2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 86

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:03:23.78 ID:Hv6StWNM.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-6
http://pc.usy.jp/wiki/373.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/sb/index.html
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/iwant/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:54:10.16 ID:D56Q+0E8.net
>>750
パドルシフト(電動)とサイコンに制御ソフトを加えると
DCTフルオートマチック並みになるかなw

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:32:38.78 ID:ZNE7Zfw7.net
そろそろ漕がなくていい電動バイクが出てこないか
そうなればほとんどもう原チャリみたいなものか

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:34:59.69 ID:uojbEZrj.net
いいか、STIはマニュアル変速レバーだぞ
STIはオートマじゃないからな!

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:40:55.60 ID:B4oqrbtc.net
>>752
何年も前に出てるだろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:11:38.29 ID:vkhICxQ7.net
>>752
いくらでもあるだろう、、

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:44:50.01 ID:eNdEIxOm.net
電動アシストは25年前くらいに登場している
フル電動は原付扱いになるから法規を満たしていなければ公道で走れない
電動スポーツ系はYPJ-Rが出たが高い
4万クラリスロードをベースに電動アシスト付が7万円なら面白いかもしれないが
やはり軽さ、手軽さのままの安ロードのほうがよいかな
原付扱いでも、BESV TRB1のようなデザインがかっこいいフル電動が7〜10万円程度で安価なら買ってもよい
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/4725/4725_19.jpg?d=201611141248

生産終了が決定された原付モンキーは排ガス規制の問題も一因というから
いずれエンジンの原付は縮小してフル電動原付が主流になるのだろう
そうするとホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキのフル電動バイクは高いから
原付フル電動は法規を満たした安価な中国製が席巻するかもしれない

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:45:47.43 ID:t8AG96LJ.net
>>748
>トルクコンバーター式ATでは変速性能が悪いからパドルつけたところでスポーツ走行用としてはおもちゃだという意味だ

昔の3速、4速オートマならいざ知らず、今どきの6速、7速オートマなら下手の横好きレベルの兄ちゃんがマニュアルシフトをいじくるより速いぜ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:00:55.27 ID:L84XIAtM.net
つまり電動仕様の原付もしくは自動二輪車に自転車のペダルが付いたものを欲しいんだろ
違うか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:59:00.02 ID:B4oqrbtc.net
>>758
ペダル付きの電動原付ならミレットってのが10年以上も前に出てる
ビックカメラやヨドバシカメラに長い間展示してあった

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:12:52.20 ID:SvlVU5F/.net
>>757
中学生?しつこい

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:01:32.48 ID:cx2xpY46.net
スルー力

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:29:01.12 ID:WeubIpHj.net
するーか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:47:18.81 ID:QTezvjYh.net
ルーデルの愛機?

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:38:41.01 ID:jR/0yJLn.net
>>736
パドルシフトはATだよ
オートモードのないガチの2ペダルMTなんてまず無い

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:47:52.79 ID:dS+zQ9Fp.net
パーツのコスパはともかく、フレームがこのクラスで比較的良いものってどれなん?
カタログスペックとかではなく実際にのって見ての感想でよろ

あさひのプレックロード(生産終了)に比べ、ドッペルD40は剛性があり好印象でした。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:03:40.93 ID:NrvBDhSX.net
CROSS JAPANの EVOなんとか
某チャリ屋の初期整備してもらいますた(`・ω・´)ゞ

スポーク・・・フロントに比べてリアのテンションが緩い・振れてる

頑張れるところまで頑張ったけどバラして手組みは6000円〜

搬送中かもしれないけどディレイラーハンガーが曲がってた

だそうです

シロートの俺には見つけられないし対処できないから1620円は安いね
ギアは調整してもらったけど帰り道で早速接触してたのはヒミツw

総括
通販は安くて不安だけど(たまにタッピング処理跡ありw)シロートはショップで初期整備すればおk
※チェーン店のバイトのスキルは個人差あります

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:16:24.56 ID:dS+zQ9Fp.net
>>766
何に接触したの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:23:09.05 ID:NrvBDhSX.net
チェーンと フロントの、、、(ググってる)、、、ディレイラーです(`・ω・´)ゞ
たまにシャーとかカラカラなります
フロントxリアでたすき掛けはしてません

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:40:38.98 ID:LmDqPfbf.net
>>768
たまにってなんやねん
原因を究明せよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:12:39.45 ID:a5I8kxYe.net
クランクやチェーンリングに振れがあり、入力が大きいととFDと接触するんだよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:15:45.17 ID:NrvBDhSX.net
シロートとだからな
下手に触ってまた壊れると怖いのよw
今日は雨だから明日前ギア調整してみるよ

>クランクやチェーンリングに振れ
そこまで見てなかったw
そこが曲がってたらもう運搬中の事故じゃなくて製造品質レベルだよね
中華恐るべしw

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:17:10.82 ID:LmDqPfbf.net
>>770
それあさひの問題ではないだろ
>>766のクランクってクラリスだろ?
ならクランクの取り付けに問題があるのでは?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:18:15.76 ID:LmDqPfbf.net
>>771
クランクはSHIMANOのクラリスでしょ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:34:42.63 ID:eeaMxHb8.net
FD調整の妙で気づいてない人が多いだけでフロントギアの振れは無い個体の方が少ないと思う

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:35:41.04 ID:NrvBDhSX.net
いまチェーンリングの動画を上から撮ったけどPCでみたらめっさ手ブレしてたw
明日取り直します
m(_ _)m

パット見チェーンリングは振れてなかったよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:39:59.14 ID:NrvBDhSX.net
>>773
クランクはSHIMANOのクラリスです
m(_ _)m

>>774
そーなんだー
クラリスでもそうなんだね

あxひに初期調整してもらったけど何も言われなかったよ
※彼(スタッフ)のスキルは分かりません

チェーンリングがまずければ
「コレは交換ですねー(ニヤニヤ」って売り込みかけてくると思うけどそうじゃないんだね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:43:15.97 ID:LmDqPfbf.net
>>775
固定せずに録って意味あるんですかね・・

>>776
1620円の初期調整でそこまで求めるなや
パーフェクトに調整してもらいたければ数万払って専門店にでも頼め
スキル云々の問題じゃねーよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:48:27.17 ID:NrvBDhSX.net
>>777
amazonでスタンド買いました(ドヤッ

いやいや
チェーンリングが振れていたなら教えてくれってことです
「1620円で直せ」までは求めてないw

精算終わって店から出て近所で買い物して
気持ちで差し入れしといたよ
1620円は安いと持ったから
信じる信じないは任せるけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:54:03.25 ID:LmDqPfbf.net
>>778
そもそもお前は
>>775で振れてないと言ってるのに意味が分からない

チェーンリングは結局振れてたの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:58:27.46 ID:3bAze5LL.net
>>778
いい加減スレ違いだからこっちの方が良いよ。質問に答えてる人も

メンテナンス Q and A 83 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477405912/

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:01:52.45 ID:LmDqPfbf.net
勝手な憶測で店を批判してるキチガイクレーマーなら死んでくれ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:03:25.83 ID:NrvBDhSX.net
>>779
>>780

スレチ失礼しました
m(_ _)m

レスすると
またレスが返ってくるだろうから
レスせず消えます

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:30:00.64 ID:XpK+VqpX.net
>>782
最近なんか沸点が低い奴いるからスルーも大事だ

バイク屋の話だからちょいズレるが、アイドリング不調で整備を頼んでみると、頼む店によって全然違う話をしてきたりするからな
結局は「自分の相性に合う店」を探すのに苦労しちゃうんだよねー

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:45:58.91 ID:a5I8kxYe.net
>>782
CROSS JAPANの EVOの話ならスレチじゃないぞ
キチ外に気にせず情報は上げてくれ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:30:10.84 ID:mjMV5zox.net
>>784
なんで俺がキチガイってことになってるの?

原因がチェーンリングの振れかどうかも分からないのに、
あたかも原因がチェーンリングの振れかのように語り、
あさひを批判するほうがキチガイクレーマーでしょ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:34:05.01 ID:a5I8kxYe.net
>>785
チェーンリングに振れがあるとしたら
原因は製造元だよ
あさひは関係ないだろw

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:37:38.69 ID:NrvBDhSX.net
>>785
いやいやw

チェーリングが振れてた
とは断言してないじゃんw

振れてた
と言われてないから振れてないと思う
って言ってるの

でも盲信するのも性善説過ぎるから振れてないとも断言できない
うpれば良いんだろうけどね
今は寒いから多分明日動画をうpるよ

多分フロントディレイラー?の調整じゃないかな
何度も持ち込むのもキチガイっぽいから自分で調整してみるよ
余計壊れたら金払って再持ち込みw

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:40:56.24 ID:Lv0DRlJW.net
この流れなら聞ける・・・!
Clarisのtotemが40000万+送料
SORAのフジが60000万+送料
このスレ的にはやっぱりtotemなんかね

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:41:20.86 ID:mjMV5zox.net
>>786
>>776 >>778に言ってくれ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:43:23.83 ID:mjMV5zox.net
>>787
>>778を読む限り、「なんで教えてくれなかったの?」
と言いたげにしか読めないんだが

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:45:16.64 ID:mjMV5zox.net
>>788
具体的にどれとどれですか?

クラリスといってもフルクラリスではないんでしょ?
シフターとディレイラーだけクラリスでも他がノーブランドとかだと・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:46:12.89 ID:NrvBDhSX.net
>>790
もーいーやw
僕が悪いです

それで良い?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:46:26.68 ID:c2Wb7kUq.net
それBBが原因だよ
ホックルの時代からこのクラスのお約束
でもクラリスってオクタだから、BBもシマノだよな?
そうするとBBが原因とは断定だきないか。。。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:49:18.98 ID:NrvBDhSX.net
>>788
http://cross-japan.net/shop/products/list?category_id=2
クロスjapanもよろしくね(はぁと

※広い心必須

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:52:25.06 ID:XpK+VqpX.net
>>788
ターニーとクラリスなら、クラリスにする
STIレバーが違うから
クラリスとソラなら、クラリスでもいっかってなる

安ロードでコンポをアップグレードするよりは、3万ぐらいのホイールにしたい
しかし別にレース用でもないしこのままのホイールでもいっか、と言うのが今の気持ち

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:58:16.73 ID:mjMV5zox.net
ターニーだろうがクラリスだろうがソラだろうが、
走りの一番の違いはフレームとクランクだからね

フルクラリスとフルソラで他が一緒なら、二万円安いクラリスにする

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:05:04.26 ID:Lv0DRlJW.net
>>791
TOTEMはCJR410Z
フジはスポルティフ2.1

>>795
マジでそこで悩んでて
ターニーとクラリスならシフターが決定的違うからクラリスだけど値段とグレードとにらめっこしてたら本当に決められない
他には店頭でルイガノのTRCというのが税込90000であってそれは旧ティアグラだそうで
そりゃグレードが良いに超したことはないだろうけど50000あればパーツも良いのに変えれるかなとか色々考えてしまう

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:12:22.05 ID:NrvBDhSX.net
>>793
あざーっす!
参考にさせて頂きます
m(_ _)m

BBは抜いて自分の目で見てないので詳細不明w

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:15:24.40 ID:XpK+VqpX.net
>>797
俺は街乗り用なんで、最悪、盗難された時のダメージを考えて気軽に乗れる安い奴にしたわ
レースに出たり自己記録付けたりするほどハマれば、いずれ高いのを買おうかな
悩んでる時間も楽しいんだよな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:16:35.74 ID:k9GWFjfv.net
>>796
>走りの一番の違いはフレームとクランク

いやホイールとタイヤだから
フレームはいいとしてもクランクは絶対無い

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:17:47.15 ID:mjMV5zox.net
>>797
スポルティフ
http://www.fujibikes.jp/2015/products/sportif_2.1/
チェーンホイール&BB FSA
リアディレイラー ティアグラ
ブレーキ ノーブランド
重量9.8kg

CJR410Z
チェーンホイール&BB クラリス
ブレーキ プロマックス
ハブ クラリス
重量10.3kg

付いてるパーツはシフターとディレイラー以外はトーテムのほうが良いね
フレームはトーテムのほうが1kgくらい重たいかも

サイズがあってブランドに拘らないならトーテムでも良いのでは?
フレーム自体はフジのほうが良さそうなので、カスタムするならフジかな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:20:27.95 ID:mjMV5zox.net
>>800
このクラスのフレームとクランクは力が逃げるようにたわむものがあるんだよ
クランクも安物には明らかにたわむものがある訳で、それは走りに大きく影響するだろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:31:49.63 ID:XpK+VqpX.net
>>798
試して欲しいのが、「後輪を浮かせた状態で、7sから6sに変速させる時の“レバーの遊び分だけ操作”(カチッと鳴るまでの遊び分)で、
スプロケ部分のチェーンがカラカラ鳴るか、全く無音かでワイヤーテンションの調子を見るってやつ

詳しくは「リアディレイラー アジャストケーブルの調整」でぐぐれ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:34:28.25 ID:NrvBDhSX.net
>>803
ご親切にありがとうございます
m(_ _)m

明日晴れたらやってみます
(`・ω・´)ゞ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:01:04.43 ID:c2Wb7kUq.net
クラリスってトリム操作できたよなあ?
トリム操作しても鳴るの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:32:55.74 ID:Lv0DRlJW.net
>>801
なるほどtotemってマジでコスパ良いんですね
ブランドに拘りは無いんですけど何故かフジはカッコいいと思ってしまいます
クロス買う時もスパロウって格好いいなーと凄く悩んでましたし
もう少し悩んでみようと思います皆さんありがとうございます

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:38:55.75 ID:wDvRbe4x.net
>>806
整備とかは自分でやる予定?
出来ないようなら実店舗でフジ買ったほうが色々スムーズだよ。
Totemは一応7割完成で送られてくるけど、組み直してグリスアップとかトルク確認しなきゃいけないからある程度整備できないと大変だよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:43:05.31 ID:XpK+VqpX.net
>>806
あーあとフレームサイズでけっこう乗り心地が違うから、出来たら実車に一度跨ってみたらいい
ステムの長さ交換で微調整は出来るんだけども

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:07:53.22 ID:qdR7cR6m.net
シマノディーラーマニュアル
http://si.shimano.com/#/ja/DM/GN0001
http://si.shimano.com/#/ja/search/Series?name=CLARIS&generation=2400
http://si.shimano.com/

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:18:35.98 ID:l+lxeIrN.net
>>802
クラリス程度でクランク云々よりフレームタイヤホイールの影響のが明らかデカイぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:29:33.55 ID:xvZLKMyI.net
>>810
クラリスってそんなにたわむの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:52:24.52 ID:twCgY7x5.net
>>788
すげえ高えな!

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:56:33.20 ID:XpK+VqpX.net
>>804

 クラリス(Claris)でも調整次第でスパスパ決まる!シマノ・リアディレイラー変速性能テスト
https://www.youtube.com/watch?v=8QXrHctTsP8

 
 リアディレイラーのケーブル張り方と調整
https://www.youtube.com/watch?v=TSrHjHbEIn4

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:16:00.34 ID:Rf/o1WUg.net
>>788
億かよw

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:06:39.33 ID:3PZSpWFc.net
いいなースポルティフ2.1 60000万
自分(男)のファイネスト2.1 3.6万+送料0.7万 ターニー、10.4kg、女性用です。

http://i.imgur.com/KpdXkty.jpg

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:45:43.65 ID:A7K5uvR1.net
トウクリップかな、珍しいな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:35:56.04 ID:xvZLKMyI.net
ベントフォークってアルミロードだとイマイチに見える

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:23:42.47 ID:dAKDvX3i.net
>>817
34年前のカルフォニアロードよりカッコいいし軽いのでお気に入りですよー
ペダルと変形フロントギアはカルフォニアロードの方がカッコ良かったです

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 10:00:49.76 ID:NUK78GOp.net
>>813
あざーっす!
あとでやってみます
m(_ _)m

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 11:08:38.84 ID:NdFh7YLy.net
>>816
俺が105コンポのロードを購入したときにおまけでつけられたペダルに
VPのトゥークリップがついていたが、サイズMで小さくて入らないw
店員にこれと指差したらニッコリとサービスですと言われてしまい
あきらめて踏みつけて自宅まで帰って外した。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:02:26.74 ID:0HjZmCx2.net
>>816
ロード完成車はペダル無いのが普通だし、ペダル付いてる事に違和感があるなむしろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:20:19.99 ID:Qiu6oJ0r.net
・Renatus RD-705 Ver1.0  29,800円+送料2,700円〜

これどこ売ってるの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:41:56.36 ID:hhmjUi1y.net
シクロクロスはここでいいのかな?
ドロハンに太いタイヤの自転車をゆったり姿勢で街乗りとして買いたいのだけれど、オススメとかないでしょうか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:45:43.08 ID:s2/1FYtN.net
>>823
TourneySTIだがとりあえずシクロクロスを名乗ってるもの Trinx climber 1.0 http://store.shopping.yahoo.co.jp/isshoudou/trinx-climber.html
シクロの割にそんなに重くないし、ディスクブレーキで多分お得

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:55:38.90 ID:oHqpNQjN.net
>>823
飛ばさないのならフラットバーのクロスバイクで良くないか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:04:48.24 ID:hhmjUi1y.net
>>824
こんなのあったんだね、ありがとう。
ただ売り切れてるのが残念…。

>>825
その通りなんだが、フラットバーは普通の自転車にもあるしドロハンを体験してみたいって憧れもあるんだ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:18:20.82 ID:hX36iz2j.net
シクロじゃタイヤ変えないとロードのように走れないじゃん
+6000〜1万円くらいかかるしてコスパ良くないな

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:23:12.71 ID:oHqpNQjN.net
>>826
ドロハンつーても、普段乗りでは下ハンドルなんかほぼ使わないよ
盛り下げて悪いが

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:14:51.24 ID:Rn7l0nB4.net
ドロハンのブラケットポジション知らんのか
普通はブラケットポジションだろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:30:59.22 ID:X1bCYl9w.net
>>827
街乗りだったら、むしろ変えない方が使い勝手良いだろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:10:42.20 ID:hX36iz2j.net
>>830
ロードなんだからまずは普通に考えるだろ・・・

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:14:22.11 ID:Hr2m0Kql.net
大きく開いたフロントフォークに細いタイヤ
カンチブレーキ
それでも23Cタイヤ履かせるかね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:15:53.01 ID:Hr2m0Kql.net
おっとディスクブレーキだったか

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:21:07.75 ID:HHHrcLPV.net
>>806
一般的にはFUJIだと思うよ
カーボンフォークでソラ組みの所謂エントリーロードだしまともなブランドでデザイン(これは好みだけど)もいい
TOTEMの方はパーツがclarisで一応ギリギリロードバイクだけどアルミフォークだしブランドもアレだし
確かに定価3.5万では異常なコスパだけど型落ち安売りロードにはかなわない

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:34:29.55 ID:oHqpNQjN.net
WACHSEN Jaeger[アルミフレーム][外装14段変速]
https://cyclemarket.jp/product/detail/315

ハンドルが超乗りにくそう、大丈夫かこれ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:11:24.48 ID:jEdkPa4t.net
セッティングは自分でし直すのが普通だから何の問題もないね

しかしクランクの肉抜きがレトロでイカすな
クランクだけ欲しい

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:20:03.34 ID:X1bCYl9w.net
>>831
え?
話の流れ読んでる?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:56:36.13 ID:hhmjUi1y.net
climber1.0いいなぁ。
もう売ってないようですし、これみたいな構成の現行品ってないのでしょうか…。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:00:07.01 ID:7XgTfDhX.net
>>835
写真でクソ握りにくそうにしててワロタ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:34:30.02 ID:+yId+dAU.net
シクロスレはこちら。当然あっちはより本格的
【ツーリング】シクロクロス20【通勤】
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480227270/

CLIMBER1.0は一番安いシクロ系だろう。
AXISもシクロを安売りしてたがもうない。

シクロ系で安いのは UPLAND SCHUMACHER
20速TIAGRA 475mm 48/32T 30c 12.5kg
ディスクブレーキ、フェンダー、キャリア
67,990円送料4900円〜
http://cross-japan.net/shop/products/detail/22
フロント48/32TだからMTB寄りのギア

ブロックパターンの太いタイヤはMTBと同じだから乗り味は似たようなもので、
砂利道など悪路を走ることがないならやめたほうがよい。
重くても乗り心地を重視したいなら30〜40cのスリック系タイヤがよい。
クロス標準の28cは無難ともいえるが中途半端とも言えなくもない。

ロードを味わいたいなら、ドロップハンドルと23〜25cの細めのタイヤ、軽量というのが特徴。
それと今では当たり前になったデュアルコントロールレバーの使いやすさは大きいポイント。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:01:36.91 ID:VJE0mQb0.net
>>840
ティアグラでキャリア泥除け付いてこの値段は安いなぁ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:47:14.89 ID:T0Dp+Ab6.net
10分程度のちょい乗りなら気にしないが、
重い・タイヤ太いMTB系に30分以上は乗りたくないな

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:48:18.77 ID:bLpDp7Dt.net
ちと前ならWiggleのpb、verenti substance sora が50000円台後半だったんだけどね...

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:02:44.08 ID:VJE0mQb0.net
>>843
Roux Conquest
が同じくらいの値段であるけど、送料考えたらあまりお得ではないか

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:40:18.86 ID:+yId+dAU.net
そういえば、オオトモからシクロ系、新しく出てたね。
CANOVER CAR-014-DC NERO
3x7=21速サムシフター 28c 13kg 前のみディスク、後ろキャリパー、ノンブロックタイヤ、スタンド付
31,712円送料無料
http://kakaku.com/item/K0000941813/
http://www.e-otomo.co.jp/car-014-nero/
http://i0.wp.com/www.e-otomo.co.jp/wp-content/uploads/2017/01/CAR-014-NERO_bk.jpg

ハンドル径が23.8mmならデュアルコントロールレバーに換装すれば4万円くらいで収まるが
もしハンドル径が22.2mmだとハンドルやステムも交換しないといけない。
重たいのが難点だが、シクロの雰囲気をできるだけ安価に楽しみたいならこれか。
でも、やはり軽いロードを勧めたい。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:59:53.84 ID:VuSqdFXk.net
Sl-A050使ってる時点でΦ23.8以上は確実だろう
Φ22.2のドロップハンドルは調達費が高い
しかし前一枚が当たり前の時代に前三枚でシクロクロスとか笑っちゃうな

あと、前を機械式ディスク後ろをキャリパーで引いてるこのブレーキレバーは何なのだろう?
RL340やRL520じゃ無さそうだけど…

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:40:04.58 ID:nlPSfn7L.net
>>845
価格的にはいいね!
デュアルコントロールレバーつけて太めのブロックタイヤに履き替えて5万くらいかな…。
ただ、3枚?とクイックリリースが前輪のみなのが気になるな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:46:24.99 ID:+yId+dAU.net
>>846
そだね、何もかましてないようだから、23.8〜24mmだね
http://i2.wp.com/www.e-otomo.co.jp/wp-content/uploads/2017/01/CAR-014-NERO_p03.jpg

重いのは我慢して、ST-A073かSB-R473のデュアルコントロールレバーに付け替えたらそれなりに楽しめるだろう。

後ろキャリパーはPROMAX
ブレーキレバーはTEKTRO RL320
http://i0.wp.com/www.e-otomo.co.jp/wp-content/uploads/2017/01/CAR-014-NERO_p01.jpg
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/worldcycle_tek-g-rl320
ブラケットカバーにTEKTROのロゴはないからOEMなのでしょう。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:57:08.32 ID:+yId+dAU.net
>>847
前はクイックリリース
http://i0.wp.com/www.e-otomo.co.jp/wp-content/uploads/2017/01/CAR-014-NERO_wh2.jpg
後ろは、不明だがスタンドのあたりを見るとレバーが写ってないのでクイックではなさそう

ブロックタイヤが希望なら安いMTBをドロハン化したほうが安くつくかも。
フロントサスペンションが多いからさらに重いだろうけど。
クロスのディスクブレーキ版も探してみるとよいがブロックパターンは少ないだろう。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:01:46.02 ID:+yId+dAU.net
あれこれ変更して5万になるなら、頑張ってUPLAND SCHUMACHERの73000円にして、
フェンダー、キャリアを外して11kg台に乗ったほうが良いよ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200