2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:48:26.36 ID:Fem2U73d.net
クロスバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475679980/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:32:08.71 ID:VJ3TfI9s.net
悪いこと言わないからモーメンタムはやめとけよ

モーメンタム買った人の末路

http://crossbike-fun.blog.jp/archives/3436883.html
たった数万ケチったせいで

サイクリングロードで皆に笑われながら

劣等感にまみれて
こういう風↓にひたすら声高にモーメンタムをアピールしていかなくちゃいけないwww

http://crossbike-fun.blog.jp/archives/9572836.html
>クロスバイク、購入半年で思ったことはブランドは関係ないということ

正直かなり悲惨

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:34:11.78 ID:J32wfRuk.net
>>2
確かに劣等感の表れに見えるねここまで強調されると

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:35:04.86 ID:6QbAXFU9.net
>>2
やべーなこれwww

あーモーメンタム(よくそんな恥ずかしいの乗れるなー)買ったんすか笑笑
(罰ゲームかよ)おめでとうございます笑
(私なら買わないけど)いいですねモーメンタム笑笑

んで
疑心暗鬼になりながら失敗したことを表さないように必死に俺は満足してるんだアピールで発狂しながらブログ更新

普通こんなにメーカーを強調して満足してるなんてアピールしないよwww

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:35:15.17 ID:Zby+6U6/.net
>>1

そんなことよりオートモのHEBEで横風に煽られる話でもしようぜ

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:36:09.40 ID:rHAf6P5V.net
>>2
正直何も知らずにモーメンタム買ってたらこうなってもおかしくない
あと何年もモーメンタムに乗らないといけない地獄

モーメンタムの方が1.5万円安いって書いてあるけど、このおっさんにこのクロス+2万で、escape r3を買い直す権利与えたら割高なのに飛びついてすぐ買い替えるっしょ

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:38:00.18 ID:VqxLY517.net
>>4
読んでみた
そこまで言うほどとは思わんが少なくとも後悔の念がブログに表れてると思う
たぶん自転車に明るい人にクロスバイク購入報告をして何度もそういう反応をされてきたんだろう

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:40:06.02 ID:uGEHECNM.net
>>2
大学は偏差値じゃない
他人の出身大学を他人はそれほど気にしてない

MARCHや日東駒専ほどそう言うよね
あれ一生もんでしょ
可哀想になってくる

この人の言ってることはそれと一緒

断言しよう、自転車はブランドだよ!

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:17:45.21 ID:KpSNQ4PX.net
なんだ?前スレのコピペをレス番だけ変えて
何やってんだ?

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:24:04.50 ID:AWd4vllH.net
クロスバイク購入相談スレで木綿が最強て結論が出たんで

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:25:58.25 ID:/4BWPIKo.net
>>10
モーメンタムのineed z5 airは、単純にスペック表だけを見ると
自分のR3を上回る装備と軽さやで

イオンバイクのオリジナルブランドなのでどうしてもイメージが悪いねんけど
作っとるのはR3と同じGIANTグループやから安心やで
はっきり言って11年前のR3から乗り換えたら金玉飛び出るほど良くなっとるでほんま

定価税込み5万円以下の条件だと最強候補になると思う

問題はブランドイメージなんやけど
こだわらないなら質車としてモーメンタムほどコスパええメーカーはないわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:30:37.83 ID:TD4uM4Ei.net
>>11
momentumは日本ではホダカ扱いにして、GIANTは関係ありませんと言い張っているけど
海外ではれっきとしたGIANT製品の一つだよ

GIANT、Liv、momentumの3ブランドがGIANT
製造もむろんGIANT
ホダカは日本独自モデルの企画などを行ってる模様

https://www.giant-bicycles.com/us/
米GIANTのサイト 最上段に注目

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:33:41.94 ID:TD4uM4Ei.net
>>12
イオンのオリジナルブランドだと思いこんでた
すまん、指摘ありがとう

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:34:52.65 ID:Wv+LL8sH.net
とりあえずホダカがほとんどGIANTの所有物という現実がある

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:37:04.37 ID:HHNLMI4V.net
Z-5AIR-Iはスタンド込みの重量と思われるので実質9kg台か?

装備は大差無いものの一部Z-5AIR-Iが良い

Z-5AIR-I アルミフォーク
ESCAPE R3 クロモリ(鉄)フォーク

後はZ-5AIR-Iはチェーンがシマノとか

なおZ-5AIR-Iは製品紹介ページにジオメトリ表は載ってませんが
以下のPDFファイルの中にあります
http://www.momentum-bicycles.jp/wp-content/uploads/2016/11/2017momentum_catalog.pdf

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:37:28.56 ID:KpSNQ4PX.net
>>12
× ジャイアント関係ない
○ ジャイアント日本法人関係ない

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:40:45.36 ID:hO++Pgtl.net
2017のR3が重量増になったのは、
タイヤがdetonator 230gー>ケンダ560gに変わったのが原因だろうね
本体で比べたらR3のほうが軽いといえばそういう考え方もあるかもしれない

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:43:42.86 ID:UUj28Ded.net
>>17
ちなみにZ-5AIR-IのタイヤKENDA K-1053(28C)の重量は400g

R3のうんこクエストより前後で300gも軽いのでZ-5AIR-Iのほうが漕ぎ出しも加速も確実に良いでしょう
たぶん巡行性能も

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:47:01.73 ID:uua4V2qD.net
>>6
>R3のうんこクエストより前後で300gも軽いのでZ-5AIR-Iのほうが漕ぎ出しも加速も確実に良いでしょう


11年間うんこに乗ってきた気分はどんな感じ?w

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:47:40.92 ID:pfKY0G8d.net
前スレの>900
札幌まで300kmならひょっとして帯広が近いんじゃないか?
帯広はクロス・ロード扱う個人店2.3軒あるよ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:00:48.35 ID:KpSNQ4PX.net
木綿でもジャイアントでもないがKENDA KWESTは標準装着だったので暫く使った
あれはほんとに重い。走らない。

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 07:22:41.86 ID:LIO2hDfS.net
>>21
ミストラル乙

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:11:16.67 ID:eta0tqWP.net
>>13
自演すんなよw

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:15:09.28 ID:20D+EIea.net
コーダブルームのクロスバイク乗っちゃあかんの?

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:23:35.32 ID:b3taPxVo.net
700とかSLだったらいいんじゃね?
値段の割に異様に軽いし

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:14:39.95 ID:FhvBa29h.net
ミストラーとモーメンタマーが暴れていると聞いて

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:04:54.23 ID:HMDxaM8A.net
ジャイアンに比べたらまだまだ

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:16:36.73 ID:REYCmBGn.net
ID変えまくっているのが一人暴れているだけだと思いたい

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:55:51.92 ID:TkTiBz0K.net
手作業感あふれる微妙な遅さがちょっと年かさでツールとか知らなさそうなオッサン感出てる

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:34:18.66 ID:7x27Z74h.net
ID:TD4uM4Ei
クソワロタ

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:54:39.10 ID:6KuDcS8h.net
風が強くてママチャリ並の速度しか出ねえええ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:55:18.04 ID:EFEei9PC.net
クロスバイク買ってきた
クルマに積んで帰ってきた
そして気づいた

ディスプレイスタンド買い忘れた・・・明日買ってくる

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:57:53.84 ID:sTbdS8Yh.net
錆びてしまったネジ等は早めに交換が必要なんでしょうか?
そのままでも大丈夫ですか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:17:23.96 ID:6KuDcS8h.net
>>33
普通は錆びさせないようにグリス塗るんだよ
錆びたらもう手遅れなことが多い

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:33:05.47 ID:KpSNQ4PX.net
>>22
当ててほしい訳じゃないけど違うw

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:47:48.91 ID:81amFgXz.net
>>12
ジャイアントは昔からアジア貧乏国向けにコストダウンしまくった廉価バイクを作っていた
それをジャイアント名義で売ると損だから別ブランド化したのがモーメンタム

ツール等の実績を作ってジャイアントにスポーツブランドとしての価値を付与してきたのに
安かろう悪かろうなバイクをジャイアント名義のままで売っているとジャイアントのブランド価値が落ちるからね
要するに、安バイクの切り離し策だよ
中身は値段相応の糞バイク
買える金あるならジャイアント名義で出しているやつを買った方が良い

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 01:45:54.37 ID:Mke5Aa+2.net
>>32
ネットで買えるよ
1000円のもあるけどミノウラのこれの方がいいかも.
MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BS0FB0/
クイックリリースからスキュワーに変えても使えるしやっぱミノウラいい仕事してますなーと
防犯で普段乗りのクロスはホイール替えることもないしスキュワーロックにしたんだけどどっちも対応のこれ買っててよかった

こういうのじゃないL字とかのディスプレイスタンド目当てだったらごめんねー

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:54:58.71 ID:UrdVdLEg.net
皆が皆グリス塗ってたらこの世のネジは錆びてねえだろ
想像力欠如してんのかこのアホは

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:49:17.33 ID:MpPZvuWH.net
突然何の話だよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:30:58.72 ID:Cqg1fDbk.net
自転車選びのポイント教えろ [無断転載禁止](c)2ch.net [924331556]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489800584/

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 17:56:23.20 ID:+EHnTlC5.net
>>37
 このタイプの方が、使い勝手良さそうなんだけど、ダメ?
 ↓
 tps://www.amazon.co.jp/dp/B002MUB87K/ref=dra_a_rv_mr_hn_xx_P1400_1000?tag=dradisplay0jp-22&ascsubtag=31977999c9530cfc541d58f103515bbe_S

 

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:28:56.94 ID:N8ehJYD4.net
>>41
私は両方持ってるんですけど、それぞれ便利に使ってます。
直立する棒にひっかけが二ヶ所のタイプは自転車を立ててチェーン回りの掃除などに使ってます。
車軸をはさむタイプはホイールを自転車から外してぬくぬくと部屋でタイヤやホイールを掃除するのに使います。
後輪のクイックのみ余分に一個持っているので、前輪はそのクイックを使ってスタンドにはめて掃除します。
ついでに簡易的にホイールバランスも見たりします。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:21:52.88 ID:AJE+c+3V.net
姿勢やハンドルの高さとかもろもろの調整をして尿道と腕の痛みは取れたんだけどケツは痛いまんまなんだよね
短距離走やっててケツがでかいってのもあるかもしれないんだけどどこを変えれば改善するのかね?

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:37:40.73 ID:pWDrRgB4.net
ケツのどこが痛むかにもよると思うんだけど
基本的には自分の姿勢的に、ケツに預けてる体重の比率がでかすぎるんだと思う
後は、ケツを乗せるポイントを前側、後ろ側に変えてみたり、時々立ち漕ぎしてみたり
俺の場合はそういうことしてるうちにだんだん平気になっていったかな
後は、サイクルインナーパンツ。あるとないとだと実際全然違う。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:39:51.60 ID:pWDrRgB4.net
あー、あと、ペダルにも体重をかけるんだってのを意識してみるといいかもしれない

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 01:27:16.03 ID:O8v7dbQE.net
普通にスポーツバイクのサドルはケツが痛くなるよ。

段差などでケツを持ち上げる(ペダルの上に立つ)ことを
数分おきにまぜる。

レーサーパンツとまでは言わないけど、インナーパンツを
試してなんとかケツをサドルに慣れさせるのも必要。
そのために短距離でも毎日乗ること。

それでもダメならコンフォートタイプのサドルに交換。
そして沼にはまるか、良いものが見つかるか・・・だな。

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 04:19:30.56 ID:dElP/X5B.net
お尻と太腿の付け根のシワ(お尻のほうれい線?)に沿って切り傷になった
お風呂でピリッとして気がついた
痛いよ〜(´;ω;`)こんなことってある?構わず乗ってたら悪化する?

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 08:23:47.51 ID:BygCV2/B.net
>>47
自分は体型的にそういう思いをしたことがないのであれですが、できものというかニキビが出てずいぶん不快だった事がありました。
オロナイン軟膏付けてしのいだりしました。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:33:49.59 ID:b5a7tRgf.net
>>47
アドバイスするから写真撮ってアップして

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:47:34.48 ID:fowElLuY.net
クロスバイクに付けるリアキャリアに
30Lデイバッグを載せたいのですが何がオススメですか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:25:47.84 ID:OA+Rrv4C.net
キャリアのオススメ?
バッグのオススメ?
荷物の重量はいかほど?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:51:22.82 ID:QztrimnP.net
リアキャリアって普通の範囲ならトピークのやつかミノウラのやつが定番で
ふつうじゃない人だとキャンピーとか入ってくる感じじゃねの

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:49:39.92 ID:+aEm2GY/.net
>>51
リアキャリアです
>>52
タイオガの541Gのポチりました

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 02:13:57.60 ID:oJKgayuT.net
前輪をロックするタイプの駐輪場に駐輪するときって地球ロックどうしてる?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 02:42:02.10 ID:+aEm2GY/.net
リアキャリアミノルとか安くて良さそうだったけど
マンション3階まで担いで登るので
少しでも軽い541グラムのにしました

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:51:42.72 ID:plLPjlMw.net
仕事場までの4キロ、ほぼ平地(海岸沿いなんで風は強い)をチャリ通考えてて7万以内で購入かんがえてるけどいきなり通販はやめたほうが無難かな?
普通のチャリ屋はあるけど大型専門店は車で2時間以上かかるから試乗もままならんのや

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:13:05.35 ID:5nzjg4kV.net
フレームサイズ選定、ポジション調整、メンテナンスを自分でやる覚悟が出来たら通販でもいいとは思うけど積極的にお薦めできるかっつーと悩む所だね。
その普通の自転車屋では取り扱いなしなの?

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:20:37.44 ID:plLPjlMw.net
ママチャリもろくに展示してないしなぁ。
学生の通学チャリもカタログから選べというようなとこやし

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:45:19.31 ID:hGB5zElS.net
ママチャリ扱ってるなら大体ブリヂストンとは取り引きあるはずなのでCYLVAとか取り寄せてもらえるか聞いてみるのも手かなと

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:18:02.07 ID:5nzjg4kV.net
だね、まずは近所の店で聞いてみるのがいいね。
海沿いとの事なので少し頻繁なメンテが必要になるかも。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:01:15.52 ID:plLPjlMw.net
一旦聞いてみるか。
それと来月大型店の近くにいく用があるからそれまではメンテの仕方とか勉強しとこう。
ママチャリのパンク修理くらいならやったことあるけど。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:45:02.95 ID:AwLJkwtK.net
>>43
それがクロスバイクの限界です
ロードバイクに乗りましょう

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:19:08.47 ID:tDL6lBwH.net
ロードとかクロスとか実用性ねえわ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:49:45.06 ID:3pYrhL1s.net
クロスバイク実用性高杉だろ
キャリアダボがあってキャリアが簡単につく
そのキャリアに30kgとか耐荷重ある
パニアバッグ両側につけると旅先のおみやげまで積めるし思い立ったらお買い物して帰れる
安クロスでもタイヤをいいのにしただけで片道100kmは普通に行ける

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:42:08.65 ID:nRDScMks.net
>>62
ロードバイクだとお尻の痛みは和らぐんですか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:52:56.74 ID:3pYrhL1s.net
>>65
ある意味ほんと
前傾きつくなるほどサドルに乗る荷重は減る
そのぶん体幹できてなきゃ腕にや肩に負担が行く
体幹できてれば長距離も楽なのがドロップハンドル
特に訓練がいらず乗りやすいのがクロスバイク等のフラットハンドル(ただし尻が負担でかい)

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:56:33.32 ID:VsclvCFC.net
2万円のルックロスと5万円以上するクロスバイクはなにがどう違うんですか

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:16:46.00 ID:QZVzq5le.net
ルッククロスはパーツ規格がスポーツバイクってよりママチャリよりってのが大雑把な区分かねえ・・・

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:49:26.41 ID:LQaI7net.net
>>67
パーツを換えてってグレードアップできるかどうか
それとサイズが何種類もあって自分のサイズにしっくり来るものを選ぶことができて長距離いける

ロードバイクほどじゃないけど100kmは少し慣れれば行けるし走り込めば200kmだって行ける

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 05:50:11.70 ID:RJ0V3zUI.net
ルック車でもパーツ交換は普通に出来るだろ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:19:48.60 ID:K5+tvgI5.net
99%の乗り手にとってはルックで問題無し
君たちもルックで余裕

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 08:25:43.26 ID:mRnHWUx8.net
>>70
そりゃ揚げ足ってもんだわ
ママチャリだって改造はできるしな

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 10:16:04.81 ID:hnXvcf1q.net
>>72
揚げ足じゃないだろ
グレードアップに関してはルックもクロスも差は無いんだから

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 10:52:32.66 ID:cApeYXbr.net
流石に?

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 11:06:31.25 ID:50kJzqWK.net
>>61
せっかく、クロスバイクを買う気満々のところに、水を差すようで申し訳ないんだけど、片道4kmだったら、
ママチャリで充分だよ。実際に俺が自宅から会社迄4kmジテツウしていた。(今は職場変わったんで、ジテツウしてないけど)

雨が降っても、合羽(実際はモんベルのゴアテックス)着て行ってた。クロスバイクだったら、泥除け付けないとダメだし、
本体が濡れたら、それなりの手入れ必要だろ?ママチャリだったら、何もしなくてOK。

ただし、ちょっとした工夫が必要だけどね。詳しくは、tp://greenz.jp/2010/05/19/citycycle_4tips/を見てくれ。

もちろん、4kmのジテツウ以外にツーリングなどでクロスバイク使うんなら、買ってもいいとけど。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 11:08:44.75 ID:K9Ic/FZ2.net
ママチャリで十分君はおかえりください
後何もしなくてもいい自転車はないからな?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 11:17:41.84 ID:cApeYXbr.net
たった4キロだ
海沿いですぐ錆びるだろうし、安価なママチャリ使い捨てもいいな
4年持てばいいだろ

乗る事やメンテナンスが好きなら、スポーツ自転車買うのもええ

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:17:32.07 ID:hnXvcf1q.net
錆びた部品だけ換えてけば、そのうち錆びない自転車が出来上がるよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:29:52.39 ID:K9Ic/FZ2.net
ドライブトレインで錆びない部品ってなくね?

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:43:18.59 ID:sSDYLIBN.net
メンテに必要な道具を教えて貰えると嬉しい
とりあえず一番教えて欲しいのは汚れを落とすには何を使えばいいんだ?
パーツクリーナーとかなんかいろいろあってよく分からないから教えてほひい

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:47:11.64 ID:K9Ic/FZ2.net
どこの汚れを落とすかにもよるがガラガラチェーンクリーナーとか歯ブラシとかウエスとか色々あるからもうちょっと具体的にたのむ

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:04:34.39 ID:sSDYLIBN.net
>>81
フレームとかVブレーキの外側?みたいな泥とかが飛び散るあたりを掃除したいんだ
あとこの話にはちょっと関係ないかもしれないけど雨に濡れた時にやっておいた方がいいことがあったら教えて貰えると助かる

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:07:57.39 ID:3x4q/0Ue.net
ネジ部分に551ぶっかけろって見たんだが、あかんのか?

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:18:40.37 ID:UOrnIwnC.net
>>82
外側は濡れ拭きでいいと思うよ。フクピカとかでも。
俺は雨天走行したら綺麗な水ぶっかけて砂粒とか流したら乾拭き、
チェーンは汚れ方に応じてたっぷり注油からの拭き取りかクリーナー注油拭き取り。
ワイヤー、ブレーキ、ディレイラーのリンク、ハブ、ヘッド、ペダル等の給脂は気分次第かな、だいたい5000kmくらいだと思う。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:23:32.91 ID:nkStt2jR.net
>>82
雨の度合いにもよるけど土砂降りの中を疾走して来た様な時は綺麗な水でザバザバ洗う事をお勧めするよ
舗装路しか走ってなくても砂まみれになってる筈だから

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:26:50.78 ID:qejD5rNb.net
>>83
ネジにゆるみ止めのグリスを塗って締めてる、なんてのもあるんだそうで。高いのだと。
何でも微粒子の砂利みたいなの配合していて摩擦力がアップでゆるみにくいとか何とか。
普通のグリスでもクレ5-56(551は蓬莱やんw)吹くと薄まって流れ出てかえってまずいとか。
しかし錆びたネジを回すのにその浸透力を生かして付けてやると回るとか、奥まで潤滑届かせたい場合まず5-56吹いてから本命の油付けて確実に染み込ませるとかの技があるとか。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:28:20.29 ID:p3X1Yo+s.net
>>86
アレは緩み止めに塗ってるんや無いんやでんがなまんがな

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:29:45.15 ID:sSDYLIBN.net
>>84
なるほど
ちなみにチェーンの注油ってkure5-56でもいいの?
それともちゃんとしたの買ったほうがいい?

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:32:42.46 ID:p3X1Yo+s.net
5-56って注油なのか脱脂なのかわからん
まあ、取り敢えずAZのお試し98円のヤツを何種類か買って試せば良いかと
お試しでも当分使えると思うよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:35:50.72 ID:K9Ic/FZ2.net
KUREのならチェーンルブかスーパーチェーンルブにしとけ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:49:19.36 ID:QZVzq5le.net
AZならkm001でだいたい汎用はいけないか

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:53:52.39 ID:3x4q/0Ue.net
>>86
色々あるんやね

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:01:23.64 ID:UOrnIwnC.net
>>88
手持ちがあるならたっぷり注油拭き取りの時の注油に使っても大丈夫だよ。
それだけだと長持ちしないので改めて適当なオイル注して拭き取りで。
安いので行くならマシン油(VG46、100mlで2〜300円)とか。
チェーンに注油する時はスプロケ付近を目掛けてやると車軸付近のグリス封入箇所に入って悪さする可能性があるので、
チェーンステイとホイールの間に段ボールでも挟んでガードしてチェーンステイ下を走るチェーン目掛けてやるといいね。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:11:58.03 ID:g8r/x7ta.net
チェーン注油は面倒臭がらずに一コマ一滴だろ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:15:36.80 ID:QZVzq5le.net
粘性たかいのはもちはいいけど除去するのきちんとやらんといかんからな

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:25:58.12 ID:g8r/x7ta.net
粘度高いのは汚れるけど音が静かなのよね
CKM-002なんか凄く静かだけどオイル切れる頃にはプレートの裏に真っ黒いカスが積もってるわ
汚れは諦めてリピートしてるけどな

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 17:13:18.53 ID:sSDYLIBN.net
>>93
そうなのか
詳しく教えてくれてどうもありがとう

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200