2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール172

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:15:44.04 ID:rwfS7+Bd.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

10万円以下のホイールの話題は「5万以下のホイール」スレへ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

※具体的にはZONDA/レー3/WH6800/RS81あたりが10万円以下

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

◇前スレ
ロードバイクのホイール171
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487832996/

ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/
ロードバイクのホイール169
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485248980/
ロードバイクのホイール170
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486403626/

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:06:22.86ID:yIKSqfzU.net
レーゼロカーボン

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:23:30.62ID:21D/xLkP.net
痩せよう。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:56:18.83ID:/DW6+HGK.net
3年使ったゾンダからアルミのレーゼロに替えようと思ったらモデルチェンジで重さかわんねーレベルじゃん
これでも違いは分かるかね

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:57:28.70ID:GNh/t9Ga.net
重さ云々はひと昔の考え方ですよ
ハブで決めましょうよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:17:49.46ID:8OG14hDP.net
>>748
へたってきたって何万キロ走ったの?
俺のは5万キロぐらいでもまだ大丈夫そうだけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:28:56.98ID:OkFogzaA.net
>>744
競輪みたいに一定規格品の使用を強制されている環境下なら意味あるかもしれない
でも、そうでなければ結線なんて意味ないというか不要だよ
完組みホイールみたいにハブ、リム、スポークを専用設計するなら設計基準に達するようにリムかスポークの剛性を上げれば済むからね
LWは結線しているけど、あれはスポークの音鳴りや傷防止対策であって剛性目的ではない

>>751
レーゼロとゾンダなら剛性の違いはっきり分かると思う
っていうか、軽さ優先ならデュラかキシリウム選んだ方が良くない?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:48:29.78ID:G18+YTzv.net
>>751
リムの重さはあまり変わらないので、主にスポークによる剛性差だけになる。
ただアルミスポークは存外に横風の影響を受けるのと、それ自体のエアロもイマイチなので
ニュートロンもしくは鯔35とかの方がええよ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:48:33.74ID:5MkaZe8/.net
体重68kgで痩せようってどんだけヒョロガリなんだよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:55:00.93ID:KCGvsasP.net
体重みて痩せようって言ってるのってホビットですって自己紹介してるようなものだよね

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:56:46.17ID:J/8UXEY0.net
180p56s
痩せよう

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:09:09.62ID:rrmoT390.net
アンガールズってロードのりなのか

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:31:03.09ID:TPPU4gZx.net
今から20万以上するホイール買ってくる
つもりだったが決心付かない
背中を押してくれ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:34:35.67ID:DZEKds2I.net
>>760
IYHスレ逝け。そして30万以上のホイールもついでに買え

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:35:17.12ID:aGYN0uze.net
>>760
何買うの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:35:16.49ID:BXjeUtJY.net
>>760
黙ってタヒね

  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|


764 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:36:05.16ID:6hsHrFfD.net
くだらねえ
買ってから考えろよそんなこと

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:40:11.29ID:TPPU4gZx.net
こんな5分以内に4つもレスが付いたんじゃ買うしか無いな
応援ありがとうみんな
ちなみに買うのはR9100-C40-TU
定価だと30万した気がする

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:41:16.82ID:TPPU4gZx.net
ずっとボーラウルトラと迷ってたのよね
しばらく前からちょいちょいレスしてたけど
助かったわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:51:20.95ID:MToaN4Dx.net
ウルトラの方が良くない?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:55:08.95ID:nWWduYgS.net
zipp NSW格好良いね

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:58:08.23ID:TPPU4gZx.net
>>767
うんどっち選んでも良かったんだけどガあまりにボーラ増え過ぎてさ
新しいのも外観変わらんしWH9000から割りと変わったR9100にした

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:58:24.51ID:o79w5kGb.net
10万円の泡風呂2回行けるな

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 11:16:30.92ID:OQIA1SPn.net
そのボーラも売ってゴキソ買えよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 11:52:43.05ID:j7HpkfT3.net
ゴキソとかネタ枠はちょっと

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:05:26.36ID:vtpniFZB.net
http://morimotty.com/wheel-weight/
>COSMIC ULTIMATE 1286g(公表1250g)
>COSMIC ULTIMATE(旧型) 1187g(公表1185g)

ワイドの新型は100g増か
ZIPPはナローの頃より200g増
BORAはハブ細くしてワイド新型の方が軽くなった

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:49:51.12ID:cVLC8d79.net
>>768
303IYHしたよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:58:23.65ID:DZEKds2I.net
登坂にはリム重量が重要だしワイドの方が総重量軽いと言われてもなぁ
プロが使うならブレーキによる熱ダレに耐える為にリム太くせざるを得ないんだろうな

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 13:24:13.27ID:BXjeUtJY.net
昔からすれば旧17幅だってワイドリム、23Cだってワイドタイヤだからな。俺は19Cアンド25Cは要らんけど。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:16:53.40ID:XQtxG0kN.net
リム重量はその分剛性が上がったりもするから言い訳できるけれど
タイヤ重量が増えるのは補えないからな…

太いタイヤの方がメリットが多いってのは分かるんだが

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 16:19:03.98ID:WaDpaTaR.net
もう時代は手組みだよ!マビックオープンプロにゴキソだ!

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:10:33.50ID:39eD1Tlm.net
twitterのやりとりまでは追っかけてないし
理論の言い合いなんかはキライじゃないんだが。

自社商品の批判はやめろって
小売店に直に電話したのは、さすがに萎えたわ(笑)

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:38:23.63ID:8DMddeCA.net
>>778
新型プンプロエグザリッドにDTやクリキン・ゴキソハブいいかもね

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:05:00.11ID:nwMVWrlo.net
>>779
シマノ気分が抜けてないというか、シマノ時代も圧力かけまくってたのかなー?と勘ぐってしまう様な対応だよね。
あまり宜しくない。
理論で反論されたなら理論で返せばいいだけの話なのに

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:05:29.93ID:syOjq/tK.net
誰かTwitterの魚拓もってないの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:28:34.96ID:VlzLhDoo.net
俺のチン拓ならあるけどどう?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:32:03.29ID:OQIA1SPn.net
ボコボコにされたSACRAのなかのひと自殺しちゃわないか心配だわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:37:04.97ID:UEn7XTn5.net
>>783
銅ではないだろうwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:45:25.04ID:pIhjYyDo.net
この人って
どういう経緯で
シマノを退社したんだろうな?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:51:28.23ID:TPPU4gZx.net
自分で商売しようと思う位だから独立が理由なんじゃないの
真相はしらないけど

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:56:56.47ID:hHc38MIu.net
>>784
詳しく

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:57:23.34ID:hHc38MIu.net
>>784
詳しく

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:58:52.34ID:iObs3jBB.net
>>785
うむ、銅というより鋼であった

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:35:58.64ID:GFmrrnXu.net
でもJISだと結線は意味ないって言ってるんだよな。
のむの説明もただ剛性上がった気がするというだけで、実際にペダルを踏む力を前方に進む力に変換した時、結線の有無が前進力を高めているとは証明できてないし。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:41:42.23ID:LdcJtRiE.net
のむらぼ結線ポキポキスポーク破損ホイールVS仕様コロコロ変更シマノ式サクラホイール

結論どっちも糞

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:19:15.13ID:pxBvSwQL.net
>>791
進行方向への捻れというかたわみが減るから
瞬間的に速度上げる時なんかは力の伝わり方に差が出るんじゃないかな
こんな感じで

ハブ「加速するぞ!」→いつものスポーク「はいよー」→リム「了解」
ハブ「加速すー」→結線スポーク「はい!」→リム「了解」

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:26:48.38ID:hHc38MIu.net
結線は意味無いだろ。
三角形は常に縦方向に強く横方向に弱い。
結線は強い縦方向を強化するだけで横方向への影響はない。
ホイール剛性は横方向の剛性アップを考える方が良い。

横剛性アップとは少し違うけどダイレクトな力の伝達を考えるとタンジェントで接触させている箇所は非接触にした方が良い。
DSはRDもあるので難しいとは思うけどNDSは特にテンションも低いので効果が割りと高い。
結線とは真逆のアプローチだけどね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:40:40.74ID:fIyaFbKr.net
データのない感覚の話とお絵描きソフトの絵の話じゃ噛み合わんわな
ライトウェイトが結線は音鳴り防止と言い切ってたあたり剛性には影響与えないんだろうな、とは素人考えで思う
だからといってサクラとかいう素人が中華リムと汎用ハブと汎用スポークで面白みもなんもない組み方で組んだゴミを使う気にはならん

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:48:01.86ID:Velz3AiQ.net
買うやついないから安心しろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:02:31.82ID:EKk7KiKi.net
もし結線を溶接までしちゃえば、ハブから伸びてる二本が三角形の独立した構造体になるわけで、そう考えると無意味とは考えにくいかな

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:24:17.35ID:qGGzr0h4.net
>>784
電話で一応解決したとか言いつつ、そこでスッパリやめりゃいいのに後にネチネチ言ったり擁護のRTとかしてるので、かなりしつこい粘着性のある人物とみた

理論で返されたなら理論で返せと
結線ホイール使ったことないとか実は結線は興味ないのでどうでもいいとかもはや負け犬の遠吠えw

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:55:25.91ID:kt7Evk+V.net
のむラボ側の追記が「電話で一応解決した」後なんですけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:03:36.93ID:KR0ULn7Q.net
なんかメカニコもblogでサクラのこと取り上げてねーか?
だとしたら大人気だなw

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:09:37.60ID:qGGzr0h4.net
あ、そうなの?
自分が読んだ時は「このような長文を書く機会を与えてくださり感謝してます」
までだったから後の事は(゚听)シラネ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 23:30:30.73ID:CEJ3YBP3.net
直接のやり取りでは強く出ず、ブログでは吠えるのは格好悪いな。

電話で同じこと言えばよかったのに。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 00:16:37.05ID:KTXKpoe/.net
お前らの「結線用ホイール」はこのことか

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 00:55:12.74ID:IB0wwo48.net
のむラボの(組んでやろうか?)でビール噴き出した。

組んでやれよwwwww

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 00:59:03.17ID:IB0wwo48.net
>あと、この時点でもまだ サクラの記事は見ていませんが

伝聞だけでよく叩けるなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 04:08:21.36ID:80Cvkje2.net
レーシング0と0カーボンってそんなに違う?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 04:38:09.27ID:WeU+J51+.net
違うよ
サクラとのむらぼホイール位違う

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 07:22:44.47ID:XD5o5Q4j.net
>>805
野村のスタンスはあくまでも結線が無意味というコメントに対する反論をしているだけ
SACRAを直接批判しているわけではない

第3者から見ればどう見ても直接バトルしてるようにしか見えんが

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 07:52:46.67ID:JHP2SLbM.net
結線が剛性に対して意味ないですよって話について伝聞して
なんか剛性以外にも寄与するから意味なくない!って勝手にキレてるんだからしょうもないわな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 08:58:24.58ID:U34a9BeG.net
Twitterでもうネタないのだのプライドに云々とか煽ってるからしゃあなし

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 09:16:45.98ID:nonUz+hd.net
オーバーマイヤー『意味無いってこマ?』

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 09:19:04.03ID:sp2f6n37.net
というかNDS結線するとテンション低くて撓みの大きいスポークの逃げが少ないんだよね。
だからロードで結線すると基本的にNDS側スポークが切れ易いんだよ。
最近、特に11s以降は手組みで音鳴り対策でやる人多いけどね。
でもね、NDS側の接触を離せば音鳴り止まるしスポークの逃げも出来るんだよ。
挙句、撓み易いNDSを非接触にする事でハブからリムまで直結になるんで横のスポークの干渉がなくなって力がダイレクトになる。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 09:36:00.81ID:qhYca2Jz.net
そろそろのむらぼスレでやってくれないかな?
ここ総合スレだしさ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 09:39:19.14ID:MedxB6wT.net
このスレでは、Aeolusや、SLR、rovalってあまりでてきませんが、
やっぱりtrekやgiantなどのイメージが強いから、使ってる人は少ないんですかね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 09:46:06.81ID:qhYca2Jz.net
オークション見てもあんま流通してないからそうかもね

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 09:46:25.88ID:oKgTQmj7.net
ボラワンからZIPP404に替えたら地元の平地スプリントのKOM総なめしてる

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 10:14:17.54ID:dHaaPbTv.net
海外通販含めたらカンパが値段的に圧倒してるから、ボントレガーとかローヴァルとか買うやつは少ないんよ
MAVICやZIPPより更に買うのが難しいからね
ジャイアントなんてホイールメーカーとしては新興もいいところだから論外

トレックはハイエンド乗ってるやつあんまいないけどS-WORKSはうじゃうじゃいるのに
ローヴァルが少ないのは値段の問題

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 10:29:26.25ID:EjRYbUp9.net
BontragerとかGIANTは定価販売しかないので割高感を感じるのでは
ガイツーのカンパより安かったとしても、ガイツーで安く買えて納得してるとこはあるかも
アメリカ人はBontrager好きだよね。フレームのブランドに関係なく履いてる人多いイメージある

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 10:35:24.17ID:nonUz+hd.net
やっぱり値段だな
ボラワンが格別に安い

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 10:55:40.96ID:sp2f6n37.net
>>818
お前、10万で売れるものを定価10万で買うと損で、
定価20万にして10万で買うと得って考えてるだろ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 10:56:30.72ID:LjX3qN/t.net
y'sにBORA2018モデルが入荷したみたいだな
写真見ると全周に溝が無い気がするけど気のせいか

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 11:12:28.15ID:7nYO8dDw.net
溝なんて飾りです エロい人には(ry

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 11:23:00.19ID:EkSQPjpz.net
>>820
「定価」がわざと高めに設定してあって
売る側が定価では売れると思っておらず値引きが常態化している
というのを二重価格表示と言って公正取引委員会が禁じているんだよな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 11:23:59.27ID:EjRYbUp9.net
>>820
他の人がそう思うんじゃないのって書いただけで自分自身はガイツー使わないし割引価格とかどうでもいいわ
お買い得とかどうでもいいのでコスパ悪い(らしい)ロルフ使ってるくらいだし

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 12:17:51.08ID:HFiYuwhE.net
>>823
どこかが何日か定価で売れば抵触しないザル状態だけどな

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 12:36:46.73ID:oKgTQmj7.net
まぁ有名どころでコスパがいいのはボラワンで決定だわな
これあれば趣味レーサーレベルの機材で差がつくってことは殆ど感じないでしょ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 13:01:35.92ID:sp2f6n37.net
>>823
スマン。
もう少し分かりやすく書くわ。
公取の話とは別の次元。

10万で売れるものを定価10万で買うと損で、
定価20万にして「11万」で買うと得って考えてるだろ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 13:05:42.68ID:Foi7p10y.net
何をアホな事を
自分の中で10万までしか出す価値の無いモノを11万で売ってたところで買うかよ
定価も値引き率も関係ない

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 13:17:29.94ID:dRbp+8Px.net
けんかをやめて〜2人を止めて〜

実店舗の方が高くなるのは分かるんだが、通販との価格差がありすぎだよなぁ
プロショップと呼ばれてる所はなんか敷居高いし、常連といつもグダグダしてるし
店で買って何年かメンテサービスとかあれば良いけど、何もないなら安い通販で買って持ち込みで少し高い工賃取られてもまだ通販の方が得だしなぁと週末しか乗らん自分は思ってしまう

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 15:27:25.69ID:P85DvUk8.net
Zipp nsw平地最速だな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:09:53.20ID:7nYO8dDw.net
454のこと?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:33:39.28ID:sp2f6n37.net
>>828
全く意味分かってないな。
お前は割引がないと損と感じるタイプだろって聞いてるんだよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:36:47.26ID:EjRYbUp9.net
454NSW、TU版出たら欲しい

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:40:11.52ID:FSge4XNz.net
>>832
俺か?
自分が考えるモノの価値より下の価格で購入出来たら得、上の価格で買わざるを得なかったら損と考えてるが
割引の有無なんてどうでもいい

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:43:04.16ID:HFiYuwhE.net
それまで10万で売ってて  「おっ安いけどまあ次回でいいか」
急に13マンに値上がり    「やべ、うーん、でも、縁が無かったんだな仕方ない」
しばらくして11万5000円   「うおー!!!激安やんけ!!!買っとこ!!」   ←これ 

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:55:17.96ID:FSge4XNz.net
>>835
行動心理学とか認知の関係の本読むと面白いよ
営業向けのなんちゃって心理学本も案外役に立つ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:56:50.01ID:nonUz+hd.net
>>835
それ初めがちがう
10万か…まだ下がるな

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:02:48.72ID:9IdZYtmP.net
最近チューブラーホイール入手したんだけど
クリンチャーのように、タイヤをその日(レース等)の用途によって
履き替え、履き戻しはできるのですか?
剥がしたリムテープ等々で困難かと(まだしてないけど)

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:05:13.67ID:iaWIVBNO.net
ボントレガーとかローヴァルもいいホイールなんだけど、値段が高いのは事実。
俺もアイオロスとかいいやんって思ったけど実売価格を見て諦めたわ。
今はzonda 2wayのチューブレスでまったり走ってる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:06:00.07ID:FSge4XNz.net
>>838
セメントだと基本無理
一晩はおいておく必要あるから
テープは可能
慣れればクリンチャーと変わらない

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:18:18.14ID:1GJ1krZ3.net
新品のチューブラータイヤってすごいキツキツだから、ぶっちゃけ大丈夫なんじゃねと思うんだけどな
下りでブレーキかけながらコーナー攻めたらわかんね

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:23:16.12ID:FSge4XNz.net
棄権の可能性上げるぐらいなら前日オフ日にした方が良くない?
まあ実際大丈夫そうではあるけどさ、やったことないけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:29:24.93ID:9IdZYtmP.net
>>840
IDかわったけど838です
レスどうもありがとうございます
剥がしたタイヤに付いたテープは再利用ってことですか?
綺麗にタイヤに付いていればいいけど、そうでなければ
外したタイヤを履き戻すのが不安なのですが

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:34:37.08ID:FSge4XNz.net
>>843
剥がしたタイヤにテープついてくることもまあまあ珍しい気がするが
一度剥がしたら使えないし、そもそも使えたとしてセンター出し出来ないんじゃないかな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:38:12.33ID:9IdZYtmP.net
>>844
ってことは、ホイール、タイヤの両方についた
古いテープを剥がして、新しいテープで履き戻しってことですね
タイヤに付いたテープは剥がせないのかと思ってました
サンクスです

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:43:21.23ID:FSge4XNz.net
>>845
そういうこと
セメントは一度使うと完璧に剥がせない限りテープ使えないからテープで何回か試すといい
カーボンリムだと思うけど、剥離に気をつけてな
気をつけててもなるときはなるけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 19:26:09.17ID:WeU+J51+.net
このスレではイーストンの話が出てこないけど
EA90slxの評価ってどんな感じでしょうか

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 19:37:50.86ID:WvMRJDqN.net
>>847
持ってるけど、かなり軽いし、ハブがいいね

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200