2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール172

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:15:44.04 ID:rwfS7+Bd.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

10万円以下のホイールの話題は「5万以下のホイール」スレへ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

※具体的にはZONDA/レー3/WH6800/RS81あたりが10万円以下

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

◇前スレ
ロードバイクのホイール171
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487832996/

ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/
ロードバイクのホイール169
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485248980/
ロードバイクのホイール170
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486403626/

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 11:02:25.72ID:eKA8UzOk.net
>>537
言って欲しいんだろ?言ってやる

ゾンダ馬鹿な

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 12:06:10.67ID:he6/Ditm.net
>>537
買ってから詐欺で警察に相談すれば本物が手には入るのでは?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 14:19:59.15ID:SF3td416.net
5年間レーシング3を使用してます。
タイヤがヘタってきたので、評判のいいコンチの4000GPとチューブをセットで購入予定です。チューブのバルブ長は42と60があるみたいですが、42で桶ですか?

レーシング3はリアが深めなんで気になります。使用してる人の意見が聞きたいです。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 14:32:46.25ID:mVD4eHM/.net
>>545
42で大丈夫ですよ
フライトライトの48だったと思いますが使ってますけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 14:34:41.46ID:TrqORmXu.net
5年もったタイヤって凄いな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:21:09.24ID:0n4AxE2d.net
前にも書いたけど、同じバルブ長でも使うポンプによってOKかどうか決まるよ。
ポンプによってバルブの咥え量が浅いものから深いものまで色々あるので。

レーシング3はリアのリム高30mmだから42mmのバルブだと12mm露出するけど、
今のチューブでバルブが何mm露出しているか測ってみれば決められるはず。
心配ならSOYO(48mm)とかシュワルベ(50mm)のでもいいんじゃないかな。少し高くなるけど。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:35:00.66ID:/dPxrOac.net
うちにニンバスの10年ものが転がってる

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:35:58.38ID:bTPqN29X.net
>>548
疲れているのか、ポンプをチンポって見間違えた…。
どう考えてもGW中に働かせるうちの会社が悪い。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:36:25.39ID:9je7JU6L.net
>>550
新しいホイールをiyhして旅に出ようぜ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:56:54.60ID:I5O5OEpd.net
35mmホイールに48mmバルブはいけるかな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:04:38.73ID:QZ1/KgrR.net
>>552
ポンプによるとしか
同じ組み合わせでパナレーサーのポンプだとうまくロック出来なかったよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:22:35.75ID:0n4AxE2d.net
30mmホイールに42mmバルブはギリギリいけました。
ヒラメの横型ポンプヘッド使用です。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:25:02.71ID:cMjBlxHh.net
>>537
リサイクルショップの人も騙されたのかも。
不正競争防止法違反になるから、
ショップの人に(ゾンダじゃありませんと)教えてあげた方が良い。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:30:37.10ID:QZ1/KgrR.net
リサイクルショップってそもそもそういう掘り出し物を見つける場所だろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:34:25.53ID:IV7YQIc/.net
>>548
>レーシング3はリアのリム高30mmだから42mmのバルブだと12mm露出するけど、

なんでそんな計算になるんだ?
一度自分で測ってみ?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:23:13.64ID:CxKgkBnL.net
落車してwh-9000 c24のフロントリムが折れちゃった。ハブは問題なさそうだが、シマノに修理出すといくら位?新品外通のが安いかな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:33:03.33ID:htACXL9z.net
>>558
オクで前輪だけ買えば?79でもいいっしょ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:39:22.29ID:0n4AxE2d.net
>>557
手持ちの30mmホイール+42mmバルブでバルブコアまで16mm、バルブ先端まで24mm露出してました。
まったく違う数値書いていましたね。すいませんでした。
レーシング3のバルブ部分はスポーク根本部より2mm程低いはずなので上記の数値+2mmです。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:15:29.71ID:IFAR9jA6.net
>>558
昔9000-TLの前輪リムが曲がったんだが
シマノに送ってハブ以外ほぼ全交換できるサービスがある。
なんやかやで4万前後だった記憶が。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:33:32.58ID:QlKjOz9+.net
>>555
俺たちに知らない新型ゾンダである可能性がびれぞん

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 22:30:34.34ID:cMjBlxHh.net
>>562
せめて、リムに「ソンダ」の文字ぐらい入れて欲しいわ。

564 :537の人:2017/05/06(土) 22:49:38.39ID:bTPqN29X.net
しかもあのゾンダ、セットなのにどっちも前w
ママチャリ用のフロントホイール2本なんていったい誰が買うのか…。

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 23:01:52.03ID:QlKjOz9+.net
>>563
シールが誤って張られたか移動されたものと思いたい

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 23:03:55.72ID:he6/Ditm.net
>>564
買ってゴネて本物貰うまでレポ頼むわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 23:04:51.94ID:P6M6GWww.net
昔、KENDAをHONDAと読み間違えた後輩を思い出した。
“先輩、ホンダのタイヤってどうなんですか?”ってな。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 23:35:26.25ID:cMjBlxHh.net
>>565
あのシール自体が、店員の遊び心なんじゃないかと。
「どうせ売れないから、zondaにておこう」的な

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 23:42:22.47ID:QlKjOz9+.net
>>568
ぞ、ゾンダばかな

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 00:49:43.37ID:zDW3ehOE.net
骨折りゾンダのくたびれ儲けだな。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 03:34:08.53ID:ZbPPv9W9.net
>>561
ありがとうございます。新品買ったほうが精神的にもお財布的にも良さそうですね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 05:45:42.62ID:tDXb4MOe.net
>>571
前輪だけなら修理に出した方がお財布には優しいと思うぞ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 08:53:20.36ID:R+rPpvV9.net
リム高C35〜50のカーボンチューブラーホイールってレース用であって、
土手のサイクルロードとか横風多いし週末ローディには適さないですよね?

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 09:01:20.75ID:dQ6x+aLX.net
>>573
TUが適すかどうかといえば適さないけど全然それで使ってる人がいる
乗り心地が良いし軽いからね

リムハイトの空気抵抗にかんしては35mmなんて24mmと比較して大した変わらんよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 09:08:45.15ID:IlLERzP/.net
>>573
リムハイト58mmのカーボンディープホイールで普段使いしてるよ
慣れれば横風なんて何とも思わん

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 09:17:47.56ID:y4/7T776.net
レーゼロカーボンとボラクリ35ってどっちがいいんだろう?
ぶっちゃけリムハイトの違いしかないか?

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 09:22:47.22ID:a/dGOicZ.net
>>576
乗り比べてみたけどスポークとか5ミリのハイトの違いとか全然わからん。
好きなの買え、としか言えない。
俺は安いレーゼロカーボンを買った。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:07:48.19ID:E7HLeZKg.net
>>576
その価格帯ならレーシングクアトロカーボン(40mm)なんてのもあるぞ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:12:19.24ID:3YGcbxnB.net
BORA Ultraのステッカーって、結構簡単に剥がれるもの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:19:58.34ID:IlLERzP/.net
>>579
ボラワンならステッカー剥がした事あるけど
完全に除去するには100均のシール剥がしスプレー缶を2本使い切って更にそこから残った粘着面をひたすら消しゴムで5時間くらい擦ったよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:21:25.73ID:y4/7T776.net
>>577
じゃあ見た目でレーゼロカーボンにするか

>>578
あまり評判よくなくね

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:24:04.65ID:3YGcbxnB.net
>>580
そうなのか、今乗ってるレプリカバイク用に欲しいんだけど、純正カラーだと合わないんだよね。
eBayとかでそれ用ステッカー売ってるから、張り替えて見たいなって思ってさ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:31:25.52ID:y4/7T776.net
知ってると思うけどボラがステッカーだったのは2015年まで
いまは水転写式云々だから、落とすにはコンパウンドで削る必要があるかと

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:37:59.34ID:I9n8vLsn.net
>>581
>あまり評判よくなくね

そぉかぁ?
どっちかっちゃいい評判の方が多くね?
何に使うの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:41:50.44ID:3YGcbxnB.net
>>583
そうなのか、剥がすの面倒臭そうだなぁ…

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 12:15:25.07ID:pbu1hreS.net
カーボンの見た目だったらレーゼロカーボンの見た目は安っぽいぞ
ぱっと見でアルミとデザイン変わらんしな
boraのカーボンの方が高級感はある

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 13:09:07.71ID:FxMbgGp6.net
見た目で言えばカンパ・フルクラ系には行かないわな

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 13:38:45.68ID:aJxPLdm6.net
やっぱりRolfヽ(´▽`)/

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 14:11:07.67ID:986H/v3m.net
SPEED40Cほしいけど、見た目のダサさが半端ないよな・・・

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 14:13:18.58ID:ibhQV5T1.net
BORAと比べればマシじゃない?

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 14:22:09.68ID:986H/v3m.net
カンパフルクラムって細いリムはかっこいいんだけど
太くなればなるほどダサくなっていく・・・

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 14:54:45.53ID:I9n8vLsn.net
>>589
ダークラベルなら気にならんだろ。
クワトロカーボンのデザインで出して欲しかったけど。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 15:21:08.75ID:dJGJLUO2.net
手組みのホイールをピストに組んでもらった。アンブロシオにダイヤコンペの36Hクリンチャー。完璧練習用。
悪くないんだよなあ。
手組み…次ロード用に組んでもらうかなあ。中華カーボンで。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 15:31:37.58ID:pTK0Uxs+.net
ボーラ マイナーチェンジかよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 16:07:47.13ID:prrmMz6e.net
>>593
いくらだった?

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 16:28:18.73ID:aZ8P87x+.net
>>594
おめ!いいボーラ買ったな!

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:33:25.25ID:wgJcE9J4.net
ボラクリのブレーキ面が5000kmくらいで艶が出てきた
いつかは削れて「ピュー」とすら鳴らなくなるのかな?

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:21:15.29ID:tDXb4MOe.net
>>576
レーゼロカーボンは漕ぎ出しと反応性に関してだけは頭抜けている
乗り心地もまあまあ良い
空力に期待しない一般人には良いホイール

ボーラワン35は空力にも期待できる万能型
ただし、補修パーツがウルトラ用しかないのでリム破損したら修理代金15万円超

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:45:42.59ID:pbu1hreS.net
そりゃあBORAのリムってoneもultraも同じだから
修理費用も同じに決まってるじゃん
BORA ONE35 CLを普段履きして
抜重もせず段差に乗り上げたり色々してるけど
リムは何ともないし落車で変な力でも加わらない限り壊れる気配が無いけどな
まあ好きな方を買えって言うしかない

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:02:54.58ID:7Y0Ry8Zi.net
ボラワン50tuダークラベルにした。
これでゴールするわ、俺は。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:15:20.67ID:FxMbgGp6.net
>>598
リム壊したらENVEに交換する絶好のチャンスじゃん

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:42:13.88ID:dJGJLUO2.net
ロルフ最近出ないな

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:51:43.31ID:a/dGOicZ.net
>>594
ソースおくれ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:45:55.65ID:kC17d+j1.net
  _____
  / /    ヽ
  L‖_____|
 || / ̄ ̄ ̄ヽ|
 |||(・ω・`)||
 |||    ||
 |||コーミソース ||
 |||    ||
  \_二二二二ノ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:30:14.62ID:9HYxVNI8.net
>>603
ガイツーのウイグルにボーラ35(2018)ってのがあって、リムがAC3ってのになってる

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:19:53.98ID:6PrkKp3S.net
マジだな

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:31:40.58ID:84863Wpj.net
>>589
なんでレースピやめちゃったんだろうな

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:40:07.28ID:FxMbgGp6.net
併売してるよ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:43:11.21ID:pbu1hreS.net
それあれじゃないの
BORAのバルブのとこが変わったってやつ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 23:31:48.35ID:9HYxVNI8.net
リムにカーブの入ったラインが見えるんだが

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 23:56:01.08ID:+IxARTnG.net
一部のバルブが通しづらかったから改善されたやつじゃね

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 00:53:22.61ID:pGK1xAHj.net
ボラのモデルチェンジって、まさかリム表面がエグザリットみたいにギザギザするの?

http://cdn.media.cyclingnews.com/2016/07/03/1/bora3_1467397247724_17jnxvpwzcpng_630_80_670.jpg
http://cdn.media.cyclingnews.com/2016/07/03/1/bora4_1467397247728_12pl6c6uagyqy_630_80_670.jpg

晴天時は現状でもブレーキ性能最高にいいのに、こんなのついたらシューがますます磨り減るじゃん
雨天時は走らないので知らない

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 07:29:54.24ID:lcvpjqjJ.net
邪道かもしれんが、リムが減ってくるとツルツルになって、寒波のシューも5000km以上使えるようになる
ブレーキ力はそんなに変わらない。新品リムはシュー減りすぎ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 08:26:18.12ID:yhnrpf0X.net
BORAのリムが変わるのはほぼ確定なのか
この前ultraを買ったばかりなのに

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 08:31:43.51ID:uJMZ0NI1.net
河川敷走ってたら強烈な横風くらう時あるけどディープホイールってこけないの?
俺はC24のローハイトリムでもあと少しで倒れそうになったんやけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 09:23:04.01ID:DTXqktAQ.net
>>614
ただ、制動力を得られても、重量増は免れないだろこれ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 09:29:54.21ID:7xjlyFhH.net
>>615
58mmハイトのZIPP404にエアロロードだけど慣れればなんてことない
この前も風速8mの海岸走ってきた

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 10:41:03.17ID:iHYcXTGA.net
>>613
カンパ以外でも全部そうだね。3000〜5000kmも使えばツルツルになって減りにくくなる。
ツルツルになってからはシューが焼けないように定期点検が必要になる。
一度焼け癖がついたらリムサイドの徹底洗浄が必要になってメンドイ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 10:51:35.12ID:IruBWumS.net
40万のカーボンホイール一生使い続ける。
ちなみに年5000キロ走ってます。

主にヒルクライムです。
カーボンはアルミよりも丈夫なので、
寿命は気にしなくていいのです。
みなさんもガンガン使って楽しみましょう。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:22:58.82ID:PuWBnO2G.net
>>618
定期点検って具体的にどういう事をすれば良いのでしょうか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:30:43.44ID:iHYcXTGA.net
>>620
シューが焼けてテカッってないかを見て、ゴキブリみたいにテカテカしてたらカッターナイフで表面を削り落とす。
(ある程度深部まで焼けが回ってるのでヤスリ程度では落としきれない)
すぐに再発するようならリムサイドをラッカーシンナー+歯ブラシで徹底掃除。焼けたシューのカスが悪さをしているので。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:39:05.34ID:l1GVi6Jz.net
>>621
Gテカりってイヤだな、、、、

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 13:00:21.69ID:wN/f+lir.net
カンパの赤いシューはお利口に削れていくけどな。俺のはまだリムが新しい部類に入るのか

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 13:38:22.87ID:Y9bfLdQH.net
消しゴム並に削れる

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:05:57.64ID:jLo5HDnU.net
何気なくGW前に届いたボラワンを見たらAC3って書いてあった。
ちなウィグルで購入。

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:13:37.39ID:X8jFycy2.net
>>625
安く買えたの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:39:11.40ID:jLo5HDnU.net
>>626
普通に安いほうで買ったね。
ダークのクリ35で、他がどうかは知らんけど。
昨日レス見て安く買えたしよしとしようと確認すらしなかったけど、
今日たまたま目に入って、少し拍子抜け。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:23:13.80ID:sEcrXbfh.net
>>576
もう見てないかもだけど、カーボンクリンチャー欲しくてスピード40C、ボーラ35C、レーゼロカーボン、クアトロカーボン、アサルトを乗り比べたけど感想いる?(素人だし、同時じゃないのでちゃんと比較できている自信ないけど。)
クアトロカーボン:買った。トンがったところなし。コスパ最高と思う(外通で9万なので)
レーゼロカーボン:レーゼロアルミの反応の良さをそのままに乗り心地がかなり良い。もうすこしかねあればこれを買う
ボーラ35C:クアトロカーボンとの差が分からなかった。ハブの差を感じれる人用かな?
スピード40C:クアトロカーボンに対して少し硬い感じがしたけど、スポークテンションが高いのかな?レーゼロカーボンほど反応は良くない
アサルト:スピード40Cのような乗り味。細かい仕上げが雑でブレーキムラがあった。効きは悪くない

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:44:00.87ID:G7Se8a0l.net
>>628
もう見てないよ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:44:19.82ID:5ccQo/nm.net
そのレビューにキシリプロカーボンとコスプロカボがあれば完璧だった

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:01:37.92ID:xDQYv4gZ.net
>>628
もう見てないよ?

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:17:56.82ID:+RG+xqzA.net
>>628
誰も見てないよ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:19:13.84ID:Pa1Lximk.net
感想いる?って
返事されてないの勝手に書き始めてんじゃん
なら最初から聞くなよと

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:20:01.79ID:4SF23+XO.net
自分で読み直してみて参考になると思うかソレ?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:30:37.55ID:ZU624jfi.net
>>628
>>576だけど、感想いらないから全部消して

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:46:09.99ID:nitKur9+.net
>>628
乙www

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 01:28:28.36ID:5bE4w+qj.net
みんな高い機材使ってるんだろうからもっと感想書いてよ。
感じ方は人それぞれだけど、そのそれぞれ感が聞きたいんだからさ。
レビューに対して一々ケチがつくのは機材モノではお約束なので気にしなくてOK。

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 01:31:31.00ID:CnZrbw57.net
ロルフプリマだとバカにされるスレだしな

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 02:31:55.81ID:V1eV3ulC.net
最近クアトロカーボンでもよくなってきたので買おうかと思ってるんですが9万ってどこのはなし?

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 05:24:14.09ID:wL/TuY6a.net
>>628
どんどん書いてそういう主観。貴重

レーゼロカーボンほすぃなあ。エバンスサイクルで買ったって人が峠にいたなぁ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 06:12:55.44ID:h6yFR/I5.net
アルミのレーゼロを持ってて
レーゼロカーボンと乗り比べもしたけど
見た目を除けば性能はアルミでいいわと思った

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 06:56:24.69ID:4p8vDDcl.net
>>641
何か変わるんかね?この意見は昔から見る。
シューの交換が手間ならカーボンにしたら?とまで。
もはやホイールの性能無視だもんな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 07:08:09.90ID:wcy7X54a.net
G3のシャマルカーボンが欲しいんだよね
入力への反応が高くて硬いホイールは楽しいんだけど、急坂の登りで「ふへぇw」ってなるんだよね。うまく言えないけど

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200