2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 86

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:03:23.78 ID:Hv6StWNM.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-6
http://pc.usy.jp/wiki/373.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/sb/index.html
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/iwant/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:53:15.34 ID:TcyV37YS.net
即決価格でもねえオク出すなよ馬鹿じゃねえの?出品者乙

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:15:13.74 ID:fqBMTjUU.net
http://i.imgur.com/odtnqe0.jpg

5万以下()

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:14:24.86 ID:Gpd8t7sC.net
>>701
死ね

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:49:50.04 ID:qNPMKQd2.net
>>704
グロ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 04:33:54.02 ID:KCEm3rBA.net
>>699
おれも海外は横田基地くらいしか行ったことないわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 06:19:21.97 ID:IqN9PxKN.net
>>707
座布団全部持ってかれたいのか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:29:46.09 ID:9hWfevXg.net
>>707
俺は海外は淡路島くらいだな

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:00:50.62 ID:2FpCwOFN.net
ロードは5万だが海外旅行はハワイ行ったぞw

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:00:53.97 ID:zmNRlpzu.net
じゃあオレは常磐ハワ…

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:54:17.68 ID:eYtiKvI6.net
俺は外人とのコミュニケーションなら新大久・・・

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:29:20.81 ID:2S4WBc0z.net
人外との接触ならここだな

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:12:26.34 ID:aC/c7WCm.net
おれはなんと言ってもロシア系が好き

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 04:15:37.29 ID:2Ev6ZaYP.net
http://www.momentum-bicycles.jp/product/2490
これは5万円以下のロードバイクって言えるのか?
クラリス積んでるし10,4kgだし
49800円

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 04:16:45.77 ID:paW5Y24Q.net
>>715
このスレは初めてか?力抜けよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 05:05:38.25 ID:ASm0aGi/.net
>>715
(フラットバー)ロード

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 06:01:23.96 ID:U5rDGaj3.net
ブレーキがVだから、駆動系にロードコンポを使ったちゃんぼんクロスかなあ。
しかし、i-Needが10.4kgとはね。重量だけなら侮れないな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 06:27:29.03 ID:FbNtLEX3.net
過疎るくらいなら
多少脱線しても書き込みがあった方が
良い気がする

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:31:40.36 ID:iBP7dEye.net
>>715
STIに比べると割高だからドロハンのモメンよりは高いといえる

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:50:41.63 ID:YkOMtiyH.net
有名ブランドでも今もWレバー変速が現役な謎
いちいちハンドルから手を離すとか絶滅してもおかしくないと思うが
STIは複雑なために壊れやすいとかあるんだろうか

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:02:05.60 ID:zkc3aGYM.net
"ロードバイクとは斯くあるべし"って考えが押し付けがましくてウザイっす
STIじゃなきゃロードバイクじゃないんですかw

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:27:16.50 ID:7Oh2wGtf.net
>>721
>いちいちハンドルから手を離すとか絶滅してもおかしくないと思うが

そしたらパドルシフトじゃない変速機な自動車も絶滅しないとイカンわな。
(バスやトラック含めて)

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:47:07.21 ID:iBP7dEye.net
パドルシフトッてオートマじゃん
AT車は基本的にシフトレバーなんか触らなくていいんだよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:50:15.47 ID:FbNtLEX3.net
メンテが楽とか
Wレバーをいじっていると昔(の記憶)に戻れる
とかあるんじゃね?

意識高いおっさんがハンチング帽かぶりながら街乗りするならWレバーの方がオサレな気がする

逆にmust STI な程、一刻一秒を争うライディングしているの?
って聞きたいw

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:52:11.86 ID:FbNtLEX3.net
あ”ーでも坂を上がっている時にハンドルから手を話すと
自転車自体が軽いからバランス崩しやすいね

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:07:33.22 ID:ASm0aGi/.net
クラシック風ロードにSTIは似合わない
それだけ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:11:35.52 ID:YkOMtiyH.net
STIレバーを長期間使っていて、故障が多い人とかいるのかと思っただけだ
いちいちイライラすんなよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:21:23.80 ID:zp383euX.net
>>728
答えてくれた人にはお礼を言いなさい

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:41:19.35 ID:NMdHs+9x.net
ちっ うっぜーな

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:42:19.57 ID:7Oh2wGtf.net
>>724
>AT車は基本的にシフトレバーなんか触らなくていいんだよ

プゲラ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:04:28.54 ID:CIo9aPHP.net
>>731
え?

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:07:51.14 ID:rrTC6JoY.net
スポーツ走行ならクラッチなしの車なんて有り得ないだろ(ただしDCTを除く)
ただのアシなら普通のATでいいけどね

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:09:25.29 ID:CIo9aPHP.net
バランスをとりつつ運転する自動二輪は基本ハンドルから手は放さないよね

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:58:49.14 ID:zkc3aGYM.net
何の話してんだよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:11:00.56 ID:Q9VSWuL2.net
>>724
>パドルシフトッてオートマじゃん
セミオートマって言いたかったんだよな?な?!

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:13:11.18 ID:Q9VSWuL2.net
>>733
え?

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:15:37.38 ID:iBP7dEye.net
>>736
セミオートマっうよりスポーツオートマじゃね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:25:06.23 ID:VaHg80yT.net
トリガーシフトからSTIにしたら腕動かなくていいから超楽

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:28:53.36 ID:rrTC6JoY.net
>>736
大半のパドルシフト車はただのオートマにスイッチ追加しただけのもの
もちろん性能はただのオートマなのでスポーツ走行には向かない

例外はDCT(セミオートマの一種。デュアルクラッチトランスミッション)だけど
GTRとか一部の高価なガチ車にしか採用されてない

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:20:20.31 ID:lJWOiODU.net
AT軽乗りってコンプレックス拗らせると大変なんだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:25:00.20 ID:CKtPQj/a.net
トリプルの調整が面倒なので、後ろはSTIだけど、前だけフリクションにしてる。試しに後ろもWレバーにしてみたら確かに見かけはスッキリしたけど、特に街中で変速が面倒。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:34:03.22 ID:AAtNCMxP.net
STIなんて単なるギミックさby Wレバー乗り

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:02:51.43 ID:FbNtLEX3.net
STIなんて飾りです
エロい人にはそれが(ry

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:59:25.08 ID:048LWXO9.net
ダウンチューブWレバーは、ブレーキのサブレバーあると捗る

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:08:27.71 ID:rrTC6JoY.net
>>741
俺のことならATは買ったことないよ
学生のときは軽自動車乗ってたけどそれもMT

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:44:16.72 ID:iBP7dEye.net
DCTも完全オートマモードになるからオートマでいいだろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:01:40.19 ID:rrTC6JoY.net
>>747
おーけー、俺が悪かった
トルクコンバーター式ATでは変速性能が悪いからパドルつけたところでスポーツ走行用としてはおもちゃだという意味だ
フルオートマのモードならどっちだっていい、関係ない

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:00:35.75 ID:a7aJo0OB.net
板を間違えたのかと思った

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:45:42.15 ID:eNdEIxOm.net
シフトレバーはこのように進化した

オートマチックレバー(AT)
http://livedoor.blogimg.jp/ek9_b16b/imgs/0/1/01dc18e3.jpg

パドルシフト(電動)
http://pkracing.exblog.jp/iv/detail/?s=20963881&i=201309%2F06%2F42%2Fb0225442_12142882.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:54:10.16 ID:D56Q+0E8.net
>>750
パドルシフト(電動)とサイコンに制御ソフトを加えると
DCTフルオートマチック並みになるかなw

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:32:38.78 ID:ZNE7Zfw7.net
そろそろ漕がなくていい電動バイクが出てこないか
そうなればほとんどもう原チャリみたいなものか

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:34:59.69 ID:uojbEZrj.net
いいか、STIはマニュアル変速レバーだぞ
STIはオートマじゃないからな!

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:40:55.60 ID:B4oqrbtc.net
>>752
何年も前に出てるだろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:11:38.29 ID:vkhICxQ7.net
>>752
いくらでもあるだろう、、

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:44:50.01 ID:eNdEIxOm.net
電動アシストは25年前くらいに登場している
フル電動は原付扱いになるから法規を満たしていなければ公道で走れない
電動スポーツ系はYPJ-Rが出たが高い
4万クラリスロードをベースに電動アシスト付が7万円なら面白いかもしれないが
やはり軽さ、手軽さのままの安ロードのほうがよいかな
原付扱いでも、BESV TRB1のようなデザインがかっこいいフル電動が7〜10万円程度で安価なら買ってもよい
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/4725/4725_19.jpg?d=201611141248

生産終了が決定された原付モンキーは排ガス規制の問題も一因というから
いずれエンジンの原付は縮小してフル電動原付が主流になるのだろう
そうするとホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキのフル電動バイクは高いから
原付フル電動は法規を満たした安価な中国製が席巻するかもしれない

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:45:47.43 ID:t8AG96LJ.net
>>748
>トルクコンバーター式ATでは変速性能が悪いからパドルつけたところでスポーツ走行用としてはおもちゃだという意味だ

昔の3速、4速オートマならいざ知らず、今どきの6速、7速オートマなら下手の横好きレベルの兄ちゃんがマニュアルシフトをいじくるより速いぜ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:00:55.27 ID:L84XIAtM.net
つまり電動仕様の原付もしくは自動二輪車に自転車のペダルが付いたものを欲しいんだろ
違うか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:59:00.02 ID:B4oqrbtc.net
>>758
ペダル付きの電動原付ならミレットってのが10年以上も前に出てる
ビックカメラやヨドバシカメラに長い間展示してあった

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:12:52.20 ID:SvlVU5F/.net
>>757
中学生?しつこい

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:01:32.48 ID:cx2xpY46.net
スルー力

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:29:01.12 ID:WeubIpHj.net
するーか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:47:18.81 ID:QTezvjYh.net
ルーデルの愛機?

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:38:41.01 ID:jR/0yJLn.net
>>736
パドルシフトはATだよ
オートモードのないガチの2ペダルMTなんてまず無い

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:47:52.79 ID:dS+zQ9Fp.net
パーツのコスパはともかく、フレームがこのクラスで比較的良いものってどれなん?
カタログスペックとかではなく実際にのって見ての感想でよろ

あさひのプレックロード(生産終了)に比べ、ドッペルD40は剛性があり好印象でした。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:03:40.93 ID:NrvBDhSX.net
CROSS JAPANの EVOなんとか
某チャリ屋の初期整備してもらいますた(`・ω・´)ゞ

スポーク・・・フロントに比べてリアのテンションが緩い・振れてる

頑張れるところまで頑張ったけどバラして手組みは6000円〜

搬送中かもしれないけどディレイラーハンガーが曲がってた

だそうです

シロートの俺には見つけられないし対処できないから1620円は安いね
ギアは調整してもらったけど帰り道で早速接触してたのはヒミツw

総括
通販は安くて不安だけど(たまにタッピング処理跡ありw)シロートはショップで初期整備すればおk
※チェーン店のバイトのスキルは個人差あります

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:16:24.56 ID:dS+zQ9Fp.net
>>766
何に接触したの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:23:09.05 ID:NrvBDhSX.net
チェーンと フロントの、、、(ググってる)、、、ディレイラーです(`・ω・´)ゞ
たまにシャーとかカラカラなります
フロントxリアでたすき掛けはしてません

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:40:38.98 ID:LmDqPfbf.net
>>768
たまにってなんやねん
原因を究明せよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:12:39.45 ID:a5I8kxYe.net
クランクやチェーンリングに振れがあり、入力が大きいととFDと接触するんだよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:15:45.17 ID:NrvBDhSX.net
シロートとだからな
下手に触ってまた壊れると怖いのよw
今日は雨だから明日前ギア調整してみるよ

>クランクやチェーンリングに振れ
そこまで見てなかったw
そこが曲がってたらもう運搬中の事故じゃなくて製造品質レベルだよね
中華恐るべしw

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:17:10.82 ID:LmDqPfbf.net
>>770
それあさひの問題ではないだろ
>>766のクランクってクラリスだろ?
ならクランクの取り付けに問題があるのでは?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:18:15.76 ID:LmDqPfbf.net
>>771
クランクはSHIMANOのクラリスでしょ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:34:42.63 ID:eeaMxHb8.net
FD調整の妙で気づいてない人が多いだけでフロントギアの振れは無い個体の方が少ないと思う

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:35:41.04 ID:NrvBDhSX.net
いまチェーンリングの動画を上から撮ったけどPCでみたらめっさ手ブレしてたw
明日取り直します
m(_ _)m

パット見チェーンリングは振れてなかったよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:39:59.14 ID:NrvBDhSX.net
>>773
クランクはSHIMANOのクラリスです
m(_ _)m

>>774
そーなんだー
クラリスでもそうなんだね

あxひに初期調整してもらったけど何も言われなかったよ
※彼(スタッフ)のスキルは分かりません

チェーンリングがまずければ
「コレは交換ですねー(ニヤニヤ」って売り込みかけてくると思うけどそうじゃないんだね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:43:15.97 ID:LmDqPfbf.net
>>775
固定せずに録って意味あるんですかね・・

>>776
1620円の初期調整でそこまで求めるなや
パーフェクトに調整してもらいたければ数万払って専門店にでも頼め
スキル云々の問題じゃねーよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:48:27.17 ID:NrvBDhSX.net
>>777
amazonでスタンド買いました(ドヤッ

いやいや
チェーンリングが振れていたなら教えてくれってことです
「1620円で直せ」までは求めてないw

精算終わって店から出て近所で買い物して
気持ちで差し入れしといたよ
1620円は安いと持ったから
信じる信じないは任せるけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:54:03.25 ID:LmDqPfbf.net
>>778
そもそもお前は
>>775で振れてないと言ってるのに意味が分からない

チェーンリングは結局振れてたの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:58:27.46 ID:3bAze5LL.net
>>778
いい加減スレ違いだからこっちの方が良いよ。質問に答えてる人も

メンテナンス Q and A 83 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477405912/

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:01:52.45 ID:LmDqPfbf.net
勝手な憶測で店を批判してるキチガイクレーマーなら死んでくれ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:03:25.83 ID:NrvBDhSX.net
>>779
>>780

スレチ失礼しました
m(_ _)m

レスすると
またレスが返ってくるだろうから
レスせず消えます

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:30:00.64 ID:XpK+VqpX.net
>>782
最近なんか沸点が低い奴いるからスルーも大事だ

バイク屋の話だからちょいズレるが、アイドリング不調で整備を頼んでみると、頼む店によって全然違う話をしてきたりするからな
結局は「自分の相性に合う店」を探すのに苦労しちゃうんだよねー

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:45:58.91 ID:a5I8kxYe.net
>>782
CROSS JAPANの EVOの話ならスレチじゃないぞ
キチ外に気にせず情報は上げてくれ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:30:10.84 ID:mjMV5zox.net
>>784
なんで俺がキチガイってことになってるの?

原因がチェーンリングの振れかどうかも分からないのに、
あたかも原因がチェーンリングの振れかのように語り、
あさひを批判するほうがキチガイクレーマーでしょ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:34:05.01 ID:a5I8kxYe.net
>>785
チェーンリングに振れがあるとしたら
原因は製造元だよ
あさひは関係ないだろw

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:37:38.69 ID:NrvBDhSX.net
>>785
いやいやw

チェーリングが振れてた
とは断言してないじゃんw

振れてた
と言われてないから振れてないと思う
って言ってるの

でも盲信するのも性善説過ぎるから振れてないとも断言できない
うpれば良いんだろうけどね
今は寒いから多分明日動画をうpるよ

多分フロントディレイラー?の調整じゃないかな
何度も持ち込むのもキチガイっぽいから自分で調整してみるよ
余計壊れたら金払って再持ち込みw

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:40:56.24 ID:Lv0DRlJW.net
この流れなら聞ける・・・!
Clarisのtotemが40000万+送料
SORAのフジが60000万+送料
このスレ的にはやっぱりtotemなんかね

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:41:20.86 ID:mjMV5zox.net
>>786
>>776 >>778に言ってくれ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:43:23.83 ID:mjMV5zox.net
>>787
>>778を読む限り、「なんで教えてくれなかったの?」
と言いたげにしか読めないんだが

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:45:16.64 ID:mjMV5zox.net
>>788
具体的にどれとどれですか?

クラリスといってもフルクラリスではないんでしょ?
シフターとディレイラーだけクラリスでも他がノーブランドとかだと・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:46:12.89 ID:NrvBDhSX.net
>>790
もーいーやw
僕が悪いです

それで良い?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:46:26.68 ID:c2Wb7kUq.net
それBBが原因だよ
ホックルの時代からこのクラスのお約束
でもクラリスってオクタだから、BBもシマノだよな?
そうするとBBが原因とは断定だきないか。。。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:49:18.98 ID:NrvBDhSX.net
>>788
http://cross-japan.net/shop/products/list?category_id=2
クロスjapanもよろしくね(はぁと

※広い心必須

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:52:25.06 ID:XpK+VqpX.net
>>788
ターニーとクラリスなら、クラリスにする
STIレバーが違うから
クラリスとソラなら、クラリスでもいっかってなる

安ロードでコンポをアップグレードするよりは、3万ぐらいのホイールにしたい
しかし別にレース用でもないしこのままのホイールでもいっか、と言うのが今の気持ち

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:58:16.73 ID:mjMV5zox.net
ターニーだろうがクラリスだろうがソラだろうが、
走りの一番の違いはフレームとクランクだからね

フルクラリスとフルソラで他が一緒なら、二万円安いクラリスにする

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:05:04.26 ID:Lv0DRlJW.net
>>791
TOTEMはCJR410Z
フジはスポルティフ2.1

>>795
マジでそこで悩んでて
ターニーとクラリスならシフターが決定的違うからクラリスだけど値段とグレードとにらめっこしてたら本当に決められない
他には店頭でルイガノのTRCというのが税込90000であってそれは旧ティアグラだそうで
そりゃグレードが良いに超したことはないだろうけど50000あればパーツも良いのに変えれるかなとか色々考えてしまう

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:12:22.05 ID:NrvBDhSX.net
>>793
あざーっす!
参考にさせて頂きます
m(_ _)m

BBは抜いて自分の目で見てないので詳細不明w

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:15:24.40 ID:XpK+VqpX.net
>>797
俺は街乗り用なんで、最悪、盗難された時のダメージを考えて気軽に乗れる安い奴にしたわ
レースに出たり自己記録付けたりするほどハマれば、いずれ高いのを買おうかな
悩んでる時間も楽しいんだよな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:16:35.74 ID:k9GWFjfv.net
>>796
>走りの一番の違いはフレームとクランク

いやホイールとタイヤだから
フレームはいいとしてもクランクは絶対無い

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:17:47.15 ID:mjMV5zox.net
>>797
スポルティフ
http://www.fujibikes.jp/2015/products/sportif_2.1/
チェーンホイール&BB FSA
リアディレイラー ティアグラ
ブレーキ ノーブランド
重量9.8kg

CJR410Z
チェーンホイール&BB クラリス
ブレーキ プロマックス
ハブ クラリス
重量10.3kg

付いてるパーツはシフターとディレイラー以外はトーテムのほうが良いね
フレームはトーテムのほうが1kgくらい重たいかも

サイズがあってブランドに拘らないならトーテムでも良いのでは?
フレーム自体はフジのほうが良さそうなので、カスタムするならフジかな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:20:27.95 ID:mjMV5zox.net
>>800
このクラスのフレームとクランクは力が逃げるようにたわむものがあるんだよ
クランクも安物には明らかにたわむものがある訳で、それは走りに大きく影響するだろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:31:49.63 ID:XpK+VqpX.net
>>798
試して欲しいのが、「後輪を浮かせた状態で、7sから6sに変速させる時の“レバーの遊び分だけ操作”(カチッと鳴るまでの遊び分)で、
スプロケ部分のチェーンがカラカラ鳴るか、全く無音かでワイヤーテンションの調子を見るってやつ

詳しくは「リアディレイラー アジャストケーブルの調整」でぐぐれ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200