2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール172

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:15:44.04 ID:rwfS7+Bd.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

10万円以下のホイールの話題は「5万以下のホイール」スレへ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

※具体的にはZONDA/レー3/WH6800/RS81あたりが10万円以下

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

◇前スレ
ロードバイクのホイール171
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487832996/

ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/
ロードバイクのホイール169
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485248980/
ロードバイクのホイール170
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486403626/

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:45:42.59ID:pbu1hreS.net
そりゃあBORAのリムってoneもultraも同じだから
修理費用も同じに決まってるじゃん
BORA ONE35 CLを普段履きして
抜重もせず段差に乗り上げたり色々してるけど
リムは何ともないし落車で変な力でも加わらない限り壊れる気配が無いけどな
まあ好きな方を買えって言うしかない

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:02:54.58ID:7Y0Ry8Zi.net
ボラワン50tuダークラベルにした。
これでゴールするわ、俺は。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:15:20.67ID:FxMbgGp6.net
>>598
リム壊したらENVEに交換する絶好のチャンスじゃん

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:42:13.88ID:dJGJLUO2.net
ロルフ最近出ないな

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:51:43.31ID:a/dGOicZ.net
>>594
ソースおくれ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:45:55.65ID:kC17d+j1.net
  _____
  / /    ヽ
  L‖_____|
 || / ̄ ̄ ̄ヽ|
 |||(・ω・`)||
 |||    ||
 |||コーミソース ||
 |||    ||
  \_二二二二ノ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:30:14.62ID:9HYxVNI8.net
>>603
ガイツーのウイグルにボーラ35(2018)ってのがあって、リムがAC3ってのになってる

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:19:53.98ID:6PrkKp3S.net
マジだな

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:31:40.58ID:84863Wpj.net
>>589
なんでレースピやめちゃったんだろうな

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:40:07.28ID:FxMbgGp6.net
併売してるよ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:43:11.21ID:pbu1hreS.net
それあれじゃないの
BORAのバルブのとこが変わったってやつ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 23:31:48.35ID:9HYxVNI8.net
リムにカーブの入ったラインが見えるんだが

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 23:56:01.08ID:+IxARTnG.net
一部のバルブが通しづらかったから改善されたやつじゃね

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 00:53:22.61ID:pGK1xAHj.net
ボラのモデルチェンジって、まさかリム表面がエグザリットみたいにギザギザするの?

http://cdn.media.cyclingnews.com/2016/07/03/1/bora3_1467397247724_17jnxvpwzcpng_630_80_670.jpg
http://cdn.media.cyclingnews.com/2016/07/03/1/bora4_1467397247728_12pl6c6uagyqy_630_80_670.jpg

晴天時は現状でもブレーキ性能最高にいいのに、こんなのついたらシューがますます磨り減るじゃん
雨天時は走らないので知らない

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 07:29:54.24ID:lcvpjqjJ.net
邪道かもしれんが、リムが減ってくるとツルツルになって、寒波のシューも5000km以上使えるようになる
ブレーキ力はそんなに変わらない。新品リムはシュー減りすぎ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 08:26:18.12ID:yhnrpf0X.net
BORAのリムが変わるのはほぼ確定なのか
この前ultraを買ったばかりなのに

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 08:31:43.51ID:uJMZ0NI1.net
河川敷走ってたら強烈な横風くらう時あるけどディープホイールってこけないの?
俺はC24のローハイトリムでもあと少しで倒れそうになったんやけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 09:23:04.01ID:DTXqktAQ.net
>>614
ただ、制動力を得られても、重量増は免れないだろこれ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 09:29:54.21ID:7xjlyFhH.net
>>615
58mmハイトのZIPP404にエアロロードだけど慣れればなんてことない
この前も風速8mの海岸走ってきた

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 10:41:03.17ID:iHYcXTGA.net
>>613
カンパ以外でも全部そうだね。3000〜5000kmも使えばツルツルになって減りにくくなる。
ツルツルになってからはシューが焼けないように定期点検が必要になる。
一度焼け癖がついたらリムサイドの徹底洗浄が必要になってメンドイ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 10:51:35.12ID:IruBWumS.net
40万のカーボンホイール一生使い続ける。
ちなみに年5000キロ走ってます。

主にヒルクライムです。
カーボンはアルミよりも丈夫なので、
寿命は気にしなくていいのです。
みなさんもガンガン使って楽しみましょう。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:22:58.82ID:PuWBnO2G.net
>>618
定期点検って具体的にどういう事をすれば良いのでしょうか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:30:43.44ID:iHYcXTGA.net
>>620
シューが焼けてテカッってないかを見て、ゴキブリみたいにテカテカしてたらカッターナイフで表面を削り落とす。
(ある程度深部まで焼けが回ってるのでヤスリ程度では落としきれない)
すぐに再発するようならリムサイドをラッカーシンナー+歯ブラシで徹底掃除。焼けたシューのカスが悪さをしているので。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:39:05.34ID:l1GVi6Jz.net
>>621
Gテカりってイヤだな、、、、

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 13:00:21.69ID:wN/f+lir.net
カンパの赤いシューはお利口に削れていくけどな。俺のはまだリムが新しい部類に入るのか

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 13:38:22.87ID:Y9bfLdQH.net
消しゴム並に削れる

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:05:57.64ID:jLo5HDnU.net
何気なくGW前に届いたボラワンを見たらAC3って書いてあった。
ちなウィグルで購入。

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:13:37.39ID:X8jFycy2.net
>>625
安く買えたの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:39:11.40ID:jLo5HDnU.net
>>626
普通に安いほうで買ったね。
ダークのクリ35で、他がどうかは知らんけど。
昨日レス見て安く買えたしよしとしようと確認すらしなかったけど、
今日たまたま目に入って、少し拍子抜け。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:23:13.80ID:sEcrXbfh.net
>>576
もう見てないかもだけど、カーボンクリンチャー欲しくてスピード40C、ボーラ35C、レーゼロカーボン、クアトロカーボン、アサルトを乗り比べたけど感想いる?(素人だし、同時じゃないのでちゃんと比較できている自信ないけど。)
クアトロカーボン:買った。トンがったところなし。コスパ最高と思う(外通で9万なので)
レーゼロカーボン:レーゼロアルミの反応の良さをそのままに乗り心地がかなり良い。もうすこしかねあればこれを買う
ボーラ35C:クアトロカーボンとの差が分からなかった。ハブの差を感じれる人用かな?
スピード40C:クアトロカーボンに対して少し硬い感じがしたけど、スポークテンションが高いのかな?レーゼロカーボンほど反応は良くない
アサルト:スピード40Cのような乗り味。細かい仕上げが雑でブレーキムラがあった。効きは悪くない

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:44:00.87ID:G7Se8a0l.net
>>628
もう見てないよ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:44:19.82ID:5ccQo/nm.net
そのレビューにキシリプロカーボンとコスプロカボがあれば完璧だった

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:01:37.92ID:xDQYv4gZ.net
>>628
もう見てないよ?

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:17:56.82ID:+RG+xqzA.net
>>628
誰も見てないよ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:19:13.84ID:Pa1Lximk.net
感想いる?って
返事されてないの勝手に書き始めてんじゃん
なら最初から聞くなよと

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:20:01.79ID:4SF23+XO.net
自分で読み直してみて参考になると思うかソレ?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:30:37.55ID:ZU624jfi.net
>>628
>>576だけど、感想いらないから全部消して

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:46:09.99ID:nitKur9+.net
>>628
乙www

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 01:28:28.36ID:5bE4w+qj.net
みんな高い機材使ってるんだろうからもっと感想書いてよ。
感じ方は人それぞれだけど、そのそれぞれ感が聞きたいんだからさ。
レビューに対して一々ケチがつくのは機材モノではお約束なので気にしなくてOK。

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 01:31:31.00ID:CnZrbw57.net
ロルフプリマだとバカにされるスレだしな

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 02:31:55.81ID:V1eV3ulC.net
最近クアトロカーボンでもよくなってきたので買おうかと思ってるんですが9万ってどこのはなし?

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 05:24:14.09ID:wL/TuY6a.net
>>628
どんどん書いてそういう主観。貴重

レーゼロカーボンほすぃなあ。エバンスサイクルで買ったって人が峠にいたなぁ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 06:12:55.44ID:h6yFR/I5.net
アルミのレーゼロを持ってて
レーゼロカーボンと乗り比べもしたけど
見た目を除けば性能はアルミでいいわと思った

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 06:56:24.69ID:4p8vDDcl.net
>>641
何か変わるんかね?この意見は昔から見る。
シューの交換が手間ならカーボンにしたら?とまで。
もはやホイールの性能無視だもんな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 07:08:09.90ID:wcy7X54a.net
G3のシャマルカーボンが欲しいんだよね
入力への反応が高くて硬いホイールは楽しいんだけど、急坂の登りで「ふへぇw」ってなるんだよね。うまく言えないけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 07:21:08.47ID:2b4XEhwK.net
>>641
漕ぎ出しの軽さ、カーボンリムの震度吸収性能からの乗り心地の良さが全く別物だぞ。
現に両方持ってる俺がソース。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 07:33:13.17ID:SA/DSUIh.net
>>644
振動?震度?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 07:48:58.37ID:12W6+4eP.net
カーボンだと乗り心地いいよね
リム高くてカッコいいし
何より軽い

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 07:55:31.22ID:8WCSOwjR.net
乗り心地なんてラテックス入れたレーゼロで十分良くなるけど?
レーゼロカーボンに自己責任でラテックス使うってなら
レーゼロカーボンの方が乗り心地はいいかもな

648 :628:2017/05/09(火) 08:20:49.95ID:8WCSOwjR.net
>>639
PBK
10%オフのクーポンがある時に買った

>>644
>>647
自分は7年くらい前のレーシング1持ってるけど、ラテックス入れても乗り心地はレーゼロカーボンの方がいいと思ったけど
あとは、下の安定感がいいよね
レーゼロアルミのワイドだとあまり差がないのかな?

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 08:47:00.31ID:12W6+4eP.net
>>647
けど?って言われても
んじゃレー0買えばいいんじゃね
俺はカーボン持ってるから今さらアルミに食指は動かないけど鉄下駄やエントリーアルミから変えるならいいんじゃない

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 09:43:51.80ID:cIGtxifF.net
シャマル、ゾンダ、レースピ50TU、中華38TU、漕ぎ出しの重さの違いとか全然わからん。
下手すればその日に何履いてるのか忘れるほど。
あまりにどうでもよくて5年ほどホイール買ってない俺って

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 09:50:03.15ID:boCTsxc0.net
>>650
ホビーレーサーなんてそんなもんだろ
流石に手に持ったら軽いのは分かるけど
いいホイールより見た目がカッコイイホイールでモチベーション上がった方が速く走れるw

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 09:56:00.83ID:5E2p0yb/.net
ゾンダ辺りの値段のホイールとレーゼロアルミ辺りの値段のホイールの違いはわかりにくいな
完成車付属とゾンダクラスの比較なら動き出しで何かが違うってのは初心者でもすぐわかるが

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 10:28:00.09ID:M76jWXFf.net
>>652
同意!
けっきょくゾンダ残してレーゼロ売っちゃったw
c17になる前のモデルだからかな?わりと高く売れた。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 10:35:43.31ID:cIGtxifF.net
>>651
乗ってるぶんにはタイヤとハブしか見えないからカッコよくてもモチベ上がらんw
俺の中では中華38mmでもう上がった感じがするわ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 11:01:21.17ID:8WCSOwjR.net
主観でもいいから思ったこと書いてって人がいるから書いただけ
国内価格でレーゼロカーボン買う気はしないけど
外通で買うならいいだろうね
俺はBORA ONE35 CLとultra50 TUに
アルミレーゼロあるからしばらくホイールはいらん

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 11:15:47.00ID:Pa1Lximk.net
ロルフ組を見たあとだとカンパのG3でさえ地味に見えてしまうな
でもロルフのホイールって値段に対して性能はあまりよくないらしいんだよなぁ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 15:43:28.19ID:2b4XEhwK.net
>>656
リムがクソ重たいので加速ももったりしている。
実測重量もカタログ詐欺的に重たかった。
でもヤフオクで高値で売れたから
とても良いホイールでした。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:16:25.96ID:9sQlWFv9.net
ゾンダとレーゼロだとリム重量は20gぐらいの差だっけ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:27:46.29ID:Nk2aIZto.net
レーゼロ対ゾンダは平地や漕ぎ出しはともかく坂のダンシングは誰でもわかるだろ
速くなるかは知らん

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:35:29.29ID:yxnvpUx4.net
カンパだってあんまその辺りの評判あれやんけ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:52:06.42ID:IGJ0PYj6.net
ゴキソってなんであんな重量重たいのに使って勝っちゃう人いるの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:53:56.62ID:Me8DWaDJ.net
結局エンジン次第だから

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 19:19:07.06ID:4Lupyfn4.net
御器所の理論が正しいからに決まってるだろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 19:32:06.11ID:DfCls6Qv.net
信者!アリ!
科学的根拠!
一切無し!(笑)

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 19:44:57.55ID:tvwPjWbo.net
重量よりも組み方とかハブのほうが走り違うからね。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:14:33.17ID:RAlxIZgZ.net
クリキン、サピム、エンヴィでターンエンドや

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:16:01.53ID:x2rQTev8.net
手組云々以前にもうゴキソはハブだけどっかに提供するか、逆をすればいいのに…って思わない事もない

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:23:54.36ID:+emG1hnJ.net
ENVEリムにゴキソハブがいいんじゃね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:29:40.03ID:+QzBNaiX.net
ゴキソが勝ってるっていうけど
プロが自費で購入してるような事例あるのか?
実力あるアマを社員にしたり
機材提供してるだけじゃないのか?
宣伝するような性能があれば
プロがほっとかないだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:33:11.49ID:RAlxIZgZ.net
>>668
ならクリキンハブで良くない

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:40:35.64ID:wL/TuY6a.net
>>669
寝る前に自分の胸に手を当てて深く考えてみると良い
勝敗を分けるのが本当にハブなのかどうか

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:48:17.75ID:h6yFR/I5.net
やっぱりBORAのリム新しくなるんだな
もう少し待てば良かった

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:53:30.45ID:GlOMcj+j.net
>>672
ソースプリーズ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:55:33.41ID:GlOMcj+j.net
http://morimotty.com/2018-campagnolo-bora-wheel-ac3/
自己解決

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 21:01:12.21ID:+emG1hnJ.net
マビックのキシリプロカーボン並の雨天時制動をカンパも手に入れたのか

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 21:13:12.74ID:x2rQTev8.net
こんなの制動力じゃないわ。ただのやすり掛けよ!

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 21:35:35.76ID:WP5D3t/O.net
DT SwissのR23ってZondaやレーゼロと比べてどうなの?
http://pep4.net/bicycle/comp/post-2901/

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:53:08.30ID:FmWjJvvA.net
峠登って帰って来る頃には、シュー削られて無くなってそうだなw

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:13:12.32ID:qN/Bw3h9.net
レーゼロとゾンダだと平地や漕ぎ出しも十分に差あると思うけどな
そりゃエンジンが一緒である以上はレーゼロもゾンダも鉄下駄も平地のタイム差そんなに出ないけどさ
巡航速度から更に踏み込んで加速しようって場面では大違い

>>658
ナローリム時代だとレーゼロが前後410/後450、ゾンダが前460/後500
現行のワイドリム版はリムハイトそのものが違うから重量差という意味では少し縮まったんじゃない?
リムハイト低くて構わないならゾンダよりもキシエリやアルテやDTを買った方が良いとは思うけど

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 01:18:19.23ID:gQJBF+9d.net
ゾンダからシャマルに変えたら硬さは分かったけど軽さは分からんかった
ヒルクライムしたら普通にペダリングしててもゾンダより進む感覚は確かにある

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 01:57:58.54ID:PrB7a6s0.net
ハブ vs マングース
いやなんでもない

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 02:08:21.72ID:0hcQjxwF.net
ということはゾンダ C17のリアリムは500gは超えてるな。結構重いな。
キシエリかキシリウムプロの方がずっと軽いな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 05:05:08.66ID:t3zup0A4.net
>>625
>>672
Wiggleで4/20注文、4/25に受け取った俺のBora One 35 CLダークラベルにもAC3のプリントとリムに斜めの溝あるわ
これは2018モデルって事で喜んでいいのか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 06:57:03.42ID:ouFZKIek.net
重さを測れ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 07:06:42.48ID:VNWUp5I4.net
重量増加してるなら、俺は旧型の方が良いな。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 07:25:18.15ID:HB5cwmoR.net
AC3リムってブレーキ面に((((って感じで切れ目いれてるだけだからむしろ軽くなるんじゃね

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 07:48:40.01ID:jYisK8v9.net
切れ目入れてるってことはそこだけ薄くなってるってことだよね?
強度は。。。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 08:01:06.97ID:HB5cwmoR.net
いや切れ目あるとシューはそこには物理的にほぼ接触しないでしょ

でもボラ(2015)のブレーキゾーンって恐ろしいぐらい硬いのか15000km走っても目立った摩耗ないから
強度的な心配はしなくていいんじゃね

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 08:17:09.64ID:f3e8J5WL.net
逆に切れ目があると無理な力が加わった際に
カッターの刃みたいにポッキリ逝くんじゃないかと素人考えしなくもない

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 09:10:45.40ID:itKk4BQL.net
そこまで深くきれこみ入れてないだろw

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 09:11:34.09ID:VdG4Ahyw.net
最近旧ボラ買った奴哀れやな
新ボラ叩きに必死やんけ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 09:22:31.19ID:G18+YTzv.net
旧旧旧で三周くらいしたらどうでもよくなる。自転車に限らず常に最新機種を追うのって大変っすね

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 09:50:09.86ID:WqQSmAnT.net
>>689
ポッキリいったあとフレッシュなリムが出てくるのがほしいです

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 09:56:03.71ID:d/F6je5X.net
リムの表面しか変わってないし気にするやついるんか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 10:00:12.73ID:64ZjpAnl.net
値段考えると今の在庫買った方が良さげだな
滑り込み狙ってるやつばっかだろうから買えるか知らんけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 10:01:46.44ID:G18+YTzv.net
ゾンダに関してはC17ではない去年モデルを買った方が断然良かったわけだし
強いて言うならG3になったばかりのものが至高

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 11:01:29.32ID:d/F6je5X.net
>>696
さすがに25C使うなら17Cリム使うのが正解なんじゃね?
まぁ違いを体感出来るかどうかは別だけど
デカールに関しては15Cの方が良いけどね

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:13:39.86ID:RtFqODFO.net
内径を17Cとか表記してんのに知ったかぶってて笑える

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200