2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール172

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:15:44.04 ID:rwfS7+Bd.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

10万円以下のホイールの話題は「5万以下のホイール」スレへ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

※具体的にはZONDA/レー3/WH6800/RS81あたりが10万円以下

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

◇前スレ
ロードバイクのホイール171
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487832996/

ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/
ロードバイクのホイール169
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485248980/
ロードバイクのホイール170
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486403626/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:24:13.03 ID:rwfS7+Bd.net
思いつくメーカーあげておく

御三家
・SHIMANO
・Campagnolo
・FULCLUM
・MAVIC

超メジャー
・CORIMA
・Bontrager
・Lightweight
・Reynolds
・Vision
・Rolf PRIMA
・ROVAL
・ZIPP
・GOKISO
・FFWD

ちょいマイナー系
・TNI
・GIANT
・NOVATEC
・BOMA
・Vittoria
・3T
・TOKEN

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:25:26.53 ID:rwfS7+Bd.net
手組みは別スレあり

【手組み】ホイール組は心の振れ取り68H【車輪】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485729952/

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:53:38.83 ID:VWVcZL5U.net
RWSスキュワー使ってる人いる?
良いものなのかな

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:23:32.97 ID:8zWXES6P.net
>>3
それ以前にこのスレに別スレあるんだが

ロードバイクのホイール172 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489458326/

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:07:17.81 ID:9iyekcQz.net
>>5
あれ、ホントだ。見落としスマソ。
こっちは落としてください。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489458326/

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:39:45.18 ID:UvXaCKVJ.net
>>4
個人の感想だが、試したけど効果なし
スキュアー締めて良くなるなら、そもそもハブの玉押しが駄目だろ

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 03:32:30.20 ID:G4SzFKkg.net
御器所が超メジャーなのか?あとDT入れといてね

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:04:37.70 ID:wy4K+VK/.net
誰が童貞やねん
21の時隣のおばさんに奪われたっちゅうねん

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:17:47.35 ID:lUXUpotL.net
裏山
おばちゃんに可愛がられながらむしゃぶりつかれるとか興奮する

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 17:14:12.50 ID:r77W13De.net
バイクの話しようぜ

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 17:24:44.05 ID:+1wAqvHe.net
こっちは間違えて立てたやつなので
ロードバイクのホイール173
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490773523/

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:33:51.14 ID:dK2TpTom.net
CRCのプライムのアルミ(プロ)やすいけど
リアがオフセットじゃないし2:1でもない感じだから迷う
ゾンダやジェットフライよりいいかな?

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:33:03.39 ID:cv/S3fEo.net
>>13
2:1組って結局のところ2:1専用ハブでないと効果ないよ。
2:1化する事でNDSテンションが上がるので、その分を見越してギリギリまでNDSフランジを外に出してるハブね。
1:1組兼用設計フランのハブだと逆に剛性下がってNDSテンション上がるだけになる。
2:1最大のメリットはNDSスポーク数を1/2にしてテンション上げる事ではなく、
上がった分を利用してギリギリまでNDS側フランジを外に出して横剛性を稼ぐ事だから。
(DSワイドフランジ化も効果あると思うけど設計としてはシマノの方が上手い。)

15 : 【2.1m】 お祈り:2017/04/14(金) 21:58:49.10 ID:boGHU9zd.net
次のスレは、
こっちのリサイクル

16 : 【31.9m】 :2017/04/14(金) 22:02:10.80 ID:boGHU9zd.net
忘れないように174だよ。

17 : 【大吉】 :2017/04/15(土) 00:01:58.63 ID:YlgHGymd.net
乙でした。

18 : 【14.5m】 :2017/04/15(土) 12:08:53.59 ID:6INTOK2t.net
誘導。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:07:06.72 ID:MHKZsuYR.net
皐月賞はクリンチャー頭の3連単で

20 : 【2.5m】 174:2017/04/15(土) 16:15:12.92 ID:8861FUv8.net
こちらですよ♪

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:08:34.36 ID:QI47gNBS.net
173が1000超えたから次スレはここで良いんかね?

22 : 【2m】 :2017/04/15(土) 23:01:54.75 ID:6zBpJTIr.net
そういう事!

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:11:40.77 ID:Mn4rSwv2.net
初めてのホイール交換をしようと思ってます。
用途は主にサイクリングロードで、ヒルクライムありのイベントに年1〜2回参加しようと考えてます。

DURA ACE24c RS81で迷っていて、値段が倍違うこと、100g重さが違うこと程度しか分からないのですが
あまりの値段差に、他に理由があるのか教えて欲しいです

用途的にはRSで充分でしょうか?それとも頑張ってDURA ACEを買うべき利点等あるでしょうか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:12:33.90 ID:Mn4rSwv2.net
あと他にオススメがあれば教えて欲しいです。 振れ取りは自分で挑戦してみとうと思ってます

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:18:04.34 ID:iX6WB0gl.net
RS81がいいに決まってるでしょ。
このデータ見ても、明らかだもん。
https://www.liveleak.com/view?i=96c_1434995777

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:33:16.51 ID:qT033RjU.net
>>23
バイクのフレームはカーボン?それともアルミ?
あと23さんの体重はだいたいどれぐらいですか?

ホイール変えるときはフレームとの相性を考えないた方がいいですよ。
硬いフレーム+硬いホイール、柔らかいフレーム+柔らかいホイールは避けた方が無難です。
今使っていますが、RS81のC24はいいホイールですよ。登りが軽快です。

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:34:39.88 ID:qT033RjU.net
すいません、間違えてますね。
誤り:ホイール変えるときはフレームとの相性を考えないた方がいいですよ。
正:ホイール変えるときはフレームとの相性を考えた方がいいですよ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:46:56.52 ID:hpT3KpUE.net
硬いホイールに硬いフレームだろガイジか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:47:12.51 ID:Mn4rSwv2.net
フレームはカーボンです(GIANT TCR advanced 2)
体重は72kgです。(ここの軽量化が先なんでしょうけどw)

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:54:03.09 ID:t1sM3Qu1.net
>>23
重量差は主にチタンフリーか鉄フリーの差
チタンフリーは補修パーツとして購入できるから、2万出す気になれば後からRS81c24を50〜60g軽くすることもできる
ハブのベアリング球も補修パーツあるから数千円の投資で同じにできる
クイックリリースはデュラだけ空力っぽいデザインになっているけど固定力は変わらないし重さも大差ない
あとは見た目とブランドの問題

飽きて売る時のリセール価値まで考えるならデュラホイール買っておいて損はないし、ヒルクライムやるなら少しでも軽い方が心理的に有利
だけど、レースで表彰台を狙うとかでなければRS81にしたからといって性能的に困ることはないよ
差額で良いタイヤとラテックスチューブとデュラのスプロケ買って練習する方が意味あると思う

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:03:10.49 ID:AgkgrEDS.net
なるほど、フリーの重さ(素材)の違いですか。
しかも、後から交換出来るとなるとRS81買っても良さそうですね。値段差とレースする訳じゃない用途からしてRS81が俄然魅力的になってきました。

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:14:53.35 ID:Qk1tFi/w.net
お金あるならデュラC24の方が良いよ
軽くよく回る変にクセのないザ・ホイールって感じのホイール
ここからカーボンに行っても他社のホイールに行ってもすべての基準で考えられる王道だから

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:16:37.96 ID:BwccrsHZ.net
カンパのホイール、リアだけ後輪につけた状態でリム掴んで揺らすとガタガタ横に動くんだけど、これ原因わかりますか?
クイックとスプロケは締め直しました

34 :33:2017/04/16(日) 00:28:52.59 ID:BwccrsHZ.net
球辺り調整したら治りました!

35 : 【凶】 :2017/04/16(日) 00:50:31.12 ID:BxgrRbzQ.net
確定申告

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 09:34:23.56 ID:w2ex52xs.net
前スレ
>979 ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/14(金) 23:13:19.34 ID:dZtzc8NJ
>>>967
>つうとノーパンクタイヤの需要が高まるのか
>あれはショック吸収しないからスポーク折れるらしい
>そうなるとノーパン専用ホイールも出てくるか
>胸アツ

中二病だなぁ物騒な昨日だったが和んだよw
見渡す限り荒廃した北斗の拳の世界に住んでるつもりなのか?w

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:57:22.25 ID:SREIkYj6.net
くだんない投稿をコピペしてきて何がしたいんだ?

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:00:16.93 ID:LgySI7S9.net
ユーラスって性能はどうですか?

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:29:32.93 ID:qtLh5miQ.net
BORAONE35買ったのはいいが、40mmバルブのチューブがたくさん買い置きあるから使おうと思うんだけど、オススメのバルブエクステンダー有りますか?
ググったけど情報少なくてお願いします。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:31:09.07 ID:BwccrsHZ.net
>>39
本当に買ったの?
バルブエクステンダー2本がついてくるはず

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:31:30.59 ID:mimuQ5E9.net
>>38
銅じゃないが!( ー`дー´)

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:49:57.09 ID:AgkgrEDS.net
アドバイスいただいたのでRS81買ってきました!
明らかに今迄はいていた鉄下駄とは違う軽さ!
良い買い物が出来ました。ありがとう

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:42:28.92 ID:hAkjkYE5.net
>>42
鉄ではないだろうwww

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:28:41.24 ID:fTGCjoDQ.net
>>40
ワイド化されて以降のTUだが、50には付いてきたが35には付いてこなかったぞ。

>>39
コアの抜けるチューブならどこのでも良いが、35に40mmならパナの短いのとかいいんじゃね?
チューブがコア抜けない奴なら、、、まとめて売って新しいの買え。
丸ごと被せるタイプはどれもイマイチだし、それ買う金で60mmのチューブが買える。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:44:27.26 ID:qtLh5miQ.net
>>40
ホントに買ったけど、主に付いてたのってタイヤレバー2本と10s用のスペーサーぐらいだよ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:37:05.42 ID:URfxmKZQ.net
>>38
最高だよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:42:33.51 ID:uSaPnJzC.net
ホイールは年々付属品が少なくなってる感が。
あれは価格維持のため? それとも自分でメンテするなということだろうか。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:52:39.31 ID:m82hCifS.net
製造している台湾、中国、東南アジアが経済成長して人件費アップしているからね
経済成長が滞っている日本に同じ内容のモノを持ってこようと思ったら実質値上げするしかない

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:37:19.91 ID:l58M5VbJ.net
昔はシャマルやレーゼロとかには専用工具付いてたよね。
ニップルレンチ、エアロスポークホルダー、ニップル誘導用マグネットとか。
そのうちホイールバッグも全モデルで付いてこなくなってしまうのかなぁ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 06:08:58.66 ID:4zda5+fG.net
>>45
35は付いてない、俺はコンチネンタルの20mm使っている

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 06:51:58.60 ID:THmWWZtX.net
>>48
経済成長の鈍化と値上げに関連性なんてないだろ
本当に停滞してたら利幅減らしてでも値下げする
そんなこともわからんバカは調子に乗って書くんじゃない

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:50:02.57 ID:2xjQDqlc.net
DURAハブとそれ以外のハブの差をフリーがチタンか否かの差だけだと思ってるやつ
ある意味幸せだよな
DURAハブを持ってない(かつ乗ったことない)ことはわかった

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 14:15:32.98 ID:Dr1f99Bp.net
久々に来たが異様に過疎ってるな

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 14:35:48.92 ID:l58M5VbJ.net
デュラとそれ以外は鋼球のサイズ(質も?)が違うけど、受けのボールレースも違うんだっけ?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 14:41:22.07 ID:jVkjH0G7.net
RS-81まで金出すならデュラ買っちゃうな

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:38:21.33 ID:2xjQDqlc.net
一言で言えばまったく違う
バラせば部品構成も工作精度も違うし、回転の滑らかさも違う

SHIMANOのいいところは誰でもスモールパーツの型式が見れるので
実物を持ってなくても差の程度がある程度はわかる

リムなんかよほどゴミリムじゃなきゃ大差ないのに、差が出やすいハブを軽んじてる時点でチタンフリーくんはお話にならないんだけどね

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:53:25.04 ID:y4HnkEgB.net
RS81持ってるけどゾンダよりフリーのかかりが悪い気がする
デュラ持ってないしフリーもバラしてないから完全に思ってるだけだがラチェットの、歯数違うんじゃないか?

まあ詳しそうな人が何も言ってないからデュラもかかり悪いのかもしれんが

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:45:33.85 ID:2xjQDqlc.net
気のせいじゃなくてノッチ数違う
ZONDAは安いので他社の同等品と比較されやすいけどあれは完全にバーゲンセール価格で
ハブ/フリーはレコハブと言っていい(厳密には、現行のレコードクラスだとUSB、スパレコはCULTを使う暗黙のルールがあるので鉄球レコって感じだが)
手元にあるやつまわしてみたら30ノッチだった

RS81はDURA未満のグレードで使われてる16ノッチもしくは18ノッチ
DURA-ACEだけは36ノッチになってる

ただノッチ数は、MTBみたいな場合は多いメリットあるんだけど
数増やすと耐久性も落ちるので頻繁にメンテがちゃんとできない人なら少ないノッチもメリットある
カンパのフリーはラチェットのスプリングに持病があってグリスにセンシティブでメンテを怠ると折れやすい

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:51:51.65 ID:1HSf+WxS.net
そりゃあDURAの方が色々良いんでしょうけど、
RS81の倍の値段に見合うか?と悩んだ結果なので後悔はしないっす

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:02:57.26 ID:e+OlQ0b0.net
レーシングゼロc17のフリーボディ、アルミなんで食い込みがあるのですが、
交換するに当たって型番が分かりません。

対応する型番か、ハブの展開図があれば教えてもらいたいのですが。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:03:41.30 ID:+qcANCT0.net
>>2
御三家じゃなくて四天王

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:10:44.90 ID:2xjQDqlc.net
>>60
ロックリングをちゃんと閉めようず
店で聞けば型番調べてくれるよ

SPARE PARTS CATALOGUEに展開図とスモールパーツの型番書いてあるけど
http://www.fulcrumwheels.com/en/download

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:28:38.15 ID:4T/ahW08.net
RS81のC24はコスパ良いホイールだと思うが
C35ってどう見られてるんだろ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:40:44.95 ID:o9ED3iIo.net
レーゼロカーボンとボーラ35で悩むわ
でもこうやって悩んでいるときが一番楽しい気がする

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:49:41.82 ID:QbVYK2F7.net
>>64
カッコイイのはBora35、硬くて軽くて掛かりがいいのはレーカボ
自分はBora買ったんだけど、友達のレーカボ借りて試したら交換してもらいたくなった
空力の違い?5mmしか違わないからかもしれないけど、そんなもん分からんちんw

でもカッコイイのはBora35

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:50:53.76 ID:AKNYMwNE.net
リムハイトが違うもので悩む?
レーゼロカーボンとキシリプロカーボンSLか
または鰡35とスピード40、コスミックプロカーボンSLでとかじゃないく?

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:07:44.82 ID:A95Zzy0N.net
>>60
サナで買えば?
サナのweb見ればすぐにわかるよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:10:01.98 ID:YS+RyPrg.net
RS81ってC24は評判良いけどC35は重いという悪評しか聞かない
補修用リムの値段が3倍くらい違うから、デュラとRS81ではリムに使っているカーボンの質が違うんじゃない?
どちらにしてもセミディープを買うならシマノ以外は出しているフルカーボンクリンチャー買った方が良いと思うが

>>58
9000デュラはノッチ数18だが、9100になって変わったの?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:13:15.02 ID:YS+RyPrg.net
>>65
空力について考えるならリムハイトよりもスポークの太さの差を気にするべきだろう
レーゼロカーボンに限らずアルミスポークの空力の悪さは異常
まあ、一般人の脚力だと空力の差なんかよりもデザインの差を意識した方が良いという点には同意するけどさ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:13:18.19 ID:o9ED3iIo.net
>>65
ありがとう!
やっぱりインパクトはボーラだよね。
個人的には硬い方が好きだからなぁ
性能もそりゃ大会出たりするし重視するけど、見た目も結構大事だよね

>>66
お前レーゼロカーボンのリムハイト知ってる?

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:16:13.20 ID:o9ED3iIo.net
>>69
アルミスポークってポキポキ折れやすいって聞いたことあるけど本当?
60sないけど…。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:27:13.63 ID:QbVYK2F7.net
>>71
ポキポキてw そんな簡単に折れないよ
Bora35の他にレー1持ってて、2010年に買って2015年まで30,000kmぐらい走ったけど、
振れ取りも一回しか必要なかったし頑丈だよ
もう今はリムがすり減りすぎて使ってないけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:28:52.04 ID:rkqsfUo2.net
スポークは体重で折れるわけじゃなく、衝撃で折れるとなんど言えば

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:36:23.17 ID:o9ED3iIo.net
>>73
今初めて言われたよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:36:44.52 ID:o9ED3iIo.net
>>72
そっか!
よかったどうもありがとう

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:41:42.45 ID:zAn7nxvf.net
RS10のスポークが折れたので取り寄せしたいけどアサヒとかでも取り寄せられるかな?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:24:51.88 ID:mv2c0HgX.net
>>58>>68
俺は脚休めた後の一漕ぎ目のゾンダの歯のかかる早さすごい好きだから
好みのホイール探す時は30〜40ノッチのホイール選べばいいんだな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:55:36.95 ID:r7wqufQB.net
レーゼロカーボン:ボラワン35
レーゼロ:キシリウムSL
この辺は永遠に悩みそうだわ俺
もう2年は悩んでるかも

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:09:14.32 ID:nItPv3vM.net
ユーラスとレーゼロでは、どちらが性能は上ですか?
ヒルクライムやロングライド等オールマイティな方を教えて下さい。
価格はレーゼロの方が1万高いです。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:10:39.51 ID:5HXCNJhw.net
1万の違いならレーゼロ買えよ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:18:43.84 ID:NG5XAIi4.net
>>63中途半端な位置付け35買うならデュラ買えってなる

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:32:41.35 ID:eDlYVN59.net
いや35買う

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:25:36.64 ID:e+OlQ0b0.net
>>62
え、もしかしてロックリング締め足りないから齧ってるの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:56:47.76 ID:u3y53+Fz.net
ロックリングめっちゃ締めてたけど体重78kgあるせいかアルミは噛んじゃったな。
結局鉄フリーにかえて使ってるわ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:08:30.27 ID:uGC9LYWn.net
>>83
緩いと激しく食い込むのは事実だし、メーカー出荷後一度でも脱着したロックリングの殆どは来てトルクで締まってないのも事実だが。
規定トルク以上で締めてあってもシマノ用アルミフリーは食い込む。
例外は一部のスチール系インサートを入れてる物だけ。
カンパ/フルクラムのシマノ用PEO処理なんかもおまじない程度。
食い込まない、つってるのはよほどの貧脚かロー側のブロックになってる5枚しか使ってない奴の話。
嫌なら旧型のスチールフリー使え。

>>84
アルミで噛むのはお前がデブだからじゃ無くてこういう細ピッチ大径ネジでいきなり工具かける馬鹿だからだよ。
こういうのは指で底まで締め込んで回らなくなったら工具でトルクをかける。
ここを舐めたり囓ったりするのは100%斜めったまま工具かけた自覚の無いアホ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:18:12.61 ID:QglYiR6D.net
>>85
ネジ部が齧ってるの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:51:43.61 ID:gg04L7cg.net
ケンカしないの!(>.<)

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:56:01.35 ID:G8ccWWWS.net
>>78
軽さ、実績考えれば現行キシリSLが最適じゃね?
15c軽量アルミリムホイールなんてヘタすれば来年入手不可になる可能性もあるしね。
他のホイールを今後に買い足したとしても、チューブラーカーボンでもいかない限りは
10年後もヒルクライムに向いたホイールとして手元で生き残ると思うよ。
カーボンクリンチャーのリム重量が400g切るのが一般的になる事は無いと思う。
数十万ホイールだと出てくるとは思うけど、結局素材的に剛性が落ちるかスポーク増やして剛性確保なのでエアロが激悪になる。
キシリのリムと同じ剛性同じ重量のリムはカーボンでは多分無理。

一方、キシリSLじゃなく無印キシリプロならすきなのどうぞ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:10:38.79 ID:FsrZj18m.net
>>85
噛んだってのはスプロケがフリーにだろ。ネジ噛んだんじゃない。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:23:33.68 ID:CW8sfiXD.net
多分と思うが多い素人意見は推測だから信用すんな。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:24:14.57 ID:lbzS2fV9.net
知ったかで笑えるw

規定トルクで組むと噛み込むけど最低限しか噛み込まない、以前うっかりトルク
レンチを使わずに締めた時にグイグイ締めとけば大丈夫だろうと思い締めたら
スゲー噛み込んでいたわ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:20:53.00 ID:VfCLtCf3.net
誰かカンパの下位ホイールにゾンダ以上のフリーいれたことあるひといる?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:29:55.74 ID:riNXRDn0.net
>>92
互換性無いだろ

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:42:03.66 ID:tTCGh32a.net
スポークが多いとエアロが落ちるってのは
よくある理屈なんか?
だとするとコリマ最強やんけ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:58:43.86 ID:1Lledn9F.net
UCIのルールでスポーク本数が決まっててな
最強になれる大会では使えんのだよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:02:24.43 ID:8SQUMQU/.net
スピード40cって丸スポークなの?
Y'sのブログに載ってたけど、信じられんわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:44:23.38 ID:G8ccWWWS.net
ラウンドの方が空気の横抜けが良い。
あと、横剛性が少し上がる。
エアロは劣るがメリットの方が多いのよ。
格好だけで判断するなら駄目だろうけどね、
エアロ欲しいなら50mmオーバー履けば良いだけで40mmではどう足掻いても50mmオーバーに勝てないから。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:45:36.94 ID:qD5RhFyS.net
レーゼロとパラエリで迷ってます
ちなみにアルミフレームです

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:19:28.50 ID:G8ccWWWS.net
パラエリってなんぞ?
キシエリか?
ANCHORのRL6とかのかなりコンフォートに作ってない限りアルミフレームならステンスポーク系のが楽だろ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:49:34.21 ID:q1aL3n9m.net
>>98
その二つならレーゼロ選ぶ
アイオロスなら欲しいけどアルミリムなら他で探す
でも評判はそんな悪くないし、欲しい方を選べばいいと思うよ

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200