ID:TkvdCbZ2.net
復路で雨に見舞われたら少しめんどいね
でも拭ってから室内に入れればいいやね
壁に前輪を挟んで縦に固定するやつがオススメ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:25:50.12 ID:ocPhrHRd.net
家に入れたら家族にめっちゃ怒られて
屋外駐輪場に他家の錆びた放置自転車と一緒に置くことになった
仕方ないから防雨カバーかけたら風でこけて
他家から自転車(錆びてるのに)に傷が入ったと苦情来たらどうするんだとめっちゃ怒られて
今はカバーのかけず置いてる・・・ orz
屋根はあるが風が吹けば当然雨ざらし

>>921
買おうと思えばどんな環境でも買えるよ
(長持ちするかは別として)

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:29:12.50 ID:af42RyuB.net
>>930
めちゃ可哀想。慰めてあげたい。
けど、それは出来ないので自分を慰めるわ。
ちょっとトイレ行ってくる。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:36:14.53 ID:NG7TJV6/.net
>>924
賃貸マンションで室内保管だが、床にマット敷いたりもせず、ただバイクラックに吊ってるだけだわ
雨でびしょ濡れにでもならない限り、タイヤさえ拭かない

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:39:38.57 ID:af42RyuB.net
自転車なんて放し飼いの猫と比べたら汚くもなんともないよな。
磯野ん家なんて泥まみれだせ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:39:43.72 ID:x5mk2v1Y.net
週二くらいで乗ってるけど毎回掃除するの面倒でもう一ヶ月くらい掃除してないわ…そろそろチェーンにオイル差すついでに掃除するか…

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:22:24.45 ID:yS+C4eOg.net
>>916
んだね
いいタイヤならサイズ差以上の重さの違いもあるしね

>>921
六畳一間の賃貸だけど何もせず普通にメンテスタンドにかけて置いてるぞ
部屋には車のタイヤ八本もあるしまるで倉庫だわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:53:41.12 ID:XT6R40bc.net
俺は会社の独身寮に居た時はロードは部屋の中に置いてた、汚れは気にならなかったなぁ、新聞紙敷いてたし
MTBも持ってたけど、これは汚れるので建物内の階段の行き止まりになるとこに置いてた
もちろん管理人に許可を取ってたよ、外に駐輪場も有ったけどそこに置いといて盗まれたことが有ったからね

今はロード1台だけになったし、すぐに走りに行けるように車庫の中に置いてる

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:57:09.24 ID:lMvDn76H.net
二輪専用ガレージに突っ込んであるから安全だけどホコリが溜まるw
すぐ乗り出せるってのはやっぱ便利だな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:26:00.80 ID:+SOKewTN.net
>>928
うらやましすぎる貴族的生活空間だな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:36:35.25 ID:hzfj0ucK.net
ラテックス突っ込んでると縦収納出来ない

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:57:24.59 ID:aql5652S.net
屋外で雨ざらしにするよりは屋内保管の方がいいのは当然だけど、
タイヤやグリスから色んなもんが空気中に出てくるからほどほどにしとけよ
特に室内でメンテするヤツ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:42:21.50 ID:1oCv8onh.net
室内メンテしてたら家族に絶対外でやってくれって言われたな
自分が溶剤のにおい平気というかむしろ好きなほうだから苦手な人の気持ちよくわからないんだよな

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:10:16.14 ID:Z52m2ISk.net
>>903
俺も以前にホイールスレで4000のサイドカットの頻度の高さに触れたことあるけど、これについて書くと過剰に反応するやついるよな?なんで?親の敵なの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:18:29.11 ID:af42RyuB.net
>>942
頑張って買った高いタイヤを悪く言う奴は許せん!
みたいな。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:47:16.69 ID:8ELtHyzP.net
4000s2さーサイドからイカソーメンみたなのが剥がれてきたけど何これ?当て布みたいなのあるじゃんーあれが剥がれてきたんだけどさー
まだ1000キロしか走ってないんだけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:48:51.50 ID:gPFMLpTD.net
OD2…というか、1 1/4対応のステムってGIANT以外で作ってるのってRITCHEYかPROのVIBEくらい?

もし他にあったら教えていただきたい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:07:28.86 ID:kguXXcZN.net
この人の言うことはあってますか?
http://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-562.html?sp

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:13:47.28 ID:u1q/wdQn.net
フレームにワイヤー錠くくりつけてたら走行中の接触でフレームの印字がぼやけ他に印字の塗料が付いてしまった。
協力洗浄は何かな?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:14:52.22 ID:w/LXKKoB.net
日本語でどうぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:18:35.52 ID:z5RxG3pM.net
>>945
シンクロスとかzippとかも作ってる

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:20:31.86 ID:KN028k0O.net
>>946
間違っている

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:24:45.53 ID:z5RxG3pM.net
>>946
基地外の言うことを真に受けても仕方ないよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:51:29.18 ID:ASNw1XSl.net
>>942
俺も唯一のパンクがサイドカットだった

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:36:01.35 ID:GbiAJaOz.net
>>944
たぶんそこは距離より期間だとおもう

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:49:25.03 ID:2F6CJTtS.net
>>953
じゃあ1ヶ月でこうなるのか。。
ひどすぎるわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 20:26:57.79 ID:GbiAJaOz.net
>>954
まじかよ早過ぎ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:05:31.72 ID:Z4lQc+0s.net
空気圧どのくらいがいいかな?
7-8barと8-9barだとまったくちがったのりものですよね
速度の海苔がまったくちかまう

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:08:09.99 ID:TkvdCbZ2.net
路面が綺麗だとわかりきってるなら高圧
ラフな路面をあちこちで走る必要があるなら低圧

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:11:23.47 ID:TkvdCbZ2.net
そろそろ次スレの準備してね
次のスレ番号は「390」になるから注意して

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:11:54.41 ID:TkvdCbZ2.net
間違えた!次のスレ番号は「391」になる
すまん

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:14:07.43 ID:B54QbIDs.net
んじゃちょっくら立ててくる

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:16:25.77 ID:B54QbIDs.net
はいよ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490616961/

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:17:42.59 ID:TkvdCbZ2.net
おつおつ!

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:31:45.96 ID:nysX2rml.net
よく「決戦用」のディープリムホイールと「練習用」の通常ホイールを使い分けてる人がいますがなぜですか?
常に「決戦用」のホイールで走ってはいけないのでしょうか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:42:55.77 ID:m83UeAhv.net
お金持ちなら普段でもLightweight使っても問題ないけど
そうじゃない人もいると思う

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:45:10.25 ID:quc0OKpg.net
>>963
決戦用ホイールには、決戦用タイヤ履いてるから、普段履きするとタイヤが摩耗する。
金持ちなら、常に決戦だと思います。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:47:27.87 ID:ifd2GmrR.net
>>963
ホイールは消耗品だからね
決戦用で常時走行してはいけないということはないけど、破損リスクや維持費を考えたら使い分けた方が良いってだけの話

あと、ローラー台に練習用の鉄下駄を用意しておくというのも定番
いちいち固定ローラーにセットするのが面倒だからとか、三本ローラーで転倒した時の破損が怖いからとか、単純に耐久性とか、理由は様々だけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 22:50:20.80 ID:SgCm85o4.net
キャメルバックの0.6Lのボトル買おうと思ってるんですが
ボトルケージはサイクルボトル対応のであればなんでも問題ないですか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 22:53:38.24 ID:x5mk2v1Y.net
キャメルバックは走ってる時に飲み口汚れ着くの何とかならんのか…砂利見たいなのが毎回ついて嫌

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 22:55:56.67 ID:X3cSvCQx.net
ポディウム(&チル)はやや太めだからエリート全般とは相性悪いと思う
ICEは普通の太さらしいけど
自分はTacxのDeva使ってるけど不満はない

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:13:16.14 ID:MEVkzfut.net
>>967
何も問題ないから安心していいよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:33:53.11 ID:0bQC2oM8.net
>>964-966
すごくスッキリしました。ありがとうございました!

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:41:22.07 ID:8fybPiao.net
>>928
どういう生活してんだ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:09:35.32 ID:y5nnBRiF.net
ボトルケージ付けて今さら入るペットボトルと入らないペットボトルがあって割と後悔

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:45:09.73 ID:14yXgd/E.net
ありがとう

975 :平成29年度から:2017/03/28(火) 01:16:52.73 ID:3AxrAska.net
警察公認で、
これまでに加えて
あらかじめ予告でも取締り。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 05:55:09.44 ID:T+1YML2R.net
ハンドルを深くきったらつま先がタイヤに当たるのは
普通ですか?それともクリートの位置が悪いのですか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 06:01:25.42 ID:fRixtNF8.net
足の長さやフレームにもよる

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 06:20:28.89 ID:yustGomq.net
普通とは言わんが十分ありえる
ハンドルを切る際に脚を3時、9時の位置にしないのが大事

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 08:58:17.09 ID:hfK/NO9f.net
>>973
ペットボトル用って事?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 11:53:23.06 ID:NTWE8shr.net
最近自動翻訳で書きこんでるヤツでもいるのか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:45:18.85 ID:uaAVNQI9.net
>>980
いいえ、私は母国語で書いています。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:50:42.12 ID:erxr4aMj.net
>>928
差し障り無いならうp希望します

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:53:19.16 ID:tsg26u95.net
最近新車のcaad12 買ったんですが登りで前の方からキュッキュッって感じの音がします。ダンシングしてる時は鳴らないんですが何なんでしょう?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:56:04.82 ID:h3zjdvTW.net
俺もカチカチなるな…クランクではなくハンドル辺りから…

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 13:08:00.96 ID:GAi3Dy4u.net
サイコンを付けてるならセンサーと磁石がたまに触れてるかもね

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 13:17:19.64 ID:hfK/NO9f.net
>>984
ペダルをまっすぐ踏み込んでないのかも
俺もそうだから

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 13:21:55.77 ID:gsZu87X2.net
>>983
新車なら買った店で見て貰ったほうがいいかもよ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 13:23:41.37 ID:lrRjg2M+.net
買ったばかりならステムの緩み、フォークとフレームの緩み、が考えられる
最初はワイヤーの初期伸びばかり見られがちだけど、新車で組み込んだ後はパーツとパーツの組み合わさる部分をあえてあまり強固定しないで初期点検の時にそこも合わせて調整する店もある

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 13:27:24.07 ID:G9u3m/rr.net
>>983
前の方に聞こえるだけで、実はシートポストという線も捨てがたいな

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:30:10.53 ID:VcAefw6G.net
>>982
特定しないでね
足元がダブルベッドね
真ん中で普通にメンテや3本ローラーもやってるよ
http://i.imgur.com/fLO7Z7K.jpg
http://i.imgur.com/2G9c5dp.jpg

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:56:53.13 ID:XZcY8NVW.net
ずいぶんさっぱりした部屋なことでw実家暮らしかな?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:58:36.70 ID:guK3Ezwo.net
>>990
綺麗で良いね。

しかし狭いな、、、
六畳っても江戸間の六畳か
ロード三台もいらなくね?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:03:20.81 ID:BKiBW2o8.net
>>990
さすがに狭いなw

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:04:28.64 ID:4DZ+ea7f.net
>>990
金待ちだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:05:14.16 ID:U+gqyR07.net
>>990
綺麗な部屋やな
ゴムが枕元にありそうな部屋や

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:09:15.26 ID:guK3Ezwo.net
>>990
いや団地間か、、、、
プリンスが格好いいね

>>940
シリコン素材やゴアテックスの生地は、揮発した石油系の物にさらされるとベタベタしてくるよね。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:09:23.96 ID:rXGZoqty.net
>>990
ティッシュよし!

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:13:07.97 ID:LtrEsa5v.net
ティッシュが2種類あるってことは
使い分けてるのか!!

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:14:08.02 ID:rUJB3XrC.net
ロード・オブ・ザ・リビング

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:15:08.56 ID:guK3Ezwo.net
>>927
ロードバイクを晴れの週末のサイクリングに使うっていう程度なら汚れもさほどないから室内保管でも余裕だろうけど
全天候で通勤ってはなしならイオンとかで売ってる三万円ぐらいの車体にしたら?

総レス数 1000
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200