2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:48:26.36 ID:Fem2U73d.net
クロスバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475679980/

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:03:05.73 ID:n/zWQtEj.net
>>672
昔あさひにプレトレ買いに行った時にエスケープ勧められたわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:38:27.65 ID:8eqM9zD/.net
Vブレーキの調整してたらブレーキケーブルが解れて外側の線2本くらい切れちゃったんだけどインナーケーブルごと換えた方がいいです?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:05:02.28 ID:8KKPTkZx.net
>>675
お前が死んだら俺が泣くから換えておけ!

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:33:06.74 ID:Nnoe/n07.net
>>672
去年あさひにプレスポを通勤用にと思って行ったんだが何故かビアンキ買って店を出た

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:18:56.20 ID:33DaIh3k.net
>>673
基本セッティング編
ttp://www.bicycle-watanabe.co.jp/mt/setting/

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:58:24.06 ID:8eqM9zD/.net
>>676
俺ごときに泣いてくれる人がいたなんて…
ありがとう
交換します

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:09:34.26 ID:Qy/tiMxh.net
>>676
お前良いやつだな

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:16:20.19 ID:GY7tPnyq.net
>>676
スレ1番のイケメン

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:42:44.97 ID:tvRQsIrl.net
あさひブランドなんかの実際の品質はともかくとして、店の看板背負ったブログで堂々と他者を貶すような店はあんまり近付きたくないよな

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:50:13.88 ID:fnLUczGo.net
>>676
イグッ!

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:57:10.14 ID:ydUnXyTb.net
グリップシフトをサムシフターに変えようかと思ってるんだけど
7速のSL-TX30-R7とSL-TX50R7はどういった違いがあるんでしょ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 16:00:04.59 ID:33DaIh3k.net
>>684
デザインが違うだけ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 16:18:31.47 ID:ydUnXyTb.net
形もちょっと違うみたいだけど使用感はかわらないですかね?

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:47:52.53 ID:73fa1pe7.net
あさひの自転車に乗って、個人商店でペダルを購入した時「ああこれは中国製のクランクだから外れないかもよ」とかニヤニヤしてた、特に問題なく外れましたが。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:34:02.68 ID:rLZ2S8V+.net
そういう店は二度と行きたくないね

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:41:19.54 ID:gDiFyAl+.net
今日、初めてスプロケ交換したんですが、ロックリングの締め付けはトルクレンチを使用した方がいいのでしょうか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:40:10.48 ID:gDiFyAl+.net
ブレーキケーブル(インナー)を交換する際に、シマノのケーブルグリスを塗ろうと思うのですが、ケーブルグリスは素手で触っても害はないのでしょうか?
グリスガンみないな道具が別途必要ですか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:05:01.80 ID:RVTMd4RB.net
>>689
あればあったほうがいいのは確かだけど、比較的高トルクの箇所はわりとアバウトでもなんとかなるね。
特にスプロケのロックリングはギザギザ付いてるので緩みにくいしね。
馬鹿力で締めると外すの大変になるので、体重かけずに腕の力だけで強めに締めておけばとりあえず大丈夫だよ。
んで暫く走ったら再点検だね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:10:14.69 ID:RVTMd4RB.net
あとグリスか、触ったらみんなが即イカれるような物ではないけど、
反応する人もいるだろうし、なにより手が汚れて面倒なので使い捨てのビニールorゴム手袋でも用意しておくと楽だね。
俺はインナーに塗る時は指先にグリスを適量乗せてワイヤー摘まんでスライド、
アウターに注入する時は小さなシリンジにグリス詰めて押し込んでるよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 05:48:01.61 ID:in3Rxxt4.net
シート上げて自分のポジションに合わせたら
ハンドル位置がかなり低くなって前傾姿勢が強くて手が痛くなるのですけど
ハンドル位置を上げたくてももう一杯で上げれません
シートとハンドルの位置を水平にするにはどうしたら良いでしょうか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 06:13:39.90 ID:RVTMd4RB.net
>>693
角度のきついステムやライザーバーとかでどうだろう。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 06:46:02.12 ID:n+3RRB5F.net
クロスバイクのブレーキがプロマックス310?なのですが、ブレーキパッドと、ブレーキストロークを調整するネジがダメになったため入手したいのですが、スモールパーツは入手可能ですか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 06:55:01.56 ID:RVTMd4RB.net
>>695
これは社外品だけどカタチ同じ?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/22/00/item23841400022.html
ネジはどんなのだろう、規格品であればホムセンやネジ屋で手に入るかも。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 06:57:58.82 ID:ruk4/JQ3.net
>>695
修理するようなブレーキじゃないと思う
買い替えがいい
BB5程度でも幸せになれる

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:42:49.94 ID:in3Rxxt4.net
>>694
ライザーバーってシマノのシフトとブレーキ一体型の
クロスバイクですけどケーブルの長さは大丈夫でしょうか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:04:28.54 ID:RVTMd4RB.net
>>698
長さ変更が必要になるかどうかは現状の長さと握り位置の移動量次第だね。
そのまま行ける事に期待するなら新しいハンドルにレバー通してステムにセットを試み、
すんなりセット出来てハンドルを左右に切っても突っ張らないならそれでOK、
少しでも無理がかかるようならワイヤー交換だね。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:36:13.18 ID:in3Rxxt4.net
>>699
有難うございます
やはりワイヤー交換せずにハンドル高上げるなら
エクステンダー チューブ でスペーサーで調節しながら
の方が良さそうですね

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:40:42.78 ID:Zj3KFmC2.net
>>696
多分同じだと思います
純正品が探してもないということは、プロマックス310というディスクブレーキはマイナーなのでしょうか?

自分のクロスバイクは
クランク→シマノ
チェーン→KMC
変速機→シマノ?
ブレーキレバー→キャノンデール?
ディスクブレーキ→プロマックス310

といった感じでブランドがバラバラなのですが、コンポはブランド揃えた方が良いですかね?

>>697
BB5というのは評価良いらしいですね
交換する場合はローターとかももろもろ取り替えになるのでしょうか?

あと細かいですがBB5は赤色の丸い部分が苦手です
個人的に赤が苦手で自転車に赤は極力避けたいです

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:57:36.68 ID:in3Rxxt4.net
エクステンダーチューブ ポチりました
また取り付けたら
どんな感じかレポします

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:55:37.00 ID:Zj3KFmC2.net
クロスバイクのケーブルってどれが良いですか?http://i.imgur.com/2pTEzvE.jpg

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:18:13.88 ID:PAc7xah0.net
>>703
お前のクロスバイクのレバーによる
MTBタイプなのかロードタイプなのか。
長く乗るなら高いやつ買え

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:42:26.93 ID:cBicVUa7.net
市内の店回ってやっとf24実車見れたけどネオンイエローだったんだぜ…
違う店でf24の話聞くと、2017年式は女子客の方が多く、出たのはほとんど黄色でたまに男子が緑、だったそうな

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:34:00.47 ID:qjSlDx8d.net
>>701
KMCのチェーンはよいものだ
俺はシマノよりむしろKMCを指名買いしてる

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 13:01:50.72 ID:RVTMd4RB.net
>>700
延長のやアジャスタブルステムは継ぎ目が増えるから提案を避けたんだけども、
調整しつつポジション探るにはいいかもね。
>>701
完成車に付いてるのは見かけるけどアフターパーツとして売ってるのは見かけないね。
ネジの件もあるし丸ごと交換も一つの手だね。
レバーのテコ比どっちかわからんけどこれは高すぎ?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/46/item100000034609.html

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 14:10:31.55 ID:7ddruRYx.net
空気入れ買おうと思ってるんだけどどれがいい?
・パナレーサーBFP-02AGEZ
・サーファスFP-200/FP-200SE(このFP-200とFP-200SEの違い教えて)
・トピークJoeBlowSportsII(ジョーブロースポーツ2)
できればそれぞれの特徴教えてもらえたら嬉しい

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:17:14.00 ID:Zj3KFmC2.net
>>706
KMCはミッシングリングが…不安です

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:03:57.93 ID:ebkH5j0u.net
シティサイクルが壊れたので、クロス買おうと思ってます。
通勤で9キロほど乗るんですが、完全なママチャリ寄り(かご、泥除け、電池のいらないライト、前傾すぎない)で、でもママチャリよりタイヤが細く漕ぐのが楽なんていう希望は…、夢物語ですかね?

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:25:26.74 ID:Dxd1EFAz.net
>>710
どれも坂道はかなりキツイですけどbsマークローザ ホリゾンタル

https://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/7h.html?c=2

アラヤ prm

http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5303.html

bs tb1

http://www.bscycle.co.jp/products/sp/brands/TB1/TB482017/index.html

これくらいかしら??
ハブダイナモがハードル高いw

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:33:38.22 ID:2cO8FVhV.net
>>710
オフィスプレスいっとけ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:35:27.48 ID:Dxd1EFAz.net
>>710
追加
ミヤタ sjクロス

http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/sj_cross/sj_cross.html

パナソニック ヴェロスター

http://cycle.panasonic.jp/products/pvs/

ママチャリよりは楽にスピードが出せるでしょう
r3程度の影も踏めないでしょうがw(努力精進次第かな?)
プレトレは…いまさら良いと思うので省略です

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:39:57.00 ID:Dxd1EFAz.net
あ、オフィスプレスがありましたね

http://www.cb-asahi.co.jp/officepress/

なんかママチャリばかりw
電動アシストと言う線もありますが、ハイエンドクロスバイクが買える売価ばかりで…(乗ったことないしw)

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:06:04.35 ID:Dxd1EFAz.net
>>708
まずfp200とfp200seの違いは本体とベースが樹脂か金属かの違いです
金属バレルのseの方が安定して空気を入れられるはずです
ジョーブロー2はゲージが下方にあるのでおすすめしません
fp200かパナレーサーで良いと思います

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:09:10.13 ID:Goh/741T.net
ミッシングリンク走行しまくっても外れないよ、むしろ外すのに苦労するレベルだから

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:30:15.59 ID:dv4qy6qX.net
ありがとうございます。
皆さん親切すぎて感動しました。聞いてよかったです。
見た目ではアラヤというのがビビッときました。溶接部分もダイレクトにつないでなくて丈夫そうだし。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:50:39.44 ID:BQL+G18n.net
エスケープRX3に乗っているのですが、キックスタンドをシートステーとチェーンステーに固定するタイプかQRシャフトで固定するタイプで迷っています。アドバイスよろしくお願いします

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:00:51.80 ID:1/+aA1eu.net
俺なんかポンプはワイズで安く置かれてた Bontrager reCharger だわ
https://www.trekbikes.com/us/en_US/equipment/cycling-accessories/bike-pumps/bontrager-recharger-floor-pump/p/11773/

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:02:25.92 ID:eVgwc4IV.net
股間の痛みはサドルを前にずらしたら大分解消されました
あまり前傾になりすぎてもよくなかったり難しいですねえ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:52:20.17 ID:Dxd1EFAz.net
>>720
ほんの気持ち、サドルを前傾させると良いかも
後はパッドを使うとか

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:50:20.13 ID:MV329/Hg.net
>>716
外れないの?押し込んだら簡単に外れるんだが、8s用だからかな?
とはいえ、MTBでも外れたこと無いから大丈夫そうだが。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:01:28.92 ID:PtUy8DTN.net
大好きなベヨネッタけなされて悔しかったんでしょうなぁ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:12:28.14 ID:n5cHD2U9.net
サドルの高さってどれぐらいにしてますか?
自分はトップチューブに跨ってサドルの先が尾てい骨に当たるくらいで
疲れにくい感じ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:48:03.95 ID:nZ1AcHlh.net
私はかかとでペダルを踏んだ時にペダルとかかとの間が大学ノート一冊分位、って感じです。

ペダルの取り付け位置、高さって自転車で違うから、それが自転車の乗り味個性になって楽しいし、難しいですね。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:31:05.21 ID:h3sotSm/.net
>>718
先日、チェーンステー固定のMTBからクイック固定のRX2に乗り換えました。
私がクイック固定を選んだのは、軽くてシンプル、チェーンステー固定だとステーに傷が付きそうだからです。
よく言われるタイヤが外しにくいというのは、シャフト抜けばあとは同じなので私は気になりませんでした。
なお、ネジで固定されているのでシャフトを抜いてもスタンドは外れません。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:27:36.96 ID:4gR9KFQz.net
チューブでロングバブルと普通のバブルは、どっち選んでもいいの?
タイヤで変わってくる?

どっちでもいいなら、なぜ長さに違いがあるのかな。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 16:04:08.11 ID:b6eHIajl.net
>>727
リムハイト

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:51:05.77 ID:iOlvRt90.net
>>708
初心者なんで比較はできないですがパナレーサーのを使っています
脱着が楽でかなり使いやすいのと、600kpaあたりから重くて空気が入りにくくなる感じです
体重が50kg弱なので男性なら700kpa以上入りそうな気はします

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:31:31.31 ID:nSG5E6BU.net
>>718
基本的には見た目で選んでいいんじゃない?
QR装着タイプもただ挟み込んでるだけのものやシャフトが一体型のものとか種類がある
構造的にはシートステーとチェーンステー2本留めタイプが丈夫だし安定性もあるので
ママチャリ並に常用するならこっちのほうがやや安心かな
実用上大した差はないと思うけど。
あとはホイールを脱着する機会がどれだけあるか
俺は輪行でしょっちゅう車輪を外すので、チェーンステー一本止めのタイプを少し前寄りに付けてる
これだとスタンドつけたままでもギリ輪行袋に収まるんだ
その代わり安定性はイマイチ、キズ防止に分厚いゴム噛ませてるけど劣化するので時々交換してる

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:36:46.50 ID:sG9gCD1P.net
自分は2台持ってて両方ともセンタースタンド。チェーンオイルを垂らす時にクランクと干渉するけど、慣れればなんとかなる。
リアホイールを外すときは逆立ちさせた方が早いかな。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:33:03.15 ID:Blj2rJlH.net
>>703
おめーの持ってるクロスバイクのメーカーと車体くらい書けよクズ

クソガキ死ね

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:41:15.59 ID:G/yK20ow.net
身長163cmで足は長くない典型的な日本人体型できっちり落差のとれるクロスバイクを教えて下さい。
予算は7万円前後でフレーム材質とかは問いません。
欲を言えばギヤが軽めの組み合わせのものが良いです。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:44:56.98 ID:kwXI5Uug.net
フォーク肩下とヘッドチューブがみじかいやつだな

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:07:36.60 ID:qLghgCa8.net
>>733
フラバロードだね
購入相談スレで訊いてみたら?
ロード乗っていてフラバロードが得意な人がいるから
その予算なら大丈夫だと思うが、そいつはクロスバイクスレでもフツーにMTBやロードをしれっと薦めてくるw
ジオメトリーに詳しいが身長差があるから感覚が違いすぎるかもね
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486111449/

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 03:16:25.40 ID:WTvAc1jC.net
クロス欲しいけどこれから買うならMTBの方がいいのかな
被爆した後って道路はガタガタだと思うし

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 06:03:26.29 ID:waJZKImF.net
釣れますか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 06:12:22.12 ID:q2qMHM8z.net
>>736
MTBはサスとかの整備がクソ面倒なのでクロスバイクに太タイヤかフルリジッド買う方がいい

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:47:19.00 ID:KEcU+OVY.net
700ですけど
エクステンダー届いたので
付けてみました70mmまで
延長出来るタイプでしたけど
シフトケーブルの長さの関係から
30mm延長出来ました

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:33:18.22 ID:VTe1ncKB.net
初心者はこれ買っておけっていう鉄板教えてくれー

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:35:39.81 ID:+X1cwDx4.net
鉄板車よりアルミ板車!

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:44:20.20 ID:wZvn6kEr.net
>>740
そりゃエスケープR3だろう

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:33:53.27 ID:gWMzHmqz.net
エスケープRX3

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:17:16.79 ID:lcK/kwXA.net
エスケープかミストラル

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:05:24.05 ID:90E1lM83.net
>>740
カメレオンテかローマW

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:28:13.50 ID:Ou9St18J.net
都心で片道10キロの通勤用途で真っ黒いの欲しかったのでpalletかミストラル迷ってますが、どっち選んでも大した差はない感じですか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:32:55.63 ID:HkZqTp6U.net
考えるなら股間にキた方を選べ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:02:22.02 ID:AziNgPoP.net
走行中ハンドルを切る際にブレーキシューが擦れてる様な音がするんだけども、直進では音がしなくて蛇行させてみるとかすかにサッサッやシュッシュッみたいな音がします。自分で簡単に直す事できますか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:40:55.46 ID:ACFeY0UL.net
>>748
ホイールの取り付けがゆるんできてるんじゃないのかな、と思ったりします。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:58:18.11 ID:AcuX7pVW.net
キャリパーとタイヤの隙間にゴミが入ったとか?
ホイール外してブレーキをクリーンリネス
・・・トーイン調整ミスったとかはないよな

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:05:31.93 ID:AziNgPoP.net
3日前にサイクルあさひで一式点検をしたのですが今日異音が鳴り始めました。明日あさひに見てもらおうと思います。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:00:56.86 ID:f5MuosYh.net
>>740
マジレスするとビアンキRoma4
何故なら、もし自転車にはまらなくて飽きて売る場合に値落ちが少ないのがビアンキだから

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 01:24:26.94 ID:6rN2Ddsv.net
真っ黒だとキャノンデールのBADBOYシリーズかっこよいけど
新しいやつはフォークが変なやつだね

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:51:03.68 ID:1vY0Hm3L.net
ハンドル交換する場合
ブレーキワイヤーや変速機のワイヤーも変える時に
ワイヤー交換やシスター調節ブレーキ調節って全く初めての素人では
難しいですか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:28:12.08 ID:j21NpZJQ.net
>>754
初めはみんな素人だし、出来るかどうかは人によるからなぁ、
とりあえず自分でやってみて自転車屋で点検して貰うとか?
最低限、構造の理解と説明書を数回読むのと適切な工具は必要だね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:59:49.32 ID:9ZC6y3wu.net
あ、あのDQNの戦車か
ちょっと高価なドッペルギャンガーみたいなもんやろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:10:07.58 ID:ZXN+VbeW.net
>>754
外す順番と付ける順番、ケーブルの回し方を間違えなければ問題ないよ。ハンドルバーをガムテープとかでステムに固定してやると作業しやすい。
基本的に調整は不要、ただアウターをちゃんと収めずに取り付けると余計なことで悩む場合がある。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:12:23.16 ID:lalSLioE.net
クロスバイクをドロップハングルにしたら、ブレーキとシフトを全交換しないといけないんだよな
いくらくらいかかるんだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:41:21.56 ID:4jPsZgYr.net
>>758
そういう改造は幾らかけても貧乏臭くなるだけだからドロハンが欲しければエントリークラスのロード買った方が良いよ
10万も出せばよりどりみどりだよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:41:47.35 ID:+oMZEBqB.net
>>758
なんか違うもんドロップしてんぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:42:48.51 ID:3mWyT/iy.net
ぶっちゃけ、クロスをママチャリみたいな扱いにして
15万前後のアルミロード買った方が幸せになれるからな

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:51:46.19 ID:OEE9oL/r.net
>>761
オレほぼそれ。
クロスはお出かけ用、ロードはサイクリング用。
カゴは付けてないし、買い出しに使うわけではないげど。

クロスのパーツ交換したくなったら、やらずにその分もロード購入資金に追加して、カーボンロード買った。
クロスはドノーマルで街乗り専用。
それでもモールの駐輪場に停めるのは、例え地球ロックでも怖い。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:34:26.32 ID:zj1mL5eW.net
カーボンロード一台持ってて乗り回し用にクロス買うんだけどディスクブレーキてメンテ大変?ロードはコンポ載せ替えやら丸々出来る

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:08:41.38 ID:j21NpZJQ.net
>>763
コンポ載せかえ出来る人なら調整やブリーディングは予習して一回やれば楽勝だね。
特に難しい部分や手間がとても増えるわけではないね。
油圧なら日常メンテの手間は減るかな。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:09:24.03 ID:dcygqOBG.net
>>760
ワロタニダ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:12:53.48 ID:9tfKp0xn.net
>>758
クロスはロードほどフレームが前傾でないからドロップハンドル付けてもなんか乗り心地がよくない気がする
クロスは前カゴと泥除け付けて普段乗り最強にして
ロードバイク買いなさい

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:59:10.88 ID:bB/1q8gS.net
>>758
クロスバイクは単純にフレームリーチが長いのでステムを短くする必要があるでしょう
vブレーキだとデュアルコントロールレバーは使えません
サムシフターやダブルレバーで対応しなくてはなりません
もしくはカンチブレーキに交換するとか
車種を教えて頂ければ概算致しますが…
ハイエンドのフラバロードなら上位車種の移植で済みます
ウィリエールとかオルベア、チネリとかです
専用設計でもルーべオーラとかrf7なら比較的楽かしら??

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:07:36.51 ID:T0NP7ufY.net
鍵の購入で迷っています
U字ロックが一番良いらしいのですが寸法を見るとかなり小さく、実際使いやすいのかわかりません
ブレードはU字よりも大きいですが、やはりU字でないと簡単に壊されてしまうのでしょうか?

交通の便があまりよくなく、イオンのような場所も自転車で行くと思います

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:44:27.57 ID:xNx8vrvf.net
vブレーキでも新stiとミニvブレーキ使うならいけるぞ。クリアランスはシビアになるが。
ソースは緑のカメレオンテの俺。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:08:24.88 ID:Grrh7c61.net
>>768
壊されない鍵なんてないからとられたくなければ二重+地球ロック
それでとられたら仕方がないとあきらめて次に行ける

U字とチェーンで地球ロックおすすめ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:08:36.48 ID:3mWyT/iy.net
>>768
ABUSの1500か1200のチェーンロックともう一つなにか程度でいいと思うけれど。
(ワイヤーよりチェーンのが折りたたんでサドルバッグに入れとけられる)

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:40:01.49 ID:rM53FyaA.net
ホリゾンタルフレームのちょっとクラシカルな感じのワインレッドのバイク
これを穴あきのサドルに交換したいんだけどなんか今風というか派手な感じのしか見つからない
今ついてるサドルが白だから白い穴あきで
安価でクラシカルなバイクに似合うような穴あきサドルありませんかね?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:07:42.71 ID:bB/1q8gS.net
>>772
ブルックスc17

http://www.diatechproducts.com/brooks/c17_carved_cambium.html

穴開きじゃないけどフライト1990

http://www.fukaya-sangyo.co.jp/brand/selle_italia/products/?id=classic_flite1990

穴開きはレーパンじゃないと厳しいですよ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:14:11.52 ID:T0NP7ufY.net
>>770,771
ありがとうございます
鍵は2つ買う予定です。使い勝手がいいようなので片方はチェーンにしてみます
普段使っていて地球ロックはU字ロックのサイズでもあまり困らないですか?

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200