2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 86

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:57:15.46 ID:5r6yGrO3.net
シングルスピードは当たり前だけど変速が聞かないから変速のついているロードの方が良いと思う

近くにイオンバイクがあってdiamondback RB816が税込み¥37800で残っているなら買い(20日・30日はイオン会員は5%引き)
(ブレーキキャリバーは交換した方が良いがそれでも変速クラリスが5万円以下)
http://web.archive.org/web/20160411220758/http://www.aeonbike.jp/products/1942

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 08:34:41.75 ID:QmKI6KBa.net
uplandのフルカーボンフル105アクシウムが13マソ
安いな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 08:59:11.08 ID:l5xVyMNm.net
13kじゃなくて13マソか

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:15:37.76 ID:L27bwS72.net
>>931
フル105が13kとか詐偽サイトしかありえないだろ・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:33:41.80 ID:4jXYwURN.net
>>894
売り切れたか

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:37:33.34 ID:l5xVyMNm.net
>>932
このスレ的には13マソで安いなって意味わからんからな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:25:32.53 ID:L27bwS72.net
>>934
フルカーボンロードのフル105が13kと思うほうが頭おかしいから

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:51:27.95 ID:qOZTx6SD.net
フルカーボン105が13マソというのもなかなかおかしいがな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 13:07:40.16 ID:hohAbVzr.net
フルカーボン105が13マソは実在してるじゃん

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 14:03:09.70 ID:okD4Ljha.net
>>937
おかしいぐらい安いってことジャマイカ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:17:23.28 ID:Q1wu5Y1N.net
ギリ10万以下ならちょいちょいあるっしょ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:27:56.98 ID:3fB3uTC9.net
>>929
都市近郊の平らで道の良い環境だとシングルスピードの方が快適だったりする
山や峠がメインじゃ話にならないが、安ロード乗ってる人の大半はほぼ平地のコースを周回する使い方になる

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:35:06.72 ID:W2gSqzpL.net
CANOVER ADONIS ドンキに置いてあった
形はかっこよかった

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:45:08.48 ID:QQBL1zY9.net
>>941
アドニスはフレームイケメンだけど割高感あるな。
アドニス買うなら一万円足してゼノス買ったほうがいい

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 13:31:51.45 ID:lEeSTiXm.net
Can overってルックロードの分際で大仰なw

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 14:06:55.49 ID:AOdnuXwh.net
ママチャリを越えていけるんだろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 14:54:34.38 ID:fQSQ70Sg.net
カノーバーってcan overが由来だったのか
ほーん、かっこいいじゃん

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 15:43:10.95 ID:SK/vF0sn.net
でも何にもできないだろ・・・

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 17:08:46.20 ID:ZtiyUroz.net
歩道の段差をcan overかもしれない

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 17:22:39.87 ID:XulrvEy8.net
>>943
天才現る!
気が付かなったぜゴクリ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 17:46:28.61 ID:tJXY80mE.net
>>930
サイクリングエクスプレスでカーボンアルテが13万だぞ
vip会員てのにならないといけないけど会費分クーポンくれて実質タダだってよ
サイズが1つしかないが普通に乗れるだろう
ギア比はかなりレーシー

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 18:42:43.42 ID:0eZzgQXW.net
>>949
スレチ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 19:40:03.21 ID:NEdaTNSI.net
スレチとは言うが適当なスレがない

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 20:03:59.12 ID:VbI44FxW.net
【雑談】ロードバイク総合スレ【研究】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492128186/
【雑談】ロードバイク購入総合スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492109705/
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【109台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490199823/

5万円以下は最近、ニューモデルや話題が不足

新CLARISのR2000は、あと1か月すると登場するらしい、中国では。
日本も早ければそのくらいかもしれないが遅くなるのだろう
GIANTなど大手ブランドは秋に向けて生産中

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 20:50:32.11 ID:lPp3uSfQ.net
can overできらぁ!

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:01:03.34 ID:wxa1uepc.net
ニューモデルより買ったチャリのインプレをやってほしいよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:32:44.10 ID:3jUc05xk.net
>>952
ほとんどは秋の新モデルで新コンポ採用だけど
フライングするとこもあるな
去年のsoraのときは確かコーダブルームが早かったと思う

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:54:10.22 ID:OmMq3Gmc.net
https://www.amazon.co.jp/DEEPER(ディーパー)-700×28C-ロードバイク-シマノ21段変速-LEDライト装備/dp/B01N3CH8WH

片道15キロの通勤兼ダイエット用にリンクの自転車買おうかなと思ってる初心者なのです。
安い自転車と高い自転車の違いって初心者でも感じるものなのでしょうか?
この自転車は初心者にも乗りやすいでしょうか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:58:32.96 ID:XulrvEy8.net
銅ではないな
って冗談は置いといて
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N3CH8WH
って貼ると楽だよ

商品は知らんので他の人に任せたw

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:58:34.23 ID:OmMq3Gmc.net
>>956
リンクが上手く貼れてませんでした。
http://item.rakuten.co.jp/tabistyle/de-3048/

こっちです。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:05:38.83 ID:RWgIrhZ2.net
>>956
実際に乗り比べると余程鈍感な奴以外は分かるもんだよ、こいつ自体の乗り心地に関しては乗ったことないから分からんな
通販だと組み立て必要になるけど機械いじりは得意なほう?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:37:02.11 ID:GNsIVKJF.net
>>956
予算がどうしてもないのでなければ、どうしてもロードでなければならないのでなければ、
あさひで四万で買えるプレシジョンスポーツというクロスバイクのほうがはるかによく走ると思うよ

金がなくてロードがいいならアートサイクルA400 STIならロードもどきではない本物の安物ロードだからそれにしな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/artcycle/a440-sti.html

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:49:10.54 ID:3jUc05xk.net
>>958
前後輪クイックリリース付いてないけどいいのか?
安物ディープリムはクソ重いから快適さを捨てて足腰鍛えるにはいいかもしれん
まあ悪いけど正直なところ何か褒めようとしても褒めるところがないわ
2万切るのに見るからにグニャグニャそうなペラいママチャリブレーキは使ってないというくらいか
いくらこのスレでも相応の基準に達しないものは評価に値しない、予算2倍くらいは必要

米式アダプター付いてるって何か所も書いてあるが写真を見る限り英式だと思う
何も知らんやつが売ってるってわかっちゃうよね

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:51:20.58 ID:u+/tkj2i.net
>>956
俺もその手の自転車からステップアップした口
つっても、ClariS車に乗り換えた程度だけど
最初はママチャリとは次元の違う乗り物に感動出来るはず
もうちょっと高い(2.5倍程度だが)奴位だと「あれこんな程度の差?」って最初は感じるが、乗り慣れると全然違う
軽さやスピード以外のブレーキ性能や変速の快適さを知っちゃえばもう戻る気がしない

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:55:34.54 ID:XulrvEy8.net
頑張ってSTI付き買おうぜ
酒や風俗我慢すれば買えるだろ?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:55:38.60 ID:PP4dR66M.net
>>956
グランディールと似たようなもんだとして、違いは結構わかる。
特に加速と登り。
乗り心地は悪くない。
むしろいいほうかも。

でも一番の問題はサイズと規格だと思う。
1サイズで謎ジオメトリ、スレッドステムにフロントトリプル、やたらでかいハンドル。
ベストポジションを探るには障害が多過ぎるし弄って遊ぶにも敷居が高い。
ロードはポジションが命。
ちゃんとしたロードでもポジションが変だと苦行。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:05:24.27 ID:OmMq3Gmc.net
>>959-962
皆様ご指摘ありがとうございます。

通販サイト等で探っていたらロードバイクの最低価格帯がこれくらいだったので、初心者向けなのかと思っていましたが、もう少し予算を上げた方が良いみたいですね。
5万位出せば車重10Kgのも買えるみたいですし、14Kgは重いのでしょうね。

改めて予算5万位で探そうと思います。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:46:07.91 ID:RVxuBLmN.net
安物はわかってる人が割り切って使う必要があるから、むしろ上級者向け


関連しつつも話は変わるが、スペック表でわからないのがフレームの剛性なんだよな
サイメン飯倉曰く、ドッペル424はロードとして乗れるが
クロスのカノーバーニンフは剛性なさすぎてロングで使うには向かない
どっちもフレームの材質はスチールだがある程度は見た目で判断できるもんなのか?
わかる人にインプレしてもらわない限りは人柱になるしかない気がするが

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:50:20.43 ID:uqup7yLn.net
>>965
超安物は寧ろ玄人向けです。
初心者向けは8万円くらいです。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:53:06.79 ID:uqup7yLn.net
>>965
あと初心者が整備もされてない自転車を通販で買うこと自体間違ってる

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 01:01:45.38 ID:sKLfNT2y.net
何で?

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 01:43:11.96 ID:r6IoSgbc.net
>>969
まあ、サイクルベースあさひに持ち込んで点検整備受ければいいんだけどな

でも物のよしあしを見極める目が必要だからやっぱりああいうのは上級者向け

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 01:47:52.17 ID:r6IoSgbc.net
>>965
五万って「まともなものもある」最低ラインだからな
五万だからって何でもまともなわけじゃないから気をつけろよ

改造前提でないロード入門用としては
・STIがついてること
・サイズが4サイズ以上あること
を基準に選べばいいと思う
(上級者なら改造前提でこの限りではない場合も)

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 02:13:32.96 ID:RVxuBLmN.net
わからない人が通販で買う

説明書通りに組み立てる

「こんなもんか?これが普通の状態なのか?」

「しばらく乗ってみたけど何かおかしいような?まあ大丈夫だろう。何よりどこを直せばいいかわからない」

本来の性能が出ないまま使う

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 04:58:29.21 ID:JkboYuYI.net
あさひなら1620円で初期整備してくれる
他店の持ち込みでもおk

良い物は確かに良い。
でも金は有限だからつぎ込み過ぎるなよw
他にも金の使い道あるだろ。
チャリは盗まれるリスクもあるから
盗まれても諦めつく程度の値段で。
盗まれてから
「盗まれる位ならもっと安いの買っときゃ良かった」って後悔したくないでしょ。
でもせっかくロード買うなら
STI付き。ギアは2x8以上。が良いと思うよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 05:44:20.49 ID:iE3DRa8J.net
>>965
5万だととりあえずコンポが「クラリス」ってなってるのを探すといいよ
なぜかというと、それより下の「ターニー」では変速機能が違くて、ハンドルを握ったままの変速が出来ない

あとサイズが3サイズ以上あること
車体がたった数センチ違うだけで乗り心地が全然変わってしまうので

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 06:16:05.10 ID:U/3Miwc+.net
サイズは自分の身長、体格にあうかどうかで判断する
1サイズでも合えばよい
3サイズあっても合わなければダメ
特に身長が160cm以下だと5万以下には合うサイズが少なく、
大きすぎてハンドルまで手が遠くなりすぎること多いので要注意
14速ターニー(Tourney)でもSTIデュアルコントロールレバーなら楽しめる
出来れば16速クラリス(CLARIS)搭載がお勧め
車重は軽ければ軽いほうがよいが
11kg未満からデザインの気に入ったものを選ぶとよい
急な坂道、山登りも楽しみたいなら豪脚でもない限り、フロントギアの歯数は50/34Tを選ぶべし

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 06:25:40.66 ID:uqup7yLn.net
>>971
4サイズ以上って50000円以下であるか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 06:41:54.75 ID:U/3Miwc+.net
ちなみにカーボン8.5kgとアルミロード11kgを
ヒルクライム、山登りで比較したが
明らかに雲泥の差で5分、10分以上の差になり、
もし他人や友人と登れば完全に置き去りになる
脚力をカバーできるのは機材の差
ヒルクライムではリアギアの歯数も28Tは欲しい、32Tあればきつくなっても休憩しながらゆっくり登れる

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 06:48:45.28 ID:iE3DRa8J.net
クロスジャパンのEVOのMサイズ、楽天も売り切れてるわw
クロスジャパンはTOTEM CJR410Zも残りあと4台しか無い、急げー
4月新モデルの更新まだかね

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 06:51:37.73 ID:JkboYuYI.net
>>978
直接メールすると在庫ある場合もあるよ
中国人だから直接取引は怖い
楽天を通した方が安心って人には勧めないw

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:15:57.79 ID:U/3Miwc+.net
>>978
EvoRexorの新モデルは未定
4月新モデルはターニーのSTIとWレバーとクロス
期待は14速STIロード ENERG 黒黄465m m 32000円(予定価格)
だがクラリスなしじゃダメだな
https://twitter.com/...s/841843300269142018
https://twitter.com/...s/841843384146833412



981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:53:10.15 ID:r6IoSgbc.net
>>974
おいおいターニーにSTIはあるぞ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:11:14.62 ID:8i5LM1lx.net
SORAで5万円以下は?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:11:49.90 ID:U/3Miwc+.net
>>980
リンクミス
CROSSJAPANの4月新モデル情報
https://twitter.com/crossjapan_bike/status/841843300269142018
https://twitter.com/crossjapan_bike/status/841843384146833412

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:15:40.02 ID:JkboYuYI.net
>>983
代わりの日本人はまだ居ないんだねー
残念

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:16:04.54 ID:iE3DRa8J.net
>>980
じゃあTOTEM CJR410Zが売り切れればほぼ終了かな
まあGIANTやMERIDAエントリークラスの半額だしな

>>981
あるっちゃあるけど親指シフトだから・・・

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:29:57.02 ID:MnOZKy93.net
>>974
ハンドルではなくブラケットでは?
なんにせよ>>981が言うように、ターニーにもSTIはある

>>985
親指シフトやからなんやねん

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:37:09.79 ID:7piRw8Fv.net
スーパーレコード「・・・」

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:30:14.11 ID:ORafKwnP.net
2300親指シフトから2400普通のSTIに乗り換えたが、今さら親指シフトはないな
操作性が全然違うからね

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:44:57.82 ID:3cPnwh0O.net
サイクリーの新車ってどうなん?

http://www.cycly.co.jp/Shop/Items/GO0MR22
29,800-

http://www.cycly.co.jp/Shop/Items/GO124I8
39,800-

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:46:56.87 ID:iE3DRa8J.net
安ロードについてたPROMAXブレーキを105のブレーキに変えた
下り坂の効きが少し良くなった(小並感)

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 10:15:10.28 ID:U/3Miwc+.net
>>989
特別安いわけでもないし、重量も不明、重たそうだし
パーツもコストダウン、デザインも古臭いし、やめといたほうがよいと思う

>>988
今ではターニーでデュアルは親指シフトのA070かmicroSHIFTしかないから
予算がないならターニーSTIでも良いと思う
A070の親指シフトは固いのが好きではないのでmicroSHIFTのほうがよい
microSHIFTのR472は、左側がやや操作が固めだがフロントチェンジは頻繁じゃないから十分
クラリス2400のほうが軽い感じでよい

親指シフトはカンパもあるし、microSHIFTの新モデルも親指シフトになったし
下ハン握って変速する機会もかなり少ないから
親指シフトは慣れ、好みの程度の差と言えるだろう

新クラリスR2000になったら105やsoraR3000と同様に
ケーブル外出し触角がなくなりすっきりするだけではなく
ブレーキレバーのリーチ間隔の調整がボルトできるのがよい

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 10:46:13.25 ID:oFzH4TVs.net
>>965
入門ということであえてこのスレの範疇から逸脱して言うが
どうしても予算がとれないのでなければ一台目のロードなら10万円クラスのロードの型落ち処分品を店頭で買うのがベストだと思うよ
6〜8万円くらいで手には入ったりするから

このスレで扱う5万ロードというのは自転車の知識が十分にある人が自分である程度整備も出来て、
二台目や下駄用として楽しむためだったり、苦労を厭わず安くすませたい人のためのものだから
安い分の苦労はあるのは覚えておいて

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 11:14:01.88 ID:U/3Miwc+.net
店頭車の10万円クラスが処分価格6〜8万円になる車種って微妙なんだよね
Claris〜soraあたりが多い
TIAGRAで6万円はほとんどないし、8万円でも、微妙
具体的な車種がいくらでセールしているか次第で比較検討するしかないが
5万以下と言っても、ここのスレ的にはできるだけ安い車種を選ぶ人が多いだろうから
6〜8万円も出してもよいと思う場合はよっぽど激安お買い得じゃないと難しいと思う

入門や下駄代わりに3〜4万円の安いロードを探す人達が多いでしょう
いずれ先にもっと楽しみたいと思うようになればカーボンなど15万、20万円以上と買い替えればよいと思う

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 11:22:49.96 ID:iE3DRa8J.net
>>993
そうそう、趣味全般で何事も最初から高級モデルを買うのは失敗率高いんだよね
試しで安いモデルを買って、自分の好みが把握出来てから高いのに買い換えるのがいいと思う

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 11:44:58.31 ID:+zfqX51a.net
>>993
クラリスやソラで不満出た頃には上級者でしょう
レースでトップ集団絡むとかでなきゃそれより上なんていらないよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:00:11.55 ID:sVIAH4uH.net
値下げして売られるロードはパーツがグレードダウンしてる場合がある

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:15:20.66 ID:+zfqX51a.net
>>996
店頭で?ねーよw

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:23:53.30 ID:ZtQ/hOHz.net
>>977
カーボン8.5kgとアルミ8.5kgだとどれくらいの差になるの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:36:05.56 ID:t9JYTzw4.net
>>998
その場合大抵アルミの方が走りは上

入門としてはGIANTなりMERIDAなりで探した方がいいと思うけどなあ
このスレで上がるようなのとは品質的にやはり大きな差があるし、資産価値がある
有名どころ安く買っとけば、数年以内のステップアップならオクで5〜7割回収できるけど、ルックロードはほぼゴミ回収になる
トータルでは初期投資した方が安く上がって高性能という事もあるよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:36:46.04 ID:MnOZKy93.net
>>996
そんな場合があるお店ってどこですか(笑)?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:37:52.49 ID:MnOZKy93.net
ドッペルギャンガーは無駄にヤフオクでも高い

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200