2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 86

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:03:23.78 ID:Hv6StWNM.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-6
http://pc.usy.jp/wiki/373.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/sb/index.html
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/iwant/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:23:25.33 ID:Y3iTVgLB.net
だから中国製TOTEMは最高に実用的
昔から「自転車と言えば中国」

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:26:47.60 ID:A2t1y+oR.net
ちなガノーAXISも中国

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:29:33.50 ID:ZP4cntBs.net
むしろ廉価ロードで中国製以外を教えてくれ

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:57:59.83 ID:HdZc8TL+.net
中国製でもいいけど中華ブランドは嫌

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:14:03.60 ID:JwsT3+qZ.net
>>355 メリダ ビッグ Nine 40 MD 29 inch 乗っていたけど (マウンテンバイクType) タイヤが ハーフファットバイク 並に太くて推進力が弱くて、
クロスバイク型軽快車 (安い奴) に、可哀相な目で見られていたなぁ。 (遅すぎだから)

新しいホイールとタイヤが届いたので、間もなく交換だ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:41:03.56 ID:Y3iTVgLB.net
「なんとなくお洒落でかっこよさげだから」でMTB買っちゃうという罠

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 06:03:43.39 ID:sCWjmzX4.net
>>372
HAROのちょっと古いマウンテンバイク持ってるよ26x2.4インチのブロックタイヤで80kmまでならツーリングする
もちろん涼しい顔して漕いでるぜ!
笑顔の裏では汗だくだけどなw

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:08:56.68 ID:mXp/p3GE.net
ダサいだのいらないだの言われてた4アームクランクやディスクブレーキもあっという間に取り入れられたし、ロードのMTB化の波は止まらないな

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:26:09.85 ID:ZP4cntBs.net
>>375
MTBも29erが流行ってるからMTBのロード化が止まらない
よってシクロクロスこそ至高

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:32:48.00 ID:yasrDaXW.net
>>376
29erが流行ってる?また??

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:34:55.61 ID:ZP4cntBs.net
>>377
フルサス26erからリジッド29erへ移行しつつあると思うんだが

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:37:38.35 ID:yasrDaXW.net
>>378
ええええええええええ!!??
リジット!!!!
まじでいってるの?

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 15:45:07.52 ID:C5MHLVwn.net
次代のMTB標準規格は650B
この俺が言うのだから間違いない

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 15:59:55.50 ID:yasrDaXW.net
>>380
常識だよな

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:13:34.69 ID:Y3iTVgLB.net
クロスジャパン EVOREXOR HP写真ではわからない点について
・ハンドル回りのワイヤーは接続されて届くので、ワイヤー類の初期調整はされている様子
・フレームの模様はデカール(模型的な)の上からクリアコートされている感じで剥がせない
・ホイール(リム)の模様はシール(ビックリマン的な)なので剥がせる、つかほっとくと剥がれそう
・ホイールの反射板付属
・シートポストの反射板二個付属
・サイドスタンド無し、別で買わないと立たない
・付属の説明書が簡易すぎるので、シマノ公式HPを見たほうが良い、つか見ないと無理

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:15:51.87 ID:nG7MlbGx.net
クロスジャパンは最初中国人の詐欺サイトかと思ったw
だんだん充実してきているな

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:28:23.60 ID:KTVme6WF.net
ロードにスタンドはいらんだろうに

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:34:45.51 ID:kaD9vSU4.net
>>382
>・シートポストの反射板二個付属
どゆ事?
RR-180-BPみたいなのが二つ付いてくるって事?
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81V74VXmZkL._SL1500_.jpg
こういうのを縦2段で付けろって事?

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:15:56.49 ID:Y3iTVgLB.net
>>384
街乗りでスタンドが無いと困るわ

>>385
丸い奴が赤白一個ずつ付いてる
いらんなら付けないでいいかと

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:47:36.64 ID:8PThHavp.net
>>380
リジッドで行くならインチダウンでエアボリューム稼ぐのは多いにアリだと俺も思う
結果26x4.0が標準サイズになったりしたら笑うしかないが

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:07:04.76 ID:O3zSxsTe.net
>>386
白は前用だぞ?

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:49:41.16 ID:i/KDNDbq.net
>>386
無いと困るってのはいいけど、ロードバイクでスタンドが付属品してる方が珍しいぞ

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:07:13.23 ID:3YNQl46m.net
安いモデルには付いていることがある
俺は足が当たるから外したけど
メーカーはなんも考えずき付けたんだろうな

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:42:35.83 ID:KZ1jg8IM.net
安物メーカー「どうせコイツら街乗りしかせえへんやろうしスタンド付けといたろ」

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:49:57.00 ID:Y3iTVgLB.net
>>391
親切ー

・付属ペダル両側二個で370gと重め、要交換か
・ネジ部、チェーンはちゃんとグリス塗り・オイル塗布されている

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:55:39.98 ID:O3zSxsTe.net
>>389
そう言われてみればそうだな。
自分で付けてる奴は結構居そうだけど、最初から付属してんのはルック車以外では見た事無いかも。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:11:55.29 ID:ZcaR1Bo8.net
トリニティ plus unoはスタンド付でお得

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:54:58.08 ID:nG7MlbGx.net
トリニティ2015モデルがいまだに出ているのは売れ残っているから?
売れているから増産増産?
マイナーチェンジモデルもあるっぽいけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:09:15.29 ID:kJFirWKo.net
トリニティ plus unoはトップチューブの横からのシルエットがかっこ悪いんだよな。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:55:20.57 ID:C5MHLVwn.net
最初に一定数を発注してから売り切るまで売るスタイルだろ
だから単に売れてないだけ
つーか2015からならまだ残ってても普通…ではないかもしれんが自然

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:14:07.09 ID:U1Y8MvwO.net
トリニティはここにたどり着かないと知れないほど宣伝皆無だし取扱店が少ない
売る気あるのか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:41:41.51 ID:uTwHFCmC.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:03:56.07 ID:Wj6RwBjs.net
トリニティ uno ようやく470mmが売り切れた模様w

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:22:32.84 ID:Wj6RwBjs.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018TNVZ1C/
【STI ロードバイク TOTEM】
デュアルコントロールレバー 15B408 黒 
超軽量アルミフレーム クイックハブ 700×480mm
¥ 42,280 + 関東への配送料無料

星1個とかあるし博打だな〜

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:48:31.79 ID:W7YwxcqQ.net
Trinityとか古いよな!今はRyzenの時代

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:51:32.52 ID:Wj6RwBjs.net
家のサブマシンはK2ですが何か?

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:21:55.63 ID:N7HrqS2C.net
一瞬板を間違えたかと思った

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:37:46.23 ID:Rq6E+cUr.net
>>401
それなら>>295の店の方が全然安いし星4だよ

 引き続きEVOREXORいじり中
・ホイールのブレは極小だけどある、0.5mmぐらいか
・リアブレーキが思いっきり片効き状態で付いてたので外して付け直し
・ハンドル位置がかなり高いので、それほど前傾姿勢がきつくない感じ
これは好みが分かれそう

 思ったけど機械いじり好きな奴以外は素直に10万の完成車を買う方が良さそうだわ
工作知識の無いお姉ちゃんとかが安さに惹かれて買ったりするとと絶対に泣く

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:39:01.09 ID:7xeZmQJq.net
https://cyclespot.jp/store/ProductDetail.aspx?pcd=0440001636097
LGS-CSR CLARIS 税込49,980円

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:59:09.79 ID:JkMmQcd2.net
>>401 >>405 >>295

以下のTOTEM 15B408 はハンドル形状がおかしくて短くて下ハンドル握れない
クランク(フロントギア)42/50Tと記載されているが写真は34/50Tのように見える
28,700円送料別
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/15b408.html
42,280円送料無料?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018TNVZ1C/

15B408を買うなら、以下。
こっちのクランクは記載どおり42/50T
但し、もし問題があった場合の店の対応はイマイチなよう
28,700円送料別
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ecolife-araisk2011/totem408.html
28,800円送料別
http://item.rakuten.co.jp/ecolife-araisk2011/totem408/

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:18:10.92 ID:JkMmQcd2.net
>>407
ecolifeの15B408の42/50T は、おそらく間違い
42/52T が正しい

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:33:35.05 ID:Wj6RwBjs.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ecolife-araisk2011/totem407.html
はどうですか?
明日は5のつく日だからヤフーで買おうかと思います

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:53:03.92 ID:Rq6E+cUr.net
>>409
EVOREXORもそうなんだけど、TOTEM系は「大型ヘッドチューブ」を推してるんだけど何の効果があるんだろ
ハンドルが高くなるだけか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:04:19.12 ID:JkMmQcd2.net
>>409
ecolifeの15B408(500mm)は、
42/52T-12-25Tだから山登りはきついが平地主体ならオッケー

4万円前後以下でパーツの良いもので選ぶなら
34/50T-11-32Tでオールラウンド、山登りも楽
CJR410Z(480mm),EvoRexor(465/480/520mm)
http://cross-japan.net/shop/products/detail/20
http://item.rakuten.co.jp/crossjapan/10000017/
http://item.rakuten.co.jp/crossjapan/c/0000000113/

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:23:32.38 ID:044Tu06B.net
>>410
ヘッドチューブは長さじゃなくて径の事を言ってんじゃね?
大きくした方が剛性が上がって云々

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:36:33.97 ID:JkMmQcd2.net
>>410
管が太くなれば剛性が上げられる
ヘッドチューブとつながるトップチューブやダウンチューブも太くできるので
フレームの剛性をあげることができる
剛性が上がれば操安性もよくなる
だが、すぐに体感できることは少ないだろう
荒れた道を長距離乗れば体感できるかもしれないが。。。
有名ブランドバイクもヘッドチューブは大きいから効果はあるのだろう
TOTEMは安い中では軽量が多く、軽量は上り坂では絶対に有利になる
だがコンパクトクランクじゃない42/52Tが多く日本の山坂向けではない
34/50Tのギアのコンパクトクランクがよい
アートサイクルスタジオのロードはコンパクトクランク採用が多い

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:49:53.96 ID:Rq6E+cUr.net
>>412
>>413
そういや昔のロードバイクと比べてフレーム全体が太くてマッシブだわ
知識薄い初心者にはロード博士が有り難い

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:52:16.31 ID:Wj6RwBjs.net
>>410
ごめんなさい。
僕、バカなんで言っている意味が分かりませんw

>>411
素人なんでよく分かりませんが
同じ価格帯でも組み合わせが違うもんですね

cross japanは 違いがわかりづらいですw

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:07:12.85 ID:y5wx50Il.net
ここが適当かわからんけど

ヤフオク専売みたいなcalleってどうなん?
最近のは改良なのか改悪なのかわからんけどモデルチェンジしてるみたいなのと
1〜2年前は改造の素材としてはよしみたいな流れだけど

なんかこういろんな視点での見解が知りたい

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:09:39.76 ID:Rq6E+cUr.net
>>415
自分も初心者なんだが、4万以下だとクロスジャパンEVOREXORか、アートサイクルの二択
5万ギリまで出すならセール品のSORAコンポの奴かな

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:14:06.35 ID:Rq6E+cUr.net
>>416
CALLEはちょっと調べたけど、もし初期不良だった場合でも交換一切無理なのでやめた
あとオク主が毎回価格操作してるからオクで売っている意味無し

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:17:03.01 ID:Wj6RwBjs.net
>>417
できればmade in japan なアートがほしいけど
同じ4万でターニーとクラリスだからクロスjapanに傾いてしまいます
予算3万なのでギリギリ4万で手を打ちますw

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:18:50.58 ID:Uc9HZz8I.net
>>419
クロスジャパンイイゾ〜
メールのレスポンスも良かったし、質問も丁寧に答えてくれた

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:29:55.37 ID:eQjr50IZ.net
お、EVOREXOR購入者降臨してるじゃん。
レビュー楽しみにしてます。

最安帯は基本仕入れが安いパーツの寄せ集めだからね。
鳥UNOや15B408とかのちょっと古いモデルはコンパクトクランク+ノーマルハンドルってのがお決まりだった。
比較的新しいモデルはコンパクトクランク+ショートリーチハンドルってのが増えてきたね。
数年遅れてトレンドが反映される感じだろうか。

鳥UNOユーザーとしては久々話題にあがって嬉しい。
今となってはコスパも構成も微妙だけど、一時期は5万スレを風靡したんだぜw

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:30:47.95 ID:eQjr50IZ.net
>>421
まちがえた
✕コンパクトクランク+ノーマルハンドル
◎ノーマルクランク+ノーマルハンドル

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:33:14.07 ID:Wj6RwBjs.net
ヨイショすぎて逆に怖いwww

evorexor3種の違いが分かりませんでしたが
本家サイトを見るとサイズの違いなんですね

とか思ったら各色3サイズあるしホントわかりづらいサイトですw

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:34:14.41 ID:Rq6E+cUr.net
>>419
今クロスジャパンのを調整中なんだけど、届いた時点の組み立てがわりと雑い
自分で組立し直さないと危険、それか近所の自転車屋に持ち込みで調整してもらうかだわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:03:05.29 ID:JkMmQcd2.net
最近は上位モデルも34/50Tのコンパクトクランクが増えたが後ろがワイドレシオの11-32Tならノーマルクランクのほうがよいような気がする
トリニティも後ろが11-32Tだったら良かったのに
11-32Tなどスプロケは安いから自分好みに交換がお勧め、交換しづらいノーマルクランクが良いという考え方もある

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:09:40.60 ID:Wj6RwBjs.net
>>424
そーやってテンションの下がることをwwww

とりあえずの足(ママチャリ)はあるので
自分でゆっくり調整してみようと思います
(やったこと無いけどw
持ち込みで手抜きされたら嫌だし

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:22:57.17 ID:tkFAUAWx.net
>>426
その価格帯で通販で正規輸入ものでもないとか完全に整備の上級者向けだぞ
安いからって初心者向けではない

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:27:31.72 ID:Wj6RwBjs.net
>>427
ご忠告ありがとうございます。
他人に迷惑をかけない様、手に負えない場合はプロに任せます

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:27:47.61 ID:Rq6E+cUr.net
>>426
つか、クロスジャパンEVOREXORは今、Mサイズは品切れ中で、4月にニューカラーでリメイクっぽいよ
楽天サイトだとMサイズもあるみたいだけど3000円高くなる

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:32:15.15 ID:X79m4p4F.net
こっちは品切れか
http://cross-japan.net/shop/products/detail/25

問い合わせて購入できるようにしてもらえばいいんじゃないの
楽天も残り4台で少ないが

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 01:25:30.09 ID:iC9PjzJD.net
クロスジャパンのクラリスは中国製じゃない
クラリス部品には「made in Malaysia」って書いてある

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 02:10:10.63 ID:hkjpPwQ5.net
普通そうだよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 02:12:45.20 ID:iC9PjzJD.net
ちがうよ(無意味な反抗期)

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 02:20:31.53 ID:hkjpPwQ5.net
おまえは俺の娘か

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 03:08:16.91 ID:K986wOir.net
>>434
お義父さん!

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 06:53:23.11 ID:r6J6Qq6u.net
4月のリニューアルで高くなるのかな?
今買うべきか4月を待つか迷う
白はcross japan が横で目立つから青がいいなw

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:12:09.52 ID:X79m4p4F.net
>>436
EvoRexorは在庫限り入荷未定
欲しいなら早く買った方がいい
4月入荷モデルは14速STI黒黄32000円予定
今は円安だから値上げになる可能性のほうが高い
新クラリスになったら値上げになる可能性も高いし

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:19:45.63 ID:X79m4p4F.net
4月入荷の新モデルの14速STI黒黄はENERGっていう車名のようだな
サイズは465mmか

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:26:56.27 ID:r6J6Qq6u.net
ターニーなら要らないな
クラリスの新商品はあるなら様子見

大量仕入れで薄利多売かと思ったら
小数仕入れで短期で仕様変更
嬉しいね
内容が改善なのかコストカットかは博打w

楽天にクロッシムってルッククロスがあるけど
アレもベストセラー
今見たらすんげーレパートリー増えてたw

ノーブランドも頑張ってるね

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:46:22.04 ID:X79m4p4F.net
>>439
新クラリス搭載車は早くても夏
メジャーブランドだと秋
EvoRexorの入荷は未定
安ロードの中では新クラリスはアートサイクルが早いだろうが元々納期が遅いから秋以降だろうか

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 08:02:10.95 ID:r6J6Qq6u.net
>>440
新evorexor は新クラリスって事なんですね
ってー事は高くなるだろうから
貧乏人の僕は今のうちに買うことにしますw

ご教示ありがとうございました

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:08:12.86 ID:X79m4p4F.net
>>441
EvoRexorは在庫限り、新EvoRexorは入荷未定

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:15:00.95 ID:X79m4p4F.net
入荷未定ということは発売するかどうかも未定ってことだと思うよ
ブレーキ105のEvoRexorも白紙らしいし
スタッフ辞めたようだからどうなるかわからないんじゃないの
ツイッターの情報ではね

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:33:36.99 ID:r6J6Qq6u.net
ツイッターあったんだねw

更新情報とかも知らんかったorz

ツイッターごときの代打も居ないって
スタッフはおっさんの集まりかw

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:31:57.57 ID:X79m4p4F.net
中国人経営のようだから日本スタッフがいなくなったってことじゃないの
ネット販売中心だからツイッターくらいできるはずだが後任がいないってことは、手が回らないか日本人がいないかのどちらか

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:35:43.33 ID:X79m4p4F.net
トリニティunoのようにフェードアウトするのか

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 13:15:29.80 ID:r6J6Qq6u.net
あ、そっかなるほどね
メールは日本語だけど書いているのは日本人じゃないよね

商品が良いのは分かるけど中国人だけで日本の顧客のハートを掴むことはできるかな?
アフターが悪いっていうのも日本人スタッフ不足だったのかも?
中華製品の安かろう悪かろうには慣れているので買おうと思います

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:53:26.95 ID:iC9PjzJD.net
>>444

160 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/15(水) 15:28:02.75 ID:o8IMrrZg [2/2]
@crossjapan_bikeさんのツイート(https://twitter.com/crossjapan_bike/status/841898171471142912?s=09)をチェック

ついったによると、基本はTOTEMで、それにパーツ交換してオリジナル塗装で自社ブランドにしてる感じ
今のカラーリングには不満らしいw

 REVOEXORのチェックをしていて思ったが、あらゆる部分の締め付けがゆるいのは、配送中のショックで傷つくのを予防するためかもなと
プラス、配送の振動でそれがさらにゆるむということかも
とりあえず届いたら、全体の可動部の締まりをチェックしてから乗らないと危険だ
ハンドル回転部とか、固定さえされておらずフニャフニャしてた
 店側の対応としては、「商品が届いたら可動部の締め付けの緩みをチェックしてから乗ってください」ぐらいの注意書きがある方が良いな
じゃないとクレームが来るだろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:03:02.39 ID:iC9PjzJD.net
>>447
楽天サイトを通さないとMサイズ売り切れてるので注意
楽天を通すと3000円アップ
それでSかLにするとなるとサイズ選び間違えると厳しい

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:54:15.02 ID:fuvzrNa8.net
ややスレチ気味だが、uplandやtotemの一個上のsoraグレード売ってくれないかな

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:56:23.13 ID:fhwB/3Wj.net
>>448
俺も前ブレーキと前後ディレイラーの調整は全く合って無かった
後ブレーキは何故かバッチリ合ってた
偶然だろうが

完組み納品のヨドバシはブレーキキャリパーの取り付けが前後ともにダルンダルンで届いたからそれよりは遥かにマシだったが

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:59:32.17 ID:4IZrLhIR.net
>>450
http://cross-japan.net/shop/products/detail/8
旧ソラだが

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:27:31.15 ID:iC9PjzJD.net
「ブレーキが強い」とか「ギヤチェンし易い」とか色々あるんだろうが、街乗りで10sや11sの性能はいらない気がしてきた

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:07:08.97 ID:YJSEK5cW.net
>>453
11sでも11t〜13tあたりは殆ど使わなかったりするから
8sとかでもトップ13tか14tにして中間ギア充実させてくれと思う事多々

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:27:48.61 ID:zkcj6BCU.net
>>454
ひんきゃくウゼー

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:29:01.07 ID:Q/sb/RqY.net
>>454
スプロケくらい好きなの買えば

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:28:22.56 ID:Fq2J9PS7.net
トップ11tとかぶっこむ高速嗜好のスプロケットの3枚より上のギアが殆ど削れてない不思議
見栄張っても回せない現実は変えようが無いのに

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:45:23.15 ID:hkjpPwQ5.net
スプロケなんてトップから駄目になるよ
35〜40km/hくらい出して走ってりゃ当然に

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:48:41.42 ID:iC9PjzJD.net
仮に人力で時速50kmで回せるとしても、コケたら薄いピッチリタイツ一枚でアスファルトでもみじおろしになるよ
時速50km以上だともう、バイクのような革ジャンやプロテクターが必要だな

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:53:14.64 ID:LKp+2oZ4.net
一般人が一般道でそんな速度は出せないから必要なし

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:12:17.46 ID:hkjpPwQ5.net
仮にでなくふつうに走り込んでれば瞬間なら出るよ
すげー奴ならしばらく保てるよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:43:56.60 ID:LKp+2oZ4.net
そのわずかな瞬間にコケてズタボロになるからバイクの革ジャンかプロテクター装着か
好きにしな

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:46:28.54 ID:gDLjFdgF.net
平坦で追い風なら50km/hは行ける

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:32:28.61 ID:5seinjp4.net
>>454
7~8sこそ貧脚もといジュニアスプロケットが必要ですね。
中高校生レースに使えるロードバイクは高過ぎる。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:54:11.73 ID:d2P5ayQ+.net
>>464
にほんごで

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:00:48.13 ID:fCZyfVnO.net
>454
7~8速こそ貧脚もとい年少歯車が必要ですね。
中高校生競技に使える道路自転車は高過ぎる。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:19:11.11 ID:dxD+74HI.net
>454
7~8速こそプアァレェグもとい年少歯車がニードゥですね。
ハイスコー&ジュニャハイスコーステューデン競技にユズできる道路自転車はイェクスペンシボォ過ぎる。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:28:41.74 ID:zny/vHGp.net
ステムのスペーサー調節で、ハンドル2cm下げたら乗った状態の体感度が全然違うね
たったの2cm差なのに
こりゃ460サイズと500サイズで4cm差だが、乗ったら全然別物になるな

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200