2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:48:26.36 ID:Fem2U73d.net
クロスバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475679980/

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:55:14.31 ID:orKH6fkf.net
剛脚自慢したいなら巡航スレやらヒルクライムスレでやれ
ここは初心者のスレだ

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:56:23.69 ID:yS+C4eOg.net
>>149
秒速25kmなんてマッハ72じゃねえか!
大気圏内じゃ出せても空気との摩擦で燃え尽きるわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:59:09.03 ID:yS+C4eOg.net
>>150
さすがに遅すぎ
ビアンキRoma4だけど無風平坦なら30km/h余裕、通勤なら40km/hくらいは出るわ

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:04:48.64 ID:qe1BXTzR.net
>>164
タイヤの幅とか、姿勢とか、体重の影響とかはどれくらいある?
頑張ったら27くらいは出るかもしれないけど30余裕になる気はしない
ジムのレッグプレスでウェイトスタックのやつなら一番下(150-200kgくらい)余裕なことが多いから脚力が弱いとは思えない
スクワットは150

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:17:58.01 ID:af42RyuB.net
>>161
なんか何を言ってるか良く分からんけど自転車界隈で言う「貧脚」とか「剛脚」って速さが基準だから。
たとえ1tの錘を挙げられだとしても関係無いよ。
スラックスの裾を靴下にインして園芸用軍手でR3乗ってるお爺ちゃんでも25km/hがやっとって事は無いわ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:19:19.27 ID:qe1BXTzR.net
今ググってたら体重は加速くらいしか変わらないと出てきた

ゴールドジムとかならスクワット200とかの化物がたまにいるけど
市営で45度レッグプレス300とかほぼ見たことないから脚力に関して突っ込まれるのはなんかね

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:21:49.93 ID:qe1BXTzR.net
>>166
>たとえ1tの錘を挙げられだとしても関係無いよ。
いや関係あるでしょ
だから競輪選手はスクワットやらパワーマックスやるんでしょ?

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:24:33.96 ID:af42RyuB.net
>>168
いやいや、そこじゃなくてw
遅い奴は貧脚と呼ばれるって事よ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:25:40.20 ID:qe1BXTzR.net
いやお前から1tの錘って言ってるのに意味わからんぞ

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:26:25.29 ID:af42RyuB.net
まあ貧脚というワードに引っ掛かるなら鈍足と言い換えても良いかな。
又は豚足か。

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:29:49.80 ID:qe1BXTzR.net
>スポーツ自転車、クロスバイクの平均時速は?
>
>そんなクロスバイクですが時速何kmぐらいで走れるものなのでしょうか?
>他の車種とも比べてみました。
>・ママチャリ10〜15km/h。
>・クロスバイク15〜20キロkm/h。
>・ロード25〜30キロkm/h。
>といったところでしょうか。一応道路状況などを考慮した数字なので実際の巡航速度はもっと上でしょう。
>見通しが良く信号がない道やサーキットなどでは大体上記の時速より5km/h以上は早くなると思います。その人の

この実際の値が平均速度って言ってるとしても、その後巡航速度は5km/hは速くなるって言ってんだろ?
巡航速度=理想的な最高速度だろ?
だとしたら20-25キロ出てる状態が理想ってことじゃないの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:33:20.54 ID:qe1BXTzR.net
>>171
煽りに入りたいみたいだけど身長も185あるよw

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:34:09.23 ID:rNVBYz3J.net
なんだか自分のせいで荒れた雰囲気になってしまって申し訳ない…

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:37:14.88 ID:af42RyuB.net
恵まれたフィジカルをお持ちの様だから、やはり体重がネックになってる可能性が高いね。
タイヤの圧を思いっきり上げてみたら普通に走れるかもよ。
それか、もしかしたらクロスバイクよりMTBなんかの方が速く走れるかもしれんね。

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:19:17.69 ID:yS+C4eOg.net
>>165
俺は運動音痴だしジムも続かなかった根性なしだよ
純粋な脚力ならきっとあなたのほうがある

多分あなたはペダリングの効率が悪いとかそのあたりだとおもう

タイヤは今は履き替えたけどデフォのKENDA KWest 28c(太くて重くてクソタイヤで有名)でも出せたよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:40:34.00 ID:p9aIdtJn.net
>>133
整備をすることを前提としてあるから整備が楽なのがクロスにロードバイク

整備をしないことを前提にしてあるからからほとんど整備をしないけど壊れにくいがママチャリ


どっち付かずが通勤格安じてんしゃかなあ


例えばわかりやすい整備がチェーンだけどクロスロードはチェーンがむき出しだから汚れたら洗って油指せばいい
だけ
ママチャリはチェーンにカバーがかかっているから汚れがつきにくいし錆も出来にくいからほとんど整備しなくてものれる(ほんとは整備はしたほうがいいけどね)けどいざ整備しようとすると、カバーはずさないといけないからちょっと素人はためらってしまう

で格安通勤自転車なんかはチェーンカバーが半分なんだよね
つまり、半分はむき出しだから汚れるし錆びるほんと良いことなし笑

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:48:31.95 ID:yOH3wD0E.net
今日初めて20キロメートくらいクロスバイク乗った
今まで10キロ以内だと感じなかった
お尻の痛みと手の痛みがかなり出ました
お尻や手が痛い場合どうしてますか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:36:37.73 ID:1oCv8onh.net
>>178
グローブやレーパンを装備する、後は片手運転を混ぜるとか尻を定期的に浮かせるとかポジションを見直すとかかな
どうしてもだめならサドルとかグリップの交換も考えるといいかも

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:19:36.50 ID:af42RyuB.net
クロスバイクでレーパンとかイヤ〜ン

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:30:25.23 ID:TG5s2yoJ.net
>>148
ありがとう
アルコール入りウエットティッシュで拭くだけでこんなに違うんだ
実行しよう…!

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:44:17.38 ID:yI1d64Kl.net
>>181
油汚れにはアルコール入りはすごく効果的なんだよ
仕上げはフクピカな
つやが出る

>>180
ズボンの下に履けば恥ずかしくないよ
嫁がよくそうしてるわ
なお俺は鉄の尻なのでチノパンで100km走っても大丈夫

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:53:41.68 ID:YUBEQcYY.net
>>178
ケツの痛みは、パッド付きインナーがお勧めかな。
あんまり安物は避けた方がいいかな。結構パッド位置が
後ろすぎてまるでオムツみたいなのが時々ある。

乗り方などもあるけど、多少痛いのはガマンが必要かな〜。
どうしても慣れの部分もあるから。

手は、まぁこれからの季節なら指切りタイプで手のひらに
パッドの入ったのがいいかな。
パール泉かシマノあたりで、とりあえずは。

腕はつっぱらないで、ヒジをちょっと曲げてサスペンション風に
使うといいよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:13:34.66 ID:KmVVyK8E.net
今GIANTのGRAVIERに乗っていて、もう少し軽くて速く走れそうなクロスバイクに乗換えようと思い、FastRoadを検討しているのですが、あまり情報がなくRXとの比較など詳しい方がおられたら教えて頂けませんか。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:56:12.11 ID:8fybPiao.net
ナニーッ!
グラビエ卒業したらタフロードに行け!

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:01:47.31 ID:kZ9mKcVP.net
そのフレームの見た目に12万が払えるならいいんじゃないかな。
見た目が気に入ったってのは重要な要素だよ。
だけど、そのお金出せるなら、ロードに行っちゃうかな〜。

ただ、自分なら、RX2にホイールRS010、タイヤGP4000あたり
入れてフルシマノにしても10万以下であがる。
標準のホイールとタイヤは予備でもいいし、しばらく乗ってから
交換するのもアリだ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:09:50.41 ID:/4uMh8ck.net
>>182
自転車用のクリーナーを使わなくとも綺麗を保てるんだね
毎日の力は偉大なんだなあ

おお…お尻と太もも筋肉質マンですか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:30:01.85 ID:pzJbfeKz.net
>>187
自転車用高いもんね
アルコールウェットティッシュなら100均や西友で安いよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 05:43:29.49 ID:aDsFYKBr.net
サドルに付けるサドルカバーって尻が痛いのに効果ある?

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 09:41:40.57 ID:p4c2Vgt4.net
あさひのプレスポGはルッククロスバイクですか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:04:41.51 ID:Inj1a9pr.net
>>190
ギリギリルックではない

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:27:14.94 ID:fbrZ+Vgb.net
>>190
ルックじゃないやつの最安クラス
たしか現行はエンド130mmだし入門用に悪くないね

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:34:46.83 ID:+k0enetV.net
>>189
カバーはズレてきたり見た目が情けないし
乗り心地もそんなに改善しない
パッド付きインナーパンツ履いたほうが効果あるよ

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:08:58.02 ID:MgI2wYTl.net
57サイズのクロスバイクが入る輪行袋って何がありますか?
ちなみに、ビアンキ 2017 ROMA3の57サイズです。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:21:36.82 ID:pzJbfeKz.net
でっか!

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:18:02.03 ID:WLjOetld.net
お尻が痛かったのでサドルをジェミナスオーラに変えたけど
いい感じになりました。
そんなに高いものでもないしおすすめです。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:09:21.54 ID:/4uMh8ck.net
>>188
地域の配布品でもらった物があったからひとまずそれを使おうかと!
家でフクピカの話をしたら「カーワックスあるぞ」と言われた。違う、そうじゃない…

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:13:38.10 ID:gsZu87X2.net
仕上げはワックスあるならワックスでもいいんじゃない?
自転車の塗装はわりと弱いからコンパウンド入りだとエッジが剥げやすいから注意だけど。

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 05:49:06.04 ID:o3k0/YFE.net
自宅でクロスバイク保管する場所に、玄関入ってすぐの床を確保しました。

取りあえずメンテスタンドは購入せずに、駐輪用のサイドスタンドを使う予定です。

床を傷付けたくない(賃貸の集合住宅なんで)ので、100均のブルーシート(1.8m×1.8m)を下に
敷いて、その上にクロスバイクを置こうと考えてるんだけど、ブルーシート以外で適切なものってありますか?

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 07:07:20.20 ID:3jSWMRSY.net
>>199
キッチンマットだけど、サイズぴったりなこれ使ってる
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GRIC8SQ/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 07:16:22.03 ID:7NTeFxLb.net
>>199
シートじゃ傷つくのでは
なんにせよもう少し厚いものがいいと思う
マットやベニヤ板とか

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 07:34:35.08 ID:I28KJnEE.net
クロスバイクとルッククロスの違いは何だろうね?

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:03:40.69 ID:uQcpxGSv.net
>>202
クロスバイク厨が叩くか叩かないか。
そして5万以下のクロスバイクはとりあえず叩いておけっていう風潮がある

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:55:46.86 ID:qsKfMXp7.net
>>203
はははw 言いえて妙

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 11:56:47.20 ID:eaRQ4GiM.net
>>202
アヘッドスレッドとか700cか27.5とか色々あるかもしれないけど、結局のところホイールの付け外しがクイックリリースかどうかだと思いますね。

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:02:12.22 ID:eFsNK9jU.net
クロスバイクに変えてから登り坂でも座ったまま登れるように成った
もちろん急坂は降りて押してるけど

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:38:31.82 ID:l9DyQym1.net
>>197
カーワックスでもいいよ
手間がかかるけど仕上がりはよいはずだ

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:40:41.59 ID:l9DyQym1.net
>>202
クイックリリースでカセットフリーなのがクロスバイク
ナット留めホイールでボスフリーなのがルッククロス
さらにバンドブレーキなのがクロスふうママチャリ

と思ってる

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:45:14.93 ID:P5fhQhV9.net
ブレーキ固定ナットとかに独自規格を使っているもの
サイズがひとつしかない
やたらと「変速機だけシマノ」を推してくる
シートポストがママチャリ規格
自動車メーカーのロゴ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:27:46.20 ID:+beZ9zsr.net
F8Bはクロスバイクに入るのか
それともパーツを豪華にしたルッククロスなのか

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:08:13.52 ID:Q47o5tsS.net
>>199
人工芝マットとかは?

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:14:53.80 ID:uQcpxGSv.net
そもそもクロスバイクってなに?
って定義がしっかりしてないからね。
カゴやライトやスタンドがついていなくてタイヤを細くして凹凸や段差に弱くし利便性を捨ててその引き換えにある程度のスピードを獲得した自転車だよね。
スピードはロードにかなわないし、利便性はシティサイクルにかなわない。
ある意味微妙な自転車。
そもそもクロスバイクの存在が微妙なんだからすべてのクロスバイクがルッククロスとも言える。

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:22:03.07 ID:eaRQ4GiM.net
>>210
リアハブがナット留めだから私的にはクロスバイクではないです。
もちろんルッククロスでもないです。
これはクロスバイクと同じ使い方のできる軽快車ですね。

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:47:59.99 ID:SOaAUaYS.net
元々はロードバイクのホイールサイズでMTBのコンポを採用したクロスオーバーをクロスバイクと呼んでるよね、リアハブの寸法は130も135もあるが。
ルッククロスはリアが7sのボスフリーでナット留めの700cの廉価クロス。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:06:28.67 ID:1jo+76Bs.net
>>208
車のコーティング剤いいよね
車ので余ってたから使ってるけどつるっつるだよ
手軽なのは洗ってからの拭き上げの時に使うゼロウォーター系ですね
最初の下地にガラスコート系を自分でやっとけばさらに完璧、業者に頼むほどでもないし

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:09:49.67 ID:EnLSXPk9.net
>>212
カゴやライトやスタンドの付いたタイヤの太いクロスバイクなんていくらでもあるよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:10:50.50 ID:uQcpxGSv.net
>>216
どんなの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:15:11.94 ID:vwr3CdcJ.net
>>217
どんなの?じゃなくて自分で使い易い様に仕上げてくもんだから様々だよ。
でも何を付けようがクロスバイクがママチャリになったりはしない。
逆にどんだけ削ってもママチャリはママチャリ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:57:43.95 ID:Fe2uZCel.net
おまえらクロスバイクに夢見すぎ
運動苦手な小デブのための慰みアイテムなのに

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:53:54.54 ID:o4nIdmJz.net
>>219
まさにこれだと思う
たった35,000円、1月で102kg→92kgまで減った
もっとがんばりたい

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:17:01.17 ID:+oKIN1Q3.net
>>220
すごい落ちようだなw
1日どのくらい走ってたのか教えていただきたい

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:39:02.68 ID:+beZ9zsr.net
ひと月で10kg減はハイペースすぎじゃない?
無理せず落ちたというのならば全然OKだけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:57:32.40 ID:xgvOg9ch.net
毎日100kmぐらい乗ってるとそうなるのかな?

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:06:03.95 ID:o4nIdmJz.net
>>221
400円とかで買った怪しいサイコンの数字が正しいなら月間1300キロ弱
休みの日に100〜120キロ、仕事で早出の日に(車→自転車に切り替え)往復50キロぐらいだと思う
会社でシャワー浴びる時間とかもあるからほぼ日の出前に家出発なのが辛かった

>>222
今までが絞ってない雑巾みたいな状態だったからここまではスパッと減ったね
多分そろそろ減らなくなってくるんじゃないかってのと、常時うっすらケツが痛いこと、
背負ってるリュックが異様に汗臭くなってしまったことが目下の悩みです

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:23:54.19 ID:+oKIN1Q3.net
>>224
すごい走ってるw
自分は絶対できないw

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:28:47.64 ID:jDTwDOLt.net
35,000円で買えたことのほうが羨ましい

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:40:23.11 ID:o8FDGEss.net
女型並み(年間2万キロ、草レース含む)だな
がんばれよ!

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:12:52.60 ID:17qbBrED.net
初めてクロスバイクを注文したので鍵を2つほど選んでいるのですが
フレームと後輪用にU字ロック、前輪と地球ロック用に1mくらいのワイヤー状のものがあれば大丈夫でしょうか?
鍵のスレも見たのですが何を話しているのかよくわからなくて…

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:14:25.08 ID:r27Edilz.net
>>225
乗り始めたらすごく楽しくなってきちゃって
最初は地元の長めの坂上りきれないとか普通にあったw

>>266
もちろんルッククロスだよw
後輪ナット止めホイールでボスフリーで変速機だけはシマノだしサイズはひとつしかないやつw
これだけ乗るってわかってたらあらかじめ下調べしてちゃんとしたやつ買うべきだった

>>227
ありがと!がんばる!

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:38:45.94 ID:rzJN/k+F.net
>>228
そのやり方だと前輪以外持っていかれるからフレームと地球ロックすべき
鍵の選び方はあっちのテンプレとそこから飛べるサイトに全部書いてあるから折り合い付けられるやつを自分で選ぶほうがいいと思う

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 03:08:30.83 ID:17qbBrED.net
>>230
ありがとうございます
ロックの仕方は注意しておきます。フレームを地球ロックはU字だとなかなか難しそうですね…
テンプレ先も確認して重量も含めて選んでみたいと思います

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 05:40:39.67 ID:NFDweRSM.net
地球ロックできるU字となると
ABUSやクリプトナイトのU字かなと思うけど重すぎるし
ブレードがベストなんだろうけど高すぎる
安いクロスバイクなら2000円前後のアルミU字とABUS1500あたりか

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 05:44:39.52 ID:S+aVObDT.net
クリプトナイトはフレームにマウント出来るから気にならないよ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:02:07.61 ID:92/UzYGe.net
>>200
 掃除機掛けやすくて、洗えるところがいいね。

>>201
 >シートじゃ傷つくのでは
 やっぱり、薄すぎですか。

>>211
 これも、よさそうですね。www.amazon.co.jp/dp/B00C6YKUYE
  
じゃあ、>>200さんの紹介(サンコー 洗えるキッチンマット ズレないおくだけ吸着 60×180cm )を参考にして、
もう少し安いもの捜したんだけど、www.amazon.co.jp/dp/B00R3MZSB4

どうかな?

それと、一度ホームセンター行って、安いもの探してきます。

みなさん、ありがとう。

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:20:49.67 ID:lLvyDFCC.net
タイルカーペット使ってる
1枚400円位じゃなかったかな?
スタンド部分に1〜2枚、後輪に1枚で

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:30:32.11 ID:PBb7Avdw.net
>>198
>>207
フクピカを教えてもらって「拭き取り不要なんて超便利じゃん!」と感動してたんよ
家にカーワックスがあるならさすがに使うけどね

昨日ウエットティッシュでざっと拭いてみたよ
洗車(水洗い)無しだから手軽でいいね

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:34:27.07 ID:PBb7Avdw.net
拭いても洗っても落ちない汚れを綺麗にする方法はありますか?
細かい傷に汚れが埋まってしまっている感じなんだろうか…

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:39:10.69 ID:4i2BtgyJ.net
>>237
それは傷だから諦めるか
塗膜が薄くなる覚悟でコンパウンドかけるかだな

車用のコンパウンドは硬いから田宮の模型用コンパウンドのほうがいいかも
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BLI6SQ
繰り返すけど、やりすぎると塗装はげるから気をつけろよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:56:19.44 ID:hEoEROEQ.net
>>233
これめちゃくちゃべんり

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:01:19.57 ID:+LjzIWUh.net
http://cyari-log.com/kryptonite-evolution-mini7/
これ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:36:49.27 ID:AhCHHQmv.net
>>237
ほとんどの汚れはパーツクリーナーとペーパーウエスで落ちますよ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:56:39.31 ID:4i2BtgyJ.net
パークリ塗装侵さない?

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:18:36.07 ID:6jGiTEeV.net
>>242
うちのビアンキつや消し塗装は特に問題ないですね。

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:43:18.01 ID:KibaYnoI.net
>>242
パークリの主成分はイソヘキサン。
シンナーとかアセトンとか入ってたら侵されるかもしれないけど、つけ置きとかしないかぎり大丈夫なはず

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:03:05.80 ID:4TR93m2+.net
>>243
さては緑のカメレオンテ!

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:14:57.07 ID:KibaYnoI.net
>>245
残念。亀は俺だ。
それはそうと、自転車パーツクリーナーごときで塗装はハゲないから安心して。
問題はディグリーザー。物によってはアルマイトが剥がれるとかくすむとか聞くから

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:18:55.69 ID:7+wl4xGa.net
パークリ、カーボンはヤバいでしょ

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:26:23.00 ID:KibaYnoI.net
カーボンってエポキシで固めてるんだろ?
まずパークリ程度の有機溶剤じゃとけない。
浸して超音波とかにあてるとかなら変わるかもしれんが…
基本的に樹脂ってのは不純部が入ってると有機溶剤で溶けにくくなる。
カーボンなら硬度をあげるために単にエポキシ以外にも使ってそうだし、テトラヒドロフランとかそういうのじゃないと溶けねーだろ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:34:40.28 ID:4TR93m2+.net
>>246
俺はチェレステのROMA4だ(いっぱいいそう)

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:17:15.53 ID:fGhFrhkW.net
程度の差こそ有れど樹脂には使わないで下さいと書かれてる物を何故勧める?

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:47:43.77 ID:4qB8p2Jf.net
紫外線や水でも劣化するカーボンのコーティングなのに・・・

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:49:54.87 ID:nR5WnA2A.net
>>238
>>241
ありがとー!
傷が浅そうな場所でコンパウンドかけてみるよ
パーツクリーナーなら落ちるんだね、家にあったら使ってみる!

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:57:41.57 ID:lIlEhRX/.net
ユニコンカークリームもいいぞ

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:03:17.82 ID:KibaYnoI.net
>>250
いや。勧めてはいない。だけどいきなり劣化したりかけるだけで一発アウトなんてことはまずないって言いたかっただけよ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:07:48.60 ID:4TR93m2+.net
>>250
田宮コンパウンドはおもいっきり樹脂用だぜ!

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:34:55.86 ID:4qB8p2Jf.net
だからコーティングが剥げたらだめなんだってば

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:15:57.75 ID:0dHOoQAR.net
コンパウンドって研磨剤が入っているからカーボンフォークなんか研いちゃだめですよ
その後で塗装し直す、コーティングをやり直すとかなら良いでしょうけど

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:24:14.52 ID:4TR93m2+.net
カーボン大変だな
おれフルアルミだから

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:25:44.25 ID:GNm7HpAB.net
>>224
その体重でケツ痛くならないの?

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:56:57.69 ID:0dHOoQAR.net
カーボンバイクの取扱い

http://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/89

デリケートですw

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:56:59.26 ID:r27Edilz.net
>>259
そりゃ痛いよ
サイクルインナーパンツはくようにして、サドルポジション微調整してずいぶんマシにはなったけど
100キロ超乗るときは手もケツもかなり痛くなるね

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200